JP2005201253A - 振動減衰デバイスを備えた冷却式ローターブレード - Google Patents

振動減衰デバイスを備えた冷却式ローターブレード Download PDF

Info

Publication number
JP2005201253A
JP2005201253A JP2004357455A JP2004357455A JP2005201253A JP 2005201253 A JP2005201253 A JP 2005201253A JP 2004357455 A JP2004357455 A JP 2004357455A JP 2004357455 A JP2004357455 A JP 2004357455A JP 2005201253 A JP2005201253 A JP 2005201253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
rotor blade
column bases
airfoil
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004357455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4035131B2 (ja
Inventor
Shawn J Gregg
ショーン・ジェイ・グレッグ
Dominic J Mongillo Jr
ドミニク・ジェイ・モンジッロ・ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Technologies Corp
Original Assignee
United Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by United Technologies Corp filed Critical United Technologies Corp
Publication of JP2005201253A publication Critical patent/JP2005201253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4035131B2 publication Critical patent/JP4035131B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/16Form or construction for counteracting blade vibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/18Hollow blades, i.e. blades with cooling or heating channels or cavities; Heating, heat-insulating or cooling means on blades
    • F01D5/187Convection cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/18Hollow blades, i.e. blades with cooling or heating channels or cavities; Heating, heat-insulating or cooling means on blades
    • F01D5/187Convection cooling
    • F01D5/188Convection cooling with an insert in the blade cavity to guide the cooling fluid, e.g. forming a separation wall
    • F01D5/189Convection cooling with an insert in the blade cavity to guide the cooling fluid, e.g. forming a separation wall the insert having a tubular cross-section, e.g. airfoil shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/26Antivibration means not restricted to blade form or construction or to blade-to-blade connections or to the use of particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/10Stators
    • F05D2240/12Fluid guiding means, e.g. vanes
    • F05D2240/126Baffles or ribs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05D2240/307Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor related to the tip of a rotor blade
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/221Improvement of heat transfer
    • F05D2260/2214Improvement of heat transfer by increasing the heat transfer surface
