JP2005194806A - ドレーン材及びその製造方法 - Google Patents
ドレーン材及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005194806A JP2005194806A JP2004003678A JP2004003678A JP2005194806A JP 2005194806 A JP2005194806 A JP 2005194806A JP 2004003678 A JP2004003678 A JP 2004003678A JP 2004003678 A JP2004003678 A JP 2004003678A JP 2005194806 A JP2005194806 A JP 2005194806A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drain material
- tubular body
- tubular
- cover member
- composite
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
- Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
Abstract
【解決手段】 ドレーン材1は、柔軟性を有し充填材が注入される筒状体2と、この筒状体2の外周に沿って配置され、管壁に多数の貫通孔3aを備え且つ保形性を有する複数の管状体3とを備えた複合管状体4と、この複合管状体4の外面を覆う筒状のカバー部材5と、このカバー部材5の外面に沿って巻回された線状体6とを有する。
【選択図】 図1
Description
さらに、特許文献1に記載のドレーン材では、有孔管と地中との間に間隙材が介在しているために有孔管が地盤に密着しておらず、その分、地中の余剰水が有孔管内に流れ込みにくくなるため、排水性が悪い。
図3に示すように、まず、1本の筒状体2の周りに6本の合成樹脂製の管状体3を配置して複合管状体4を構成し、この複合管状体4を環状織機10内に挿入していく。このとき、筒状織物と6本の管状体3とを輪ゴム等の十分な延伸性を有する線材で束ねておくと、環状織機10内への挿入作業を容易に行うことができる。尚、複合管状体4の土圧に対する強度が均一となるように、6本の管状体3が長さ方向に互いにずれるように配置する。
図5に示すように、ドレーン材1の設置作業前に、予め、掘削機等を用いて、地中にドレーン材1を挿入する為の孔20を形成しておく。この孔20の口径は、筒状体2内にモルタル21が注入されて膨張した状態(図7参照)におけるドレーン材1の径と略同じ径とする。さらに、孔20は、余剰水を排出しやすくするために入口側ほど低くなるようにやや傾斜させて形成する。また、ドレーン材1を所定の長さに切断して、筒状体2の一方の端部を縫製等により閉塞しておく。
ドレーン材1は、モルタル21が注入される筒状体2と保形性を有する複数の管状体3とを備えた複合管状体4が、筒状織物からなるカバー部材5により覆われた状態で、線状体6により束ねられて一体化されているため、1本の管で同一直径のドレーン材を形成している場合と比較して、ドレーン材1の土圧に対する強度が非常に高くなる。また、保管や運搬時の取り扱いも容易になる。さらに、複合管状体4の表面が引張強度の高い筒状織物からなるカバー部材5で覆われているため、ドレーン材1が破断しにくい。
1]図11に示すように、前記実施形態のカバー部材5を省略して、ドレーン材1Aを、充填材が注入される筒状体2とこの筒状体の外周に沿って配置された複数の管状体3とを備えた複合管状体4と、複合管状体4の外面に沿って巻回された線状体6とで構成してもよい。このドレーン材1Aにおいては、内側の筒状体2に充填材が注入されたときに、複数の管状体3が直接孔20の内壁に密着するため、管状体3に土壌内の余剰水が流れ込みやすくなる。
2 筒状体
3 管状体
3a 貫通孔
4 複合管状体
5 カバー部材
6 線状体
10 カバー部材
10 環状織機
21 モルタル
30 発泡ウレタン
40 固体粒子
1A ドレーン材
Claims (7)
- 柔軟性を有する筒状体と、この筒状体の外周に沿って配置され、管壁に多数の貫通孔が形成され且つ保形性を有する複数の管状体と、を備えた複合管状体と、
この複合管状体の外面に沿って巻回された線状体と、
を有することを特徴とするドレーン材。 - 柔軟性を有する筒状体と、この筒状体の外周に沿って配置され、管壁に多数の貫通孔が形成され且つ保形性を有する複数の管状体と、を備えた複合管状体と、
この複合管状体の外面を覆う筒状のカバー部材と、
このカバー部材の外面に沿って巻回された線状体と、
を有することを特徴とするドレーン材。 - 前記カバー部材が、筒状織物であることを特徴とする請求項2に記載のドレーン材。
- 前記管状体は、可撓性を有する材料で構成されていることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のドレーン材。
- 前記管状体が、経糸と剛性を有する緯糸とで織成された筒状織物であることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載のドレーン材。
- 前記線状体が、易切断性または延伸性を有することを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載のドレーン材。
- 柔軟性を有し且つ扁平状に折り畳まれた1又は複数の筒状体の外周に沿って、管壁に複数の貫通孔を備え且つ保形性を有する複数の管状体を配置して複合管状体を形成し、
前記複合管状体を環状織機内に挿入して、この環状織機により複合管状体の外面を覆うように筒状織物を織成し、
前記複合管状体と前記筒状織物とを同時に環状織機から送り出しながら、筒状織物の外面に沿って線状体を巻回することを特徴とするドレーン材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004003678A JP4335698B2 (ja) | 2004-01-09 | 2004-01-09 | ドレーン材及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004003678A JP4335698B2 (ja) | 2004-01-09 | 2004-01-09 | ドレーン材及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005194806A true JP2005194806A (ja) | 2005-07-21 |
JP4335698B2 JP4335698B2 (ja) | 2009-09-30 |
Family
ID=34818506
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004003678A Expired - Fee Related JP4335698B2 (ja) | 2004-01-09 | 2004-01-09 | ドレーン材及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4335698B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015140605A (ja) * | 2014-01-30 | 2015-08-03 | 五洋建設株式会社 | 地盤改良工法およびドレーン材 |
JP2018165445A (ja) * | 2017-03-28 | 2018-10-25 | 日鐵住金建材株式会社 | 有孔管の仮固定ピン及びそれを用いた多段式排水パイプの施工方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7453661B2 (ja) * | 2019-12-09 | 2024-03-21 | 中野産業株式会社 | フィルタ及びこれを用いた排水方法 |
-
2004
- 2004-01-09 JP JP2004003678A patent/JP4335698B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015140605A (ja) * | 2014-01-30 | 2015-08-03 | 五洋建設株式会社 | 地盤改良工法およびドレーン材 |
JP2018165445A (ja) * | 2017-03-28 | 2018-10-25 | 日鐵住金建材株式会社 | 有孔管の仮固定ピン及びそれを用いた多段式排水パイプの施工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4335698B2 (ja) | 2009-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU771416B2 (en) | Apparatus and method for deploying geotextile tubes | |
JPH08501362A (ja) | 液体または気体を集める収集管を地下に埋設し,水平なフィルター横穴および排水管を構築する方法、およびそれに用いる装置 | |
KR100697800B1 (ko) | 지오텍스타일튜브 및 지오텍스타일튜브내의 채움재 채움방법 | |
US6375387B1 (en) | Method for securing, stabilizing and recovering areas of land and subsoil above and below water | |
JP2007070820A (ja) | 盛土の補強工法および盛土 | |
JP2004204522A (ja) | 地山補強土工法及びそれに用いる地山補強土部材 | |
JP4335698B2 (ja) | ドレーン材及びその製造方法 | |
JPH11140891A (ja) | 地中埋設用の導水装置およびそれに用いる充填材 | |
JP5096275B2 (ja) | 水抜き管埋設方法および水抜き管 | |
KR100753045B1 (ko) | 패브릭 직물포대와 이것을 이용한 경사면의 시공방법 | |
JP2007132064A (ja) | 既設ケーソン護岸工の目地閉塞構造 | |
KR101230275B1 (ko) | 토목 시공용 튜브 구조물 | |
JP2005194807A (ja) | ドレーン材及びその製造方法 | |
KR102523635B1 (ko) | 지반 조성용 드레인 | |
KR20050018573A (ko) | 배수용 대나무봉 및 이를 이용한 연약지반 처리공법 및수평배수공법 | |
JP5654961B2 (ja) | 造成地盤における竪集水ますの埋め戻し処理方法 | |
JP4900972B2 (ja) | 地盤排水構造、およびその施工方法 | |
JP4360898B2 (ja) | 土中からの水抜き方法及びその水抜き管 | |
JP2004197350A (ja) | 地盤内部排水工法、及び地盤内部排水構造 | |
JP2005120738A (ja) | 取水装置 | |
JPH1171983A (ja) | 深井戸の掘削方法 | |
KR100748080B1 (ko) | 차수형 섬유대를 이용한 차수벽 설치방법 | |
JP4260669B2 (ja) | トンネルの断面変更方法およびセグメント | |
CN114908730B (zh) | 加强型振冲碎石桩施工方法 | |
JP2005180095A (ja) | 海浜からの水抜き方法及びその水抜き管 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090623 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090625 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |