JP2005211392A - 医療用酸素濃縮器 - Google Patents

医療用酸素濃縮器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005211392A
JP2005211392A JP2004022838A JP2004022838A JP2005211392A JP 2005211392 A JP2005211392 A JP 2005211392A JP 2004022838 A JP2004022838 A JP 2004022838A JP 2004022838 A JP2004022838 A JP 2004022838A JP 2005211392 A JP2005211392 A JP 2005211392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
oxygen concentrator
air compressor
adsorption
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004022838A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nishimura
謙史 西村
Taizo Magari
泰三 間狩
Atsushi Ebina
敦 海老名
Hideki Kobayashi
英樹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Pharma Ltd
Original Assignee
Teijin Pharma Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Pharma Ltd filed Critical Teijin Pharma Ltd
Priority to JP2004022838A priority Critical patent/JP2005211392A/ja
Publication of JP2005211392A publication Critical patent/JP2005211392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

【課題】 在宅酸素療法に使用する静粛で低消費電力の圧力変動吸着型酸素濃縮器を提供する。
【解決手段】 酸素よりも窒素を選択的に吸着し得る吸着剤を充填した少なくとも1個の吸着筒と該吸着筒に空気を加圧供給及び/または減圧排気する為の空気圧縮機と切り替えバルブを有する圧力変動型の酸素濃縮器において、該空気圧縮機の圧縮空気吐出口と該切り替えバルブが、逃がしバルブを介して接続されることを特徴とする酸素濃縮器。
【選択図】 なし

Description

本発明は空気中から酸素を分離濃縮する酸素濃縮器、特に医療用として在宅で行なわれる酸素吸入療法に使用する圧力変動吸着型の酸素濃縮器に関する。
在宅酸素療法に使用する医療用の酸素濃縮器は、空気を原料としてその中に含まれる約21%の酸素を40%や90%前後に濃縮して使用するものである。その方法としては、酸素を選択的に透過する酸素富化膜を使用する膜型の酸素濃縮器と、ゼオライト等の窒素を選択的に吸着する吸着剤を用い、これを充填した吸着筒に原料である空気を加えて窒素を吸着分離する圧力変動吸着型の酸素濃縮器がある。前者の酸素濃縮器で濃縮される酸素濃度は約40%で後者が約90%である。現在では,後者が主流となっており、本発明は、後者に関するものである。
かかる圧力変動吸着型酸素濃縮器として、5A型ゼオライトや13X型ゼオライト、或はSiO2/Al2O3比が2.0〜3.0であるX型ゼオライトでそのAlO4四面体単位の少なくとも88%以上がLiカチオンと会合している高性能のLiゼオライト等を1筒、2筒、或は更に多数の吸着筒に充填し、コンプレッサを用いて大気を加圧供給し窒素を吸着させ酸素を分離すると共に、流路を切り替え、大気圧迄で圧力を減圧して吸着した窒素を脱着させるPSA方式や、更に吸着筒を真空状態まで減圧することで脱着再生効率を上げたVPSA方式の各種装置が市場に供給されている。
特開2000−176019号公報
在宅酸素療法に用いられる酸素濃縮器に求められる基本性能は、酸素濃縮性能の他に、特に在宅医療用として求められる要件として、省エネ性、装置信頼性などがある。これは、次の理由によるものである。
在宅酸素療法で使用する酸素濃縮器は、装置自体の費用の大部分は健康保険負担となり患者負担は少ないものの、装置の運転費用は患者負担である。患者は一日24時間連続運転して使用するため、電気代は大きな負担となり、消費電力の小さい装置が必須要件となっている。
また、在宅酸素療法で使用する酸素濃縮器は、長期に渡って、安定した性能を発揮することが要求される一方で、一年中停止することなく24時間運転という、苛酷な条件下で使用される為、信頼性の高い装置であることが必須要件となっている。
次にこれらの酸素濃縮器に求められている2つの要件について従来技術では、以下のような態様となっている。
(1)低消費電力性について
酸素濃縮器における主たる電力消費部は、空気圧縮機であるため、この部分の効率化が低消費電力化を実現する為に、多大な効果がある。特に高効率を実現する為の空気圧縮機の装置構成として、従来から一般的に使用されている往復動型ピストン方式に代わり、効率の高い回転型スクロール方式やヘリカル方式の空気圧縮機を使用し、駆動する為の電動機は、交流用誘導電動機よりも効率の高い直流電動機を使用することが一般的になりつつある。特開2000−176019の如く、スクロール方式の圧縮機と直流用ブラッシュレス電動機を使用する装置構成が、公知の技術である。
(2)装置信頼性について
医療用酸素濃縮器に使用される装置構成要素は、衛生面の配慮から、機械油を使用していない部品を使用する。主要構成部品である空気圧縮機についても、オイルレスのドライ摺動方式のコンプレッサを使用している為、一般的に空気圧縮機の長寿命化が酸素濃縮器の信頼性向上の最重要技術となっている。
酸素濃縮器に使用されるピストン方式の長寿命化技術としては、ピストンとシリンダ間のシール材質を耐磨耗性の良好な材料に変更する方法や、シール材自体の厚みを厚くすることで許容摩耗量を引き上げることにより寿命を延長化する方法が一般的である。しかしながら、これらの対策技術では、機械摺動抵抗の増大を招き、一方の重要要件である省エネ性を犠牲にすることが多い。
本発明は、上記のように在宅酸素療法に使用する低消費電力でかつ装置信頼性の高い酸素濃縮器を提供するものである。そこで本発明者は、かかる課題に対して鋭意検討した結果、以下の酸素濃縮器を見出した。
すなわち本発明は、酸素よりも窒素を選択的に吸着し得る吸着剤を充填した少なくとも1個の吸着筒と該吸着筒に空気を加圧供給及び/または減圧排気する為の空気圧縮機と吸脱着工程を切り替える切り替えバルブを有する圧力変動型の酸素濃縮器において、該空気圧縮機の圧縮空気吐出口と該切り替えバルブが圧力逃がし弁を介して接続されることを特徴とする酸素濃縮器を提供するものである。
酸素よりも窒素を選択的に吸着し得る吸着剤を充填した少なくとも1個の吸着筒と該吸着筒に空気を加圧供給及び/または減圧排気する為の空気圧縮機と切り替えバルブを有する圧力変動型の酸素濃縮器において、該空気圧縮機の圧縮空気吐出口と該切り替えバルブ間が、逃がしバルブを介して接続される構成とすることにより、吸脱着の切り替えに伴う周期的なコンプレッサ負荷変動によらず、空気圧縮機の吐出側圧力を一定化することができるため、故障発生率が少なく、かつ、低消費電力でかつ装置信頼性の高い酸素濃縮器を提供することができる。
本発明の実施態様例である医療用酸素濃縮装置の概略図を図1に示す。かかる酸素濃縮装置は、酸素よりも窒素を選択的に吸着する吸着剤として5A型ゼオライトを充填した吸着筒にコンプレッサにより加圧空気を供給し、酸素濃度90%の酸素濃縮ガスを取り出し、加湿器を経由して使用者である呼吸器疾患患者に、例えば3L/minの流量で供給する2筒式の圧力変動吸着型酸素濃縮装置である。
かかる空気圧縮機は、圧縮比が1.5〜3.0の範囲にあり、かつ、排除容積が50cc/rev以下の範囲を有するスクロール型の空気圧縮機が搭載されている。該空気圧縮機を駆動する電動機は5000rpm以下で運転することができる能力を有するブラッシュレスDC電動機であり、これを、インバータにより制御することにより、任意に回転数を変更できるようになっている。
空気圧縮機と切り替えバルブの間には、空気圧縮機の吐出側圧力を一定にすることができる逃がし弁が挿入されている。
従来の構成の様に、直流用ブラッシュレス電動機にて駆動する空気圧縮機と切り替えバルブ間を配管で直接接続した構成では、吸脱着工程を制御するバルブ切り替えに伴い、空気圧縮機出側での圧力変動が大きく、その負荷変動周期に併せて電動機の回転数も変動する。このため、常に一定負荷、一定回転数で稼動する空気圧縮機に比べて効率が悪く消費電力も高くなる。更に空気圧縮機内部で使用される摺動シール材の摩耗も早く、結果として寿命が短くなる。
しかしながら、本発明における構成では、空気圧縮機と切り替えバルブ間に設置された逃がし弁の上流側、即ち空気圧縮機の吐出圧力は、常に一定の圧力に維持される為、空気圧縮機の負荷は常に一定となる。その結果、電動機は一定回転数で運転することができるため、電動機自体の効率が良いことに加え、インバータの負荷も軽減される。同時に、摺動シール材も常に一定負荷条件で使用される為、経時的な摩耗量を最小化できる為、長期に渡って空気圧縮機の性能を維持できる。
かかる逃がし弁の設定圧力は、酸素濃縮装置の吸脱着に伴う最大圧力値とするのが最も効率よく好ましい。本発明はバッファタンクと併用し、逃がし弁と切り替え弁の間にバッファタンクを設置する構成とすることによりさらに圧力変動を吸収することが可能となる。
以下、93%の酸素濃度で、5L/分の流量を実現する酸素濃縮器の実施例及び比較例について説明する。
[実施例1]
直径70mm、長さ400mmの吸着筒に5A型ゼオライトを密度0.8で充填したものを2本と、流量60L/分が得られる性能を有するスクロール型のコンプレッサと切り替え弁の間に、設定圧力150kPa・Gの逃がし弁を内径8mmの配管で、図1のフローシートのように接続し動作させ、運転開始から10時間後のデータと、15,000時間後のデータを測定した。尚、かかる設定圧力は吸脱着工程の最大圧力である。スクロールコンプレッサは、直流用ブラッシュレス電動機によりインバータにて一定回転数指令で運転し、実回転数をタコメータにて測定した。
[比較例1]
直径70mm、長さ400mmの吸着筒に5A型ゼオライトを密度0.8で充填したものを2本と、流量60L/分が得られる性能を有するスクロール型のコンプレッサを内径8mmの配管で直接切り替え弁まで接続し、動作させる。その他の条件は、実施例1と同じ条件である。
Figure 2005211392
結果を表1に示す。実施例1と比較例1との性能差は、非常に大きく、直流用ブラッシュレス電動機にて駆動する空気圧縮機と切り替えバルブ間に逃がし弁を設置するとにより、負荷変動に起因する電動機の回転数変動は、2,160±80rpmから2,160±5rpmと大幅に改善されていることがわかる。その結果、運転開始後10時間経過時の消費電力でも、245ワット(比較例1)から235ワット(実施例1)へと改善されていることが分かる。
また、運転開始後、15000時間経過時のデータでは、比較例1では摺動シール材の摩耗に起因する流量低下が生じ、それに伴い酸素濃度が93%から75%へと大幅に低下しているのに対し、実施例1では、流量低下量も少なく、酸素濃度の低下率も極めて少なく、長期に渡って安定した性能を維持できていることが分かる。
本発明の2筒式酸素濃縮器の概略構成図。

