JP2005186301A - 画像形成装置用印刷指示装置及び画像形成システム - Google Patents

画像形成装置用印刷指示装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005186301A
JP2005186301A JP2003427250A JP2003427250A JP2005186301A JP 2005186301 A JP2005186301 A JP 2005186301A JP 2003427250 A JP2003427250 A JP 2003427250A JP 2003427250 A JP2003427250 A JP 2003427250A JP 2005186301 A JP2005186301 A JP 2005186301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
information
image
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003427250A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Onishi
誓司 大西
Kiyoukun Miyamoto
京勲 宮本
Michiko Yamamoto
道子 山本
Kentaro Tejima
健太郎 手嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2003427250A priority Critical patent/JP2005186301A/ja
Publication of JP2005186301A publication Critical patent/JP2005186301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 ステープル処理機能を有する画像形成装置と印刷指示装置とが接続されてなる画像形成システムにおいて、ステープル処理を指示する際の装置負担や回線負担を低減することにある。
【解決手段】 この印刷指示装置11は、ページ数把握部と、判断部と、情報作成部と、通信部17とを備えている。ページ数把握部は、1ページごとの第1画像情報のページ数を把握する。判断部は、第1画像情報のページ数と、画像形成装置21においてステープル処理可能な用紙の最大枚数との大小を判断する。情報作成部は、判断部において第1画像情報のページ数が最大枚数以上であると判断された場合に、画像形成装置21において出力される用紙の枚数が最大枚数未満になるよう、第1画像情報をN(N≧2)アップにより第2画像情報を作成する。通信部17は、第2画像情報を画像形成装置21に送信可能である。
【選択図】 図5

Description

本発明は、画像形成装置用印刷指示装置、特に、ステープル処理機能を有する画像形成装置に対し印刷を指示するための画像形成装置用印刷指示装置に関する。
また、本発明は、そのような印刷指示装置を備えた画像形成システムに関する。
従来の画像形成装置として、複数の用紙を綴じ合わせるためのステープル処理機能を有するものがある。この種の装置では、通常、ステープル処理が可能な用紙の枚数の上限値(以下、最大枚数)が設定されている。
また、従来のこの種の装置として、画像情報のページ数がステープル処理可能な最大枚数を超えるような場合に、画像情報をNアップにより集約を行う技術が既に提案されている(例えば、特許文献1参照)。この技術によれば、画像情報のページ数が最大枚数を超える場合であっても、出力枚数を最大枚数以下に抑えてステープル処理を行えるようにすることができる。
ところで、近年、オフィス等の施設においては、パーソナルコンピュータ(以下、PCという)等の情報処理装置とプリンタ機能を有する画像形成装置とがLAN等により接続されてなる画像形成システムの導入が進んでいる。かかる画像形成システムでは、PCには、画像形成装置に印刷の指示等を行うためのプリンタドライバがインストールされ、PCは画像形成装置に対する印刷指示装置として機能する。
特開2002−358189号公報
しかしながら、上記画像形成システムにおいて、特許文献1の画像形成装置を採用した場合、Nアップによる集約は、画像形成装置において行われるため、画像形成装置における処理負担が増大し、例えば他のPCから送られる画像情報の処理が遅延するなどの不都合が生じる。また、ステープル処理を行わせるために、画像形成装置に対しPCから複数ページの画像情報を送信すると、LAN等の回線占有時間が長くなり、回線負担が大きくなってしまう。
本発明の目的は、ステープル処理機能を有する画像形成装置と印刷指示装置とが接続されてなる画像形成システムにおいて、ステープル処理を指示する際の装置負担や回線負担を低減することにある。
請求項1に係る印刷指示装置は、ステープル処理機能を有する画像形成装置に対しステープル処理を指示するための装置であって、ページ数把握部と、判断部と、情報作成部と、情報送信部とを備えている。ページ数把握部は、1ページごとの第1画像情報のページ数を把握する。判断部は、第1画像情報のページ数と、画像形成装置においてステープル処理可能な用紙の最大枚数との大小を判断する。情報作成部は、判断部において第1画像情報のページ数が最大枚数以上であると判断された場合に、画像形成装置において出力される用紙の枚数が最大枚数未満になるよう、第1画像情報をN(N≧2)アップにより第2画像情報を作成する。情報送信部は、第2画像情報を画像形成装置に送信可能である。
なお、印刷指示装置としては、例えば、画像形成装置のプリンタドライバがインストールされた装置としてのPCが挙げられる。
この装置では、1ページごとの第1画像情報のページ数が最大枚数以上であるような場合であっても、Nアップにより第2画像情報が作成される結果、最大枚数未満の用紙に出力させることができるが、第2画像情報の作成は、画像形成装置に送信する前にこの装置において行われる。したがって、画像形成装置において処理負担が増大するのを回避できる。また、画像形成装置に送信する際の回線占有時間を短くして、回線負担を軽減することができる。
請求項2に係る印刷指示装置は、請求項1または2の装置において、情報作成部は、ステープル処理が可能となるNアップのN値の中から最も小さいN値を選択し、選択したN値によるNアップを行う。
この装置では、ステープル処理が可能な最小のN値によるNアップ、すなわち集約された各ページの画像が最も大きく見えるNアップにより第2画像情報が作成されるため、出力される画像情報が必要以上に集約されて見辛くなってしまうのを回避できる。
請求項3に係る印刷指示装置は、請求項2の装置において、NアップのN値の入力を受け付け可能な入力受付部をさらに備えている。また、情報作成部は、入力受付部が受け付けたN値と選択したN値とが競合した場合に、入力受付部が受け付けたN値によるNアップを優先して行う。
この装置では、予め希望するN値を指定しておくことで、指定したN値が情報作成部により選択されたN値と競合する場合でも、ユーザーの希望に沿ったNアップが行われるようになっている。
請求項4に係る印刷指示装置は、請求項1から3のいずれかの装置において、画像形成装置は、両面印刷機能をさらに有している。また、判断部は、画像形成装置における両面印刷による出力を指示された場合は、第1画像情報のページ数に代えてページ数の半分の値と、最大枚数との大小を判断する。
この装置では、両面印刷を指示することで、画像形成装置における出力枚数を半減できるが、その場合に、画像情報のページ数を半分に換算した値を最大枚数との比較の対象とすることで、用紙に出力された画像情報が必要以上に集約されてしまうのを防止するようにしている。
請求項5に係る画像形成システムは、印刷指示装置と、画像形成装置とを備えている。印刷指示装置は、請求項1から4のいずれかに記載の装置である。画像形成装置は、印刷指示装置と通信可能に接続され、印刷指示装置からの第2画像情報を基に印刷及びステープル処理可能である。
このシステムでは、画像形成装置ではなく印刷指示装置において、第2画像情報が作成されるので、画像形成装置での処理負担を解消することができ、また、画像形成装置に画像情報を送信する際の回線占有時間を短くすることができる。
本発明によれば、第2画像情報の作成は、印刷指示装置内で行われるため、画像形成装置において処理負担が増大するのを回避でき、また、画像形成装置に送信する際の回線占有時間を短くすることができる。
[画像形成システム]
図1及び図2に、本発明の一実施形態による画像形成システム1を示す。
この画像形成システム1は、PC11と、LAN等の通信回線を介してPC11と接続された画像形成装置21とを備えている。
PC11は、画像形成装置21のプリンタドライバがインストールされており、画像形成装置21に対し印刷を指示するための印刷指示装置として機能する。
画像形成装置21は、プリンタ及び複写機としての機能を有する複合型の装置であり、PC11から送られる第2画像情報を基に印刷及びステープル処理可能を行うことができる。
[印刷指示装置]
印刷指示装置としてのPC11は、入力部13と、出力部15と、通信部17と、制御部19とを備えている。
入力部13は、具体的には、キーボード及びマウスで構成され、出力部15としてのディスプレイに表示された設定画面を見ながら、印刷の指示や、ステープル処理及び両面印刷等の各種印刷条件の設定等を行うことができる。
出力部15は、具体的には、ディスプレイで構成され、ROM等に記憶された画像情報やインターネット上の画像情報を表示させることができる。また、出力部15は、このような画像情報と共に印刷を指示するための印刷指示ボタンや、入力部13からの入力操作を受け付ける各種設定画面を表示することができる。
設定画面としては、図3及び図4に示すような画面31,33が挙げられる。図3の設定画面31は、印刷指示ボタンをクリックすることで表示される画面であり、この画面31では、「ステープル」のチェックボックスにチェックを入れると、ステープル処理を指定でき、用紙のどの部分をとじるかを指定できるようになっている。また、「出力自動指定」のチェックボックスにチェックを入れると、制御部19によって印刷データの作成が自動的に行われること指定できるとともに、「設定」ボタンがクリック可能な状態になる。この「設定」ボタンをクリックすると、さらに詳細な設定を行うための図4に示す設定画面33が開くようになっている。
図4の設定画面33では、「自動サイズ縮小」のチェックボックスにチェックを入れると、縮小された用紙サイズでの出力を指定でき、希望する縮小サイズを選択できるようになっている。また、「自動両面」のチェックボックスにチェックを入れると、両面印刷を指示でき、長辺とじ若しくは短辺とじを選択できる。「優先N−up数の指定」のプルダウンメニューでは、制御部19が自動的に選択するN値に優先する希望のN値を選択することができる。
通信部17は、画像形成装置21との間で通信を行うためのものであり、ここでは主に、制御部19で作成された第2画像情報や印刷条件を送るようになっている。
制御部19は、具体的には、CPU、RAM及びROM等で構成され、入力部13,出力部15及び通信部17の動作を制御する。また、CPUは、ROMに記憶されたページ数把握プログラム、判断プログラム及び情報作成プログラムを実行することができる。
ページ数把握プログラムは、画像データ(第1画像情報)のページ数を把握するとともに、画像形成装置21におけるステープル処理の最大枚数を把握する。なお、ROMには、用紙サイズごとの最大枚数が記憶されており、初期状態では、A4サイズの用紙での最大枚数が指定されている。
判断プログラムは、自動サイズ縮小、両面印刷及び優先N−up数等の指定の有無を判断したり、第1画像情報のページ数と最大枚数とを比較して両者の大小を判断したりする。なお、自動サイズ縮小が指定された場合は、A4サイズの用紙の最大枚数を、各用紙サイズに応じて設定された最大枚数で置き換えるとともに、両面印刷が指定された場合は、第1画像情報のページ数を、このページ数の半分の値で置き換え、それぞれ置き換えられた後のページ数及び最大枚数を再度比較して両者の大小を判断する。
情報作成プログラムは、出力自動設定が指定されていない場合や、第1画像情報のページ数が最大枚数未満である場合は、Nアップによる第2画像情報の作成は行わず、第1画像情報のページ数が最大枚数以上となる場合に、Nアップによる第2画像情報を作成し、画像形成装置において出力される用紙の枚数が最大枚数未満になるようにする。後者の場合、ステープル処理を行い得るN値(ここでは、2,4,9,16の4種が可能)の中から最も小さいN値を選択し、選択したN値によるNアップを行う。具体的には、第1画像情報のページ数を最大枚数で除して得られる数nが、1<n≦2の範囲にある場合はN値として2を選択し、2<n≦4の範囲にある場合は4を選択し、4<n≦9の範囲にある場合は9を選択し、9<n≦16の範囲にある場合は16を選択する。
但し、優先N−up数が指定されている場合は、このN値を優先してNアップを行い、このN値が情報作成プログラムにより選択されたN値より小さい場合は、最大枚数未満での出力ができなくなることから、出力部にその旨表示して、この場合は、選択されたN値によるNアップが行われるようにする。
以上の各プログラムの動作は、入力部13での印刷指示ボタンの操作によって開始され、各種印刷条件、第2画像情報等を含む印刷データとして作成される。
[画像形成装置]
画像形成装置21は、画像形成部23、通信部25、他の入出力部27及び制御部29を備えている。
画像形成部23は、PC11から送られるデータや原稿読取部(後述)で読み取られた画像情報を基に画像形成を行うためのものであり、図示しない感光体ドラム、主帯電装置、現像装置、転写装置及び定着装置を有している。画像形成部23は、用紙に対し両面印刷を行うことができる。
通信部25は、主に、PC11からの印刷の指示や、印刷条件に関する情報、画像情報を受け取るためのものである。
他の入出力部27は、図示しない原稿読取部、入力操作部及び後処理部を有している。後処理部は、画像情報が出力された用紙に対しステープル処理等を行うものである。
制御部29は、CPU、RAM及びROM等を有しており、画像形成部23等の動作の制御等を行う。制御部29は、ここでは、PC11から受け取ったデータに基づいて、画像形成及びステープル処理が行われるよう画像形成部23等の動作を制御する。ROMには、ステープル処理可能な用紙の最大枚数が用紙サイズごとに記憶されている。
[本システムによる動作]
次に、図5に基づいて、この画像形成システム1によって行われる動作を説明する。
まず、PC11において、ディスプレイに表示された印刷指示ボタンがクリックされるのを待って、印刷データの作成を開始する(S1)。そして、操作画面31で出力自動設定が指定されている場合は(S2)、制御部19により、第1画像情報のページ数Pが把握され(S3)、A4サイズの用紙での最大枚数Sが把握される(S4)。
そして、制御部19により、ページ数Pが最大枚数S以上であると判断された場合は(S5)、自動サイズ縮小の指定の有無が判断され(S6)、指定されていれば、最大枚数Sは指定した用紙サイズによる最大枚数で置き換えられ(S7)、指定されていなければそのままステップS8に移行し、次いで両面印刷の指定の有無が判断される(S8)。両面印刷が指定されていれば、ページ数Pは半分の値で置き換えられ(S9)、指定されていなければそのままステップS10に移行し、ページ数P及び最大枚数Sの比較を再度行う(S10)。
この結果、ページ数Pが最大枚数S以上でなければ、Nアップによる集約を行わずに印刷を行い(S11)、ページ数Pが最大枚数S未満であれば、演算によりNアップを行うためのN値を選択する(S12)。そして、優先N−up数の指定がされていない場合は、ステップS12で選択したN値によるNアップにより印刷が行われる(S14)。
一方、優先N−up数の指定がされていた場合は(S13)、ステップS12で選択したN値と優先N−up数との比較を行い(S15)、優先N−up数が選択されたN値と同数若しくはより大きければ、優先N−upにより印刷を行い(S17)、優先N−up数が選択されたN値より小さければ、優先N−up数での印刷が不可能である旨のメッセージ等が出力部15に表示されて(S16)、選択されたN値による印刷が行われる(S14)。
なお、ステップS2において出力自動設定が指定されていなかった場合、及びステップS4においてページ数が最大枚数未満であると判断された場合は、通常の印刷動作が行われる(S18,S19)。
以上のように構成された画像形成システム1によれば、1ページごとの第1画像情報のページ数が最大枚数以上であるような場合であっても、Nアップにより第2画像情報が作成される結果、最大枚数未満の用紙に出力させることができるが、第2画像情報の作成は、画像形成装置21に送信する前にPC11において行われる。したがって、画像形成装置21において処理負担が増大するのを回避できる。また、画像形成装置に送信する際の回線占有時間を短くして、回線負担を軽減することができる。
また、このシステム1では、PC11において予め希望するN値を指定しておくことで、指定したN値が制御部19により自動的に選択されたN値と競合する場合でも、ユーザーの希望に沿ったNアップが行われるようになる。
[他の実施形態]
(a)上記設定画面31,33の構成は、一例であり、特に限定されない。
(b)本システムにおいて、PC11及び画像形成装置21はそれぞれ複数台備えられても良く、また、上記印刷指示装置及び画像形成装置とは異なる装置が含まれても良い。
本発明の一実施形態が採用された画像形成システムを示す模式図。 前記システムの構成を示す制御ブロック図。 前記システムの前記印刷指示装置に表示される設定画面を示す平面図。 前記装置に表示される他の設定画面を示す平面図。 前記システムの動作を説明するためのフローチャート。
符号の説明
1 画像形成システム
11 印刷指示装置
21 PC

Claims (5)

  1. ステープル処理機能を有する画像形成装置に対し印刷を指示するための画像形成装置用印刷指示装置であって、
    1ページごとの第1画像情報のページ数を把握するページ数把握部と、
    前記第1画像情報のページ数と、前記画像形成装置においてステープル処理可能な用紙の最大枚数との大小を判断する判断部と、
    前記判断部において前記第1画像情報のページ数が前記最大枚数以上であると判断された場合に、前記画像形成装置において出力される用紙の枚数が前記最大枚数未満になるよう、前記第1画像情報をN(N≧2)アップにより第2画像情報を作成する情報作成部と、
    前記第2画像情報を前記画像形成装置に送信可能な情報送信部と、
    を備えた画像形成装置用印刷指示装置。
  2. 前記情報作成部は、前記ステープル処理が可能となるNアップのN値の中から最も小さいN値を選択し、選択した前記N値によるNアップを行う、請求項1に記載の画像形成装置用印刷指示装置。
  3. 前記NアップのN値の入力を受け付け可能な入力受付部をさらに備え、
    前記情報作成部は、前記入力受付部が受け付けたN値と前記選択したN値とが競合した場合に、前記入力受付部が受け付けたN値によるNアップを優先して行う、
    請求項2に記載の画像形成装置用印刷指示装置。
  4. 前記画像形成装置は、両面印刷機能をさらに有しており、
    前記情報作成部は、前記画像形成装置における両面印刷による出力を指示された場合は、前記第1画像情報のページ数に代えて前記ページ数の半分の値と、前記最大枚数との大小を判断する、
    請求項1から3のいずれかに記載の画像形成装置用印刷指示装置。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載の画像形成装置用印刷指示装置と、
    前記印刷指示装置と通信可能に接続され、前記印刷指示装置からの第2画像情報を基に印刷及びステープル処理可能な画像形成装置と、
    を備えた画像形成システム。
JP2003427250A 2003-12-24 2003-12-24 画像形成装置用印刷指示装置及び画像形成システム Pending JP2005186301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003427250A JP2005186301A (ja) 2003-12-24 2003-12-24 画像形成装置用印刷指示装置及び画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003427250A JP2005186301A (ja) 2003-12-24 2003-12-24 画像形成装置用印刷指示装置及び画像形成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005186301A true JP2005186301A (ja) 2005-07-14

Family

ID=34786583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003427250A Pending JP2005186301A (ja) 2003-12-24 2003-12-24 画像形成装置用印刷指示装置及び画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005186301A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109641464A (zh) * 2016-09-08 2019-04-16 惠普发展公司,有限责任合伙企业 根据不同间隔递减基于流体打印的能够被打印的页的数量估计

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109641464A (zh) * 2016-09-08 2019-04-16 惠普发展公司,有限责任合伙企业 根据不同间隔递减基于流体打印的能够被打印的页的数量估计
US10723140B2 (en) 2016-09-08 2020-07-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Decrementing a printing fluid-based estimate of a number of pages that can be printed according to different intervals
CN109641464B (zh) * 2016-09-08 2020-11-27 惠普发展公司,有限责任合伙企业 估计能够被打印的页的数量的方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7522297B2 (en) Print instruction apparatus and print instruction method
US7464335B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium storing computer-readable program
US8125664B2 (en) Pull print supporting image forming system, image forming apparatus and image forming method
US8493597B2 (en) Image processing apparatus with a change processing section and a change requesting section for processing instructions of change
US8228514B2 (en) Information processing apparatus, data processing method, and computer readable medium storing print control program for performing data processing method for transmitting bitmap data to an image forming apparatus
US8854653B2 (en) Pull print supporting image forming system, server, computer readable medium storing image forming program and image forming method
US20090059274A1 (en) Pull print supporting image forming system, image forming method and information processing apparatus directed thereto
JP2007216477A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2008052423A (ja) 印刷管理装置、印刷管理方法、および印刷管理プログラム
US20080007742A1 (en) Information processing apparatus and peripheral apparatus control method
JP2007272903A (ja) カラーおよび白黒混在ドキュメントを印刷するためのプリントショップ管理方法および装置
US7456986B2 (en) Image processing apparatus for processing image data based on output order
JP2008203439A (ja) 画像処理装置、プレビュー画像表示方法およびプレビュー画像表示プログラム
JP2008186115A (ja) 制御装置及び制御方法並びに制御プログラム
US7734210B2 (en) Printing system, printing method and printer driver
US20090153902A1 (en) Information processing apparatus, job execution instructing method, and recording medium storing job execution instructing program
US20050134889A1 (en) Image forming method, image forming apparatus, and image forming system
JP2007156903A (ja) 印刷システム及びその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体
US8976412B2 (en) Method and system for recognizing tab sheets and displaying one or more sets of tabs sheets on a graphical user interface
JP5741103B2 (ja) 情報処理装置、印刷設定方法、印刷設定プログラムおよび記録媒体
US8289532B2 (en) Printer controlling device
JP2005186301A (ja) 画像形成装置用印刷指示装置及び画像形成システム
JP5842902B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理プログラム並びに画像処理方法
US10739713B2 (en) Printing system configured to force a predetermined application to use a default print profile
JP2007025996A (ja) 電子ファイル処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219