JP2005182733A - ポータブルコンピュータの収納装置 - Google Patents

ポータブルコンピュータの収納装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005182733A
JP2005182733A JP2004078813A JP2004078813A JP2005182733A JP 2005182733 A JP2005182733 A JP 2005182733A JP 2004078813 A JP2004078813 A JP 2004078813A JP 2004078813 A JP2004078813 A JP 2004078813A JP 2005182733 A JP2005182733 A JP 2005182733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable computer
base
edge
storage device
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004078813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3884441B2 (ja
Inventor
Wen-Chieh Wang
文杰 王
Kao-Wen Chang
高文 張
Meikun Yo
明勲 楊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatung Co Ltd
Original Assignee
Tatung Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatung Co Ltd filed Critical Tatung Co Ltd
Publication of JP2005182733A publication Critical patent/JP2005182733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3884441B2 publication Critical patent/JP3884441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S248/00Supports
    • Y10S248/917Video display screen support
    • Y10S248/918Ancillary device support associated with a video display screen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/20Clamps
    • Y10T292/221Screw and nut
    • Y10T292/223Swingable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】 ポータブルコンピュータの収納装置の提供。
【解決手段】 ポータブルコンピュータがベース上に平らに当接するよう設けられ、ポータブルコンピュータの後側辺の位置決め孔がベース後側縁のストッパ凸板の位置決め凸縁内に嵌合し、且つベース前側縁の回転片が上向きに回転して起き上がり、並びにその係合柱がポータブルコンピュータ前側辺の係合孔内に係合し、ポータブルコンピュータとベースの間が固定される。これにより、ポータブルコンピュータを簡単にベース上に置くだけでなく、簡単な位置決め構造により固定でき、ポータブルコンピュータとベースの間の携帯の便利性が増し並びに収納整理が容易とされている。
【選択図】 図2

Description

本発明は一種のポータブルコンピュータの収納装置に係り、特にポータブルコンピュータとベースとの間の収納に適用され、特にタブレットPCとベースの間に適用される収納装置に関する。
現在、タブレットPC等のポータブルコンピュータは往々にしてベースと組み合わせて使用され、且つベースにはキーボードセットが組み付けられ、使用者がタブレットPCに直接タッチペンで入力するほか、キーボードセットによる入力操作が行なえるものとされ、これにより一種の両用型のポータブルコンピュータが形成される。
上述のタブレットPC等のポータブルコンピュータの主要な目的は携帯に便利で、いつでもどこでも使用できることである。しかし、上述のポータブルコンピュータとベースの間には連結構造がなく、即ち携帯過程で、ポータブルコンピュータとベースが分離された状態となり、この状況で、携帯使用の不便が形成され、また収納、整理時に不都合が生じやすい。
本発明の主要な目的は、一種のポータブルコンピュータの収納装置を提供し、ポータブルコンピュータとベースの間の携帯の便利性を増し、且つ収納、整理に便利とすることにある。
請求項1の発明は、ベースとポータブルコンピュータを具え、
該ベースは上表面、前側縁、後側縁、左側縁、右側縁を具え、その上表面の後側縁部分が上向きに延伸されて少なくとも一つのストッパ凸板が形成され、この少なくとも一つのストッパ凸板に位置決め凸縁が凸設され、この位置決め凸縁がベースの前側縁方向に向けて横向きに延伸され、該前側縁に回転片が枢設され、この回転片が上向きにベースの上表面に向けて回転して起こされ、並びに回転片の内縁に少なくとも一つの係合柱が凸設され、この少なくとも一つの係合柱がベースの上表面より高く突出し、
該ポータブルコンピュータはディスプレイ、前側辺、後側辺を具え、該後側辺に少なくとも一つの位置決め孔が凹設され、この少なくとも一つの位置決め孔が上述のベースの少なくとも一つのストッパ凸板の位置決め凸縁に対応し、且つポータブルコンピュータの前側辺に少なくとも一つの係合孔が開設され、この少なくとも一つの係合孔がベースの回転片の少なくとも一つの係合柱に対応し、
該ポータブルコンピュータが平らにベースの上表面の上に置かれ、ポータブルコンピュータの少なくとも一つの位置決め孔がベースの少なくとも一つのストッパ凸板の位置決め凸縁内に嵌合し、またベースの回転片が上向きに回転して起き上がり、並びにその少なくとも一つの係合柱がポータブルコンピュータの少なくとも一つの係合孔内に係合することを特徴とする、ポータブルコンピュータの収納装置としている。
請求項2の発明は、請求項1記載のポータブルコンピュータの収納装置において、少なくとも一つのストッパ凸板の数量が二つとされ、それが前記上表面の後側縁の二端位置に形成され、且つ少なくとも一つの位置決め孔の数量が二つとされて二つのストッパ凸板の位置決め凸縁内に対応し嵌合されることを特徴とする、ポータブルコンピュータの収納装置としている。
請求項3の発明は、請求項2記載のポータブルコンピュータの収納装置において、二つのストッパ凸板がL形を呈し並びにそれぞれ後側縁より左側縁及び右側縁に向けて延伸されたことを特徴とする、ポータブルコンピュータの収納装置としている。
請求項4の発明は、請求項1記載のポータブルコンピュータの収納装置において、ベースの前側縁に凹溝が形成されて回転片が該凹溝内に枢設されたことを特徴とする、ポータブルコンピュータの収納装置としている。
請求項5の発明は、請求項1記載のポータブルコンピュータの収納装置において、ベースの上表面にキーボードセットが組み付けられたことを特徴とする、ポータブルコンピュータの収納装置としている。
請求項6の発明は、請求項1記載のポータブルコンピュータの収納装置において、ポータブルコンピュータがタブレットPCとされたことを特徴とする、ポータブルコンピュータの収納装置としている。
本発明によると、収納時には、ポータブルコンピュータが平らにベースの上表面の上に置かれ、この時、ポータブルコンピュータの少なくとも一つの位置決め孔がベースの少なくとも一つのストッパ凸板の位置決め凸縁内に嵌合し、またベースの回転片が上向きに回転して起き上がり、並びにその少なくとも一つの係合柱がポータブルコンピュータの少なくとも一つの係合孔内に係合し、こうしてポータブルコンピュータとベースの間が固定される。これにより、ポータブルコンピュータが簡単にベースの上に置かれるだけでなく、簡単な位置決め構造によりポータブルコンピュータとベースの間に非常に強固な固定が形成され、ゆえに有効にポータブルコンピュータとベースの間の携帯の便利性が増され、並びに収納、整理に便利とされている。
本発明のポータブルコンピュータの収納装置は、ベースとポータブルコンピュータを具えている。そのうち、ベースは上表面、前側縁、後側縁、左側縁、右側縁を具え、その上表面の後側縁部分が上向きに延伸されて少なくとも一つのストッパ凸板が形成され、この少なくとも一つのストッパ凸板に位置決め凸縁が凸設され、この位置決め凸縁がベースの前側縁方向に向けて横向きに延伸され、別に前側縁に回転片が枢設され、この回転片が上向きにベースの上表面に向けて回転して起こされ、並びに回転片の内縁に少なくとも一つの係合柱が凸設され、この少なくとも一つの係合柱がベースの上表面より高く突出する。
このほか、ポータブルコンピュータはディスプレイ、前側辺、後側辺を具え、そのうち、後側辺に少なくとも一つの位置決め孔が凹設され、この少なくとも一つの位置決め孔が上述のベースの少なくとも一つのストッパ凸板の位置決め凸縁に対応し、且つポータブルコンピュータの前側辺に少なくとも一つの係合孔が開設され、この少なくとも一つの係合孔がベースの回転片の少なくとも一つの係合柱に対応する。
図1は本発明の立体図、図2は本発明の別の立体図である。本発明のポータブルコンピュータの収納装置は、ベース1とポータブルコンピュータ2を具えている。そのうち、ベース1は上表面10、前側縁11、後側縁12、左側縁13、右側縁14を具え、その上表面10にキーボードセット18が組み付けられ、且つ上表面10の後側縁12部分の二端位置に上向きに延伸された少なくとも一つのストッパ凸板15が形成され、この少なくとも一つのストッパ凸板15はL形を呈し並びにベース1の後側縁12よりベース1の左側縁13及び右側縁14の方向に向けて延伸され、且つこの二つのストッパ凸板15にベース1の前側縁11の方向に横向きに延伸された位置決め凸縁151が凸設されている。
このほか、ベース1の前側縁11に凹溝110が凹設され、且つこの凹溝110内に回転片17が枢設され、この回転片17は上向きにベース1の上表面10に向けて回転して起こされ、並びに更に前向きに回されて凹溝110内に収容されうる。また、回転片17の内縁に二つの係合柱171が凸設され、回転片17が上向きに起こされる時、その二つの係合柱171はベース1の上表面10より高く突出する。
また図中のポータブルコンピュータ2は本実施例ではタブレットPCとされ、それはディスプレイ20、前側辺21、及び後側辺22を具えている。そのうち、後側辺22の二端にそれぞれ位置決め孔221が凹設され、この二つの位置決め孔221が上述のベース1の後側縁12の二つのストッパ凸板15の位置決め凸縁151に対応する。このほか、ポータブルコンピュータ2の前側辺21に二つの係合孔211が開設され、この二つの係合孔211がベース1の前側縁11の回転片17の二つの係合柱171に対応する。
図1、2及び図3の本発明の回転片の作動前の表示図を参照されたい。収納時には、上述のポータブルコンピュータ2のディスプレイ20面をベース1の上表面10の方向に向け、ポータブルコンピュータ2を先ず僅かに傾斜させた後に、更にベース1の上表面10の上に平らに置く。この時、ポータブルコンピュータ2の後側辺22の二つの位置決め孔221はベース1の後側縁12の二つのストッパ凸板15の位置決め凸縁151内に嵌合する。その後、さらにベース1の回転片17を上向きに回して起こし、その二つの係合柱171をポータブルコンピュータ2の前側辺21の二つの係合孔211内に係合させ、これによりポータブルコンピュータ2とベース1の間に固定を形成する。これにより、ポータブルコンピュータ2を簡単にベース1の上に置くだけでなく、簡単な位置決め構造によりポータブルコンピュータ2とベース1の間に非常に強固な固定を形成することができ、ゆえに有効にポータブルコンピュータとベースの間の携帯の便利性が増され、並びに収納、整理に便利とされる。
図1、2を再度参照されたい。そのうち、ベース1の上表面10の前側縁11の二端位置に別にそれぞれ上向きに延伸されたストッパ凸板15が設けられ、それはL形を呈し並びにベース1の前側縁11よりベース1の左側縁13及び右側縁14の方向に延伸され、これによりベース1の四隅にいずれもストッパ凸板15が形成され、ポータブルコンピュータ2を平らにベース1の上表面10に置く時、その位置決め性と強固性が増される。
このほか、ポータブルコンピュータ2の後側辺22の位置決め孔221、及びポータブルコンピュータ2の前側辺21の係合孔211がポータブルコンピュータ2の肉厚の中間位置部分に形成され、これによりポータブルコンピュータ2がそのディスプレイ20面がベース1の上表面10に向くよう平らにベース1の上に置かれるだけでなく、ポータブルコンピュータ2がそのディスプレイ20面がベース1の上表面10と背向するようベース1の上に平らに置かれ得るるものとされる。
以上の実施例は本発明の請求範囲を限定するものではなく、本発明に基づきなしうる細部の修飾或いは改変は、いずれも本発明の請求範囲に属するものとする。
本発明の立体図である。 本発明の別の立体図である。 本発明の回転片の作動前の表示図である。 本発明の回転片の作動後の表示図である。
符号の説明
1 ベース 10 上表面 11 前側縁
110 凹溝 12 後側縁 13 左側縁
14 右側縁 15 ストッパ凸板 151 位置決め凸縁
17 回転片 171 係合柱 18 キーボードセット
2 ポータブルコンピュータ 20 ディスプレイ 21 前側辺
211 係合孔 22 後側辺 221 位置決め孔

Claims (6)

  1. ベースとポータブルコンピュータを具え、
    該ベースは上表面、前側縁、後側縁、左側縁、右側縁を具え、その上表面の後側縁部分が上向きに延伸されて少なくとも一つのストッパ凸板が形成され、この少なくとも一つのストッパ凸板に位置決め凸縁が凸設され、この位置決め凸縁がベースの前側縁方向に向けて横向きに延伸され、該前側縁に回転片が枢設され、この回転片が上向きにベースの上表面に向けて回転して起こされ、並びに回転片の内縁に少なくとも一つの係合柱が凸設され、この少なくとも一つの係合柱がベースの上表面より高く突出し、
    該ポータブルコンピュータはディスプレイ、前側辺、後側辺を具え、該後側辺に少なくとも一つの位置決め孔が凹設され、この少なくとも一つの位置決め孔が上述のベースの少なくとも一つのストッパ凸板の位置決め凸縁に対応し、且つポータブルコンピュータの前側辺に少なくとも一つの係合孔が開設され、この少なくとも一つの係合孔がベースの回転片の少なくとも一つの係合柱に対応し、
    該ポータブルコンピュータが平らにベースの上表面の上に置かれ、ポータブルコンピュータの少なくとも一つの位置決め孔がベースの少なくとも一つのストッパ凸板の位置決め凸縁内に嵌合し、またベースの回転片が上向きに回転して起き上がり、並びにその少なくとも一つの係合柱がポータブルコンピュータの少なくとも一つの係合孔内に係合することを特徴とする、ポータブルコンピュータの収納装置。
  2. 請求項1記載のポータブルコンピュータの収納装置において、少なくとも一つのストッパ凸板の数量が二つとされ、それが前記上表面の後側縁の二端位置に形成され、且つ少なくとも一つの位置決め孔の数量が二つとされて二つのストッパ凸板の位置決め凸縁内に対応し嵌合されることを特徴とする、ポータブルコンピュータの収納装置。
  3. 請求項2記載のポータブルコンピュータの収納装置において、二つのストッパ凸板がL形を呈し並びにそれぞれ後側縁より左側縁及び右側縁に向けて延伸されたことを特徴とする、ポータブルコンピュータの収納装置。
  4. 請求項1記載のポータブルコンピュータの収納装置において、ベースの前側縁に凹溝が形成されて回転片が該凹溝内に枢設されたことを特徴とする、ポータブルコンピュータの収納装置。
  5. 請求項1記載のポータブルコンピュータの収納装置において、ベースの上表面にキーボードセットが組み付けられたことを特徴とする、ポータブルコンピュータの収納装置。
  6. 請求項1記載のポータブルコンピュータの収納装置において、ポータブルコンピュータがタブレットPCとされたことを特徴とする、ポータブルコンピュータの収納装置。
JP2004078813A 2003-12-17 2004-03-18 ポータブルコンピュータの収納装置 Expired - Fee Related JP3884441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW92222117U TWM246679U (en) 2003-12-17 2003-12-17 Accommodation structure of portable computer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005182733A true JP2005182733A (ja) 2005-07-07
JP3884441B2 JP3884441B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=34434114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004078813A Expired - Fee Related JP3884441B2 (ja) 2003-12-17 2004-03-18 ポータブルコンピュータの収納装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7002794B2 (ja)
JP (1) JP3884441B2 (ja)
TW (1) TWM246679U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100630956B1 (ko) * 2004-08-17 2006-10-02 삼성전자주식회사 휴대용 컴퓨터
WO2009146042A2 (en) 2008-03-31 2009-12-03 Terra Soft Solutions Of Colorado, Inc. Tablet computer
US8749963B2 (en) * 2010-03-15 2014-06-10 Over The Sun, Llc Housing for slate tablet computer
US9025327B2 (en) 2012-06-29 2015-05-05 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Portable tablet folio stand

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030002243A1 (en) * 2001-06-28 2003-01-02 Newman Edward G. Mobile holster
US6829140B2 (en) * 2001-12-17 2004-12-07 Toshiba America Information Services, Inc. Portable computer usable in laptop and tablet configurations
US6788527B2 (en) * 2002-05-31 2004-09-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Tablet computer keyboard and system and method incorporating same
TW545858U (en) * 2002-11-22 2003-08-01 Compal Electronics Inc Portable electronic device having a lid with an additional supporting function
US6882524B2 (en) * 2003-04-25 2005-04-19 Motion Computing, Inc. Combined modular keyboard and tablet PC protective cover

Also Published As

Publication number Publication date
TWM246679U (en) 2004-10-11
JP3884441B2 (ja) 2007-02-21
US20050135050A1 (en) 2005-06-23
US7002794B2 (en) 2006-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6636420B2 (en) Information processing device
US9769293B2 (en) Slider cover for computing device
JP2012138067A (ja) ノートパソコン
JP2005182739A (ja) 携帯式コンピュータのスタンド装置
TW201431460A (zh) 電子裝置底座
JP2005149470A (ja) 電子機器
JP2012141961A (ja) コンピューターシステム
TW201433249A (zh) 可攜式電子裝置之可動鍵盤格架
TWI432128B (zh) 電子裝置之支撐裝置
JP2014146313A (ja) ノート型パソコン
US20200019214A1 (en) Textured pattern surface for a computing device
JP2007188311A (ja) 電子機器
TWM474174U (zh) 小尺寸平板電腦用之鍵盤裝置
JP5792340B2 (ja) コンピュータシステム及びそのベース構造
US7359183B2 (en) Two-in-one wireless control kit
JP3884441B2 (ja) ポータブルコンピュータの収納装置
KR20130120835A (ko) 홀로그램 영상 표시 장치
TW201337992A (zh) 具有可伸縮鍵盤的電子設備
TWM447531U (zh) 可收納觸控筆之鍵盤結構
CN205541514U (zh) 学生平板学习机
US7375296B2 (en) Keyboard
US20050088405A1 (en) Portable electronic device
CN102339099A (zh) 电脑系统及其底座
US20120155032A1 (en) Support mechanism and an electronic device having the same
JP2008065444A (ja) 筐体ユニットおよび電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees