JP2005202365A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005202365A5
JP2005202365A5 JP2004349760A JP2004349760A JP2005202365A5 JP 2005202365 A5 JP2005202365 A5 JP 2005202365A5 JP 2004349760 A JP2004349760 A JP 2004349760A JP 2004349760 A JP2004349760 A JP 2004349760A JP 2005202365 A5 JP2005202365 A5 JP 2005202365A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
transistor
gate driver
electrically connected
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004349760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005202365A (ja
JP4841831B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004349760A priority Critical patent/JP4841831B2/ja
Priority claimed from JP2004349760A external-priority patent/JP4841831B2/ja
Publication of JP2005202365A publication Critical patent/JP2005202365A/ja
Publication of JP2005202365A5 publication Critical patent/JP2005202365A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4841831B2 publication Critical patent/JP4841831B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (20)

  1. 第1のトランジスタ、第2のトランジスタ、第3のトランジスタ、発光素子、ソースドライバ、第1のゲートドライバ及び第2のゲートドライバを有し、
    前記第1のトランジスタのゲート電極はゲート線に電気的に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方はソース線に電気的に接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方は前記第3のトランジスタのゲート電極に電気的に接続され、
    前記発光素子、前記第2のトランジスタ及び前記第3のトランジスタは、第1の電源と第2の電源の間に直列に電気的に接続され、
    前記第2のトランジスタのゲート電極は第3の電源に電気的に接続され、
    前記ソースドライバは前記ソース線に電気的に接続され、
    前記第1のゲートドライバと前記第2のゲートドライバは前記ゲート線に電気的に接続されることを特徴とする表示装置。
  2. 複数の画素を有する表示領域、ソースドライバ、第1のゲートドライバ及び第2のゲートドライバを有し、
    前記複数の画素の各々は、第1のトランジスタ、第2のトランジスタ、第3のトランジスタ及び発光素子を有し、
    前記第1のトランジスタのゲート電極はゲート線に電気的に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方はソース線に電気的に接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方は前記第3のトランジスタのゲート電極に電気的に接続され、
    前記発光素子、前記第2のトランジスタ及び前記第3のトランジスタは、第1の電源と第2の電源の間に直列に電気的に接続され、
    前記第2のトランジスタのゲート電極は第3の電源に電気的に接続され、
    前記ソースドライバは前記ソース線に電気的に接続され、
    前記第1のゲートドライバと前記第2のゲートドライバは前記ゲート線に電気的に接続され、
    前記第1のゲートドライバと前記第2のゲートドライバは、前記表示領域を挟んで対向して配置されていることを特徴とする表示装置。
  3. 第1のトランジスタ、第2のトランジスタ、第3のトランジスタ、第4のトランジスタ、発光素子、ソースドライバ、第1のゲートドライバ及び第2のゲートドライバを有し、
    前記第1のトランジスタのゲート電極はゲート線に電気的に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方はソース線に電気的に接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方は前記第3のトランジスタのゲート電極に電気的に接続され、
    前記発光素子、前記第2のトランジスタ及び前記第3のトランジスタは、第1の電源と第2の電源の間に直列に電気的に接続され、
    前記第2のトランジスタのゲート電極は第3の電源に電気的に接続され、
    前記第4のトランジスタのソース電極及びドレイン電極の一方は前記発光素子の画素電極に電気的に接続され、
    前記ソースドライバは前記ソース線に電気的に接続され、
    前記第1のゲートドライバと前記第2のゲートドライバは前記ゲート線に電気的に接続されることを特徴とする表示装置。
  4. 複数の画素を有する表示領域、ソースドライバ、第1のゲートドライバ及び第2のゲートドライバを有し、
    前記複数の画素の各々は、第1のトランジスタ、第2のトランジスタ、第3のトランジスタ、第4のトランジスタ及び発光素子を有し、
    前記第1のトランジスタのゲート電極はゲート線に電気的に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方はソース線に電気的に接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方は前記第3のトランジスタのゲート電極に電気的に接続され、
    前記発光素子、前記第2のトランジスタ及び前記第3のトランジスタは、第1の電源と第2の電源の間に直列に電気的に接続され、
    前記第2のトランジスタのゲート電極は第3の電源に電気的に接続され、
    前記第4のトランジスタのソース電極及びドレイン電極の一方は前記発光素子の画素電極に電気的に接続され、
    前記ソースドライバは前記ソース線に電気的に接続され、
    前記第1のゲートドライバと前記第2のゲートドライバは前記ゲート線に電気的に接続され、
    前記第1のゲートドライバと前記第2のゲートドライバは、前記表示領域を挟んで対向して配置されていることを特徴とする表示装置。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか一項において、
    前記ソースドライバは、シフトレジスタ、ラッチ及びスイッチを有することを特徴とする表示装置。
  6. 請求項1乃至請求項4のいずれか一項において、
    前記ソースドライバは、シフトレジスタ、ラッチ及びスイッチを有し、
    前記スイッチは、消去用トランジスタと、前記ラッチと前記ソース線の間に配置されたアナログスイッチを有し、
    前記消去用トランジスタのゲート電極は選択信号線に電気的に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方は前記ソース線に電気的に接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方は第4の電源に電気的に接続され、
    前記アナログスイッチの制御ノードは、前記選択信号線に電気的に接続されることを特徴とする表示装置。
  7. 請求項1乃至請求項4のいずれか一項において、
    前記第1のゲートドライバと前記第2のゲートドライバの各々は、シフトレジスタとスイッチを有することを特徴とする表示装置。
  8. 請求項1乃至請求項4のいずれか一項において、
    前記第1のゲートドライバと前記第2のゲートドライバの各々は、シフトレジスタとトライステートバッファを有し、
    前記トライステートバッファの入力ノードは前記シフトレジスタに電気的に接続され、制御ノードは選択信号線に電気的に接続され、出力ノードは前記ゲート線に電気的に接続されることを特徴とする表示装置。
  9. 請求項3又は請求項4において、
    前記第4のトランジスタのゲート電極と、ソース電極及びドレイン電極の他方は、前記第1の電源に電気的に接続されることを特徴とする表示装置。
  10. 請求項3又は請求項4において、
    前記第4のトランジスタのゲート電極は前記第1の電源に電気的に接続され、前記第4のトランジスタのソース電極及びドレイン電極の他方は前記第3の電源に電気的に接続されることを特徴とする表示装置。
  11. 請求項3又は請求項4において、
    第3のゲートドライバを有し、
    前記第4のトランジスタのゲート電極は前記第3のゲートドライバに電気的に接続され、前記第4のトランジスタのソース電極及びドレイン電極の他方は前記第1の電源に電気的に接続されることを特徴とする表示装置。
  12. 請求項1乃至請求項4のいずれか一項において、
    前記第2のトランジスタは飽和領域で動作し、前記第3のトランジスタは線形領域で動作することを特徴とする表示装置。
  13. 請求項1乃至請求項4のいずれか一項において、
    前記第1のトランジスタのオンとオフは、前記第1のゲートドライバ及び前記第2のゲートドライバにより制御されることを特徴とする表示装置。
  14. 第1のトランジスタ、第2のトランジスタ、第3のトランジスタ、発光素子、ソースドライバ、第1のゲートドライバ及び第2のゲートドライバを有し、
    前記ソースドライバは、シフトレジスタ、ラッチ及び選択信号線に電気的に接続されたスイッチを有し、
    前記第1のゲートドライバと前記第2のゲートドライバの各々は、シフトレジスタと、前記選択信号線に電気的に接続されたスイッチを有し、
    前記選択信号線から伝達される第1の書き込み消去選択信号に従って、前記第1のゲートドライバが含むスイッチが動作状態となり、前記第2のゲートドライバが含むスイッチが不定状態となって、前記第1のゲートドライバによりゲート線が選択され、
    前記選択信号線から伝達される第2の書き込み消去選択信号に従って、前記第1のゲートドライバが含むスイッチが不定状態となり、前記第2のゲートドライバが含むスイッチが動作状態となって、前記第2のゲートドライバにより前記ゲート線が選択されることを特徴とする表示装置の駆動方法。
  15. 第1のトランジスタ、第2のトランジスタ、第3のトランジスタ、発光素子、ソースドライバ、第1のゲートドライバ及び第2のゲートドライバを有し、
    前記ソースドライバは、シフトレジスタ、ラッチ及び選択信号線に電気的に接続されたスイッチを有し、
    前記第1のゲートドライバと前記第2のゲートドライバの各々は、シフトレジスタと、前記選択信号線に電気的に接続されたスイッチを有し、
    前記選択信号線から伝達される第1の書き込み消去選択信号に従って、前記第1のゲートドライバが含むスイッチが動作状態となり、前記第2のゲートドライバが含むスイッチが不定状態となって、前記第1のゲートドライバによりゲート線が選択され、前記ソースドライバが含む消去用トランジスタのソース電極及びドレイン電極の一方の電位が前記第3のトランジスタのゲート電極に伝達され、前記発光素子が非発光となる消去動作が行われ、
    前記選択信号線から伝達される第2の書き込み消去選択信号に従って、前記第1のゲートドライバが含むスイッチが不定状態となり、前記第2のゲートドライバが含むスイッチが動作状態となって、前記第2のゲートドライバにより前記ゲート線が選択され、前記ラッチに保持されるビデオ信号の電位が前記第3のトランジスタのゲート電極に伝達され、前記ビデオ信号の電位に従って、前記発光素子が発光又は非発光となる書き込み動作が行われることを特徴とする表示装置の駆動方法。
  16. 第1のトランジスタ、第2のトランジスタ、第3のトランジスタ、発光素子、ソースドライバ、第1のゲートドライバ及び第2のゲートドライバを有し、
    前記ソースドライバは、シフトレジスタ、ラッチ及び選択信号線に電気的に接続されたスイッチを有し、
    前記第1のゲートドライバと前記第2のゲートドライバの各々は、シフトレジスタと、前記選択信号線に電気的に接続されたスイッチを有し、
    1フレーム期間は、複数のサブフレーム期間を有し、
    前記複数のサブフレーム期間の各々は、書き込み期間と点灯期間とを有し、
    前記書き込み期間は、複数のゲート選択期間を有し、
    前記複数のゲート選択期間の各々は、第1のサブゲート選択期間と第2のサブゲート選択期間を有し、
    前記第1のサブゲート選択期間において、前記選択信号線から伝達される第1の書き込み消去選択信号に従って、前記第1のゲートドライバが含むスイッチが動作状態となり、前記第2のゲートドライバが含むスイッチが不定状態となって、前記第1のゲートドライバによりゲート線が選択され、
    前記第2のサブゲート選択期間において、前記選択信号線から伝達される第2の書き込み消去選択信号に従って、前記第1のゲートドライバが含むスイッチが不定状態となり、前記第2のゲートドライバが含むスイッチが動作状態となって、前記第2のゲートドライバにより前記ゲート線が選択されることを特徴とする表示装置の駆動方法。
  17. 第1のトランジスタ、第2のトランジスタ、第3のトランジスタ、発光素子、ソースドライバ、第1のゲートドライバ及び第2のゲートドライバを有し、
    前記ソースドライバは、シフトレジスタ、ラッチ及び選択信号線に電気的に接続されたスイッチを有し、
    前記第1のゲートドライバと前記第2のゲートドライバの各々は、シフトレジスタと、前記選択信号線に電気的に接続されたスイッチを有し、
    1フレーム期間は、複数のサブフレーム期間を有し、
    前記複数のサブフレーム期間の各々は、書き込み期間と点灯期間とを有し、
    前記書き込み期間は、複数のゲート選択期間を有し、
    前記複数のゲート選択期間の各々は、第1のサブゲート選択期間と第2のサブゲート選択期間を有し、
    前記第1のサブゲート選択期間において、前記選択信号線から伝達される第1の書き込み消去選択信号に従って、前記第1のゲートドライバが含むスイッチが動作状態となり、前記第2のゲートドライバが含むスイッチが不定状態となって、前記第1のゲートドライバにより前記ゲート線が選択され、前記ソースドライバが含む消去用トランジスタのソース電極及びドレイン電極の一方の電位が前記第3のトランジスタのゲート電極に伝達され、前記発光素子が非発光となる消去動作が行われ、
    前記第2のサブゲート選択期間において、前記選択信号線から伝達される第2の書き込み消去選択信号に従って、前記第1のゲートドライバが含むスイッチが不定状態となり、前記第2のゲートドライバが含むスイッチが動作状態となって、前記第2のゲートドライバにより前記ゲート線が選択され、前記ラッチに保持されるビデオ信号の電位が前記第3のトランジスタのゲート電極に伝達され、前記ビデオ信号の電位に従って、前記発光素子が発光又は非発光となる書き込み動作が行われることを特徴とする表示装置の駆動方法。
  18. 請求項1乃至請求項1のいずれか一項において、
    前記選択信号線から出力される書き込み消去選択信号の周期は、前記第1のゲートドライバと前記第2のゲートドライバに入力されるクロック信号の周期の2倍であることを特徴とする表示装置の駆動方法。
  19. 請求項14乃至請求項17のいずれか一項において、
    前記第2のトランジスタは飽和領域で動作し、前記第3のトランジスタは線形領域で動作することを特徴とする表示装置の駆動方法。
  20. 請求項14乃至請求項17のいずれか一項において、
    前記第1のトランジスタのオンとオフは、前記第1のゲートドライバ及び前記第2のゲートドライバにより制御されることを特徴とする表示装置の駆動方法。
JP2004349760A 2003-12-02 2004-12-02 表示装置及びその駆動方法 Expired - Fee Related JP4841831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004349760A JP4841831B2 (ja) 2003-12-02 2004-12-02 表示装置及びその駆動方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003403837 2003-12-02
JP2003403837 2003-12-02
JP2003423596 2003-12-19
JP2003423596 2003-12-19
JP2004349760A JP4841831B2 (ja) 2003-12-02 2004-12-02 表示装置及びその駆動方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005202365A JP2005202365A (ja) 2005-07-28
JP2005202365A5 true JP2005202365A5 (ja) 2007-11-29
JP4841831B2 JP4841831B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=34830959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004349760A Expired - Fee Related JP4841831B2 (ja) 2003-12-02 2004-12-02 表示装置及びその駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4841831B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4999390B2 (ja) * 2005-07-29 2012-08-15 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
EP1917656B1 (en) 2005-07-29 2016-08-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
KR101157940B1 (ko) 2005-12-08 2012-06-25 엘지디스플레이 주식회사 게이트 구동회로 및 이의 리페어방법
US7863612B2 (en) 2006-07-21 2011-01-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and semiconductor device
JP5092304B2 (ja) * 2006-07-31 2012-12-05 ソニー株式会社 表示装置および画素回路のレイアウト方法
JP2008152096A (ja) 2006-12-19 2008-07-03 Sony Corp 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
JP2008311118A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Aitesu:Kk 有機el素子の駆動装置および駆動方法
KR101458911B1 (ko) 2008-05-07 2014-11-12 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP6077280B2 (ja) * 2011-11-29 2017-02-08 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及び電子機器
WO2015001709A1 (ja) * 2013-07-05 2015-01-08 パナソニック株式会社 El表示装置およびel表示装置の駆動方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4727029B2 (ja) * 1999-11-29 2011-07-20 株式会社半導体エネルギー研究所 El表示装置、電気器具及びel表示装置用の半導体素子基板
JP4831862B2 (ja) * 1999-11-30 2011-12-07 株式会社半導体エネルギー研究所 電子装置
JP2001324958A (ja) * 2000-03-10 2001-11-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電子装置およびその駆動方法
WO2003027997A1 (fr) * 2001-09-21 2003-04-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Ecran et procede de fonctionnement associe
JP4166783B2 (ja) * 2003-03-26 2008-10-15 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置及び素子基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002333862A5 (ja)
JP5059773B2 (ja) 電力消費を低減した液晶ディスプレイ駆動装置
JP4008834B2 (ja) 平面表示装置とその駆動方法及び駆動装置
JP2003255895A5 (ja)
TW200606779A (en) Display device and driving method thereof
TW200426737A (en) Optoelectronic device, driving method of optoelectronic device and electronic machine
TWI540555B (zh) Display device
JP2015052632A5 (ja) 表示装置
JP2010044250A5 (ja)
JP2005202365A5 (ja)
JP2011154237A5 (ja)
JP2006276718A5 (ja)
JP2002278478A5 (ja)
JP2007058202A5 (ja)
JP2006337986A5 (ja)
JP2007225928A5 (ja)
JP2005092188A5 (ja)
KR20060099597A (ko) 구동회로 및 이를 포함하는 유기 이엘 디스플레이 장치
JP2009037100A5 (ja)
JP2004325885A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
JP2005017485A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び電子機器
JP2006350310A5 (ja)
TW200518001A (en) Electroluminescent display devices
JPH06230745A (ja) El発光装置及びその駆動方法
JP2006065308A5 (ja)