JP2005217915A - 制御装置及び制御方法 - Google Patents

制御装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005217915A
JP2005217915A JP2004024130A JP2004024130A JP2005217915A JP 2005217915 A JP2005217915 A JP 2005217915A JP 2004024130 A JP2004024130 A JP 2004024130A JP 2004024130 A JP2004024130 A JP 2004024130A JP 2005217915 A JP2005217915 A JP 2005217915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
display
recording reservation
control
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004024130A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Baba
邦雄 馬場
Seiichi Nakamura
誠一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004024130A priority Critical patent/JP2005217915A/ja
Publication of JP2005217915A publication Critical patent/JP2005217915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、複数の録画機能を有する場合に、放送時間が重複している番組の録画予約において、いずれの録画機能にて実行されるのかを容易に認識することが可能な制御装置及び制御方法を提供する。
【解決手段】 制御装置1は、録画予約処理時に、電子番組表40と、録画装置毎に時間情報に沿って設定された録画予約情報を配列表示する表示欄43とを表示する。表示欄43において、第1の記録装置16にて録画するよう設定された録画予約情報52、53が、時間情報に沿って表示欄[録画1]41に表示される。又第2の記録装置17にて録画するよう設定された録画予約情報54、55が、時間情報に沿って表示欄[録画2]42に表示される。従って予約番組の重複状況や、重複してても同時録画可能かを、ユーザが容易に認識できる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、放送時間帯が互いに重複している番組の録画予約を設定でき、保持する複数の録画予約機能に対応させて予約された番組情報を表示するよう制御する制御装置及び制御方法に関する。
近年、ハードディスクレコーダなどの記録装置においては、放送時間が互いに重複している番組の録画予約を設定できるものがある。しかしながら、このような装置においては、放送時間が重複している番組を録画予約した際に、いずれの番組が実際に録画予約されるのか確認できないという問題がある。このような問題を考慮して、例えば重複して予約された複数の番組に対して優先度を付与し、色彩表示することにより、重複している場合に実行される録画予約か、実行されない録画予約かを一目で識別することができる装置が考えられている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−37791号公報
しかしながら、従来の装置は、単一の録画装置による録画予約の重複のみ考慮されており、複数の録画機能を有する場合を全く想定しておらず、いずれの録画機能にて実行されるのかを確認する手段がないという問題点がある。
本発明は、以上の点に鑑みなされたもので、複数の録画機能を有する場合に、放送時間が重複している番組の録画予約において、いずれの録画機能にて実行されるのかを容易に認識することが可能な制御装置及び制御方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の制御装置は、表示部と、複数の記録装置あるいは同時間帯に放送される複数の番組内容を録画する複数の記録機構を有する1つの記録装置に接続され、上記記録装置における放送番組の録画予約を設定する制御装置において、上記設定された録画予約に関する情報を記録装置毎に放送時間順に並べて表示する表示欄を有する表示画面を上記表示部に表示するよう制御する制御部と、を有することを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明の制御方法は、表示部と、複数の記録装置あるいは同時間帯に放送される複数の番組内容を録画する複数の記録機構を有する1つの記録装置に接続され、上記記録装置における放送番組の録画予約を設定する制御方法において、上記記録装置における放送番組の録画予約を設定するステップと、上記設定された録画予約に関する情報を記録装置毎に放送時間順に並べて表示する表示欄を有する表示画面を上記表示部に表示するステップと、を有することを特徴とする。
本発明によれば、複数の録画機能を有する場合に、放送時間が重複している番組の録画予約において、いずれの録画機能にて実行されるのかを容易に認識することができる。
以下、本発明に係る実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1及び図2は、本発明の一実施の形態に係る制御装置1を用いたシステムを示す図である。
図1は、2つのチューナ機能と2つの録画機能を有する制御装置1としての録画装置1Aを示すブロック図である。図2は、1つのチューナ機能と1つの録画機能を有する録画装置に複数接続し、これら録画装置の予約処理を制御する制御装置1としてのホームサーバ(以下HSと称す)1Bを示すブロック図である。
図1に示す録画装置1Aは、例えば制御部12Aと、メモリ11Aと、第1及び第2のチューナ13、14と、記録再生制御部15と、HDD16Aと、DVDドライブ17Aと、第1及び第2の切替部18、19と、第1及び第2のデコーダ20,21と、画面合成部22及び第1及び第2の表示部23、24とから構成されている。
制御部12Aは、CPU(Central Processing Unit)を中心に構成され、リモコン装置10Aからのユーザの指示を受信し、メモリ11Aへ格納したり、他のブロックに対して指示を行う。また、制御部12Aは、第1のチューナ13と第2のチューナ14に対して選局の指示を与える。この指示を受けて、第1のチューナでは番組を選局し、第2のチューナでは番組を選局する。この第1及び第2のチューナによる選局動作はそれぞれ独立して行われる。
第1及び第2のチューナ13、14からの出力は、NTSC、PALなどのアナログビデオ信号や、音声信号や、MPEGのトランスポートストリームなどである。それぞれの出力は記憶再生制御部15へと供給される。また、第1及び第2のチューナ13、14からの出力は、それぞれ切替部18、19へと供給される。
記録再生制御部15は、第1の記録装置であるHDD16Aと、第2の記録装置であるDVDドライブ17Aと接続されており、制御部12Aの指示に基づいて、第1あるいは第2のチューナ13、14から入力される信号を、第1あるいは第2の記録装置16A,17Aのいずれかに割り振って、記録させる。
即ち、記録再生制御部15は、制御部12Aの指示に基づいて、例えば同じ時刻に第1のチューナ13から入力された信号(番組情報等)を第1の記録装置16A(または17A)へ記録し、第2のチューナ14から入力された信号(番組情報等)を第2の記録装置17A(または16A)へ記録するよう制御することができる。
また、記録再生制御部15は、制御部12Aの指示に基づいて、第1または第2の記録装置16A、17Aから記録信号を読み出し、第1または/及び第2の切替部18、19へと供給する。第1及び第2の切替部18、19は、制御部12Aの指示に基づいて、第1及び第2のチューナ13、14と記録再生制御部15からの入力信号のいずれかへ切替える。
そして、第1の切替部18の出力信号は第1のデコーダ20に提供され、画面合成部22を介して第1の表示部23にて表示される。第2の切替部19の出力信号は第2のデコーダ21に提供され、表示部24に表示される。
画面合成部22は、制御部12Aの指示に基づいて、単一画面の表示を指示されている場合には第1のデコーダ20からの信号を第1の表示部23に供給し、複数画面の表示を指示されている場合には第1及び第2のデコーダ20、21からの信号を合成処理した後に第1の表示部23に提供する。
また、第1及び第2の記録装置16A、17Aにおける録画予約処理は、制御部12Aによる制御のもと、ユーザによりリモコン装置10Aを用いて録画予約情報が入力(あるいは選択)され、メモリ11Aに録画予約情報が格納されることにより録画予約が設定される。この際、制御部12Aは、第1あるいは第2の表示器23、24を用いて、後述するような録画予約処理に関連する表示画面を表示しながら、一連の録画予約処理を進めていくようになっている。
次に、図2に示すシステムは、HS1Bと、複数の記録装置16B、17Bと、複数の表示器23、24等から構成されており、HS1Bはこれら複数の記録装置16B、17Bと有線あるいは無線で接続され、これらの装置16B、17Bの録画予約を統括して制御するものである。
本実施例では、図2に示すように、部屋AにHS1Bと、第1のチューナ13を保持する第1の記録装置16Bと、第1の表示器23とが設置されており、部屋Bには第2のチューナ14を保持する第2の記録装置17Bと、第2の表示器24とが設置されている。HS1Bは、第1の表示器23と、第1の記録装置16Bと、中継器を介して第2の記録装置17Bと、無線で通信可能に接続されている。
また、第1の記録装置16Bは、第1のチューナ13によって番組を選局し、予め設定された番組情報を録画したり、第1の表示器23に番組情報を送信して表示する。第2の記録装置17Bは、第2のチューナ14によって番組を選局し、予め設定された番組情報を録画したり、第2の表示器24に番組情報を送信して表示する。
図3は、HS1Bの構成を示すブロック図である。図3に示すように、HS1Bは、例えば全体の制御を司る制御部12B、図示せぬリモコン装置などからユーザにより録画予約情報等の指示が入力される入力部10A、録画予約情報が格納されるメモリ11A、各種情報を表示する表示部32、外部装置と無線で通信するための無線LAN通信部33から構成されている。
図2及び図3に示すシステムのもと、HS1Bに対して、ユーザにより図示せぬリモコン装置を用いて入力部10Bから第1及び第2の記録装置16B、17Bにおける録画予約情報が入力されると、メモリ11Bに録画予約情報が格納されることにより録画予約が設定される。
この際、制御部12Bは、第1あるいは第2の表示器23、24(あるいは表示部32)を用いて、後述するような録画予約処理に関連する表示画面を表示しながら、一連の録画予約処理を進めていくようになっている。そして、HS1Bは、この入力/設定された録画予約情報に基づいて第1及び第2の記録装置16B、17Bに対して録画指示を送信し、記録させるよう制御するようになっている。
図4は、制御装置1(図1に示す録画装置1A、図2に示すHS1B)における録画予約処理時の表示画面を示す図である。図4に示すように、制御装置1は、録画予約処理を行う際に、表示器23あるいは24に番組を選択するための番組ガイドデータとして、放送局毎に時間情報に沿って番組情報が配列された電子番組表(EPG:Electronic Program Guide)40を表示する。
ユーザは、表示された電子番組表40からリモコン装置10を操作して希望する番組情報を選択し、従来からの技術同様に、図示せぬ録画予約ボタンを押下する等、録画予約指示を行うことにより、制御装置1において録画予約の設定が行われる。
本実施例では、制御装置1は、この電子番組表40に加え、録画装置毎に時間情報に沿って設定された録画予約情報を配列表示するための、各録画装置用の表示欄43(41、42、・・・)を表示する。即ち、第1の記録装置16において録画するよう設定された録画予約情報52、53が、時間情報に沿って表示欄[録画1]41に表示される。また、第2の記録装置17において録画するよう設定された録画予約情報54、55が、時間情報に沿って表示欄[録画2]42に表示される。
録画予約処理時に、このような記録装置毎に設定された録画予約情報を表示することにより、予約番組の重複状況や、複数の録画予約情報において予約時間が重なっていても同時に録画可能であるかを、ユーザが容易に認識することができる。
尚、本実施例では、2つの記録装置16、17の録画予約表示を制御する制御装置1を用いて説明したが、これに限らず、1つ以上の制御可能な記録装置の数だけ表示欄43を表示すればよい。
図5乃至図9を用いて、制御装置1(図1に示す録画装置1A、図2に示すHS1B)において、第1及び第2の記録装置16、17(16A、16B、17A、17B)に関する録画予約処理を実行する際の録画予約情報の表示を制御する表示制御方法について説明する。
図5は制御装置1における第1及び第2の記録装置16、17に関する録画予約処理を示すフローチャート図であり、図6は録画予約処理の際の録画予約情報の表示を更新する処理を示すフローチャート図であり、図7乃至図9は録画予約情報の画面表示を説明するための図である。
図5に示すように、制御装置1の制御部12(12A、12B)は、まず表示部23(又は24)に図4に示す電子番組表40及び記録装置毎の表示欄43を表示しており、ユーザにより電子番組表40やリモコン装置10等により第1及び/又は第2の記録装置16、17における録画予約情報(即ち少なくとも録画を希望する番組情報と、録画する記録装置を指定する情報)を受信する(ステップST11)。
本実施例では、このST11において、例えば図4に示す電子番組表40から、放送局『CBA総合』、放送時間が13時50分から14時00分迄の番組『料理』50が選択され、録画する記録装置は『第1の記録装置16』が指定されたとする。
次に制御部12は、受信した録画予約情報をメモリ11に格納し、更に必要に応じて第1及び第2の記録装置16、17へ録画予約情報を通知することによりタイマセットすることで、受信した録画予約情報を設定する(ステップST12)。そして、制御部12は、設定された録画予約情報に基づいて、表示部23(又は24)に表示されている記録装置毎の表示欄43の表示を更新する(ステップST13)。
即ち、ST13の更新処理をより詳細に説明すると、図6に示すように、制御部12は、ST11にて受信され、メモリ11にアクセスし、指定された記録装置16において、ST12にて設定された録画予約情報(即ち上記番組『料理』50)の放送時間が一部でも重なる録画予約情報が既に設定されているかを確認する(ステップST21)。
ST21の確認の結果、ST12にて設定された録画予約情報(即ち上記番組『料理』50)の放送時間と一部でも重なる録画予約情報はないと判断されると(ステップST22のNo)、制御部12は、図7に示すように、第1の記録装置16に対応する表示欄[録画1]41に、番組『料理』50に対応する録画予約表示51を挿入して表示し(ステップST23)、ST14の判断処理へと進む。
次に、例えばユーザによって引き続き録画予約処理が施され(ステップST14のNo)、ST11において、例えば本実施例では、図7に示す電子番組表40から、放送局『YYZテレビ』、放送時間が13時00分から14時00分迄の番組『バラエティ』56が選択され、録画する記録装置は『第1の記録装置16』が指定されたとする。
すると、制御部12は、メモリ12に録画予約情報を格納し(ステップST12)、記録装置に対応した表示欄43の画面表示の更新処理へと進み(ステップST13、図6のフローチャートへと進み)、ST21の確認を実行する。
このST21の確認の結果、ST12にて設定された番組『バラエティ』56の放送時間と一部でも重なる録画予約情報が既に設定されていると判断された場合には(ステップST22のYes)、表示部23(又は24)にて重複予約である旨を通知する(ステップST24)。
このST24の通知に対してユーザから録画する記録装置を変更する旨の変更指示が施され、例えば既に設定されていた番組『料理』50を録画する録画装置を第1の記録装置16から第2の記録装置17へ変更指定されたとする(ステップST25のYes)。
すると、制御部12は、メモリ11の格納内容を変更すると共に、図8(a)に示すように、表示欄[録画1]41に表示されていた番組『料理』50に対応する録画予約表示51を、変更された第2の記録装置17に対応する表示欄[録画2]42の該当する放送時間帯に、番組『料理』50に対応する録画予約表示51をずらし、新たな録画予約表示57と変更する。
そして、制御部12は、この録画予約表示のずらし終わると、図8(b)に示すように、次に番組『バラエティ』56に対応する録画予約表示58を表示欄[録画]41に挿入して表示し(ステップST23)、ST14の判断処理へと進む。
このST24の通知に対してユーザから変更指示などの特段の処理が施されなかった場合には(ステップST25のNo)、制御部12は、図9に示すように、第1の記録装置16に対応する表示欄[録画1]41の該当する放送時間帯に、番組『バラエティ』56に対応する録画予約表示59を挿入し、表示欄[録画1]41内に、既に表示していた録画予約表示51と並べて表示するよう変更し(ステップST27)、ST14の判断処理へと進む。
このように、本実施例では、複数のチューナと複数の記録装置とを有し、複数の番組を同時に録画できるシステムにおいて、録画予約処理により録画予約情報の設定がなされた場合に、記録装置毎に録画予約内容を時間軸に沿って表示する制御することにより、予約番組の重複状況や、複数の録画予約情報において予約時間が重なっていても同時に録画可能であるかを、ユーザが容易に認識することができる。
また、本実施例では、同一の記録装置において重なる時間帯に録画予約が設定された場合に、録画装置の変更を通知し、この通知に対して特にユーザからアクションがない場合には対応する同じ録画装置の表示欄に並べて表示するよう制御し、この通知に対して録画装置の変更指定が行われた場合には変更指示された録画予約情報の表示欄をずらして表示するよう制御している。
これにより、記録装置が複数接続されたシステムにおいて、いずれに記録装置にどのような録画予約が設定されているか、各記録装置に対応した表示欄を表示することにより、ユーザが容易に認識することができる。
本発明の実施形態における制御装置1としての、2つのチューナ機能と2つの録画機能を有する録画装置1Aを示すブロック図。 制御装置1としての、1つのチューナ機能と1つの録画機能を有する録画装置に複数接続し、これら録画装置の予約処理を制御するホームサーバ(以下HSと称す)1Bを示すブロック図。 HS1Bの構成を示すブロック図。 制御装置1(図1に示す録画装置1A、図2に示すHS1B)における録画予約処理時の表示画面を示す図。 制御装置1における第1及び第2の記録装置16、17に関する録画予約処理を示すフローチャート図。 録画予約処理の際の録画予約情報の表示を更新する処理を示すフローチャート図。 録画予約情報の画面表示を説明するための図。 録画予約情報の画面表示を説明するための図。 録画予約情報の画面表示を説明するための図。
符号の説明
1 制御装置
1A 録画装置(制御装置)
1B ホームサーバ(HS、制御装置)
11、11A、11B メモリ
12、12A、12B 制御部
13 第1のチューナ
14 第2のチューナ
16、16A、16B 第1の記録装置
17、17A、17B 第2の記録装置
23、24 表示器
40 電子番組表
41、42、43 記録装置に対応した表示欄
51~59 録画予約が指示された各番組に対応した録画予約表示

Claims (6)

  1. 表示部と、複数の記録装置あるいは同時間帯に放送される複数の番組内容を録画する複数の記録機構を有する1つの記録装置に接続され、上記記録装置における放送番組の録画予約を設定する制御装置において、
    上記設定された録画予約に関する情報を記録装置毎に放送時間順に並べて表示する表示欄を有する表示画面を上記表示部に表示するよう制御する制御部と、
    を有することを特徴とする制御装置。
  2. 上記表示画面は、上記記録装置または記録機構の数だけ上記表示欄が設けられていることを特徴とする請求項1記載の制御装置。
  3. 上記制御部は、放送局毎に放送される番組を放送時間の順番に表示する表示欄からなる電子番組表と、上記設定された録画予約に関する情報とを、記録装置毎に放送時間順に並べて表示する表示欄を有する表示画面を上記表示部に表示するよう制御することを特徴とする請求項1記載の制御装置。
  4. 表示部と、複数の記録装置あるいは同時間帯に放送される複数の番組内容を録画する複数の記録機構を有する1つの記録装置に接続され、上記記録装置における放送番組の録画予約を設定する制御方法において、
    上記記録装置における放送番組の録画予約を設定するステップと、
    上記設定された録画予約に関する情報を記録装置毎に放送時間順に並べて表示する表示欄を有する表示画面を上記表示部に表示するステップと、
    を有することを特徴とする制御方法。
  5. 上記表示ステップは、上記設定された録画予約に関する情報を記録装置毎に放送時間順に並べて表示する表示欄を、上記記録装置または記録機構の数だけ設けた表示画面を上記表示部に表示するものであることを特徴とする請求項4記載の制御方法。
  6. 上記表示ステップは、放送局毎に放送される番組を放送時間の順番に表示する表示欄からなる電子番組表と、上記設定された録画予約に関する情報とを、記録装置毎に放送時間順に並べて表示する表示欄を有する表示画面を上記表示部に表示するものであることを特徴とする請求項4記載の制御方法。
JP2004024130A 2004-01-30 2004-01-30 制御装置及び制御方法 Pending JP2005217915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004024130A JP2005217915A (ja) 2004-01-30 2004-01-30 制御装置及び制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004024130A JP2005217915A (ja) 2004-01-30 2004-01-30 制御装置及び制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005217915A true JP2005217915A (ja) 2005-08-11

Family

ID=34906908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004024130A Pending JP2005217915A (ja) 2004-01-30 2004-01-30 制御装置及び制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005217915A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007142756A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Hitachi Ltd デジタル放送受信装置及び方法
EP2012536A2 (en) 2007-07-02 2009-01-07 Sony Corporation Recording control apparatus and recording system
JP2010200331A (ja) * 2010-03-24 2010-09-09 Toshiba Corp 番組録画装置及び録画予約情報表示方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007142756A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Hitachi Ltd デジタル放送受信装置及び方法
EP2012536A2 (en) 2007-07-02 2009-01-07 Sony Corporation Recording control apparatus and recording system
US8538245B2 (en) 2007-07-02 2013-09-17 Sony Corporation Recording control apparatus and recording system
JP2010200331A (ja) * 2010-03-24 2010-09-09 Toshiba Corp 番組録画装置及び録画予約情報表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4840355B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2007520144A (ja) リモコン上での混乱しないアクティビティ切り換え
JP4479766B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP3113502U (ja) 待ち時間設定機能を備えた映像表示装置
JP2005184071A (ja) 情報再生装置、情報再生方法及び情報再生用プログラム並びに情報記録媒体
JP2011061250A (ja) 記録制御装置および記録制御方法
JP2005217915A (ja) 制御装置及び制御方法
JP4749126B2 (ja) 記録再生装置及び録画再生装置
JP2006050168A (ja) 映像音声記録装置
JP2007329826A (ja) 放送受信装置及びプログラム
JP2005044423A (ja) 情報記録装置及び情報記録方法並びに情報記録用プログラム及び情報記録媒体
JP2008193152A (ja) スケジュール表提示装置、スケジュール表提示方法、スケジュール表提示プログラム及びスケジュール表生成装置
JP2006319838A (ja) リモコン装置
JP4933289B2 (ja) テレビジョン受像機
JP2007208559A (ja) 画像出力装置
JP2004363751A (ja) 画像情報再生装置の制御装置及び制御方法
JP4573951B2 (ja) 操作表示方法
JP2005223632A (ja) 記録映像表示装置、記録映像表示方法及び記録映像表示システム
JP2015198440A (ja) 録画再生装置、録画再生方法、およびプログラム
JP4667212B2 (ja) 動画像再生表示装置
JP2007267093A (ja) 情報処理装置、および方法、並びにプログラム
JP2008193153A (ja) スケジュール表提示装置、スケジュール表提示方法、スケジュール表提示プログラム及びスケジュール表生成装置
JP2010278757A (ja) 放送受信装置、放送受信装置の制御方法、及びそのコンピュータプログラム
JP2007324762A (ja) 記録再生装置
JP2007053418A (ja) 表示制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606