JP2005207774A - 金属材料の摩擦係数算出方法及び成形シミュレーション方法 - Google Patents

金属材料の摩擦係数算出方法及び成形シミュレーション方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005207774A
JP2005207774A JP2004012169A JP2004012169A JP2005207774A JP 2005207774 A JP2005207774 A JP 2005207774A JP 2004012169 A JP2004012169 A JP 2004012169A JP 2004012169 A JP2004012169 A JP 2004012169A JP 2005207774 A JP2005207774 A JP 2005207774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction
coefficient
steel plate
molding
friction coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004012169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4231426B2 (ja
Inventor
Koji Hashimoto
浩二 橋本
Toru Yoshida
亨 吉田
Eiji Isogai
栄志 磯貝
Yukihisa Kuriyama
幸久 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2004012169A priority Critical patent/JP4231426B2/ja
Publication of JP2005207774A publication Critical patent/JP2005207774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4231426B2 publication Critical patent/JP4231426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/82Elements for improving aerodynamics

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 表面処理鋼板等に代表される、成形加工中に摩擦係数が変化する金属材料の成形シミュレーションを実施するにあたり、より解析精度を向上させるための摩擦係数算出方法及び成形シミュレーション方法を提供する。
【解決手段】 面圧:PN[Pa]及び摩擦仕事量:ω[N/m]と、さらに成形速度:S[m/s]、工具との相対硬度差:ΔH[kg/m2]、被加工材粗度:Ra[m]、潤滑油粘度:υ[Pa・s]、塑性ひずみ:εP、温度:T[℃]、被加工材表層の剪断抵抗力:τs[Pa]、摩耗粉の径:rw[m]の1種又は2種以上を用いて、多項式近似式により金属板の摩擦係数μを算出する。また、この摩擦係数μを用いて有限要素法による成形シミュレーションを行う。
【選択図】 図4

Description

本発明は、金属板を用いたプレス成形によって、自動車用部品をはじめとした部品を製造する工程に於いて、プレス金型設計段階で有限要素法シミュレーションによりプレス不具合を精度高く予測して、金型製造納期を短くすることで製造コストを下げ、さらにはプレス不具合の発生割合の低減を図った摩擦係数算出方法及びそれを用いた非線形摩擦モデルを考慮した有限要素法による成形シミュレーション方法に関する。
従来の有限要素法シミュレーションでは、摩擦係数を一定として扱うCoulomb摩擦則が用いられている。このため、成形中の摩擦係数の変化は数値解析シミュレーションにおいて考慮されていない。有限要素法による成形シミュレーションは、材料の機械的特性を材料構成式として入力し、工具との接触問題については摩擦係数を入力することによって材料の変形状態の釣り合い式を解いたり(静的陰解法や静的陽解法)、運動方程式を解いたり(動的陽解法)することによって、応力分布や歪み分布を出力する方法である。しかし、従来の有限要素法プログラムは摩擦係数の変化を正確に反映していないため、正確な応力分布や歪み分布を出力することができず、成形可否の予測精度は十分とはいえない。
また、摩擦係数を状態関数として扱い、非線形摩擦モデルを有限要素法に組み込んだ例としては、非特許文献1に、摺動距離と非加工材に加わるひずみの2つをパラメーターとして多項式近似した状態関数が記載され、非特許文献2に、面圧と摩擦仕事量の2つをパラメーターとして多項式近似した状態関数が記載されている。
しかしながら、これらの手法でも有限要素法による数値解析の精度は十分とはいえない。
仲町ら(平成4年春期塑性加工講論、(1992)、P355) 橋本ら(塑性と加工、Vol.44、No.504、(2003)、P35)
本発明は、表面処理鋼板等の成形加工中に摩擦係数が変化する金属材料の成形シミュレーションを実施するにあたり、より解析精度を向上させることができる金属材料の摩擦係数算出方法及び成形シミュレーション方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、鋭意検討した結果、上記非特許文献1及び2では、様々なプレス加工条件により成形過程中に変化する摩擦係数に着目し、摩擦係数の変化に影響する様々な因子の2つだけしか考慮していないのに対し、解析中の状態変数を用いた多項式による摩擦係数の状態関数表示を用いることにより、非線形摩擦モデルを有限要素法プログラムに組み込み、成形過程中の摩擦変化に伴う数値解析の誤差を最小とすることで、正確な応力分布や歪み分布を出力することができる有限要素法シミュレーションプログラムを開発した。
具体的には、本願発明では、面圧及び摩擦仕事量と、成形速度、工具との相対硬度差、金属板粗度、潤滑油粘度、塑性ひずみ、温度、被加工材表層の剪断抵抗力、及び摩耗粉の径、からなる群から選択された少なくとも1種と、を用いて、多項式近似式により金属板の摩擦係数を求める。例えば、摩擦係数をCoulomb則のように一定値として扱うのではなく、摩擦係数μ(PN、ω、S、ΔH、Ra、υ、εP、T、τs、rw)のように、面圧(PN[Pa])及び摩擦仕事量(ω[N/m])と、成形速度(S[m/s])、工具との相対硬度差(ΔH[kg/m2])、被加工材粗度(Ra[m])、潤滑油粘度(υ[Pa・s])、塑性ひずみ(εP)、温度(T[℃])、被加工材表層の剪断抵抗力(τs[Pa])、及び摩耗粉の径(rw[m])からなる群から選択された少なくとも1種と、を用いて多項式近似式により金属板の摩擦係数μを算出する。
なお、前記金属板として、例えば、軟鋼板、高張力鋼板、表面処理鋼板、潤滑鋼板、ステンレス鋼板、及びステンレス鋼板と鋼板とのクラッド鋼板からなる群から選択された1種を、摩擦係数を求める対象とすることができる。
また、本願発明に係る金属材料の成形シミュレーション方法は、上記のいずれかの方法により前記金属板の摩擦係数を求め、前記金属板の摩擦係数を用いて有限要素法による成形シミュレーションを行うことを特徴とする。
本発明によれば、有限要素法によるプレス成形の数値解析シミュレーション精度を格段に向上させることができる。従って、本発明は産業上極めて価値の高い発明であるといえる。
本発明の実施形態に係る非線形摩擦モデルを考慮した有限要素法シミュレーションプログラムは、予め被加工材及びプレス成形条件に応じて、金属板の摩擦係数μを各種パラメーターを用いた多項式近似式により定める方法をアルゴリズムに採用する。そして、条件によって、摩擦係数μ(PN、ω、S、ΔH、Ra、υ、εP、T、τs、rw)のように、面圧:PN及び摩擦仕事量:ωだけでなく、成形速度:S、工具との相対硬度差:ΔH、粗度:Ra、潤滑油粘度:υ、塑性ひずみ:εP、温度:T、被加工材表層の剪断抵抗力:τs、及び/又は摩耗粉の径:rwを用いて表す多項式近似式を状態関数として適用する。
摩擦係数に影響を及ぼす因子は、成形条件に起因するものと、成形過程中に材料に生じる変化に起因するものに大別することができる。
成形条件に起因して摩擦係数に影響を及ぼす代表的な因子としては、メカニカルプレス、油圧プレス、トランスファープレスやACサーボ制御プレス等によって金属板を成形加工したときの成形速度S、ダイフェース上、ダイス肩部やビード部等において材料が受ける局部的な面圧PNの差異、可変しわ押さえ圧制御等によるしわ押さえ圧力の変化、潤滑油の種類の違いによる粘度υの影響、金型材質と被加工材との硬度差ΔH、及び、粗度Ra等が挙げられる。
また、成形過程中に材料に生じる変化に起因して摩擦係数に影響を及ぼす因子としては、被加工材と金型との間での摺動距離の増加に伴う被加工材の表面トポロジー変化、加工発熱・摺動発熱による熱影響、及び、被加工材が塑性変形を受ける間に生じる塑性ひずみεP等が挙げられる。
これら因子のうち、被加工材の特定の部分がある時間Δtnの間に受けた摩擦抵抗圧力ΔPTn[Pa]と摺動距離ΔSLn[m]との積の総和で表される摩擦仕事量ω(=ΣΔPT・ΔSL)[N/m]は、被加工材の表面トポロジー変化を表すパラメーターとして非常に重要な役割を果たしており、本願発明者は、成形過程中に生じた表面トポロジー変化が同一レベルであれば、次の摺動において同一の摩擦係数を与えることを実験により明らかにした。また、面圧PNは同一の表面トポロジー状態のサンプルにおいて、後続の摺動における摩擦係数に大きな影響を与えることが、同じく詳細な実験によって判明した。従って、摩擦仕事量ω及び面圧PNは摩擦係数を状態関数で表記する場合の状態変数に適用することが必須である。
しかし、これら2つのパラメーターを状態変数として採用しても、成形条件や被加工材の組み合わせにおいては摩擦係数の変化を十分には表し切れず、精度の高い数値解析シミュレーションを行うことは困難である。
そこで、本願発明者が鋭意検討を重ねた結果、上記に挙げた摩擦係数の成形過程中に変化を及ぼす因子のうち、1つ以上を新たなパラメーターとして多項式近似式に組み込み、摩擦係数の状態関数として用いることにより、有限要素法シミュレーションの精度が格段に向上することが判明した。例えば各種プレス機の開発により、成形速度Sは成形過程中一定ではないため、摩擦係数にも影響を与える。また、成形中に被加工材に生じる塑性ひずみはめっき鋼板の場合、表面にクラックを生じさせることが判っており、摩擦係数にも影響を与える。加工発熱や摺動発熱は材料特性や潤滑油の潤滑特性に影響するため、熱の影響も無視できない。
また、被加工材と工具の相対硬度差ΔHや粗度Raも摩擦係数の変化の割合に影響を及ぼすことが本願発明者による実験により判明した。
従って、これら因子のうち、成形条件と被加工材の組み合わせにより1つ以上を状態変数として、摩擦係数を表す状態関数μ(PN、ω、S、ΔH、Ra、υ、εP、T、τs、rw)を定めればよい。
そして、このような摩擦係数の算出方法によれば、メカニカルプレス、油圧プレス、トランスファープレスやACサーボ制御プレス等によって金属板を成形加工するときの成形速度やしわ押さえ圧力の変化等の加工条件に起因する摩擦係数の変化や、被加工材と金型との間での摺動距離の増加に伴う被加工材の表面トポロジー変化に伴う摩擦係数変化を、有限要素法を用いた成形シミュレーションにおいて考慮できるようになり、数値解析精度を向上することができる。
ここで、金属板として用いられる材料は、例えば、軟鋼板、高張力鋼板、及びそれらの表面処理鋼板、潤滑鋼板、ステンレス鋼板等の鉄鋼材料、ステンレス鋼板/鋼板等のクラッド鋼板である。なお、アルミニウム板及びアルミニウム合金板、チタニウム板及びチタニウム合金板に関しては、金型とのかじりが顕著であることから長い摺動距離を伴う成形には適せず、摩擦仕事量ω及び面圧PNの他に、1つ以上のパラメーターを状態変数とする摩擦係数表示でも特徴を表すことが困難である。
なお、各種因子を状態関数とし、そのパラメーターを求める摩擦係数試験法としては、バウデン試験法や平板引き抜き試験法等の一般的な摩擦係数試験法や、本発明者の提案した連続摺動試験機(塑性と加工、Vol.44、No.504、(2003)、P35)等を用い、面圧PNをさまざまに変化させ、同一箇所を複数回摺動させることにより摩擦仕事量ωを求め、更に他のパラメーターとして摺動速度Sや工具硬度H、金属板粗度Ra、潤滑油粘度υを様々に変えることによって3つ以上のパラメーターを振った条件下で摩擦係数を測定する。各種パラメーターを用いた多項式で表す摩擦係数の状態関数の各係数は、このようにして求めた多数の実験結果を基に、最小2乗法等の計算により特定し、多項式近似で表す摩擦係数の状態関数として算出することできる。
また、摩擦係数を導入した有限要素法による成形シミュレーションにおいて上記の方法により算出した摩擦係数をパラメーターとして入力して計算に用いることができる。成形シミュレーションとしては、公知の動的陽解法FEM(Pam−stampやLS−DYNA等)、静的陽解法FEM(ITAS−3D等)、静的陰解法FEM(ABAQUSやAUTOFORM等)を使用することができる。
次に、実際に行った実施例に基づいて、本発明に係る非線形摩擦モデルを考慮した有限要素法による成形シミュレーション方法について詳細に説明する。
摩擦係数に影響を与える因子をパラメーターとして多項式近似で表す非線形摩擦モデルを組み込んだ動的陽解法FEMプログラムで300mm径ポンチの円筒深絞り試験の成形シミュレーションを実施した。成形サンプルとしては0.8mm厚の合金化溶融亜鉛めっき鋼板(GA)を用いた。ここでは、計算に当たり、比較例1では、摩擦係数一定のCoulomb摩擦則を用い、比較例2では、状態変数として面圧PN[Pa]と摩擦仕事量ω[N/m]の2つだけを用いた非線形摩擦モデルの摩擦係数の状態関数μ(PN、ω)を用い、本発明の実施例では、状態変数として面圧PN[Pa]及び摩擦仕事量ω[N/m]の他に、塑性ひずみεPを用いた非線形摩擦モデルの摩擦係数の状態関数μ(PN、ω、εP)を用いた。
摩擦仕事量ω[N/m]は数1で与えられる。ここで、PTは接線方向摩擦抵抗圧力[Pa]、gslは摺動距離[m]を表す。
Figure 2005207774
また、比較例2に関し、状態変数として面圧で与えられるPN及び摩擦仕事量で与えられるωの2つだけを用いた非線形摩擦モデルの摩擦係数の状態関数μ(PN、ω)は、数2とした。
Figure 2005207774
但し、数2において、各係数は最小自乗法により求め、電気亜鉛めっき鋼板の例の場合、A0=0.166、A1=−0.252×10-5、A2=−0.219×10-6、A3=0.293×10-11、A4=0.244×10-10、A5=0.895×10-12、A6=0.373×10-16、A7=0.315×10-18、A8=−0.165×10-15、A9=−0.113×10-17とした。
また、本発明の実施例に関し、状態変数として、面圧PN[Pa]、摩擦仕事量ω[N/m]及び塑性ひずみεPの3つを用いた非線形摩擦モデルの摩擦係数の状態関数μ(PN、ω、εP)は、数3とした。
Figure 2005207774
但し、数3において、各係数は最小自乗法により求め、電気亜鉛めっき鋼板の例の場合、A0=0.273、A1=−0.141×10-6、A2=−0.105×10-7、A3=0.536×10-8、A4=0.185×10-15、A5=0.212×10-9、A6=−0.184×10-20、A7=0.306×10-11、A8=−0.243×10-19、A9=−0.124×10-18、A10=0.256×10-8とした。
なお、状態関数の表記はこれらに限定されるものではない。
図1に、成形解析結果の一例として、しわ押さえ圧240kNの成形条件で、本発明の実施例に係る非線形摩擦モデルを用いた解析結果(板厚分布)を示す。また、図2に、しわ押さえ圧力を240kN、480kN、720kNの3条件とした場合の成形高さの実験結果と、解析で板厚減少25%以上となり、破断と判定した時点の成形高さとを比較して示す。
図2に示すように、比較例1(摩擦係数一定のCoulomb摩擦則)では、しわ押さえ圧力が480kN及び720kNのときに、実験結果に比べて成形高さが低かった。また、比較例2(状態変数を2つ使った非線形摩擦モデル)では、240kN及び720kNのしわ押さえ圧力の場合に、実験結果に近いシミュレーション結果が得られているが、480kNのしわ押さえ圧力では、成形シミュレーションの精度は十分とはいえない。
これらの比較例に対し、本発明の実施例では、実験結果とほぼ一致したシミュレーション結果が得られた。
実施例2では、実施例1の状態関数μ(PN、ω、εP)を非線形摩擦モデルとしてプログラムに組み込んだ動的陽解法FEMプログラムでリヤメンバーの成形シミュレーションを実施した。ここでの成形サンプルとしては、0.8mm厚の電気亜鉛めっき鋼板(EG)を用いた。
図3に、成形解析結果の例として400kNのしわ押さえ圧力の条件で成形解析したときの板厚分布を示す。一般的な破断判定方法と同様に、板厚が元の板厚に対して25%以上減少した状態を破断と判定すると、図4に示すように、減肉でも破断しない領域(Safety thinning level)を区別することができる。図4中の「Forming available zone」は、実測で求めた成形可能範囲であり、その上限は約400kNである。
比較例(摩擦係数を一定としたCoulomb摩擦モデル)では、プレス成形による板厚減少を過大評価してしまっているため、しわ押さえ圧力が300kN、400kN及び600kNのいずれにおいても減少率が25%を上回ってしまい、成形可能な範囲が存在しないという結果が得られてしまった。即ち、実測で求めた成形可能範囲との相違が極めて大きかった。
これに対し、本発明の実施例(3つの因子をパラメーターとして摩擦係数を状態関数表記したNon−linear(非線形)摩擦モデル)では、実測で求めた成形可能範囲(400kN以下)と非常に良い一致を示す結果が得られた。
本発明の実施例による数値シミュレーション結果を示す図である。 本発明の実施例と比較例の円筒深絞り成形高さを示すグラフである。 本発明の実施例による他の数値シミュレーション結果を示す図である。 本発明例と比較例による深絞り成形可能なしわ押さえ圧力範囲を示すグラフである。

Claims (3)

  1. 面圧及び摩擦仕事量と、
    成形速度、工具との相対硬度差、金属板粗度、潤滑油粘度、塑性ひずみ、温度、被加工材表層の剪断抵抗力、及び摩耗粉の径、からなる群から選択された少なくとも1種と、
    を用いて、多項式近似式により金属板の摩擦係数を求めることを特徴とする金属材料の摩擦係数算出方法。
  2. 前記金属板は、軟鋼板、高張力鋼板、表面処理鋼板、潤滑鋼板、ステンレス鋼板、及びステンレス鋼板と鋼板とのクラッド鋼板からなる群から選択された1種であることを特徴とする請求項1に記載の金属材料の摩擦係数算出方法。
  3. 請求項1又は2に記載の方法により前記金属板の摩擦係数を求め、前記金属板の摩擦係数を用いて有限要素法による成形シミュレーションを行うことを特徴とする金属材料の成形シミュレーション方法。
JP2004012169A 2004-01-20 2004-01-20 金属材料の成形シミュレーション方法 Expired - Lifetime JP4231426B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004012169A JP4231426B2 (ja) 2004-01-20 2004-01-20 金属材料の成形シミュレーション方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004012169A JP4231426B2 (ja) 2004-01-20 2004-01-20 金属材料の成形シミュレーション方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005207774A true JP2005207774A (ja) 2005-08-04
JP4231426B2 JP4231426B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=34898630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004012169A Expired - Lifetime JP4231426B2 (ja) 2004-01-20 2004-01-20 金属材料の成形シミュレーション方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4231426B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008033435A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Kobe Steel Ltd 形状予測手法を用いた鍛造方法
JP2009002926A (ja) * 2007-05-22 2009-01-08 Jfe Steel Kk プレス成形状態推定方法及び成形シミュレーション用の摩擦係数取得方法
JP2009006358A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Nippon Steel Corp 鋼管製造設備及び鋼管製造方法
JP2011194472A (ja) * 2010-03-22 2011-10-06 Livermore Software Technology Corp プレス加工された板金部品の表面欠陥を数値的に予測する方法およびシステム
JP2012212193A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Jsol Corp 摩擦係数算出システム及び算出プログラム並びにプレス成形シミュレーションシステム及びシミュレーションプログラム
JP2013210735A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Jsol Corp プレス成形シミュレーションシステム及びプログラム、並びに摩擦力算出方法
JP2014153321A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Nippon Steel & Sumitomo Metal 演算処理方法、演算処理装置、及びプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024043035A1 (ja) * 2022-08-24 2024-02-29 Jfeスチール株式会社 プレス成形解析方法、プレス成形品のプレス成形割れ判定方法、プレス成形品の製造方法、プレス成形解析装置、プレス成形解析プログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008033435A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Kobe Steel Ltd 形状予測手法を用いた鍛造方法
JP2009002926A (ja) * 2007-05-22 2009-01-08 Jfe Steel Kk プレス成形状態推定方法及び成形シミュレーション用の摩擦係数取得方法
JP2009006358A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Nippon Steel Corp 鋼管製造設備及び鋼管製造方法
JP2011194472A (ja) * 2010-03-22 2011-10-06 Livermore Software Technology Corp プレス加工された板金部品の表面欠陥を数値的に予測する方法およびシステム
JP2012212193A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Jsol Corp 摩擦係数算出システム及び算出プログラム並びにプレス成形シミュレーションシステム及びシミュレーションプログラム
JP2013210735A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Jsol Corp プレス成形シミュレーションシステム及びプログラム、並びに摩擦力算出方法
JP2014153321A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Nippon Steel & Sumitomo Metal 演算処理方法、演算処理装置、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4231426B2 (ja) 2009-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sigvant et al. Friction in sheet metal forming: Influence of surface roughness and strain rate on sheet metal forming simulation results
Kim et al. Evaluation of stamping lubricants in forming advanced high strength steels (AHSS) using deep drawing and ironing tests
Kim et al. Estimation of die service life against plastic deformation and wear during hot forging processes
Dirikolu et al. Computer aided modelling of flexible forming process
Sartkulvanich et al. Determination of flow stress for metal cutting simulation—a progress report
Lee et al. On critical surface strain during hot forging of lubricated aluminum alloy
Al-Momani et al. An application of finite element method and design of experiments in the optimization of sheet metal blanking process
Wang et al. Investigation of die radius arc profile on wear behaviour in sheet metal processing of advanced high strength steels
Pereira et al. Temperature conditions during ‘cold’sheet metal stamping
Han et al. Prediction of contact pressure, slip distance and wear in cold rotary forging using finite element methods
Cheon et al. Prediction of tool wear in the blanking process using updated geometry
Klocke et al. Improved tool design for fine blanking through the application of numerical modeling techniques
He et al. A method to predict flow stress considering dynamic recrystallization during hot deformation
Denkena et al. Development of cutting edge geometries for hard milling operations
Sigvant et al. Friction and lubrication modeling in sheet metal forming simulations of a Volvo XC90 inner door
Hol et al. Friction and lubrication modelling in sheet metal forming: Influence of lubrication amount, tool roughness and sheet coating on product quality
Leu The limiting drawing ratio for plastic instability of the cup-drawing process
Cillaurren et al. Contact pressure and sliding velocity ranges in sheet metal forming simulations
JP4231426B2 (ja) 金属材料の成形シミュレーション方法
Farhoumand et al. Experimental investigation and numerical simulation of plastic flow behavior during forward-backward-radial extrusion process
Waanders et al. Temperature dependent friction modelling: The influence of temperature on product quality
Zheng et al. An experimental and numerical investigation of the effect of macro-textured tool surfaces in hot stamping
Priyadarshini et al. Influence of the Johnson Cook material model parameters and friction models on simulation of orthogonal cutting process
Kagnaya et al. Investigation and FEA-based simulation of tool wear geometry and metal oxide effect on cutting process variables
Zheng et al. Investigation on wear-induced edge passivation of fine-blanking punch

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081205

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4231426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350