JP2005210354A - 制御プログラム及び情報記録装置並びに画像閲覧システム - Google Patents

制御プログラム及び情報記録装置並びに画像閲覧システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005210354A
JP2005210354A JP2004014001A JP2004014001A JP2005210354A JP 2005210354 A JP2005210354 A JP 2005210354A JP 2004014001 A JP2004014001 A JP 2004014001A JP 2004014001 A JP2004014001 A JP 2004014001A JP 2005210354 A JP2005210354 A JP 2005210354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
information
server
reduced
mobile phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004014001A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Ueda
豊 上田
Shigeharu Koboshi
重治 小星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Photo Imaging Inc
Original Assignee
Konica Minolta Photo Imaging Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Photo Imaging Inc filed Critical Konica Minolta Photo Imaging Inc
Priority to JP2004014001A priority Critical patent/JP2005210354A/ja
Publication of JP2005210354A publication Critical patent/JP2005210354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】記録媒体に記録された画像データを携帯電話機で簡単に閲覧することができる制御プログラム及び情報記録装置並びに画像閲覧システムの提供。
【解決手段】情報記録装置1に、デジタルカメラやメディアから画像データを入力するデータ入力手段15と、入力された画像データのデータサイズを縮小した縮小画像データを作成し、必要に応じて画像データを画像再生機器で再生可能な形式のデータに変換するデータ変換手段18と、これらのデータを記録媒体に記録するデータ記録手段19と、記録媒体の識別情報や日時情報などの縮小画像データに関連付けされるID情報を生成するID情報生成手段17と、縮小画像データとID情報とをサーバに送信するデータ送信手段20とを少なくとも備え、ユーザは携帯電話機を用いてサーバにアクセスしID情報を送信することにより縮小画像データを表示できる。
【選択図】図6

Description

本発明は、写真画像を閲覧するための制御プログラム及び情報記録装置並びに画像閲覧システムに関する。
近年、写真に関連する様々なサービスが提供されるようになってきている。例えば、ユーザがデジタルカメラで写真を撮影し、デジタルカメラやデジタルカメラ用メディアをミニラボ等の写真店に持ち込み、店舗内に設けられた無人端末(キオスク)や店頭端末などを用いて、デジタルカメラやメディアに記録された画像データをCD−R、DVD−Rなどの記録媒体に書き込むことができる(例えば、特開平5−182373号公報等)。
また、ユーザがフィルムカメラで写真を撮影し、撮影済みのフィルムをミニラボ等の写真店に持ち込むと、写真店ではフィルムを現像した後、スキャナ等の読み取り装置を用いて画像データを読み取り、CD−R、DVD−Rなどの記録媒体に書き込んでユーザに提供するサービスも行われている。
また、デジタルカメラやメディア、フィルムから読み取った画像データを、例えば、DVDプレーヤやDVDレコーダ、ゲーム機のような画像再生機器で再生することができるようにファイル形式を変換し、元の画像データと変換した画像データとをCD−R、DVD−Rなどの記録媒体に書き込むサービスも行われている。
特開平5−182373号公報(第4−6頁、第3図)
一方、近年、モニタサイズが大きく、高解像度の携帯電話機が普及しており、携帯電話機でも画像を鮮明に表示することができるようになってきている。そこで、デジタルカメラやメディアに記録された画像データに基づく画像を携帯電話機に表示させることができれば写真画像に関するサービスの使用促進を図ることができる。
しかしながら、上述したサービスは画像データをCD−R、DVD−Rなどの記録媒体に記録するのみであり、このような記録媒体は携帯電話機で利用することはできない。また、デジタルカメラやメディアから読み取った画像データを通信ネットワークで接続されるサーバなどに保管するサービスもあるが、デジタルカメラで撮影して得られた画像データはデータサイズが大きいため、画像データの受信に時間がかかると共にそのままでは携帯電話機のモニタに表示するのに適しておらず、該画像データを携帯電話機で利用することはできない。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その主たる目的は、記録媒体に記録された画像データを携帯電話機で簡単に閲覧することができる制御プログラム及び情報記録装置並びに画像閲覧システムを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の制御プログラムは、コンピュータを、入力された画像データのデータサイズを縮小した縮小画像データを作成する手段、前記縮小画像データに関連付けされるID情報を生成する手段、少なくとも前記縮小画像データと前記ID情報とを特定のサーバに送信する手段、として機能させるものである。
また、本発明の制御プログラムは、コンピュータを、入力された画像データのデータサイズを縮小した縮小画像データを作成すると共に、該画像データをコンピュータ機器とは異なる種類の画像再生機器で再生するための画像データに変換する手段、前記画像データ又は前記変換された画像データの少なくとも一方を記録媒体に記録する手段、前記縮小画像データに関連付けされるID情報を生成する手段、少なくとも前記縮小画像データと前記ID情報とを特定のサーバに送信する手段、として機能させるものである。
また、本発明の情報記録装置は、画像データを入力する手段と、入力された画像データのデータサイズを縮小した縮小画像データを作成すると共に、該画像データをコンピュータ機器とは異なる種類の画像再生機器で再生するための画像データに変換する手段と、前記画像データ又は前記変換された画像データの少なくとも一方を記録媒体に記録する手段と、前記縮小画像データに関連付けされるID情報を生成する手段と、少なくとも前記縮小画像データと前記ID情報とを特定のサーバに送信する手段と、を少なくとも備えるものである。
また、本発明の画像閲覧システムは、情報記録装置とサーバと携帯電話機とが通信ネットワークにより接続されてなる画像閲覧システムにおいて、前記情報記録装置には、画像データを入力する手段と、入力された画像データのデータサイズを縮小した縮小画像データを作成すると共に、該画像データをコンピュータ機器とは異なる種類の画像再生機器で再生するための画像データに変換する手段と、前記画像データ又は前記変換された画像データの少なくとも一方を記録媒体に記録する手段と、前記縮小画像データに関連付けされるID情報を生成する手段と、少なくとも前記縮小画像データと前記ID情報とを前記サーバに送信する手段と、を少なくとも備え、前記サーバには、送信された前記縮小画像データを前記ID情報に関連付けて記憶する手段と、前記サーバにアクセスする前記携帯電話機を認証する手段と、認証した前記携帯電話機から送信される前記ID情報を参照して前記縮小画像データを特定する手段と、前記縮小画像データを前記携帯電話機に送信する手段と、を少なくとも備えるものである。
また、本発明の画像閲覧システムは、情報記録装置とサーバと携帯電話機とが通信ネットワークにより接続されてなる画像閲覧システムにおいて、前記情報記録装置には、画像データを入力する手段と、入力された画像データのデータサイズを縮小した縮小画像データを作成すると共に、該画像データをコンピュータ機器とは異なる種類の画像再生機器で再生するための画像データに変換する手段と、前記画像データ又は前記変換された画像データの少なくとも一方を記録媒体に記録する手段と、前記縮小画像データに関連付けされるID情報を生成する手段と、少なくとも前記縮小画像データと前記ID情報と前記携帯電話機の電子メールアドレスとを前記サーバに送信する手段と、を少なくとも備え、前記サーバには、送信された前記縮小画像データを前記ID情報に関連付けて記憶する手段と、前記サーバのweb上のアドレス情報と前記ID情報とを記述した電子メールを前記携帯電話機に送信する手段と、前記サーバにアクセスする前記携帯電話機を認証する手段と、認証した前記携帯電話機から送信される前記ID情報を参照して前記縮小画像データを特定する手段と、前記縮小画像データを前記携帯電話機に送信する手段と、を少なくとも備えるものである。
また、本発明の画像閲覧システムは、情報記録装置とサーバと携帯電話機とが通信ネットワークにより接続されてなる画像閲覧システムにおいて、前記情報記録装置には、画像データを入力する手段と、入力された画像データのデータサイズを縮小した縮小画像データを作成すると共に、該画像データをコンピュータ機器とは異なる種類の画像再生機器で再生するための画像データに変換する手段と、前記画像データ又は前記変換された画像データの少なくとも一方を記録媒体に記録する手段と、前記縮小画像データに関連付けされるID情報を生成する手段と、少なくとも前記縮小画像データと前記ID情報とを前記サーバに送信すると共に、前記サーバのweb上のアドレス情報と前記ID情報とを記述した電子メールを前記携帯電話機に送信する手段と、を少なくとも備え、前記サーバには、送信された前記縮小画像データを前記ID情報に関連付けて記憶する手段と、前記サーバにアクセスする前記携帯電話機を認証する手段と、認証した前記携帯電話機から送信される前記ID情報を参照して前記縮小画像データを特定する手段と、前記縮小画像データを前記携帯電話機に送信する手段と、を少なくとも備えるものである。
本発明においては、前記情報記録装置の前記送信手段では、更に、前記携帯電話機の電話番号を前記サーバに送信し、前記サーバは、前記電話番号を参照して前記携帯電話機を認証する構成とすることができる。
また、本発明においては、前記画像データは、デジタルカメラで撮影して得られた画像データ又は写真フィルムをスキャンして得られた画像データとすることができる。
このように、本発明の情報記録装置では、デジタルカメラやメディアなどから画像データを読み取って記録媒体に記録する際に、該画像データのデータサイズを縮小した縮小画像データを作成し、該縮小画像データと生成した所定のID情報とを通信ネットワークで接続されたサーバに自動的に送信し、サーバは送信された縮小画像データを所定のID情報に関連づけて記憶するため、ユーザは携帯電話機を用いて該サーバにアクセスしてID情報を送信することにより、縮小画像データを取得してモニタに表示させることができる。これにより、好きな時間に好きな場所で記録媒体に記録された画像データに基づく画像を閲覧することができ、また、他のユーザに簡単に画像を見せることができるため、写真画像に関するサービスの利用促進を図ることができる。
本発明の制御プログラム及び情報記録装置並びに画像閲覧システムによれば、記録媒体に記録した画像データに基づく画像を携帯電話機で簡単に閲覧することができる。
その理由は、本発明の情報記録装置では、デジタルカメラやメディアなどから画像データを読み取って記録媒体に記録する際に、該画像データのデータサイズを縮小したサムネイル画像データやスクリーンネイル画像データなどの縮小画像データを作成し、該縮小画像データと記録媒体の識別情報や撮影日時情報、記録媒体の作成日時情報などのID情報とを通信ネットワークで接続されたサーバに自動的に送信し、サーバは送信された縮小画像データをID情報に関連づけて記憶する。これにより、ユーザは携帯電話機を用いて該サーバにアクセスし、ID情報を送信することにより、縮小画像データをダウンロードして閲覧することができるからである。
本発明に係る情報記録装置は、その好ましい一実施の形態において、デジタルカメラやカメラ付き携帯電話機、メディアなどから画像データを入力するデータ入力手段と、携帯電話機の番号の入力、画像データの表示などを行う情報入出力手段と、入力された画像データのデータサイズを縮小したサムネイル画像データやスクリーンネイル画像データなどの縮小画像データを作成し、また、必要に応じて、入力された画像データをDVDプレーヤやDVDレコーダ、ゲーム機等の画像再生機器で再生可能なVideo−CD形式、DVD−Video形式、HDTV形式等のデータに変換するデータ変換手段と、これらのデータを、コンピュータ機器や画像再生機器で再生できるようにCD−R/RWやDVD±R/RW、DVD−RAM、Blu−rayディスクなどの記録媒体に記録するデータ記録手段と、記録媒体の識別情報や撮影日時情報、記録媒体の作成日時情報などのID情報を生成するID情報生成手段と、縮小画像データとID情報とをサーバに送信するデータ送信手段とを少なくとも備える。これにより、ユーザは携帯電話機を用いてサーバにアクセスし、ID情報を送信することによって、縮小画像データをダウンロードしてモニタ上に表示することができるため、場所や時間にとらわれずに写真画像を自由に閲覧することができるようになる。以下、上記実施形態について詳細に説明すべく、本発明の実施例について図面を参照して説明する。
まず、本発明の第1の実施例に係る制御プログラム及び情報記録装置並びに画像閲覧システムについて、図1乃至図9を参照して説明する。図1は、本実施例に係る画像閲覧システムの構成を模式的に示す図であり、図2乃至図5は、情報記録装置の他の構成を模式的に示す図である。また、図6は、情報記録装置の機能を示すブロック図であり、図7は、本実施例に係る情報記録装置における処理手順を示すフローチャート図、図8及び図9は、本実施例に係る画像の閲覧手順を示すフローチャート図である。
図1に示すように、本実施例の画像閲覧システム100は、画像データ(静止画像データ、動画データ、画像情報を含むデータを総称して画像データと呼ぶ。)を入力して記録媒体10に記録すると共に、該画像データのデータサイズを縮小したサムネイル画像データやスクリーンネイル画像データなど(以下、これらを総称して縮小画像データと呼ぶ。)及び所定のID情報などを通信ネットワーク12を介してサーバ13に送信する情報記録装置1と、送信された縮小画像データをID情報に関連づけて記憶し、アクセスを許可したユーザに対して縮小画像データをダウンロード可能とするサーバ13と、基地局14を介して通信ネットワーク12に接続し、サーバ13から縮小画像データをダウンロードしてモニタ上に表示する通信機能を備えた携帯機器(以下、携帯電話機11とする。)を備えている。
また、情報記録装置1は、図1及び図6に示すように、スマートメディア、コンパクトフラッシュ(登録商標)、メモリースティック(登録商標)、SDメモリーカード、マルチメディアカードなどの記録媒体(以下、メディア9と呼ぶ。)を装填するメディア装填部2、デジタルカメラ8(デジタルスチルカメラ及びデジタルムービーカメラの双方を含む。)やカメラ付き携帯電話機等の撮影機器を有線又は無線、赤外線等によって接続するための機器接続部3等のデータ入力手段15と、画像データの表示などを行うLCD、CRT等の表示部6、携帯電話機11(画像データが記録されたカメラ付き携帯電話機と同じであってもよいし、異なっていてもよい。)の電話番号や注文情報などを入力するボタン、キーボード、マウス等の操作部7等の情報入出力手段16と、縮小画像データを特定するために用いる、記録媒体10の識別情報や撮影日時情報、記録媒体の作成日時情報などのID情報を生成するID情報生成手段17と、元の画像データのデータサイズを縮小した縮小画像データを作成したり、必要に応じて、元の画像データをDVDプレーヤやDVDレコーダ、ゲーム機等の画像再生機器で再生可能なVideo−CD形式、DVD−Video形式、HDTV形式等のデータに変換するデータ変換手段18と、記録媒体装填部5を用いて元の画像データや画像再生機器用に変換したデータをCD−R/RWやDVD±R/RW、DVD−RAM、Blu−rayディスク等の記録媒体10に記録するデータ記録手段19と、ネットワーク接続手段4を用いて縮小画像データとID情報とをサーバ13に送信するデータ送信手段20とを少なくとも備えている。
なお、上記構成では、記録媒体装填部5を画像データを記録するための手段として用いているが、写真フィルムや写真プリントなどをスキャンして読み取った画像データが記録されている記録媒体から該画像データを入力するためのデータ入力手段として利用してもよい。また、上記各手段は情報記録装置1にハードウェアとして構成されていてもよいし、コンピュータを、少なくともID情報生成手段17、データ変換手段18、データ送信手段20として機能させるプログラムとして構成し、該プログラムを情報記録装置1にインストールして実行する構成とすることもできる。また、図1では写真店やコンビニエンスストア等の店舗に設置可能なキオスク型の情報記録装置1を記載しているが、情報記録装置1の形態は任意であり、例えば、図2に示すように卓上型の店頭端末としたり、図3に示すように上記プログラムがインストールされたパソコンとしたり、図3に示すように専用のセットトップボックスとしたり、図4に示すようにポータブルライターなどとしてもよいし、記憶手段や演算手段を備えたDVDレコーダなどとしてもよい。
上記構成の画像閲覧システム100を用いて画像データを記録及び送信する手順について、図7のフローチャート図を参照して説明する。
まず、ステップS101で、情報記録装置1のメディア装填部2にメディア9を装填、又は、機器接続部3にデジタルカメラ8やカメラ付き携帯電話機を接続すると共に、記録媒体装填部5に記録媒体10を装填する。次に、ステップS102で、データ入力手段15を用いて、デジタルカメラ8やメディア9に記録された画像データを読み取り、ステップS103で、読み取った画像データに基づく画像を表示部6に選択可能に表示し、ユーザはその中から記録媒体10に記録する画像データを選択する。なお、デジタルカメラ8やメディア9に記録された画像データの全てを使用する場合は画像データの選択ステップは不要である。
次に、ステップS104で、ユーザは操作部7を用いてサーバ13にアクセスする際に利用する携帯電話機11の電話番号を入力する。この電話番号はサーバ13がアクセスを許可するか否かを判断したり、縮小画像データの利用に対する料金を徴収するために利用されるものであり、本システムを初めて利用する場合は入力が必要であるが、以前に本システムを利用している場合はサーバ13に携帯電話機11の電話番号が登録されている場合もあり、その場合は電話番号の入力ステップを省略することもできる。なお、縮小画像データをユーザのみが閲覧する場合は入力する電話番号は1つでよいが、知人等の他のユーザにも縮小画像データを見せたい場合は、複数の電話番号を入力してもよい。
次に、ステップS105で、ID情報生成手段17は、サーバ13に記憶する縮小画像データに関連づけるID情報を生成する。このID情報は縮小画像データを特定できる情報であればよく、例えば、記録媒体10を識別する情報や写真撮影の日時、記録媒体10の作成日時などの日時情報、ユーザが任意に設定した情報などを用いることができる。なお、上記ID情報は縮小画像データの閲覧の際に必要となるため、生成したID情報を表示部6に表示したり、レシートプリンターなどでプリント出力したり、記録媒体10のレーベル面に印刷するなどしてユーザに知らせる必要がある。また、記録媒体10の識別情報としては情報記録装置1毎に付与されるシリアル番号などを用いてもよいが、複数の記録媒体10が存在する場合にID情報が重複しないように、ロケーションや装置、書き込み年月日に関連する情報やシーケンシャル番号などを組み合わせてユニークな構成とすることが好ましい。
次に、ステップS106で、データ変換手段18を用いて、入力した画像データの画素数やサイズ、色数などを減縮した縮小画像データを作成する。この縮小画像データは元の画像データに比べて画素数やサイズ、色数などが少ないデータであればよく、縮小画像データを携帯電話機11のモニタに表示する用途のみで使用する場合はサムネイル画像データとしてもよいが、ダウンロードした縮小画像データを写真プリントの作成などの用途にも使用する場合はある程度の解像度を備えることが好ましく、この場合はスクリーンネイル画像データを用いることができる。
次に、ステップS107で、データ変換手段18は、必要に応じて、入力した画像データをDVDプレーヤやDVDレコーダ、ゲーム機等の画像再生機器で読み取り可能な動画データ(Video−CD形式、DVD−Video形式、HDTV形式などのデータ)に変換する。動画データを作成する方法は特に限定されないが、例えば、静止画像データをスライドショーのように表示する場合は、静止画像データにスライド表示の時間分の差分0のデータを付加して動画データを生成したり、静止画像データにスライドショープログラムで設定されたスライド効果に基づく差分データを付加して動画データを生成すればよい。
次に、ステップS108で、変換された動画データや関連付けファイル等(以下、これらを総称して画像再生機器用データ群と呼ぶ。)を予め設けられた書き込み用の所定のフォルダに転送すると、データ記録手段19は、該フォルダから画像再生機器用データ群を読み出して、記録媒体10の論理アドレス領域の内側に記録する。
次に、ステップS109で、データ記録手段19は、コンピュータ機器用のデータの記録を行う前に、画像再生機器で使用可能なデータの領域を区分するために一旦セッションをクローズする。
次に、ステップS110で、入力された画像データや画像データに基づいてスライドショーを再生するためのアプリケーション、スライドショーの設定ファイル等(以下、これらを総称してコンピュータ機器用データ群と呼ぶ。)を予め設けられた書き込み用の所定のフォルダに転送すると、データ記録手段19は、該フォルダからコンピュータ機器用データ群を読み出して、記録媒体10に先に記録された画像再生機器用データ群の外側に記録する。
その後、ステップS111で、データ送信手段20は、ネットワーク接続部4を用いて通信ネットワーク12に接続し、ステップS105で生成されたID情報とステップS106で作成された縮小画像データと必要に応じてステップS104で入力された携帯電話機11の電話番号とを関連づけてサーバ13に送信する。
一方、サーバ13は、ステップS112で、送信された縮小画像データをID情報に関連づけて記憶すると共に、電話番号を登録して一連の処理を終了する。
なお、上記フローでは、情報記録装置11で画像データの記録と縮小画像データの送信の双方を行う構成としたが、画像データの記録と縮小画像データの送信を行うかをユーザに選択させ、その選択に従って、画像データの記録又は縮小画像データの送信の一方のみを行う構成としてもよい。また、上記フローは一例であり、一連の処理が可能な限りにおいてその順番を変えることができ、例えば、携帯電話機11の電話番号の入力を画像データの読み取りの前に行ったり、ID情報の生成や縮小画像データの作成を画像データの記録の後に行ったり、縮小画像データの送信を画像データの記録の前に行うなど、適宜変更することができる。
