JP2005208434A - Map information display system - Google Patents

Map information display system Download PDF

Info

Publication number
JP2005208434A
JP2005208434A JP2004016388A JP2004016388A JP2005208434A JP 2005208434 A JP2005208434 A JP 2005208434A JP 2004016388 A JP2004016388 A JP 2004016388A JP 2004016388 A JP2004016388 A JP 2004016388A JP 2005208434 A JP2005208434 A JP 2005208434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
map
display
administrative
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004016388A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4190007B2 (en
Inventor
Mitsuru Machida
満 町田
Katsuyuki Sanpei
勝之 三瓶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOFMAC SYSTEMS CO Ltd
Original Assignee
SOFMAC SYSTEMS CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOFMAC SYSTEMS CO Ltd filed Critical SOFMAC SYSTEMS CO Ltd
Priority to JP2004016388A priority Critical patent/JP4190007B2/en
Publication of JP2005208434A publication Critical patent/JP2005208434A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4190007B2 publication Critical patent/JP4190007B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a map information display system which provides guide information of facilities or the like of an autonomous body, enables a user to easily acquire the guide information even of the facilities in other administrative districts, and in which display designs can be changed for each administrative district. <P>SOLUTION: In the map information display system, the guide information is previously classified into predetermined categories and each of all the categories is displayed in an icon. When positional information is acquired from an input area 101 or a screen section 111 for displaying a map, the information to discriminate the administrative district including the position displayed in accordance with the positional information is acquired so as to display the icon representing the category of local information correlated to the information to discriminate the administrative district and the icon representing the category of local information not correlated to the information to discriminate the administrative district in a discriminable manner. Also, display designs are correlated and held by each administrative district. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、地図上の位置を示す情報を取得し、その地図上の位置を含む行政区画を識別する情報を取得して、その行政区画の地域の地域情報を表示するための地図情報表示装置に関する。   The present invention acquires a map information display device for acquiring information indicating a position on a map, acquiring information for identifying an administrative division including the position on the map, and displaying regional information of the area of the administrative division About.

市区町村や特別区などの自治体がホームページを開設している。そのホームページには、その自治体が住民などにサービスを提供するための施設、例えば、スポーツ施設、図書館、集会場など、の情報を、その所在地を示す地図とともに提供している(例えば、非特許文献1、2参照。)。   Local governments such as municipalities and special wards have established websites. The homepage provides information about facilities for the local government to provide services to residents, such as sports facilities, libraries, meeting places, etc., along with a map showing their locations (for example, non-patent literature) 1 and 2).

また、広告対象物の位置が含まれる地図情報を表示する技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特許第2756483号公報 渋谷区、"渋谷区役所 タウンガイド"、〔online〕、〔平成15年12月30日検索〕、インターネット<URL:http://www.city.shibuya.tokyo.jp/ku/town/town.html> 千代田区、"施設案内"、〔online〕、〔平成15年12月30日検索〕、インターネット<URL:http://www.city.chiyoda.tokyo.jp/sisetu/sisetu.htm>
Moreover, the technique which displays the map information containing the position of an advertising target object is known (for example, refer patent document 1).
Japanese Patent No. 2756483 Shibuya Ward, “Shibuya Ward Town Guide”, [online], [Searched on December 30, 2003], Internet <URL: http://www.city.shibuya.tokyo.jp/ku/town/town.html> Chiyoda-ku, "Facilities Guide", [online], [Searched on December 30, 2003], Internet <URL: http://www.city.chiyoda.tokyo.jp/sisetu/sisetu.htm>

現状では、各自治体がそれぞれのフォーマットで施設などの案内を提供しており、この違いのために、利用者が目的の施設の案内を入手するまでに手間と時間が要求されるという課題がある。   At present, local governments provide information about facilities in their respective formats, and due to this difference, there is a problem that it takes time and effort for users to obtain information on the target facilities. .

また、行政区画の境界線付近に居住する者には、居住している行政区画と、隣の行政区画と、の施設が近くに存在することになる。しかし、施設の距離が近いにもかかわらず、自分の居住している行政区画の施設の案内情報を得るには、自分の居住している行政区画の自治体のホームページを見、隣の行政区画の施設の案内情報を得るには、隣の行政区画の自治体のホームページを見る必要がある。すなわち、施設の距離が近いにもかかわらず、それらの施設の案内情報を得て比較するには、多大な労力が必要となるという課題がある。   In addition, for those who live near the boundaries of administrative divisions, there are facilities of the neighboring administrative divisions and neighboring administrative divisions. However, in order to obtain information about the facilities in your administrative district, even if the facilities are close, you can check the local government website of your administrative district In order to obtain facility information, it is necessary to view the local government homepage in the neighboring administrative district. That is, there is a problem that a great deal of labor is required to obtain and compare the guidance information of the facilities even though the distances between the facilities are short.

一方、広告対象物として各自治体の提供する施設を用いて、地図上に施設のマークを表示すれば、行政区画の違う施設の案内情報を容易に入手できる。しかし、地図上に複数種類の施設が表示されることにより、地図が見づらくなり、目的とする施設を探しにくくなるという課題がある。   On the other hand, if a facility mark is displayed on a map using a facility provided by each local government as an advertising object, it is possible to easily obtain guidance information for a facility with a different administrative division. However, since a plurality of types of facilities are displayed on the map, there is a problem that it is difficult to see the map and it is difficult to find a target facility.

また、行政区画に対応する自治体などによっては、ホームページなどの表示デザインを他の行政区画と異なるものを用いて、表示されるホームページなどの差別化、個性化を図りたいという要望もある。この要望に応えるために行政区画ごとにシステムを開発したのでは、開発効率が悪く、また、上で述べたように、隣の行政区画の情報が簡単に見られなくなる(すなわち、シームレスな操作ができない)という問題がでてくる。すなわち、行政区画ごとにホームページなどに個性を持たせ、かつ、操作のシームレス性を確保するという相反する要求を満たすべき課題もある。   In addition, depending on the local government or the like corresponding to the administrative division, there is a demand to differentiate and personalize the displayed homepage using a display design different from that of other administrative divisions. Developing a system for each administrative division to meet this demand is inefficient in development, and as mentioned above, information on neighboring administrative divisions cannot be easily seen (that is, seamless operation is not possible). I can't). In other words, there is a problem to satisfy the conflicting demands of giving each homepage a personality for each administrative division and ensuring seamless operation.

本発明はかかる課題を解決するために考え出されたものであり、各自治体の施設などの案内情報を統一的に提供し、異なる行政区画の施設などであっても、容易に案内情報が入手でき、また、目的とする施設などを容易に探し出すことができる地図情報表示装置を提供することを目的とする。   The present invention has been conceived to solve such a problem, and provides guidance information on facilities of each local government in a unified manner, and even if the facilities are in different administrative districts, the guidance information can be easily obtained. Another object of the present invention is to provide a map information display device that can easily find a target facility.

上記目的を達成するために、本発明では、以下に説明する地図情報表示装置を提供する。すなわち、地図上の位置を示す情報を取得し、その地図上の位置を含む行政区画を識別する情報を取得し、また、行政区画を識別する情報と、その行政区画の地域情報のカテゴリとを関連付けて保持しておき、保持されている全てのカテゴリをアイコンで表示する。アイコンの表示においては、アイコンのなかで、取得された行政区画の地域情報と関連付けられているカテゴリに対応するものを、そうでないカテゴリに対応するものとを識別可能に表示する。   In order to achieve the above object, the present invention provides a map information display device described below. That is, information indicating the position on the map is acquired, information for identifying the administrative division including the position on the map is acquired, and information for identifying the administrative division and the category of the regional information of the administrative division are obtained. Associatively hold and display all held categories as icons. In the display of the icon, the icon corresponding to the category associated with the acquired regional information of the administrative district is displayed so as to be distinguishable from the category corresponding to the other category.

これにより、行政区画が異なっても統一したフォーマットで施設などの案内情報を提供することができる。例えば別の行政区画の施設などの案内情報を入手するためには、隣の行政区画に含まれる地図上の位置を入力すればよいので、シームレスに別の行政区画の施設などの案内情報が入手できる。また、地域情報が存在するアイコンとそうでないアイコンとが区別して表示されるので、検索の利便性も向上する。これにより、課題が解決される。   This makes it possible to provide guidance information on facilities, etc. in a unified format even if administrative districts are different. For example, in order to obtain guidance information on facilities in another administrative district, it is only necessary to input the position on the map included in the neighboring administrative district, so it is possible to obtain guidance information on facilities in another administrative district seamlessly. it can. In addition, since icons that include regional information and icons that do not exist are displayed separately, the convenience of search is improved. Thereby, a subject is solved.

また、本発明に係る地図情報表示装置においては、地図上の位置は、表示された地図をマウスなどのポインティングデバイスにより指定してもよい。   In the map information display device according to the present invention, the position on the map may be specified by pointing the displayed map with a pointing device such as a mouse.

これにより、位置の指定が容易に行なえるようになる。   As a result, the position can be easily specified.

また、本発明に係る地図情報表示装置により表示される地図に、複数の行政区画が表示されるようになっていてもよい。   In addition, a plurality of administrative divisions may be displayed on the map displayed by the map information display device according to the present invention.

これにより、異なる行政区画の施設などの案内情報が容易に入手できる。   Thereby, guidance information on facilities in different administrative districts can be easily obtained.

また、本発明に係る地図情報表示装置は、地域情報を表示するためのデザインが選択できる機能を有していてもよい。   Moreover, the map information display device according to the present invention may have a function of selecting a design for displaying regional information.

これにより、行政区画が変化したことを利用者に知らせることなどが可能となる。   This makes it possible to notify the user that the administrative division has changed.

また、本発明に係る地図情報表示装置は、地域情報を管理する機能を有していてもよい。   The map information display device according to the present invention may have a function of managing regional information.

これにより、地域情報を最新の状態に保つことができる。   Thereby, regional information can be kept up-to-date.

本発明によれば、行政区画が異なっても統一したフォーマットで地域情報を提供することができ、また、利用者は、異なる行政区画の地域情報を簡便な操作で取得することが可能となる。また、行政区画ごとに表示デザインが設定できることにより、ホームページなどの表示の差別化、個性化を図り、かつ、シームレスな操作性を実現することが可能となる。   According to the present invention, regional information can be provided in a unified format even if administrative districts are different, and a user can acquire regional information of different administrative districts by a simple operation. In addition, since the display design can be set for each administrative division, it is possible to differentiate the display of the homepage and the like, to make it unique, and to realize seamless operability.

以下、本発明を実施するための最良の形態について、図を用いて説明する。なお、本発明は、これら形態に何ら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得る。   The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, this invention is not limited to these forms at all, and can be implemented in various modes without departing from the gist thereof.

(本発明の概要)
図1、図2、図3、図4は、本発明の概要を例示している。これらの図は、本発明に係る地図情報表示装置による画面表示の例を示している。これらの図の画面表示は、例えば、本発明に係る地図情報表示装置に、インターネットなどの通信回線を介して接続された端末装置(例えば、パーソナルコンピュータやデジタルテレビ、携帯電話など)に表示がされる。画面表示は、地図情報表示装置が出力するHTML言語などによる記述を端末装置側で解釈することにより行なわれ、端末装置の画面上の操作(マウスのクリックなど)は、CGIなどの仕組みが用いられて地図情報表示装置へ伝えられる。もちろん、一台のパーソナルコンピュータが地図情報表示装置として動作し、そのパーソナルコンピュータのディスプレイに図1から図4などの画面表示が行なわれるようになっていてもよい。
(Outline of the present invention)
1, 2, 3 and 4 illustrate the outline of the present invention. These drawings show examples of screen display by the map information display device according to the present invention. The screen display of these figures is displayed on, for example, a terminal device (for example, a personal computer, a digital TV, a mobile phone, etc.) connected to the map information display device according to the present invention via a communication line such as the Internet. The Screen display is performed by interpreting a description in HTML language or the like output from the map information display device on the terminal device side, and operations on the screen of the terminal device (such as mouse clicks) use a mechanism such as CGI. To the map information display device. Of course, one personal computer may operate as a map information display device, and screen displays such as those shown in FIGS. 1 to 4 may be performed on the display of the personal computer.

図1において、入力エリア101に地図上の位置を入力する。例えば、特定の地図帳に地図が示されている地図のページ番号とその地図の座標位置や、あるいは、住所などを入力する。入力が終わると、表示ボタン102を押下する。   In FIG. 1, the position on the map is input to the input area 101. For example, the page number of a map whose map is shown in a specific map book, the coordinate position of the map, or an address are input. When the input is completed, the display button 102 is pressed.

表示ボタン102の押下により、画面部分111は、入力エリア101に入力された地図上の位置を含む地図を表示する。例えば、画面部分111の中心の位置が、入力エリア101に入力された地図上の位置になるように表示がされる。なお、画面部分111には、最初から何らかの地図が表示されていてもよい。例えば、利用者が居住している行政区画の地図が表示されていてもよい。   When the display button 102 is pressed, the screen portion 111 displays a map including the position on the map input in the input area 101. For example, the display is performed so that the center position of the screen portion 111 is the position on the map input in the input area 101. Note that some map may be displayed on the screen portion 111 from the beginning. For example, a map of the administrative district where the user resides may be displayed.

また、表示ボタン102の押下により、「カテゴリ」の表示の下に並んでいるアイコン103からアイコン110までの表示も変化する。これらのアイコンは、入力された地図上の位置を含む行政区画の地域情報を表示するためのアイコンである。これらのアイコンの種類は地図上の位置が異なっても、同一のものが表示される。ただし、地域情報が存在するアイコンと、地域情報が存在しないアイコンと、は、外見が異なるように表示される。例えば、地域情報が存在するアイコンは、図1のアイコン103からアイコン108のように実線で囲まれて表示され、他方、地域情報が存在しないアイコンは、図1のアイコン109やアイコン110のように点線で囲まれて表示される。あるいは、地域情報が存在しないアイコンは、灰色などの目立たない色で表示されるようになっていてもよい。なお、アイコンの表示順序は、画面が切り替わっても同一であるのが望ましい。これにより、統一感のある画面表示を提供することができる。   In addition, when the display button 102 is pressed, the display from the icon 103 to the icon 110 arranged under the “category” display also changes. These icons are icons for displaying the regional information of the administrative district including the input position on the map. The same icons are displayed even if the positions on the map are different. However, an icon for which regional information exists and an icon for which regional information does not exist are displayed with different appearances. For example, an icon having area information is displayed by being surrounded by a solid line like icons 103 to 108 in FIG. 1, and an icon having no area information is displayed like icons 109 and 110 in FIG. Displayed surrounded by dotted lines. Alternatively, an icon for which no regional information exists may be displayed in an inconspicuous color such as gray. It is desirable that the icon display order be the same even when the screen is switched. Thereby, a screen display with a sense of unity can be provided.

図2は、アイコン103からアイコン110までのいずれかのアイコンに対してクリックなどの操作が行なわれた場合の表示画面を例示している。図2は、「スポーツ施設」に関連する地域情報に対応するアイコン106に対して操作が行なわれた場合の画面表示である。アイコン106に対する操作に応じて、画面部分201が表示され、スポーツ施設の案内情報が表示される。画面部分201の「詳細」が表示されている部分に対して、クリックなどの操作を行なうと、スポーツ施設の詳細な案内情報が表示される。また、「地図」が表示されている部分に対してクリックなどの操作を行なうと、その施設の位置を表示する地図が画面に表示される。例えば、施設の位置が中心となる地図が、画面部分111に相当する位置に表示される。   FIG. 2 illustrates a display screen when an operation such as a click is performed on any of the icons 103 to 110. FIG. 2 is a screen display when an operation is performed on the icon 106 corresponding to the regional information related to “sport facility”. In response to an operation on the icon 106, a screen portion 201 is displayed, and sports facility guidance information is displayed. When an operation such as a click is performed on the portion of the screen portion 201 where “details” is displayed, detailed guidance information on the sports facility is displayed. Further, when an operation such as a click is performed on a portion where “map” is displayed, a map displaying the location of the facility is displayed on the screen. For example, a map centering on the location of the facility is displayed at a position corresponding to the screen portion 111.

図3は、行政区画の境界線を含む地図が画面部分301に表示されている例を示す。この場合、画面部分301に表示されている地図の例えば中心部分は、甲村であるので、「カテゴリ」の表示の下に並んでいるアイコンは、甲村の地域情報に応じて表示される。すなわち、甲村に「役場・出張所」、「保育所・幼稚園」、…、「避難所」の地域情報が存在するので、それらに対応するアイコンは実線などで囲まれて表示される。他方、「観光スポット」と「企業情報」に対応するアイコンは破線などで囲まれ、他のアイコンより目立たないように表示がされる。勿論、「役場・出張所」、「保育所・幼稚園」、…、「避難所」と表示されたアイコンに対してクリックなどの操作を行なうと、甲村の役場、出張所、保育所、幼稚園、避難所などの情報が図2のように表示される。   FIG. 3 shows an example in which a map including administrative boundaries is displayed on the screen portion 301. In this case, for example, the central portion of the map displayed on the screen portion 301 is Komura, so the icons arranged under the “category” display are displayed according to the local information of Komura. In other words, since Komura has local information such as “office / branch office”, “nursery school / kindergarten”,..., “Evacuation center”, the corresponding icons are displayed surrounded by solid lines. On the other hand, icons corresponding to “sightseeing spots” and “company information” are surrounded by broken lines and displayed so as to be less conspicuous than other icons. Of course, if you click on the icons displayed as "Office / Branch", "Nursery / Kindergarten", ..., "Evacuation Center", Komura's government office, branch office, nursery school, kindergarten, shelter Such information is displayed as shown in FIG.

図4は、図3の画面部分301の地図の乙町の部分をマウスなどのポインティングデバイスにより、クリックなどの操作を行なった場合の画面表示を例示する。画面部分401では、乙町の部分が中心となる地図が表示されるとともに、「カテゴリ」の表示の下に並んでいるアイコンも変化する。すなわち、図3では、破線で囲まれて表示されていた「観光スポット」、「企業情報」が表示されているアイコンが実線で囲まれて表示される。これは、乙町に、観光スポットと企業情報に関する地域情報が存在するためである。勿論、「役場・出張所」、「保育所・幼稚園」、…、「避難所」と表示されたアイコンに対してクリックなどの操作を行なうと、乙町の役場、出張所、保育所、幼稚園、避難所などの情報が図2のように表示される。   FIG. 4 exemplifies a screen display when an operation such as clicking the Otomachi portion of the map of the screen portion 301 in FIG. 3 with a pointing device such as a mouse. On the screen portion 401, a map centered on the portion of Otomachi is displayed, and the icons arranged under the “category” display also change. That is, in FIG. 3, icons indicating “sightseeing spots” and “company information” which are displayed surrounded by broken lines are displayed surrounded by solid lines. This is because Otomachi has local information on tourist spots and corporate information. Of course, if you click on the icons displayed as “Office / Branch”, “Nursery / Kindergarten”,…, “Evacuation”, Otomachi ’s government office, branch, nursery, kindergarten, evacuation, etc. Information such as location is displayed as shown in FIG.

なお、図1から図4に例示された画面は、HTML言語などのウェブページを記述する言語により記述することができる。また、行政区画ごとに、異なる画面デザインが定められていてもよい。この場合、例えば、甲村に関する図3の画面表示のデザインと乙町に関する図4の画面表示デザインとが異なっていてもよく、文字の大きさ、文字の色、文字のフォント、背景色、背景の画像、アイコンの画像が異なっていてもよい。また、画面表示には、広告などのためのバナーも表示されていてもよい。例えば、画面の上部や、地図の右側にバナーが表示されてもよい。表示されるバナーは、行政区画に関連のあるものが好適であるが、バナーの種類、数は、行政区画ごとに設定されていてもよい。また、地域情報に変化があった場合、例えば、新しい施設に関する情報が追加されたなどの場合には、新着情報として、その旨の表示がされるようになっていてもよい。   Note that the screens illustrated in FIGS. 1 to 4 can be described in a language that describes a web page, such as an HTML language. Different screen designs may be defined for each administrative division. In this case, for example, the screen display design of FIG. 3 relating to Komura and the screen display design of FIG. 4 relating to Otomachi may be different, and the character size, character color, character font, background color, background color, etc. The image and the icon image may be different. Further, a banner for an advertisement or the like may be displayed on the screen display. For example, a banner may be displayed at the top of the screen or on the right side of the map. The displayed banner is preferably related to the administrative district, but the type and number of banners may be set for each administrative district. Further, when there is a change in the area information, for example, when information about a new facility is added, a message to that effect may be displayed as new arrival information.

(実施形態1)
本発明の実施形態1として、地図上の位置を示す情報を取得し、その位置を含む行政区画に関連付けられている地域情報のカテゴリに対応するアイコンと、そうでないアイコンと、を識別可能に表示する地図情報表示装置について説明する。
(Embodiment 1)
As Embodiment 1 of the present invention, information indicating a position on a map is acquired, and an icon corresponding to a category of regional information associated with an administrative district including the position and an icon that is not so displayed are identifiable. The map information display device to be described will be described.

(実施形態1:構成)
図5は、本発明の実施形態1に係る地図情報表示装置の機能ブロック図を例示する。地図情報表示装置500は、位置情報取得部501と、行政区画識別情報取得部502と、カテゴリ保持部503と、カテゴリアイコン表示部504と、を有する。
(Embodiment 1: Configuration)
FIG. 5 illustrates a functional block diagram of the map information display device according to the first embodiment of the present invention. The map information display device 500 includes a position information acquisition unit 501, an administrative district identification information acquisition unit 502, a category holding unit 503, and a category icon display unit 504.

「位置情報取得部」501は、位置情報を取得する。ここに、「位置情報」とは、地図上の位置を示す情報である。位置情報の例としては、特定の地図の座標位置を示す情報、特定の地図帳のページ番号とそのページに表示されている地図の座標位置を示す情報、経度緯度を示す情報、住所表示を示す情報、などがある。   The “position information acquisition unit” 501 acquires position information. Here, the “position information” is information indicating a position on the map. Examples of position information include information indicating the coordinate position of a specific map, page number of a specific map book and information indicating the coordinate position of the map displayed on the page, information indicating longitude and latitude, and address display. Information, etc.

図6は、位置情報取得部501が位置情報を取得するための画面表示の例を示す。画面表示600において、入力エリア601に位置情報を示す文字列が入力され、「submit」と書かれたボタン602を押下することにより、入力エリア601に入力された文字列が位置情報として位置情報取得部501に入力される。なお、図6に示した画面の構成要素は、図1の入力エリア101と表示ボタン102とに対応する。   FIG. 6 shows an example of a screen display for the position information acquisition unit 501 to acquire position information. In the screen display 600, a character string indicating position information is input to the input area 601. When a button 602 written "submit" is pressed, the character string input to the input area 601 is acquired as position information. Is input to the unit 501. The components of the screen shown in FIG. 6 correspond to the input area 101 and the display button 102 in FIG.

図7は、地図帳などに表示された地図であって、座標が指定できる地図の一例を示す。例えば、「B−2」と指定することにより、「B」の列と「2」の行が交差する位置が指定できる。入力エリア601には、このような「B−2」が入力されるようになっていてもよい。   FIG. 7 shows an example of a map displayed on a map book or the like, in which coordinates can be designated. For example, by specifying “B-2”, the position where the column “B” and the row “2” intersect can be specified. Such “B-2” may be input to the input area 601.

なお、位置情報は、文字列として入力されることに限定はされず、種々のものが考えられる。例えば、画面に地図を表示しておき、その表示された地図の位置をマウスなどのポインティングデバイスのカーソルで指示して、クリックなどの操作を行なうようにしてもよい。   The position information is not limited to being input as a character string, and various types of information can be considered. For example, a map may be displayed on the screen, and the position of the displayed map may be indicated with a cursor of a pointing device such as a mouse, and an operation such as a click may be performed.

「行政区画識別情報取得部」502は、行政区画識別情報を取得する。「行政区画識別情報」とは、位置情報取得部501で取得された位置情報で示される位置が含まれる行政区画を識別する情報である。そのような情報の例としては、行政区画の名前や、行政区画の郵便局に割り当てられた郵便番号などのコード情報がある。   The “administrative district identification information acquisition unit” 502 acquires administrative district identification information. The “administrative district identification information” is information for identifying an administrative district including the position indicated by the position information acquired by the position information acquisition unit 501. Examples of such information include code information such as the name of the administrative division and the postal code assigned to the post office of the administrative division.

図8は、行政区画識別情報取得部502が行政区画識別情報を取得する一つの方法を説明するための図である。すなわち、行政区画識別情報取得部502が行政区画識別情報を取得するために用いる表を例示している。図8に示された表では、位置情報取得部501が取得する位置情報は、特定の地図帳のページ番号とそのページに表示されている地図の座標位置を示す情報と、行政区画の名前である行政区画識別情報と、が関連付けられている。例えば、1ページ目のA−1(p.1 A−1)で示される位置情報には、甲村が関連付けられている。すなわち、1ページ目のA−1は、甲村に属していることが示されている。行政区画識別情報取得部502は、図8に例示された表を検索することにより、位置情報取得部501で取得された位置情報で示される位置が含まれる行政区画の行政区画識別情報を取得する。   FIG. 8 is a diagram for explaining one method by which the administrative division identification information acquisition unit 502 acquires the administrative division identification information. That is, the table used for the administrative division identification information acquisition unit 502 to acquire the administrative division identification information is illustrated. In the table shown in FIG. 8, the position information acquired by the position information acquisition unit 501 includes the page number of a specific map book, information indicating the coordinate position of the map displayed on the page, and the name of the administrative division. It is associated with certain administrative division identification information. For example, Komura is associated with the position information indicated by A-1 (p.1 A-1) on the first page. That is, A-1 on the first page is shown to belong to Komura. The administrative division identification information acquisition unit 502 acquires the administrative division identification information of the administrative division including the position indicated by the positional information acquired by the positional information acquisition unit 501 by searching the table illustrated in FIG. .

なお、図8に例示された表では、特定の地図帳のページ番号とそのページに表示されている地図の座標位置を示す情報を用いているが、画面上に表示された地図の座標位置と行政区画識別情報を関連付けることも当業者にとって容易である。   In the table illustrated in FIG. 8, information indicating the page number of a specific map book and the coordinate position of the map displayed on the page is used, but the map coordinate position displayed on the screen and It is easy for those skilled in the art to associate administrative district identification information.

また、「行政区画」とは、例えば、市町村・特別区に対応する区画である。あるいは、都道府県に対応する区画であってもよい。ただし、住民に密接にサービスを提供するのは、都道府県よりも市町村・特別区であるので、本発明においては、市町村・特別区に対応する区画を行政区画として用いるのが好適である。   Further, the “administrative section” is a section corresponding to a municipality / special ward, for example. Or the division corresponding to a prefecture may be sufficient. However, since it is the municipalities / special wards that provide services closely to the residents rather than the prefectures, it is preferable to use the sections corresponding to the municipalities / special wards as administrative sections in the present invention.

「カテゴリ保持部」503は、行政区画識別情報とその行政区画識別情報で識別される地域の地域情報のカテゴリとを関連付けて保持する。「地域情報」とは、地域の地勢やその地域にある施設の案内情報、交通情報など、その地域に関する情報である。「地域情報のカテゴリ」とは、一定あるいは複数の観点による地域情報の分類である。例えば、地域情報が施設の案内情報であれば、市町村区役所や出張所、スポーツ施設、教育施設、文化施設、避難所、などのカテゴリに分類することができる。   The “category holding unit” 503 holds the administrative division identification information and the category of the regional information of the region identified by the administrative division identification information in association with each other. “Regional information” is information relating to the region, such as the geographical features of the region, information on facilities in the region, and traffic information. The “region information category” is a classification of region information from a fixed point or a plurality of viewpoints. For example, if the regional information is facility guidance information, it can be classified into categories such as municipal offices, branch offices, sports facilities, educational facilities, cultural facilities, and shelters.

図9は、カテゴリ保持部503が、行政区画識別情報とその行政区画識別情報で識別される地域の地域情報のカテゴリとを関連付けて保持する一態様を示す。図9は、行政区画識別情報と、地域情報と、カテゴリを関連付けた表を例示している。例えば、甲村に対しては、a010.htmで識別されるファイルの地域情報が用意されており、その地域情報は、役場・出張所というカテゴリに分類されることが表現されている。したがって、図9に例示された表の行政区画識別情報の列で検索を行ない、カテゴリの列の値を調べることにより、特定の行政区画識別情報に対して、どのカテゴリの地域情報が存在するかを知ることができる。   FIG. 9 shows an aspect in which the category holding unit 503 holds the administrative division identification information and the category of the regional information of the region identified by the administrative division identification information in association with each other. FIG. 9 illustrates a table in which administrative division identification information, regional information, and categories are associated with each other. For example, for Komura, a010. The area information of the file identified by html is prepared, and it is expressed that the area information is classified into the category of government office / branch office. Therefore, by performing a search in the administrative division identification information column of the table illustrated in FIG. 9 and examining the value of the category column, which category of regional information exists for the specific administrative division identification information. Can know.

「カテゴリアイコン表示部」504は、カテゴリ保持部503で保持されているすべてのカテゴリをアイコンにて表示し、その表示されたすべてのアイコンの中で行政区画識別情報取得部502が取得した行政区画識別情報と関連付けられているカテゴリを表示するアイコンと、行政区画識別情報取得部502が取得した行政区画識別情報と関連付けられていないカテゴリを表示するアイコンと、を識別可能に表示する。例えば、カテゴリアイコン表示部504は、図9に例示された表のカテゴリの列に格納されているすべての値をアイコンによって表示するが、その際、行政区画識別情報と関連付けられているカテゴリを表示するアイコンと、そうでないアイコンと、を区別して表示する。なお、「表示」には、画面に表わすことにのみならず、表示を行なうためのHTML言語による記述を出力することや送信することも含まれるものとする。   The “category icon display unit” 504 displays all the categories held by the category holding unit 503 as icons, and among the displayed icons, the administrative divisions acquired by the administrative division identification information acquisition unit 502 An icon for displaying a category associated with the identification information and an icon for displaying a category not associated with the administrative district identification information acquired by the administrative district identification information acquisition unit 502 are displayed in an identifiable manner. For example, the category icon display unit 504 displays all the values stored in the category column of the table illustrated in FIG. 9 as icons, and displays the category associated with the administrative district identification information at that time. The icon to be displayed is distinguished from the icon to be not. It should be noted that “display” includes not only displaying on the screen but also outputting and transmitting a description in HTML language for display.

図10は、ある行政区画識別情報に、「役場・出張所」、「保育所・幼稚園」、「観光スポット」という地域情報のカテゴリが関連付けられているが、「小・中学校」、「スポーツ施設」、「病院・医院」、「企業情報」という地域情報のカテゴリが関連付けられていない場合のカテゴリアイコン表示部504による表示の例を示す。図10において、アイコンは、画面1000の画面部分1001に表示されているが、「役場・出張所」、「保育所・幼稚園」、「観光スポット」に対応するアイコン1002、アイコン1003、アイコン1007は実線で囲まれているが、その他の「小・中学校」、「スポーツ施設」、「病院・医院」、「企業情報」に対応するアイコン1004、アイコン1005、アイコン1006、アイコン1008は破線で囲まれており、これら2つの群のアイコンが区別して表示されている。なお、実線で囲むことと破線で囲むことは、区別して表示することの例であり、他の実施形態として、色を変えたり、大きさを変えたりするようにしてもよい。また、図10のアイコン1002などの表示は、図1などのアイコン103などの表示に対応する。   In FIG. 10, regional information categories such as “office / branch office”, “nursery school / kindergarten”, and “tourist spot” are associated with certain administrative division identification information, but “elementary / junior high school”, “sport facility”. , An example of display by the category icon display unit 504 when the category of regional information such as “hospital / clinic” and “company information” is not associated with each other. In FIG. 10, icons are displayed on a screen portion 1001 of the screen 1000, but icons 1002, icons 1003, and icons 1007 corresponding to “office / branch office”, “nursery school / kindergarten”, and “tourist spot” are solid lines. The icons 1004, icons 1005, icons 1006, and icons 1008 corresponding to other “elementary / junior high school”, “sport facility”, “hospital / clinic”, and “company information” are surrounded by broken lines. These two groups of icons are displayed separately. In addition, surrounding with a solid line and surrounding with a broken line are examples of distinguishing and displaying, and as another embodiment, you may make it change a color or a magnitude | size. 10 corresponds to the display of the icon 103 and the like in FIG.

なお、アイコンは、画像として表示されてもよいし、文字列として表示されてもよい。また、アイコンは、地域情報とリンクされていてもよい。すなわち、行政区画識別情報と地域情報のカテゴリとが関連づけられている場合に、そのカテゴリを表示するアイコンをクリックなどすることにより、その地域情報が表示されるようになっていてもよい。また、アイコンは、別の位置情報が入力されるなどにより表示画面が切り替わっても同じ順序で表示されるようになっていてもよい。   The icon may be displayed as an image or a character string. Moreover, the icon may be linked with area information. That is, when administrative division identification information and a category of regional information are associated with each other, the regional information may be displayed by clicking an icon for displaying the category. Further, the icons may be displayed in the same order even if the display screen is switched due to another position information input or the like.

図11は、カテゴリアイコン表示部504の処理の流れ図を例示する。なお、図11に流れ図が例示された処理を行なう前に、すべてのカテゴリを表示するアイコンを、行政区画識別情報と関連付けられていない状態にしておく。ステップS1101において、行政区画識別情報取得部502が取得した行政区画識別情報により図9の表の検索を行なう。これにより検索の結果が得られ、ステップS1102において、検索の結果があるかどうかを判断する。もし、検索の結果が無ければ処理を終了し、検索の結果が有ればステップS1103へ処理を移行する。ステップS1103において、検索の結果を一つ取り出す。ステップS1104において、取り出した検索の結果のカテゴリの列の値を見て、そのカテゴリを表示するアイコンの表示を変更する。すなわち、行政区画情報識別情報と関連付けられた状態にする。そして、ステップS1102へ処理を移行する。   FIG. 11 illustrates a flowchart of the process of the category icon display unit 504. In addition, before performing the process illustrated in the flowchart in FIG. 11, icons for displaying all categories are set in a state not associated with administrative district identification information. In step S1101, the administrative area identification information acquired by the administrative area identification information acquisition unit 502 is searched for the table in FIG. As a result, a search result is obtained. In step S1102, it is determined whether there is a search result. If there is no search result, the process ends. If there is a search result, the process proceeds to step S1103. In step S1103, one search result is extracted. In step S1104, the value of the column of the category of the retrieved search result is viewed, and the display of the icon for displaying the category is changed. That is, the state is associated with the administrative district information identification information. Then, the process proceeds to step S1102.

(実施形態1:処理の流れ)
図12は、本実施形態に係る地図情報表示装置の処理の流れ図を例示する。地図情報表示装置は、必要に応じて、図12の処理を繰り返し実行する。
(Embodiment 1: Flow of processing)
FIG. 12 illustrates a flowchart of the process of the map information display apparatus according to this embodiment. The map information display device repeatedly executes the process of FIG. 12 as necessary.

ステップS1201において、位置情報取得部501により、位置情報を取得する(位置情報取得ステップ)。   In step S1201, the position information acquisition unit 501 acquires position information (position information acquisition step).

ステップS1202において、行政区画識別情報取得部502により、ステップS1201で取得された位置情報で示される位置が含まれる行政区画を識別する行政区画識別情報を取得する(行政区画識別情報取得ステップ)。   In step S1202, the administrative district identification information acquisition unit 502 acquires administrative district identification information for identifying an administrative district including the position indicated by the positional information acquired in step S1201 (administrative district identification information acquisition step).

ステップS1203において、カテゴリアイコン表示部504により、行政区画識別情報に関連付けられているカテゴリを表示するアイコンとそうでないアイコンとを区別して表示する(カテゴリアイコン表示ステップ)。   In step S1203, the category icon display unit 504 distinguishes and displays the icon for displaying the category associated with the administrative district identification information and the icon for which it is not (category icon display step).

なお、図12の流れ図は、位置情報取得ステップと、行政区画識別情報取得ステップと、カテゴリ保持ステップと、カテゴリアイコン表示ステップと、を含む地図情報表示方法の処理の流れ図でもある。なお、「カテゴリ保持ステップ」とは、行政区画識別情報とその行政区画識別情報で識別される地域の地域情報のカテゴリとを関連付けて保持するステップである。したがって、本実施形態に係る地図情報表示装置は、地図情報表示方法を用いるための装置の一つである。また、本実施形態に係る地図情報表示装置を計算機により実現するためのプログラムを提供したり、そのようなプログラムを記録した媒体を提供したりすることも容易である。この場合において、図5などの機能ブロック図は、そのようなプログラムのモジュール構成図と解釈することができ、図11や図12などのフローチャートは、プログラムの処理の流れを示すと解釈することができる。   The flowchart of FIG. 12 is also a flowchart of the process of the map information display method including the position information acquisition step, the administrative district identification information acquisition step, the category holding step, and the category icon display step. The “category holding step” is a step of associating and holding the administrative district identification information and the category of the regional information of the region identified by the administrative district identification information. Therefore, the map information display device according to the present embodiment is one of devices for using the map information display method. It is also easy to provide a program for realizing the map information display apparatus according to the present embodiment by a computer, or to provide a medium on which such a program is recorded. In this case, the functional block diagram such as FIG. 5 can be interpreted as a module configuration diagram of such a program, and the flowcharts such as FIG. 11 and FIG. 12 can be interpreted as indicating the flow of processing of the program. it can.

(実施形態1:主な効果)
本実施形態により、地域情報のすべてのカテゴリを表示するアイコンが表示されるので、統一感を持った画面が提供できる。したがって、行政区画が異なっても、同じフォーマットで施設などの地域情報を提供することが可能となる。
(Embodiment 1: Main effects)
According to the present embodiment, icons for displaying all categories of regional information are displayed, so that a screen with a sense of unity can be provided. Therefore, it is possible to provide regional information such as facilities in the same format even if the administrative divisions are different.

(実施形態2)
本発明の実施形態2として、表示された地図を用いて位置情報を取得する地図情報表示装置を説明する。
(Embodiment 2)
As a second embodiment of the present invention, a map information display device that acquires position information using a displayed map will be described.

(実施形態2:構成)
図13は、本発明の実施形態2に係る地図情報表示装置の機能ブロック図を例示する。地図情報表示装置1300は、位置情報取得部501と、行政区画識別情報取得部502と、カテゴリ保持部503と、カテゴリアイコン表示部504と、地図表示部1301と、を有し、位置情報取得部501は、ポインティングデバイス取得手段1302を有している。したがって、本実施形態に係る地図情報表示装置は、実施形態1に係る地図情報表示装置が地図表示部1301を有し、また、実施形態1に係る地図情報表示装置の位置情報取得部がポインティングデバイス取得手段を有する構成となっている。
(Embodiment 2: Configuration)
FIG. 13 illustrates a functional block diagram of the map information display device according to the second embodiment of the present invention. The map information display device 1300 includes a position information acquisition unit 501, an administrative division identification information acquisition unit 502, a category holding unit 503, a category icon display unit 504, and a map display unit 1301. Reference numeral 501 includes a pointing device acquisition unit 1302. Therefore, in the map information display device according to the present embodiment, the map information display device according to the first embodiment has the map display unit 1301, and the position information acquisition unit of the map information display device according to the first embodiment is a pointing device. It has the structure which has an acquisition means.

なお、本明細書において、同じ定義の部や手段には、できるだけ同じ符号を割り当てている。実際に製造などを行なう場合には、同じ符号であっても作りが異なる場合がある。   In the present specification, the same reference numerals are assigned to parts and means having the same definition as much as possible. When manufacturing is actually performed, the production may be different even with the same code.

「地図表示部」1301は、地図を画面上に表示する。例えば、画像ファイルとして保持されている地図情報を、液晶ディスプレイなどの画面に表示する。この表示の例としては、例えば、図1の画面部分111がある。   The “map display unit” 1301 displays a map on the screen. For example, map information held as an image file is displayed on a screen such as a liquid crystal display. An example of this display is, for example, the screen portion 111 of FIG.

「ポインティングデバイス取得手段」1302は、地図表示部1301が表示した地図の任意の位置をポインティングデバイスにより指定することにより位置情報を取得する。例えば、マウスなどによりクリックの操作が行なわれたときのマウスカーソルの位置を取得し、その位置が地図表示部1301により表示された地図の内部であれば、地図の内部における相対的な座標位置を、座標変換操作などを介して取得する。   The “pointing device acquisition unit” 1302 acquires position information by designating an arbitrary position of the map displayed by the map display unit 1301 using a pointing device. For example, if the position of the mouse cursor when the click operation is performed with a mouse or the like is acquired and the position is inside the map displayed by the map display unit 1301, the relative coordinate position inside the map is obtained. , Get via coordinate transformation operation and so on.

(実施形態2:処理の流れ)
図14は、本実施形態に係る地図情報表示装置の処理の流れ図を例示する。地図情報表示装置は、必要に応じて、図14に例示される流れを繰り返し実行する。
(Embodiment 2: Processing flow)
FIG. 14 exemplifies a process flowchart of the map information display apparatus according to the present embodiment. The map information display device repeatedly executes the flow illustrated in FIG. 14 as necessary.

ステップS1401において、地図表示部1301により、地図を表示する(地図表示ステップ)。   In step S1401, the map display unit 1301 displays a map (map display step).

ステップS1402以下は、実施形態1と同様である。ただし、ステップS1402において、位置情報を取得する際には、ポインティングデバイスにより位置情報が取得されるようになっていてもよい。   Step S1402 and subsequent steps are the same as those in the first embodiment. However, when the position information is acquired in step S1402, the position information may be acquired by a pointing device.

また、位置情報が取得された際には、その位置情報が中心となるように地図が表示される操作が行なわれてもよい。   Further, when the position information is acquired, an operation for displaying a map so that the position information is at the center may be performed.

(実施形態2:主な効果)
本実施形態により、表示された地図により位置を指定できるので、位置情報の入力が容易に行なえる。また、位置情報がポインティングデバイスなどにより入力された後に、入力された位置情報が地図の中心となるように地図を表示することにより、マウスなどのクリック操作により、注目する行政区画を変更することが容易に行なえる。また、行政区域が変更されても、統一感のある画面表示が可能である。
(Embodiment 2: Main effects)
According to the present embodiment, the position can be designated by the displayed map, so that the position information can be easily input. In addition, after the position information is input by a pointing device or the like, the administrative district to be noticed can be changed by a click operation with a mouse or the like by displaying the map so that the input position information becomes the center of the map. It can be done easily. Moreover, even if the administrative district is changed, a uniform screen display is possible.

(実施形態3)
本発明の実施形態3として、複数の行政区画を含む地図を表示する地図情報表示装置について説明する。
(Embodiment 3)
As a third embodiment of the present invention, a map information display device that displays a map including a plurality of administrative districts will be described.

(実施形態3:構成)
図15は、本発明の実施形態3に係る地図情報表示装置の機能ブロック図を例示する。地図情報表示装置1500は、位置情報取得部501と、行政区画識別情報取得部502と、カテゴリ保持部503と、カテゴリアイコン表示部504と、地図表示部1301と、を有し、位置情報取得部501は、ポインティングデバイス取得手段1302を有し、地図表示部1301は、シームレス表示手段1501を有している。したがって、本実施形態に係る地図表示装置は、実施形態2に係る地図表示装置の地図表示部がシームレス表示手段を有する構成となっている。
(Embodiment 3: Configuration)
FIG. 15 illustrates a functional block diagram of the map information display device according to the third embodiment of the present invention. The map information display device 1500 includes a position information acquisition unit 501, an administrative division identification information acquisition unit 502, a category holding unit 503, a category icon display unit 504, and a map display unit 1301. Reference numeral 501 denotes a pointing device acquisition unit 1302, and the map display unit 1301 includes a seamless display unit 1501. Therefore, the map display device according to the present embodiment has a configuration in which the map display unit of the map display device according to the second embodiment has a seamless display means.

「シームレス表示手段」1501は、行政区画を複数含んだ地図を表示する手段である。例えば、地図の縮尺を変更するためのボタンを地図とともに表示して、押下されたボタンに応じて、地図の縮尺を変更することにより、複数の行政区画を含んだ地図を表示する。あるいは、別のウィンドウに別の行政区画を含む地図を表示するようにしてもよい。   “Seamless display means” 1501 is means for displaying a map including a plurality of administrative districts. For example, a button for changing the scale of the map is displayed together with the map, and the map including a plurality of administrative divisions is displayed by changing the scale of the map according to the pressed button. Or you may make it display the map containing another administrative division in another window.

(実施形態3:主な効果)
本実施形態によれば、複数の行政区画を含む地図が表示可能であり、また、地図の位置をポインティングデバイスにより指定することが可能であるので、異なる行政区画の地域情報を取得することが容易に行なえる。
(Embodiment 3: Main effects)
According to the present embodiment, a map including a plurality of administrative divisions can be displayed, and the position of the map can be designated by a pointing device, so that it is easy to acquire regional information of different administrative divisions. It can be done.

(実施形態4)
本発明の実施形態4として、表示された地図をスクロールすることができる地図情報表示装置について説明する。
(Embodiment 4)
As a fourth embodiment of the present invention, a map information display device capable of scrolling a displayed map will be described.

(実施形態4:構成)
本発明の実施形態4に係る地図情報表示装置の構成は、実施形態3に係る地図情報表示装置の構成と同じである。ただし、本実施形態に係る地図情報表示装置においては、シームレス表示手段は、任意の一の行政区画を含む地図部分から、その地図部分に含まれない他の行政区画を含む地図部分にまでスクロール表示が可能となっている。
(Embodiment 4: Configuration)
The configuration of the map information display device according to the fourth embodiment of the present invention is the same as the configuration of the map information display device according to the third embodiment. However, in the map information display device according to the present embodiment, the seamless display means scrolls from a map portion including any one administrative division to a map portion including another administrative division not included in the map portion. Is possible.

例えば、地図表示部1301は、地図を表示するときに、地図の縦方向又は/及び横方向へスクロールを行なうためのスクロールバーを表示し、シームレス表示手段1501は、スクロールバーの操作を検出して、地図をスクロール表示する。あるいは、地図の表示を上下又は/及び上下方向へ移動するためのボタンを画面に表示し、シームレス表示手段1501は、そのボタンに対する操作を検出して、地図をスクロールする。その場合、例えば、地図上で北が上になっている場合に、上方向へ移動するためのボタンが押下された場合には、現在地図に表示されている行政区画の北隣の行政区画が表示されるように地図をスクロールするようにしてもよい。   For example, when displaying the map, the map display unit 1301 displays a scroll bar for scrolling in the vertical direction and / or horizontal direction of the map, and the seamless display means 1501 detects the operation of the scroll bar. Scroll through the map. Alternatively, a button for moving the map display up and down or / and up and down is displayed on the screen, and the seamless display means 1501 detects an operation on the button and scrolls the map. In this case, for example, when the north is on the map and the button for moving upward is pressed, the administrative division next to the administrative division currently displayed on the map is You may make it scroll a map so that it may be displayed.

(実施形態4:処理の流れ)
図16は、本実施形態に係る地図情報表示装置の本実施形態に特有の処理の流れ図を例示する。ステップS1601において、まず、最初の地図を表示する。例えば、日本全国の地図を表示したり、利用者が現在居住している行政区画の地図を表示したりする。ステップS1602において、スクロールするべきかどうか、すなわち、スクロール操作が行なわれたかどうかを判断する。この判断は、例えば、ウィンドウマネージャなどから送られるイベントを受信し、そのイベントの内容を解析することにより行なわれる。もし、スクロールするべきであると判断されると、ステップS1603へ処理を移行し、そうでなければステップS1604へ処理を移行する。
(Embodiment 4: Flow of processing)
FIG. 16 illustrates a flowchart of processing unique to the present embodiment of the map information display apparatus according to the present embodiment. In step S1601, first, the first map is displayed. For example, a map of the whole country of Japan is displayed, or a map of the administrative division where the user currently resides is displayed. In step S1602, it is determined whether or not to scroll, that is, whether or not a scroll operation has been performed. This determination is made, for example, by receiving an event sent from a window manager or the like and analyzing the contents of the event. If it is determined that scrolling should be performed, the process proceeds to step S1603; otherwise, the process proceeds to step S1604.

ステップS1603においては、スクロール操作に応じて、地図をスクロールする。その後、ステップS1602へ戻る。   In step S1603, the map is scrolled according to the scroll operation. Thereafter, the process returns to step S1602.

ステップS1604において、位置指定が行なわれたかどうかを判断する。もし、そうならば、例えば、図12のステップS1201へ処理を移行する。そうでなければ、ステップS1601へ戻る。   In step S1604, it is determined whether position designation has been performed. If so, for example, the process proceeds to step S1201 in FIG. Otherwise, the process returns to step S1601.

(実施形態4:主な効果)
本実施形態によれば、地図をスクロールすることができるので、隣の行政区画などの他の行政区画の地域情報を容易に得ることができる。
(Embodiment 4: Main effects)
According to this embodiment, since the map can be scrolled, it is possible to easily obtain regional information of other administrative divisions such as the neighboring administrative divisions.

(実施形態5)
本発明の実施形態5として、地域情報のデザインを選択し、選択されたデザインを利用して地域情報を表示する地図情報表示装置について説明する。
(Embodiment 5)
As a fifth embodiment of the present invention, a map information display device that selects a design of regional information and displays the regional information using the selected design will be described.

(実施形態5:構成)
図17は、本発明の実施形態5に係る地図情報表示装置の機能ブロック図を例示する。地図情報表示装置1700は、位置情報取得部501と、行政区画識別情報取得部502と、カテゴリ保持部503と、カテゴリアイコン表示部504と、表示デザイン情報保持部1701と、表示デザイン選択部1702と、地域情報表示部1703と、を有する。また、地図情報表示装置1700は、地図表示部を有し、位置情報取得部501は、ポインティングデバイス取得手段を有していてもよい。さらに、地図表示部は、シームレス表示手段を有していてもよく、シームレス表示手段は、スクロール表示が可能であってもよい。したがって、本実施形態に係る地図情報表示装置は、実施形態1から4のいずれかの地図情報表示装置が、表示デザイン情報保持部1701と、表示デザイン選択部1702と、地域情報表示部1703と、を有する構成となっている。
(Embodiment 5: Configuration)
FIG. 17 illustrates a functional block diagram of the map information display device according to the fifth embodiment of the present invention. The map information display device 1700 includes a position information acquisition unit 501, an administrative division identification information acquisition unit 502, a category holding unit 503, a category icon display unit 504, a display design information holding unit 1701, and a display design selection unit 1702. And an area information display unit 1703. The map information display device 1700 may include a map display unit, and the position information acquisition unit 501 may include a pointing device acquisition unit. Further, the map display unit may have seamless display means, and the seamless display means may be capable of scroll display. Therefore, in the map information display device according to this embodiment, any one of the map information display devices according to the first to fourth embodiments is different from the display design information holding unit 1701, the display design selection unit 1702, the region information display unit 1703, It has composition which has.

「表示デザイン情報保持部」1701は、地域情報の表示デザインを定める情報を保持する。例えば、HTML言語においては、スタイルシートの指定によりHTMLファイルの表示のデザイン、例えば、文字のフォント、文字の大きさ、文字の色、背景の色、用いる画像の種類、テキストのアラインメントなど、を指定することができる。そこで、表示デザイン情報保持部1701は、スタイルシートを保持するようにしてもよい。なお、「用いる画像の種類」とは、例えば、背景に用いる画像、アイコンやボタンに用いる画像、などを表示するために用いる画像データの種類を意味する。種類は、ファイル名やファイルを示すURL(Uniform Resource Locator)により指定がされる。また、「テキストのアラインメント」は、テキストを表示する際に、左揃え、センタリング、右揃え、などのいずれかの態様で示すべきかを指定する。スタイルシートを用いることにより、簡単に画面表示のデザインの指定、変更が可能となる。   The “display design information holding unit” 1701 holds information that defines the display design of the area information. For example, in HTML language, design of HTML file display by designating a style sheet, such as character font, character size, character color, background color, image type to be used, text alignment, etc. can do. Therefore, the display design information holding unit 1701 may hold a style sheet. The “type of image to be used” means, for example, the type of image data used for displaying an image used for a background, an image used for an icon or a button, and the like. The type is specified by a file name or a URL (Uniform Resource Locator) indicating the file. “Text alignment” specifies whether to display the text in any of the left alignment, centering, right alignment, and the like. By using a style sheet, it is possible to easily specify and change the design of the screen display.

また、スタイルシートを使用しなくても、個別に、文字のフォント、文字の大きさ、文字の色、背景の色、用いる画像の種類、テキストのアラインメントを指定することができる。例えば、現在のHTML言語の仕様では、個々の文字の文字フォント、文字の大きさ、文字の色は、fontタグで指定することができる。そこで、地域情報などを表示するHTML言語などの記述の中での文字フォント、文字の大きさ、文字の色を変えたい文字部分をfontタグで囲み、そのfontタグにおける文字フォント、文字の大きさ、文字の色の記述を適宜置き換えることの指示を表示デザイン情報により定義する。同様に、背景の色、用いる画像の種類、テキストのアラインメントを指定するタグの記述(例えば、IMGタグ、Pタグなど)を適宜置き換えることの指示を表示デザイン情報により定義する。例えば、<font size=FONTSIZESPEC100>という記述をHTMLファイルに含ませておき、表示デザイン情報に、FONTSIZESPEC100を例えば、+2に置き換えるために「s/FONTSIZESPEC100/+2/」という指示を含ませておき、HTMLファイルを表示する前に、FONTSIZESPEC100を+2に置き換えることを行なう。この置き換えは、例えば、プログラミング言語処理系で使用されるマクロプリプロセッサで行なったり、ストリームエディタ(例えば、「sed」と呼ばれるものが知られている)などのエディタで行なったりしてもよい(上記の「s/FONTSIZESPEC100/+2/」は、ある種のエディタにおける置き換えのコマンドの例である)。このように個々のテキスト、画像の表示デザインを指定することにより、より細かな部分のデザインの指定、変更が可能となる。   Even without using a style sheet, the character font, character size, character color, background color, image type to be used, and text alignment can be individually specified. For example, in the current HTML language specification, the character font, character size, and character color of each character can be specified by a font tag. Therefore, a character font, a character size, and a character part whose character color is to be changed are described in a font tag in a description such as an HTML language for displaying area information, and the character font and character size in the font tag are enclosed. The display design information defines an instruction to appropriately replace the description of the character color. Similarly, display design information defines an instruction to appropriately replace a tag description (eg, IMG tag, P tag, etc.) that specifies the background color, the type of image to be used, and text alignment. For example, a description of <font size = FONTSIZESPEC100> is included in the HTML file, and an instruction “s / FONTSIZESPEC100 / + 2 /” is included in the display design information to replace FONTSIZESPEC100 with, for example, +2. Before displaying the file, FONTSIZESPEC100 is replaced with +2. This replacement may be performed by, for example, a macro preprocessor used in a programming language processing system or an editor such as a stream editor (for example, a so-called “sed” is known) (described above) “S / FONTSIZESPEC100 / + 2 /” is an example of a replacement command in some editors). By specifying the display design of individual texts and images in this way, it is possible to specify and change the design of a finer part.

また、用いる画像の種類とも関連するが、表示デザイン情報は、地域情報の表示とともに画面に表示するバナー広告の種類または/および数を定めてもよい。例えば、甲村の地域情報を表示するときには、甲村あるいはその周囲の行政区画内での名産品を表わすバナー広告を表示し、乙町の地域情報を表示するときには、乙町で行なわれる選挙の投票を呼びかけるバナー広告を表示する、などの指定を表示デザイン情報で行なう。バナー広告とは、広告すべき内容の要約を示す画像であり、通常は矩形の画像である。その画像にはリンクが張られており、その画像をクリックすることにより、より詳細な広告などの説明が得られるものである。本実施形態において、画面が表示される場合には、指定された種類のバナー広告からランダムあるいは一定の規則に従ってバナー広告の選択がされ、そのバナー広告を示すURL(画像ファイルのURL、リンク先のURL)などが画面に含ませられる。例えば、地域情報の表示を行なうためのHTMLの記述の中に、バナー広告の記述を配置するべき目印となる記述が存在し、適宜置き換える。また、置き換えられない目印は削除されたり、コメントとなり、画面表示に影響を与えないようにする。また、地域情報が表示される際に、画面上のどこにバナー広告が表示されるかを指定されていてもよい。例えば、画面の一番上、一番下、あるいは、右下、右上などの指定である。また、バナー広告を1つ表示する。あるいは、2つ表示するなどの個数の指定が行なわれていてもよい。バナー広告が地域情報などとともに表示されることにより、例えば、行政区画の地方自治体などからの告知などを知らせることが可能となる。また、企業などのバナー広告を表示することによる広告費収入により、地図情報表示装置の運営にかかる費用を賄うことも可能となる。   Further, although related to the type of image to be used, the display design information may determine the type and / or number of banner advertisements displayed on the screen together with the display of the regional information. For example, when displaying the local information of Komura, display a banner advertisement representing a special product in Komura or the surrounding administrative districts. The display design information specifies that a banner advertisement to be called is displayed. The banner advertisement is an image showing a summary of the content to be advertised, and is usually a rectangular image. A link is set up in the image, and a more detailed explanation of an advertisement or the like can be obtained by clicking the image. In this embodiment, when a screen is displayed, a banner advertisement is selected from a designated type of banner advertisement according to a random or fixed rule, and a URL indicating the banner advertisement (URL of an image file, link destination) is selected. URL) or the like is included in the screen. For example, in the HTML description for displaying the area information, there is a description serving as a mark for placing the description of the banner advertisement, which is appropriately replaced. Marks that cannot be replaced are deleted or commented so as not to affect the screen display. In addition, when the area information is displayed, it may be specified where the banner advertisement is displayed on the screen. For example, designation is made at the top, bottom, or bottom right or top right of the screen. One banner advertisement is displayed. Alternatively, designation of the number such as displaying two may be performed. By displaying the banner advertisement together with the regional information, for example, it is possible to notify a notification from the local government in the administrative district. In addition, it is possible to cover the expenses for the operation of the map information display device by the revenue from advertising expenses for displaying banner advertisements of companies and the like.

「表示デザイン選択部」1702は、行政区画識別情報取得部502が取得した行政区画識別情報に応じて表示デザイン情報保持部1701から表示デザインを選択する。例えば、特定の基準により表示デザインを選択する。例えば、地域情報を表示する時間帯や季節に応じて表示デザインを選択する。あるいは、次に説明するように、表などを用いて選択を行なってもよい。   The “display design selection unit” 1702 selects a display design from the display design information holding unit 1701 according to the administrative district identification information acquired by the administrative district identification information acquisition unit 502. For example, a display design is selected according to specific criteria. For example, a display design is selected according to the time zone and season for displaying regional information. Alternatively, as described below, the selection may be performed using a table or the like.

図18は、表示デザイン選択部1702が行政区画識別情報取得部502の取得した行政区画識別情報に応じて表示デザイン情報保持部1701から表示デザインを選択するために用いる表を例示する。この表により、例えば、甲村の地域情報を表示する場合には、デザイン1024が選択されるようになる。「デザイン1024」という文字列は、具体的には例えば、スタイルシートの名前である。   FIG. 18 illustrates a table used by the display design selection unit 1702 to select a display design from the display design information holding unit 1701 according to the administrative district identification information acquired by the administrative district identification information acquisition unit 502. According to this table, for example, when displaying the local information of Komura, the design 1024 is selected. The character string “design 1024” is specifically the name of a style sheet, for example.

「地域情報表示部」1703は、表示デザイン選択部1702が選択した表示デザインを利用して地域情報を表示する。例えば、地域情報がHTMLにより表示され、表示デザインがスタイルシートであれば、HTMLのヘッダ部分に <link rel="stylesheet" href="スタイルシートのURL" type="text/css" media="all"> を挿入して、地域情報を表示する。あるいは、マクロプロセッサやエディタなどを用いて種々のタグの記述に対して置換を行なう。   The “region information display unit” 1703 displays the region information using the display design selected by the display design selection unit 1702. For example, if regional information is displayed in HTML and the display design is a style sheet, <link rel = "stylesheet" href = "style sheet URL" type = "text / css" media = "all Insert "> to display regional information. Alternatively, various tag descriptions are replaced using a macro processor or an editor.

(実施形態5:処理の流れ)
図19は、本実施形態に係る地図情報表示装置の本実施形態に特有の処理の流れ図を例示する。ステップS1901において、表示デザイン選択部1702により、行政区画識別情報取得部502で取得された行政区画識別情報に応じて表示デザインを選択する。ステップS1902において、アイコンに対してクリックなどの操作が行なわれるまで待つ。ステップS1903において、選択された表示デザインを利用して地域情報を表示することを地域情報表示部1703により行なう。
(Embodiment 5: Flow of processing)
FIG. 19 illustrates a flowchart of processing unique to the present embodiment of the map information display apparatus according to the present embodiment. In step S1901, the display design selection unit 1702 selects a display design according to the administrative division identification information acquired by the administrative division identification information acquisition unit 502. In step S1902, the process waits until an operation such as clicking on the icon is performed. In step S1903, the region information display unit 1703 displays the region information using the selected display design.

(実施形態5:主な効果)
本実施形態により、行政区画ごとに異なるデザインで地域情報を表示することが可能であり、利用者に行政区画の変化を知らせることができる。また、行政区画ごとの個性を演出することも可能である。
(Embodiment 5: Main effects)
According to this embodiment, it is possible to display regional information with a different design for each administrative division, and notify the user of changes in the administrative division. It is also possible to produce individuality for each administrative division.

(実施形態6)
本発明の実施形態6として、地域情報を管理する機能を有する地図情報表示装置について説明する。
(Embodiment 6)
As a sixth embodiment of the present invention, a map information display device having a function of managing regional information will be described.

(実施形態6:構成)
図20は、本発明の実施形態6に係る地図情報表示装置の機能ブロック図を例示する。地図情報表示装置2000は、位置情報取得部501と、行政区画識別情報取得部502と、カテゴリ保持部503と、カテゴリアイコン表示部504と、地域情報保持部2001と、地域情報管理部2002と、を有している。また、地図情報表示装置2000は、地図表示部を有し、位置情報取得部501は、ポインティングデバイス取得手段を有していてもよい。さらに、地図表示部は、シームレス表示手段を有していてもよく、シームレス表示手段は、スクロール表示が可能であってもよい。また、表示デザイン情報保持部と、表示デザイン選択部と、地域情報表示部と、を有していてもよい。したがって、本実施形態に係る地図情報表示装置は、実施形態1から5のいずれかの地図情報表示装置が、地域情報保持部2001と、地域情報管理部2002と、を有した構成となっている。
(Embodiment 6: Configuration)
FIG. 20 illustrates a functional block diagram of the map information display device according to the sixth embodiment of the present invention. The map information display device 2000 includes a position information acquisition unit 501, an administrative division identification information acquisition unit 502, a category holding unit 503, a category icon display unit 504, a region information holding unit 2001, a region information management unit 2002, have. Further, the map information display device 2000 may include a map display unit, and the position information acquisition unit 501 may include a pointing device acquisition unit. Further, the map display unit may have seamless display means, and the seamless display means may be capable of scroll display. Moreover, you may have a display design information holding | maintenance part, a display design selection part, and a regional information display part. Therefore, in the map information display device according to the present embodiment, any one of the map information display devices according to the first to fifth embodiments has a region information holding unit 2001 and a region information management unit 2002. .

「地域情報保持部」2001は、行政区画識別情報と、地域情報とを関連付けて保持する。   The “region information holding unit” 2001 holds administrative district identification information and region information in association with each other.

図21は、地域情報保持部2001が行政区画識別情報と、地域情報とを関連付けて保持するための表を例示する。例えば、甲村という行政区画識別情報には、a010.htmとa011.htmとa100.htmというファイル名の地域情報が関連付けられている。なお、図21のように行政区画識別情報と、地域情報とを関連付けて保持されているならば、図9に例示された表は、図22に例示される表で置き換えることが可能となる。図22に例示された表により、どの地域情報がどのカテゴリに分類されるかを知ることができ、また、図21に例示された表により、どの行政区画識別情報にどの地域情報が関連付けられているかを知ることができるので、結果として、どの行政区画識別情報にどの地域情報が関連付けられており、また、その地域情報のカテゴリが何であるかを知ることができる。   FIG. 21 illustrates a table for the regional information holding unit 2001 to hold administrative district identification information and regional information in association with each other. For example, the administrative division identification information “Komura” includes a010. htm and a011. htm and a100. The area information of the file name htm is associated. If the administrative district identification information and the regional information are stored in association with each other as shown in FIG. 21, the table illustrated in FIG. 9 can be replaced with the table illustrated in FIG. It is possible to know which area information is classified into which category by the table illustrated in FIG. 22, and which area information is associated with which administrative division identification information by the table illustrated in FIG. 21. As a result, it is possible to know which area information is associated with which administrative division identification information and what category of the area information is.

「地域情報管理部」2002は、地域情報保持部2001で保持されている地域情報を管理する。「管理」とは、地域情報の追加、削除、更新、行政区画識別情報との関連付けとその関連付けの解除を含む概念である。   The “region information management unit” 2002 manages the region information held in the region information holding unit 2001. “Management” is a concept including addition, deletion, update of regional information, association with administrative district identification information, and cancellation of the association.

また、地域情報管理部2002による地域情報の管理により、どのような地域情報が追加されたか、変更されたか、を保持して「新着情報」などとして表示を行なうようになっていてもよい。   In addition, by managing the regional information by the regional information management unit 2002, it may be displayed as “new arrival information” by holding what kind of regional information has been added or changed.

また、地域情報管理部2002は、各行政区画に対応する自治体の計算機に接続され、各自治体から、その自治体に関連する地域情報が管理できるようになっていてもよい。   In addition, the regional information management unit 2002 may be connected to a local government computer corresponding to each administrative division, and from each local government, regional information related to the local government may be managed.

(実施形態6:主な効果)
本実施形態により、地域情報の管理を行なうことができ、地域情報を最新の状態に保つことができる。
(Embodiment 6: Main effects)
According to the present embodiment, the regional information can be managed, and the regional information can be kept up-to-date.

(実施形態7)
本発明の実施形態7として、地域情報の管理の履歴を保持し出力する地図情報表示装置について説明する。
(Embodiment 7)
As a seventh embodiment of the present invention, a map information display device that holds and outputs a history of management of area information will be described.

(実施形態7:構成)
図23は、本発明の実施形態7に係る地図情報表示装置の機能ブロック図を例示する。地図情報表示装置2300は、位置情報取得部501と、行政区画識別情報取得部502と、カテゴリ保持部503と、カテゴリアイコン表示部504と、地域情報保持部2001と、地域情報管理部2002と、管理履歴情報保持部2301と、追加変更情報出力部2302と、を有する。したがって、本実施形態に係る地図情報表示装置は、実施形態6に係る地図情報表示装置が、管理履歴情報保持部2301と追加変更情報出力部2302とを有した構成となっている。
(Embodiment 7: Configuration)
FIG. 23 illustrates a functional block diagram of the map information display device according to the seventh embodiment of the present invention. The map information display device 2300 includes a position information acquisition unit 501, an administrative district identification information acquisition unit 502, a category holding unit 503, a category icon display unit 504, a region information holding unit 2001, a region information management unit 2002, A management history information holding unit 2301 and an additional change information output unit 2302 are included. Therefore, the map information display device according to the present embodiment has a configuration in which the map information display device according to the sixth embodiment includes the management history information holding unit 2301 and the additional change information output unit 2302.

「管理履歴情報保持部」2301は、地域情報管理部2002により地域情報の管理の履歴を示す管理履歴情報を保持する。例えば、リレーショナルデータベースのテーブルに、管理履歴情報を保持することを行なう。あるいは、テキストファイルやCSV(Comma Separated Value)ファイルにログ形式で、管理履歴情報が保持されるようになっていてもよい。なお、本実施形態においては、地域情報管理部2002により地域情報の管理が行なわれると、管理履歴情報が地域情報管理部2002より出力され、管理履歴情報保持部2301により保持がされる。   The “management history information holding unit” 2301 holds management history information indicating the management history of the region information by the region information management unit 2002. For example, management history information is held in a relational database table. Alternatively, the management history information may be held in a log format in a text file or a CSV (Comma Separated Value) file. In this embodiment, when the regional information is managed by the regional information management unit 2002, the management history information is output from the regional information management unit 2002 and held by the management history information holding unit 2301.

図24は、管理履歴情報を保持するテーブルの一例を示す。左から、管理が行なわれた日付、どの行政区画の地域情報の管理がされたかを示す自治体名、管理が行なわれた地域情報の記述が含まれるファイル名、管理の種類を示す管理種別、管理の内容を示すコメント、という列からなっている。このようなテーブルにより、例えば、2004年1月11日に、甲村のa015.htmというファイルが置換され、その目的は、××出張所が新設されたためであることがわかる。なお、置換とは、ファイルの削除と追加を意味する。また、コメントの列に格納される文字列は、例えば、地域情報管理部2002により管理が行なわれるときに、操作者あるいは管理者により入力される文字列である。あるいは、管理の操作に基づいて、自動的あるいは半自動的に生成される文字列であってもよい。   FIG. 24 shows an example of a table holding management history information. From the left, the date of management, the name of the local government indicating which administrative region's regional information was managed, the file name containing the description of the managed regional information, the management type indicating the type of management, and management It consists of a column that shows the contents of With such a table, for example, on January 11, 2004, Komura's a015. It can be seen that the file html was replaced, and the purpose was that a xx branch office was newly established. The replacement means file deletion and addition. The character string stored in the comment column is, for example, a character string input by the operator or the administrator when management is performed by the area information management unit 2002. Alternatively, it may be a character string that is automatically or semi-automatically generated based on a management operation.

「追加更新情報出力部」2302は、管理履歴情報保持部2301に保持された管理履歴情報に基づいて、地域情報の追加または/および変更を示す追加変更情報を示す追加変更情報を出力する。例えば、図24に例示されるテーブルを定期的あるいは不定期的にスキャンし、それを画面などに出力する。   The “additional update information output unit” 2302 outputs additional change information indicating additional change information indicating addition or / and change of regional information based on the management history information held in the management history information holding unit 2301. For example, the table illustrated in FIG. 24 is scanned regularly or irregularly and is output to a screen or the like.

あるいは、行政区画識別情報取得部502で取得された行政区画の地域情報に対する管理履歴が検索され、検索された管理履歴情報が地域情報とともに出力、表示されたり、実施形態2のように地図が表示される場合には、その地図とともに表示がされるようになっていてもよい。この場合、管理履歴の検索により、行政区画識別情報取得部502で取得された行政区画の最近のものが得られるようになっていてもよい。   Alternatively, the management history for the regional information of the administrative district acquired by the administrative district identification information acquisition unit 502 is searched, and the searched management history information is output and displayed together with the regional information, or a map is displayed as in the second embodiment. When it is done, it may be displayed together with the map. In this case, the latest administrative district acquired by the administrative district identification information acquisition unit 502 may be obtained by searching the management history.

図25は、地域情報とともに表示する管理履歴情報の一例を示す。このような表示を行なうことにより(例えば、地域情報の右側などに表示する)、地図情報表示装置2300の利用者は、2004年1月11日に、××出張所が新設されたことを容易に知ることができる。   FIG. 25 shows an example of management history information displayed together with area information. By performing such display (for example, displaying on the right side of the area information), the user of the map information display device 2300 can easily confirm that the XX branch office was newly established on January 11, 2004. I can know.

なお、図25に例示される管理履歴情報は、地域情報の表示とともに出力、表示がされてもよいし、あるいは、カテゴリアイコン表示部により、アイコンの表示とともに出力、表示がされてもよい。   The management history information exemplified in FIG. 25 may be output and displayed together with the display of the area information, or may be output and displayed together with the display of the icon by the category icon display unit.

(実施形態7:主な効果)
本実施形態によれば、例えば、地域情報の更新の程度を利用者に示すことができ、利用者の便益に資することができる。
(Embodiment 7: Main effects)
According to the present embodiment, for example, the degree of update of the regional information can be shown to the user, which can contribute to the user's benefit.

本発明に係る地図情報表示装置は、行政区画が異なっても統一したフォーマットで地域情報を提供することができ、また、利用者は、異なる行政区画の地域情報を簡便な操作で取得することが可能となり、さらに、行政区画ごとに表示デザインが設定できることにより、ホームページなどの表示の差別化、個性化を図り、かつ、シームレスな操作性を実現することが可能となるなど、地図上の位置を示す情報を取得し、その地図上の位置を含む行政区画を識別する情報を取得して、その行政区画の地域の地域情報を表示するための地図情報表示装置として有用である。   The map information display device according to the present invention can provide regional information in a unified format even if the administrative divisions are different, and the user can acquire regional information of different administrative divisions with a simple operation. In addition, it is possible to set the display design for each administrative division, so that the display on the map can be differentiated, individualized and seamless operability can be realized. It is useful as a map information display device for acquiring information indicating, acquiring information for identifying an administrative district including a position on the map, and displaying regional information of the administrative district.

本発明の概要の一例図An example of the outline of the present invention 本発明の概要の一例図An example of the outline of the present invention 本発明の概要の一例図An example of the outline of the present invention 本発明の概要の一例図An example of the outline of the present invention 本発明の実施形態1に係る地図情報表示装置の機能ブロック図Functional block diagram of the map information display device according to the first embodiment of the present invention 位置情報取得部501が位置情報を取得するための画面表示の一例図An example of a screen display for the position information acquisition unit 501 to acquire position information 座標が指定できる地図の一例図Example of map that can specify coordinates 行政区画識別情報取得部502が行政区画識別情報を取得する一つの方法を説明するための図The figure for demonstrating one method for the administrative division identification information acquisition part 502 to acquire administrative division identification information. カテゴリ保持部503が、行政区画識別情報とその行政区画識別情報で識別される地域の地域情報のカテゴリとを関連付けて保持する一例図An example diagram in which the category holding unit 503 holds the administrative district identification information and the category of the regional information of the region identified by the administrative district identification information in association with each other. アイコンの表示の一例図Example of icon display カテゴリアイコン表示部504の処理の流れ図Process Flow of Category Icon Display Unit 504 本発明の実施形態1に係る地図情報表示装置の処理の流れ図Flow chart of processing of map information display device according to embodiment 1 of the present invention 本発明の実施形態2に係る地図情報表示装置の機能ブロック図Functional block diagram of the map information display device according to the second embodiment of the present invention 本発明の実施形態2に係る地図情報表示装置の処理の流れ図Flow chart of processing of map information display device according to embodiment 2 of the present invention 本発明の実施形態3に係る地図情報表示装置の機能ブロック図Functional block diagram of a map information display device according to Embodiment 3 of the present invention 本発明の実施形態4に係る地図情報表示装置の処理の流れ図Flow chart of processing of map information display apparatus according to embodiment 4 of the present invention 本発明の実施形態5に係る地図情報表示装置の機能ブロック図Functional block diagram of a map information display device according to Embodiment 5 of the present invention 表示デザインを選択するために用いる表の一例図Example of table used to select display design 本発明の実施形態5に係る地図情報表示装置処理の流れ図Flowchart of map information display device processing according to Embodiment 5 of the present invention 本発明の実施形態6に係る地図情報表示装置の機能ブロック図Functional block diagram of a map information display device according to Embodiment 6 of the present invention 行政区画識別情報と地域情報とを関連付けて保持するための表の一例図Example of a table for associating administrative division identification information and regional information and holding them 地域情報とカテゴリとを関連付けて保持するための表の一例図An example of a table for associating and holding regional information and categories 本発明の実施形態7に係る地図情報表示装置の機能ブロック図Functional block diagram of a map information display device according to Embodiment 7 of the present invention 管理履歴情報保持部で保持されている管理履歴情報の一例図An example of management history information held in the management history information holding unit 追加変更情報が出力されたことの一例図Example of output of additional change information

符号の説明Explanation of symbols

100 画面
101 入力エリア
102 表示ボタン
103 アイコン
104 アイコン
105 アイコン
106 アイコン
107 アイコン
108 アイコン
109 アイコン
110 アイコン
111 画面部分
100 screen 101 input area 102 display button 103 icon 104 icon 105 icon 106 icon 107 icon 108 icon 109 icon 110 icon 111 screen portion

Claims (10)

地図上の位置を示す情報である位置情報を取得する位置情報取得部と、
前記位置情報取得部で取得された位置情報で示される位置が含まれる行政区画を識別する行政区画識別情報を取得する行政区画識別情報取得部と、
行政区画識別情報とその行政区画識別情報で識別される地域の地域情報のカテゴリとを関連付けて保持するカテゴリ保持部と、
前記カテゴリ保持部で保持されているすべてのカテゴリをアイコンにて表示し、その表示されたすべてのアイコンの中で前記行政区画識別情報取得部が取得した行政区画識別情報と関連付けられているカテゴリを表示するアイコンと、前記行政区画識別情報取得部が取得した行政区画識別情報と関連付けられていないカテゴリを表示するアイコンと、を識別可能に表示するカテゴリアイコン表示部と、
を有する地図情報表示装置。
A position information acquisition unit that acquires position information that is information indicating a position on a map;
An administrative division identification information acquisition unit for acquiring administrative division identification information for identifying an administrative division including the position indicated by the positional information acquired by the positional information acquisition unit;
A category holding unit that holds the administrative district identification information and the category of the regional information of the region identified by the administrative district identification information in association with each other;
All categories held by the category holding unit are displayed as icons, and among the displayed icons, categories associated with the administrative district identification information acquired by the administrative district identification information acquiring unit are displayed. A category icon display unit for displaying an icon to be displayed and an icon for displaying a category not associated with the administrative district identification information acquired by the administrative district identification information acquisition unit;
A map information display device.
地図を画面上に表示する地図表示部を有し、
前記位置情報取得部は、前記地図表示部が表示した地図の任意の位置をポインティングデバイスにより指定することにより位置情報を取得するポインティングデバイス取得手段を有する請求項1に記載の地図情報表示装置。
It has a map display that displays the map on the screen,
The map information display apparatus according to claim 1, wherein the position information acquisition unit includes a pointing device acquisition unit that acquires position information by designating an arbitrary position of the map displayed by the map display unit with a pointing device.
前記地図表示部は、前記行政区画を複数含んだ地図を表示するシームレス表示手段を有する請求項2に記載の地図情報表示装置。   The map information display device according to claim 2, wherein the map display unit includes a seamless display unit that displays a map including a plurality of the administrative divisions. 前記シームレス表示手段は、任意の一の行政区画を含む地図部分から、前記地図部分に含まれない他の行政区画を含む地図部分にまでスクロール表示が可能である請求項3に記載の地図情報表示装置。   The map information display according to claim 3, wherein the seamless display means is capable of scrolling display from a map portion including any one administrative division to a map portion including another administrative division not included in the map portion. apparatus. 前記地域情報の表示デザインを定める表示デザイン情報を保持する表示デザイン情報保持部
を有し、
前記行政区画識別情報取得部が取得した行政区画識別情報に応じて前記表示デザイン情報保持部から表示デザイン情報を選択する表示デザイン選択部と、
前記表示デザイン選択部が選択した表示デザイン情報を利用して前記地域情報を表示する地域情報表示部と、
を有する請求項1から4のいずれか一に記載の地図情報表示装置。
A display design information holding unit for holding display design information that defines a display design of the regional information;
A display design selection unit that selects display design information from the display design information holding unit according to the administrative district identification information acquired by the administrative district identification information acquisition unit;
A region information display unit that displays the region information using display design information selected by the display design selection unit;
The map information display device according to any one of claims 1 to 4, further comprising:
前記表示デザイン情報は、前記地域情報表示部により前記地域情報が表示される際の文字のフォント、文字の大きさ、文字の色、背景の色、用いる画像の種類、テキストのアラインメントのいずれか一を含む表示態様を定める請求項5に記載の地図情報表示装置。   The display design information is any one of a character font, a character size, a character color, a background color, an image type to be used, and a text alignment when the regional information is displayed by the regional information display unit. The map information display device according to claim 5, wherein a display mode including 前記表示デザイン情報は、前記地域情報表示部による前記地域情報の表示とともに画面に表示するバナー広告の種類または/および数を定める請求項5に記載の地図情報表示装置。   The map information display device according to claim 5, wherein the display design information defines a type or / and number of banner advertisements to be displayed on the screen together with the display of the regional information by the regional information display unit. 行政区画識別情報と、地域情報とを関連付けて保持する地域情報保持部と、
前記地域情報保持部で保持されている地域情報を管理する地域情報管理部とをさらに有する請求項1から5のいずれか一に記載の地図情報表示装置。
A regional information holding unit that holds administrative district identification information and regional information in association with each other;
The map information display device according to claim 1, further comprising a regional information management unit that manages regional information held by the regional information holding unit.
前記地域情報管理部による地域情報の管理の履歴を示す管理履歴情報を保持する管理履歴情報保持部と、
前記管理履歴情報保持部に保持された管理履歴情報に基づいて、地域情報の追加または/および変更を示す追加変更情報を出力する追加変更情報出力部を有する請求項8に記載の地図情報表示装置。
A management history information holding unit for holding management history information indicating a history of management of regional information by the regional information management unit;
The map information display device according to claim 8, further comprising an additional change information output unit that outputs additional change information indicating addition or / and change of regional information based on the management history information held in the management history information holding unit. .
地図上の位置を示す情報である位置情報を取得する位置情報取得ステップと、
前記位置情報取得ステップで取得された位置情報で示される位置が含まれる行政区画を識別する行政区画識別情報を取得する行政区画識別情報取得ステップと、
行政区画識別情報とその行政区画識別情報で識別される地域の地域情報のカテゴリとを関連付けて保持するカテゴリ保持ステップと、
前記カテゴリ保持ステップで保持されているすべてのカテゴリをアイコンにて表示し、その表示されたすべてのアイコンの中で前記行政区画識別情報取得ステップにて取得した行政区画識別情報と関連付けられているカテゴリを表示するアイコンと、前記行政区画識別情報取得ステップにて取得した行政区画識別情報と関連付けられていないカテゴリを表示するアイコンと、を識別可能に表示するカテゴリアイコン表示ステップと、
を含む地図情報表示方法。
A location information acquisition step for acquiring location information which is information indicating a location on a map;
Administrative division identification information acquisition step for acquiring administrative division identification information for identifying an administrative division including the position indicated by the positional information acquired in the positional information acquisition step;
A category holding step for associating and holding the administrative district identification information and the category of the regional information of the region identified by the administrative district identification information;
All categories held in the category holding step are displayed as icons, and among the displayed icons, categories associated with the administrative division identification information acquired in the administrative division identification information acquisition step A category icon display step for identifiably displaying an icon for displaying and an icon for displaying a category not associated with the administrative district identification information acquired in the administrative district identification information acquisition step,
Map information display method including
JP2004016388A 2004-01-23 2004-01-23 Map information display device Expired - Lifetime JP4190007B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004016388A JP4190007B2 (en) 2004-01-23 2004-01-23 Map information display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004016388A JP4190007B2 (en) 2004-01-23 2004-01-23 Map information display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005208434A true JP2005208434A (en) 2005-08-04
JP4190007B2 JP4190007B2 (en) 2008-12-03

Family

ID=34901561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004016388A Expired - Lifetime JP4190007B2 (en) 2004-01-23 2004-01-23 Map information display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4190007B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010087672A3 (en) * 2009-02-02 2010-10-21 팅크웨어(주) Device for providing information using structural form and method therefor
JP2015228205A (en) * 2014-05-09 2015-12-17 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Information guide system, information guide method and computer program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010087672A3 (en) * 2009-02-02 2010-10-21 팅크웨어(주) Device for providing information using structural form and method therefor
KR100997875B1 (en) 2009-02-02 2010-12-02 팅크웨어(주) Apparatus and method for providing information using shape of structure
CN102317988A (en) * 2009-02-02 2012-01-11 星克跃尔株式会社 DEVICE FOR PROVIDING INFORMATION USING STRUCTURAL FORM AND METHOD THEREFOr
JP2015228205A (en) * 2014-05-09 2015-12-17 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Information guide system, information guide method and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4190007B2 (en) 2008-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7664827B2 (en) Server, information providing method and recording medium for distributing a terminal with information containing menu and link arranged on image
JP5334911B2 (en) 3D map image generation program and 3D map image generation system
JPH11212999A (en) Information display system
JPH11296540A (en) Map information providing system and its method
JP5529092B2 (en) Note data translation apparatus, note data translation method, and note data translation program
JP2009031952A (en) Information providing system and information providing method
US20170132727A1 (en) Method, electronic device, and computer-readable medium for travel planning
JP5273610B2 (en) Map server device
US20170132535A1 (en) Method, electronic device, and computer-readable medium for travel planning
JP4190007B2 (en) Map information display device
JPWO2014064757A1 (en) Corporate information providing apparatus and server program
Nagi Cartographic visualization for mobile applications
JP6194392B2 (en) Timetable display system and timetable display program
JP5876180B1 (en) Information link system, information link program, and information link system operation method
JP6526087B2 (en) INFORMATION PROVIDING SYSTEM, INFORMATION PROVIDING METHOD, AND INFORMATION PROVIDING PROGRAM
JP2005141161A (en) Electronic map display method, electronic map display program, and electronic map display device
JP3532561B2 (en) Information providing server and method
JP2015125667A (en) Display control device and display control method
Maiellaro et al. The Albanian cultural heritage on the Internet
Boulos Principles and techniques of interactive Web cartography and Internet GIS
JP2014098958A (en) Electronic program table information generation system, electronic program table information generation server, receiver, an electronic program table information generation method and program
Setiawan et al. Data traffic synchronization application in electronic map
JP2008242526A (en) Information transmission/reception device and system
KR20170007514A (en) Apparatus, method and computer program for providing user review
JP2009146183A (en) Server device and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4190007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250