JP2005198016A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005198016A5
JP2005198016A5 JP2004002106A JP2004002106A JP2005198016A5 JP 2005198016 A5 JP2005198016 A5 JP 2005198016A5 JP 2004002106 A JP2004002106 A JP 2004002106A JP 2004002106 A JP2004002106 A JP 2004002106A JP 2005198016 A5 JP2005198016 A5 JP 2005198016A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image processing
subject
pixel
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004002106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4464143B2 (ja
JP2005198016A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004002106A priority Critical patent/JP4464143B2/ja
Priority claimed from JP2004002106A external-priority patent/JP4464143B2/ja
Priority to US11/027,396 priority patent/US7656435B2/en
Priority to CNB2005100041464A priority patent/CN100413348C/zh
Publication of JP2005198016A publication Critical patent/JP2005198016A/ja
Publication of JP2005198016A5 publication Critical patent/JP2005198016A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4464143B2 publication Critical patent/JP4464143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (12)

  1. 投光手段による投光を行わずに被写体を撮影し、第1の画像を取得する第1の撮像工程と、
    前記投光手段により投光を行って前記被写体を撮像し、第2の画像を取得する第2の撮像工程と、
    前記第1の画像と前記第2の画像に基づいて、前記第1の画像中の特定色の画素を抽出する抽出工程と
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  2. 前記抽出工程は、
    前記第1の画像と前記第2の画像の画素値の差を画素毎に求める工程と、
    当該差が予め決められた範囲内にある場合に、対応する画素を前記特定色の画素として抽出する工程と
    を有することを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
  3. 記範囲は、抽出する特定色の被写体に対して前記投光手段により投光を行って予め撮像した画像中の被写体の画素値に基づいて設定されることを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理方法。
  4. 前記予め撮像した画像中の被写体の画素値は記憶手段に記憶されており、前記抽出工程は、前記記憶手段から前記画素値を読み出す工程を有することを特徴とする請求項3に記載の画像処理方法。
  5. 前記第1の画像に基づいて、前記被写体の輝度を求める輝度検出工程と、
    当該輝度が予め設定された輝度よりも低い場合に、前記抽出工程を駆動するように制御する制御工程と
    を更に有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像処理方法。
  6. 複数の画素を含む撮像手段と、
    投光手段と、
    同じ被写体に対して、前記投光手段による投光を行わずに前記撮像手段により撮像した第1の画像と、前記投光手段により投光を行って撮像した第2の画像とに基づいて、前記第1の画像中の特定色の画素を抽出する抽出手段と
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  7. 前記抽出手段は、前記第1の画像と前記第2の画像の画素値の差を画素毎に求め、当該差が予め決められた範囲内にある場合に、対応する画素を前記特定色の画素として抽出することを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
  8. 記範囲は、抽出する特定色の被写体に対して前記投光手段により投光を行って予め撮像した画像中の被写体の画素値に基づいて設定されることを特徴とする請求項6または7に記載の画像処理装置。
  9. 前記予め撮像した画像中の被写体の画素値を記憶する記憶手段を更に有することを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。
  10. 前記第1の画像に基づいて、前記被写体の輝度を求める輝度検出手段と、
    当該輝度が予め設定された輝度よりも低い場合に、前記抽出手段を駆動するように制御する制御手段と
    を更に有することを特徴とする請求項6乃至9のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  11. コンピュータに、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像処理方法の各工程を実行させるためのプログラム。
  12. 請求項11に記載のプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
JP2004002106A 2004-01-07 2004-01-07 画像処理方法及び装置 Expired - Fee Related JP4464143B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004002106A JP4464143B2 (ja) 2004-01-07 2004-01-07 画像処理方法及び装置
US11/027,396 US7656435B2 (en) 2004-01-07 2004-12-30 Image processing apparatus and pixel-extraction method therefor
CNB2005100041464A CN100413348C (zh) 2004-01-07 2005-01-07 图像处理方法和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004002106A JP4464143B2 (ja) 2004-01-07 2004-01-07 画像処理方法及び装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005198016A JP2005198016A (ja) 2005-07-21
JP2005198016A5 true JP2005198016A5 (ja) 2007-02-22
JP4464143B2 JP4464143B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=34709029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004002106A Expired - Fee Related JP4464143B2 (ja) 2004-01-07 2004-01-07 画像処理方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7656435B2 (ja)
JP (1) JP4464143B2 (ja)
CN (1) CN100413348C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7570881B2 (en) * 2006-02-21 2009-08-04 Nokia Corporation Color balanced camera with a flash light unit
US20110285745A1 (en) * 2011-05-03 2011-11-24 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for touch screen assisted white balance
CN106134189B (zh) * 2014-03-31 2019-03-01 富士胶片株式会社 图像处理装置、摄像装置、图像处理方法及程序
CN104580893B (zh) * 2014-12-24 2019-02-05 联想(北京)有限公司 一种图像处理方法及电子设备
CN106991718B (zh) * 2017-03-31 2022-02-15 上海健康医学院 一种基于明暗度恢复重建眼底三维结构的方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5568194A (en) 1994-05-31 1996-10-22 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Adjusting a white balance in a camera using a flash
US6069972A (en) * 1998-06-02 2000-05-30 Intel Corporation Global white point detection and white balance for color images
JP3976945B2 (ja) 1999-06-04 2007-09-19 キヤノン株式会社 ホワイトバランス装置及びホワイトバランスの補正方法及び記憶媒体
JP3551854B2 (ja) * 1999-09-01 2004-08-11 ミノルタ株式会社 デジタル撮影装置、画像データ処理装置、デジタル撮影方法および記録媒体
US20020130959A1 (en) * 2001-01-12 2002-09-19 Mcgarvey James E. Venue customizable white balance digital camera system
US6859565B2 (en) * 2001-04-11 2005-02-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for the removal of flash artifacts
JP2003030647A (ja) 2001-07-11 2003-01-31 Minolta Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2003244467A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Konica Corp 画像処理方法、画像処理装置、及び画像記録装置
JP3986349B2 (ja) * 2002-04-04 2007-10-03 富士フイルム株式会社 画像取得方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7868922B2 (en) Foreground/background segmentation in digital images
JP2017520050A5 (ja)
JP2016535394A5 (ja)
JP2006203809A5 (ja)
JP2008048069A5 (ja)
WO2014165472A1 (en) Camera obstruction detection
EP2083565A3 (en) Image capturing apparatus, control method therefor, and program
WO2015196896A1 (zh) 对焦状态的提示方法和拍摄装置
JP2009130845A5 (ja)
JP2006074164A5 (ja)
JP2009171318A5 (ja)
JP2012247648A5 (ja)
JP2015115714A5 (ja)
JP2017118296A5 (ja)
JP2008118555A5 (ja)
JP2016208306A5 (ja)
JP2018117186A5 (ja)
JP2010130438A5 (ja) 情報復元装置、情報復元方法、及び、プログラム
JP2010193099A5 (ja)
TW201344417A (zh) 省電監控系統及方法
JP2014187691A5 (ja)
JP2008199658A5 (ja)
TWI530913B (zh) 移動物體偵測系統及方法
JP2005198016A5 (ja)
JP2008005110A5 (ja)