JP2005210191A - テレビ電話用画像作成方法/プログラム/記録媒体/テレビ電話機能付き携帯端末装置 - Google Patents

テレビ電話用画像作成方法/プログラム/記録媒体/テレビ電話機能付き携帯端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005210191A
JP2005210191A JP2004011938A JP2004011938A JP2005210191A JP 2005210191 A JP2005210191 A JP 2005210191A JP 2004011938 A JP2004011938 A JP 2004011938A JP 2004011938 A JP2004011938 A JP 2004011938A JP 2005210191 A JP2005210191 A JP 2005210191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
terminal device
video
shooting range
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004011938A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Kadokura
淳一 門倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004011938A priority Critical patent/JP2005210191A/ja
Publication of JP2005210191A publication Critical patent/JP2005210191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 簡易な画像処理で、背後の映像を通話相手に送信することなく、映像による会話が可能なテレビ電話機能付き携帯端末装置を提供する。
【解決手段】 ユーザから、ユーザの映像を収めるユーザ撮影範囲の設定と、ユーザの背後の映像と置き換えるための背景画像の登録をあらかじめ受け付けておく。そして、携帯端末装置に着信があると、ユーザの通話中の様子の撮影を開始して、撮影している映像を上記ユーザ撮影範囲とともに表示し、上記ユーザ撮影範囲にユーザの映像が収まるように、ユーザに対して、ユーザと携帯端末装置との距離の調整を促す。ユーザは、自己の映像が上記ユーザ撮影範囲にちょうど上手く収まるように、携帯端末装置との距離を調整する。そして、撮影している映像から上記ユーザ撮影範囲を切り出した画像データと、事前に登録してある背景画像から上記ユーザ撮影範囲に対応する範囲を切り抜いた画像データを合成処理して送信する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、テレビ電話機能付き携帯電話に関する。
テレビ電話は、使用シーンが多岐にわたるにも関わらず、カメラで撮影した画像がそのまま通話相手に送信されるため、ユーザのプライベートや仕事上の機密事項などの情報までも送信してしまうおそれがあった。
そこで、特開平4−57582号公報(特許文献1)は、撮影した画像からユーザの輪郭抽出を行って、切り出したユーザの画像と背景画像を合成する技術を提案している。
また、特開平4−248791号公報(特許文献2)や特開平4−310086号公報(特許文献3)は、ユーザの様子を撮影した2枚の画像から、データの一致している部分をユーザの背後の映像とし、これを別の背景画像と置き換える技術を提案している。
また、特開2000−261646号公報(特許文献4)は、ユーザにユーザの画像の輪郭を入力させ、その外側の画像(ユーザの背後の映像に対応する)にぼかし処理などを施す技術を提案している。
特開平4−57582号公報 特開平4−248791号公報 特開平4−310086号公報 特開2000−261646号公報
上記従来技術は、高度な画像処理を行っている。しかしながら、サイズや消費電力の制限から搭載できるCPUの能力やメモリの容量に制限がある携帯端末装置では、複雑な画像処理は困難であり、撮影の自由度が多少犠牲になっても、より簡易な画像処理を行う必要がある。
そこで本発明の目的は、極めて簡易な画像処理で、背後の映像を通話相手に送信することなく、映像による会話が可能なテレビ電話機能付き携帯端末装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、まず、ユーザから、ユーザの映像を収めるユーザ撮影範囲の設定と、ユーザの背後の映像と置き換えるための背景画像の登録をあらかじめ受け付けておく。そして、携帯端末装置に着信があると、ユーザの通話中の様子の撮影を開始して、撮影している映像を上記ユーザ撮影範囲とともに表示し、上記ユーザ撮影範囲にユーザの映像が収まるように、ユーザに対して、ユーザと携帯端末装置との距離の調整を促す。ユーザは、自己の映像が上記ユーザ撮影範囲にちょうど上手く収まるように、携帯端末装置との距離を調整する。そして、撮影している映像から上記ユーザ撮影範囲を切り出した画像データと、事前に登録してある背景画像から上記ユーザ撮影範囲に対応する範囲を切り抜いた画像データを合成処理して、通話相手に送信する。
以上説明したように、本発明によれば、輪郭抽出処理など、携帯端末装置に負荷のかかる画像処理ではなく、簡易な画像処理によって、プライベートや仕事上の機密事項を守りつつ、顔を見合わせた通話が可能になる。
また、テレビ電話の着信ごとに、背後の映像を送信するか否かの選択や、事前にメモリに保存した背景画像からの画像選択を行ったうえで、ユーザ画像との合成処理を行うため、通話相手に合わせた画像での通話が可能になる。
次に、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1を参照すると、本発明の一実施形態のテレビ電話機能付き携帯端末装置は、カメラ部1と、マイク2と、表示部3と、メモリ4と、無線制御部5と、マイク6と、レシーバ7を含む。
カメラ部1は、携帯端末装置のユーザの通話中の様子を撮影するための小型カメラモジュールであり、画像の明るさ調整や色のバランス調整など、通常のカメラが有する機能を有する。カメラ部1は、CPU2と接続されており、ユーザの通話中の様子を撮影することにより取得した画像データ(以下、ユーザ画像データとする)をCPU2に出力する。
CPU2は、画像データや音声データについて、アプリケーション関連の処理を行う。CPU2は、カメラ部1、表示部3、メモリ4、無線制御部5、マイク6、レシーバ7と接続されている。
CPU2は、カメラ部1から受け取ったユーザ画像データのうち、通話相手に送信しても差し支えない部分(以下、ユーザ撮影範囲とする)をユーザに設定させる機能を有する。設定値は、メモリ4に保存される。
CPU2は、カメラ部1がユーザの通話中の様子を撮影中、カメラ部1から受け取ったユーザ画像データを表示部3に画像表示させるとともに、このユーザ撮影範囲(例えば、円や正方形など)を表示部3に表示させる。これにより、CPU2は、ユーザに対して、自己の映像がユーザ撮影範囲に収まるように、自己と携帯端末装置の距離の調整を促す。
CPU2は、カメラ部1から受け取ったユーザ画像データからユーザ撮影範囲の画像データを切り出す。また、メモリ4にあらかじめ保存されている背景画像データを読み出し、ユーザ撮影範囲に対応する部分を切り抜く。CPU2は、この2つの画像データを合成する。CPU2は、これを通話相手に送信するため、無線制御部5に出力する。以上により、ユーザは、背後の映像を通話相手に送信することなく、テレビ電話による通話ができる。
また、CPU2は、マイク6から受け取ったユーザの音声データを処理し、無線制御部5に出力する。さらに、無線制御部5から受け取った通話相手の音声データをレシーバ4に出力する。
表示部3は、CPU2と接続されており、CPU2から受け取ったユーザ画像データを表示する。また、ユーザ撮影範囲を表示する。
メモリ4は、CPU2と接続されており、ユーザ撮影範囲の設定値や背景画像を保存している。
無線制御部5は、CPU2と接続されており、CPU2から受け取った音声/画像データを通話相手に送信し、通話相手から受信した音声/画像データをCPU2に出力する。
マイク6は、CPU2と接続されており、取得した音声データをCPU2に出力する。
レシーバ7は、CPU2と接続されており、CPU2から受け取った音声データを音声に変換する。
次に、本実施形態のテレビ電話機能付き携帯端末装置の動作を、図2を参照して詳細に説明する。
ステップ201で、CPU2は、テレビ電話着信時に、ユーザに対して、ユーザの背後の映像も通話相手に送信するか否かの選択をさせる。YESの場合、CPU2は、カメラ部1から受け取ったユーザ画像データを、送信のために必要な処理を施した後、無線制御部5を介して、そのまま通話相手に送信する。
NOの場合、ステップ202で、CPU2は、メモリ4に保存された背景画像から、ユーザ画像と合成したい背景画像をユーザに選択させ、カメラ部1に撮影を開始させる。撮影中は、ユーザ撮影範囲が表示部3に表示されており、ユーザは、自己の映像がユーザ撮影範囲に収まるように、自己と携帯端末装置の距離を調整することになる。
ステップ203で、CPU2は、カメラ部1から受け取ったユーザ画像データから、ユーザ撮影範囲の画像データを切り出す。
ステップ204で、CPU2は、カメラ部1から受け取ったユーザ画像データのうち、ユーザ撮影範囲の画像データと、メモリ4から読み出した背景画像のうち、ユーザ撮影範囲に対応する範囲の外の画像データを合成する。合成された画像は、無線制御部5を介して、通話相手に送信される。
本実施形態は、以下のような機能をさらに有していてもよい。
合成画像処理に用いる背景画像は選択可能であるが、テレビ電話着信ごとに設定するのではなく、着信番号から電話張に登録された個人、グループごとなどに事前に背景とする画像を登録しておくことで、着信ごとに設定する手間を省くことが可能である。
背景画像はインターネットなどからダウンロードすることも可能であり、背景画像をカスタマイズして、自己表現や娯楽的なツールとしても使用できる。
本実施形態では、ユーザ撮影範囲の設定を変更することができるが、ユーザ撮影範囲の変更により、ユーザと携帯端末装置の間の距離を変えなければならない(例えば、ユーザ撮影範囲を小さくすると、ユーザの映像をユーザ撮影範囲に収めるために、ユーザは、携帯端末装置から離れなければならない)。ユーザと携帯端末装置の間の距離が変化することにより、通話相手にとって、ユーザの音声が大きくなりすぎたり、小さくなりすぎたりすることがありうる。また、逆に、ユーザにとって、通話相手の音声が大きくなりすぎたり、小さくなりすぎたりすることがありうる。そこで、以下のように、ユーザ撮影範囲の変更にともなって、自動的に音量を調整する機能を持たせてもよい。
図3を参照すると、ユーザ撮影範囲の変更にともなって、自動的に音量を調整する際の処理の流れを示すフローチャートが示されている。ステップ301で、ユーザ撮影範囲が変更されると、ステップ302で、CPU2は、ユーザ撮影範囲の変更値から、距離の変化量を算出する。ステップ303で、CPU2は、距離の変化量から最適な音量(レシーバ出力、送信出力)を決定する。
本発明の携帯端末装置の以上の機能は、専用のハードウェアにより実現する以外に、その機能を実現するためのプログラムを、コンピュータ読み取りが可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムを携帯端末装置に読み込ませて実行することにより、実現するものでもよい。
本発明の一実施形態のテレビ電話機能付き携帯端末装置の構成を示した図である。 本発明の一実施形態のテレビ電話機能付き携帯端末装置の動作を説明するフローチャートである。 ユーザ撮影範囲の変更にともなって、自動的に音量を調整する際の処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
1 カメラ部
2 CPU
3 表示部
4 メモリ
5 無線制御部
6 マイク
7 レシーバ
201〜204 ステップ
301〜303 ステップ

Claims (10)

  1. 携帯端末装置がテレビ電話用の送信画像を作成する方法において、
    ユーザから、該ユーザの映像を収めるユーザ撮影範囲の設定と、前記ユーザの背後の映像と置き換えるための背景画像の登録をあらかじめ受け付けるステップと、
    前記携帯端末装置に着信があると、撮影を開始して、撮影している映像を前記ユーザ撮影範囲とともに表示し、前記ユーザ撮影範囲に前記ユーザの映像が収まるように、前記ユーザに対して、前記ユーザと前記携帯端末装置との距離の調整を促すステップと、
    撮影している映像から前記ユーザ撮影範囲を切り出した画像データと、前記背景画像から前記ユーザ撮影範囲に対応する範囲を切り抜いた画像データを合成処理するステップを有することを特徴とする方法。
  2. 前記着信後、前記背景画像を登録された複数のもののなかから前記ユーザに選択させるステップをさらに有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記背景画像は、着信電話番号に応じて自動的に選択されるように登録されている、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ユーザ撮影範囲の設定変更があると、該設定変更による前記ユーザと前記携帯端末装置との距離変化を見積もり、それに応じて通話音量を自動調整するステップをさらに有する、請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の各ステップを、前記携帯端末装置に実行させるコンピュータプログラム。
  6. 請求項1から4のいずれか1項に記載の各ステップを、前記携帯端末装置に実行させるコンピュータプログラムを記録した、コンピュータ読み取りが可能な記録媒体。
  7. テレビ電話機能を有する携帯端末装置において、
    ユーザから、該ユーザの映像を収めるユーザ撮影範囲の設定と、前記ユーザの背後の映像と置き換えるための背景画像の登録をあらかじめ受け付ける手段と、
    前記携帯端末装置に着信があると、撮影を開始して、撮影している映像を前記ユーザ撮影範囲とともに表示し、前記ユーザ撮影範囲に前記ユーザの映像が収まるように、前記ユーザに対して、前記ユーザと前記携帯端末装置との距離の調整を促す手段と、
    撮影している映像から前記ユーザ撮影範囲を切り出した画像データと、前記背景画像から前記ユーザ撮影範囲に対応する範囲を切り抜いた画像データを合成処理する手段を有することを特徴とする携帯端末装置。
  8. 前記着信後、前記背景画像を登録された複数のもののなかから前記ユーザに選択させる手段をさらに有する、請求項7に記載の携帯端末装置。
  9. 前記背景画像は、着信電話番号に応じて自動的に選択されるように登録されている、請求項7に記載の携帯端末装置。
  10. 前記ユーザ撮影範囲の設定変更があると、該設定変更による前記ユーザと前記携帯端末装置との距離変化を見積もり、それに応じて通話音量を自動調整する手段をさらに有する、請求項7から9のいずれか1項に記載の携帯端末装置。
JP2004011938A 2004-01-20 2004-01-20 テレビ電話用画像作成方法/プログラム/記録媒体/テレビ電話機能付き携帯端末装置 Pending JP2005210191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004011938A JP2005210191A (ja) 2004-01-20 2004-01-20 テレビ電話用画像作成方法/プログラム/記録媒体/テレビ電話機能付き携帯端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004011938A JP2005210191A (ja) 2004-01-20 2004-01-20 テレビ電話用画像作成方法/プログラム/記録媒体/テレビ電話機能付き携帯端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005210191A true JP2005210191A (ja) 2005-08-04

Family

ID=34898472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004011938A Pending JP2005210191A (ja) 2004-01-20 2004-01-20 テレビ電話用画像作成方法/プログラム/記録媒体/テレビ電話機能付き携帯端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005210191A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9591261B2 (en) 2013-09-24 2017-03-07 Hitachi Maxell, Ltd. Video telephone device and video telephone processing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9591261B2 (en) 2013-09-24 2017-03-07 Hitachi Maxell, Ltd. Video telephone device and video telephone processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4377886B2 (ja) 画像通信中の画像合成方法及び装置
KR101814151B1 (ko) 모바일단말기, 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP2004228805A (ja) テレビ電話機能付き携帯電話端末
JP2007068167A (ja) イメージ伝送方法及びこれを実行する移動通信端末機
KR100678206B1 (ko) 휴대단말기의 화상통화모드에서 감정표시 방법
KR20070117284A (ko) 듀얼 카메라를 구비한 이동 통신 단말기에서 복수의 영상합성방법
KR100689419B1 (ko) 카메라를 구비한 이동 단말에서 촬영 이미지 합성 장치 및방법
KR100678209B1 (ko) 휴대단말기의 이미지 제어방법
KR100819243B1 (ko) 카메라 폰에서 이미지 촬영 및 저장방법
JP2004032372A (ja) 画像データ処理方法および携帯端末装置並びにプログラム
JP2009267663A (ja) 撮像装置、撮像方法、撮像制御プログラム、及び携帯端末装置
JP5396789B2 (ja) 電話システム
JP2004362055A (ja) 画像処理方法及び画像処理システム
JP2005210191A (ja) テレビ電話用画像作成方法/プログラム/記録媒体/テレビ電話機能付き携帯端末装置
KR20060013085A (ko) 이동통신단말기에서 화상의 일부를 편집하기 위한 장치 및방법
KR20100000547A (ko) 다자간 영상 통화 서비스 제공 방법 및 장치
JP5724534B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
KR100681189B1 (ko) 복수 이미지의 처리 기능을 갖는 이동통신 단말기 및 그제어 방법
JP2006140596A (ja) 通信端末
KR20040029751A (ko) 카메라를 구비한 휴대용 전화기에서 배경그림과 촬영사진을 합성하는 방법
JP2006211570A (ja) 撮影装置
JP2007281766A (ja) 画像送信装置及びその送信方法
JP4557812B2 (ja) テレビ電話装置
JP2007006085A (ja) 無線携帯端末、並びに、それを用いた撮像方法および通信方法
JP2006325092A (ja) 電話通信システム、電話通信方法、中継サーバー及び携帯電話機

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091202