Claims (3)

  1. 酸素よりも窒素を選択的に吸着し得る吸着剤を充填した少なくとも1個の吸着筒と該吸着筒に空気を加圧供給及び/または減圧排気する為の空気圧縮機と、該吸着筒の吸着工程・脱着工程を切り替える切り替えバルブを有する圧力変動型の酸素濃縮器において、該空気圧縮機の圧縮空気吐出口と該切り替えバルブが圧力逃がし弁を介して接続されることを特徴とする酸素濃縮器。
  2. 該逃がし弁の設定圧力が、酸素濃縮機の吸脱着プロセスに於ける最大圧力であることを特徴とする請求項1記載の酸素濃縮器。
  3. 該逃がし弁と該切り替え弁の間を接続する配管途中にバッファタンクを備えることを特徴とする請求項1または2に記載の酸素濃縮器。
JP2004022838A 2004-01-30 2004-01-30 医療用酸素濃縮器 Pending JP2005211392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004022838A JP2005211392A (ja) 2004-01-30 2004-01-30 医療用酸素濃縮器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004022838A JP2005211392A (ja) 2004-01-30 2004-01-30 医療用酸素濃縮器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005211392A true JP2005211392A (ja) 2005-08-11

Family

ID=34906051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004022838A Pending JP2005211392A (ja) 2004-01-30 2004-01-30 医療用酸素濃縮器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005211392A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008035817A1 (ja) * 2006-09-22 2010-01-28 帝人ファーマ株式会社 酸素濃縮装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01274771A (ja) * 1988-04-26 1989-11-02 Sanyo Denshi Kogyo Kk 医療用酸素濃縮装置
JPH08133703A (ja) * 1994-11-04 1996-05-28 Nippon Rufuto Kk 呼吸用酸素供給装置
JP2000178009A (ja) * 1998-12-18 2000-06-27 Shigeji Ikeda 酸素濃縮器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01274771A (ja) * 1988-04-26 1989-11-02 Sanyo Denshi Kogyo Kk 医療用酸素濃縮装置
JPH08133703A (ja) * 1994-11-04 1996-05-28 Nippon Rufuto Kk 呼吸用酸素供給装置
JP2000178009A (ja) * 1998-12-18 2000-06-27 Shigeji Ikeda 酸素濃縮器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008035817A1 (ja) * 2006-09-22 2010-01-28 帝人ファーマ株式会社 酸素濃縮装置
US8070864B2 (en) 2006-09-22 2011-12-06 Teijin Pharma Limited Oxygen concentrator
JP5080483B2 (ja) * 2006-09-22 2012-11-21 帝人ファーマ株式会社 酸素濃縮装置
TWI410260B (zh) * 2006-09-22 2013-10-01 Teijin Pharma Ltd Oxygen enrichment device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI478740B (zh) Oxygen concentration device and oxygen concentration method
JP5080483B2 (ja) 酸素濃縮装置
JP5357264B2 (ja) 酸素濃縮装置
WO2004071566A1 (ja) 医療用酸素濃縮器
JP2013052021A (ja) 酸素濃縮装置
JP2006296830A (ja) 酸素濃縮器
JP5065581B2 (ja) 圧力スイング吸着式酸素濃縮器
JP4040581B2 (ja) 真空−加圧圧力変動吸着型酸素濃縮器
JP4922739B2 (ja) 酸素濃縮装置
JP2005211392A (ja) 医療用酸素濃縮器
JP5431662B2 (ja) 酸素濃縮装置
JP5193537B2 (ja) 酸素濃縮装置
JP4426232B2 (ja) 医療用酸素濃縮器
JP4064079B2 (ja) 医療用酸素濃縮器
JP5242996B2 (ja) 酸素濃縮装置
JP5275671B2 (ja) 酸素濃縮装置
JP5524574B2 (ja) 酸素濃縮装置
JP2000060973A (ja) 酸素濃縮器の運転制御装置
JP2003180838A (ja) 医療用酸素濃縮装置
JPH1192105A (ja) 酸素濃縮器
JP5065714B2 (ja) 酸素濃縮装置
JP2008272350A (ja) 酸素濃縮装置
JP2008036637A (ja) 真空−加圧圧力変動吸着型酸素濃縮器
JP2000176018A (ja) 酸素濃縮器
JP2005155379A (ja) コンプレッサ、および酸素濃縮器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070110

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20091020

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091022

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100316

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02