次に、サーバ13に記憶された縮小画像データを利用する手順について、図8のフローチャート図を参照して説明する。
まず、ステップS201で、ユーザは携帯電話機11のボタン等を操作してサーバ13のアドレスを入力し、通信機能を用いてサーバ13にアクセスする。すると、ステップS202で、サーバ13はアクセスした携帯電話機11の電話番号を取得し、該電話番号が予め登録された番号であるか否かを判断し、予め登録された番号である場合はアクセスを許可する。なお、アクセスの際にユーザIDやパスワードの入力などを求めてユーザ認証を行ってもよい。
次に、ステップS203で、ユーザは、情報記録装置1の表示部6に表示されたID情報やレシートに印刷されたID情報、記録媒体10のレーベル面に印刷されたID情報を入力してサーバ13に送信すると、ステップS204で、サーバ13は、送信されたID情報を参照して、該ID情報に関連づけて記憶された縮小画像データを特定し、ステップS205で、該縮小画像データを通信ネットワーク12を介して携帯電話機11に送信する。これにより、ユーザは記録媒体10に記録された画像データに基づいて作成された縮小画像データを携帯電話機11で表示することができる。
なお、上記フローはID情報に関連づけられた縮小画像データを一括して送信する場合の構成であるが、サーバ13に記憶された縮小画像データの中から所望のデータのみを受信することもできる。その場合の手順について、図9のフローチャート図を参照して説明する。
まず、図8の場合と同様に、ステップS301でユーザが携帯電話機11の通信機能を用いてサーバ13にアクセスすると、ステップS302で、サーバ13はアクセスした携帯電話機11の電話番号を取得し、該電話番号が予め登録された番号である場合はアクセスを許可する。そして、アクセスが許可されたら、ステップS303で、ユーザはID情報をサーバ13に送信する。
次に、ステップS304で、サーバ13は送信されたID情報を参照して、該ID情報に関連づけて記憶された縮小画像データを特定し、ステップS305で、縮小画像データの構成を示す情報(例えば、元の画像データのファイル名など)を携帯電話機11に送信する。
次に、ステップS306で、ユーザは送信された縮小画像データの構成情報を参照して、携帯電話機11にダウンロードを希望する縮小画像データを選択し、選択結果をサーバ13に送信すると、ステップS307で、サーバ13は選択された縮小画像データを携帯電話機11に送信する。そして、ステップS308で次の縮小画像データを選択する場合はステップS306以降の処理を繰り返し行う。
このように、本実施例の情報記録装置1は、入力した画像データや該画像データに基づいて作成された動画データを記録媒体10に記録するのみならず、該画像データのデータサイズを縮小した縮小画像データを作成し、記録媒体10の識別情報や日時情報などのID情報と共にサーバ13に送信し、サーバ13は縮小画像データをID情報に関連づけて記憶する。これにより、ユーザは携帯電話機11を用いてサーバ13にアクセスし、ID情報を送信することにより、所望の縮小画像データを受信することができ、場所や時間を問わずに記録媒体10に記録された画像データに基づく画像を閲覧したり、他のユーザに見せることができるようになる。
次に、本発明の第2の実施例に係る制御プログラム及び情報記録装置並びに画像閲覧システムについて、図10及び図11を参照して説明する。図10は、本実施例に係る情報記録装置における処理手順を示すフローチャート図であり、図11は、本実施例に係る画像の閲覧手順を示すフローチャート図である。
前記した第1の実施例では、ユーザはサーバ13から縮小画像データを受信する際に、サーバ13のアドレス情報やID情報を入力する必要があり、操作が煩雑であると共に、アドレス情報やID情報を予め記憶したり、これらの情報が印刷されたレシートを所持する必要があり、アドレス情報やID情報が分からない場合には縮小画像データをダウンロードすることができなくなってしまう。そこで、本実施例では、上記アドレス情報やID情報を電子メールとして携帯電話機11に送信することにより、画像閲覧システム100をより簡便に利用できるようにする。その場合の具体的手順について、図10のフローチャート図を参照して説明する。
まず、第1の実施例と同様に、ステップS401で、情報記録装置1のメディア装填部2にメディア9を装填、又は、機器接続部3にデジタルカメラ8やカメラ付き携帯電話機を接続すると共に、記録媒体装填部5に記録媒体10を装填し、ステップS402で、データ入力手段15を用いて、デジタルカメラ8やメディア9に記録された画像データを読み取り、ステップS403で、読み取った画像データに基づく画像を表示部6に選択可能に表示してユーザに選択させる。
次に、ステップS404で、ユーザは操作部7を用いてサーバ13にアクセスする際に利用する携帯電話機11の電話番号を入力する。その際、本実施例では、サーバ13のアドレス情報やID情報を携帯電話機11に送信するために携帯電話機11の電子メールアドレスも入力する。なお、本実施例においても、以前に本システムを利用している場合はサーバ13に携帯電話機11の電話番号や電子メールアドレスが登録されている場合もあり、その場合はこのステップを省略することもできる。また、複数のユーザで縮小画像データを閲覧する場合は、複数の携帯電話機11の電話番号や電子メールアドレスを入力してもよい。
次に、ステップS405で、ID情報生成手段17は、サーバ13に記憶する縮小画像データに関連づけるID情報を生成する。その際、前記した第1の実施例では、ID情報をユーザに知らせるために、生成したID情報を表示部6に表示したり、レシートプリンターなどでプリント出力したり、記録媒体10のレーベル面に印刷するなどしたが、本実施例ではID情報は電子メールとして携帯電話機11に送信されるため、表示や印刷の必要はない。
次に、ステップS406で、データ変換手段18を用いて、入力した画像データの画素数やサイズ、色数などを減縮したサムネイル画像データやスクリーンネイル画像データ等の縮小画像データを作成し、ステップS407で、必要に応じて、入力した画像データをDVDプレーヤやDVDレコーダ、ゲーム機等の画像再生機器で読み取り可能な動画データ(Video−CD形式、DVD−Video形式、HDTV形式などのデータ)に変換する。
次に、ステップS408で、データ記録手段19は、記録媒体10の論理アドレス領域の内側に画像再生機器用データ群を記録し、ステップS409で、セッションをクローズした後、ステップS410で、コンピュータ機器用データ群を記録媒体10に先に記録された画像再生機器用データ群の外側に記録する。
その後、ステップS411で、データ送信手段20は、ネットワーク接続部4を用いて通信ネットワーク12に接続し、ステップS405で生成されたID情報とステップS406で作成された縮小画像データと必要に応じてステップS404で入力された携帯電話機11の電話番号及び電子メールアドレスとを関連づけてサーバ13に送信する。
一方、サーバ13は、ステップS412で、送信された縮小画像データをID情報に関連づけて記憶すると共に、電話番号及び電子メールアドレスを登録した後、ステップS413で、サーバ13のアドレス情報やID情報を記述した電子メールを作成し、この電子メールを上記電子メールアドレスに送信する。
なお、本実施例においても、一連の処理が可能な限りにおいてその順番を変えることができ、例えば、携帯電話機11の電話番号及び電子メールアドレスの入力を画像データの読み取りの前に行ったり、ID情報の生成や縮小画像データの作成を画像データの記録の後に行ったり、縮小画像データの送信を画像データの記録の前に行うなど、適宜変更することができる。
次に、サーバ13に記憶された縮小画像データを利用する手順について、図11のフローチャート図を参照して説明する。
まず、ステップS501で、ユーザは携帯電話機11の通信機能を用いて、通信ネットワーク12を介してサーバ13にアクセスする。その際、第1の実施例では、サーバ13のアドレス情報を手入力する必要があり、アドレス情報を忘れてしまった場合にはアクセスすることができなかったが、本実施例では、アドレス情報はサーバ13から送信された電子メールに記述されており、電子メール中のアドレス情報を選択するのみでサーバ13にアクセスできるため、操作性が格段に向上する。次に、ステップS502で、サーバ13はアクセスした携帯電話機11の電話番号を取得し、該電話番号が予め登録された番号である場合はアクセスを許可する。
次に、ステップS503で、ユーザはID情報の送信を行うが、この場合も、第1の実施例では、ID情報を手入力する必要があり、ID情報を忘れてしまった場合には縮小画像データをダウンロードすることができなかったが、本実施例では、ID情報はサーバ13から送信された電子メールに記述されているため、容易にID情報を送信することができる。なお、ID情報の送信に際して、サーバ13から送信された電子メールを返信し、サーバ13側で返信メールの中からID情報を自動的に抽出するようにしてもよい。
その後、ステップS504で、サーバ13は、送信されたID情報を参照して、該ID情報に関連づけて記憶された縮小画像データを特定し、ステップS505で、該縮小画像データを通信ネットワーク12を介して携帯電話機11に送信する。
なお、本実施例においてもサーバ13に記憶された縮小画像データの中から所望のデータのみを受信することもでき、その場合は、サーバ13は、ID情報を受信した後、元の画像データのファイル名などの構成情報を送信し、その中からユーザが選択した縮小画像データを携帯電話機11に送信するようにすればよい。
また、上記説明では、情報記録装置1がサーバ13に携帯電話機11の電子メールアドレスを送り、サーバ13から携帯電話機11にアドレス情報やID情報を記述した電子メールを送信する構成としたが、情報記録装置1にサーバ13のアドレス情報を記憶しておき、データ送信手段20を用いて携帯電話機11にアドレス情報やID情報を記述した電子メールを送信したり、赤外線通信などを用いてアドレス情報やID情報を直接送信する構成としてもよい。
このように、本実施例では、サーバ13のアドレス情報やID情報が電子メールとして携帯電話機11に送信されるため、ユーザはこれらの情報を覚えておく必要がなくなり、より簡便に画像閲覧システム100を利用することが可能となる。
本発明の第1の実施例に係る画像閲覧システムの構成を模式的に示す図である。 本発明の第1の実施例に係る情報記録装置の他の構成を示す図である。 本発明の第1の実施例に係る情報記録装置の他の構成を示す図である。 本発明の第1の実施例に係る情報記録装置の他の構成を示す図である。 本発明の第1の実施例に係る情報記録装置の他の構成を示す図である。 本発明の第1の実施例に係る情報記録装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施例に係る情報記録装置の処理手順を示すフローチャート図である。 本発明の第1の実施例に係る縮小画像データの利用手順を示すフローチャート図である。 本発明の第1の実施例に係る縮小画像データの利用手順を示すフローチャート図である。 本発明の第2の実施例に係る情報記録装置の処理手順を示すフローチャート図である。 本発明の第2の実施例に係る縮小画像データの利用手順を示すフローチャート図である。
符号の説明
1 情報記録装置
2 メディア装填部
3 機器接続部
4 記録媒体装填部
5 ネットワーク接続部
6 表示部
7 操作部
8 デジタルカメラ
9 メディア
10 記録媒体
11 携帯電話機
12 通信ネットワーク
13 サーバ
14 基地局
15 データ入力手段
16 情報入出力手段
17 ID情報生成手段
18 データ変換手段
19 データ記録手段
20 データ送信手段
100 画像閲覧システム

Claims (10)

  1. コンピュータを、
    入力された画像データのデータサイズを縮小した縮小画像データを作成する手段、
    前記縮小画像データに関連付けされるID情報を生成する手段、
    少なくとも前記縮小画像データと前記ID情報とを特定のサーバに送信する手段、として機能させることを特徴とする制御プログラム。
  2. コンピュータを、
    入力された画像データのデータサイズを縮小した縮小画像データを作成すると共に、該画像データをコンピュータ機器とは異なる種類の画像再生機器で再生するための画像データに変換する手段、
    前記画像データ又は前記変換された画像データの少なくとも一方を記録媒体に記録する手段、
    前記縮小画像データに関連付けされるID情報を生成する手段、
    少なくとも前記縮小画像データと前記ID情報とを特定のサーバに送信する手段、として機能させることを特徴とする制御プログラム。
  3. 前記画像データは、デジタルカメラで撮影して得られた画像データ又は写真フィルムをスキャンして得られた画像データであることを特徴とする請求項1又は2に記載の制御プログラム。
  4. 画像データを入力する手段と、
    入力された画像データのデータサイズを縮小した縮小画像データを作成すると共に、該画像データをコンピュータ機器とは異なる種類の画像再生機器で再生するための画像データに変換する手段と、
    前記画像データ又は前記変換された画像データの少なくとも一方を記録媒体に記録する手段と、
    前記縮小画像データに関連付けされるID情報を生成する手段と、
    少なくとも前記縮小画像データと前記ID情報とを特定のサーバに送信する手段と、を少なくとも備えることを特徴とする情報記録装置。
  5. 前記画像データは、デジタルカメラで撮影して得られた画像データ又は写真フィルムをスキャンして得られた画像データであることを特徴とする請求項4記載の情報記録装置。
  6. 情報記録装置とサーバと携帯電話機とが通信ネットワークにより接続されてなる画像閲覧システムにおいて、
    前記情報記録装置には、
    画像データを入力する手段と、
    入力された画像データのデータサイズを縮小した縮小画像データを作成すると共に、該画像データをコンピュータ機器とは異なる種類の画像再生機器で再生するための画像データに変換する手段と、
    前記画像データ又は前記変換された画像データの少なくとも一方を記録媒体に記録する手段と、
    前記縮小画像データに関連付けされるID情報を生成する手段と、
    少なくとも前記縮小画像データと前記ID情報とを前記サーバに送信する手段と、を少なくとも備え、
    前記サーバには、
    送信された前記縮小画像データを前記ID情報に関連付けて記憶する手段と、
    前記サーバにアクセスする前記携帯電話機を認証する手段と、
    認証した前記携帯電話機から送信される前記ID情報を参照して前記縮小画像データを特定する手段と、
    前記縮小画像データを前記携帯電話機に送信する手段と、を少なくとも備えることを特徴とする画像閲覧システム。
  7. 情報記録装置とサーバと携帯電話機とが通信ネットワークにより接続されてなる画像閲覧システムにおいて、
    前記情報記録装置には、
    画像データを入力する手段と、
    入力された画像データのデータサイズを縮小した縮小画像データを作成すると共に、該画像データをコンピュータ機器とは異なる種類の画像再生機器で再生するための画像データに変換する手段と、
    前記画像データ又は前記変換された画像データの少なくとも一方を記録媒体に記録する手段と、
    前記縮小画像データに関連付けされるID情報を生成する手段と、
    少なくとも前記縮小画像データと前記ID情報と前記携帯電話機の電子メールアドレスとを前記サーバに送信する手段と、を少なくとも備え、
    前記サーバには、
    送信された前記縮小画像データを前記ID情報に関連付けて記憶する手段と、
    前記サーバのweb上のアドレス情報と前記ID情報とを記述した電子メールを前記携帯電話機に送信する手段と、
    前記サーバにアクセスする前記携帯電話機を認証する手段と、
    認証した前記携帯電話機から送信される前記ID情報を参照して前記縮小画像データを特定する手段と、
    前記縮小画像データを前記携帯電話機に送信する手段と、を少なくとも備えることを特徴とする画像閲覧システム。
  8. 情報記録装置とサーバと携帯電話機とが通信ネットワークにより接続されてなる画像閲覧システムにおいて、
    前記情報記録装置には、
    画像データを入力する手段と、
    入力された画像データのデータサイズを縮小した縮小画像データを作成すると共に、該画像データをコンピュータ機器とは異なる種類の画像再生機器で再生するための画像データに変換する手段と、
    前記画像データ又は前記変換された画像データの少なくとも一方を記録媒体に記録する手段と、
    前記縮小画像データに関連付けされるID情報を生成する手段と、
    少なくとも前記縮小画像データと前記ID情報とを前記サーバに送信すると共に、前記サーバのweb上のアドレス情報と前記ID情報とを記述した電子メールを前記携帯電話機に送信する手段と、を少なくとも備え、
    前記サーバには、
    送信された前記縮小画像データを前記ID情報に関連付けて記憶する手段と、
    前記サーバにアクセスする前記携帯電話機を認証する手段と、
    認証した前記携帯電話機から送信される前記ID情報を参照して前記縮小画像データを特定する手段と、
    前記縮小画像データを前記携帯電話機に送信する手段と、を少なくとも備えることを特徴とする画像閲覧システム。
  9. 前記情報記録装置の前記送信手段では、更に、前記携帯電話機の電話番号を前記サーバに送信し、前記サーバは、前記電話番号を参照して前記携帯電話機を認証することを特徴とする請求項6乃至8のいずれか一に記載の画像閲覧システム。
  10. 前記画像データは、デジタルカメラで撮影して得られた画像データ又は写真フィルムをスキャンして得られた画像データであることを特徴とする請求項6乃至9のいずれか一に記載の画像閲覧システム。
JP2004014001A 2004-01-22 2004-01-22 制御プログラム及び情報記録装置並びに画像閲覧システム Pending JP2005210354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004014001A JP2005210354A (ja) 2004-01-22 2004-01-22 制御プログラム及び情報記録装置並びに画像閲覧システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004014001A JP2005210354A (ja) 2004-01-22 2004-01-22 制御プログラム及び情報記録装置並びに画像閲覧システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005210354A true JP2005210354A (ja) 2005-08-04

Family

ID=34899912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004014001A Pending JP2005210354A (ja) 2004-01-22 2004-01-22 制御プログラム及び情報記録装置並びに画像閲覧システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005210354A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015144437A (ja) * 2015-02-02 2015-08-06 株式会社メイクソフトウェア 写真撮影遊戯システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015144437A (ja) * 2015-02-02 2015-08-06 株式会社メイクソフトウェア 写真撮影遊戯システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6914695B2 (en) Process of operations with an interchangeable transmission device and apparatus for use therein for a common interface for use with digital cameras
JP3669967B2 (ja) 画像管理システム
US20050185949A1 (en) Recording medium and program
JPWO2006022271A1 (ja) 携帯端末装置、及び印刷システム及び方法
US20100169422A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and method
CN101546588B (zh) 图像处理装置及方法
KR20080035577A (ko) 프린트 생성 방법
US7133597B2 (en) Recording audio enabling software and images on a removable storage medium
EP1298912A2 (en) Method and apparatus for image recording, method and apparatus for image distribution, and programs thereof
EP1320052A1 (en) Estimation system for vehicle repair cost
JP2001100887A (ja) オブジェクト処理装置
KR20000054449A (ko) 인터넷 온라인을 통한 이미지의 처리 방법 및 시스템
JP4414431B2 (ja) 画像処理方法並びにシステム、装置及び画像レコード
JP2005210354A (ja) 制御プログラム及び情報記録装置並びに画像閲覧システム
US20040062523A1 (en) Recording media editing apparatus
JP2002354309A (ja) デジタルカメラ連携システムおよび画像データ処理プログラムを記録した記録媒体
KR100589079B1 (ko) 무인 멀티미디어 메모리 카드 전송 인화 시스템
JP2009020915A (ja) 情報記録装置及び情報配信方法
JP2008259009A (ja) 情報記録システムおよび情報記録方法
JP2005184448A (ja) 情報通信システム、情報記録プログラム、情報管理プログラム及び表示プログラム。
JP2005269017A (ja) 画像出力サービスの注文受付装置、注文受付方法及び注文受付プログラム
JP2007214873A (ja) フォトスタジオにおける撮影画像提供方法
US20030033371A1 (en) Information output service system
JP6527650B2 (ja) コンテンツ管理システム、コンテンツ管理サーバ、及びコンテンツ管理方法
JP2006303612A (ja) 記録装置及び画像閲覧方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303