JP2005219660A - 車載電装品の評価装置 - Google Patents

車載電装品の評価装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005219660A
JP2005219660A JP2004030590A JP2004030590A JP2005219660A JP 2005219660 A JP2005219660 A JP 2005219660A JP 2004030590 A JP2004030590 A JP 2004030590A JP 2004030590 A JP2004030590 A JP 2004030590A JP 2005219660 A JP2005219660 A JP 2005219660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical component
command signal
image
operation command
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004030590A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kumaki
宏 熊木
Shintaro Yamamoto
真太郎 山本
Kiyoshi Yoshida
清 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2004030590A priority Critical patent/JP2005219660A/ja
Publication of JP2005219660A publication Critical patent/JP2005219660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ハーネスを介してECUと接続されない車載電装品についても確実にその動作を評価することのできる車載電装品の評価装置を提供する。
【解決手段】ECU13と基板により直接連結された電装品14に動作指令信号を出力する動作指令信号出力部7と、電装品14のデータ出力部の映像を撮影するカメラ3と、カメラ3にて撮影された映像から、出力信号を検出するための画像を抽出する画像処理装置4と、動作指令信号出力部7より出力された動作指令信号、及び画像処理装置4により抽出された画像に基づいて、電装品14が正常に動作しているかどうかを判定するモニタ信号比較部9を備える。これにより、ランプの点灯状態、或いはメータの指針の振れ角度を検出することができ、電装品の試験を容易、且つ確実に行うことができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、車載に搭載される各種の電装品が正常に動作するかどうかを評価する車載電装品の評価装置に関する。
車両に搭載されるコントローラ、アクチュエータ、センサ等の各種電装品は、車両に設置した状態で確実に動作するか否かを試験する必要がある。このような電装品の車両搭載後の試験では、各電装品に対して動作信号を入力し、その電装品が正常に動作するか否かを確認する。また、昨今において、車両に搭載される電装品の数が多くなり手動操作による確認作業は、多くの労力、及び時間が必要になるという問題が生じる。
そこで、従来より、例えば、特開2003−252129号公報(特許文献1)に記載されているように、ハーネスを介して車両に搭載される各ECU(エレクトロニック・コントロール・ユニット)に試験用の信号を出力し、その応答信号を検出することにより、各種の電装品が正常に動作しているかどうかを確認する技術が知られている。
特開2003−252129号公報
しかしながら、上述した特許文献1に開示された従来例は、評価対象となる応答信号は、ハーネスを介して接続されている信号のみであり、ハーネスを介さずに出力される信号については、評価の対象とならない。
このため、メータ部に代表されるように、ECUと同一の基板に直接実装されているランプの点灯状態、スピードメータの指針等は、ECUの出力信号により動作するものであるにも関わらず、評価の対象とならない。換言すれば、ランプの点灯状態、或いはスピードメータの指針が正常に動作しているかどうかを確認することができない、という問題が生じていた。
この発明は、このような従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、ハーネスを介してECUと接続されない車載電装品についても確実にその動作を評価することのできる車載電装品の評価装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、車両に搭載される各種電装品の作動状態を評価する車載電装品の評価装置において、評価対象となる電装品に動作指令信号を出力する動作指令信号出力手段と、前記評価対象となる電装品のデータ出力部の映像を撮影する撮影手段と、前記撮影手段にて撮影された映像から、出力信号を検出するための画像を抽出する画像処理手段と、前記動作指令信号出力手段より出力された動作指令信号、及び前記画像処理手段により抽出された画像に基づいて、前記評価対象となる電装品が正常に動作しているかどうかを判定する動作判定手段と、を備えたことを特徴とする。
本発明に係る車載電装品の評価装置では、車両に搭載されるECUと基板により直接連結された電装品に対し、該電装品に搭載されるランプ、或いはメータ等のデータ出力部を撮影手段にて撮影し、撮影された映像を画像処理して、ランプの点灯状態、或いはメータ指針の振れ角度を求めることができるので、ECUと直接連結された電装品が正常に動作するかどうかの試験を容易、且つ確実に行うことができるようになる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る車載電装品の評価装置の構成を示すブロック図である。
同図に示すように、該評価装置1は、車両に搭載される各電装品が正常に動作するかどうかを試験するものであり、車載電装品試験装置2と、カメラ(撮影手段)3と、該カメラ3で撮影された画像を処理する画像処理装置(画像処理手段)4から構成されている。
また、車両側には、複数のECUが搭載されており、これらのECUは、ハーネスを介して電装品と連結されるタイプのもの、及び基板により直接電装品と連結されるタイプのものとが存在する。例えば、ワイパー、ウォッシャー等の電装品は、ハーネスを介してECUと連結されており、また、メータ類、ランプ類等の電装品は、基板により直接ECUと連結されている。本実施形態に係る評価装置では、ECUに対し、基板により直接連結されている電装品を試験するためのものである。なお、図1では、車両に複数搭載されているECUのうち、基板により直接連結されるタイプのECU13,及び電装品14と、ハーネスを介して連結されるECU15,及び電装品16をそれぞれ一組ずつ代表的に記載している。
カメラ3は、ECU13と連結された電装品14を撮影することができる位置に配置されており、電装品14のデータ出力部の映像を撮影する。
画像処理装置4は、カメラ3により撮影された映像を画像処理して、この電装品14のデータ出力部の状態を認識する。例えば、電装品14が指針型のスピードメータである場合には、該メータの指針を画像処理することによりその指針位置を検出し、得られた検出データを車載電装品試験装置2に出力する。また、電装品14が、ランプ式のインジケータである場合には、ランプの点灯状態を検出し、得られた検出データを同様に車載電装品試験装置2に出力する。
車載電装品試験装置2は、インターフェース部5と、信号調整部6と、動作指令信号出力部(動作指令信号出力手段)7と、信号モニタリング部8と、モニタ信号比較部(動作判定手段)9とを備えている。
インターフェース部5は、車両側に搭載されるインターフェース部11と連結され、該インターフェース部11は、ハーネス12を介してECU13、及びECU15と接続されている。また、インターフェース部5は、画像処理装置4とも接続されている。
動作指令信号出力部7は、ECU13,15へ供給する動作指令信号を生成して出力する。信号調整部6は、動作指令信号出力部7より出力された動作指令信号を、ECU13,15に入力される形式の信号に変換し、変換後の信号をインターフェース部5,11を介して車両側のECU13,15に出力する。
信号モニタリング部8は、画像処理装置4で処理された電装品14の出力データ、及び車両側のインターフェース部11を介して得られる電装品16の出力データをモニタリングする。
モニタ信号比較部9は、信号モニタリング部8でモニタリングされた電装品14の出力データが正常な信号であるかどうかを判断し、正常であるか或いは異常であるかの判断結果を、図示省略の通知手段により、操作者に通知する。また、点灯パターン判定部21、及び指針位置判定部22を備えており、点灯パターン判定部21は、電装品14として、ランプ類の映像がカメラ3で撮影された場合には、このランプの点灯状態を判定し、且つ、指針位置判定部22は、電装品14として、メータ類の指針の映像がカメラ3で撮影された場合には、この指針の振れ角度を判定する。
次に、上述のように構成された本実施形態に係る評価装置の動作を、図2〜図4に示すフローチャートを参照しながら説明する。
まず、図2に示すステップS1では、動作指令信号出力部7より、ディジタルの指令信号が出力されているかどうかが判断される。そして、指令信号が出力された場合には、信号調整部6、及びインターフェース部5,11を介して、この指令信号をECU13,15に出力すると共に、該ディジタル指令信号の前縁或いは後縁をトリガとして、カメラ3、及び画像処理装置4を作動させる。
そして、ステップS2の処理にて、カメラ3により、試験の対象となる電装品14のデータ出力部近傍の映像を撮影する。例えば、電装品14がランプ類である場合には、ランプの点灯状態を撮影し、電装品14がメータ類である場合には、メータの指針を撮影する。
次いで、電装品14がランプ類である場合には、ステップS3の処理にて、ランプの点灯状態を判定し、電装品14がメータ類である場合には、ステップS4の処理にて、メータの指針角度を判定する。
図3は、ランプの点灯状態を判定する際の処理動作を示すフローチャートであり、以下、図3を参照しながら、図2に示したステップS3の処理を詳細に説明する。
まず、ステップS31にて、画像処理装置4では、カメラ3で撮影された映像中から、ランプが存在する領域の画像データを抽出する。そして、抽出された画像データは、信号調整部6を介して、信号モニタリング部8に出力され、信号モニタリング部8では、ステップS32の処理にて、与えられた画像データの濃度が求められる。
次いで、この濃度データは、モニタ信号比較部9に出力され、ステップS33の処理にて、この濃度データと所定の閾値との比較が行われる。そして、ステップS34の処理にて、点灯パターン判定部21では、予め登録されているランプ領域中に、所定の閾値よりも大きい濃度の部位が存在するかどうかが判定され、存在する場合には、この部位に対応するランプが点灯しているものと判定される。他方、濃度データが閾値以下である場合には、ステップS35の処理にて、ランプは消灯しているものと判定される。そして、ステップS36にて、上記の処理が全てのランプに対して行われる。こうして、ランプの点灯状態、消灯状態が判定されるのである。
次に、図2に示したステップS4の、メータの指針角度の判定処理について説明する。まず、ステップS41の処理にて、画像処理装置4では、カメラ3で撮影された映像中から、メータの指針が存在する領域の画像を抽出する。そして、抽出された画像は、信号調整部6を介して、信号モニタリング部8に出力され、ステップS42の処理にて、予め設定した閾値を用いて、白/黒に2値化する処理が行われる。
その後、ステップS43の処理にて、指針位置判定部22では、2値化された画像中の白色部分の重心位置を算出し、ステップS44にて、基準点(指針の回転中心となる点)と重心位置とを結ぶ直線の角度を算出する。更に、この角度に基づいて、メータの指針位置を検出する。即ち、周知の2値重心面積法を用いることにより、指針位置を求めることができる。
そして、ステップS45にて、全指針領域における指針角度の検出が終了するまで、上記の処理を繰り返す。
その後、図2に示したステップS5にて、ステップS3の処理で得られたランプ点灯の判定結果、或いはステップS4の処理で得られた指針角度の判定結果を出力する。
こうして、電装品14がランプを有するものである場合には、画像処理を行うことにより、電装品14に搭載されるランプが点灯しているかどうかの試験を行うことができる。また、電装品14がメータ等の指針を有するものである場合でも、画像処理により、この指針の振れ角度を検出することができるので、メータが正常に動作しているかどうかを確実に判定することができる。
このようにして、本実施形態に係る評価装置1では、ECU13と基板により直接連結された電装品14についても、該電装品14に搭載されるランプ、或いはメータ等のデータ出力部をカメラ3で撮影し、撮影された映像を画像処理して、ランプの点灯状態、或いはメータ指針の振れ角度を求めることができるので、電装品14が正常に動作するかどうかの試験を容易、且つ確実に行うことができるようになる。
また、上記した実施形態では、カメラ3、及び画像処理装置4をそれぞれ1台ずつ設置した場合の例について説明したが、カメラ3、及び画像処理装置4をそれぞれ複数台設置し、1台のカメラによる撮影領域を小さい領域とすれば、撮影される画像の解像度を向上させることができ、ランプの点灯状態、或いは指針位置の検出精度を向上させることができる。
また、電装品14のデータ出力部は、イルミネーションのオン/オフにより光外乱が発生してしまい、状況によっては、ランプ及び指針を検出する際の、カメラ3に撮影される映像の光量が大幅に変化してしまい、ランプ、或いは指針の判定精度が低下する場合がある。そこで、このような問題が生じる場合には、イルミネーション等の車両動作に起因する外乱光に応じて、上述した閾値の値を自動的に変更する。即ち、図3のステップS33の処理で用いる閾値、及び図4のステップS42の処理で用いる閾値を変更する。これにより、外乱光による影響を低減させることができ、外乱光の発生にかかわらず、常時高精度な検出が可能となる。
次に、第1の実施形態の変形例について説明する。図5は、変形例に係る車載電装品の評価装置31の構成を示すブロック図である。同図に示すように、該評価装置31は、前述した図1に示した評価装置1と比較して、通信変換部32、及び通信インターフェース33を備えている点で相違している。なお、その他の構成は、図1に示したものと同一であるので、同一符号を付し、その構成説明を省略する。
図5に示す評価装置31では、画像処理装置4より得られる画像信号を、通信インターフェース33を介し、シリアル通信にてデータを通信変換部32に受け渡すことにより、信号線の本数を削減することができる。
即ち、図1に示した評価装置1では、画像処理装置4から信号調整部6に供給される画像信号がパラレルデジタル信号である場合には、ランプの点灯信号、或いは指針の位置判定結果等の数値データを信号調整部6に出力するためには、多くの本数の信号線が必要となる。これに対して、図5に示す評価装置31では、シリアルデータに変換されるので、信号線の本数を削減することができ、装置構成の簡素化、及びコストダウンを図ることができる。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。図6は、第2の実施形態に係る車載電装品の評価装置41の構成を示すブロック図である。同図に示す評価装置41は、図1に示したものと比較して、遅れ時間算出部(遅れ時間算出手段)42、及び遅れ補償部(補償手段)43を備えている点で、上述した第1の実施形態と相違している。それ以外の構成要素は、図1と同一であるので、同一符号を付し、その構成説明を省略する。
遅れ時間算出部42は、ECU13に動作指令信号を出力した後、この動作指令信号に基づいて、電装品14の出力が発生し、データ出力部の映像が撮影され、この映像が画像処理されるまでの遅れ時間を求める処理を行う。例えば、電装品14がランプを有するものである場合には、ECU13が動作指令信号を受けて電装品14のランプが点灯し、カメラ3により撮影されるランプの取り付け領域の画像が、画像処理装置4にて処理されて、ランプの点灯状態が検出されるまでに生じる遅れ時間を、複数回の処理の、平均値により求める。
遅れ補償部43は、遅れ時間算出部42で求められた遅れ時間を用いて、画像処理装置4により得られた画像の取得タイミングを補償する操作を行う。
以下、図7,図8に示すフローチャートを参照しながら、第2の実施形態に係る評価装置41の動作について説明する。図7は、電装品14がランプを備える場合における、上述した遅れ時間を求める処理を示すフローチャート、図8は、求められた遅れ時間を用いて、実際に画像処理装置4より出力されるデータを補償する処理を示すフローチャートである。
まず、図7に示すステップS51では、動作指令信号出力部7より、電装品14に搭載されるランプを点灯させるべく動作指令信号を出力する。これと同時に、ステップS52では、画像処理部4に、ランプが点灯したかどうかを確認するための、判定指令信号を出力する。
次いで、ステップS53にて、動作指令信号を出力したランプに対応する、カメラ3で撮影された画像中のランプが点灯したかどうかの判定が行われる。そして、ランプの点灯が確認されると、ステップS52にて、ランプ点灯の動作指令信号を出力してから、画像処理装置4にて実際にランプが点灯したことが検出されるまでの間の経過時間が求められ、且つこの経過時間が点灯遅れ時間として、遅れ時間算出部42にて記憶される。
その後、ステップS55の処理にて、動作指令信号出力部7は、対応するランプを消灯するべく指令信号を出力し、ランプを消灯させる。
そして、ステップS56にて、上述したステップS51〜S55までの処理を複数回繰り返し、予め設定した回数の処理が終了すると、ステップS57にて、点灯遅れ時間の平均値Tdを算出し、且つステップS58にて、該平均値Tdを記憶する。こうして、遅れ時間の平均値Tdが求められる。
その後、実際に電装品14の試験を行う際には、図8に示すフローチャートのステップS61では、信号調整部6に入力される信号が、画像処理判定信号であるかどうかが判断され、画像処理判定信号である場合、即ち、画像処理装置4より出力さられる画像データである場合には、ステップS63にて、遅れ補償部43は、即時にこの画像データを信号モニタリング部8に出力する。
また、信号調整部6に入力される信号が、画像処理判定信号でない場合、即ち、車両側のインターフェース部11とハーネス12を介して接続される電装品16から与えられる信号である場合には、ステップS62にて、遅れ補償部43は、上述した遅れ時間の平均値Tdだけ遅延させた後、この信号を信号モニタリング部8に出力する。
従って、信号モニタリング部8では、画像処理装置4より出力される画像データのみが即時に入力され、その他のハーネス12で連結される電装品16からの検出信号は、遅れ時間の平均値Tdだけ遅れて入力されるので、結果として両者を同時に発生している信号として認識することができる。
これにより、ハーネス12を介して与えられる信号と、画像処理装置4を介して入力される信号との時間的な同期を取ることができ、ランプ部、メータ部を含めた車両全体としての時間的な実動作評価を行うことができるようになる。
このようにして、第2の実施形態に係る車載電装品の評価装置41では、複数回の試行により、画像処理装置4で得られる画像データの遅れ時間の平均値Tdを求め、この遅れ時間を補償することにより、車両に搭載される複数の電装品から得られる検出信号の時間的な同期を取ることができ、車両全体としての評価をより正確に行うことができるようになる。
以上、本発明の車載電装品の評価装置を図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置き換えることができる。
例えば、上記した実施形態では、カメラ3により撮影する電装品として、ランプを有するもの、或いはメータ類の指針を有するものを例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、その他の電装品についても適用することができる。
車両に搭載される電装品に不具合が発生しているかどうかを検査する上で極めて有用である。
本発明の第1の実施形態に係る車載電装品の評価装置の構成を示すブロック図である。 第1の実施形態に係る車載電装品の評価装置の、全体的な処理手順を示すフローチャートである。 電装品がランプを含む場合の、ランプ点灯状態を検出する際の処理手順を示すフローチャートである。 電装品がメータ等の指針を含む場合の、指針の振れ角度を検出する際の処理手順を示すフローチャートである。 第1の実施形態の変形例に係る車載電装品の評価装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態に係る車載電装品の評価装置の構成を示すブロック図である。 第2の実施形態に係り、画像処理装置における遅れ時間の平均値Tdを求める際の処理手順を示すフローチャートである。 第2の実施形態に係り、遅れ時間分を補償する処理手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1,31,41 評価装置
2 車載電装品試験装置
3 カメラ(撮影手段)
4 画像処理装置(画像処理手段)
5 インターフェース部
6 信号調整部
7 動作指令信号出力部
8 信号モニタリング部
9 モニタ信号比較部
11 インターフェース部
12 ハーネス
13 ECU
14 電装品(直接接続型)
15 ECU
16 電装品(ハーネス接続型)
21 点灯パターン判定部
22 指針位置判定部
32 通信変換部
33 通信インターフェース
42 遅れ時間算出部
43 遅れ補償部

Claims (4)

  1. 車両に搭載される各種電装品の作動状態を評価する車載電装品の評価装置において、
    評価対象となる電装品に動作指令信号を出力する動作指令信号出力手段と、
    前記評価対象となる電装品のデータ出力部の映像を撮影する撮影手段と、
    前記撮影手段にて撮影された映像から、出力信号を検出するための画像を抽出する画像処理手段と、
    前記動作指令信号出力手段より出力された動作指令信号、及び前記画像処理手段により抽出された画像に基づいて、前記評価対象となる電装品が正常に動作しているかどうかを判定する動作判定手段と、
    を備えたことを特徴とする車載電装品の評価装置。
  2. 前記撮影手段により撮影された映像は、シリアル通信を用いて、前記動作判定手段へ送信されることを特徴とする請求項1に記載の車載電装品の評価装置。
  3. 前記動作指令信号出力手段より、前記評価対象となる電装品に動作指令信号が出力された後、前記画像処理手段により出力信号を検出するための画像が抽出されるまでの経過時間を求める遅れ時間算出手段と、
    前記遅れ時間算出手段にて求められた経過時間に基づいて、画像処理における遅れ時間を補償する補償手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに記載の車載電装品の評価装置。
  4. 前記評価対象となる電装品は、イルミネーションを有し、該イルミネーションのオン/オフ状態に応じて、前記画像処理手段で抽出された画像から前記電装品の出力データを判断する際の閾値を変更することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の車載電装品の評価装置。
JP2004030590A 2004-02-06 2004-02-06 車載電装品の評価装置 Pending JP2005219660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004030590A JP2005219660A (ja) 2004-02-06 2004-02-06 車載電装品の評価装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004030590A JP2005219660A (ja) 2004-02-06 2004-02-06 車載電装品の評価装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005219660A true JP2005219660A (ja) 2005-08-18

Family

ID=34995633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004030590A Pending JP2005219660A (ja) 2004-02-06 2004-02-06 車載電装品の評価装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005219660A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007038782A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Denso Corp 車両用診断装置
US7521729B2 (en) 2006-01-26 2009-04-21 Nichia Corporation Nitride semiconductor laser element having impurity introduction region
JP2009166541A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Toyota Motor Corp 異常検出装置
KR20120022283A (ko) * 2010-09-01 2012-03-12 현대모비스 주식회사 스마트폰을 이용한 차량용 클러스터 진단 시스템 및 진단 방법
JP2016125966A (ja) * 2015-01-07 2016-07-11 株式会社デンソー 照明検査装置
JP2019038518A (ja) * 2017-08-28 2019-03-14 スズキ株式会社 運転支援装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007038782A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Denso Corp 車両用診断装置
JP4596257B2 (ja) * 2005-08-02 2010-12-08 株式会社デンソー 車両用診断装置
US7521729B2 (en) 2006-01-26 2009-04-21 Nichia Corporation Nitride semiconductor laser element having impurity introduction region
JP2009166541A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Toyota Motor Corp 異常検出装置
JP4492702B2 (ja) * 2008-01-11 2010-06-30 トヨタ自動車株式会社 異常検出装置
US8791803B2 (en) 2008-01-11 2014-07-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Abnormality detection apparatus
KR20120022283A (ko) * 2010-09-01 2012-03-12 현대모비스 주식회사 스마트폰을 이용한 차량용 클러스터 진단 시스템 및 진단 방법
KR101697644B1 (ko) * 2010-09-01 2017-01-19 현대모비스 주식회사 스마트폰을 이용한 차량용 클러스터 진단 시스템 및 진단 방법
JP2016125966A (ja) * 2015-01-07 2016-07-11 株式会社デンソー 照明検査装置
JP2019038518A (ja) * 2017-08-28 2019-03-14 スズキ株式会社 運転支援装置
JP7172142B2 (ja) 2017-08-28 2022-11-16 スズキ株式会社 運転支援装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3927353B2 (ja) 比較検査における画像の位置合せ方法、比較検査方法及び比較検査装置
EP0132151B1 (en) Method of and apparatus for automatically correcting position of tv camera
CN107079120B (zh) 在数字成像系统中的故障检测和检测故障的方法
US7746091B2 (en) Sensor apparatus
EP3031208B1 (en) Device for monitoring the proper functioning of a transmission path, particularly of a camera
KR100972506B1 (ko) 센서 장치
JP2013530466A (ja) ステレオカメラシステムの光学式自己診断
EP2670147A2 (en) Abnormality diagnosis device and method, imager including the abnormality diagnosis device, mobile vehicle control system and mobile vehicle
KR101683195B1 (ko) 다중 카메라를 이용한 영상 진단 장치
US7730782B2 (en) Sensor device
WO2011055468A1 (ja) 撮像装置、調整装置、および撮像装置の光軸調整システム
JP2001095017A (ja) 車載カメラの検査方法ならびに装置
US20060034487A1 (en) Method and device for adjusting an image sensor system
US7619650B2 (en) Imaging sensor that monitors operability of the imaging sensor
US20040169745A1 (en) Method and device for recognizing or displaying image defects in image recording systems
JP4839611B2 (ja) 車載表示計の自動評価装置
JP2005219660A (ja) 車載電装品の評価装置
US8131508B2 (en) Sensor apparatus
KR101229529B1 (ko) 처리액 토출 검사 방법, 처리액 토출 검사 장치 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
CN115790390B (zh) 电池卷绕检测系统和方法
US20100053327A1 (en) Vehicle periphery image displaying apparatus and vehicle periphery image displaying system
KR101784629B1 (ko) 카메라를 이용한 차량의 램프 고장진단방법
GB2041199A (en) Object inspection system
JP2012138875A (ja) 画像処理装置、画像表示システム、及び、画像処理方法
JP2006082653A (ja) ランプ点灯状態検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090908