    • F05D2260/22141Improvement of heat transfer by increasing the heat transfer surface using fins or ribs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S416/00Fluid reaction surfaces, i.e. impellers
    • Y10S416/50Vibration damping features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】ブレードの振動を効果的に減衰させるための手段を備えるローターアセンブリ用のローターブレードを提供する。
【解決手段】根部18と、翼形部20と、ダンパー24とを含む、ローターアセンブリ10用のローターブレード14が提供される。翼形部20は、基端28と、先端30と、圧力側壁36と、吸引側壁38と、この側壁間に配された空隙40とを含む。空隙40は実質的に基端28と先端30との間で延在すると共に、第1の空隙部44、第2の空隙部46、および第1の空隙部44と第2の空隙部46との間に配されたチャネル42を含む。複数本の第1の柱脚48がチャネル42に隣接する第1の空隙部44内に配置されており、かつ複数本の第2の柱脚48がチャネル42に隣接する第2の空隙部46内に配置されている。ダンパー24はチャネル42内に選択的に収容される。
【選択図】図2

Description

本発明は概してローターブレードに適用され、特にローターブレード内の振動を減衰しかつローターブレードを冷却するための装置に適用される。
軸流タービンエンジンのタービンおよびコンプレッサーセクションは、概して、回転ディスクと、このディスクの周りに周方向に配置された複数のローターブレードとを具備するローターアセンブリを含む。ローターブレードのそれぞれは、根部と、翼形部(airfoil)と、根部と翼形部との間の変転領域に配置されるプラットフォームとを含む。ブレードの根部は、ディスクの相補的形状の凹部に収容される。ブレードのプラットフォームは横方向外側に延在し、全体としてローターステージを通過する流体用の流路を形成する。各ブレードの前方の縁部は概して前縁と呼ばれ、後方の縁部は後縁と呼ばれる。前方は、エンジンを通過するガス流において後方から上流に向かう側として定義される。
運転中、ブレードには多くの異なる強制的作用によって振動が発生する。たとえば、ガス温度、圧力、および/または密度における振動は、ローターアセンブリの全体にわたって、特にブレード翼形部に振動を引き起こす可能性がある。上流側タービンおよび/またはコンプレッサーセクションを周期的にあるいは「脈動」的に出るガスもまた、好ましくない振動を引き起こす。チェックされずに放置されると、振動はブレードを早期に疲弊させ、そしてその結果、ブレードのライフサイクルを低下させる可能性がある。
ダンパーとブレードとの間の摩擦は、ブレードの振動的動作を減衰させる手段として利用可能であることが知られている。
上記の望ましい摩擦減衰を生み出すためのある公知の手法は、タービンブレード内に細長いダンパー(ときにスティックダンパーと呼ばれる)を挿入するというものである。運転中、このダンパーは、振動エネルギーを消散させるためタービンブレードの内部接触面に接した状態で装填される。スティックダンパーに付随する問題の一つは、それらが、タービンブレード内で冷却空気流障害物をなすということである。当業者であれば、タービンブレード内での適切な冷却空気分配の重要性を認めるであろう。スティックダンパーによって引き起こされる障害を軽減するため、いくつかのスティックダンパーは、それらの接触面に配置された幅方向に(すなわち実質的に軸方向に)延在する流路を備え、ダンパーとブレードの接触面との間を冷却空気が流動するのを可能にしている。この流動はダンパーによって引き起こされる障害を確かにある程度軽減するが、それらは単に別個のポジションで局限された冷却を可能にするに過ぎない。流路間の接触領域は冷却されないままとなり、それゆえ熱劣化に耐える能力が減殺されてしまう。機械加工に伴う、あるいはさもなければスティックダンパーに流路を形成することに伴う他の問題は、流路が望ましくない応力集中を招き、これがスティックダンパーの低いサイクル疲弊耐性を低下させるということである。
手短に言えば、必要なのは、ブレードの振動を効果的に減衰させ、しかもそれ自身およびブレード内の周囲領域の効果的な冷却を可能にする振動減衰デバイスを持つローターブレードである。
それゆえ本発明の目的は、ブレードの振動を効果的に減衰させるための手段を備えるローターアセンブリ用のローターブレードを提供することである。
本発明のさらに他の目的は、それ自身およびブレード内の周囲領域の効果的な冷却を可能にする振動減衰用の手段を提供することである。
本発明によれば、根部と、翼形部と、ダンパーとを含む、ローターアセンブリ用のローターブレードが提供される。翼形部は、基端と、先端と、圧力側壁と、吸引側壁と、側壁間に配された空隙とを含む。空隙は実質的に基端と先端との間に延在すると共に、第1の空隙部、第2の空隙部、およびこの第1の空隙部と第2の空隙部との間に配されたチャネルを有する。チャネルに隣接する第1の空隙部内には第1の柱脚が複数本配置され、かつチャネルに隣接する第2の空隙部内には第2の柱脚が複数本配置されている。チャネル内にはダンパーが選択的に収容される。
本発明の利点は、知られている従来技術にて可能であるよりも、ダンパーの上流、ダンパーと翼形部壁との間、およびダンパーの後方で、冷却空気のより均一な拡散が可能になることである。冷却空気のより均一な拡散は、ダンパーあるいはこのダンパーに近接する翼形部領域に熱劣化が生じる可能性を低減する。
本発明の他の利点は、ダンパーを収容するチャネルが、望ましくない冷却空気流の障害となることなく、翼形部内へのダンパーの挿入を容易にすることである。チャネルに隣接するガイド面として使用される壁は、冷却空気のフロー(floe)を抑止するか、またはその分配を阻止する。いずれの場合も、ローターブレードを冷却する能力は、おもわしくない影響を受ける。本発明の第1および第2の柱脚は、これとは対照的に、冷却空気の均一な分配を促進する。
本発明の上記および他の目的、特徴ならびに利点は、添付図面に図示されるその最良の実施形態の詳細な説明によって明らかになるであろう。
図1を参照すると、ディスク12および複数のローターブレード14を有するガスタービンエンジン用のローターブレードアセンブリ10が提示されている。ディスク12は、その周りに周方向に配置された複数の凹部16と、それを中心としてディスク12が回転可能な回転中心線17とを含む。各ブレード14は、根部18と、翼形部20と、プラットフォーム22と、ダンパー24(図2参照)とを含む。各ブレード14はまた、ブレード14を通る放射状中心線25を含み、これはディスク12の回転中心線17に対して直交している。根部18は、ディスク12の凹部16の一つの形状(geometry)と係合する形状を有する。モミの木形状は一般に公知であり、しかもこの実例において使用可能である。図2からわかるように、根部18はさらに流路26を備え、これを通って冷却空気は根部18に入り、それを通過して翼形部20内に流入できる。
図1ないし図3を参照すると、翼形部20は、基端28と、先端30と、前縁32と、後縁34と、圧力側壁36と、吸引側壁38と、これらの間に配された空隙40と、チャネル42とを具備する。図2は前縁32と後縁34との間で切断した翼形部20を大ざっぱに示している。圧力側壁36と吸引側壁38とは基端28と先端30との間に延在し、かつ前縁32および後縁34においてつながる。空隙40は、チャネル42の前方に第1の空隙部44を有しかつチャネル42の後方に第2の空隙部46を有するものとして表現できる。翼形部20が単一の空隙40を含む実施形態では、チャネル42は一つの空隙40の一部分間に配置される。翼形部20が二つ以上の空隙40を含む実施形態では、チャネル42は隣り合う空隙間に配置されてもよい。ここでの説明を簡単にするため、チャネル42はここでは第1の空隙部44と第2の空隙部46との間に配置されているものとして説明する。だが、別に言及しない限りは、複数空隙および単一空隙の翼形部20を含むことを意図している。図2ないし図7に示す実施形態では、第2の空隙部46は後縁34に近接しており、第1の空隙部44および第2の空隙部46は両方とも、翼形部20の壁間に延在する複数の柱脚48を含む。好ましい柱脚配列の特徴については以下で説明する。代替的実施形態では、一つの空隙部のみが柱脚48を含むか、あるいはいずれの空隙部も柱脚48を含まない。複数のポート50が第2の空隙部46の後方縁部52に沿って配置され、後縁34に沿って冷却空気が翼形部20から出て行くための流路を提供する。
第1および第2の空隙部44,46間のチャネル42は、基端28と先端30との間で長手方向に、実質的には基端28と先端30との間の距離全体に延在する第1の壁部54と第2の壁部56とによって形成される。チャネルは、プラットフォーム22の根部側面59に配された開口57から始まる。チャネル42は、第1の長手方向延在縁部58および第2の長手方向延在縁部60を有する。第1の長手方向延在縁部58は第2の長手方向延在縁部60の前方に配されている。チャネル42はまた、第1および第2の長手方向延在縁部58,60間で長さ64に実質的に直交するように(すなわち軸方向に)延びる幅62を持つ。チャネル62は実質的に真っ直ぐに延在していてもよく、あるいは図8に示されるようにアーチ形ダンパーを収容するためアーチ形に形成されてもよい。壁部54,56の一方あるいは両方は、壁からチャネル42内へと延出する複数の隆起部66を含む。以下で説明するように、この隆起部66は、それがダンパー24と点接触、線接触あるいは面接触を、あるいはその組み合わせをなすことを可能にする形状を有していてもよい。隆起部66がとり得る形状の例には、球形、円柱形、円錐形、あるいはその切頭バージョン、その混成形が含まれるが、それらに限定されるものではない。隆起部66がチャネル42内へ延出する距離は均一であってもよく、あるいは隆起部66間で意図的に異なるようにされてもよい。
熱的な観点から点接触は面接触と区別される。これは、点接触部でのダンパー24および翼形部壁部54,56の温度が周囲領域の温度とそれほど差がない程度まで、点接触部を通過する冷却空気からの熱伝達が点接触部を冷却するのに十分なほど点接触部は面積が小さなことによる。線接触も同様に区別される。たとえば線接触は、線接触部でのダンパー24および翼形部壁部54,56の温度が周囲領域の温度とそれほど差がない程度まで、線接触部を通過する冷却空気からの熱伝達が線接触部を冷却するのに十分なほど線接触部は面積が小さなことによって、面接触と区別される。
減衰の観点から、点接触は、点接触部を経て伝達される荷重の大きさに対する面接触部を経て伝達される荷重の大きさによって、面接触と区別される。接触部のサイズに関係なく、運転条件の所与の一群に関する荷重は同じになり、しかもそれは単位面積当たりの力の作用として分散されることになる。複数箇所で点接触する場合には、比較して言えば、非常に大きな面接触に関してそうなるであろうよりも、荷重は実質的に単位面積当たり一層大きくなる。線接触も同様に区別される。たとえば線接触は、比較して言えば、非常に大きな面接触に関してそうなるであろうよりも、それが実質的に単位面積当たり一層大きな荷重を担うということにより、面接触と区別される。
図4ないし図7を参照すると、チャネル42内の隆起部66の、チャネル42のサイズに対するサイズおよび配列は、チャネル42の幅を横切る蛇行流路68が形成されるようなものである。この結果、第1の長手方向延在縁部58を横切ってチャネル42に流入する冷却空気流は、第2の長手方向延在縁部60を横切ってチャネル42を出る前に、チャネル42内の複数の隆起部66に衝突し、それを通過する。蛇行流路68内の冷却空気流の方向成分については以下で説明する。チャネル42内の隆起部66はランダムに配列されてもよく、それでもチャネル42の幅を横切る上記蛇行流路68が形成される。隆起部66はまた列をなすよう配置されてもよく、ここで一つの列の中の隆起部66は、柱脚48間に上記蛇行流路68が形成されるよう隣接する列の隆起部66からオフセットされる。
蛇行流路68内の冷却空気流の方向成分に関して、事実上、蛇行流路68の全ては、少なくとも部分的に長手方向(矢印Lで示す)に延在する少なくとも一つの部分と、少なくとも部分的に幅方向(矢印Wで示す)に延在する少なくとも一つの部分とを含む。蛇行流路68は、いくつかの理由で、望ましくは、ダンパー24と冷却空気との間の、そして翼形部壁部54,56と冷却空気との間の熱伝達を促進する。たとえば、蛇行流路68を通過する冷却空気は、幅方向に延在するスロット内で冷却空気が通常そうするであろうよりも、ダンパー24と翼形部壁部54,56との間により長い時間留まる。また、蛇行流路68内で冷却空気にさらされるダンパー24および翼形部20の表面積は、従来技術の、幅方向に延在するスロットを持つダンパー装置内で通常さらされる表面積に対して増大する。こうした冷却上の利点は、幅方向に延在するスロットのみを持ち、そしてその間で面接触するだけのダンパーでは得られない。
図3および図8を参照すると、ダンパー24はヘッド70および本体72を具備する。本体72は、長さ74と、前方面76と、後方面78と、一対の支持面80,82とを含む。本体72の一端に固定されたヘッド70は、ヘッド70とブレード14との間を密閉するためのシール面84を含んでいてもよい。本体72は通常、チャネル42の断面形状と係合する断面形状となる。たとえば、好ましくは台形断面形状を有するダンパー24が台形断面形状を有するチャネル42と共に使用される。ダンパー24がチャネル42内に取り付けられた際、ダンパー24の断面積は、それと整列したチャネル42部分の断面形状と係合するため、その長さ74に沿って変化してもよい。支持面80,82は、前方面76と後方面78との間で、かつ本体72の全長74に沿って延在する。
図2ないし図7を参照すると、好ましい実施形態では、第1の空隙部44および第2の空隙部46は、チャネル42に近接して、翼形部20の壁間に延在する複数の柱脚48を含む。柱脚48(チャネル42の第1の長手方向延在縁部に隣接する第1の空隙部44内に配置される)は、実質的に円柱形状のものとして図2ないし図5に示されている。これに代えて他の形状の柱脚48を使用できる。第1の空隙部44内の複数の柱脚48は、好ましくは、柱脚48間に蛇行流路88を形成するため互いにオフセットされた複数の列を持つ並びで配列される。蛇行流路88は局所熱伝達を改善し、かつ第1の長手方向延在縁部58を横切ってチャネル42に流入する冷却空気に関して均一な流量配分を促進する。柱脚列は、チャネル42の長さの一部または全体に沿って配置できる。
第2の空隙部46内の柱脚48は、さまざまな異なる形状、たとえば円柱形、楕円形などとすることが可能であり、かつチャネル42の第2の長手方向延在縁部60に隣接して配置される。図4ないし図7に示す実施形態では、各柱脚48は、後方向に延出する収れん部86、たとえば後縁34の方を向く柱脚の収れん部86を備えたテーパー状柱脚48を含む。テーパー状柱脚の特性は、特徴部の空力的形状から主に生じる、より小さな後縁直径96から発生する下流側伴流を著しく低減することを可能にする。テーパー状柱脚の下流側の剥離流領域はサイズおよび大きさが小さく、後縁ポート滴形領域に入る前に流れが一層均一なものとなることを可能にする。テーパー状柱脚の下流でさらに均一な冷却媒体流動領域を再度達成することにより、後縁ポートメーターおよび後縁滴形特徴部の拡散セクションに沿った内部流の剥離可能性は最小化される。完全に発達した非剥離均一ポート流は、局所的な後縁ポート断熱フィルム効果を最大化し、これによって吸引側リップ金属材温度を低下させ、この結果、熱効率の改善を保証する。
テーパー状柱脚を導入したことにより、より緊密な列対列間隔(矢印98によって示す)が可能になる。緊密な列対列間隔は、今度は、より従来型の円形柱脚設計特徴部に関して目下達成されている、全体流動面積、間隔、および障害基準について妥協することなく、さらに大きな内部対流面積を可能にする。テーパー状柱脚は好ましくは後縁柱脚100に対して、1と2分の1ピッチでジグザク配置される。ピッチとは、特定列の隣り合う柱脚48,100間の距離を言う。通常、滴形の後縁で実現される衝突特性およびその結果生じる高い内部対流熱伝達係数は、テーパー状柱脚の包含によって不利な影響を受けない。しかしながら、後縁全体の熱冷却効率は、テーパー状柱脚設計に起因する対流領域増大の結果として著しく向上する。
第2の空隙部46内の複数の柱脚48は、好ましくは、柱脚48間に蛇行流路90を形成するよう互いにオフセットした複数の列を有する並びで配列される。蛇行流路90は局所熱伝達を改善し、かつ第2の長手方向延在縁部60を横切ってチャネル42を出る冷却空気に関して均一な流量配分を促進する。柱脚列は、チャネル42の長さの一部または全体に沿って配置できる。最後列は、そこに含まれる柱脚48が後縁34の冷却特徴部(cooling feature)に対して整列するよう配置される。たとえば、図4ないし図7に示す最後列内の柱脚48は、後縁34に沿って配置されたポート50と整列する。
図1ないし図8を参照すると、定常状態運転条件下では、ガスタービンエンジンのローターブレードアセンブリ10は、このエンジンを通過するコアガス流によって回転する。高温のコアガス流は、ローターブレードアセンブリ10のブレード14に作用し、そしてブレード14のそれぞれに、たいては非均一に大量の熱エネルギーを伝達する。熱エネルギーのいくらかを分散させるため、冷却空気は各ブレードの根部18の流路26内へ流入する。そこから、冷却空気の一部が第1の空隙部44内へ流入し、ここでは圧力差によって、それがチャネル42の第1の長手方向延在縁部58に隣接する柱脚48の並びへと向かい、そしてその中に流入する。そこから、冷却空気はチャネル42の第1の長手方向延在縁部58を横切り、そして翼形部壁部54,56、ダンパー24およびその間に延在する柱脚48間に形成される蛇行流路68に流入する。実質的に、蛇行流路68の全ては、少なくとも部分的に長手方向に延在する少なくとも一部分と、少なくとも部分的に幅方向に延在する少なくとも一部分とを含む。この結果、蛇行流路68内の冷却空気は、それがダンパー24の幅を横切って流動するとき、長手方向に分配される。ひとたび冷却空気がダンパー24の幅を横断してしまうと、それは流路68を出て、チャネル42の第2の長手方向延在縁部60を横断し、そしてチャネル42の第2の長手方向延在縁部60に隣接する柱脚48の並びに流入する。ひとたび流れがチャネル42の第2の長手方向延在縁部60に隣接する柱脚48の並びを通過すると、それは翼形部20の後縁34に沿って配されたポート50を出る。
ダンパー24の支持面80,82は、チャネル42の壁部54,56から延出する隆起部66に接触する。翼形部20の内部特性しだいで、ダンパー24は、チャネル42を横断する圧力差によって隆起部66に対して強制的に接触させられてもよい。この接触力は、回転中心線17を中心としてローターブレードアセンブリ10のディスク12が回転するときに発生する、ダンパー24に作用する遠心力によってさらに十分なものとなる。ブレードの放射状中心線25に対するチャネル42の、そしてチャネル42内に収容されたダンパー24の曲がりは、チャネル42の壁部54,56の方向に働くよう、ダンパー24に作用する遠心力の一成分を生じさせる。すなわち遠心力成分は、チャネル42の壁部54,56の方向に、ダンパー24に抗する垂直力として作用する。
本発明をその詳細な実施形態に関して図示しかつ説明した。しかしながら、当業者であれば、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、その外形および細部にさまざまな変更を施すことが可能であることを理解するであろう。
ローターアセンブリの一部斜視図である。 ローターブレードの概略断面図である。 ローターブレード部分の概略断面図である。 第1および第2の空隙部分の一部とその間に配されたチャネルの概略図であり、隆起部の第1実施形態を図示している。 図4に示す図の端面図である。 第1および第2の空隙部分の一部とその間に配されたチャネルの概略図であり、隆起部の第2実施形態を図示している。 図6に示す図の端面図である。 ダンパーの実施形態の斜視図である。
符号の説明
10 ローターブレードアセンブリ
12 ディスク
14 ローターブレード
16 凹部
17 回転中心線
18 根部
20 翼形部
22 プラットフォーム
24 ダンパー
25 放射状中心線
26 流路
28 基端
30 先端
32 前縁
34 後縁
36 圧力側壁
38 吸引側壁
40 空隙
42 チャネル
44 第1の空隙部
46 第2の空隙部
48 柱脚
50 ポート
52 後方縁部
54 第1の壁部
56 第2の壁部
57 開口
58 第1の長手方向延在縁部
59 根部側面
60 第2の長手方向延在縁部
66 隆起部
68 蛇行流路
70 ヘッド
72 本体
76 前方面
78 後方面
80,82 支持面
84 シール面
86 収れん部
88,90 蛇行流路
100 柱脚

Claims (15)

  1. ローターアセンブリ用のローターブレードであって、
    根部と、
    基端と、先端と、圧力側壁と、吸引側壁と、前記側壁間に配された空隙とを有する翼形部であって、前記空隙は実質的に前記基端と前記先端との間に延在すると共に、第1の空隙部および第2の空隙部と、前記第1の空隙部と前記第2の空隙部との間に配されたチャネルとを含む翼形部と、
    前記チャネル内に選択的に収容されるダンパーと、を具備し、
    前記チャネルに隣接する前記第1の空隙部内には第1の柱脚が複数本配置され、かつ前記チャネルに隣接する前記第2の空隙部内には第2の柱脚が複数本配置されていることを特徴とするローターブレード。
  2. 複数本の前記第1の柱脚は、前記チャネルに流入する冷却空気用の蛇行流路を形成するよう配置されていることを特徴とする請求項1に記載のローターブレード。
  3. 複数本の前記第1の柱脚はランダムに配置されていることを特徴とする請求項2に記載のローターブレード。
  4. 複数本の前記第1の柱脚は複数列に配置されていると共に、各列における前記第1の柱脚は、第1の柱脚の隣接列の前記第1の柱脚からオフセットして配置されていることを特徴とする請求項2に記載のローターブレード。
  5. 複数本の前記第2の柱脚は、前記チャネルに流入する冷却空気用の蛇行流路を形成するよう配置されていることを特徴とする請求項1に記載のローターブレード。
  6. 複数本の前記第2の柱脚はランダムに配置されていることを特徴とする請求項5に記載のローターブレード。
  7. 複数本の前記第2の柱脚は複数列に配置されていると共に、各列における前記第2の柱脚は、第2の柱脚の隣接列の前記第2の柱脚からオフセットして配置されていることを特徴とする請求項5に記載のローターブレード。
  8. 前記翼形部はさらに前縁および後縁を具備し、複数本の前縁第2の柱脚は前記チャネルと前記後縁との間に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のローターブレード。
  9. 複数本の前記第2の柱脚のそれぞれは収れん部を含み、この収れん部は外に向かって後方に延在していることを特徴とする請求項8に記載のローターブレード。
  10. 前記翼形部と前記根部との間に配置されたプラットフォームをさらに具備することを特徴とする請求項1に記載のローターブレード。
  11. 前記チャネルは前記プラットフォームの開口から前記翼形部の前記空隙内へと延在することを特徴とする請求項10に記載のローターブレード。
  12. 前記チャネルは実質的に前記プラットフォームから前記翼形部の前記先端まで延在することを特徴とする請求項11に記載のローターブレード。
  13. 前記チャネルはアーチ形経路をたどることを特徴とする請求項12に記載のローターブレード。
  14. 複数本の前記第1の柱脚と複数本の前記第2の柱脚とは、前記チャネル内に前記ダンパーを保持するよう前記チャネルに対して配置されていることを特徴とする請求項1に記載のローターブレード。
  15. 前記チャネルはアーチ形経路をたどることを特徴とする請求項14に記載のローターブレード。
JP2004357455A 2003-12-19 2004-12-09 振動減衰デバイスを備えた冷却式ローターブレード Expired - Fee Related JP4035131B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/741,106 US6929451B2 (en) 2003-12-19 2003-12-19 Cooled rotor blade with vibration damping device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005201253A true JP2005201253A (ja) 2005-07-28
JP4035131B2 JP4035131B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=34523219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004357455A Expired - Fee Related JP4035131B2 (ja) 2003-12-19 2004-12-09 振動減衰デバイスを備えた冷却式ローターブレード

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6929451B2 (ja)
EP (1) EP1544413B1 (ja)
JP (1) JP4035131B2 (ja)
KR (1) KR100688416B1 (ja)
AU (1) AU2004240221B2 (ja)
CA (1) CA2486988A1 (ja)
IL (1) IL165473A0 (ja)
NO (1) NO20045512L (ja)
SG (1) SG112991A1 (ja)
TW (1) TWI256435B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513636A (ja) * 2008-03-07 2011-04-28 アルストム テクノロジー リミテッド ガスタービンのための翼
JP2016540154A (ja) * 2013-11-26 2016-12-22 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 冷却される翼形部後縁及び翼形部後縁を冷却する方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1512489B1 (de) * 2003-09-05 2006-12-20 Siemens Aktiengesellschaft Schaufel einer Turbine
US7217093B2 (en) * 2004-05-27 2007-05-15 United Technologies Corporation Rotor blade with a stick damper
US7575414B2 (en) * 2005-04-01 2009-08-18 General Electric Company Turbine nozzle with trailing edge convection and film cooling
US7572102B1 (en) 2006-09-20 2009-08-11 Florida Turbine Technologies, Inc. Large tapered air cooled turbine blade
US9133715B2 (en) * 2006-09-20 2015-09-15 United Technologies Corporation Structural members in a pedestal array
US7736124B2 (en) * 2007-04-10 2010-06-15 General Electric Company Damper configured turbine blade
US7824158B2 (en) * 2007-06-25 2010-11-02 General Electric Company Bimaterial turbine blade damper
US8070441B1 (en) 2007-07-20 2011-12-06 Florida Turbine Technologies, Inc. Turbine airfoil with trailing edge cooling channels
US8267662B2 (en) * 2007-12-13 2012-09-18 General Electric Company Monolithic and bi-metallic turbine blade dampers and method of manufacture
US20090301055A1 (en) * 2008-06-04 2009-12-10 United Technologies Corp. Gas Turbine Engine Systems and Methods Involving Vibration Monitoring
GB2468528B (en) 2009-03-13 2011-03-30 Rolls Royce Plc Vibration damper
EP2559854A1 (de) * 2011-08-18 2013-02-20 Siemens Aktiengesellschaft Innenkühlbares Bauteil für eine Gasturbine mit zumindest einem Kühlkanal
US8882461B2 (en) * 2011-09-12 2014-11-11 Honeywell International Inc. Gas turbine engines with improved trailing edge cooling arrangements
US8858159B2 (en) * 2011-10-28 2014-10-14 United Technologies Corporation Gas turbine engine component having wavy cooling channels with pedestals
US20130243575A1 (en) * 2012-03-13 2013-09-19 United Technologies Corporation Cooling pedestal array
US9328617B2 (en) * 2012-03-20 2016-05-03 United Technologies Corporation Trailing edge or tip flag antiflow separation
EP2682565B8 (en) * 2012-07-02 2016-09-21 General Electric Technology GmbH Cooled blade for a gas turbine
EP2692991A1 (en) * 2012-08-01 2014-02-05 Siemens Aktiengesellschaft Cooling of turbine blades or vanes
GB201217125D0 (en) * 2012-09-26 2012-11-07 Rolls Royce Plc Gas turbine engine component
EP2989296A4 (en) * 2013-04-23 2016-12-07 United Technologies Corp INTERIOR STEAMED PROFILED COMPONENT AND METHOD
US20160169004A1 (en) 2014-12-15 2016-06-16 United Technologies Corporation Cooling passages for gas turbine engine component
GB201514793D0 (en) * 2015-08-20 2015-10-07 Rolls Royce Plc Cooling of turbine blades and method for turbine blade manufacture
US10337332B2 (en) * 2016-02-25 2019-07-02 United Technologies Corporation Airfoil having pedestals in trailing edge cavity
US11371358B2 (en) 2020-02-19 2022-06-28 General Electric Company Turbine damper
US11352902B2 (en) * 2020-08-27 2022-06-07 Aytheon Technologies Corporation Cooling arrangement including alternating pedestals for gas turbine engine components
US11739645B2 (en) 2020-09-30 2023-08-29 General Electric Company Vibrational dampening elements
CN112392550B (zh) * 2020-11-17 2021-09-28 上海交通大学 涡轮叶片尾缘针肋冷却结构及冷却方法、涡轮叶片
CN116950724B (zh) * 2023-09-20 2024-01-09 中国航发四川燃气涡轮研究院 一种应用于涡轮叶片尾缘的内部冷却结构及其设计方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2848192A (en) * 1953-03-12 1958-08-19 Gen Motors Corp Multi-piece hollow turbine bucket
US5558497A (en) * 1995-07-31 1996-09-24 United Technologies Corporation Airfoil vibration damping device
US5820343A (en) * 1995-07-31 1998-10-13 United Technologies Corporation Airfoil vibration damping device
JPH10212903A (ja) 1997-01-28 1998-08-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン翼
US5975851A (en) * 1997-12-17 1999-11-02 United Technologies Corporation Turbine blade with trailing edge root section cooling
US6468669B1 (en) * 1999-05-03 2002-10-22 General Electric Company Article having turbulation and method of providing turbulation on an article
US6402470B1 (en) * 1999-10-05 2002-06-11 United Technologies Corporation Method and apparatus for cooling a wall within a gas turbine engine
EP1136651A1 (de) 2000-03-22 2001-09-26 Siemens Aktiengesellschaft Kühlsystem für eine Turbinenschaufel

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011513636A (ja) * 2008-03-07 2011-04-28 アルストム テクノロジー リミテッド ガスタービンのための翼
JP2016540154A (ja) * 2013-11-26 2016-12-22 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 冷却される翼形部後縁及び翼形部後縁を冷却する方法
US9732617B2 (en) 2013-11-26 2017-08-15 General Electric Company Cooled airfoil trailing edge and method of cooling the airfoil trailing edge

Also Published As

Publication number Publication date
US20050135933A1 (en) 2005-06-23
US6929451B2 (en) 2005-08-16
NO20045512L (no) 2005-06-20
SG112991A1 (en) 2005-07-28
IL165473A0 (en) 2006-01-15
CA2486988A1 (en) 2005-06-19
TW200523457A (en) 2005-07-16
EP1544413A3 (en) 2008-11-26
EP1544413B1 (en) 2011-10-12
AU2004240221B2 (en) 2007-02-08
TWI256435B (en) 2006-06-11
KR20050062373A (ko) 2005-06-23
AU2004240221A1 (en) 2005-07-07
KR100688416B1 (ko) 2007-03-02
JP4035131B2 (ja) 2008-01-16
EP1544413A2 (en) 2005-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4035131B2 (ja) 振動減衰デバイスを備えた冷却式ローターブレード
KR100701545B1 (ko) 진동 감쇄 장치를 구비한 냉각 회전자 블레이드
JP4035130B2 (ja) 振動減衰デバイスを備えた冷却式ローターブレード
CA2620484C (en) Damper configured turbine blade
EP1602801B1 (en) Rotor blade with a stick damper
JP4901186B2 (ja) タービン用冷却システム
JP4035129B2 (ja) 振動減衰デバイスを備えた冷却式ローターブレード
JP4057573B2 (ja) タービンエンジン部品
AU2004240227B2 (en) Cooled rotor blade with vibration damping device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050518

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050518

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees