JP2005181405A - カメラレンズ支持具 - Google Patents

カメラレンズ支持具 Download PDF

Info

Publication number
JP2005181405A
JP2005181405A JP2003418129A JP2003418129A JP2005181405A JP 2005181405 A JP2005181405 A JP 2005181405A JP 2003418129 A JP2003418129 A JP 2003418129A JP 2003418129 A JP2003418129 A JP 2003418129A JP 2005181405 A JP2005181405 A JP 2005181405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
camera
attached
support
camera lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003418129A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Takeda
恒夫 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003418129A priority Critical patent/JP2005181405A/ja
Publication of JP2005181405A publication Critical patent/JP2005181405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

【課題】 従来、安定してレンズを支持・固定させることができなかった。
【解決手段】 雲台又はカメラ支持ブラケットに取付け可能な装着部に、望遠レンズ等のカメラ用のレンズを支持可能なレンズ受け台を備えたカメラレンズ支持具。前記カメラレンズ支持具において、レンズ受け台が、装着部に昇降可能に取付けてあるカメラレンズ支持具。また、レンズ受け台を、装着部に、支持軸によりレンズ先端側とその反対側とに首振り可能に取付けたカメラレンズ支持具。また、装着部を雲台等に、レンズ先端側とその反対側とにスライド可能に取付けたカメラレンズ支持具。また、装着部を雲台等に、反転可能に取付けたカメラレンズ支持具。レンズ受け台を下向きにして、装着部を雲台等に取付け可能としたカメラレンズ支持具。
【選択図】図1

Description

本発明は、三脚上に取り付け、写真機や測定器械などを上下左右の方向に動かして固定する雲台及び雲台に取付けられるカメラ支持ブラケットに取付けて用いる、望遠レンズ等のカメラ用のレンズを支持可能なカメラレンズ支持具に関するものである。
従来、望遠レンズ等、長さ及び重量のあるカメラ用レンズを装着したカメラを三脚にセットして撮影をする際には、カメラ及びレンズのブレを防止するべく、特許文献1に示すようなカメラブレ防止伸縮ロッド付三脚を用いていた。該カメラブレ防止伸縮ロッド付三脚は、三脚中心の雲台受けポストの下端部に、取り付け金具及びロッド受け金具を設け、さらに長さ調節ナットを有する中空ロッド、レンズ受け台固定金具を有する中空ロッド、レンズ受け台の順で備えて構成される三脚である。前記カメラブレ防止伸縮ロッド付三脚は、中空ロッドの向き及び長さを調節して、レンズ受け台をレンズの真下に位置させてレンズを支持し、バンドで固定することによってレンズを固定していた。
また、図6に示すブレ防止用品のように、雲台Aの上にプレート状の本体Bを取付け、円盤状のカメラ受け台CにカメラDを固定し、レンズEの真下からねじが切ってある伸縮ロッドFを調節して、レンズEを所望の位置に保持し、レンズEを固定するものもあった(非特許文献1参照)。
特開平11−282081号公報。 株式会社ケンコー 「ケンコーフィルター&撮影用品カタログ 2000−2001」第29頁。
従来の、特許文献1に示すカメラブレ防止伸縮ロッド付三脚には、ロッドによってレンズを固定するため、全体のバランスが悪く、カメラブレが大きいという課題がある。また、操作する部品も大型で数が多く、ロッドの長さや方向を調節する操作が煩雑であるという課題もある。
また、図6(非特許文献1参照)に示すブレ防止用品についても、レンズを支持するのは下方からの伸縮ロッド一本であって安定性を欠き、また、先広がりの望遠レンズ等は支持できず、光軸がブレやすいという課題がある。
本発明のカメラレンズ支持具は、全体のバランスがよく、先広がりの望遠レンズや、レンズフード等でも、光軸がブレずに安定した保持が可能であり、部品が少なく操作が容易で持ち運びにも便利なカメラレンズ支持具を提供するものである。
本件出願の第1のカメラレンズ支持具は、雲台又は雲台に取付けられるカメラ支持ブラケットに取付け可能な装着部の先に、望遠レンズ等のカメラレンズを支持してそのブレを防止するレンズ受け台を備えたものである。
本件出願の第2のカメラレンズ支持具は、前記のカメラレンズ支持具において、レンズ受け台が装着部に昇降可能に取付けられて、昇降操作により光軸合わせ可能としたものである。
本件出願の第3のカメラレンズ支持具は、前記のカメラレンズ支持具において、レンズ受け台が装着部に、支持軸によりレンズ先端側とその反対側とに首振り可能に取付けられたものである。
本件出願の第4のカメラレンズ支持具は、前記のカメラレンズ支持具において、装着部が雲台又はカメラ支持ブラケットに、レンズ先端側とその反対側とにスライド可能に取付けられたものである。
本件出願の第5のカメラレンズ支持具は、前記のカメラレンズ支持具において、装着部が雲台又はカメラ支持ブラケットに反転可能に取付けられたものである。
本件出願の第6のカメラレンズ支持具は、前記のカメラレンズ支持具において、レンズ受け台を下向きにして、装着部を雲台又はカメラ支持ブラケットに取付け可能であるものである。
本件出願の請求項1記載のカメラレンズ支持具には次のような効果がある。
(1)装着部が、雲台又は雲台に取付けられるカメラ支持ブラケットに取付け可能であるので、既存の雲台やカメラ支持ブラケットを用いてレンズを支持・固定することができ、三脚による全体のバランスも取りやすく、レンズを安定して支持・固定させることができる。また、既存の雲台に取付けるだけなので、操作も容易である。
(2)また、既存の雲台やカメラ支持ブラケットでレンズを支持するので、全体の部品の数も少なく済み、低コストで生産することができる。また、持ち運びも簡単である。
本件出願の請求項2記載のカメラレンズ支持具には、上記効果のほか、次のような効果がある。
(1)レンズ受け台が装着部に昇降可能に取付けられているので、様々な径のレンズを、光軸をブレさせずに安定させて固定することができる。
本件出願の請求項3記載のカメラレンズ支持具には、上記効果のほか、次のような効果がある。
(1)レンズ受け台が装着部に、支持軸によりレンズ先端側とその反対側とに首振り可能に取付けられているので、様々な形状のレンズを、光軸をブレさせずに安定させて固定することができる。従って、例えば先太りの望遠レンズ等であっても、光軸をブレさせずに固定することができる。
本件出願の請求項4記載のカメラレンズ支持具には、上記効果のほか、次のような効果がある。
(1)装着部が雲台又はカメラ支持ブラケットに、レンズ先端側とその反対側とにスライド可能に取付けられているので、様々な長さのレンズを、適切な位置で固定することができる。
本件出願の請求項5記載のカメラレンズ支持具には、上記効果のほか、次のような効果がある。
(1)装着部が雲台又はカメラ支持ブラケットに反転可能に取付けられているので、装着部をレンズ先端側に回動させれば、長さの長い望遠レンズ等であっても安定させて固定することができ、装着部を雲台のレンズ先端側と反対側に回動させれば、長さの短いレンズであっても光軸をブレさせずに安定させて固定することができるため、様々な長さのレンズを、光軸をブレさせずに安定させて固定することができる。
本件出願の請求項6記載のカメラレンズ支持具には、上記効果のほか、次のような効果がある。
(1)カメラレンズ支持台を下向きにして、装着部を雲台又はカメラ支持ブラケットに取付け可能であるので、雲台又はカメラ支持ブラケットにカメラレンズ支持具を取付けたままコンパクトに収納することができる。
(2)カメラレンズ支持具を外して、カメラ支持ブラケットとは別個に保管することももちろん可能である。
(実施形態1)
本発明のカメラレンズ支持具の実施形態の一例を、図面を示して詳細に説明する。本発明のカメラレンズ支持具は、図1に示すように、装着部1に、レンズ受け台2をねじ3によって取付けてなる。
前記装着部1は、図2に示すように、底板部4と側板部5とからなる。底板部4は同図に示すような長手方向一端を幅広に形成した板材であって、雲台に設けられた取付けねじを螺入可能な取付け穴6が幅方向中央に、所定間隔で開口されている。側板部5は、前記底板部4の幅広に形成した部分の幅方向両端に、底板部4に対して鉛直に備えられている。側板部5には、前記ねじ3を挿通、移動させるため、上端部8を丸く切り欠き、それ以外の部分は細溝9としたスリット7が形成されている。前記底板部4と側板部5とは、一枚の板材を折り曲げて一体に成形されている。底板部4と側板部5とは、溶接等によって一体成形することもできる。
前記レンズ受け台2は、図2に示すように、上面を、カメラのレンズを保持できるように円弧状に切り欠いてレンズ受け部10とした箱型の筐体であって、両側面には、前記ねじ3を螺入可能なねじ孔11が形成されている。また、前記円弧状のレンズ受け部10には、カメラのレンズの側面を保護するためにフェルト12が貼り付けてある。
前記ねじ3は、図2に示すように、前記ねじ孔11に螺入可能なようにねじが切られたねじ部13と、ねじが切られておらず、細棒状に形成されたねじ頭付近の細棒部14とに分かれて形成されたねじである。手で操作できるように、ねじ頭部分には握り部15が取付けられている。前記ねじ部13は、細棒部14よりも径が大きく形成されており、前記装着部1のスリット7の上端部8は通過可能であるが、細溝9部は通過できない径に形成されている。一方細棒部14は、上端部8と細溝9部双方を通過可能な径に形成されている。
従って、本発明のカメラレンズ支持具は、図1及び図2に示すように、レンズ受け台2を装着部1の両側板部5間に設置して、ねじ3のねじ部13を、側板部5のスリット7の上端部8を通してレンズ受け台2のねじ孔11に螺入し、握り部15で側板部5を締め付けて、レンズ受け台2を固定して、組立てられる。
本発明のカメラレンズ支持具は、図1の矢印A−A´に示すように、レンズ受け台2を側板部5間で昇降させることも可能である。
本発明のカメラレンズ支持具は、図3の矢印B−B´に示すように、レンズ受け台2を、側板部5間で、ねじ3を支持軸として首振りさせることも可能である。
(使用例1)
本発明のカメラレンズ支持具を用いてカメラのレンズを保持・固定する場合を、図4を用いて説明する。本実施形態では、図4に示すように、プレート状の本体を有し、カメラを二台固定可能なカメラ支持ブラケット16に、本発明のカメラレンズ支持具が取付けられている。前記カメラ支持ブラケット16は、カメラ台を二箇所に備え、一方のカメラ台17には、スライド溝19が形成され、取付けねじ18が、前記スライド溝19中を移動できるように備えられ、他方のカメラ台20には、取付けねじ21のみが備えられ、いずれのカメラ台にもカメラを設置できるようにしてあるものである。本発明のカメラレンズ支持具は、図4に示すように、そのレンズ受け台2が上方に向くように前記装着部1が前記雲台16のカメラ台17上に設置されて、取付け穴6に前記取付けねじ18がねじ込まれ、締め付けられてカメラ台17上に固定されている。カメラ台17上に固定した本発明のカメラレンズ支持具は、取付けねじ18を緩めると、前記スライド溝19に沿って図4の矢印C−C´に示す方向にスライドさせることができる。また、本発明のカメラレンズ支持具は、同様に取付けねじ18を緩めると、同図の矢印D−D´に示す方向に反転させることもできる。前記他方のカメラ台20には、望遠レンズ等の所望のレンズを取付けたカメラを、レンズをカメラ台17方向に向けて取付けねじ21によって取付ける(図示しない)。カメラ台20には、クイックシュー等を備えた上でカメラを固定することが一般的である。カメラに取付けたレンズの長さ、径、形状、カメラへの取付け位置に応じて、装着部1を矢印C−C´に示す方向にスライド動させたり、矢印D−D´に示す方向に反転させたりして装着部1の位置及び方向を調節し、レンズ受け台2を矢印A−A´に示す方向に昇降させたり、矢印B−B´に示す方向に首振りさせたりして、レンズ受け台2の高さ・角度を調節して、レンズの側面をレンズ受け台2のレンズ受け部10上に載せて、載せた状態でねじ3及び取付けねじ18を締め付けて、光軸が合うようにしてレンズを保持・固定することができる。
(使用例2)
本発明のカメラレンズ支持具を取付けたまま前記カメラ支持ブラケット16を収納する場合は、次のようにする。本発明のカメラレンズ支持具を取付けたまま前記カメラ支持ブラケット16を収納する際には、図5に示すように、前記レンズ受け台2を下方に向けて装着部1を前記カメラ支持ブラケット16のカメラ台17上に設置して、取付け穴6に前記取付けねじ18をねじ込んで、締め付けてカメラ台17上に、本発明のカメラレンズ支持具を固定する。その際、装着部1を矢印C方向にスライドさせる等して、できるだけコンパクトに固定することが望ましい。もっとも、カメラレンズ支持具を外して、カメラ支持ブラケット16とは別個に保管することももちろん可能である。
(その他の実施形態)
本発明のカメラレンズ支持具の装着部及びレンズ受け台の形状は、前記実施形態1に記載の形状には限られず、用いる雲台や、保持・固定するレンズの長さ、径、形状、カメラへの取付け位置等に応じて、種々の形状・大きさとすることができる。
また、本発明のカメラレンズ支持具を使用する雲台も、前記実施形態1に記載のものには限られず、例えば、カメラを三台取付け可能なもの等を用いることも可能である。
本発明のカメラレンズ支持具によって、先広がりの望遠レンズ等のカメラ用レンズ等でも、光軸がブレずに安定した保持が可能であり、操作が容易で持ち運びにも便利となる。
本発明のカメラレンズ支持具の実施形態の一例を示す斜視図。 図1に示すカメラレンズ支持具を示す分解斜視図。 図1に示すカメラレンズ支持具の実施の様子を示す斜視図。 図1に示すカメラレンズ支持具をカメラ支持ブラケットに取付けた様子を示す斜視図。 図1に示すカメラレンズ支持具をカメラ支持ブラケットに取付けた他の様子を示す斜視図。 従来のブレ防止用品の様子を示す斜視図。
符号の説明
1 装着部
2 レンズ受け台
3 ねじ
10 レンズ受け部
16 カメラ支持ブラケット
19 スライド溝

Claims (6)

  1. 雲台又は雲台に取付けられるカメラ支持ブラケットに取付け可能な装着部の先に、望遠レンズ等のカメラレンズを支持してそのブレを防止するレンズ受け台を備えたことを特徴とするカメラレンズ支持具。
  2. 請求項1に記載のカメラレンズ支持具において、レンズ受け台が装着部に昇降可能に取付けられて、昇降操作により光軸合わせ可能としたことを特徴とするカメラレンズ支持具。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のカメラレンズ支持具において、レンズ受け台が装着部に、支持軸によりレンズ先端側とその反対側とに首振り可能に取付けられたことを特徴とするカメラレンズ支持具。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のカメラレンズ支持具において、装着部が雲台又はカメラ支持ブラケットに、レンズ先端側とその反対側とにスライド可能に取付けられたことを特徴とするカメラレンズ支持具。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のカメラレンズ支持具において、装着部が雲台又はカメラ支持ブラケットに反転可能に取付けられたことを特徴とするカメラレンズ支持具。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のカメラレンズ支持具において、レンズ受け台を下向きにして、装着部を雲台又はカメラ支持ブラケットに取付け可能であることを特徴とするカメラレンズ支持具。




JP2003418129A 2003-12-16 2003-12-16 カメラレンズ支持具 Pending JP2005181405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003418129A JP2005181405A (ja) 2003-12-16 2003-12-16 カメラレンズ支持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003418129A JP2005181405A (ja) 2003-12-16 2003-12-16 カメラレンズ支持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005181405A true JP2005181405A (ja) 2005-07-07

Family

ID=34780423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003418129A Pending JP2005181405A (ja) 2003-12-16 2003-12-16 カメラレンズ支持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005181405A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007047464A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Nikon Vision Co Ltd 望遠鏡及び三脚連結部材
JP2013531811A (ja) * 2010-06-09 2013-08-08 ピーク デザイン,エルエルシー カメラ取付装置、および、カメラ取付方法
JP2016161934A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 マイポーブ インコーポレイテッド カメラを具備した端末機用据置台
JP2017519237A (ja) * 2014-06-27 2017-07-13 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd レンズホルダ組立体及びそれを用いる雲台
KR102007967B1 (ko) * 2018-08-08 2019-08-06 한화시스템 주식회사 카메라 지지장치 및 이를 이용한 카메라 정렬방법
CN110785351A (zh) * 2018-06-26 2020-02-11 深圳市大疆创新科技有限公司 云台保护罩及无人机

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007047464A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Nikon Vision Co Ltd 望遠鏡及び三脚連結部材
JP2013531811A (ja) * 2010-06-09 2013-08-08 ピーク デザイン,エルエルシー カメラ取付装置、および、カメラ取付方法
EP2601558A4 (en) * 2010-06-09 2017-04-19 Peak Design, LLC Quick release camera mounting device and methods of use
JP2017519237A (ja) * 2014-06-27 2017-07-13 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd レンズホルダ組立体及びそれを用いる雲台
US10136038B2 (en) 2014-06-27 2018-11-20 Sz Dji Osmo Technology Co., Ltd. Lens bracket assembly and gimbal used therewith
US10715704B2 (en) 2014-06-27 2020-07-14 Sz Dji Osmo Technology Co., Ltd. Lens bracket assembly and gimbal used therewith
US11252312B2 (en) 2014-06-27 2022-02-15 Sz Dji Osmo Technology Co., Ltd. Lens bracket assembly and gimbal used therewith
JP2016161934A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 マイポーブ インコーポレイテッド カメラを具備した端末機用据置台
CN110785351A (zh) * 2018-06-26 2020-02-11 深圳市大疆创新科技有限公司 云台保护罩及无人机
KR102007967B1 (ko) * 2018-08-08 2019-08-06 한화시스템 주식회사 카메라 지지장치 및 이를 이용한 카메라 정렬방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI509182B (zh) 用以平穩地支持動作敏感影像擷取裝置之穩固安裝架及方法
JP4507612B2 (ja) 三脚ハンドル装置
AU2010337022B2 (en) Balanced mounting arrangement and method for steadily supporting a motion-sensitive, image capture device
US6056449A (en) Frame assembly for supporting a camera
US5039043A (en) Post holder
WO2009056986A3 (en) Tripod mounting, stand or support attachment, accessory, or mechanism for cameras and similar devices or objects
WO2020118511A1 (zh) 云台手柄和手持云台
JP2005181405A (ja) カメラレンズ支持具
US20090256035A1 (en) Instrument-mounting head with balance control
EP1368704B1 (en) Camera rig
US20080310834A1 (en) Camera Holding Device
US20090263118A1 (en) Camera-mounting head with balance control
JP6667804B1 (ja) 架台
JP2016109893A (ja) レンズ鏡胴およびカメラ本体を同時に支持可能なカメラバランサ
US4951072A (en) Universal mount for a specimen holder
JP3374635B2 (ja) ストラップ取り付け可能な顕微鏡
JP3246437U (ja) 携帯端末用ホルダー
GB2052782A (en) Camera support
JP7282374B2 (ja) 架台
JP2003204748A (ja) 船釣り用の釣り竿保持具
JP3474161B2 (ja) カメラ用三脚
JP2006337632A (ja) プロジェクタ装置
JP3594590B1 (ja) カメラ用把手付三脚
RU2080640C1 (ru) Штатив
JP2017009822A (ja) カメラバランサー