JP2005184830A - 高速無線lanシステム - Google Patents

高速無線lanシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005184830A
JP2005184830A JP2004365780A JP2004365780A JP2005184830A JP 2005184830 A JP2005184830 A JP 2005184830A JP 2004365780 A JP2004365780 A JP 2004365780A JP 2004365780 A JP2004365780 A JP 2004365780A JP 2005184830 A JP2005184830 A JP 2005184830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
uwb
transmission
encryption key
reception data
data signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004365780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4134018B2 (ja
Inventor
Shokun Ri
鍾 勲 李
Yun-Je Oh
潤 済 呉
Doe-In Choi
道 仁 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005184830A publication Critical patent/JP2005184830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4134018B2 publication Critical patent/JP4134018B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/7163Spread spectrum techniques using impulse radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/112Line-of-sight transmission over an extended range
    • H04B10/1123Bidirectional transmission
    • H04B10/1125Bidirectional transmission using a single common optical path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

【課題】 保安特性が優秀で、100Mbps以上の高速伝送速度を備える高速無線LANシステムを提供する。
【解決手段】 高速無線LANシステムにおいて、送受信データを暗号化してUWB通信方式でアクセスポイントと通信して、暗号化キーをIR通信方式でアクセスポイントと通信する移動機器と、所定のサービス領域に設置されサービス領域に位置した移動機器と送受信データ及び暗号化キーをUWB及びIR通信方式で通信して送受信データ及び暗号化キーを遠隔地のゲートウェイと光通信方式で送受信して移動機器とゲートウェイとの間を中継するアクセスポイントと、内部網と外部網との間の光インターフェースを提供してアクセスポイントと光通信方式で通信して送受信データ及び暗号化キーを送受信するゲートウェイサブモジュールを備え外部網から送信される加入者サービスをアクセスポイントに送るゲートウェイとを含む。
【選択図】 図3

Description

本発明は、無線LANシステムに関し、特に、超広帯域(UWB:Ultra Wide-band)通信方式及び赤外線(IR:Infra-Red)通信方式を利用した高速無線LANシステムに関する。
現在、無線LANシステムは、有線LANシステムに比べて移動性に優れ、ケーブル接続が不必要であるという長所により、一般の使用者に広く普及している。現在、実用化している無線LANシステムの通信方式は、2.4GHzまたは5GHz帯域の高周波(Radio Frequency:RF)を搬送波として利用して、この搬送波にデータを載せて通信する方式が一般的である。このような無線LANシステムは、現在2.4GHz帯域で最大22Mbpsの伝送速度を提供し、5GHz帯域で最大54Mbpsの伝送速度を提供している。
ところが、このような伝送速度のもとでは、FTTH(Fiber To The Home)によって提供される大容量、高速のサービスを既存の無線LANシステムを通じて提供する場合には、家または事務室の中でのボトルネック現象が生じ、十分なサービスを提供することが難しい。
このような問題点を解決するために、最近では、既存の無線LANシステムで使用する送信媒体として、RFの代わりにUWB(Ultra Wide Broad band)を使用する方式が提案されている。UWB信号を送信媒体として使用する高速無線LANシステムにおいては、伝送速度を100Mbps以上とする高速送信が可能である。
UWB基盤無線LANシステムは、高速大容量サービスが可能であるという長所があるが、一方で、サービス可能領域が10m以内に制限される。したがって、UWB基盤無線LANシステムは、無線LANサービス領域を拡大するために、一つのゲートウェイ(gateway)と、家または事務室内に適切に配置された複数のDAP(Dummy Access Point)とを有し、ゲートウェイとDAPは、光ファイバによって互いに接続する構造を有する。
図1は、UWB基盤高速光無線LANシステムの主要部のブロック図である。図1には、ゲートウェイサブモジュール130と、複数のアクセスポイント(AP)120と、ノートブック型パーソナルコンピュータのような複数の移動機器(STA)110とを有するシステムが開示されている。なお、本システムの構成を、'UWB over fiber'通信方式と呼ぶこととする。
また、図1では説明の便宜のために、AP120及び移動機器110をそれぞれ一つずつ示している。
図1を参照すると、まず、移動機器110は、送信データをUWB通信方式によるフォーマットに変調すると共に、UWBフォーマットのデータをもとのデータに復調し、UWB信号をAP120との間で無線送受信するUWBモジュール112を備える。AP120は、移動機器110との間でUWB信号を無線送受信するUWBアンテナ123と、光ファイバを通じてゲートウェイサブモジュール130との間でUWB信号を送受信するUWB光送受信機124とを備える。ゲートウェイサブモジュール130は、AP120と光ファイバを通じてUWB信号を送受信するUWB光送受信機134を備え、光送受信機134を通じて送信するデータをUWBフォーマットに変調し、UWBフォーマットのデータをもとのデータに復調するUWBモジュール132を備える。FTTHによって大容量加入者サービスが提供され、ゲートウェイサブモジュール130は、FTTHによって提供されたマルチメディア、VOD(Video on Demand)、EOD(Education on Demand)、AOD(Audio on Demand)など、さまざまなサービスを各AP(DAP)120または端末機、すなわち、移動機器110ごとにサービスの衝突なしに提供する。
図1に示してはいないが、ゲートウェイサブモジュール130の制御により、UWB信号は、光ファイバ150を通じて適所に配置された複数のAP120に伝達するようにすることも可能である。このとき、UWB信号を光ファイバを通じて送信するために、UWB信号を直接変調して送る方式を使用するが、この方式を'UWB over fiber'方式という。'UWB over fiber'方式技術を使用することで、適所に複数配置されたAP120を使用して、UWB信号の限られたサービス領域を、拡大することができる。
上記のようなUWB基盤高速無線LANシステムは、RF信号の代わりにUWB信号を使用することで、100Mbps以上の高速データ送信を実現することができる。
しかしながら、UWB信号はRF信号と同様に、媒体の特性上、障害物を容易に通過するため、潜在的に盗聴の危険性を内在しており、保安特性が脆弱であるという短所が指摘されている。保安特性を向上するために、WEP(Wired Equivalent Privacy)または、AES(Advanced Encryption Standard)、そしてWPA(WI-FI Protected Access)のような暗号化技法及び認証方式を適用することも可能である。ところが、このような暗号化技法と認証方式の適用は、UWBシステムを構成する費用を増加させる一因となっている。
一方、物理的に保安特性に優れた信号送信技術としては、IR(赤外線)信号を使用する方式が提案されている。IR信号を利用した無線LANシステムは、媒体の特性上、障害物を通過することができず、セキュリティを確実に確保できるという特徴がある。
図2は、IRを利用した保安特性が優秀な無線LANシステムの概念を示す図である。図2に示すように、IR無線LANシステムは、ゲートウェイサブモジュール230と、AP220と、移動機器210とで構成される。移動機器210は、IR信号送受信のためのIRモジュール216とを備える。AP220は、移動機器210とIR信号を送受信すると共に、ゲートウェイモジュール230と光ファイバ240、250を通じてIR信号を送受信するIR光送受信機224を備える。ゲートウェイサブモジュール230は、AP220と光ファイバ240、250を通じてIR信号を送受信するIR光送受信機234を備えたIRモジュール236を備える。
また、上述した構成で、ゲートウェイサブモジュール230と移動機器210は、AP220を経由せず、直接通信することもできる。
ゲートウェイサブモジュール230は、外部網から入力した信号をIR信号に変調して、IR光送受信機234を通じてAP220に送信する。AP220は、ゲートウェイサブモジュール230が送信したIR信号を、IR光送受信機224で受信して、大気中に光アンテナ221を通じてIR信号を再送信する。光アンテナ221は、大気中に可能な広い方向に信号を送る。大気中に送信されたIR信号は、移動機器210のIRモジュール216を通じて受信されて、元の信号に復調することで、システム全体として通信がなされる。
このような構成で、AP220と移動機器210との間のIR通信をする場合において、誰かが盗聴をしようとIR信号を遮断した場合には、IR信号は、両者間で遮断され、送信することができなくなり、このような通信状態を把握することで盗聴の有無を確認することができる。
このように、IR信号を利用することで保安特性に優れた無線LANシステムを実現することができる。
しかしながら、上述したIR信号は、視力保護規定(eye-safety regulation)によって出力が制限されている。例えば、波長650nmの赤外線の場合は、出力電力が0.2mw以内に制限される。このような出力電力の制限は、伝送速度を数Mbps以内に制限することとなり、IR信号を利用して高速無線LANシステムを実現するためには、さらなる研究が必要な状態である。
上述したように、無線LANシステムの移動性と利便性にもかかわらず、大部分の企業ではセキュリティ上の理由で、一部の部署または一部の社員のみに無線LANの使用を許可しているのが実情である。セキュリティが確保されない無線LANシステムは、企業の大規模な導入の大きな障害となっており、セキュリティが確保された無線LANシステムが切実に望まれている。
上記背景に鑑みて、本発明は、保安特性が優秀で、100Mbps以上の高速伝送速度を備える高速無線LANシステムを提供することを目的とする。
また、本発明では、より低コストで保安特性が優秀な高速無線LANシステムを提供することを目的とする。
本発明で提案する高速無線LANシステムはセキュリティを確保するために、UWB通信方式により所定の暗号化方式によって、もとのデータを暗号化して送信し、暗号化キーは、セキュリティが確保されるIR通信方式により送信することを特徴とする。これにより、IR通信方式により暗号化キーを送信すると同時に、UWB通信方式により高速無線データ通信がなされる。
このように、本発明による高速無線LANシステムは保安用暗号化キー信号を、保安特性が優秀なIR信号により送信し、100Mbps以上の高速データ信号をUWB通信方式により送信することで、セキュリティが確保された高速無線LANシステムを構成することが可能となる。
本発明の高速無線LANシステムは、低コストで保安特性が優秀で、100Mbps以上の高速の伝送速度を備えることができる。本発明の高速無線LANシステムを利用してセキュリティが必要な国家機関、研究所、金融機関などで超高速無線LANシステムの構築を促進することができ、併せて、一般家庭に光システムの導入をすることが可能となる。
以下、本発明の好適な実施形態について添付図を参照しつつ詳細に説明する。下記説明において、本発明の要旨のみを明瞭にするために公知の機能又は構成に対する詳細な説明は省略する。なお、図面中、同一な構成要素及び部分には、可能な限り同一な符号及び番号を共通に使用するものとする。
図3は、本発明の第1実施形態の高速無線LANシステムの主要部のブロック図である。図3を参照すると、本発明の第1実施形態の高速無線LANシステムは大きく、UWB/IR併合ゲートウェイサブモジュール330と、UWB/IR併合アクセスポイント(AP)320と、UWB/IR併合移動機器(STA)310で構成される。
UWB/IR併合ゲートウェイサブモジュール330と、UWB/IR併合アクセスポイント(AP)320と、UWB/IR併合移動機器(STA)310とは、保安用暗号化キーを、保安特性が優秀なIR通信方式により送受信する機能部であるIRモジュール316、336及び、IR光送受信機324b、334bを備え、100Mbps以上の高速データ信号をUWB信号により送受信するUWBモジュール312、332及び、UWB光送受信機324a、334aを備える。本実施形態において、UWB/IR併合ゲートウェイサブモジュール330とUWB/IR併合AP320との間は、光ファイバ340、350を通じて互いに接続し、'UWB over fiber'方式を使用して、UWB信号をUWB光送受信機324a、334aを通じて変復調して、光信号として光ファイバを通じて送信する。
UWB/IR併合ゲートウェイサブモジュール330とUWB/IR併合AP320との間で高速データ送信用として使用される'UWB over fiber'方式の信号と、保安暗号化キーとして使用されるIR信号は、互いに異なる別個の光ファイバを通じて送ることもでき、同一の光ファイバを通じて送ることもできる。図3においては、UWB/IR併合ゲートウェイサブモジュール330と、UWB/IR併合AP320との間には、送信用と受信用光ファイバを別個に用意して、送信用及び受信用光ファイバにUWB信号とIR信号をともに送受信する。UWB光送受信機324a、334a及び、IR光送受信機324b、334bに入出力するUWB信号とIR信号は、光信号結合/分配機326a〜326dにより結合及び分配される。以下、各機能部の構成及び動作をより詳しく説明する。
UWB/IR併合ゲートウェイサブモジュール330は、内部網と外部網との間の光インターフェースを提供する役割を遂行する。また、UWB/IR併合ゲートウェイサブモジュール330は、UWB光送受信機334aと、UWBモジュール332と、IR光送受信機334bと、IRモジュール336を備える。UWB光送受信機334aは、UWBモジュール332のPHY階層部(物理階層部)から送信された100Mbps以上の高速データ信号(送受信データ信号)を、光ファイバを通じて送受信する光送受信機である。IR光送受信機334bは、保安用暗号化キー信号をUWB/IR併合AP320を経由して、移動機器310に送受信する保安用送受信機である。このとき、UWBモジュール332のMAC(Media Access Control)階層部は、高速データ用信号をUWB PHY階層部を通じて送受信し、保安用暗号化信号をIR光送受信機334bと送受信して、不図示の上位階層で、高速データ信号と保安用暗号化キー信号とをインターフェースする役割を担当する。なお、上位階層とは、例えば、TCP/IPの5層(layer)において、Data link layer(MAC)上位のL3(Network layer)からL5(Application layer)までのことをいう。また、ここでいう「インターフェースする」とは、例えば、上位階層において、暗号化された送受信データを暗号化キーを用いて復号化する処理を実行することなどをいう。
UWB/IR併合AP320は、UWBアンテナ323を備えるUWB光送受信機324aと、IR光アンテナ321を備えるIR光送受信機324bとを備える。このとき、UWB/IR併合AP320の、UWB光送受信機324aとUWBアンテナ323とは、無線により、高速データ信号を移動機器310に送信し、移動機器310から受信したUWB信号を、光ファイバ340を介して、UWB併合ゲートウェイサブモジュール330に送信する。
また、UWB/IR併合AP320のIR光送受信機324bとIR光アンテナ321とは、移動機器310とUWB/IR併合ゲートウェイサブモジュール330との間の保安用暗号化キー信号を送受信する。
このとき、IR光アンテナ321は、IR信号を送受信するのに十分な収容角(acceptance angle)を有するように設計されている。そして、使用されるIR信号は、視力保護規定(eye-safety regulation)を満足する十分に低い電力で通信可能に設計されている。
UWB/IR併合移動機器310は、UWBアンテナ313を備えるUWBモジュール312と、IR光アンテナ311を備えるIRモジュール316を備える。UWBアンテナ313を備えるUWBモジュール312は、高速データ信号をUWB/IR併合移動機器310とUWB/IR併合AP320との間の送受信を行うために使用される。IR光アンテナ311を備えるIRモジュール316は、保安用暗号化キー信号を、UWB/IR併合移動機器310とUWB/IR併合AP320との間で送受信を行うために使用される。UWBモジュール312のUWB・PHY階層部は、UWBアンテナ313を通じて送受信される高速データ信号を、UWB・MAC階層部に伝達する役割を遂行する。
このとき、IR光アンテナ311を通じて送受信される保安用暗号化キー信号は、IRモジュール316からUWB・MAC階層部に送受信され、逆の場合も同様である。また、UWBモジュール312のMAC階層部は、高速データ用信号をUWB・PHY階層部を通じてUWBアンテナ313により送受信して、保安用暗号化信号をIRモジュール316で送受信して、暗号化信号をカプセル化(encapsulation)または、逆カプセル化(decapsulation)することにより、上位階層で暗号化信号と高速データ信号とをインターフェースする。
図4は、本発明の第2実施形態による高速無線LANシステムの主要部のブロック図である。図4に示す高速無線LANシステムを、図3に示す高速無線LANシステムと比較した場合では、UWB/IR併合AP420とUWB/IR併合ゲートウェイサブモジュール430との間に存在する光ファイバが一つである点で差異がある。すなわち、図4に示す高速無線LANシステムでは、高速データ送信用UWB信号と保安用暗号化キー送信用のIR信号が、CWDM(Coarse Wavelength Division Multiplexing:低密度WDM)となり、一つの光ファイバ440を通じて送信される。
図4に示す高速無線LANシステムの構成をより詳しく見ると、図4に示す高速無線LANシステムは、図3に示すシステムのように、大きくUWB/IR併合ゲートウェイサブモジュール430と、UWB/IR併合AP420と、UWB/IR併合移動機器310とで構成されている。UWB/IR併合ゲートウェイサブモジュール430と、UWB/IR併合AP420と、UWB/IR併合移動機器310とは、保安用暗号化キー信号を、保安特性が優秀であるIR信号により送受信する機能部であるIRモジュール316、436及び、IR光送受信機424b、434bを各々備える。そして、UWB/IR併合ゲートウェイサブモジュール430と、UWB/IR併合AP420と、UWB/IR併合移動機器310とは、100Mbps以上の高速データ信号をUWB信号により送受信するUWBモジュール312、432及び、UWB光送受信機424a、434aを備える。
このとき、UWB/IR併合移動機器310の構成及び動作は、図3のシステムの構成及び動作と同様であるが、UWB/IR併合ゲートウェイサブモジュール430とUWB/IR併合AP420は、一つの光ファイバ440にUWB信号とIR信号を多重化して送受信するためのCWDM428、438をそれぞれ備えている。UWB/IR併合ゲートウェイサブモジュール430が備えるCWDM438は、UWB光送受信機434aで送信する信号とIR光送受信機434bで送信する信号とを多重化して、一つの光ファイバ440を通じて、UWB/IR併合AP420のCWDM428に送信し、また、UWB/IR併合AP420のCWDM428から送信される多重化された光信号を逆多重化して、UWB光送受信機434aとIR光送受信機434bとに送信する。同様に、UWB/IR併合AP420のCWDM428は、UWB光送受信機424aとIR光送受信機424bとの送受信信号を多重化/逆多重化する。
一方、図3及び図4に示す高速無線LANシステムでは、保安用暗号化キー信号と高速データUWB信号を、それぞれIR信号と'UWB over fiber'方式で送信するために、UWB/IR併合ゲートウェイサブモジュール330、430及びAP320、420に、それぞれIR送信用の光送受信機とUWB送信用の光送受信機を備えている。ところが、このようなIR及びUWB送信用の光送受信機を、各UWB/IR併合ゲートウェイサブモジュール及びAPに設けることは、システム構築において相当な費用の負担となる。したがって、このような費用負担を減らすために、UWB/IR併合ゲートウェイサブモジュール及びAPに、IR及びUWB送信用の光送受信機を備える構成の以外に、他の構成を採るとことも可能である。
図5は、本発明の第3実施形態による高速無線LANシステムの主要部のブロック図である。図5に示す高速無線LANシステムは、図3及び図4に示すシステムと同様に、大きくUWB/IR併合ゲートウェイサブモジュール530と、UWB/IR併合AP520と、UWB/IR併合移動機器310とで構成されている。IR信号により保安用暗号化キー信号を送受信するとともに、UWB信号により高速でデータを送受信するために、UWB/IR併合ゲートウェイサブモジュール530は、互いに異なる中心波長を有する2チャンネルアレイ(array)光送受信モジュール535を使用する。
このような2チャンネルアレイ光送受信モジュール535としては、2チャンネルBI−DI(Bi-Directional)モジュールを使用することが可能である。UWB/IR併合ゲートウェイサブモジュール530のCWDM538は、2チャンネルアレイ光送受信モジュール535から出力するUWB信号及びIR信号を多重化して、一つの光ファイバ540を通じて、UWB/IR併合AP520のCWDM528に送信して、同様に、UWB/IR併合AP520のCWDM528から送信される多重化された光信号を逆多重化して、2チャンネルアレイ光送受信モジュール535にそれぞれ提供する。
UWB/IR併合AP520には、図3、4に示すUWB、IR光送受信機の代りに、一つのSOA(Semiconductor Optical Amplifier)525を使用する。SOA525は、CWDM528とUWBアンテナ523との間に設けられ、UWB/IR併合ゲートウェイサブモジュール530から送信され、CWDM528を通じて受信したUWB信号に該当する光信号を、電流に変換して、UWBアンテナ523により無線送信し、一方で、IR信号を直接IRアンテナ521に送信する。
同様に、SOA525は、UWBアンテナ523を通じて受信したUWB信号に従って利得を増幅した光信号を出力して、CWDM528に送信し、また、IR光アンテナ521を通じて入力したIR信号は、CWDM528に送信されて、CWDM528は、SOA523及びIR光アンテナ521から出力するUWB信号及びIR信号を多重化して、一つの光ファイバ540を通じて、UWB/IR併合ゲートウェイサブモジュール530のCWDM538に送信して、逆に、UWB/IR併合ゲートウェイサブモジュール530のCWDM528から送信された多重化された光信号を逆多重化して、SOA525及びIRアンテナ521に送信する。
上述したSOA525の動作は、SOA525への注入電流(injection current)を調節する電流制御部(Ctrl current)526によって設定される。これをより詳しく説明すれば、UWB/IR併合ゲートウェイサブモジュール530からUWB/IR併合移動機器310にデータを送信する下り通信がなされる場合には、電流制御部526は、SOA525のスレッシュホールド電流(threshold current)未満の電流を印加して、SOA525が光検出器として動作するようにする。そして、UWB/IR併合移動機器310からUWB/IR併合ゲートウェイサブモジュール530にデータを送信する上がり通信である場合には、電流制御部526は、SOA525にスレッシュホールド電流以上の電流を印加することで、該当通信データがSOA525によって利得を得るようにする。
図5に示すシステムで、UWB/IR併合AP520は単に、UWB/IR併合ゲートウェイサブモジュール530とUWB/IR併合移動機器310との間の信号伝達の役割のみを遂行するように構成される。
本実施形態のUWB/IR併合AP520では、図3及び図4に示す保安用として使用されるIR光送受信機を使用しないので、送信特性が良い1300nm帯域または1500nm帯域の光源を使用するようにすることにより、IR光送受信機を備える場合と比べて生じうる信号損失を補うことが可能である。
図6は、本発明の第4実施形態による高速無線LANシステムの概略的ブロック構成図である。図6に示す高速無線LANシステムは、家庭及び会社、一つの建物及び複数の隣接する建物などに設置することができるものであり、複数のUWB/IR併合ゲートウェイサブモジュール330-1〜330-nを含むゲートウェイ620と、ゲートウェイ620の各UWB/IR併合ゲートウェイサブモジュール330-1〜330-nとそれぞれ接続するUWB/IR併合AP320-1〜320-nで構成される。UWB/IR併合AP320-1〜320-nは、各々サービスが可能な領域に対してサブネットワーク610-1〜610-nを形成する。それぞれのサブネットワーク610-1〜610-nには、対応するUWB/IR併合AP320−1〜320−nと通信する複数のUWB/IR併合移動機器310−1〜310−nを備える。
各UWB/IR併合移動機器310−1〜310−nは、それぞれ接続するUWB/IR併合AP320−1〜320−nと、暗号化キーを、IR信号を通じて送受信して、また高速データ信号をUWB信号により送信して、各UWB/IR併合AP320−1〜320−nは、それぞれ光ファイバを通じて、対応するUWB/IR併合ゲートウェイサブモジュール330−1〜330−nとUWB信号及びIR信号を送受信する。ゲートウェイ620は、NI(Network Interface)モジュール340を利用してFTTHを通じて提供されるマルチメディア、VOD、EOD、AODなど、さまざまなサービスを対応するUWB/IR併合ゲートウェイサブモジュール330−1〜330−nで分配して、これをUWB/IR併合AP320−1〜320−n、または、移動機器310−1〜310−nでサービスの衝突なしに提供する。
なお、上記各実施形態において、通信に使用する光は、主に赤外線(IR)としたが、可視光等の赤外線以外の光を通信に使用することも当然に可能である。
以上、本発明の詳細について具体的な実施形態に基づき説明してきたが、本発明の範囲を逸脱しない限り、各種の変形が可能なのは明らかである。従って、本発明の範囲は、上記実施形態に限るものでなく、特許請求の範囲のみならず、その範囲と均等なものにより定められるべきである。
従来の超広帯域(UWB:Ultra Wide-band)通信方式の高速光無線LANシステムの主要部のブロック図。 従来の赤外線通信方式の無線LANシステムの主要部のブロック図。 本発明の第1実施形態による高速無線LANシステムの主要部のブロック図。 本発明の第2実施形態による高速無線LANシステムの主要部のブロック図。 本発明の第3実施形態による高速無線LANシステムの主要部のブロック図。 本発明の第4実施形態による高速無線LANシステムの概略ブロック構成図。
符号の説明
310:UWB/IR併合移動機器
311:IR光アンテナ
312:UWBモジュール
313:UWBアンテナ
316:IRモジュール
320:UWB/IR併合アクセスポイント
321:IR光アンテナ
323:UWBアンテナ
324a:UWB光送受信機
324b:IR光送受信機
326:光信号結合/分配機
330:UWB/IR併合ゲートウェイサブモジュール
332:UWBモジュール
334a:UWB光送受信機
334b:IR光送受信機
336:IRモジュール
340、350:光ファイバ

Claims (8)

  1. 送受信データ信号を所定の暗号化方式で暗号化し、UWB(Ultra Wide-band)通信方式で通信すると共に、暗号化キー信号をIR(Infra-Red)通信方式で通信する移動機器と、
    複数のサービス領域にそれぞれ設置され、該サービス領域に位置する前記移動機器と前記暗号化された送受信データ信号を前記UWB通信方式で受信すると共に、前記暗号化キー信号を前記IR通信方式で受信し、前記移動機器からの前記送受信データ信号及び前記暗号化キー信号を光ファイバ通信方式で中継する複数のアクセスポイントと、
    内部網と外部網との間の光インターフェースを備え、前記複数のアクセスポイントと、それぞれ前記光ファイバ通信方式で通信し、前記送受信データ信号及び前記暗号化キー信号を送受信する複数のゲートウェイサブモジュールを備え、前記外部網から送信される加入者サービスを、前記各アクセスポイントに送信するゲートウェイと、
    を備えることを特徴とする高速無線LANシステム。
  2. 前記移動機器は、
    前記暗号化キー信号を前記IR通信方式で前記アクセスポイントと送受信するIRモジュールと、
    UWBアンテナを通じて前記送受信データ信号を前記アクセスポイントと前記UWB通信方式で送受信し、UWB・PHY階層では、前記UWBアンテナを通じて送受信された前記送受信データ信号をUWB・MAC(Media Access Control)階層に伝達し、前記UWB・MAC階層では、前記UWB・PHY階層を通じて前記送受信データ信号をやり取りすると共に、前記暗号化キー信号を前記IRモジュールとやり取りをし、上位階層で、前記送受信データ信号及び前記暗号化キー信号とをインターフェースするUWBモジュールと、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の高速無線LANシステム。
  3. 前記ゲートウェイサブモジュールは、
    前記送受信データ信号を、第1の光ファイバと第2の光ファイバを通じて、対応する前記アクセスポイントと送受信するUWB光送受信機と、
    前記暗号化キー信号を、第1の光ファイバと第2の光ファイバを通じて、対応する前記アクセスポイントと送受信するIR光送受信機と、
    UWB・PHY階層では、前記送受信データ信号を前記UWB光送受信機と送受信し、
    UWB・MAC(Media Access Control)階層では、前記送受信データ信号を前記UWB・PHY階層を通じてやり取りすると共に、前記暗号化キー信号を前記IR光送受信機とやり取りをし、上位階層で、前記送受信データ信号及び前記暗号化キー信号とをインターフェースするUWBモジュールと、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の高速無線LANシステム。
  4. 前記アクセスポイントは、
    前記ゲートウェイサブモジュールから前記第1の光ファイバを通じて送信された前記送受信データ信号を、前記移動機器へUWBアンテナを通じて前記UWB(Ultra Wide-band)通信方式で無線送信し、前記UWBアンテナが受信した前記移動機器からの前記送受信データ信号を、前記ゲートウェイサブモジュールに前記第2の光ファイバを通じて送信するUWB光送受信機と、
    前記ゲートウェイサブモジュールから、前記第1の光ファイバを通じて送信された前記暗号化キー信号を、前記移動機器へIRアンテナを通じて送信し、前記移動機器から前記IRアンテナが受信した前記暗号化キー信号を、前記ゲートウェイサブモジュールに前記第2の光ファイバを通じて送信するIR光送受信機と、
    を備えることを特徴とする請求項3に記載の高速無線LANシステム。
  5. 前記ゲートウェイサブモジュールは、
    対応する前記アクセスポイントと一つの光ファイバを通じて送受信する前記送受信データ信号と前記暗号化キー信号を、多重化及び逆多重化するWDM(Wavelength Division Multiplexer)モジュールと、
    前記送受信データ信号を、前記WDMモジュールを通じて、前記アクセスポイントと送受信するUWB光送受信機と、
    前記暗号化キー信号を、前記WDMモジュールを通じて、前記アクセスポイントと送受信するIR光送受信機と、
    UWB・PHY階層では、前記送受信データ信号を前記UWB光送受信機と送受信して、UWB・MAC(Media Access Control)階層では、前記送受信データ信号を、前記UWB PHY階層を通じてやり取りをすると共に、前記暗号化キー信号を前記IR光送受信機とやり取りをし、上位階層で、前記送受信データ信号及び前記暗号化キー信号とをインターフェースするUWBモジュールと、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の高速無線LANシステム。
  6. 前記アクセスポイントは、
    前記ゲートウェイサブモジュールと前記一つの光ファイバを通じて送受信する前記送受信データ信号と前記暗号化キー信号とを、多重化及び逆多重化するWDMユニットと、
    前記WDMユニットを通じて送信された前記送受信データ信号を、前記移動機器にUWBアンテナを通じて前記UWB通信方式で無線送信し、前記移動機器からの前記UWBアンテナによって受信された送受信データ信号を、前記ゲートウェイサブモジュールに前記一つの光ファイバを通じて送信するUWB光送受信機と、
    前記WDMユニットを通じて受信した暗号化キー信号を、IRアンテナを通じて送信し、前記移動機器から前記IRアンテナを通じて受信した暗号化キー信号を、前記一つの光ファイバを通じて前記ゲートウェイサブモジュールに送信するIR光送受信機と、
    を備えることを特徴とする請求項5に記載の高速無線LANシステム。
  7. 前記ゲートウェイサブモジュールは、
    互いに異なる中心波長を有するチャンネル別にそれぞれ前記IR通信方式による暗号化キー信号及び前記UWB信号方式による送受信データ信号とを送受信する2チャンネルアレイ光送受信モジュールと、
    前記2チャンネルアレイ光送受信モジュールの前記IR通信方式による暗号化キー信号及び前記UWB通信方式による送受信データ信号とを多重化及び逆多重化して、一つの光ファイバを通じて前記アクセスポイントと送受信するWDMモジュールと、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の高速無線LANシステム。
  8. 前記アクセスポイントは、
    前記ゲートウェイサブモジュールと前記一つの光ファイバを通じて送受信する前記送受信データ信号と前記暗号化キー信号とを、多重化及び逆多重化するWDMユニットと、
    前記ゲートウェイサブモジュールから送信され前記WDMユニットを通じて受信した前記送受信データ信号に該当する光信号を電流に変換して、UWBアンテナを通じて無線送信し、前記UWBアンテナを通じて受信した前記送受信データ信号に従って利得が増幅された光信号を出力して前記WDMユニットを通じて前記ゲートウェイサブモジュールに送信するSOA(Semiconductor Optical Amplifier)と、
    前記WDMユニットを通じて受信した暗号化キー信号を、前記移動機器に前記IR通信方式で送信し、前記WDMユニットを通じて前記ゲートウェイサブモジュールに送信するために前記移動機器から送信された暗号化キー信号を受信するIR光アンテナと、
    を備えることを特徴とする請求項7に記載の高速無線LANシステム。
JP2004365780A 2003-12-22 2004-12-17 高速無線lanシステム Expired - Fee Related JP4134018B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030094583A KR100617671B1 (ko) 2003-12-22 2003-12-22 고속 무선 랜 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005184830A true JP2005184830A (ja) 2005-07-07
JP4134018B2 JP4134018B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=34675909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004365780A Expired - Fee Related JP4134018B2 (ja) 2003-12-22 2004-12-17 高速無線lanシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7450854B2 (ja)
JP (1) JP4134018B2 (ja)
KR (1) KR100617671B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007043317A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置および方法、プログラム並びに記録媒体
JP2008011176A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Kyocera Corp 無線通信方法および無線通信システム

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7400733B1 (en) * 2002-02-27 2008-07-15 Atheros Communications, Inc. Key refresh at the MAC layer
FR2852168B1 (fr) 2003-03-06 2005-04-29 Excem Procede et dispositif numeriques pour la transmission avec une faible diaphonie
FR2852467B1 (fr) * 2003-03-13 2005-07-15 Excem Procede et dispositif pour la transmission sans diaphonie
JP4782689B2 (ja) * 2004-09-10 2011-09-28 シャープ株式会社 データ処理装置およびコンテンツデータ送信装置
FR2875653B1 (fr) * 2004-09-20 2006-10-20 Excem Sa Dispositif d'emission pour la transmission optique en espace libre
JP2006109026A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Hitachi Ltd 光信号通信装置
US20070025738A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 Artimi Inc. Communications systems and methods
GB2428949B (en) * 2005-07-28 2007-11-14 Artimi Inc Communications systems and methods
US20070025554A1 (en) * 2005-08-01 2007-02-01 Ping-Wen Ong Remote control association methodology
US7916869B2 (en) * 2005-09-01 2011-03-29 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for automatic setup of a network device with secure network transmission of setup parameters using a standard remote control
FR2898226B1 (fr) * 2006-03-06 2009-03-06 Excem Soc Par Actions Simplifi Dispositif d'emission electroluminescent pour la transmission optique en espace libre
WO2008008125A2 (en) * 2006-05-18 2008-01-17 Zxtalk Assets Llc. Method and device for secret radio communications
US7787823B2 (en) 2006-09-15 2010-08-31 Corning Cable Systems Llc Radio-over-fiber (RoF) optical fiber cable system with transponder diversity and RoF wireless picocellular system using same
US7848654B2 (en) 2006-09-28 2010-12-07 Corning Cable Systems Llc Radio-over-fiber (RoF) wireless picocellular system with combined picocells
KR100850354B1 (ko) 2006-11-17 2008-08-04 한국전자통신연구원 무선 근거리망과 무선 유에스비망 간의 브리지 장치
US8873585B2 (en) 2006-12-19 2014-10-28 Corning Optical Communications Wireless Ltd Distributed antenna system for MIMO technologies
KR100856196B1 (ko) * 2007-01-03 2008-09-03 삼성전자주식회사 Tdd 방식의 광중계기에서 리모트 제어 방법 및 시스템
US8111998B2 (en) 2007-02-06 2012-02-07 Corning Cable Systems Llc Transponder systems and methods for radio-over-fiber (RoF) wireless picocellular systems
KR100856520B1 (ko) * 2007-02-21 2008-09-04 삼성전자주식회사 와이맥스 이동통신 시스템에서 핸드오버를 수행하기 위한시스템 및 방법
WO2008109978A1 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Gennadii Ivtsenkov Cost-effective friend-or-foe (iff) battlefield infrared alarm and identification system
US20100054746A1 (en) 2007-07-24 2010-03-04 Eric Raymond Logan Multi-port accumulator for radio-over-fiber (RoF) wireless picocellular systems
US8175459B2 (en) 2007-10-12 2012-05-08 Corning Cable Systems Llc Hybrid wireless/wired RoF transponder and hybrid RoF communication system using same
US8644844B2 (en) 2007-12-20 2014-02-04 Corning Mobileaccess Ltd. Extending outdoor location based services and applications into enclosed areas
KR101297164B1 (ko) 2008-10-28 2013-08-21 에스케이플래닛 주식회사 복수의 종단 단말기에 대한 컨텐츠 제공 시스템, 방법, 서비스 서버, 컨텐츠 중계 방법, 저장 매체, 어플리케이션 서버, 컨텐츠 제공 방법 및 이동통신단말기
WO2010091004A1 (en) 2009-02-03 2010-08-12 Corning Cable Systems Llc Optical fiber-based distributed antenna systems, components, and related methods for calibration thereof
US9673904B2 (en) 2009-02-03 2017-06-06 Corning Optical Communications LLC Optical fiber-based distributed antenna systems, components, and related methods for calibration thereof
JP2012517190A (ja) 2009-02-03 2012-07-26 コーニング ケーブル システムズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 光ファイバベースの分散型アンテナシステム、構成要素、及びそのモニタリング及び構成のための関連の方法
US8548330B2 (en) 2009-07-31 2013-10-01 Corning Cable Systems Llc Sectorization in distributed antenna systems, and related components and methods
US8374507B2 (en) * 2009-09-18 2013-02-12 Fluke Corporation Digital multimeter having remote display with automatic communication binding
US8280259B2 (en) 2009-11-13 2012-10-02 Corning Cable Systems Llc Radio-over-fiber (RoF) system for protocol-independent wired and/or wireless communication
US8233802B2 (en) * 2009-12-31 2012-07-31 At&T Intellectual Property I, L.P. Portable infrared control liaison
US8275265B2 (en) 2010-02-15 2012-09-25 Corning Cable Systems Llc Dynamic cell bonding (DCB) for radio-over-fiber (RoF)-based networks and communication systems and related methods
JP2011176582A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Buffalo Inc 無線lan装置、無線lanシステム及びそのプログラム
US20110268446A1 (en) 2010-05-02 2011-11-03 Cune William P Providing digital data services in optical fiber-based distributed radio frequency (rf) communications systems, and related components and methods
US9525488B2 (en) 2010-05-02 2016-12-20 Corning Optical Communications LLC Digital data services and/or power distribution in optical fiber-based distributed communications systems providing digital data and radio frequency (RF) communications services, and related components and methods
EP2606707A1 (en) 2010-08-16 2013-06-26 Corning Cable Systems LLC Remote antenna clusters and related systems, components, and methods supporting digital data signal propagation between remote antenna units
US9252874B2 (en) 2010-10-13 2016-02-02 Ccs Technology, Inc Power management for remote antenna units in distributed antenna systems
WO2012115843A1 (en) 2011-02-21 2012-08-30 Corning Cable Systems Llc Providing digital data services as electrical signals and radio-frequency (rf) communications over optical fiber in distributed communications systems, and related components and methods
EP2702780A4 (en) 2011-04-29 2014-11-12 Corning Cable Sys Llc SYSTEMS, METHODS AND DEVICES FOR INCREASING HIGH-FREQUENCY (HF) PERFORMANCE IN DISTRIBUTED ANTENNA SYSTEMS
WO2012148938A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Corning Cable Systems Llc Determining propagation delay of communications in distributed antenna systems, and related components, systems and methods
DE102011082066A1 (de) * 2011-09-02 2013-03-07 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Kommunikationsanordnung zum Herstellen einer Kommunikationsverbindung
US20130170836A1 (en) * 2011-12-30 2013-07-04 Electronics And Telecommunications Research Institute Optical transceiver and wavelength initialization method using optical transceiver
US10110307B2 (en) 2012-03-02 2018-10-23 Corning Optical Communications LLC Optical network units (ONUs) for high bandwidth connectivity, and related components and methods
WO2013147753A1 (en) * 2012-03-27 2013-10-03 Intel Corporation Laser safety techniques and configurations
WO2013148986A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Corning Cable Systems Llc Reducing location-dependent interference in distributed antenna systems operating in multiple-input, multiple-output (mimo) configuration, and related components, systems, and methods
WO2013162988A1 (en) 2012-04-25 2013-10-31 Corning Cable Systems Llc Distributed antenna system architectures
US9801052B2 (en) * 2012-06-13 2017-10-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for securing control packets and data packets in a mobile broadband network environment
EP2883416A1 (en) 2012-08-07 2015-06-17 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Distribution of time-division multiplexed (tdm) management services in a distributed antenna system, and related components, systems, and methods
US9455784B2 (en) 2012-10-31 2016-09-27 Corning Optical Communications Wireless Ltd Deployable wireless infrastructures and methods of deploying wireless infrastructures
CN105308876B (zh) 2012-11-29 2018-06-22 康宁光电通信有限责任公司 分布式天线系统中的远程单元天线结合
US9647758B2 (en) 2012-11-30 2017-05-09 Corning Optical Communications Wireless Ltd Cabling connectivity monitoring and verification
US20140362991A1 (en) * 2013-06-10 2014-12-11 Whirlpool Corporation Method of connecting an appliance to a wifi network
EP3008828B1 (en) 2013-06-12 2017-08-09 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Time-division duplexing (tdd) in distributed communications systems, including distributed antenna systems (dass)
CN105452951B (zh) 2013-06-12 2018-10-19 康宁光电通信无线公司 电压控制式光学定向耦合器
US9247543B2 (en) 2013-07-23 2016-01-26 Corning Optical Communications Wireless Ltd Monitoring non-supported wireless spectrum within coverage areas of distributed antenna systems (DASs)
US9661781B2 (en) 2013-07-31 2017-05-23 Corning Optical Communications Wireless Ltd Remote units for distributed communication systems and related installation methods and apparatuses
US9385810B2 (en) 2013-09-30 2016-07-05 Corning Optical Communications Wireless Ltd Connection mapping in distributed communication systems
US9178635B2 (en) 2014-01-03 2015-11-03 Corning Optical Communications Wireless Ltd Separation of communication signal sub-bands in distributed antenna systems (DASs) to reduce interference
US9775123B2 (en) 2014-03-28 2017-09-26 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Individualized gain control of uplink paths in remote units in a distributed antenna system (DAS) based on individual remote unit contribution to combined uplink power
US9357551B2 (en) 2014-05-30 2016-05-31 Corning Optical Communications Wireless Ltd Systems and methods for simultaneous sampling of serial digital data streams from multiple analog-to-digital converters (ADCS), including in distributed antenna systems
US9525472B2 (en) 2014-07-30 2016-12-20 Corning Incorporated Reducing location-dependent destructive interference in distributed antenna systems (DASS) operating in multiple-input, multiple-output (MIMO) configuration, and related components, systems, and methods
US9730228B2 (en) 2014-08-29 2017-08-08 Corning Optical Communications Wireless Ltd Individualized gain control of remote uplink band paths in a remote unit in a distributed antenna system (DAS), based on combined uplink power level in the remote unit
US9602210B2 (en) 2014-09-24 2017-03-21 Corning Optical Communications Wireless Ltd Flexible head-end chassis supporting automatic identification and interconnection of radio interface modules and optical interface modules in an optical fiber-based distributed antenna system (DAS)
US9420542B2 (en) 2014-09-25 2016-08-16 Corning Optical Communications Wireless Ltd System-wide uplink band gain control in a distributed antenna system (DAS), based on per band gain control of remote uplink paths in remote units
US10659163B2 (en) 2014-09-25 2020-05-19 Corning Optical Communications LLC Supporting analog remote antenna units (RAUs) in digital distributed antenna systems (DASs) using analog RAU digital adaptors
WO2016071902A1 (en) 2014-11-03 2016-05-12 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Multi-band monopole planar antennas configured to facilitate improved radio frequency (rf) isolation in multiple-input multiple-output (mimo) antenna arrangement
WO2016075696A1 (en) 2014-11-13 2016-05-19 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Analog distributed antenna systems (dass) supporting distribution of digital communications signals interfaced from a digital signal source and analog radio frequency (rf) communications signals
US9729267B2 (en) 2014-12-11 2017-08-08 Corning Optical Communications Wireless Ltd Multiplexing two separate optical links with the same wavelength using asymmetric combining and splitting
WO2016098109A1 (en) 2014-12-18 2016-06-23 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Digital interface modules (dims) for flexibly distributing digital and/or analog communications signals in wide-area analog distributed antenna systems (dass)
WO2016098111A1 (en) 2014-12-18 2016-06-23 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Digital- analog interface modules (da!ms) for flexibly.distributing digital and/or analog communications signals in wide-area analog distributed antenna systems (dass)
US20160249365A1 (en) 2015-02-19 2016-08-25 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Offsetting unwanted downlink interference signals in an uplink path in a distributed antenna system (das)
US9787400B2 (en) * 2015-04-08 2017-10-10 Corning Optical Communications LLC Fiber-wireless system and methods for simplified and flexible FTTX deployment and installation
US9681313B2 (en) 2015-04-15 2017-06-13 Corning Optical Communications Wireless Ltd Optimizing remote antenna unit performance using an alternative data channel
US9948349B2 (en) 2015-07-17 2018-04-17 Corning Optical Communications Wireless Ltd IOT automation and data collection system
US10560214B2 (en) 2015-09-28 2020-02-11 Corning Optical Communications LLC Downlink and uplink communication path switching in a time-division duplex (TDD) distributed antenna system (DAS)
US10236924B2 (en) 2016-03-31 2019-03-19 Corning Optical Communications Wireless Ltd Reducing out-of-channel noise in a wireless distribution system (WDS)
US10735838B2 (en) 2016-11-14 2020-08-04 Corning Optical Communications LLC Transparent wireless bridges for optical fiber-wireless networks and related methods and systems
CN106594993A (zh) * 2016-12-22 2017-04-26 宁波沃弗圣龙环境技术有限公司 一种基于无线传输的空调控制系统及其控制方法
US20190044230A1 (en) * 2017-08-01 2019-02-07 Taoglas Group Holdings Limited Omnidirectional antennas for uwb operation, methods and kits therefor
US11645380B2 (en) * 2018-06-07 2023-05-09 Colorado State University Research Foundation Process-variability-based encryption for photonic communication architectures
FR3085491B1 (fr) * 2018-08-31 2021-02-12 Uwinloc Procede de localisation de donnees, systeme de controle, dispositif emetteur
CN110290357B (zh) * 2019-07-29 2024-04-23 杨柳 采用多个5g电力载波网关的便携式高清电力载波摄像监控系统
US11792288B2 (en) * 2019-09-09 2023-10-17 Extreme Networks, Inc. Wireless network device with directional communication functionality
US11564057B2 (en) 2020-08-25 2023-01-24 Cisco Technology, Inc. Prioritized scheduling for UWB ranging
US11470571B2 (en) 2020-08-25 2022-10-11 Cisco Technology, Inc. Assigning UWB anchors for client ranging
US11457330B2 (en) * 2020-08-25 2022-09-27 Cisco Technology, Inc. Dynamic anchor assignments for UWB ranging
US11828832B2 (en) 2020-08-25 2023-11-28 Cisco Technology, Inc. Infrastructure triggering techniques to facilitate secure ultra-wideband (UWB) ranging
US11258515B1 (en) * 2020-11-20 2022-02-22 Lockheed Martin Corporation Laser communication link ranging and timing
US11387916B1 (en) * 2021-01-25 2022-07-12 Raytheon Company Three-dimensional wafer-stacked optical and radio frequency phased array transceiver system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002124960A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Link Evolution Corp 通信装置、通信システム、及び、通信方法
JP2002300311A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Hitachi Ltd ローミングサービスシステム及び課金サーバ、接続装置、認証サーバ、決済サーバ、電話帳サーバ並びにコンピュータ・ソフトウエア
JP2003318992A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Fujitsu Ltd ゲートウェイ、通信端末装置、および通信制御プログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4484027A (en) * 1981-11-19 1984-11-20 Communications Satellite Corporation Security system for SSTV encryption
US5289480A (en) * 1993-02-03 1994-02-22 Gte Laboratories Incorporated Triple-function semiconductor laser amplifier
US5608723A (en) * 1995-04-26 1997-03-04 Interval Research Corporation Methods and systems for secure wireless communication within a predetermined boundary
US5946120A (en) * 1997-05-30 1999-08-31 Lucent Technologies Inc. Wireless communication system with a hybrid optical and radio frequency signal
US6901241B2 (en) * 1998-02-11 2005-05-31 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System, method and apparatus for secure transmission of confidential information
EP1024626A1 (en) * 1999-01-27 2000-08-02 International Business Machines Corporation Method, apparatus, and communication system for exchange of information in pervasive environments
KR100496710B1 (ko) * 2002-01-21 2005-06-28 노베라옵틱스코리아 주식회사 주입된 비간섭성 광에 파장 잠김된 광원을 이용한 양방향파장분할다중방식 수동형 광 네트워크
US7274876B2 (en) * 2002-06-06 2007-09-25 At&T Corp. Integrated electrical/optical hybrid communication system with revertive hitless switch

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002124960A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Link Evolution Corp 通信装置、通信システム、及び、通信方法
JP2002300311A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Hitachi Ltd ローミングサービスシステム及び課金サーバ、接続装置、認証サーバ、決済サーバ、電話帳サーバ並びにコンピュータ・ソフトウエア
JP2003318992A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Fujitsu Ltd ゲートウェイ、通信端末装置、および通信制御プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007043317A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置および方法、プログラム並びに記録媒体
US8190882B2 (en) 2005-08-01 2012-05-29 Sony Corporation Information processing system, information processing apparatus and method, program, and recording medium
JP2008011176A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Kyocera Corp 無線通信方法および無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20050135811A1 (en) 2005-06-23
US7450854B2 (en) 2008-11-11
KR100617671B1 (ko) 2006-08-28
JP4134018B2 (ja) 2008-08-13
KR20050063211A (ko) 2005-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4134018B2 (ja) 高速無線lanシステム
KR100640385B1 (ko) 이동 및 고정 무선 서비스 분배 기능을 갖는 bts 장치
Maier et al. The audacity of fiber-wireless (FiWi) networks
KR100819308B1 (ko) 안정적인 tdd 방식의 무선 서비스가 가능하도록 하는rof 링크 장치
JP4676531B2 (ja) 光アクセスネットワークシステム
KR100526550B1 (ko) 광섬유를 기반으로 고속 광 무선 네트워크 시스템을구축하기 위한 액세스 포인트
US20150334563A1 (en) Method and apparatus for using direct wireless links and a central controller for dynamic resource allocation
US10164731B2 (en) Method for base station backhaul, related device and system for base station backhaul
AU5223400A (en) Arranging authentication and ciphering in mobile communication system
WO2015024453A1 (zh) 基于ftth网络的光纤和无线混合接入系统及混合接入方法
Islam et al. An overview research on wireless communication network
JP3797182B2 (ja) 有線無線統合型終端装置及び有線無線統合型ネットワーク
US9236941B2 (en) System for implementing a radio over fiber transmission in a passive optical network
US10541753B1 (en) Direct optical to RF transceiver for a wireless system
Niazi Integration of hybrid passive optical networks (PON) with radio over fiber (RoF)
JP5649130B2 (ja) 光通信システム及び光通信方法
WO2003024140A3 (en) Communications methods, systems and terminals
CN219018826U (zh) 基于量子密钥分发和通信一体化的加密通信系统
CN110650476B (zh) 管理帧加密和解密
CN101145881A (zh) 波分复用系统中传送监控信息的装置
Kanno Fiber-wireless signal transport by terahertz waves
WO2022268327A1 (en) Communications network transmission and receiving apparatus and method of secure data transmission
Pham et al. A novel hybrid fiber-wireless RoF/MMW system using bidirectional amplify-and-forward relaying
Huang et al. Video encryption for security surveillance
CN104661222A (zh) 新型扩展网络包传输的无线网络的接入设备控制装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4134018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees