JP2005215874A - プラント監視操作装置 - Google Patents

プラント監視操作装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005215874A
JP2005215874A JP2004020074A JP2004020074A JP2005215874A JP 2005215874 A JP2005215874 A JP 2005215874A JP 2004020074 A JP2004020074 A JP 2004020074A JP 2004020074 A JP2004020074 A JP 2004020074A JP 2005215874 A JP2005215874 A JP 2005215874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
task
monitoring operation
plant monitoring
priority
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004020074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4297796B2 (ja
Inventor
Takayuki Kanamaru
剛之 金丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004020074A priority Critical patent/JP4297796B2/ja
Publication of JP2005215874A publication Critical patent/JP2005215874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4297796B2 publication Critical patent/JP4297796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/16Electric power substations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/30State monitoring, e.g. fault, temperature monitoring, insulator monitoring, corona discharge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/40Display of information, e.g. of data or controls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】あらかじめ定められたタスクを他のタスクより優先して処理するマンマシンインタフェースプロセスを用いてプラントの監視操作を行うプラント監視操作装置を提供する。
【解決手段】プラント監視操作装置は、表示画面前方にタッチスクリーンが備えられた画面表示装置を有し、プラントの監視操作を行うマンマシンインタフェースプロセスが実装されたプラント監視操作装置において、上記マンマシンインタフェースプロセスが、優先度付けされた複数個のタスクレディキューと、上記表示画面に表示処理を行う画面表示処理タスクが登録された上記タスクレディキューより優先度の高い上記タスクレディキューに上記タッチスクリーンを介して入力された情報を処理するタッチオペレーション処理タスクを登録するタイマ管理部と、を有する。
【選択図】図2

Description

この発明は、原子力発電所などにおいてプラントをタッチスクリーンが備えられた画面表示装置を介して監視操作するプラント監視操作装置に関する。
従来の情報処理装置の監視制御方法は、あらかじめ定められた時刻に収集したアラームに変化があったときに第1の状態変化データとして通知を行う状態監視タスクと、監視装置からの要求により情報処理装置の初期設定および設定変更に変化があったときに第2の状態変化データとして通知を行う初期設定タスクと、第1および第2の状態変化データを受け取って解析する状変解析タスクと、この状変解析タスクの情報を基に状態監視タスクより高い優先度によって制御を実行する制御実行タスクとから構成されるオペレーティング・システムであって、制御実行タスクが処理を実行している間は状態監視タスクの動作を停止させることを特徴とする。
また、状変解析タスクおよび制御実行タスクに初期設定タスクより高い優先度を設定し、状変解析タスクの情報を基に制御実行タスクが処理を実行している間は初期設定タスクの処理を停止させる(例えば、特許文献1参照。)。
特開平6−214830号公報
しかし、リアルタイムOSを用いることによりプロセスレベルで優先度を付けることは可能であるが、タスクレディキューが1つしか備えられていないため、タスクレディキューに登録された順、つまりタスクが起動された順にしか処理できず、高優先度のタスクの実行が可能になっていても、低優先度のタスクの処理が終了するまで処理が開始できないとういう問題があった。
この発明の目的は、あらかじめ定められたタスクを他のタスクより優先して処理するマンマシンインタフェースプロセスを用いてプラントの監視操作を行うプラント監視操作装置を提供することである。
この発明に係わるプラント監視操作装置は、表示画面前方にタッチスクリーンが備えられた画面表示装置を有し、プラントの監視操作を行うマンマシンインタフェースプロセスが実装されたプラント監視操作装置において、上記マンマシンインタフェースプロセスが、優先度付けされた複数個のタスクレディキューと、上記表示画面に表示処理を行う画面表示処理タスクが登録された上記タスクレディキューより優先度の高い上記タスクレディキューに上記タッチスクリーンを介して入力された情報を処理するタッチオペレーション処理タスクを登録するタイマ管理部と、を有する。
この発明に係わるプラント監視操作装置の効果は、優先度付けされた複数のタスクレディキューを有し、あらかじめ定められたタスクを優先度の高いタスクレディキューに登録するので、複数のタスクの処理において優先度を付けてタスクの処理を行うことができる。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係わるプラント監視操作装置の機能ブロック図である。図2は、実施の形態1のプラント監視操作装置に実装されているマンマシンインタフェースプロセスの構成図である。なお、リアルタイムOSにおいて、プログラムを実行するうえで、リアルタイムOSのカーネルがプロセス単位で実行プログラムを管理している。
図1に示すように、実施の形態1のプラント監視操作装置1には、系統画面、プロセス量などを表示する画面表示装置からなる表示デバイス2と、表示デバイス2の表示画面の前方に近接するように装着されたタッチスクリーン3と、プラントの制御対象を制御する制御装置4とが接続されている。
プラント監視操作装置1は、制御装置4からプロセス量を検出し、そのプロセス量から画面データに加工する画面データ収集部11、その画面データを記憶する画面データ記憶部12、所望のときに画面データ記憶部12から画面データを読み出し、表示デバイス2にそれを表示する画面表示処理部13、プラントを監視している監視員が表示デバイス2の表示画面に表示された表示内容に基づいて所定の位置のタッチスクリーン3に接触したことを検出し、操作イベントを確定するタッチ入力処理部14、操作イベントに基づき制御装置4に出力するための操作信号を生成する操作信号生成部15および操作信号生成部15で生成された操作信号を制御装置4に出力する操作信号出力部17を有する。
なお、プラント監視操作装置1は、CPU、記憶手段、インタフェース回路を有するコンピュータから構成されており、CPUにはデータを一時的に格納するバッファが備えられている。
原子力プラントの監視操作のためには、プラント監視操作装置1では、1つの表示デバイス2の表示画面に複数の表示内容を切換ながら表示しており、タッチ入力処理部14と画面表示処理部13とに対応した図2に示すようなマンマシンインタフェースプロセス21が実装されている。
図2に示すように、プラント監視操作装置1に実装されているマンマシンインタフェースプロセス21は、タッチ入力処理部14に対応するタッチオペレーション処理タスク22、画面表示処理部13に対応する画面表示処理タスク23、その他の処理に対応するその他の処理タスク24、各タスクをあらかじめ定められた周期にしたがって起動するタイマ管理部25、タイマ管理部25により起動され、実行可能状態になったタスクを登録するタスクレディキュー26およびタスクレディキュー26を参照して各タスクの処理を管理するタスク管理部27を有する。
タッチオペレーション処理タスク22と画面表示処理タスク23は、あらかじめタイマ管理部25に設定された起動周期に従って起動される。また、各タスクにはそれぞれ優先度が定められている。タッチオペレーション処理タスク22、画面表示処理タスク23、その他の処理タスク24の順に処理の優先度が低くなるように設定されている。
タスクレディキュー26は、優先度付けされた3つのタスクレディキュー28、29、30が設けられ、タスクの優先度に応じてこれらのタスクレディキュー28、29、30に登録される。タスクレディキュー28、29、30は、データを一時的に格納するバッファに対応し、格納されたデータを取り出すときに最も古いデータが取り出せる仕組みになっていて、順番待ちすることができる。タスクレディキュー28、タスクレディキュー29、タスクレディキュー30の順に優先度が低くなるように設定されている。
タイマ管理部25には、起動周期および優先度31があらかじめ設定されている。
次に、マンマシンインタフェースプロセス21の処理手順について説明する。
まず、タスクのタクスレディキュー26への登録は下述のように行われる。タイマ管理部25は、あらかじめ定められた各タスクの周期に従い、タスク起動時刻が到来する毎に、該当するタスクを起動し、タスクレディキュー26にエンキューする。このときあらかじめ定められた各タスクの優先度に従い、同様な優先度のタスクレディキュー28、29、30にエンキューする。すなわち、タイマ管理部25はタッチオペレーション処理タスク22を起動するとともにタスクレディキュー28にタッチオペレーション処理タスク22をエンキューする。また、画面表示処理タスク23を起動するとともにタスクレディキュー29に画面表示処理タスク23をエンキューする。また、その他の処理タスク24を起動するとともにタスクレディキュー30にその他の処理タスク24をエンキューする。
次に、各タスクの処理手順について図3を参照して説明する。
ステップ101で、タスク管理部27は、タスクレディキュー28のデータを調べ、タッチオペレーション処理タスク22がエンキューされているときはステップ102に進み、エンキューされていないときにはステップ103へ進む。
ステップ102で、タスクレディキュー28からデキューされたタッチオペレーション処理タスク22が実行され、ステップ101へ戻る。
ステップ103で、タスク管理部27は、タスクレディキュー29のデータを調べ、画面表示処理タスク23がエンキューされているときにステップ104に進み、エンキューされていないときにはステップ105へ進む。
ステップ104で、タスクレディキュー29からデキューされた画面表示処理タスク23が実行され、ステップ101へ戻る。
ステップ105で、タスク管理部27は、タスクレディキュー30のデータを調べ、その他の処理タスク24がエンキューされているときにステップ106に進み、エンキューされていないときにはステップ101へ戻る。
ステップ106で、タスクレディキュー30からデキューされたその他の処理タスク24が実行され、ステップ101へ戻る。
このようなプラント監視操作装置は、優先度の高いタスクが実行可能状態にあるときは、優先度の低い他のタスクが実行可能状態になっていても、優先度の高いタスクの処理を行うことができる。
実施の形態2.
図4は、この発明の実施の形態2に係わるプラント監視操作装置に実装されているマンマシンインタフェースプロセスの構成図である。図5は、実施の形態2のマンマシンインタフェースプロセスのタスク処理手順を示すフローチャートである。
実施の形態2のプラント監視操作装置に実装されているマンマシンインタフェースプロセス40のタスク管理部41は、実施の形態1のタスク管理部27にさらに実行中の処理の中断を行う機能が追加されている点が異なっていて、その他は同様であるので、同様な部分の説明は省略する。図4に示すように、タスク管理部41は、タスクレディキュー29、タスクレディキュー30にエンキューされたタスクの1回処理当たりの時間42があらかじめ定められている。
実施の形態2のマンマシンインタフェースプロセスにおけるタスク処理手順について図5を参照して説明する。
なお、タッチオペレーション処理タスク22、画面表示処理タスク23およびその他の処理タスク24は実施の形態1と同様にそれぞれタスクレディキュー28、タスクレディキュー29およびタスクレディキュー30に起動毎にエンキューされている。
ステップ201で、タスク管理部41は、タスクレディキュー28のデータを調べ、タッチオペレーション処理タスク22がエンキューされているときはステップ202に進み、エンキューされていないときにはステップ203へ進む。
ステップ202で、タクスレディキュー28からデキューされたタッチオペレーション処理タスク22が実行され、ステップ201へ戻る。
ステップ203で、タスク管理部40は、タスクレディキュー29のデータを調べ、画面表示処理タスク23がエンキューされているときにステップ204に進み、エンキューされていないときにはステップ206へ進む。
ステップ204で、タスクレディキュー29からデキューされた画面表示処理タスク23が実行される。
ステップ205で、タスク管理部41は、画面表示処理タスク23の実行が1回処理当たりの時間42を経過したときに、その実行を中断し、そのタスクをタスクレディキュー29の先頭にエンキューし、ステップ201へ戻る。
ステップ206で、タスク管理部41は、タスクレディキュー30のデータを調べ、その他の処理タスク24がエンキューされているときにステップ207に進み、エンキューされていないときにはステップ201へ戻る。
ステップ207で、タスクレディキュー30からデキューされたその他の処理タスク24が実行される。
ステップ208で、タスク管理部41は、その他の処理タスク24の実行が1回処理当たりの時間42を経過したときに、その実行を中断し、そのタスクをタスクレディキュー30の先頭にエンキューし、ステップ201へ戻る。
このようなプラント監視操作装置は、優先度の低いタスクの実行を中断し、優先度の高いタスクのエンキューの有無を調べるので、優先度の高いタスクの待ち時間を低減することができる。
実施の形態3.
図6は、この発明の実施の形態3に係わるプラント監視操作装置のマンマシンインタフェースプロセスの構成図である。
実施の形態1のタスク管理部27には、あらかじめ定められた各タスクに係わる起動周期と優先度とがプログラムされているが、図6に示すように、実施の形態3のタスク管理部51には、マンマシンインタフェースプロセス50を初期化するときに、外部から定義ファイルを読み込み、起動周期と優先度を変更するファイル読込部52が備えられている。それ以外は、実施の形態1と同様であるので、同様な部分の説明は省略する。
次に、ファイル読込部52の動作について説明する。
プラント監視操作装置1には、タッチスクリーン3以外に図示しないキーボードが接続されていて、図7に示すようなフォーマットの定義ファイル53を入力することができる。
そして、マンマシンインタフェースプロセス50が初期化されるときに、ファイル読込部52が、定義ファイル53を読み込み、タイマ管理部25の起動周期および優先度31を書き換える。
このようなプラント監視操作装置は、マンマシンインタフェースプロセスを初期化するときに、定義ファイルから各タスクの起動周期および優先度を読み込み、タイマ管理部の設定を変更できるので、タスクの起動周期または優先度を変更するとき、マンマシンインタフェースプロセスのプログラムを修正しなくてもよく、簡便に条件を変更することができる。
実施の形態4.
図8は、この発明の実施の形態4に係わるプラント監視操作装置において起動周期および優先度を変更する際に用いる定義ファイルのフォーマットである。
実施の形態3の定義ファイル53では、周期の設定と優先度の設定をタスク毎に行っているが、実施の形態4の定義ファイル55では、周期の設定は同様に行っているが、各タスクの優先度を設定する替わりに高優先度と見なす周期の閾値を設定している。これ以外は、実施の形態3と同様であるので、同様な部分の説明は省略する。
タスク管理部51のファイル読込部52は、定義ファイル55を読み込み、高優先度と見なす周期の閾値、図8では200msec、よりも周期の短いタスク、図8では100msecの周期の画面表示処理タスクを高優先度のタスクと判断し、タイマ管理部25の起動周期と優先度を変更する。長周期のタスクを優先度の低いタスクと判断されるが、その長周期内で処理完了することが可能である。
このようなプラント監視操作装置は、優先度に関してタスク毎に設定せずに、1つの閾値だけを設定しているので、定義ファイルの読み込む情報が少なくてすむ。
この発明に係わるプラント監視操作装置の機能ブロック図である。 この発明の実施の形態1に係わるプラント監視操作装置に実装されているマンマシンインタフェースプロセスの構成図である。 図2のプロセスのタスク処理手順のフローチャートである。 この発明の実施の形態2に係わるプラント監視操作装置に実装されているマンマシンインタフェースプロセスの構成図である。 図4のプロセスのタスク処理手順のフローチャートである。 この発明の実施の形態3に係わるプラント監視操作装置に実装されているマンマシンインタフェースプロセスの構成図である。 実施の形態3で用いられる定義ファイルのフォーマットを示す図である。 実施の形態4で用いられる定義ファイルのフォーマットを示す図である。
符号の説明
1 プラント監視操作装置、2 表示デバイス、3 タッチスクリーン、4 制御装置、11 画面データ収集部、12 画面データ記憶部、13 画面表示処理部、14 タッチ入力処理部、15 操作信号生成部、17 操作信号出力部、21、40、50 マンマシンインタフェースプロセス、22 タッチオペレーション処理タスク、23 画面表示処理タスク、24 その他の処理タスク、25 タイマ管理部、26、28、29、30 タスクレディキュー、27、41、51 タスク管理部、31 周期、優先度、42 1回処理時間、52 ファイル読込部、53、55 定義ファイル。

Claims (4)

  1. 表示画面前方にタッチスクリーンが備えられた画面表示装置を有し、プラントの監視操作を行うマンマシンインタフェースプロセスが実装されたプラント監視操作装置において、
    上記マンマシンインタフェースプロセスが、
    優先度付けされた複数個のタスクレディキューと、
    上記表示画面に表示処理を行う画面表示処理タスクがエンキューされる上記タスクレディキューより優先度の高い上記タスクレディキューに上記タッチスクリーンを介して入力された情報を処理するタッチオペレーション処理タスクをエンキューするタイマ管理部と、
    を有することを特徴とするプラント監視操作装置。
  2. 上記マンマシンインタフェースプロセスが、優先度の低い上記タスクレディキューにエンキューされたタスクの実行を所定の時間経過後中断し、中断したタスクを該タスクレディキューの先頭に再度エンキューするタスク管理部を有することを特徴とする請求項1に記載のプラント監視操作装置。
  3. 上記マンマシンインタフェースプロセスが、外部から定義ファイルを読み込み、タスクの優先度を変更するファイル読込部を有することを特徴とする請求項1または2に記載のプラント監視操作装置。
  4. 上記ファイル読込部が、上記定義ファイルに記述された周期に係わる閾値より短い周期のタスクの優先度を高く設定することを特徴とする請求項3に記載のプラント監視操作装置。
JP2004020074A 2004-01-28 2004-01-28 プラント監視操作装置 Expired - Lifetime JP4297796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004020074A JP4297796B2 (ja) 2004-01-28 2004-01-28 プラント監視操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004020074A JP4297796B2 (ja) 2004-01-28 2004-01-28 プラント監視操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005215874A true JP2005215874A (ja) 2005-08-11
JP4297796B2 JP4297796B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=34904101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004020074A Expired - Lifetime JP4297796B2 (ja) 2004-01-28 2004-01-28 プラント監視操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4297796B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008234423A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> シナリオ実行方法、及び、シナリオサーバ装置
CN112912806A (zh) * 2018-10-08 2021-06-04 克罗斯诺和凯耶有限公司 工业过程控制协调与实现

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008234423A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> シナリオ実行方法、及び、シナリオサーバ装置
JP4527129B2 (ja) * 2007-03-22 2010-08-18 日本電信電話株式会社 シナリオ実行方法、及び、シナリオサーバ装置
CN112912806A (zh) * 2018-10-08 2021-06-04 克罗斯诺和凯耶有限公司 工业过程控制协调与实现

Also Published As

Publication number Publication date
JP4297796B2 (ja) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3008594B1 (en) Assigning and scheduling threads for multiple prioritized queues
KR101900172B1 (ko) 가상화 환경에서의 지능형 gpu 스케줄링
US7487503B2 (en) Scheduling threads in a multiprocessor computer
EP1271315B1 (en) Run queue management
EP2905702A1 (en) Real-time multi-task scheduling method and device
US20190286479A1 (en) Intelligent gpu scheduling in a virtualization environment
US8099738B2 (en) Message display device which changes a manner of displaying a message over time, and a non-transitory computer-readable medium storing a message display program changes a manner of displaying a message over time
US20120226842A1 (en) Enhanced prioritising and unifying interrupt controller
EP2495656A1 (en) Enhanced prioritising and unifying interrupt controller
JP4407654B2 (ja) 入出力要求制御方法、計算機システム及びコンピュータプログラム
JP4297796B2 (ja) プラント監視操作装置
CN112767978B (zh) 一种ddr命令调度方法、装置、设备及介质
US9058207B2 (en) Simulation apparatus, method, and computer-readable recording medium
KR102407781B1 (ko) 플립 큐 관리에 기초한 그래픽스 컨텍스트 스케줄링
US7735093B2 (en) Method and apparatus for processing real-time command information
EP1406172A2 (en) System and method for task arbitration in multi-threaded simulations
JP2007193744A (ja) 情報処理装置、プログラム、およびスケジューリング方法
JP2018073303A (ja) イベント制御装置、イベント制御方法、及びプログラム
CN117290061A (zh) 一种任务管理方法、装置、设备及可读存储介质
JP6201921B2 (ja) マイクロコンピュータ
CN116932165A (zh) 任务调度方法、卫星导航方法、任务调度系统及存储介质
JP2007109038A (ja) データ処理装置
JPH11184716A (ja) キュー管理方式
JPH04367057A (ja) 複数タスクの実時間処理装置
JPS59178566A (ja) ジヨブ実行待時間情報表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080929

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4297796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term