JP2005200376A - 抗変異原性剤および抗変異原性食品 - Google Patents

抗変異原性剤および抗変異原性食品 Download PDF

Info

Publication number
JP2005200376A
JP2005200376A JP2004009992A JP2004009992A JP2005200376A JP 2005200376 A JP2005200376 A JP 2005200376A JP 2004009992 A JP2004009992 A JP 2004009992A JP 2004009992 A JP2004009992 A JP 2004009992A JP 2005200376 A JP2005200376 A JP 2005200376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coenzyme
ubiquinone
mutagenic
carotene
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004009992A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Matsumura
潔 松村
Tsutomu Sakaida
勉 坂井田
Hiroshi Takagi
寛 高木
Hatsuo Kojima
肇夫 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Menard Cosmetic Co Ltd
Original Assignee
Nippon Menard Cosmetic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Menard Cosmetic Co Ltd filed Critical Nippon Menard Cosmetic Co Ltd
Priority to JP2004009992A priority Critical patent/JP2005200376A/ja
Publication of JP2005200376A publication Critical patent/JP2005200376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】日常的に連用可能で、安全かつ十分な効果を示す抗変異原性剤および抗変異原性食品を提供する。
【解決手段】補酵素Q10(ユビキノン)および/またはβ−カロテンを含有することを特徴とする抗変異原性剤および抗変異原性食品を提供する。本発明の補酵素Q10(ユビキノン)およびβ−カロテンの摂取量は、補酵素Q10(ユビキノン)が1〜500mg/日、β−カロテンが1〜700μg/日が望ましい。本発明に係る抗変異原性剤および抗変異原性食品の形態は特に問わず、カプセル剤、錠剤、顆粒剤、飲料などの通常の食品および医薬品の形態を採用できる。

Description

本発明は、補酵素Q10(ユビキノン)および/またはβ−カロテンを含有する抗変異原性剤およびこれらを含有した食品または医薬品に関するものである。
癌や遺伝毒性が誘発される原因として、食品や大気、水などの環境中に存在するベンツピレンなど種々の変異原性物質が挙げられる。変異原性物質は生体内のDNAに損傷を与えることにより、上記の疾病が誘発される。我々ヒトを含めた生物は、これらの損傷を修復するDNAや酵素を持っているが、すべての損傷を修復できないため、DNA損傷の蓄積が発癌の増加や老化の促進の原因と考えられている。
DNA損傷は、活性酸素種によるDNA酸化的損傷や紫外線によるDNA損傷が原因となって起こる。DNA酸化的損傷は、主に8−ヒドロキシル類である8−ヒドロキシ−2’−デオキシグアノシン(8−OHdG)が塩基内に形成され引き起こされる。
8−OHdGは、DNAの構成成分である2’−デオキシグアノシン(dG)の8位にヒドロキシラジカル(・OH)が結合することにより生じる。DNA中に産生した8−OHdGは、修復酵素により正常なdGと入れ替わるように切り出され、血液を経由して最終的に尿中に排出される。
また、加齢や生活習慣の悪化によって、修復しきれないDNA損傷がおこり、8−OHdGが体内に蓄積される。その結果、DNA損傷の蓄積が癌や生活習慣病につながっていくと推定されている。
一方、尿中の8−OHdG排出量によって、生体内の酸化的ストレスのレベルの大きさや変化を推定することが可能となる。また、ヒト白血球や尿中の8−OHdGレベルは、喫煙により上昇していることが報告されている(非特許文献1、2)。
抗変異原性剤については多くの研究がなされ、クルクミン等の香辛料が知られているが、更なる効果が求められていた。
他に食品成分の抗変異原性効果については、オレイン酸、リノール酸などの脂肪酸、野菜に含まれる酵素やビタミンCやβ−カロテン等が知られている。
補酵素Q10(ユビキノン)は、従来、うっ血性心不全の治療薬として、心筋梗塞、高血圧、動悸、息切れなどの改善に永年使われており、副作用も非常に少なく安全な医薬品として知られている(非特許文献3)。また、補酵素Q10(ユビキノン)がミトコンドリア活性を増加させることから、スポーツドリンクやサプリメントといった栄養剤、栄養補助剤として使用されている。しかし、補酵素Q10(ユビキノン)が抗変異原性効果を示す報告はない。
一方、β−カロテンは、植物中でたくさん発見されている天然産出化合物であり、そしてまた合成的にも製造されている。それは商業的に食品着色剤および栄養補助剤として使用されている。β−カロテンが抗変異原性効果を示す報告はあるが(非特許文献4)、補酵素Q10(ユビキノン)と組み合わせた例はない。
Wako Y et al. Tohoku J.Exp.Med. 2001 194:99−106 Lodovici M et al. Free Radic.Biol.Med. 2000 28:13−17 舟橋巌著「FOOD style 21」食品化学新聞社、2002年7月号、 p.66−71 Arriaga−Alba M et al. Arch Med Res. 2000 31(2):156−161
このように食品に含まれる抗変異原性剤はあまり多くないため、十分な効果を得るには日常的かつ継続的に摂取する必要がある。そこで、本発明の目的は、抗変異原性作用を有し、かつ、長期間服用しても安全な抗変異原性剤および抗変異原性食品を提供することにある。
本発明者らは、上記課題について鋭意研究した結果、抗酸化作用を持つビタミンの補酵素Q10(ユビキノン)に着目し、補酵素Q10(ユビキノン)に抗変異原性作用を見出した。また、抗変異原性剤として知られるβ−カロテンと補酵素Q10(ユビキノン)を組み合わせることで、抗変異原作用が相乗的に増大することを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明に係る補酵素Q10(ユビキノン)は、コハク酸脱水素酵素活性に関係する補酵素で、ミトコンドリア内の電子伝達系の働きを助け、ATPの合成に深く関わっていることが知られている。本発明に係る補酵素Q10(ユビキノン)は、医薬品および食品などの原料として市販されているものを利用できる。
本発明に係るβ−カロテンは、カロテノイドの一種であり、果物や野菜に含まれている最も豊富なビタミンA前駆物質である。また、抗酸化ビタミンとも言われ、体内においては、活性酸素を除去し、老化を防ぐ働きを持つ。本発明に係るβ−カロテンは、医薬品および食品などの原料として市販されているものを利用できる。例えば、カプセル剤、錠剤、パン、ビスケットなどには含有量7.5%以上のものを利用できる。また、飲料などには含有量数%程度の乳化製剤を利用できる。
本発明に係る補酵素Q10(ユビキノン)及びβ−カロテンの摂取量は、形態、症状、年齢、体重などによって異なるが、補酵素Q10(ユビキノン)は1〜500mg/日、好ましくは5〜200mg/日、より好ましくは10〜100mg/日である。β−カロテンはビタミンAとして、1〜700μg/日、好ましくは100〜500μg/日、より好ましくは200〜400μg/日である。
本発明に係る抗変異原性剤および抗変異原性食品の形態は特に問わない。例えば、カプセル剤、錠剤、顆粒剤、粉末剤、飲料、ガム、チョコレート、飴、麺、パン、ケーキ、ビスケット、缶詰、レトルト食品、畜肉食品、水産練食品、マーガリン、バター、マヨネーズなどの通常の医薬品、食品の形態を採用することができる。中でも、摂取量を調節しやすいカプセル剤、錠剤、顆粒剤、飲料などが好ましい。
本発明に係る抗変異原性剤および抗変異原性食品には、発明の効果を損なわない範囲において、生薬、ビタミン、ミネラル、アミノ酸などの他に、乳糖、デンプン、セルロース、マルチトール、デキストリンなどの賦形剤、グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステルなどの界面活性剤、ゼラチン、プルラン、シェラック、ツェインなどの被膜剤、小麦胚芽油、米胚芽油、サフラワー油などの油脂類、ミツロウ、米糠ロウ、カルナウバロウなどのワックス類、ショ糖、ブドウ糖、果糖、ステビア、サッカリン、スクラロースなどの甘味料、並びにクエン酸、リンゴ酸、グルコン酸などの酸味料などを適宜配合することができる。生薬としては、高麗人参、アメリカ人参、田七人参、霊芝、プロポリス、アガリクス、ブルーベリー、イチョウ葉及びその抽出物などが挙げられる。ビタミンとしては、ビタミンD、E、Kなどの油溶性ビタミン、ビタミンB1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチンなどの水溶性ビタミンが挙げられる。
補酵素Q10(ユビキノン)および/またはβ−カロテンは、優れた抗変異原性効果を示し、これらを含有する食品または医薬品は、尿中の8−OHdG量の減少作用を示した。
次に、本発明を実施するための最良の形態として実施例を挙げるが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、実施例に示す(%)は重量(%)を示す。
カプセル剤
<処方> 配合量(%)
1.補酵素Q10(ユビキノン) 4.0
2.β−カロテン 4.0
3.コーンスターチ 89.0
4.ショ糖脂肪酸エステル 3.0
<製法>
成分1〜4を混合し、2号硬カプセルに260mg充填してカプセル剤を得る。当該カプセル剤は、1日3カプセル摂取することで、補酵素Q10(ユビキノン)を30mg/日、β−カロテンを380μg/日摂取できる。
錠剤
<処方> 配合量(%)
1.補酵素Q10(ユビキノン) 8.0
2.β−カロテン 6.0
3.乳糖 59.0
4.還元麦芽糖水飴 24.0
5.ショ糖脂肪酸エステル 3.0
<製法>
成分1〜4に70%エタノールを適量加えて練和し、押出し造粒した後に乾燥して顆粒を得る。成分5を加えて打錠成形し、300mgの錠剤を得る。当該錠剤を1日3錠摂取することで、補酵素Q10(ユビキノン)を72mg/日、β−カロテンを660μg/日摂取できる。
顆粒剤
<処方> 配合量(%)
1.補酵素Q10(ユビキノン) 15.0
2.β−カロテン 3.0
3.乳糖 67.0
4.セルロース 15.0
<製法>
成分1〜4に70%エタノールを適量加えて練和して押出し造粒し、乾燥して顆粒剤を得る。当該顆粒剤は、1回1gずつ1日2回摂取することで、補酵素Q10(ユビキノン)を300mg/日、β−カロテンを700μg/日摂取できる。
飲料
<処方> 配合量(g)
1.補酵素Q10(ユビキノン)(4%乳化製剤) 6.0
2.β−カロテン(0.5%乳化製剤) 3.0
3.ショ糖 60.0
4.クエン酸 7.0
5.香料 適量
6.精製水で全量を1000とする。
<製法>
成分6に成分1〜5を加え、撹拌溶解して濾過し、加熱殺菌して1000mLとし、これを50mLガラス瓶に充填する。当該飲料は、1日1本摂取することで補酵素Q10(ユビキノン)を12mg/日、β−カロテンを71μg/日摂取できる。
補酵素Q10(ユビキノン)、β−カロテンの抗変異原性作用
突然変異の検出に汎用されるヒスチジン要求性変異株であるサルモネラ菌(Salmonella typhimurium)TA102の対数増殖末期における菌液0.1mLを用いた。補酵素Q10(ユビキノン)および/またはβ−カロテンの2.5、5および10mg/mL溶液を0.1mL、ノルフロキサシン0.02mg/mL溶液を0.1mLおよびリン酸緩衝液(pH 7.4)を0.5mL同時に加えた。その後、37℃で20分間インキュベートし、ヒスチジン−ビオチンを含むトップアガーを2mL加え、最少グルコース寒天平板上に流し込んだ。固化後、37℃にて72時間培養し、生じたコロニー数を計数した。
表1に示すように、補酵素Q10(ユビキノン)添加濃度の上昇にともない、抗変異原性作用を認めた。また、β−カロテン単独と比較して、補酵素Q10(ユビキノン)と合わせることにより、抗変異原性作用が増大し、相乗作用が見られた。
Figure 2005200376
補酵素Q10(ユビキノン)とβ−カロテンによる尿中8−OHdG排出量抑制効果
25〜50歳の喫煙者および非喫煙者3名ずつに対し、実施例1のカプセル剤を1日3粒4週間摂取させた。試食前、試食2週間後および試食4週間後に、被験者の一日の尿全量を採取し、尿量を記録した後、5mLをサンプリングした。尿中に含まれる8−OHdG濃度(μg/mL)を8−OHdG Check(日研フード)を用いて測定し、尿量から一日の8−OHdG排出量(μg)を算出した。
表2に示すように、喫煙者の尿中8−OHdG排出量は、試食前と比較して、非喫煙者と同程度まで減少した。
Figure 2005200376
本発明の抗変異原性剤および抗変異原性食品は、DNA損傷の蓄積が起因となる癌およびその他の酸化的損傷による疾患の予防及び治療に適用できる。

Claims (5)

  1. 補酵素Q10(ユビキノン)を含有することを特徴とする抗変異原性剤。
  2. 補酵素Q10(ユビキノン)およびβ−カロテンを含有することを特徴とする抗変異原性剤。
  3. 請求項1または2記載の抗変異原性剤を含有することを特徴とする食品または医薬品。
  4. 補酵素Q10(ユビキノン)およびβ−カロテンを含有することを特徴とする8−ヒドロキシ−2’−デオキシグアノシン(8−OHdG)産生抑制剤。
  5. 請求項4記載の8−ヒドロキシ−2’−デオキシグアノシン(8−OHdG)産生抑制剤を含有することを特徴とする食品または医薬品。
JP2004009992A 2004-01-19 2004-01-19 抗変異原性剤および抗変異原性食品 Pending JP2005200376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004009992A JP2005200376A (ja) 2004-01-19 2004-01-19 抗変異原性剤および抗変異原性食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004009992A JP2005200376A (ja) 2004-01-19 2004-01-19 抗変異原性剤および抗変異原性食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005200376A true JP2005200376A (ja) 2005-07-28

Family

ID=34822847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004009992A Pending JP2005200376A (ja) 2004-01-19 2004-01-19 抗変異原性剤および抗変異原性食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005200376A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003032968A1 (fr) * 2001-10-12 2003-04-24 Kaneka Corporation Compositions destinees a reduire le stress oxydatif

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003032968A1 (fr) * 2001-10-12 2003-04-24 Kaneka Corporation Compositions destinees a reduire le stress oxydatif

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI488639B (zh) Compositions containing turmeric extract and slices of turmeric extract
EP2010012B1 (fr) Utilisation d'un extrait de safran en tant qu'agent de satiété pour le traitement de la surcharge pondérale
WO2005074960A1 (ja) 機能性飲料及び組成物
JP6803892B2 (ja) Vcam−1発現抑制剤
JP6773361B2 (ja) 気分状態改善剤
JP2006083151A (ja) 骨粗鬆症予防、改善用組成物
JP2010095529A (ja) 脂質代謝改善用組成物
JP2006347927A (ja) 疲労改善剤
KR100828069B1 (ko) 푸코잔틴 또는 이를 함유하는 해조류 추출물을 포함하는,지방간의 예방 또는 치료용 조성물
JP2008110942A (ja) アスタキサンチン、亜鉛及びセレンを含む抗酸化組成物
JP4818637B2 (ja) 低密度リポタンパク質(ldl)酸化抑制剤
JP5731738B2 (ja) 脂肪細胞分化抑制剤
JP4974553B2 (ja) アセトアルデヒド代謝促進剤
JP2012131760A (ja) 脂肪酸吸収抑制剤
JP2014207877A (ja) ウコン中の有用成分を安定的に含有する飲料
JP2007230881A (ja) 抗疲労用組成物
JP2019034920A (ja) Pde5活性阻害剤
JP2005089374A (ja) 血糖値上昇抑制機能性飲食品
JP2005200376A (ja) 抗変異原性剤および抗変異原性食品
JP6829487B2 (ja) 抗疲労剤
JP6087090B2 (ja) 内服用肌荒れ改善剤
JP4714438B2 (ja) 抗疲労剤およびそれを含む飲食品
JP2009155278A (ja) 高ホモシステイン血症改善剤
JP6934150B2 (ja) 経口組成物
JP2021050244A (ja) 抗疲労剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110531