JP2005206133A - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005206133A
JP2005206133A JP2004050684A JP2004050684A JP2005206133A JP 2005206133 A JP2005206133 A JP 2005206133A JP 2004050684 A JP2004050684 A JP 2004050684A JP 2004050684 A JP2004050684 A JP 2004050684A JP 2005206133 A JP2005206133 A JP 2005206133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
lens member
light source
light
spherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004050684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4437675B2 (ja
Inventor
Takashi Yamazoe
尚 山添
Takaya Kumaki
貴矢 熊木
Teruko Yokoo
輝子 横尾
Makoto Sato
佐藤  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2004050684A priority Critical patent/JP4437675B2/ja
Priority to PCT/JP2004/017138 priority patent/WO2005066688A1/ja
Publication of JP2005206133A publication Critical patent/JP2005206133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4437675B2 publication Critical patent/JP4437675B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】 複数の光源を用いた照明装置において、輝度むらのない照明を行うことのできる照明装置を提供する。
【解決手段】 同形状の球面2bが直線ま上に連続して複数形成されてなるレンズアレイ2と、レンズアレイ2と所定間隔おいて略平行に設けられる配線基板3と、光軸kが配線基板3面に略垂直となるようにレンズアレイ2の各球面2bと配線基板3との間にそれぞれ設けられる発光ダイオード4と、を備えた照明装置であって、発光ダイオード4は、球面2bの形成ピッチxと異なるピッチy、zにて配線基板3に配設されてなる。
【選択図】図2

Description

本発明は、被照明体を照明する照明装置に関し、例えば、車両用ヘッドアップディスプレイに用いられる照明装置として好適である。
従来より、図7に示すような表示装置が知られており、一対の透光性基板に液晶を封入した液晶セルの前後面に偏光部材を貼着した液晶表示素子10と、硬質配線板11に接続され液晶表示素子10を照明する光源12を備え、光源12にて照明された液晶表示素子10の発する表示像を反射鏡13で反射させ車両のフロントガラス,または半透過板(反射板)等の表示部14に投影するものがある(例えば、特許文献1参照)。このような表示装置はヘッドアップディスプレイと称されている。
このような表示装置は、表示部14に投影する構造であるため、この投影時に光の一部が透過してしまう、または表示装置内において必要以外の部分を照らしてしまうなど、たくさんの光量を損失してしまうという問題があった。また、昼間においてもコントラスト良く表示像を投影する必要があることから、高輝度を有する光源12にて液晶表示素子10を照明する必要があった。そこで、発光ダイオード等の指向性の高い光源を複数用いて効率よく照明することが望まれていた。
一方、表示部14に投影される表示像は、より大きく表示されることが望まれるとともに、表示装置の小型化が望まれており、凹形状の反射鏡(凹面反射板)13を用いることによって液晶表示素子10の表示像を拡大表示して対応していた。
特開平10−48565号公報
しかしながら、かかる表示装置のように指向性の高い光源を用いることによって、照明の効率は高まるものの、前記光源からの照明光が正面方向に集中して出射されてしまう。したがって、大きな表示像を投影するために広画角表示を行う場合には、表示部に投影される表示像の外側輝度が内側輝度に対して低いため見栄えが悪くなってしまうという問題があった。
そこで本発明の目的は、上述した問題に着目してなされたものであり、複数の光源を用いた照明装置において、輝度むらのない照明を行うことのできる照明装置を提供することにある。
本発明の照明装置は、請求項1に記載したように、同形状の球面が直線または平面に連続して複数形成されてなるレンズ部材と、前記レンズ部材と所定間隔おいて略平行に設けられる配線基板と、光軸が前記配線基板に略垂直となるように前記レンズ部材の各球面と前記配線基板との間にそれぞれ設けられる光源と、を備えた照明装置であって、前記各光源のうち少なくとも外側に設けられる前記光源は、前記光軸が前記球面の頂点よりも内側を通るように、前記配線基板に配設されてなることを特徴とするものである。
また、請求項2に記載したように、請求項1に記載の照明装置において、前記レンズ部材の前記球面は、均等に整列された間隔に配置されるとともに、前記光源は前記球面の前記間隔よりも、小さな間隔にて配置されてなることを特徴とするものである。
また、請求項3に記載したように、請求項1に記載の照明装置において、前記光源から前記レンズ部材を介して照射される照明光によって透過照明される被照明部材と、前記被照明部材を透過する透過光を屈折または反射させて拡大表示させる拡大部材と、を備えてなることを特徴とするものである。
また、本発明の照明装置は、請求項4に記載したように、同形状の球面が直線または平面に連続して複数形成されてなるレンズ部材と、前記レンズ部材と所定間隔おいて略平行に設けられる配線基板と、光軸が前記配線基板に略垂直となるように前記レンズ部材の各球面と前記配線基板との間にそれぞれ設けられる光源と、を備えた照明装置であって、前記光源は、前記球面の形成ピッチと異なるピッチにて前記配線基板に配設されてなることを特徴とするものである。
また、本発明の照明装置は、請求項5に記載したように、曲面が直線または平面に連続して複数形成されてなるレンズ部材と、前記レンズ部材と所定間隔おいて略平行に設けられる配線基板と、光軸が前記配線基板に略垂直となるように前記レンズ部材の各曲面と前記配線基板との間にそれぞれ設けられる光源と、を備えた照明装置であって、前記光源は、前記曲面の形成ピッチと異なるピッチにて前記配線基板に配設されてなることを特徴とするものである。
また、請求項6に記載したように、請求項5に記載の照明装置において、前記レンズ部材は、少なくとも第1の曲面と第2の曲面とを複合してなる凸形状から構成されてなることを特徴とするものである。
本発明は、複数の光源によって被照明体を照明する照明装置において、輝度むらのない照明を行うことできる照明装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について、車両の速度,エンジン回転数等を表示する車両用ヘッドアップディスプレイの表示装置に適用したものを例に挙げ添付図面に基づいて説明する。
図1は、車両用ヘッドアップディスプレイが車両に搭載されたものを示し、車両AのダッシュボードB上部に設けられた表示装置Cが投影する表示像が、フロントガラス(表示部)D面により観察者Eの方向に反射される構造となっている。観察者Eは表示像を虚像Vとして風景と重畳させて観察することができる。
また、本発明の実施の形態における表示装置Cは、ダッシュボードB上部に埋め込まれるようにして設けられ、図2を用いて説明する。なお、表示装置Cは、ハウジング1内に備えられる、レンズアレイ(レンズ部材)2と、配線基板3と、発光ダイオード(光源)4と、液晶表示素子(被照明部材)5と、筒状反射部材6と、凹面鏡(拡大部材)7と、から主に構成される。
ハウジング1は、遮光性の合成樹脂材からなり、凹面鏡7の配設位置の上部(フロントガラス側)を開口する開口部1aが設けられる。また、ハウジング1内には、太陽光が後述する液晶表示素子に入射し虚像Vが見えにくくなること(ウォッシュアウト)を防止する遮光壁1bがハウジング1と一体にして成形されている。また、ハウジング1は、透光性の合成樹脂材(例えばアクリル)からなる透光性カバー1cが設けられ、開口部1aを塞ぐようにして配設されている。
レンズアレイ2は、透光性の合成樹脂材(例えば、アクリル)からなり、ハウジング1内に配設される。レンズアレイ2は、同様な凸形状の球面を複数形成してなり、この球面の頂点が直線上に均一間隔に配設されており、この球面によって発光ダイオード4からの照明光を屈折させて、被照明部材となる液晶表示素子(後述する)に対してむらのない照明光を照射することができる。
配線基板3は、熱伝導性の高いアルミ基板が好適であり、レンズアレイ2と所定間隔おいて平行になるようにハウジング1内に配設される。配線基板3は、少なくとも発光ダイオード4などの電子部品を搭載するものであり、前記電子部品に対して電源を供給するための配線を設けている。なお、前記所定間隔は、発光ダイオード4の指向性やレンズアレイ2の球面形状によって異なり、より輝度むらのないような間隔が選択される。
発光ダイオード4は、チップLEDが適用でき、光軸が配線基板3面に略垂直となるようにレンズアレイ2側の配線基板3面に搭載される。また、発光ダイオード4は、指向性の狭いもの(本実施の形態では20度から30度)が用いられており、レンズアレイ2の球面に対応する位置にそれぞれ配設される。
液晶表示素子5は、一対の透光性基板に液晶を封入した液晶セルの前後面に偏光部材を貼着したものである。液晶表示素子5は、ハウジング1内に設けられ、発光ダイオード4からの照明光がレンズアレイ2を介して届く位置に配設される。液晶表示素子5を透過した照明光は、表示像として凹面鏡7へ投射される。液晶表示素子5は、車両Aに設けられる車速センサやエンジン回転センサからの出力信号に基づいて車速,エンジン回転数を計測する演算回路(図示しない)及びこの演算結果に基づいて液晶を駆動する液晶駆動回路(図示しない)によって、車両Aの速度,エンジン回転数の計測値を数値として表すことができる。
筒状反射部材6は、白色の合成樹脂材にて両端を開口する筒形状に形成され、一方の開口が液晶表示素子5にて塞がれるように設けられ、他方の開口側から発光ダイオード4の照明光がレンズアレイ2を介して入射できるようにして配設されている。したがって、筒状反射部材6は、発光ダイオード4からの照明光が筒状反射部材6の内壁に反射されて、液晶表示素子5以外に漏れて照射されないようにするとともに、液晶表示素子3側に集光するようにして配設され効率のよい照明を得ることができる。
凹面鏡7は、ハウジング1内で開口部1aの下部に設けられ、後述する液晶表示素子5を介して投射される表示像をフロントガラスD側に反射させるものであり、観察者Eが表示像を視認し易いように角度調節可能に設けられている。また、凹面鏡7は、前記表示像を、フロントガラスD上に拡大して表示させるために、所定の曲率を有する反射面7aにて形成されている。
次に、本発明の主要部となる照明構造について図3,4を用いて説明する。
レンズアレイ2は、発光ダイオード4からの照明光を入射する平滑な入射面2aと、この照明光を透過して入射面の反対側に設けられる複数の球面2bと、を有し、照明光に対して所望の屈折を与えて液晶表示素子5側へ照射(出射)するように構成されている。レンズアレイ2は、同様な凸形状の球面2bを複数形成してなるものであり、この球面2bの頂点2cが直線上に均一な間隔xにて配設されている。球面2bは、レンズアレイ2の材質(屈折率)、発光ダイオード4やレンズアレイ2の入射面からの距離によって設定されるものであり、発光ダイオード4からの照明光がむらのないように液晶表示素子5へ照射するような曲率や大きさにて形成される。
発光ダイオード4は、その光軸kが、配線基板3面および配線基板3と平行に設けられるレンズアレイ2面に対して略垂直となるように配設される。発光ダイオード4は、それぞれの球面2bに対応して設けられるものであり、それぞれの球面2bに光軸kが交わるように配設される。発光ダイオード4は、図3に示すように、外側に設けられる発光ダイオード4は、光軸kが球面2bの頂点2cよりも中央側(内側)の球面2bと交わるように配設される。発光ダイオード4は、球面2bの間隔xよりも、小さな間隔にて配置され、この場合、内側から外側へ配置されるものにつれて、光軸kと頂点2cとの距離y,zが大きくなるようにして設けられる。したがって、外側に設けられる発光ダイオード4の照明光は、対応する球面2bによって、外側(端方向)へ屈折する成分が多くなるため、積極的に反射面7aにおける外側方向へ照射することができ、図4に示すように、凹面鏡7の反射面7aに対して、液晶表示素子5の前面側(反射面7aの内側)のみならず外側まで均一な明るさの表示像を投射することができる。
かかる表示装置の照明構造は、請求項1に記載したように、同形状の球面2bが直線ま上に連続して複数形成されてなるレンズアレイ2と、レンズアレイ2と所定間隔おいて略平行に設けられる配線基板3と、光軸kが配線基板3面に略垂直となるようにレンズアレイ2の各球面2bと配線基板3との間にそれぞれ設けられる発光ダイオード4と、を備えた照明装置であって、各発光ダイオード4のうち少なくとも外側に設けられる発光ダイオード4は、光軸kが球面2bの頂点2cよりも内側を通るように、配線基板3面に配設されてなることによって、輝度むらのない照明を行うことできる照明装置を提供することができる。
また、レンズアレイ2の球面2bは、均等に整列された間隔に配置されるとともに、発光ダイオード4は、球面2bの間隔xよりも、小さな間隔にて配置されてなることによって、簡単な構成にて輝度むらのない照明を行うことができる。
発光ダイオード4からレンズアレイ2を介して照射される照明光によって透過照明される液晶表示素子5と、液晶表示素子5を透過する透過光を反射させて拡大表示させる凹面鏡7と、を備えてなることによって、表示像を拡大表示する場合であっても、表示像の外側輝度が内側輝度に対して低くなることを防止することができ、輝度むらのない照明によって見栄えのよい表示を行うことができる。
なお、本発明の実施の形態で示すレンズアレイ2は、入射面2aが平滑なものを例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、入射面が球面の位置に対応した凹面もしくは凸面を有するものであってもよい。また、図5に示すような、発光ダイオード40からの照明光が、対応する球面20bではなく隣の球面20bへ照射しないようにするとともに、液晶表示素子側へ出射するような反射面を有する溝部20dを設けてなるレンズアレイ20を適用するものであってもよい。
また、例えば、蜂の巣状に球面を有するレンズアレイを設け、これに対応する位置に発光ダイオードを整列させて配置することによって、発光ダイオードを密集して配置することができるため、高輝度な照明を行うことができるが、この場合であっても、本発明を適応することによって、上述した実施の形態と同様の効果を得ることができる。
また、図5に示すように、球面20bの形成ピッチよりも大きなピッチにて、光源40が配線基板30に配設するとともに、被照明部材(例えば、液晶表示素子)とレンズアレイ20との間に透光性の光拡散板を設けることによって、よりたくさんの光源によって被照明部材(液晶表示素子)を照明することができ、高輝度で輝度むらのない照明構造となる。
次に、他の実施の形態として、図6を用いて説明する。なお、図6は、上述のレンズアレイ2,20に対して、出射面側の形状が異なるレンズ21aを有するレンズアレイ21の一部を示すものであって、他の構成については同様であり、詳細な説明を省く。
レンズアレイ21は、第1の曲面21bと第2の曲面21cとを複合して有する凸形状の各レンズ21aを備えている。なお、本実施の形態における曲面とは、球面もしくは非球面からなる形状にて形成されるものである。レンズ21aは、発光ダイオード41の光軸k1を基準とし所定幅で集光させた出射光L1を得るための第1の曲面21bと、発光ダイオード41から発せられる光のうち周囲部分を照らす光(第1の曲面21bを透過する光以外の光)を屈折させて出射光L2を得るための第2の曲面21cとを有している。
かかるレンズアレイ21を用いた照明手段を車両用ヘッドアップディスプレイの表示装置Cに用いると、第1の曲面21bによって、フロントガラスDで反射される表示像を観察者Eが正面から視認した際の表示像の輝度を高めることが可能となるとともに、第2の曲面21cによって、観察者Eが虚像Vの視認位置(良好に視認できる位置)よりも多少異なる位置から視認した場合であっても表示像を視認することができ、視野角度を広く確保することが可能となる。
なお、上述した本発明の実施の形態の表示装置Cは、投影する表示像がフロントガラスDにより観察者Eの方向に反射される構造のものを例に挙げて説明したが、本発明の表示部は、フロントガラスDではなく、ダッシュボードBやハウジング1に固定配設され専用に設けられる硬質の反射板、またはフロントガラス4の内側面に張り付けられる透光性の反射板(コンバイナ)によって、表示像を観察者の方向に反射させる構造であってもよい。
また、本発明の構成に加えて、凹面鏡と液晶表示素子との間、または液晶表示素子と光源との間に凹レンズを設けることによって、より大きな比率で拡大表示する場合であっても輝度むらを防ぐことが可能になる。
また、本発明は、凹面鏡7によって拡大表示するものを示したが、レンズによる屈折によって拡大表示するものであってもよい。
また、本発明の実施の形態では、上述した表示装置Cを例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、その構成は同様の効果が得られるものであればよく、例えば、光源は複数設けられるものであればよく、バルブ等の点状光源でもよいし、冷陰極管等の線状光源でもよいが、指向性が高いものであれば効果が大きい。
本発明の実施の形態における車両に搭載されたヘッドアップディスプレイの構成を示す図。 同上実施の形態における表示装置の主な構成を示す図。 同上実施の形態における表示装置の照明構造を示す図。 同上実施の形態における表示装置の照明構造を示す図。 照明構造の別例を示す図。 照明構造の別例を示す図。 従来例を示す図。
符号の説明
2 レンズ部材(レンズアレイ)
2b 球面
2c 頂点
3 配線基板
4 発光ダイオード(光源)
5 液晶表示素子(被照明部材)
7 凹面鏡(拡大部材)
k 光軸

Claims (6)

  1. 同形状の球面が直線または平面に連続して複数形成されてなるレンズ部材と、前記レンズ部材と所定間隔おいて略平行に設けられる配線基板と、光軸が前記配線基板に略垂直となるように前記レンズ部材の各球面と前記配線基板との間にそれぞれ設けられる光源と、を備えた照明装置であって、
    前記各光源のうち少なくとも外側に設けられる前記光源は、前記光軸が前記球面の頂点よりも内側を通るように、前記配線基板に配設されてなることを特徴とする照明装置。
  2. 前記レンズ部材の前記球面は、均等に整列された間隔に配置されるとともに、前記光源は前記球面の前記間隔よりも、小さな間隔にて配置されてなることを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記光源から前記レンズ部材を介して照射される照明光によって透過照明される被照明部材と、前記被照明部材を透過する透過光を屈折または反射させて拡大表示させる拡大部材と、を備えてなることを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  4. 同形状の球面が直線または平面に連続して複数形成されてなるレンズ部材と、前記レンズ部材と所定間隔おいて略平行に設けられる配線基板と、光軸が前記配線基板に略垂直となるように前記レンズ部材の各球面と前記配線基板との間にそれぞれ設けられる光源と、を備えた照明装置であって、
    前記光源は、前記球面の形成ピッチと異なるピッチにて前記配線基板に配設されてなることを特徴とする照明装置。
  5. 曲面が直線または平面に連続して複数形成されてなるレンズ部材と、前記レンズ部材と所定間隔おいて略平行に設けられる配線基板と、光軸が前記配線基板に略垂直となるように前記レンズ部材の各曲面と前記配線基板との間にそれぞれ設けられる光源と、を備えた照明装置であって、
    前記光源は、前記曲面の形成ピッチと異なるピッチにて前記配線基板に配設されてなることを特徴とする照明装置。
  6. 前記レンズ部材は、少なくとも第1の曲面と第2の曲面とを複合してなる凸形状から構成されてなることを特徴とする請求項5に記載の照明装置。
JP2004050684A 2003-12-26 2004-02-26 照明装置 Expired - Lifetime JP4437675B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004050684A JP4437675B2 (ja) 2003-12-26 2004-02-26 照明装置
PCT/JP2004/017138 WO2005066688A1 (ja) 2003-12-26 2004-11-18 照明装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003432578 2003-12-26
JP2004050684A JP4437675B2 (ja) 2003-12-26 2004-02-26 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005206133A true JP2005206133A (ja) 2005-08-04
JP4437675B2 JP4437675B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=34752058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004050684A Expired - Lifetime JP4437675B2 (ja) 2003-12-26 2004-02-26 照明装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4437675B2 (ja)
WO (1) WO2005066688A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007049172A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Philips Lumileds Lightng Co Llc 多重ダイled及びレンズ光学システム
JP2010160426A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Denso Corp 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
WO2012096203A1 (ja) * 2011-01-12 2012-07-19 シャープ株式会社 照明装置および表示装置
JP2012520482A (ja) * 2009-03-13 2012-09-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ パターン投影をする光出力系
US9004691B2 (en) 2010-10-26 2015-04-14 Denso Corporation Head-up display device using a concave cylindrical lens for projecting image on screen
FR3013853A1 (fr) * 2014-06-13 2015-05-29 Continental Automotive France Systeme de projections d'indications lumineuses
WO2017022176A1 (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体
KR20170042144A (ko) * 2015-10-08 2017-04-18 엘지이노텍 주식회사 헤드 업 디스플레이 장치
WO2017187514A1 (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 日立マクセル株式会社 情報表示装置
JP2020035944A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 日亜化学工業株式会社 発光装置およびその製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007028878B4 (de) * 2007-01-24 2018-04-05 Johnson Controls Gmbh Displayeinrichtung mit vergrößernder grafischer Bildquelle
JP6369148B2 (ja) * 2014-06-09 2018-08-08 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置及びその照明ユニット
JP6575615B2 (ja) * 2018-01-30 2019-09-18 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置及びその照明ユニット
JP6575616B2 (ja) * 2018-01-30 2019-09-18 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置及びその照明ユニット
US10622519B2 (en) 2018-03-30 2020-04-14 Facebook Technologies, Llc Reduction of surface recombination losses in micro-LEDs
US11309464B2 (en) 2019-10-14 2022-04-19 Facebook Technologies, Llc Micro-LED design for chief ray walk-off compensation
US20210159373A1 (en) * 2019-11-22 2021-05-27 Facebook Technologies, Llc Light extraction for micro-leds

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2518236B2 (ja) * 1986-12-19 1996-07-24 オムロン株式会社 光源装置
JP2001118412A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2003104087A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
JP2003121777A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 Sony Corp レンズアレイを用いた照明装置及び画像表示装置
JP2003330109A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Seiko Epson Corp 照明装置および投射型表示装置
JP4281407B2 (ja) * 2003-05-14 2009-06-17 セイコーエプソン株式会社 照明装置および投射型表示装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007049172A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Philips Lumileds Lightng Co Llc 多重ダイled及びレンズ光学システム
JP2010160426A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Denso Corp 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2012520482A (ja) * 2009-03-13 2012-09-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ パターン投影をする光出力系
US9404629B2 (en) 2009-03-13 2016-08-02 Koninklijke Philips N.V. Pattern-projecting light-output system
US9004691B2 (en) 2010-10-26 2015-04-14 Denso Corporation Head-up display device using a concave cylindrical lens for projecting image on screen
WO2012096203A1 (ja) * 2011-01-12 2012-07-19 シャープ株式会社 照明装置および表示装置
FR3013853A1 (fr) * 2014-06-13 2015-05-29 Continental Automotive France Systeme de projections d'indications lumineuses
WO2017022176A1 (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヘッドアップディスプレイおよびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体
KR20170042144A (ko) * 2015-10-08 2017-04-18 엘지이노텍 주식회사 헤드 업 디스플레이 장치
KR102548363B1 (ko) * 2015-10-08 2023-06-27 엘지이노텍 주식회사 헤드 업 디스플레이 장치
WO2017187514A1 (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 日立マクセル株式会社 情報表示装置
CN109073887A (zh) * 2016-04-26 2018-12-21 麦克赛尔株式会社 信息显示装置
JPWO2017187514A1 (ja) * 2016-04-26 2019-03-07 マクセル株式会社 情報表示装置
CN109073887B (zh) * 2016-04-26 2021-02-19 麦克赛尔株式会社 信息显示装置
US11221480B2 (en) 2016-04-26 2022-01-11 Maxell, Ltd. Information display apparatus
US11828938B2 (en) 2016-04-26 2023-11-28 Maxell, Ltd. Information display apparatus
JP2020035944A (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 日亜化学工業株式会社 発光装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4437675B2 (ja) 2010-03-24
WO2005066688A1 (ja) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4437675B2 (ja) 照明装置
JP6004706B2 (ja) 表示装置及びこれを備えたヘッドアップディスプレイシステム
CN109564349B (zh) 平视显示装置及其影像显示装置
KR101274891B1 (ko) 화면에 화상을 투영하기 위한 헤드업 디스플레이 장치
JP4671117B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた光源ユニット
JP4655465B2 (ja) 面光源及び液晶表示装置
JP4883283B2 (ja) 表示装置
US20090027589A1 (en) Lighting Device and Liquid Crystal Display Device Provided Such Lighting Device
JP4720694B2 (ja) 車両用表示装置
WO1999063396A1 (fr) Dispositif d'eclairage, dispositif optique et affichage a cristaux liquides
JP6663891B2 (ja) バックライトユニットおよびヘッドアップディスプレイ装置
CN108885345B (zh) 平视显示器装置
JP2005509899A (ja) ディスプレイのための反射モードおよび透過モードを有する光学デバイス
JP6690460B2 (ja) 照明ユニット及びヘッドアップディスプレイ装置
JP2007264529A (ja) 表示装置
JP4653326B2 (ja) 照明装置
CN109375381B (zh) 一种高信息通量低串扰的三维显示方法和系统
JP2006019027A (ja) 照明装置
JP2008209665A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2003104087A (ja) 表示装置
JP2008003355A (ja) 表示装置
JP2011133583A (ja) 液晶表示装置
JP2005077472A (ja) 液晶表示装置
WO2010044326A1 (ja) 表示装置
JP2004126025A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091211

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4437675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160115

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term