JP2005218297A - 一体化冷却系を有するac巻線及びそれを製造する方法 - Google Patents

一体化冷却系を有するac巻線及びそれを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005218297A
JP2005218297A JP2005017635A JP2005017635A JP2005218297A JP 2005218297 A JP2005218297 A JP 2005218297A JP 2005017635 A JP2005017635 A JP 2005017635A JP 2005017635 A JP2005017635 A JP 2005017635A JP 2005218297 A JP2005218297 A JP 2005218297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
series
cooling pipe
windings
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005017635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5038596B2 (ja
Inventor
Kiruba Sivasubramaniam
キルバ・シヴァサブラマニアム
Evangelos Trifon Laskaris
エバンゲロス・トリフォン・ラスカリス
James Pellegrino Alexander
ジェームズ・ペレグリノ・アレクサンダー
Manoj Ramprasad Shah
マノージ・ランプラサド・シャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2005218297A publication Critical patent/JP2005218297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5038596B2 publication Critical patent/JP5038596B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/12Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots
    • H02K3/14Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots with transposed conductors, e.g. twisted conductors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/24Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors with channels or ducts for cooling medium between the conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2876Cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

【課題】 電気機械(10)の巻線が提供される。
【解決手段】 巻線は、直列に接続されたACバー(200)から成る少なくとも1つの連続ACバー列を含む。各々のACバー(200)は、複数のより線(230)を有するリッツ線により形成された一連の直列に接続された巻き(211〜218、411〜426)と、少なくとも1つの冷却管(242)とを含む。複数のより線(230)のうちの個々のより線(230)から少なくとも1つの冷却管(242)へ熱を伝達するために、個々のより線(230)は、少なくとも1つの熱伝達点(406)で、少なくとも1つの冷却管(242)にほぼ隣接するような位置にそれぞれ配置される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、電気機械のAC巻線に関し、特に、高周波電気機械のAC巻線と一体化された冷却系、及びそのようなAC巻線を製造するための製造方法に関する。
モータ及び発電機などの電気機械の動作中に発生される熱を消散させるために、適切な冷却系を設けることにより、電気機械の容量及び効率を改善できることは良く知られている。発生される熱の影響を最小限に抑えるために、これまで、多様な冷却方法が開発されてきた。
周知の冷却方法は、空気又は流体などの冷却媒体を、電機子巻線を収納している密閉ハウジング又は開放ハウジングの内部などの電機子巻線の外部、又はその一部へ送り出すか、あるいは電機子巻線の外側と接触する加圧導管又は非加圧導管などの導管を介して冷却媒体を送り出すことを含む。そのような方式は、例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3、及び特許文献4に例示される。
電機子巻線を冷却するための別の方式は、電機子巻線に中空導体を設け、熱を消散させるために、中空の導体に冷却媒体を流通させる方法を含む。この方法を記載する代表的な特許は、特許文献5である。更に、電機子巻線の巻きと共に冷却管を巻き付けることも知られている。
また、電機子巻線におけるAC損失の発生も、電気機械の容量及び効率に悪影響を及ぼすことが知られている。60Hzより著しく高い周波数で動作する機械のように、高速及び/又は高い電力密度を要求される用途に使用される高周波機械においては、AC損失は、電気機械の動作を左右する可能性がある。更に、熱の発生が増大してゆくと、周知の冷却技法では十分な効果が得られないか、あるいは実用に適さないような事態が起こる。例えば、中空導体を使用する冷却方法の場合、高周波機械の導体は、通常、非常に数が多く、細く、且つ伝導性がないため、内部に流路を形成するには有用ではない。そのため、この方法を実行することは不可能になる。
米国特許第3,609,420号 米国特許第3,648,085号 特表昭61−500348号 特開2003−148844号 米国特許第3,634,705号
従って、高周波電気機械において、AC損失を最小限にし且つ冷却技法を改善するために使用可能である改善された電機子巻線が必要とされる。
更に、上記のような改善された電機子巻線を製造するために、費用効率にすぐれた方法が必要とされる。
電気機械の巻線が提供される。巻線は、直列に接続されたACバーから成る少なくとも1つの連続ACバー列を含む。各ACバーは、複数のより線を有するリッツ線により形成された一連の直列に接続された巻きと、少なくとも1つの冷却管とを含む。複数のより線のうちの個々のより線から少なくとも1つの冷却管へ熱を伝達するために、個々のより線は、少なくとも1つの熱伝達点で、少なくとも1つの冷却管にほぼ隣接するような位置にそれぞれ配置される。
本開示の別の実施形態では、AC巻線を有する電気機械が提供される。AC巻線は、直列に接続されたACバーから成る少なくとも1つの連続ACバー列を含む。各ACバーは、複数のより線を有するリッツ線により形成された一連の直列に接続された巻きと、少なくとも1つの冷却管とを含む。複数のより線のうちの個々のより線から少なくとも1つの冷却管へ熱を伝達するために、個々のより線は、少なくとも1つの熱伝達点で、少なくとも1つの冷却管にほぼ隣接するような位置にそれぞれ配置される。
本開示の更に別の実施形態では、電気機械の巻線が提供される。巻線は、直列に接続されたACバーから成る少なくとも1つの連続ACバー列を含む。各ACバーは、少なくとも1つの導体を含む一連の直列に接続された巻きと、熱伝導面を有する導管を通って流れる冷却媒体を有する少なくとも1つの冷却管と、ACバーに対して電気的相‐接地点間絶縁を行う相‐接地点間絶縁体とを含む。相‐接地点間絶縁体は、一連の直列に接続された巻き及び少なくとも1つの冷却管を包囲する。一連の巻きのうちのそれぞれの巻きから少なくとも1つの冷却管へ熱を伝達するために、それぞれの巻きは、少なくとも1つの冷却管と接触する。各々の接触点で、相‐接地点間絶縁体は、少なくとも1つの冷却管の熱伝導面と、少なくとも1つの導体のうちの対応する導体との間に介在しない。
本開示の別の実施形態では、電気機械のAC巻線を製造する方法が提供される。方法は、周囲温度で、一連の巻きを有するコイルを成すようにリッツ線を巻き付ける工程と、周囲温度で、熱活性化接着剤によってコイルを絶縁する工程と、周囲温度で、コイルを所定の形状に整形する工程と、接着剤を硬化させるために、コイルを加熱する工程とを含む。
本開示の更に別の実施形態では、電気機械のAC巻線を製造する方法が提供される。方法は、一連の巻きを有するコイルを成すようにリッツ線を巻き付ける工程と、コイルを所定の形状に整形する工程と、コイルにエポキシを含浸させる工程とを含む。
本発明の上記の面、特徴及び利点、並びにその他の面、特徴及び利点は、添付の図面と関連させながら以下の詳細な説明を考慮することにより、更に明白になるであろう。
以下、添付の図面を参照して、本開示の実施形態を説明する。以下の説明中、不必要に詳細を説明することによって本発明をわかりにくくすることを避けるために、周知の機能又は構成は詳細には説明されない。図面の全ての図において、同一の図中符号は同一の要素を表す。
高周波電気機械において、巻線は、多重よりリッツ線巻きから形成される連続コイル列を少なくとも1つ含む。巻線は、巻線を冷却するための冷却系を更に含み、巻線のそれぞれのコイルに対して、少なくとも1つの冷却管が設けられる。1つのコイルの各々の巻きは、そのコイルに対応する少なくとも1つの冷却管に熱を伝達する。その場合、熱は、多重よりリッツ線の個別のより線に沿って、個別のより線から少なくとも1つの冷却管へ伝達される。AC巻線は、電力が流れる電気機械のどのような巻線であってもよく、例えば、電機子巻線、あるいはステータ又はロータのAC界磁巻線であってもよい。
図1は、機械10の一例の切り欠き図である。機械10は、ロータ12と、ステータ20と、この場合にはステータ電機子巻線として示されるAC巻線32とを有する。図示されるように、軸14は、ステータにより規定される空洞部の内部に、電気機械の長さに沿って(すなわち、紙面に対して垂直な方向に)延出する。軸14はロータ12を支持する。以下、ステータ電機子巻線に関連して説明を進めるが、ロータにある巻線を含めて、AC電力が流れる他の巻線に対しても、AC巻線32の構成を採用して差し支えないことが理解される。
AC巻線32の複数のACバー200が露出された状態で示されている。ACバーには、外側巻線203を形成するステータ20のステータコア28の外周に隣接して配置された複数の外側ACバー202を有する外側環状アレイと、内側巻線205を形成するステータコア28の内周に隣接して配置された複数の内側ACバー204を有する内側環状アレイとが含まれる。図1では、複数のACバー200は、複数の電機子バーとして示されるが、ACバーは、ロータ内部の同等の構造を含めて、電気機械におけるあらゆる同等の構造であってよい。更に、AC巻線32は、ステータ20内部の他の位置に設けられてもよい。別の構成においては、AC巻線32は、複数のACバーを有する環状アレイを1つしか含まなくてもよい。
図2を参照すると、ステータ20のステータコア28の1つのセクタ300の一例が示されている。セクタ300は、外側ACバー202及び内側ACバー204をそれぞれ含む1対のACバーを有する。外側ACバー202と、内側ACバー204の対は、ステータコア28により形成される1対の磁性ステータ歯302又は非磁性ステータ歯302により規定される溝穴36の中に支持される。特定の実施形態では、損失を少なくするために、ステータコア28は非導電性であり且つ/又はラミネート加工される。外側ACバー202及び内側ACバー204の各々に、冷却管の列240が設けられる。冷却管の列240は、少なくとも1つの冷却管242を有する。溝穴36の内側端部で溝穴36を閉鎖するために、磁性の楔304又は非磁性の楔304が設けられる。相‐接地点間電気絶縁を行うために、各ACバー202、204は、相対的に厚い相‐接地点間絶縁被覆膜308により絶縁される。
ACバー202の構成と、ACバー204の構成は、ほぼ同一である。以下、外側ACバー202について説明する。以下の説明は、内側ACバー204にも同様に当てはまる。特定の実施形態における各ACバー202は、ほぼ矩形又は台形である。ACバー202は、1対の幅広の側面と、1対の短い側面とを有する。幅広の側面の長さは、ACバー202の高さ207である。短い側面の長さは、ACバー202の幅209である。高さ207は幅209を上回るか、又は幅209を超えない。各ACバー202は、コイル210を含む。コイル210は、1回巻き又は複数巻きを成すように巻き付けられたリッツ線から形成される。図示される実施形態では、各外側ACバー202は、8つの連続する巻き211〜218を含むが、8以外の巻き数が使用されても差し支えない。特定の実施形態においては、巻き211〜218は、互いにほぼ対称である第1の巻き群及び第2の巻き群に分割される。図示される例では、第1の巻き群は巻き211〜214を含み、これは、第2の巻き群215〜218に対してほぼ対称である。更に、外側ACバー202は2つ以上の巻き群を含んでいてもよいと考えられる。それらの巻き群は、図2に示されるように垂直に向きを定められるか、以下に図3に関連して示されるように水平に向きを定められるか、あるいは垂直と水平を組み合わせた向きを有する。相‐接地点間絶縁膜308は、巻き211〜218を取り囲む。
複数の外側ACバー202は、直列接続及び/又は並列接続を介して、少なくとも1つの連続バー列を成すように接続される。この接続には、少なくとも1つの連続バー列を機械10の端子に接続することが含まれる。同様に、複数の内側ACバー204も、直列接続及び/又は並列接続を介して、少なくとも1つの連続バー列を成すように接続される。この接続にも、少なくとも1つの連続バー列を機械10の端子に接続することが含まれる。1つの連続バー列は、内側ACバー204及び/又は外側ACバー202の組み合わせを含んでいてもよいと考えられる。更に、個々の連続バー列は多相であってもよい。本開示の一実施形態では、電機子巻線の構造として知られているように、一連の外側巻線は、機械の第1の端部から機械の第2の端部に至る第1の溝を通り、機械の第2の端部に隣接して、機械の第2の端部から機械の第1の端部に至る第2の溝を通って延出する一連の内側巻線と接続する。
当該技術では知られているように、コイル210を形成するリッツ線は、複数の個別のより線230を含む。より線230は、1つのパターン、特定の実施形態では、均一なパターンを描くように一体に巻き付けられるか又はより合わされた軽度絶縁ワイヤを含む。当該技術では知られているように、AC損失を少なくするために、より線は、特定の構成で位置をずらして配列される。多重より構成は、そのような構成をとらない場合に中実の導体に現れ、且つ一般には「表皮効果及び近接効果」として知られている効果により起こる電力損失を最小限に抑えると共に、渦電流と関連する大量のAC発熱を減少させる。通常、周波数要求が増すにつれて、より線230の本数は追加され、個別のより線のゲージサイズ(すなわち、直径)は縮小される。
特定の実施形態では、図示されるように、各々の巻き211〜218の横断面はほぼ矩形又は台形である。それぞれの矩形は、1対の幅広の側面と、1対の短い側面とを有する。幅広の側面の長さは、巻きの高さ219である。短い側面の長さは、巻きの幅221である。長さ219は、幅221を上回る。巻き211〜218の幅広の側面は、外側ACバー202の幅広の側面の向きに対して垂直又は平行のいずれかの向きとなるように位置決めされればよい。図3に示される例の構成においては、巻き211〜218の幅広の側面は、外側ACバー202の幅広の側面と平行の向きを有する。
外側ACバー202の内側、例えば、相‐接地点間絶縁膜308により規定される空間の内部に、冷却管の列240が配置される。冷却管の列240は、巻き211〜218から冷却管242へ熱を伝達するために、少なくとも1つの冷却管242と、巻き211〜218との接触面、すなわち、熱伝達領域の面積を最大限にするように構成される。冷却管240と巻き211〜218との間の熱伝達が相‐接地点間絶縁膜308を横断せずに行われるように、冷却管の列240は、相‐接地点間絶縁膜308の内側に配置される。
巻き211〜218からの熱伝達の大部分は、個々のより線230に沿った長手方向への(例えば、個々のより線の長手方向軸に沿った)熱の流れを経て起こる。個々のより線230から冷却管の列への熱の伝達については、後に図4を参照して詳細に説明する。
特定の実施形態では、冷却管の列240は合体され、ほぼ矩形又は他の適切な形状を成すように配列される。冷却管の列240に対する巻き211〜218の向きの設定によって、コイル210の各々の巻き(コイルによっては、巻きの数が多い場合もある)は、冷却管の列に隣接する位置に配置されることが可能である。あるいは、特定の実施形態では、各々の巻きは、z軸に沿って向きを定められた(すなわち、紙面に対して直交する)経路に沿って、冷却管の列と接触する状態で位置決めされることが可能である。その場合、熱交換領域を規定するために、巻きの表面領域と、冷却管の列240の表面領域は、互いに隣接するか、又は互いに接触する位置にある。ピーク温度を低下させ、且つ冷却管242を通して冷却媒体をくみ上げるために必要とされるポンプ動力を減少させるための冷却管の列240を形成するために、個々の冷却管242は、直列連鎖を形成するように端と端を合わせて配置されてもよいし、並列する構成であってもよく、あるいは直列と並列の組み合わせで配置されてもよい。更に、個々の冷却管242の間で熱交換が起こる可能性もある。特定の実施形態では、冷却管242は、ステンレス鋼のように、熱伝導率及び電気抵抗が高く、耐腐食性及び耐浸食性を有する非磁性の金属材料から製造される。
特定の実施形態では、熱交換能力を最大限にするように、冷却管の列240との間の熱交換のために配列される巻きの数を最大にするために、第1の巻き群211〜214は、第2の巻き群215〜218に対して、冷却管の列240をはさんでほぼ対称形となるように配置される。特定の実施形態では、熱交換のために、最大限の数の巻きは、冷却管列240の両面に配置される。更に、特定の実施形態では、巻きは均一の大きさ及び一様な形状を有する。このような対称接触関係により、コイル210に多数の巻きが含まれている場合であっても、コイル210の各々の巻きは、狭い空間の中で効率よく冷却管の列240との間で熱を交換することができる。
冷却管242は、コイルの巻き間電圧の範囲内の浮動電圧電位を有する。特定の実施形態では、冷却管列240は、冷却管の列240と接触する巻き211〜218の相互間の最大電圧差に十分に耐える厚さの絶縁膜によって、電気的に絶縁される。加えて、特定の実施形態では、例えば、冷却管の列240を形成するために個々の冷却管242が一体に結合されるとき、個々の冷却管242は、電気絶縁性のホース又はコネクタなどによって、互いに電気的に絶縁される。更に、特定の実施形態では、巻き211〜218から取り出される熱の伝達を最大限にするように、冷却管242と巻き211〜218との接触を最大限にするために、冷却管242は、個別に且つ/又は合体された状態で、熱活性化接着剤及び/又は熱伝導性接着剤によって被覆される。更に、別の実施形態においては、空隙及び空気を除去し且つ機械的支持を補助するために、外側ACバー202の全て又はその一部は真空圧力含浸(VPI)プロセスにより処理される。
特定の実施形態では、冷却管242は、冷却媒体(例えば、液体、気体、低温冷却流体など)を冷却管242に流通させるための冷却系に含まれる。冷却系は、冷却媒体の流れを発生させるためのポンプ装置又は吸引装置、冷却媒体の導管、冷却された冷却媒体の供給源及び/又は冷却媒体を冷却するためのヒートシンクを含む。更に、特定の実施形態では、冷却管242の壁、特に、巻き211〜218と接触する壁は、渦電流の発生を最小限に抑制するために薄い。
図3を参照すると、ACバー202、204の別の構成が示されている。この構成においては、外側ACバー202は、1組の巻き411〜426を含む。巻き411〜426の幅広の側面は、対応するACバー202、204の幅広の側面に対して垂直であり、冷却管の列240の幅広の側面は、外側ACバー202の幅広の側面と平行である。ACバー202及び204の構成はほぼ同一である。図示されるように、各々の巻き411〜426は、冷却管の列240と接触するか、又は冷却管の列240に隣接する。巻き411〜426は、冷却管の列240をはさんで対称に配列される。巻き411〜426は、冷却管の列240の両面と接触するか、又は両面に隣接する。
以上説明した電機子巻線は、60Hzより著しく高い周波数で動作する機械などの、高速及び/又は高電力密度電気機械のような高周波電気機械に使用されると、特に有用である。そのような高周波電気機械は、例えば、航空機で使用される電気機械のように、軽量で小型の電気機械を必要とする用途を含めて、商業用途又は軍事用途で使用されるモータ又は発電機などである。
図4は、巻き211の一部及び冷却管の列240を含む熱交換領域を横断面図で示す。特定の実施形態では、その他の巻き212〜219は巻き211とほぼ同一である。図示されるように、冷却管の列240は第1の薄膜絶縁体402を含む。第1の薄膜絶縁体は、巻き211により発生される最大限の電圧に対して電気的絶縁を行うように構成される。第1の薄膜絶縁体は、分厚い相‐接地点間絶縁膜308よりかなり薄い。
巻き211のリッツ線のより線230は、露出されている。特定の実施形態では、より線の実際の本数は、図示されるより線230の本数より多い。各より線230は、第2の薄膜絶縁体404により絶縁される。第2の薄膜絶縁体404は、最大より線間電圧に対して電気的絶縁を行うように構成される。第2の薄膜絶縁体404は、第1の薄膜絶縁体402よりかなり薄い。第2の薄膜絶縁体404は、例えば、電気的損失の少ないポリビニルホルマール材料及び/又はポリウレタン材料から形成されていてもよいが、他の絶縁材料が使用されても差し支えない。特定の実施形態では、より線230は、熱活性化接着剤によって更に被覆される。
更に、リッツ線は、シングルラップ又はダブルラップ(図示せず)により絶縁されてもよい。その場合、ラップは、最大巻き間電圧に対して電気的絶縁を行うように構成される。ラップは、分厚い相‐接地点間絶縁膜308よりかなり薄い。ラップは、例えば、ナイロンなどの織物から形成されていてもよい。リッツ線の一部をラップで被覆し、他の部分を被覆されないままにしておいてもよいと考えられる。その場合、リッツ線のうちで、熱交換領域の内部に位置する部分、例えば、冷却管242と接触するか又は冷却管242に隣接する部分はラップで被覆されない。第1の薄膜絶縁体402、第2の薄膜絶縁体404及びラップを組み合わせた厚さは、相‐接地点間絶縁膜308の厚さよりかなり薄い。従って、冷却管の列240により与えられる冷却効果は、ACバーの外側に設けられる同様の冷却管から得られる冷却効果よりすぐれている。これは、冷却管をACバーの外側に設けた場合には、熱伝達が相‐接地点間絶縁膜を横断しなければならないからである。
より線230は、より線230が冷却管の列240の位置に対して上下するような構成でより合わされる。特定の実施形態では、少なくとも1つの熱伝達点406で、より線230が冷却管の列240と接触するか、又は冷却管の列240に隣接する位置に配置されるように、各より線230は、より合わされる。この熱伝達点406で、熱は、より線230から冷却管の列240へ伝達される。従って、発生された熱は、個々のより線230に沿って、より線230の長手方向に伝達され、その後、各熱伝達点406で冷却管の列240へ伝達されることによって、効率よく消散される。ここで説明した効率のよい熱伝達は、より線からより線へと伝わる場合のような横方向への熱伝達及び/又は分厚い電気絶縁体を通過する熱伝達よりすぐれている。
先に説明したように、巻き211のうちで、z軸と平行に(すなわち、図2の紙面から出る方向に)延びる経路に沿って延出する部分で、巻き211は冷却管と接触する(又は冷却管に隣接する)。特定の実施形態では、熱伝達点の数を最大限にするために、その部分の長さは、最大限まで延長される。同様に、図3の巻き411の場合も、巻き411のうちで、z軸と平行に(すなわち、図3の紙面から出る方向に)延びる経路に沿って延出する部分で、巻き411は冷却管の列240と接触する(又は冷却管の列240に隣接する)。特定の実施形態では、熱伝達点の数を最大限にするために、その部分の長さは、最大限まで延長される。図4に示される巻き211の部分は、巻き411の類似する部分とほぼ同一であるが、巻き211の部分の向きは、巻き411の類似する部分に対して90°回転した向きになる。すなわち、巻き211の部分と巻き411の類似する部分は、図示されるy軸と、x軸とを置き換えた配置になる。
コイル210は、巻きを作成するためにリッツ線を巻き付け、続いて、熱活性化接着剤によってリッツ線を熱絶縁し、巻き付けられたリッツ線を所望の形状(特定の実施形態では、第1の巻き群と、第2の巻き群がほぼ対称に配列された構成)に整形することにより形成される。これらの工程は、全て、室温で実行される。次に、接着剤を硬化させるために、整形され且つ絶縁されたコイル210は、焼成される。
本開示の別の実施形態においては、コイル210は、接着剤を塗布せずに、コイル210を巻き付け、所望の形状(特定の実施形態では、第1の巻き群と、第2の巻き群がほぼ対称に配列された構成)に整形することにより形成される。次に、コイル210にエポキシが含浸される。更に、熱活性化接着剤とエポキシ含浸の組み合わせを使用することにより、コイル210が形成されてもよい。
巻き211〜218の外側にある空隙、及びより線230の間の空隙などの巻き211〜218の内側にある空隙を含むACバー内部の空隙を充填することが望ましい。そのような空隙の充填を実現するために、VPI処理中に液化し、硬化するB段階エポキシなどの膜によって、より線230を絶縁してもよい。VPI処理中に空隙を充填するように活性化される樹脂で、リッツ線を包んでもよい。
以上説明した本開示の実施形態は、本発明を制限することではなく、例示することを意図されており、本開示のあらゆる実施形態を代表して表すことを意図されていない。特許請求の範囲に示される図中符号は、発明の範囲を狭めようとするのではなく、発明の理解を容易にすることを意図されている。
電気機械のステータの横断面図。 電機子バーを示す、図1のステータの横断面図に示されるステータの1つのセクタの拡大図。 電機子バーの別の構成を示す、図1のステータの横断面図に示されるステータの1つのセクタの拡大図。 図2に示される1つの電機子バーの1つの巻きの各部分と、冷却バーの列とを含む熱交換領域の部分横断面図。
符号の説明
10…電気機械、32…AC巻線、200…ACバー、202…外側ACバー、204…内側ACバー、210…コイル、211〜218…巻き、230…コイル、240…冷却管の列、242…冷却管、308…相‐接地点間絶縁被覆膜、402…第1の薄膜絶縁体、404…第2の薄膜絶縁体、406…熱伝達点、411〜426…巻き

Claims (10)

  1. 電気機械(10)の巻線において、
    直列に接続されたACバー(200)から成る少なくとも1つの連続ACバー列を具備し、各ACバー(200)は、
    複数のより線(230)を有するリッツ線により形成された一連の直列に接続された巻き(211〜218、411〜426)と;
    少なくとも1つの冷却管(242)とを具備し、前記複数のより線(230)のうちの個々のより線(230)から前記少なくとも1つの冷却管(242)へ熱を伝達するために、前記個々のより線(230)は、少なくとも1つの熱伝達点(406)で、前記少なくとも1つの冷却管(242)にほぼ隣接するような位置にそれぞれ配置される巻線。
  2. 熱は、前記個々のより線(230)に沿って、前記個々のより線(230)の長手方向軸の方向に沿って更に伝達される請求項1記載の巻線。
  3. 前記一連の巻き(211〜218、411〜426)のうちの個々の巻き(211〜218、411〜426)の表面領域は、前記少なくとも1つの冷却管(242)の対応する表面領域にほぼ隣接するように位置決めされ、それぞれ対応する熱伝達領域を規定し、各々の熱伝達領域は、複数の熱伝達点を含む請求項1記載の巻線。
  4. 前記少なくとも1つの冷却管(242)は、第1の面及び前記第1の面に対向する第2の面を有し、熱伝達領域は、前記第1の面及び対向する前記第2の面に沿って規定される請求項3記載の巻線。
  5. AC巻線を有する電気機械(10)において、前記AC巻線は、
    直列に接続されたACバー(200)から成る少なくとも1つの連続ACバー列を具備し、各ACバー(200)は、
    複数のより線(230)を有するリッツ線により形成された一連の直列に接続された巻き(211〜218、411〜426)と;
    少なくとも1つの冷却管(242)とを具備し、前記複数のより線(230)のうちの個々のより線(230)から前記少なくとも1つの冷却管(242)へ熱を伝達するために、前記個々のより線(230)は、少なくとも1つの熱伝達点(406)で、前記少なくとも1つの冷却管(242)にほぼ隣接するような位置にそれぞれ配置される電気機械。
  6. 電気機械(10)の巻線において、
    直列に接続されたACバー(200)から成る少なくとも1つの連続ACバー列を具備し、各ACバー(200)は、
    少なくとも1つの導体を含む一連の直列に接続された巻き(211〜218、411〜426)と;
    熱伝導面を有する導管を通って流れる冷却媒体を有する少なくとも1つの冷却管(242)と;
    前記一連の直列に接続された巻き(211〜218、411〜426)及び前記少なくとも1つの冷却管(242)を包囲し、且つ前記ACバー(200)に対して電気的相‐接地点間絶縁(308)を行う相‐接地点間絶縁体(308)とを具備し、
    前記一連の巻き(211〜218、411〜426)のうちのそれぞれの巻き(211〜218、411〜426)から前記少なくとも1つの冷却管(242)へ熱を伝達するために、前記それぞれの巻き(211〜218、411〜426)は、前記少なくとも1つの冷却管(242)と接触し、各々の接触点で、前記相‐接地点間絶縁体(308)は、前記少なくとも1つの冷却管(242)の熱伝導面と、前記少なくとも1つの導体のうちの対応する導体との間に介在しない巻線。
  7. 前記少なくとも1つの冷却管(242)は、浮動電圧電位を有する請求項6記載の巻線。
  8. 前記浮動電圧電位は、前記一連の巻き(211〜218、411〜426)の巻き間電圧の範囲内にある請求項7記載の巻線。
  9. 各々の接触点で、前記熱伝導面と、前記少なくとも1つの導体との間に介在する最大限の量の絶縁体は、前記相‐接地点間絶縁体(308)の厚さより相当に薄い全体の厚さを有する少なくとも1つの薄膜絶縁体を含む請求項6記載の巻線。
  10. 前記ACバー(200)に含まれる各々の巻き(211〜218、411〜426)から前記少なくとも1つの冷却管(242)へ熱を伝達するために、前記各々の巻き(211〜218、411〜426)は、前記少なくとも1つの冷却管(242)と接触する請求項6記載の巻線。
JP2005017635A 2004-01-27 2005-01-26 一体化冷却系を有するac巻線及びそれを製造する方法 Expired - Fee Related JP5038596B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/766,459 2004-01-27
US10/766,459 US7183678B2 (en) 2004-01-27 2004-01-27 AC winding with integrated cooling system and method for making the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005218297A true JP2005218297A (ja) 2005-08-11
JP5038596B2 JP5038596B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=34654335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005017635A Expired - Fee Related JP5038596B2 (ja) 2004-01-27 2005-01-26 一体化冷却系を有するac巻線及びそれを製造する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7183678B2 (ja)
EP (1) EP1560313A3 (ja)
JP (1) JP5038596B2 (ja)
CN (1) CN1649236A (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7183678B2 (en) * 2004-01-27 2007-02-27 General Electric Company AC winding with integrated cooling system and method for making the same
JP4878002B2 (ja) * 2006-07-06 2012-02-15 株式会社日本自動車部品総合研究所 電磁機器
US7969049B2 (en) * 2006-12-14 2011-06-28 General Electric Company High power density cooling of electrical machines using ceramic tubes of high thermal conductivity
US7962284B2 (en) * 2007-10-30 2011-06-14 Cutitta Ii David Device, method and medium providing customized audio tours
US20100090549A1 (en) * 2008-10-10 2010-04-15 General Electric Company Thermal management in a fault tolerant permanent magnet machine
US8314529B2 (en) * 2008-10-22 2012-11-20 General Electric Company Coil assembly for an electric machine
DE102009060955A1 (de) 2009-12-30 2011-07-07 Robert Bosch GmbH, 70469 Ständerwicklung für eine Transversalflussmaschine sowie hierzu Verfahren zur Herstellung einer Ständerwicklung
DK2752577T3 (da) 2010-01-14 2020-06-08 Senvion Gmbh Vindmøllerotorbladkomponenter og fremgangsmåder til fremstilling heraf
US10137542B2 (en) 2010-01-14 2018-11-27 Senvion Gmbh Wind turbine rotor blade components and machine for making same
US9130430B2 (en) * 2011-03-18 2015-09-08 Remy Technologies Llc Electric machine with fully enclosed in-slot conductors
US8866361B2 (en) * 2011-10-17 2014-10-21 GM Global Technology Operations LLC Bar conductor shapes for electric machines
US20130093280A1 (en) * 2011-10-17 2013-04-18 GM Global Technology Operations LLC Multi-filar bar conductors for electric machines
US10770953B2 (en) * 2013-04-03 2020-09-08 Lcdrives Corp. Liquid cooled stator for high efficiency machine
US9041232B2 (en) * 2013-10-11 2015-05-26 General Electric Company Electric generator system
US20150114676A1 (en) * 2013-10-31 2015-04-30 Alstom Technology Ltd. Conductor bar with multi-strand conductor element
CN105280333A (zh) * 2014-05-27 2016-01-27 泰耀电子制品(苏州)有限公司 水冷式电抗器
US20160225514A1 (en) * 2015-02-04 2016-08-04 Astec International Limited Power transformers and methods of manufacturing transformers and windings
EP3223394A1 (de) * 2016-03-22 2017-09-27 Siemens Aktiengesellschaft Fluidgekühltes aktivteil, elektrische maschine und antriebssystem
DE102016112036A1 (de) * 2016-06-30 2018-01-04 Interroll Holding Ag Antriebseinheit für einen Trommelmotor, Trommelmotor, Hinterflansch und Herstellungsverfahren
DE102016123067A1 (de) 2016-11-30 2018-05-30 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Stabwicklungsanordnung eines Stators oder eines Rotors einer elektrischen Maschine
DE102017103128A1 (de) * 2017-02-16 2018-08-16 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Spulensegment für eine Statorspule und Verfahren zur Herstellung eines Spulensegments
CN109412298B (zh) * 2018-05-14 2022-04-05 滨州学院 一种永磁电机
US11258322B2 (en) * 2018-12-20 2022-02-22 Teco-Westinghouse Motor Company High speed induction machine
US11165298B2 (en) * 2019-03-12 2021-11-02 Borgwarner Inc. Electric machine with solid and stranded conductors
WO2021062100A1 (en) * 2019-09-27 2021-04-01 Marquette University Stator winding with integrated cooling
DE102020208130A1 (de) * 2020-06-30 2021-12-30 Siemens Mobility GmbH Wicklungssystem für eine elektrische Maschine
EP3940925A1 (en) 2020-07-17 2022-01-19 Universiteit Gent Efficient cooling of electromagnetic coils
CN113489201B (zh) * 2021-06-30 2022-07-29 南京师范大学 一种宽高效区混合线型集中绕组永磁电机系统及控制方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2788456A (en) * 1954-09-28 1957-04-09 Westinghouse Electric Corp Conductor-ventilated generators
JPS62163535A (ja) * 1986-01-14 1987-07-20 Toshiba Corp 回転電機の電機子巻線
JPH0614485A (ja) * 1992-04-15 1994-01-21 Westinghouse Electric Corp <We> チューブスタック構造体およびローベル・バー
EP1193828A2 (en) * 2000-09-27 2002-04-03 Siemens Westinghouse Power Corporation Power system having stator coils for grading voltage between inner vent tubes and coil strands and associated methods
JP2003514494A (ja) * 1999-11-09 2003-04-15 アトラス コプコ エアーパワー,ナームローゼ フェンノートシャップ 巻き線を有する電気機械
EP1560313A2 (en) * 2004-01-27 2005-08-03 General Electric Company Electrical machine winding formed by Litz wire and with an integrated cooling system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3609420A (en) 1968-10-01 1971-09-28 Tokyo Shibaura Electric Co Liquid-cooled dynamoelectric machines
US3648085A (en) 1970-03-26 1972-03-07 Lear Siegler Inc Liquid cooling arrangement for dynamoelectric machine
US3634705A (en) 1970-04-23 1972-01-11 Westinghouse Electric Corp Cooling system for dynamoelectric machines
US4517479A (en) 1983-11-07 1985-05-14 Sundstrand Corporation Generator armature cooling and air gap sealing system
US5731645A (en) * 1996-02-05 1998-03-24 Magnetic Bearing Technologies, Inc. Integrated motor/generator/flywheel utilizing a solid steel rotor
US6438969B1 (en) 2001-07-12 2002-08-27 General Electric Company Cryogenic cooling refrigeration system for rotor having a high temperature super-conducting field winding and method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2788456A (en) * 1954-09-28 1957-04-09 Westinghouse Electric Corp Conductor-ventilated generators
JPS62163535A (ja) * 1986-01-14 1987-07-20 Toshiba Corp 回転電機の電機子巻線
JPH0614485A (ja) * 1992-04-15 1994-01-21 Westinghouse Electric Corp <We> チューブスタック構造体およびローベル・バー
JP2003514494A (ja) * 1999-11-09 2003-04-15 アトラス コプコ エアーパワー,ナームローゼ フェンノートシャップ 巻き線を有する電気機械
EP1193828A2 (en) * 2000-09-27 2002-04-03 Siemens Westinghouse Power Corporation Power system having stator coils for grading voltage between inner vent tubes and coil strands and associated methods
EP1560313A2 (en) * 2004-01-27 2005-08-03 General Electric Company Electrical machine winding formed by Litz wire and with an integrated cooling system

Also Published As

Publication number Publication date
CN1649236A (zh) 2005-08-03
EP1560313A3 (en) 2007-08-29
US7183678B2 (en) 2007-02-27
JP5038596B2 (ja) 2012-10-03
US20050162025A1 (en) 2005-07-28
EP1560313A2 (en) 2005-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5038596B2 (ja) 一体化冷却系を有するac巻線及びそれを製造する方法
US11245309B2 (en) Liquid cooled stator for high efficiency machine
JP3704044B2 (ja) 電動デバイス用の電機子
FI124814B (fi) Sähkökoneen staattori ja sähkökone
CN109478805A (zh) 配有多组层叠涂层导体的定子总成
EP3769400B1 (en) A stator of an electric machine and an electric machine
KR20160112959A (ko) 전기 기기용 권선
US3983427A (en) Superconducting winding with grooved spacing elements
JPH05111205A (ja) 高周波発電機用の一体の水冷回路リング−母線アセンブリ
US3254246A (en) Dynamoelectric machines
RU2728542C1 (ru) Статор для электрической вращающейся машины
CN117060624A (zh) 具有集成的定子冷却通道的电动机及其制造方法
JP4188597B2 (ja) 電気モータの水冷ステータ巻線
US6577028B2 (en) High temperature superconducting rotor power leads
EP1727263A2 (en) Water cooled stator winding of an electric motor
CN108604476A (zh) 具有电机的绝缘件的导体布置
JP2010226814A (ja) 回転電機の回転子
JPS58218845A (ja) 回転電機の電機子コイル
JP6602759B2 (ja) 電気機械
JP2024513223A (ja) 電気機械用に付加的に製造された空隙巻線

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110128

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees