JP2005209307A - Disk reproducing method, disk reproducing apparatus, disk reproducing system, and program for responding to access request - Google Patents

Disk reproducing method, disk reproducing apparatus, disk reproducing system, and program for responding to access request Download PDF

Info

Publication number
JP2005209307A
JP2005209307A JP2004016681A JP2004016681A JP2005209307A JP 2005209307 A JP2005209307 A JP 2005209307A JP 2004016681 A JP2004016681 A JP 2004016681A JP 2004016681 A JP2004016681 A JP 2004016681A JP 2005209307 A JP2005209307 A JP 2005209307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
read
head
access
heads
access request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004016681A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mamoru Kukumiya
守 久々宮
Shinichi Maru
真一 丸
Eiji Yamamoto
英二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004016681A priority Critical patent/JP2005209307A/en
Publication of JP2005209307A publication Critical patent/JP2005209307A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To increase access performing speed in the case of multi-access and to extend a lifetime of a reading head and a mechanical deck part. <P>SOLUTION: A disk reproducing apparatus 10 is provided with eight optical heads 3a-3h. A system controller 50 selects an optical head responding to access request in order of rotation or randomly conforming to standard in which a working time or the number of times of working of the optical heads 3a-3h are averaged out of optical heads being not worked in the optical heads 3a-3h when access request for an optical disk 1 is performed from any of channels, and makes the optical head read data instructed by the access request. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

この発明は、音楽データや映像データなどのデータが記録されたディスク媒体にアクセスして、ディスク媒体からデータを読み取る方法および装置、そのディスク再生方法で用いるアクセス要求応答用のコンピュータプログラム、および、そのディスク再生装置を備えるディスク再生システムに関する。   The present invention relates to a method and apparatus for reading data from a disk medium by accessing a disk medium on which data such as music data and video data is recorded, a computer program for access request response used in the disk reproduction method, and its The present invention relates to a disk playback system including a disk playback device.

CD(Compact Disc)やDVD(Digital Versatile Disc)などの光ディスク、Mini−Disc(登録商標)などの光磁気ディスク、または磁気ディスクなどのディスク媒体は、ランダムアクセスおよびマルチアクセスが可能である。   Random access and multi-access are possible for optical discs such as CD (Compact Disc) and DVD (Digital Versatile Disc), magneto-optical discs such as Mini-Disc (registered trademark), and disc media such as magnetic discs.

特許文献1(特開平10−293990号公報)には、マルチアクセスを、ディスク媒体の異なる領域に対して同時に記録や再生を行うこととして、ハードディスクのある領域にデータを書き込む処理と別の領域からデータを読み出す処理とを同時に行うことが示されている。   In Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 10-293990), multi-access is recorded and reproduced simultaneously on different areas of a disk medium. It is shown that the process of reading data is performed simultaneously.

また、特許文献2(特開2000−278647号公報)には、複数のハードディスクを備えるマルチチャンネルAV(Audio and Visual)サーバにおいて、画像再生要求があったとき、要求のあった再生速度に対応した部分の画像データを読み出して、バッファメモリに記憶し、バッファメモリから読み出して、再生画像を構成することによって、再生速度の変更が要求された場合に、その要求に即座に応じることが示されている。   Patent Document 2 (Japanese Patent Laid-Open No. 2000-278647) corresponds to a requested playback speed when there is an image playback request in a multi-channel AV (Audio and Visual) server having a plurality of hard disks. It is shown that if a change in playback speed is requested by reading out part of the image data, storing it in the buffer memory, reading it from the buffer memory and composing the playback image, it will respond immediately to the request Yes.

しかし、このような記録と再生を同時に行うマルチアクセスや、複数のハードディスクを用いるマルチチャンネル化ではなく、複数のユーザが、多数の曲や映像タイトルが収録された1枚のディスク媒体に同時にアクセスして、各自の希望する曲や映像タイトルを再生し、鑑賞することが考えられる。   However, this is not the multi-access that performs recording and playback at the same time or multi-channel using multiple hard disks, but multiple users can simultaneously access a single disk medium containing a large number of songs and video titles. Therefore, it is possible to play and listen to the songs and video titles that you want.

具体的に、この場合、ユーザU1,U2,U3が、それぞれ曲M1,M2,M3を聴こうとして、1枚の光ディスクに同時にアクセスした場合、ディスク再生装置では、図9に示すように、まず、光ヘッド2を光ディスク1上の曲M1の先頭位置に移動させ、曲M1の最初の部分M1aのデータを読み取って、当該チャンネルのバッファメモリ451に書き込む。   Specifically, in this case, when the users U1, U2, U3 try to listen to the songs M1, M2, M3, respectively, and access one optical disk at the same time, the disk reproducing apparatus firstly performs the operation as shown in FIG. Then, the optical head 2 is moved to the head position of the music piece M1 on the optical disc 1, and the data of the first part M1a of the music piece M1 is read and written to the buffer memory 451 of the channel.

次に、矢印S12で示すように、光ヘッド2を曲M2の先頭位置まで移動させ、曲M2の最初の部分M2aのデータを読み取って、当該チャンネルのバッファメモリ452に書き込み、次に、矢印S23で示すように、光ヘッド2を曲M3の先頭位置まで移動させ、曲M3の最初の部分M3aのデータを読み取って、当該チャンネルのバッファメモリ453に書き込む。次に、曲M1に戻って、光ヘッド2を曲M1の次の部分M1bに移動させ、その部分M1bのデータを読み取って、バッファメモリ451に書き込む。以後、同様である。   Next, as indicated by the arrow S12, the optical head 2 is moved to the head position of the music piece M2, the data of the first portion M2a of the music piece M2 is read and written to the buffer memory 452 of the channel, and then the arrow S23. As shown, the optical head 2 is moved to the head position of the music M3, and the data of the first part M3a of the music M3 is read and written to the buffer memory 453 of the channel. Next, returning to the tune M1, the optical head 2 is moved to the next portion M1b of the tune M1, and the data of the portion M1b is read and written into the buffer memory 451. The same applies thereafter.

図10(同図の「ch」はチャンネル、「シーク」は光ヘッド2のディスク径方向への移動である)に示すように、バッファメモリ451,452,453に蓄積されたデータは、それぞれバッファメモリ451,452,453への転送レートより低いレートで、バッファメモリ451,452,453から読み出され、デコーダ461,462,463でデコードされる。これによって、各チャンネルの出力PB1,PB2,PB3として曲M1,M2,M3を、それぞれ連続して再生することができる。   As shown in FIG. 10 ("ch" in the figure is a channel and "seek" is the movement of the optical head 2 in the disk radial direction), the data stored in the buffer memories 451, 452, and 453 are respectively buffered. Data are read from the buffer memories 451, 452, 453 at a rate lower than the transfer rate to the memories 451, 452, 453, and decoded by the decoders 461, 462, 463. Thus, the music pieces M1, M2, and M3 can be continuously reproduced as the outputs PB1, PB2, and PB3 of the respective channels.

上に挙げた先行技術文献は、以下の通りである。
特開平10−293990号公報 特開2000−278647号公報
The prior art documents listed above are as follows.
JP-A-10-293990 JP 2000-278647 A

しかしながら、上述したようなマルチアクセスによるマルチチャンネル再生では、アクセス開始時、アクセスが実行されて再生出力が得られるまでに時間がかかる。   However, in multi-channel playback by multi-access as described above, it takes time until access is executed and playback output is obtained at the start of access.

具体的に、図9および図10の例で、ユーザU1,U2,U3のアクセス操作によるアクセスコマンドが、それぞれ時点t1,t2,t3で、ほぼ同時に受け付けられた場合、最後の曲M3の再生出力PB3が得られるまでに、時点t3から、光ヘッド2が曲M1の先頭位置に移動する時間、曲M1の最初の部分M1aのデータを読み取る時間、そこから曲M2の先頭位置に移動する時間、曲M2の最初の部分M2aのデータを読み取る時間、そこから曲M3の先頭位置に移動する時間、および曲M3の最初の部分M3aのデータを読み取る時間を加えた時間を要する。アクセスチャンネル数が、より多い場合には、より長い時間がかかる。   Specifically, in the examples of FIGS. 9 and 10, when the access commands by the access operations of the users U1, U2, and U3 are accepted almost simultaneously at the time points t1, t2, and t3, the reproduction output of the last song M3 is performed. Until the time PB3 is obtained, from time t3, the time for the optical head 2 to move to the beginning position of the song M1, the time to read the data of the first part M1a of the song M1, the time to move from there to the beginning position of the song M2, It takes time to read the data of the first part M2a of the music M2, the time to move to the head position of the music M3, and the time to read the data of the first part M3a of the music M3. If the number of access channels is larger, it takes longer time.

しかも、光ヘッド2を頻繁にシークさせるとともに、光ヘッド2を稼動させる時間が長くなるので、光ヘッド2やメカデッキ部の負担が増加し、光ヘッド2やメカデッキ部の寿命が短くなる。   In addition, since the optical head 2 is frequently sought and the time for operating the optical head 2 is increased, the burden on the optical head 2 and the mechanical deck is increased, and the life of the optical head 2 and the mechanical deck is shortened.

そこで、この発明は、マルチアクセスの場合のアクセス実行を速くすることができるとともに、読み取りヘッドやメカデッキ部の寿命を長くすることができるようにしたものである。   Therefore, the present invention is capable of speeding up the access execution in the case of multi-access and extending the life of the read head and the mechanical deck unit.

この発明のディスク再生方法は、
互いに独立に稼動させることができ、それぞれロードされたディスク媒体の径方向に移動可能な複数の読み取りヘッドを備えるディスク再生装置で、前記ディスク媒体からデータを読み取る方法であって、
前記ディスク媒体へのアクセスが要求されたとき、前記複数の読み取りヘッド中の稼動されていない読み取りヘッド中から、前記複数の読み取りヘッドの稼動時間または稼動回数を平均化させる基準に従って、または巡回的な順番で、もしくはランダムに、当該アクセス要求に応答する読み取りヘッドを選択するヘッド選択工程と、
その選択された読み取りヘッドを前記ディスク媒体上にアクセスさせて、その選択された読み取りヘッドにデータを読み取らせるアクセス工程と、
を備えるものである。
The disc playback method of the present invention comprises:
A method of reading data from a disk medium with a disk playback device comprising a plurality of read heads that can be operated independently of each other and movable in the radial direction of each loaded disk medium,
When access to the disk medium is requested, out of non-operating read heads in the plurality of read heads according to a criterion for averaging the operating time or number of operations of the plurality of read heads, or cyclically A head selection step of selecting a read head that responds to the access request in order or randomly;
Allowing the selected read head to access the disk medium and causing the selected read head to read data; and
Is provided.

上記の方法の、この発明のディスク再生方法では、アクセス要求ごとに複数の読み取りヘッドから当該アクセス要求に応答する読み取りヘッドが選択され、1つの読み取りヘッドは1チャンネルのアクセス要求にのみ応答するので、マルチアクセスの場合にもアクセス実行が速くなる。   In the disk reproduction method of the present invention of the above method, a read head that responds to the access request is selected from a plurality of read heads for each access request, and one read head responds only to an access request for one channel. Even in the case of multi-access, the access execution becomes faster.

また、複数の読み取りヘッドの稼動時間または稼動回数を平均化させる基準に従って、または巡回的な順番で、もしくはランダムに、当該アクセス要求に応答する読み取りヘッドが選択されるので、結果的に、それぞれの読み取りヘッドの稼動時間または稼動回数が平均化されて、一部の読み取りヘッドのみが長時間または多数回、稼動されることによって一部の読み取りヘッドやメカデッキ部の寿命が短くなることが防止され、読み取りヘッドやメカデッキ部の寿命が長くなる。   In addition, since the read heads that respond to the access request are selected according to a standard that averages the operation time or the number of operations of a plurality of read heads, or in a cyclic order or at random, as a result, The operating time or the number of operations of the read heads are averaged, and it is prevented that only some of the read heads are operated for a long time or many times, thereby shortening the life of some of the read heads and mechanical deck parts. The life of the read head and mechanical deck is extended.

以上のように、この発明によれば、マルチアクセスの場合のアクセス実行を速くすることができるとともに、読み取りヘッドやメカデッキ部の寿命を長くすることができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to speed up the access execution in the case of multi-access, and to extend the life of the read head and the mechanical deck unit.

〔ディスク再生装置およびディスク再生方法の第1の実施形態:図1〜図6〕
(ディスク再生装置およびディスク再生システムの構成:図1および図2)
図1は、この発明のディスク再生装置の一例を示し、CDやDVDなどの光ディスク1から、これに記録されたデータを再生する、マルチアクセスによるマルチチャンネル再生が可能なものである。
[First Embodiment of Disc Playback Device and Disc Playback Method: FIGS. 1 to 6]
(Configuration of disc playback apparatus and disc playback system: FIGS. 1 and 2)
FIG. 1 shows an example of a disk reproducing apparatus according to the present invention, which is capable of multi-channel reproduction by multi-access for reproducing data recorded on an optical disk 1 such as a CD or DVD.

光ディスク1は、多数の曲や映像タイトルのデータが記録されたもので、スピンドルモータ9によって回転駆動される。   The optical disk 1 is recorded with a lot of music and video title data, and is rotated by a spindle motor 9.

ディスク再生装置10には、8個の光ヘッド3a,3b,3c,3d,3e,3f,3g,3hが、メカデッキ部20にロードされた状態の光ディスク1の回転中心から見て、0度、45度、90度、135度、180度、225度、270度、315度の方向において、45度の角間隔で放射状に設けられる。   In the disk reproducing apparatus 10, eight optical heads 3a, 3b, 3c, 3d, 3e, 3f, 3g, 3h are 0 degrees as viewed from the rotation center of the optical disk 1 loaded on the mechanical deck unit 20, In the directions of 45 degrees, 90 degrees, 135 degrees, 180 degrees, 225 degrees, 270 degrees, and 315 degrees, they are provided radially at an angular interval of 45 degrees.

光ヘッド3aは、スレッド5aに取り付けられ、スレッドモータ6aによって、スレッド軸7aに沿って、光ディスク1の径方向に、その最内周部から最外周部までに渡って移動できるように構成される。光ヘッド3b〜3hも、それぞれ、スレッド5b〜5hに取り付けられ、スレッドモータ6b〜6hによって、光ディスク1の径方向に、その最内周部から最外周部までに渡って移動できるように構成される。   The optical head 3a is attached to the sled 5a, and is configured to be movable along the sled shaft 7a in the radial direction of the optical disc 1 from the innermost peripheral portion to the outermost peripheral portion by the sled motor 6a. . The optical heads 3b to 3h are also attached to the sleds 5b to 5h, respectively, and can be moved in the radial direction of the optical disc 1 from the innermost peripheral part to the outermost peripheral part by the sled motors 6b to 6h. The

光ヘッド3a〜3hの読み取り出力は、それぞれ、RFアンプ41a〜41hに供給されて、RFアンプ41a〜41hから、フォーカスエラー信号、トラッキングエラー信号、および記録データが得られる。   Read outputs of the optical heads 3a to 3h are respectively supplied to RF amplifiers 41a to 41h, and focus error signals, tracking error signals, and recording data are obtained from the RF amplifiers 41a to 41h.

そのフォーカスエラー信号およびトラッキングエラー信号は、サーボコントローラ30に供給され、サーボコントローラ30からのフォーカスサーボ制御信号およびトラッキングサーボ制御信号によって、光ヘッド3a〜3hのフォーカシングおよびトラッキングが制御される。   The focus error signal and tracking error signal are supplied to the servo controller 30, and focusing and tracking of the optical heads 3 a to 3 h are controlled by the focus servo control signal and tracking servo control signal from the servo controller 30.

記録データは、それぞれ、復調回路42a〜42hで、復調され、エラー訂正される。記録データとしては、それぞれ、光ディスク1に記録されているアドレス情報や、TOC(Table Of Contents)などのコンテンツ索引情報、および音楽データや映像データなどのコンテンツデータが得られる。   The recorded data is demodulated and error-corrected by the demodulation circuits 42a to 42h, respectively. As the recording data, address information recorded on the optical disc 1, content index information such as TOC (Table Of Contents), and content data such as music data and video data are obtained.

そのアドレス情報およびコンテンツ索引情報は、システムコントローラ50に取り込まれ、サーボコントローラ30によるスピンドルモータ9およびスレッドモータ6a〜6hの駆動制御による光ディスク1へのアクセスに用いられる。   The address information and the content index information are taken into the system controller 50 and used for accessing the optical disc 1 by the drive control of the spindle motor 9 and the sled motors 6a to 6h by the servo controller 30.

復調回路42a〜42hからのコンテンツデータは、チャンネル分配回路43で、後述のように最大8チャンネルに分配される。   The content data from the demodulation circuits 42a to 42h is distributed by the channel distribution circuit 43 to a maximum of 8 channels as will be described later.

分配された各チャンネルのコンテンツデータは、デコード部44でデコードされ、後述のように最大8チャンネルの再生出力PB1,PB2…PB8が得られる。   The distributed content data of each channel is decoded by the decoding unit 44 to obtain reproduction outputs PB1, PB2,.

システムコントローラ50は、CPU51、CPU51が実行する後述のアクセス要求応答処理ルーチンやヘッド稼動履歴記録処理ルーチンなどのプログラム、および各種の固定データが書き込まれたROM52、プログラムやデータが展開されるRAM53、ヘッド稼動時間やヘッド稼動日時などの計測用の時計回路54、およびメモリ55が、バス56に接続されて構成される。   The system controller 50 includes a CPU 51, a program such as a later-described access request response processing routine and a head operation history recording processing routine executed by the CPU 51, a ROM 52 in which various fixed data are written, a RAM 53 in which programs and data are expanded, a head A clock circuit 54 for measuring the operating time and head operating date and time, and a memory 55 are connected to the bus 56.

メモリ55は、ヘッド稼動履歴が記録される不揮発性メモリである。システムコントローラ50には、操作部61および表示部63が接続される。   The memory 55 is a nonvolatile memory in which a head operation history is recorded. An operation unit 61 and a display unit 63 are connected to the system controller 50.

図2に、以上のような構成のディスク再生装置を備えるディスク再生システムの一例を示し、車載用の音楽再生システムや、住居内で用いられる映像音声再生システムなどとして、図1のディスク再生装置10、および各チャンネルの端末101,102…108を備えるものである。   FIG. 2 shows an example of a disc playback system including the disc playback device having the above-described configuration. The disc playback device 10 shown in FIG. 1 is used as an in-vehicle music playback system or a video / audio playback system used in a house. , And terminals 101, 102,... 108 for each channel.

ディスク再生装置10では、各チャンネルの再生出力PB1,PB2…PB8が、送受信部70から、各チャンネルの端末101,102…108に送信される。ディスク再生装置10と端末101〜108との間の通信の手段としては、ケーブル(有線)または無線通信を用いることができるが、例えば、車載用の音楽再生システムではケーブルを用い、住居内で用いられる映像音声再生システムでは無線通信を用いる。   In the disc reproducing apparatus 10, reproduction outputs PB1, PB2,... PB8 of each channel are transmitted from the transmission / reception unit 70 to the terminals 101, 102,. As a means for communication between the disc playback apparatus 10 and the terminals 101 to 108, cable (wired) or wireless communication can be used. For example, in a car music playback system, a cable is used and used in a residence. In the video / audio reproduction system, wireless communication is used.

端末101では、送受信部91で、ディスク再生装置10から送信されたチャンネル1の再生出力PB1が受信され、再生処理部92で、再生データが処理されて、ディスプレイ96上に映像が表示され、スピーカ97またはヘッドホンから音声が出力される。他の端末102〜108でも、同様の構成によって、ディスプレイ96上に映像が表示され、ヘッドホン98またはスピーカから音声が出力される。ただし、音楽再生システムでは、音声(音楽)のみが出力される。   In the terminal 101, the transmission / reception unit 91 receives the reproduction output PB1 of channel 1 transmitted from the disk reproduction device 10, the reproduction processing unit 92 processes the reproduction data, and an image is displayed on the display 96, and the speaker. Audio is output from 97 or headphones. In the other terminals 102 to 108, the video is displayed on the display 96 with the same configuration, and sound is output from the headphones 98 or the speakers. However, in the music playback system, only voice (music) is output.

端末101〜108は、それぞれ、送受信部91および再生処理部92を制御するコントローラ93を備え、これに操作部94および表示部95が接続される。   Each of the terminals 101 to 108 includes a controller 93 that controls the transmission / reception unit 91 and the reproduction processing unit 92, and an operation unit 94 and a display unit 95 are connected thereto.

各チャンネル(各ユーザ)の、ディスク再生装置10上の光ディスク1へのアクセス操作や、その他の操作は、端末101〜108の操作部94で行われる。その操作によるアクセスコマンドなどのコマンドは、コントローラ93から送受信部91に送られ、送受信部91によってディスク再生装置10に送信される。ディスク再生装置10では、その送信されたコマンドが、送受信部70によって受信され、システムコントローラ50に取り込まれる。   The operation of accessing each of the channels (each user) to the optical disc 1 on the disc reproducing apparatus 10 and other operations are performed by the operation unit 94 of the terminals 101 to 108. A command such as an access command by the operation is transmitted from the controller 93 to the transmission / reception unit 91, and is transmitted to the disc playback apparatus 10 by the transmission / reception unit 91. In the disc reproducing apparatus 10, the transmitted command is received by the transmission / reception unit 70 and taken into the system controller 50.

ただし、車載用の音楽再生システムでは、例えば、車内の各ユーザは、助手席のユーザによるディスク再生装置10の操作部61での操作によって、ディスク再生装置10のシステムコントローラ50に対して、希望する曲を指定して、その曲の再生を指示し、端末101〜108によって、その曲を聞くことができるようにシステムを構成することもできる。   However, in the in-vehicle music playback system, for example, each user in the vehicle desires to the system controller 50 of the disc playback apparatus 10 by the operation of the operation unit 61 of the disc playback apparatus 10 by the passenger in the passenger seat. It is also possible to configure the system so that a song can be designated, playback of the song can be instructed, and the song can be heard by the terminals 101-108.

この場合には、例えば、端末101を車の前方座席で音楽を聞くユーザのためのものとして、スピーカ97を前方座席の左右位置に設け、端末102〜108を車の後部座席で音楽を聞くユーザのためのものとする。   In this case, for example, assuming that the terminal 101 is for a user who listens to music at the front seat of the car, the speakers 97 are provided at the left and right positions of the front seat, and the terminals 102 to 108 are users who listen to music at the back seat of the car Shall be for.

(ディスク再生方法:図3〜図6)
上述した例のディスク再生装置10では、光ディスク1へのアクセス要求があったとき、システムコントローラ50のCPU51は、以下のように、そのアクセス要求を受け付けて、光ヘッド3a〜3h中から、そのアクセス要求に応答する1つの光ヘッドを選択し、その光ヘッドに光ディスク1から、アクセス要求で指示されたデータを読み取らせる。
(Disc playback method: FIGS. 3 to 6)
In the disk reproducing apparatus 10 of the above-described example, when an access request to the optical disk 1 is made, the CPU 51 of the system controller 50 accepts the access request as follows, and accesses from the optical heads 3a to 3h. One optical head responding to the request is selected, and the optical head is caused to read the data instructed by the access request from the optical disk 1.

図3に、このCPU51が実行するアクセス要求応答処理ルーチンの一例を示す。この例のアクセス要求応答処理ルーチン130では、まず、ステップ131で、アクセスコマンド(アクセス要求)があるか否かを判断し、アクセスコマンドがあったときには、ステップ132に進んで、そのアクセスコマンドをRAM53に書き込むことによって、そのアクセスコマンドを受け付け、さらにステップ133に進んで、空いている光ヘッドがあるか否かを判断する。   FIG. 3 shows an example of an access request response processing routine executed by the CPU 51. In the access request response processing routine 130 of this example, first, in step 131, it is determined whether or not there is an access command (access request). If there is an access command, the process proceeds to step 132 and the access command is stored in the RAM 53. , The access command is accepted, and the process further proceeds to step 133 to determine whether there is a free optical head.

「空いている」とは、稼動されていない状態、すなわち、光ディスク1上のトラックにアクセスするために光ディスク1の径方向に移動中でもなく、トラックからデータを読み取ってもいない状態である。   “Free” is a state in which the disk is not in operation, that is, a state in which the track on the optical disk 1 is not moved in the radial direction of the optical disk 1 and data is not read from the track.

そして、空いている光ヘッドがある場合には、ステップ133からステップ134に進んで、当該アクセスコマンドに応答する光ヘッドを選択して、その光ヘッドに当該アクセスコマンドで指示されたアクセスを実行させ、空いている光ヘッドがない場合には、ステップ133からステップ135に進んで、後述の別処理を実行する。   If there is a free optical head, the process proceeds from step 133 to step 134, the optical head responding to the access command is selected, and the optical head is caused to execute the access indicated by the access command. If there is no free optical head, the process proceeds from step 133 to step 135 to execute another process described later.

ステップ134でのヘッド選択は、以下のようなヘッド選択処理によって実行する。図4は、そのヘッド選択処理ルーチンの一例を示す。   The head selection at step 134 is executed by the following head selection process. FIG. 4 shows an example of the head selection processing routine.

この例のヘッド選択処理ルーチン140では、まず、ステップ141で、メモリ55に記録されている後述のヘッド稼動履歴テーブルを参照し、次にステップ142に進んで、その参照結果から、過去の稼動時間が最短の光ヘッドを検出し、さらにステップ143に進んで、検出された光ヘッドが1つであるか否かを判断する。   In the head selection processing routine 140 of this example, first, in step 141, a later-described head operation history table recorded in the memory 55 is referred to, and then the process proceeds to step 142. From the reference result, the past operation time is determined. Detects the shortest optical head and proceeds to step 143 to determine whether or not there is one detected optical head.

ユーザがディスク再生装置10を購入した当初では、光ヘッド3a〜3hの過去の稼動時間は全てゼロであり、その直後に、後述の方法によって、ある1つの光ヘッドが選択され、稼動された後でも、残りの7個の光ヘッドの過去の稼動時間はゼロである。これに対して、ディスク再生装置10が、ある程度以上の時間、使用されると、後述のように、光ヘッド3a〜3hの過去の稼動時間に差を生じるようになる。   At the beginning of the purchase of the disk reproducing apparatus 10, the past operating times of the optical heads 3a to 3h are all zero. Immediately after that, after a certain optical head is selected and operated by the method described later. However, the past operating time of the remaining seven optical heads is zero. On the other hand, when the disk reproducing apparatus 10 is used for a certain period of time or more, as will be described later, a difference occurs in the past operating time of the optical heads 3a to 3h.

そして、ディスク再生装置10の使用当初のように、ステップ143で、空いている光ヘッド中に、過去の稼動時間が最短の光ヘッドが複数あると判断したときには、ステップ144に進んで、後述の方法によって、その複数の光ヘッドのうちの1つを、当該アクセスコマンドに応答する光ヘッドとして選択して、ヘッド選択処理を終了する。   Then, when it is determined in step 143 that there are a plurality of optical heads having the shortest operating time in the past as in the initial use of the disk reproducing apparatus 10, the process proceeds to step 144 to be described later. According to the method, one of the plurality of optical heads is selected as an optical head responding to the access command, and the head selection process is terminated.

一方、ステップ143で、過去の稼動時間が最短の光ヘッドが1つしかないと判断したときには、ステップ145に進んで、その1つの光ヘッドを、当該アクセスコマンドに応答する光ヘッドとして選択して、ヘッド選択処理を終了する。   On the other hand, if it is determined in step 143 that there is only one optical head with the shortest operating time in the past, the process proceeds to step 145 to select that one optical head as the optical head that responds to the access command. The head selection process ends.

図5に、メモリ55に記録されるヘッド稼動履歴テーブルの一例を示す。この例では、ヘッド稼動履歴テーブルとして、それぞれの光ヘッド3a〜3hについての、現在の状態、直近の稼動日時、過去の稼動回数、および過去の稼動時間が記録される。   FIG. 5 shows an example of the head operation history table recorded in the memory 55. In this example, as the head operation history table, the current state, the most recent operation date and time, the past operation count, and the past operation time are recorded for each of the optical heads 3a to 3h.

現在の状態は、その光ヘッドが現在稼動されているか否かを、状態フラグによって示すもので、現在稼動されているときには、状態フラグが1とされ、現在稼動されていないときには、状態フラグが0とされる。   The current state indicates whether or not the optical head is currently operated by a status flag. When the optical head is currently operated, the status flag is set to 1. When the optical head is not currently operated, the status flag is set to 0. It is said.

稼動日時は、その回の稼動開始時点(シーク開始時点)または稼動終了時点(読み取り終了時点)の日時であり、ディスク再生装置10の購入当初は、メーカまたはユーザによる初期設定によって、その設定の日時が、光ヘッド3a〜3hの全てにつき、直近の稼動日時として記録される。   The operation date / time is the date / time at the operation start time (seek start time) or the operation end time (reading end time) at the time of purchase, and when the disc player 10 is initially purchased, the setting date / time is determined by initial setting by the manufacturer or user. Are recorded as the most recent operation date and time for all of the optical heads 3a to 3h.

過去の稼動時間は、過去の各回の稼動時における稼動時間の合計であり、1回の稼動時間は、シーク時間(光ヘッドが指示されたトラックにアクセスするために光ディスク1の径方向に移動中の時間)と読み取り時間(光ヘッドが指示されたトラックからデータを読み取っている時間)との和である。   The past operation time is the sum of the operation times at the time of each past operation, and one operation time is a seek time (the optical head is moving in the radial direction of the optical disk 1 to access the indicated track). And the reading time (the time during which the optical head is reading data from the designated track).

図4のヘッド選択処理ルーチン140のステップ144では、以下のいずれかの方法によって、当該アクセスコマンドに応答する光ヘッドを選択する。   In step 144 of the head selection processing routine 140 of FIG. 4, an optical head that responds to the access command is selected by one of the following methods.

第1の方法では、空いている光ヘッド中の、過去の稼動時間が最短の光ヘッド中から、巡回的な順番で選択した1つの光ヘッドを、当該アクセスコマンドに応答する光ヘッドとして選択する。   In the first method, one optical head selected in a cyclic order is selected as an optical head that responds to the access command from among the optical heads that have the shortest operating time in the available optical heads. .

第2の方法では、空いている光ヘッド中の、過去の稼動時間が最短の光ヘッド中から、ランダムに選択した1つの光ヘッドを、当該アクセスコマンドに応答する光ヘッドとして選択する。   In the second method, one optical head selected at random is selected as an optical head that responds to the access command from among the optical heads that have the shortest operating time in the available optical heads.

第1の方法では、ディスク再生装置10の使用当初は、光ヘッド3a→光ヘッド3b→光ヘッド3c→光ヘッド3d→光ヘッド3e→光ヘッド3f→光ヘッド3g→光ヘッド3hの順に光ヘッドが選択されるが、選択された光ヘッドによって読み取られる個々の曲や映像タイトルのデータ長(時間長)にばらつきがあり、シーク時間もそれぞれの再生時で異なるため、ある程度以上の時間、ディスク再生装置10が使用されると、光ヘッド3a〜3hの過去の稼動時間に差を生じ、選択範囲のヘッド数が減少するとともに、常に過去の稼動時間が最短の光ヘッドが選択されることによって、光ヘッド3a〜3hの過去の稼動時間が均等化されてくる。   In the first method, at the beginning of use of the disk reproducing apparatus 10, the optical head 3a → the optical head 3b → the optical head 3c → the optical head 3d → the optical head 3e → the optical head 3f → the optical head 3g → the optical head 3h. However, since the data length (time length) of individual songs and video titles read by the selected optical head varies and the seek time also varies depending on the playback, disc playback for some time or more When the apparatus 10 is used, a difference occurs in the past operation time of the optical heads 3a to 3h, the number of heads in the selection range is reduced, and an optical head with the shortest past operation time is always selected. The past operating times of the optical heads 3a to 3h are equalized.

第2の方法では、ディスク再生装置10の使用当初は、光ヘッド3a〜3hの稼動回数に偏りを生じ、稼動時間が不均等になりうるが、ある程度以上の時間、ディスク再生装置10が使用されると、第1の方法と同様に、光ヘッド3a〜3hの過去の稼動時間が均等化されてくる。   In the second method, at the beginning of use of the disk reproducing device 10, the number of operations of the optical heads 3a to 3h may be biased and the operation time may be uneven, but the disk reproducing device 10 is used for a certain time or more. Then, as in the first method, the past operating times of the optical heads 3a to 3h are equalized.

図6に、システムコントローラ50のCPU51が実行するヘッド稼動履歴記録処理ルーチンの一例を示す。   FIG. 6 shows an example of a head operation history recording processing routine executed by the CPU 51 of the system controller 50.

この例のヘッド稼動履歴記録処理ルーチン150では、図3のアクセス要求応答処理ルーチン130のステップ134で、すなわち図4のヘッド選択処理ルーチン140のステップ144または145で、上記のように当該アクセスコマンドに応答する光ヘッドを選択することによって、ヘッド稼動履歴記録処理を開始して、まず、ステップ151で、選択された光ヘッドについての状態フラグを1とし、次にステップ152に進んで、選択された光ヘッドについての直近の稼動日時を、その時の日時に更新し、次にステップ153に進んで、選択された光ヘッドについての過去の稼動回数を1回分、インクリメントする。   In the head operation history recording processing routine 150 of this example, in step 134 of the access request response processing routine 130 of FIG. 3, that is, in step 144 or 145 of the head selection processing routine 140 of FIG. By selecting the responding optical head, the head operation history recording process is started. First, in step 151, the status flag for the selected optical head is set to 1, and then the process proceeds to step 152 where the selected head is selected. The most recent operation date and time for the optical head is updated to the date and time at that time, and then the process proceeds to step 153 to increment the past number of operations for the selected optical head by one.

次に、ステップ154に進んで、選択された光ヘッドの稼動が終了した(データの読み取りが終了した)か否かを判断し、稼動が終了したときには、ステップ154からステップ155に進んで、その回の稼動時間を計算して、選択された光ヘッドについての過去の稼動時間を更新し、さらにステップ156に進んで、選択された光ヘッドについての状態フラグを0とする。   Next, the process proceeds to step 154, where it is determined whether or not the operation of the selected optical head has been completed (data reading has been completed). When the operation has been completed, the process proceeds from step 154 to step 155. The operation time is calculated once, the past operation time for the selected optical head is updated, and the process proceeds to step 156 to set the status flag for the selected optical head to 0.

上述した例のディスク再生システムは、光ヘッドの数とアクセス要求元(再生出力の送信先)のチャンネル数が同数であるが、光ヘッド3a〜3hが、チャンネルに対して固定的に対応づけられず、その時々に応じて、アクセス要求に応答する光ヘッドが選択されるものである。   In the disk reproduction system of the above-described example, the number of optical heads and the number of channels of the access request source (reproduction output transmission destination) are the same, but the optical heads 3a to 3h are fixedly associated with the channels. Instead, an optical head that responds to an access request is selected depending on the occasion.

この場合、図3のアクセス要求応答処理ルーチン130で示した「空いている光ヘッドがない」状態というのは、例えば、チャンネル1〜8の全てのチャンネルからアクセス要求があって、光ヘッド3a〜3hが全て稼動されている状態である。   In this case, the “no vacant optical head” state shown in the access request response processing routine 130 in FIG. 3 means that there are access requests from all channels 1 to 8 and the optical heads 3a to 3 3h is in a state where all are operated.

この状態で、チャンネル1〜8中の、あるチャンネルから別のアクセス要求があった場合には、すなわち、例えば別の曲の再生を要求するアクセスコマンドが発行された場合には、図3のアクセス要求応答処理ルーチン130のステップ135では、当該アクセスコマンドにつき、別処理を実行する。   In this state, when there is another access request from a certain channel among the channels 1 to 8, that is, for example, when an access command requesting reproduction of another song is issued, the access shown in FIG. In step 135 of the request response processing routine 130, another process is executed for the access command.

具体的に、その別処理としては、ディスク再生装置10の表示部63に当該チャンネルに対して、または当該チャンネルの端末の表示部95に、アクセス要求が集中していて当該アクセス要求に直ちに応答することができない旨を表示する。この場合には、当該アクセスコマンドを保持しておいた上で、いずれかの光ヘッドの稼動が終了したとき、その光ヘッドを当該アクセスコマンドに応答する光ヘッドとして選択して、当該アクセス要求に応答する。   Specifically, as another process, access requests are concentrated on the display unit 63 of the disc playback apparatus 10 for the channel or on the display unit 95 of the terminal of the channel, and the access request is immediately responded. It is displayed that it cannot be done. In this case, when the operation of one of the optical heads is completed while holding the access command, the optical head is selected as the optical head responding to the access command, and the access request is made. respond.

上述した例は、空いている光ヘッド中の、過去の稼動時間が最短の光ヘッドを、当該アクセスコマンドに応答する光ヘッドとして選択する場合であるが、図4のヘッド選択処理ルーチン140のステップ142では、空いている光ヘッド中から、過去の稼動回数が最少の光ヘッドを検出するように、すなわち、ヘッド選択処理としては、空いている光ヘッド中の、過去の稼動回数が最少の光ヘッドを、当該アクセスコマンドに応答する光ヘッドとして選択するように、ディスク再生装置10を構成してもよい。   The example described above is a case where the optical head having the shortest operating time in the available optical heads is selected as the optical head responding to the access command, but the steps of the head selection processing routine 140 in FIG. In 142, an optical head having the smallest number of past operations is detected from the available optical heads, that is, as a head selection process, the light having the smallest number of past operations in the available optical head is used. The disk reproducing apparatus 10 may be configured to select the head as an optical head that responds to the access command.

この場合には、光ヘッド3a〜3hの過去の稼動回数が均一化されるように光ヘッドが選択されるが、ディスク再生装置10が、ある程度以上の時間、使用されて、光ヘッド3a〜3hの過去の稼動回数が、ある程度以上に多くなると、個々の曲や映像タイトルのデータ長(時間長)のばらつきや、それぞれの再生時におけるシーク時間のばらつきが吸収されて、光ヘッド3a〜3hの過去の稼動時間も均等化され、結果的に、光ヘッド3a〜3hの過去の稼動時間が均等化されるように光ヘッドが選択されることになる。   In this case, the optical head is selected so that the past number of operations of the optical heads 3a to 3h is made uniform, but the disk reproducing apparatus 10 is used for a certain period of time and the optical heads 3a to 3h. When the number of past operations increases beyond a certain level, variations in the data length (time length) of individual songs and video titles and variations in seek times during playback are absorbed, and the optical heads 3a to 3h The past operation time is also equalized, and as a result, the optical head is selected so that the past operation time of the optical heads 3a to 3h is equalized.

さらに、図3のアクセス要求応答処理ルーチン130のステップ134では、図4のようなヘッド選択処理ルーチンによらずに、空いている光ヘッド中から、巡回的な順番で、またはランダムに、選択した1つの光ヘッド(空いている光ヘッドが1つしかないときには、その1つの光ヘッド)を、当該アクセスコマンドに応答する光ヘッドとして選択するように、ディスク再生装置10を構成してもよい。   Further, in step 134 of the access request response processing routine 130 shown in FIG. 3, the vacant optical heads are selected in a cyclic order or randomly from the available optical heads without using the head selection processing routine as shown in FIG. The disc reproducing apparatus 10 may be configured to select one optical head (if there is only one free optical head, that one optical head) as the optical head that responds to the access command.

この場合も、ディスク再生装置10が、ある程度以上の時間、使用されると、光ヘッド3a〜3hの過去の稼動回数が均一化され、光ヘッド3a〜3hの過去の稼動時間が均等化されるようになる。   Also in this case, when the disk reproducing apparatus 10 is used for a certain period of time, the past operation times of the optical heads 3a to 3h are equalized, and the past operation times of the optical heads 3a to 3h are equalized. It becomes like this.

なお、アクセス要求元(再生出力の送信先)のチャンネル数を、ディスク再生装置に設ける光ヘッドの数より多くしてもよい。例えば、図1のディスク再生装置10のように8個の光ヘッド3a〜3hを設ける場合に、アクセス要求元のチャンネル数を10としてもよい。   Note that the number of channels of the access request source (reproduction output transmission destination) may be larger than the number of optical heads provided in the disk reproduction apparatus. For example, when eight optical heads 3a to 3h are provided as in the disk reproducing apparatus 10 of FIG. 1, the number of access request source channels may be set to ten.

この場合、例えば、チャンネル1〜8からアクセス要求があって、光ヘッド3a〜3hが全て稼動されている状態で、チャンネル9からアクセス要求があったときには、システムコントローラ50のCPU51は、例外的に、光ヘッド3a〜3h中の1つを、現にアクセス要求に応答中のチャンネルXと新たにアクセス要求があったチャンネル9の、2チャンネルのアクセス要求に応答する光ヘッドとして選択して、その光ヘッドに、図9に示したようなマルチアクセスによるマルチチャンネル再生を実行させる。   In this case, for example, when there is an access request from the channels 1 to 8 and all the optical heads 3a to 3h are operating, and there is an access request from the channel 9, the CPU 51 of the system controller 50 exceptionally , One of the optical heads 3a to 3h is selected as an optical head that responds to a two-channel access request, that is, the channel X that is actually responding to the access request and the channel 9 that is newly requesting the access request. The head is caused to execute multi-channel reproduction by multi-access as shown in FIG.

ただし、この場合には、その2チャンネルのアクセスコマンドに応答する光ヘッドだけでなく、その他の光ヘッドについても、図10に示したように、光ディスク1からデータを高速で読み取って、バッファメモリに転送蓄積し、バッファメモリから転送レートより低いレートでデータを読み出す必要がある。   However, in this case, not only the optical head responding to the two-channel access command but also other optical heads, as shown in FIG. 10, data is read from the optical disk 1 at high speed and stored in the buffer memory. It is necessary to transfer and accumulate and to read data from the buffer memory at a rate lower than the transfer rate.

2チャンネルのアクセスコマンドに応答する光ヘッドとしては、新たなアクセス要求で指示されたトラックに最も近いトラックをアクセスしている光ヘッドを選択するように、ディスク再生装置10を構成することが望ましい。これによれば、図10に示したようなチャンネル間のシーク時間を低減することができる。   As the optical head that responds to the two-channel access command, it is desirable to configure the disc reproducing apparatus 10 so as to select the optical head that is accessing the track closest to the track designated by the new access request. According to this, the seek time between channels as shown in FIG. 10 can be reduced.

このようにチャンネル1〜9のアクセス要求に応答している状態で、さらにチャンネル10からアクセス要求があったときには、システムコントローラ50のCPU51は、チャンネル9からアクセス要求があったときと同様に例外的に、光ヘッド3a〜3h中のチャンネル9のアクセス要求に応答していない1つを、現にアクセス要求に応答中のチャンネルYと新たにアクセス要求があったチャンネル10の、2チャンネルのアクセス要求に応答する光ヘッドとして選択して、その光ヘッドに、上記のようなマルチアクセスによるマルチチャンネル再生を実行させる。   As described above, when there is an access request from the channel 10 while responding to the access requests of the channels 1 to 9, the CPU 51 of the system controller 50 is exceptional as in the case of the access request from the channel 9. In addition, the one not responding to the access request of the channel 9 in the optical heads 3a to 3h is changed to the access request of the two channels of the channel Y which is actually responding to the access request and the channel 10 which is newly requested to access. The optical head is selected as a responding optical head, and the optical head is caused to execute multi-channel reproduction by multi-access as described above.

〔ディスク再生装置およびディスク再生方法の第2の実施形態:図7および図8〕
(ディスク再生装置およびディスク再生システムの構成:図7)
ディスク再生システムを、例えば、上述した車載用の音楽再生システムとして構成する場合、実際上、チャンネル数は数チャンネル程度でよい。そこで、このような場合に、例えば、図1のディスク再生装置10のように8個の光ヘッド3a〜3hを設ける場合には、これら光ヘッド3a〜3hから、当該アクセス要求に応答する光ヘッドとして、2個の光ヘッドを選択し、その2個の光ヘッドによって、以下のようにデータを読み取るように構成すると、好適である。
[Second Embodiment of Disc Playback Device and Disc Playback Method: FIGS. 7 and 8]
(Configuration of disc playback apparatus and disc playback system: FIG. 7)
For example, when the disc playback system is configured as the above-described in-vehicle music playback system, the number of channels may actually be about several channels. Therefore, in such a case, for example, when eight optical heads 3a to 3h are provided as in the disk reproducing apparatus 10 of FIG. 1, the optical heads responding to the access request from these optical heads 3a to 3h. It is preferable that two optical heads are selected and data is read by the two optical heads as follows.

図7に、この場合のディスク再生装置の一例を示す。8個の光ヘッド3a〜3hを設ける点を含めて、メカデッキ部20は、図1の例と同じである。光ヘッド3a〜3hの読み取り出力がRFアンプ41a〜41hに供給されること、RFアンプ41a〜41hからの記録データが復調回路42a〜42hに供給されること、光ヘッド3a〜3hのフォーカシングおよびトラッキング、およびシステムコントローラ50の構成についても、図1の例と同じである。   FIG. 7 shows an example of the disk reproducing apparatus in this case. The mechanical deck unit 20 is the same as the example of FIG. 1 including the point that eight optical heads 3a to 3h are provided. Reading outputs of the optical heads 3a to 3h are supplied to the RF amplifiers 41a to 41h, recording data from the RF amplifiers 41a to 41h are supplied to the demodulation circuits 42a to 42h, focusing and tracking of the optical heads 3a to 3h The configuration of the system controller 50 is also the same as the example of FIG.

この例では、復調回路42a〜42hからのデータは、チャンネル分配回路43で、後述のように最大4チャンネルに分配される。   In this example, the data from the demodulation circuits 42a to 42h is distributed by the channel distribution circuit 43 to a maximum of four channels as will be described later.

分配された各チャンネルのデータは、デコード部44でデコードされ、後述のように最大4チャンネルの再生出力PB1〜PB4が得られる。   The distributed data of each channel is decoded by the decoding unit 44 to obtain reproduction outputs PB1 to PB4 of up to four channels as will be described later.

ディスク再生システムとしては、例えば車載用の音楽再生システムとしては、図2に示したような端末が4個、すなわち4チャンネル分、設けられる。   As a disk playback system, for example, an in-vehicle music playback system is provided with four terminals as shown in FIG. 2, that is, for four channels.

(ディスク再生方法:図8)
図7のディスク再生装置10では、光ディスク1へのアクセス要求があったとき、システムコントローラ50のCPU51は、そのアクセスコマンドに応答する光ヘッドとして、空いている光ヘッド中から、2個の光ヘッドを選択する。
(Disc playback method: Fig. 8)
In the disk reproducing apparatus 10 of FIG. 7, when there is an access request to the optical disk 1, the CPU 51 of the system controller 50 uses two optical heads from among the available optical heads as optical heads that respond to the access command. Select.

具体的に、この場合のアクセス要求応答処理ルーチンは、図3のアクセス要求応答処理ルーチン130のステップ134において、当該アクセスコマンドに応答する光ヘッドとして2個の光ヘッドを選択するものとし、ヘッド選択処理ルーチンは、図3のヘッド選択処理ルーチン140のステップ142において、過去の稼動時間が最短の2個の光ヘッド(過去の稼動時間が最も短い光ヘッドと2番目に短い光ヘッド)を検出し、または過去の稼動回数が最少の2個の光ヘッド(過去の稼動回数が最も少ない光ヘッドと2番目に少ない光ヘッド)を検出するものとする。   Specifically, in this case, the access request response processing routine selects two optical heads as optical heads responding to the access command in step 134 of the access request response processing routine 130 in FIG. In step 142 of the head selection processing routine 140 in FIG. 3, the processing routine detects two optical heads with the shortest past operating time (the optical head with the shortest past operating time and the second shortest optical head). Alternatively, two optical heads having the smallest number of past operations (an optical head having the smallest number of past operations and an optical head having the second smallest number) are detected.

あるいは、上述した第1の実施形態と同様に、図3のアクセス要求応答処理ルーチン130のステップ134では、図4のようなヘッド選択処理ルーチンによらずに、空いている光ヘッド中から、巡回的な順番で、またはランダムに、選択した2個の光ヘッド(空いている光ヘッドが2個しかないときには、その2個の光ヘッド)を、当該アクセスコマンドに応答する光ヘッドとして選択するように、ディスク再生装置10を構成してもよい。   Alternatively, as in the first embodiment described above, in step 134 of the access request response processing routine 130 shown in FIG. 3, it is not necessary to use the head selection processing routine shown in FIG. The two selected optical heads (or two optical heads when there are only two free optical heads) as the optical heads responding to the access command in a specific order or randomly. In addition, the disk reproducing apparatus 10 may be configured.

そして、その選択された2個の光ヘッドに、曲や映像タイトルのデータの異なる部分、具体的には前半部および後半部を、ほぼ同時に読み取らせる。   Then, the two selected optical heads are caused to read different portions of the music and video title data, specifically, the first half and the second half almost simultaneously.

例えば、音楽再生システムの場合であって、選択された2個の光ヘッドが光ヘッド3aおよび3eであるとすると、図8(A)に示すように、光ヘッド3aを、アクセス要求で指示された1曲分のトラック中の、曲前半部のデータが記録されている部分の頭にアクセスさせると同時に、光ヘッド3eを、同じトラック中の、曲後半部のデータが記録されている部分の頭にアクセスさせ、この状態から、光ヘッド3aによって曲前半部のデータを読み取り、光ヘッド3eによって曲後半部のデータを読み取るようにする。なお、曲の前半部と後半部は、セクタ単位で分割することが望ましい。   For example, in the case of a music playback system, if the two selected optical heads are the optical heads 3a and 3e, the optical head 3a is instructed by an access request as shown in FIG. At the same time, the head of the portion where the data of the first half of the song is recorded in one track is accessed, and at the same time, the optical head 3e is moved to the portion where the data of the second half of the song is recorded. The head is accessed, and from this state, the data of the first half of the music is read by the optical head 3a, and the data of the second half of the music is read by the optical head 3e. It should be noted that it is desirable to divide the first half and the second half of the song into sectors.

そして、再生処理部40のデコード部44では、図8(B)に示すように、曲前半部のデータは、遅延用のバッファメモリに書き込むことなく出力し、曲後半部のデータは、遅延用のバッファメモリに書き込み、これから読み出すことによって、曲前半部のデータに対して遅延させて出力して、結果として、曲データが本来の時系列で再生されるようにする。   Then, in the decoding unit 44 of the reproduction processing unit 40, as shown in FIG. 8B, the first half of the data is output without being written to the delay buffer memory, and the second half of the data is the delay data. By writing to the buffer memory and reading from the buffer memory, the data of the first half of the music is outputted with a delay, and as a result, the music data is reproduced in the original time series.

この方法によれば、光ディスク1から1つのコンテンツデータを読み取るのに要する時間を、ほぼ1/2に短縮することができ、図8(B)に読み取り期間として示す期間内に、車体の大きな振動など、データの読み取りに支障を生じる事由が発生しないかぎり、読み出し期間として示す期間内に、データの読み取りに支障を生じる事由が発生しても、コンテンツデータを再生することができ、データ再生のリスクを半減させることができる。   According to this method, the time required to read one piece of content data from the optical disc 1 can be reduced to almost ½, and a large vibration of the vehicle body occurs within the period shown as the reading period in FIG. As long as there is no cause for trouble in reading data, content data can be played back even during the period indicated as the read period, even if there is a cause for trouble in reading data. Can be halved.

〔他の実施形態〕
音楽データや映像データなどのコンテンツデータが記録されたディスク媒体は、光ディスクに限らず、磁気ディスクや光磁気ディスクなどでもよい。また、ディスク媒体に記録されたコンテンツデータは、音楽データや映像データなどに限らず、ゲームソフトなどのコンピュータプログラムでもよい。
[Other Embodiments]
The disk medium on which content data such as music data and video data is recorded is not limited to an optical disk, but may be a magnetic disk or a magneto-optical disk. The content data recorded on the disk medium is not limited to music data or video data, but may be a computer program such as game software.

この発明のディスク再生装置の第1の例を示す図である。It is a figure which shows the 1st example of the disc reproducing | regenerating apparatus of this invention. この発明のディスク再生システムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the disc reproduction | regeneration system of this invention. アクセス要求応答処理ルーチンの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an access request response process routine. ヘッド選択処理ルーチンの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a head selection process routine. ヘッド稼動履歴テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a head operation history table. ヘッド稼動履歴記録処理ルーチンの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a head operation history recording process routine. この発明のディスク再生装置の第2の例を示す図である。It is a figure which shows the 2nd example of the disc reproducing | regenerating apparatus of this invention. 図7のディスク再生装置での再生方法の説明に供する図である。It is a figure where it uses for description of the reproducing method in the disc reproducing | regenerating apparatus of FIG. マルチアクセスの場合のアクセス動作を示す図である。It is a figure which shows the access operation in the case of multi access. マルチアクセスの場合のデータ再生を示す図である。It is a figure which shows the data reproduction | regeneration in the case of multi access.

符号の説明Explanation of symbols

主要部については図中に全て記述したので、ここでは省略する。   Since all the main parts are described in the figure, they are omitted here.

Claims (7)

互いに独立に稼動させることができ、それぞれロードされたディスク媒体の径方向に移動可能な複数の読み取りヘッドを備えるディスク再生装置で、前記ディスク媒体からデータを読み取る方法であって、
前記ディスク媒体へのアクセスが要求されたとき、前記複数の読み取りヘッド中の稼動されていない読み取りヘッド中から、前記複数の読み取りヘッドの稼動時間または稼動回数を平均化させる基準に従って、または巡回的な順番で、もしくはランダムに、当該アクセス要求に応答する読み取りヘッドを選択するヘッド選択工程と、
その選択された読み取りヘッドを前記ディスク媒体上にアクセスさせて、その選択された読み取りヘッドにデータを読み取らせるアクセス工程と、
を備えるディスク再生方法。
A method of reading data from a disk medium with a disk playback device comprising a plurality of read heads that can be operated independently of each other and movable in the radial direction of each loaded disk medium,
When access to the disk medium is requested, from non-operating read heads in the plurality of read heads according to a criterion for averaging the operating time or number of times of the plurality of read heads, or cyclically A head selection step of selecting a read head that responds to the access request in order or randomly;
Allowing the selected read head to access the disk medium and causing the selected read head to read data; and
A disc playback method comprising:
請求項1のディスク再生方法において、
前記ヘッド選択工程では、当該アクセス要求に応答する読み取りヘッドとして、前記ディスク再生装置が備える読み取りヘッドの総数より少数の複数の読み取りヘッドを選択し、前記アクセス工程では、その選択された複数の読み取りヘッドに、当該アクセス要求で指示されたデータ中の異なる部分を読み取らせるディスク再生方法。
The disc playback method according to claim 1, wherein
In the head selection step, a plurality of read heads that are smaller than the total number of read heads provided in the disk reproducing device are selected as read heads that respond to the access request, and in the access step, the selected plurality of read heads A disc reproducing method for causing a different portion in data designated by the access request to be read.
互いに独立に稼動させることができ、それぞれロードされたディスク媒体の径方向に移動可能な複数の読み取りヘッドを有するメカデッキ部と、
前記読み取りヘッドによって前記ディスク媒体から読み取られたデータを処理する再生処理部と、
前記メカデッキ部および前記再生処理部を制御する制御部とを備え、
その制御部は、前記ディスク媒体へのアクセスが要求されたとき、前記複数の読み取りヘッド中の稼動されていない読み取りヘッド中から、前記複数の読み取りヘッドの稼動時間または稼動回数を平均化させる基準に従って、または巡回的な順番で、もしくはランダムに、当該アクセス要求に応答する読み取りヘッドを選択するヘッド選択工程と、その選択された読み取りヘッドを前記ディスク媒体上にアクセスさせて、その選択された読み取りヘッドにデータを読み取らせるアクセス工程とを実行するディスク再生装置。
A mechanical deck unit having a plurality of read heads that can be operated independently of each other and movable in the radial direction of each loaded disk medium;
A reproduction processing unit for processing data read from the disk medium by the read head;
A control unit for controlling the mechanical deck unit and the reproduction processing unit,
The control unit, when access to the disk medium is requested, from the non-operated read heads in the plurality of read heads according to a standard for averaging the operation time or the number of operations of the plurality of read heads Or a head selection step of selecting a read head that responds to the access request in a cyclic order or at random, and the selected read head is accessed on the disk medium, and the selected read head And a disk reproducing apparatus for executing an access process for reading data.
請求項3のディスク再生装置において、
前記制御部は、前記ヘッド選択工程では、当該アクセス要求に応答する読み取りヘッドとして、当該ディスク再生装置が備える読み取りヘッドの総数より少数の複数の読み取りヘッドを選択し、前記アクセス工程では、その選択された複数の読み取りヘッドに、当該アクセス要求で指示されたデータ中の異なる部分を読み取らせるディスク再生装置。
The disc player according to claim 3, wherein
The control unit selects a plurality of read heads smaller than the total number of read heads included in the disk reproducing device as read heads responding to the access request in the head selection step, and the selection is performed in the access step. And a disc reproducing apparatus that causes a plurality of read heads to read different portions in the data indicated by the access request.
請求項3のディスク再生装置において、
前記複数の読み取りヘッドのそれぞれについての過去の稼動時間または稼動回数が記録される記憶部を備え、
前記制御部は、前記ヘッド選択工程で当該アクセス要求に応答する読み取りヘッドを選択するごとに、その選択された読み取りヘッドについての過去の稼動時間または稼動回数を更新するディスク再生装置。
The disc player according to claim 3, wherein
A storage unit that records the past operation time or the number of operations for each of the plurality of read heads;
Each time the control unit selects a read head that responds to the access request in the head selection step, the control unit updates a past operation time or the number of operations for the selected read head.
請求項3,4または5のディスク再生装置と、その前記再生処理部から得られた再生出力を受信する端末とからなるディスク再生システム。   6. A disc playback system comprising the disc playback apparatus according to claim 3, 4 or 5, and a terminal for receiving a playback output obtained from the playback processing section. 互いに独立に稼動させることができ、それぞれロードされたディスク媒体の径方向に移動可能な複数の読み取りヘッドを備えるディスク再生装置で、前記ディスク媒体からデータを読み取るために、コンピュータを、
前記ディスク媒体へのアクセスが要求されたとき、前記複数の読み取りヘッド中の稼動されていない読み取りヘッド中から、前記複数の読み取りヘッドの稼動時間または稼動回数を平均化させる基準に従って、または巡回的な順番で、もしくはランダムに、当該アクセス要求に応答する読み取りヘッドを選択する手段、および、
その選択された読み取りヘッドを前記ディスク媒体上にアクセスさせて、その選択された読み取りヘッドにデータを読み取らせる手段、
として機能させるためのアクセス要求応答用プログラム。
In order to read data from the disk medium with a disk playback device comprising a plurality of read heads that can be operated independently of each other and are movable in the radial direction of the loaded disk medium,
When access to the disk medium is requested, from non-operating read heads in the plurality of read heads according to a criterion for averaging the operating time or number of times of the plurality of read heads, or cyclically Means for selecting a read head responding to the access request, in order or randomly; and
Means for causing the selected read head to access the disk medium and causing the selected read head to read data;
Access request response program to function as
JP2004016681A 2004-01-26 2004-01-26 Disk reproducing method, disk reproducing apparatus, disk reproducing system, and program for responding to access request Pending JP2005209307A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004016681A JP2005209307A (en) 2004-01-26 2004-01-26 Disk reproducing method, disk reproducing apparatus, disk reproducing system, and program for responding to access request

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004016681A JP2005209307A (en) 2004-01-26 2004-01-26 Disk reproducing method, disk reproducing apparatus, disk reproducing system, and program for responding to access request

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005209307A true JP2005209307A (en) 2005-08-04

Family

ID=34901756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004016681A Pending JP2005209307A (en) 2004-01-26 2004-01-26 Disk reproducing method, disk reproducing apparatus, disk reproducing system, and program for responding to access request

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005209307A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012510694A (en) * 2008-11-28 2012-05-10 ブリガム・ヤング・ユニバーシティ High power optical disk drive

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012510694A (en) * 2008-11-28 2012-05-10 ブリガム・ヤング・ユニバーシティ High power optical disk drive

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63104283A (en) Disk reproduction system for multi-disk player
US6594212B2 (en) Reproducing device with cross-fading operation
US20010008471A1 (en) Recording/reproducing apparatus
JP2005209307A (en) Disk reproducing method, disk reproducing apparatus, disk reproducing system, and program for responding to access request
JPH09134586A (en) Reproducing apparatus
JPS6370988A (en) Programmed reproducing device
WO2008026262A1 (en) Recording medium reproduction device and recording medium reproduction method, recording medium reproduction program and recording medium
JP4348524B2 (en) Disc playback method, disc playback apparatus, and disc playback system
JP4401363B2 (en) Audio playback method and audio apparatus
JP4304479B2 (en) Disc playback device, disc playback system, and disc selection method
JP2630001B2 (en) Music player
JP4256339B2 (en) File reproduction apparatus, control method, and program
JP4304496B2 (en) Content reproduction system and content reproduction method
JP4304480B2 (en) Disc reproducing apparatus and signal output method
JP7019464B2 (en) Integrated list providing device, playback system, and integrated list providing program
JP4110394B2 (en) Reproducing apparatus and method of determining standard of medium of reproducing apparatus
JP2005174394A (en) Disk recording method, disk recorder, disk medium and recording processing program
JP2005174395A (en) Disk playback method, disk player and disk playback system
JP2002117618A (en) Data recorder
JPH04339382A (en) Reproducing device for on-vehicle recording carrier
JP2000011521A (en) Disk player
JP2008090951A (en) Disk recorder and program
JPH0785569A (en) Recording medium performance device
JPH11283339A (en) Optical carrier recording and reproducing device
JPH11339449A (en) Information reproducting apparatus