JP2005174784A - 面光源装置 - Google Patents

面光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005174784A
JP2005174784A JP2003414324A JP2003414324A JP2005174784A JP 2005174784 A JP2005174784 A JP 2005174784A JP 2003414324 A JP2003414324 A JP 2003414324A JP 2003414324 A JP2003414324 A JP 2003414324A JP 2005174784 A JP2005174784 A JP 2005174784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide member
light source
source device
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003414324A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Kobayashi
信之 小林
Masaki Kajita
正喜 梶田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2003414324A priority Critical patent/JP2005174784A/ja
Publication of JP2005174784A publication Critical patent/JP2005174784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、小型の構成により、三原色の各色の発光素子からの各色の光が互いに十分に混色され得るようにした、面光源装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 透光性材料から成る多角柱または円柱形状の導光部材11と、上記導光部材の底面に対向して配置された反射部材12と、上記導光部材の底面に背向する入光面11c,11d,11eに対向して配置された光源13と、を含んでおり、上記導光部材の底面に背向した出光面11bから外部に光を出射させるように、面光源装置10を構成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば液晶表示装置等を背面からバック照明するための面光源装置に関するものである。
従来、このような面光源装置は、例えば図2に示すように構成されている。
図2において、面光源装置1は、例えば携帯電話機の小型カラー液晶表示装置用のバックライト装置として、導光部材2と、光拡散部材3と、光源4と、から構成されている。
上記導光部材2は、扁平な透光性材料により構成されており、その厚さが全体に亘ってほぼ均一に選定されている。
上記光拡散部材3は、例えばプリズムシートまたは拡散シート等から構成されており、上記導光部材2の上面全体に対向して配置されている。これにより、光拡散部材3の下方に位置する導光部材2の上面から上方に向かって出射した光が、この光拡散部材3により拡散されて、上方に透過するようになっている。
上記光源4は、例えば白色LED等の発光素子や他の型式の発光部から構成されており、上記導光部材2の一側の側面2aに沿って対向するように配置されている。
このような構成の面光源装置1によれば、外部から光源4に対して給電されることにより、光源4が駆動される。これにより、光源4から出射した光が、導光部材2の一側の側面2aから導光部材2内に入射する。
そして、導光部材2内に入射した光は、その一部が直接に上面から上方に出射し、また他の一部が導光部材2の下面で反射され、あるいは側面で反射された後、導光部材2の上面から上方に出射する。
このようにして導光部材2の上面から出射した光は、導光部材2の上方に配置された光拡散部材3によって拡散された後、被照明物5(図示の場合、例えば透過型液晶表示装置)を背面からバック照射する。
これにより、被照明物5の表面全体がほぼ均一な明るさでバック照明されることになる。
ところで、このような構成の面光源装置1においては、以下のような問題がある。
即ち、光源4として白色LEDが使用される場合、白色LEDが例えば青色LEDからの青色光により黄色蛍光体を励起して、黄色蛍光体からの黄色光を青色LEDからの青色光と混色させて、白色を得るようにしていることから、均一な白色光を得ることが困難であり、例えば携帯電話機や小型液晶テレビ等における小型液晶表示装置のように、高い演色性が要求される用途には適していない。
また、液晶テレビにおいては、大画面化が進んでおり、大面積のバックライトが必要とされるが、上述した構成の面光源装置1の場合、大面積で均一な輝度のバンク照明を得ることが困難である。
このため、大面積のバック照明が必要である場合には、光源として例えばR,G,Bの三原色の単色発光のための大電流高出力タイプのLEDを使用して、各色のLEDからの光を混色することにより、白色を得るようにしている。
しかしながら、このような三原色のLEDを交互に配列して、導光部材2の側面2aに対して対向させると、各色のLEDからの光が完全に混色されるためには、LED配列ピッチの約10倍程度の距離が必要であり、導光部材2が大型化することになり、面光源装置1全体が大型化してしまう。
本発明は、以上の点から、小型の構成により、三原色の各色の発光素子からの各色の光が互いに十分に混色され得るようにした、面光源装置を提供することを目的としている。
上記目的は、本発明によれば、透光性材料から成る多角柱または円柱形状の導光部材と、上記導光部材の底面に対向して配置された反射部材と、上記導光部材の底面に背向する入光面に対向して配置された光源と、を含んでおり、上記導光部材の底面に背向した出光面から外部に光を出射させることを特徴とする、面光源装置により、達成される。
本発明による面光源装置は、好ましくは、上記柱状の導光部材の側面が、鏡面仕上げされており、内部から側面に入射する光を反射させる。
本発明による面光源装置は、好ましくは、上記入光面及び/または出光面が、鏡面仕上げされている。
本発明による面光源装置は、好ましくは、上記入光面及び/または出光面が、散乱面として構成されている。
本発明による面光源装置は、好ましくは、上記入光面及び/または出光面が、プリズム面として構成されている。
本発明による面光源装置は、好ましくは、上記入光面及び出光面が、上記底面に対向する一つの面である。
本発明による面光源装置は、好ましくは、上記入光面及び出光面が、互いに異なる面である。
本発明による面光源装置は、好ましくは、上記入光面または出光面の何れか一方が、上記導光部材の中間高さに設けられた段部である。
本発明による面光源装置は、好ましくは、上記光源が、三原色の各色の光をそれぞれ出射する単色発光の発光素子から構成されている。
本発明による面光源装置は、好ましくは、三原色の各色に関して、それぞれ複数個の発光素子が備えられている。
上記構成によれば、光源から出射した光が、入光面から導光部材内に入射して、その底面に向かって進み、この底面から外部に出射した後、反射部材により反射されて再び導光部材内に入射して、出光面に向かって進む。そして、出光面に入射した光の一部は、出光面により反射されて再び導光部材の底面に向かって進み、また他の一部が出光面から外部に出射する。これにより、出光面から外部に出射した光は、出光面に対向して配置された例えば液晶表示装置等の被を背面からバック照明することができる。
このようにして、導光部材の底面とは反対側の入光面から入射して、底面に対向する反射部材によって反射されて再び導光部材内に入射した光は、同様に導光部材の底面とは反対側の出光面で一部が反射されて、導光部材内を何度か往復した後、出光面から出射して、被照明物をバック照明することになる。
その際、光源からの光は、導光部材の内部を往復することにより、導光部材の高さが比較的低くても、比較的長い光路長を確保することができるので、光源からの光が十分に拡散され、出光面全体に亘ってほぼ均一の輝度でバック照明を行なうことができる。
上記柱状の導光部材の側面が、鏡面仕上げされており、内部から側面に入射する光を反射させる場合には、導光部材内を底面に向かってあるいは出光面に向かって進む光が、側方に斜めに進んで導光部材の側面に入射したとき、この側面で全反射されることによって、再び導光部材内に戻って、導光部材の底面または出光面に向かって進むことになる。これにより、導光部材の側面からの漏光が排除されることになり、光源からの光の利用効率が向上することになる。
上記入光面及び/または出光面が、鏡面仕上げされている場合には、光源からの光が入光面から導光部材内に入射する際、あるいは導光部材内から出光面を介して外部に出射する際に、光損失が低減されることになる。特に、出光面が鏡面仕上げされている場合には、導光部材内から出光面に光が入射したとき、その一部が出光面で反射されて、導光部材の底面に向かって進むことになる。従って、光の一部が、導光部材内で底面、正確には反射部材と出光面との間で数往復することにより、導光部材の出光面から出射する光の輝度分布がより一層均一化され得ることになる。
上記入光面及び/または出光面が、散乱面として構成されている場合、あるいは上記入光面及び/または出光面が、プリズム面として構成されている場合には、光源からの光が入光面から導光部材内に入射する際、あるいは導光部材内から出光面を介して外部に出射する際に、散乱面またはプリズム面により光が散乱されることになり、導光部材の出光面から出射する光の輝度分布がより一層均一化され得ることになる。
上記入光面及び出光面が、上記底面に対向する一つの面である場合には、導光部材の形状が単純な形状となり、容易に形成され得る。
上記入光面及び出光面が、互いに異なる面である場合、好ましくは上記入光面または出光面の何れか一方が、上記導光部材の中間高さに設けられた段部である場合には、光源から入射する光が、直接に出光面に達することがなく、導光部材の出光面から出射する光が、出光面全体に亘ってより均一な輝度になる。
上記光源が、三原色の各色の光をそれぞれ出射する単色発光の発光素子から構成されている場合には、各発光素子からの各色の光が、導光部材内に入射し、底面から出射して反射部材により反射され、再び導光部材内に入射して、導光部材の出光面に達するまでに、互いに十分に混色され、出光面全体に亘って均一な白色光となって、外部に出射することになる。
三原色の各色に関して、それぞれ複数個の発光素子が備えられている場合には、各色の光が、それぞれ複数個の発光素子から出射することにより、全体として高輝度化され得ることになる。
このようにして、本発明によれば、光源から出射した光が、導光部材の底面とは反対側の入光面から導光部材内に入射して、導光部材の底面から外部に出射した後、反射部材によって反射されて再び導光部材内に入射し、出光面に向かって進んで、出光面から出射して被照明物のバック照明を行なうので、導光部材の高さに比較して、光源から出光面まで十分な光路長を確保することができる。これにより、光源からの光が出光面全体に亘って均一化されることになる。
従って、例えば光源として三原色の各色を出射する発光素子を使用する場合には、各色の光が出光面に達するまでに互いに十分に混色され、出光面全体に亘って均一な白色光となって、外部に出射することになり、被照明物が均一な白色光によりバック照明されることになるので、被照明物の演色性が損なわれるようなことはない。
以下、この発明の好適な実施形態を図1乃至図2を参照しながら、詳細に説明する。
尚、以下に述べる実施形態は、本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。
図1は、本発明による面光源装置の一実施形態の構成を示している。
図1において、面光源装置10は、導光部材11と、反射部材12と、光源13と、から構成されている。
上記導光部材11は、アクリル樹脂等の透明樹脂や透明ガラス等の透光性材料から構成されており、多角柱または円柱状(図示の場合、三角柱状)に形成されている。
そして、上記導光部材11は、その側面11aが鏡面仕上げされていると共に、出光面である上面11bが、鏡面,散乱面またはプリズム面として形成されている。
さらに、上記導光部材11の上側の三つの角部には、切欠加工によって段部11c,11d,11eが形成されている。
尚、上記導光部材11の高さhは、高くなるほど、後述する光源13からの光の混色及び拡散が均一になるが、それに伴って光路長が長くなることにより、出光面における輝度が低くなるので、これらを勘案して適宜に選定される。
上記反射部材12は、反射シート等から構成されており、上記導光部材11の底面に対向して配置されていて、入射する光を反射させるようになっている。尚、上記反射部材12は、入射光を反射させる際に、散乱させるようにしてもよい。
上記光源13は、図示の場合、三原色の各色の光をそれぞれ出射する三つの発光素子として、例えば赤色LED13a,緑色LED13b及び青色LED13cから構成されている。
各LED13a,13b,13cは、それぞれ上記導光部材11の段部11c,11d及び11eに対向して配置されている。
本発明実施形態による面光源装置10は、以上のように構成されており、光源13の各LED13a,13b,13cに対して外部から給電が行なわれると、各LED13a,13b,13cが駆動されて、それぞれ赤色光,緑色光及び青色光を出射する。
これにより、各LED13a,13b,13cからの赤色光,緑色光及び青色光は、それぞれ段部11c,11d,11eから導光部材11内に入射し、下方に向かって進んで、底面に入射する。そして、底面から外部に出射した各色の光は、それぞれ反射部材12により反射されて、再び底面から導光部材11内に入射し、上方に向かって進むことになる。
そして、上方に向かう各色の光が、出光面である上面11bに入射すると、その一部が透過して外部に出射し、他の一部が反射されて再び導光部材11内を下方に向かって進むことになる。
このようにして、導光部材11の内部から出光面11bに入射した光の一部が反射されて下方に向かって進むことにより、光源13の各色のLED13a,13b,13cから出射した光は、導光部材11の出光面11bと反射部材12との間で少なくとも一往復した後、出光面11bから外部に出射することになる。
その際、出光面11bから出射する光は、出光面11bが散乱面またはプリズム面である場合には、出光面11bにより拡散されて、上方に出射することになる。
これにより、各色のLED13a,13b及び13cからの各色の光は、導光部材11内を少なくとも一往復することにより、導光部材11の高さhと比較して十分に長い光路長が確保されるので、十分に拡散され、互いに混色されることによって、出光面全体に亘って均一な白色となって、出射することになる。
そして、出光面に対向して配置された被照明物(図示せず)が、この出射光によって、全体に亘って均一な白色光でバック照明されることになる。従って、被照明物の演色性が損なわれることなく、確実にバック照明されることになる。
このようにして、本発明実施形態による面光源装置10によれば、光源13の各色のLED13a,13b,13cからの光が、導光部材11に対して底面と反対側の入光面としての段部11c,11d,11eから入射して、その底面に向かって進み、反射部材12によって反射された後、再び導光部材11内に入射して、出光面である上面11bに向かって進むことになる。そして、導光部材12を上下方向に関して少なくとも一往復した光が、出光面から外部に出射することにより、導光部材11内にて十分に長い光路長で十分に拡散され、互いに混色されることにより、出光面全体に亘って均一な白色光となる。
従って、本面光源装置10は、例えば液晶テレビ等の高演色性が要求される用途にも使用することができると共に、各LED13a,13b,13cとして大電流高出力タイプのLEDを使用することが可能であるので、大画面液晶テレビ等のバックライトとして利用することが可能である。その際、大画面液晶テレビの画面の大きさに対応して、本面光源装置10を複数個並べて配置してもよい。
上述した実施形態においては、導光部材11は、三角柱状に形成されているが、これに限らず、四角柱,五角柱,六角柱等の多角柱状、あるいは円柱状に形成されていてもよい。
また、上述した実施形態においては、光源13として、三原色の各色の光を出射する三つのLED13a,13b,13cが使用されているが、これに限らず、各色毎に複数個のLEDが使用されてもよい。
この場合、各色毎に複数個のLEDを使用することによって、各色の高輝度化が容易に行なわれることになる。
尚、各色毎に複数個のLEDを使用する場合、例えば複数個の赤色LEDを段部11cに配置するように、各色のLEDを纒めて配置してもよく、また各色のLEDを例えば段部11c,11d,11eにそれぞれ分散配置するようにしてもよい。
さらに、上述した実施形態においては、光源13として、LEDが使用されているが、これに限らず、他の発光素子が使用されてもよく、また発光素子に限らず、小型電球等の光源が使用されてもよい。
本発明による面光源装置の一実施形態の構成を示す概略斜視図である。 従来の面光源装置の一例の構成を示す概略斜視図である。
符号の説明
10 面光源装置
11 導光部材
11a 側面
11b 上面(出光面)
11c,11d,11e 段部(入光面)
12 反射部材
13 光源
13a,13b,13c LED(発光素子)

Claims (10)

  1. 透光性材料から成る多角柱または円柱形状の導光部材と、
    上記導光部材の底面に対向して配置された反射部材と、
    上記導光部材の底面に背向する入光面に対向して配置された光源と、
    を含んでおり、
    上記導光部材の底面に背向した出光面から外部に光を出射させることを特徴とする、面光源装置。
  2. 上記柱状の導光部材の側面が、鏡面仕上げされており、内部から側面に入射する光を反射させることを特徴とする、請求項1に記載の面光源装置。
  3. 上記入光面及び/または出光面が、鏡面仕上げされていることを特徴とする、請求項1または2に記載の面光源装置。
  4. 上記入光面及び/または出光面が、散乱面として構成されていることを特徴とする、請求項1から3の何れかに記載の面光源装置。
  5. 上記入光面及び/または出光面が、プリズム面として構成されていることを特徴とする、請求項1から4の何れかに記載の面光源装置。
  6. 上記入光面及び出光面が、上記底面に対向する一つの面であることを特徴とする、請求項1から5の何れかに記載の面光源装置。
  7. 上記入光面及び出光面が、互いに異なる面であることを特徴とする、請求項1から5の何れかに記載の面光源装置。
  8. 上記入光面または出光面の何れか一方が、上記導光部材の中間高さに設けられた段部であることを特徴とする、請求項7に記載の面光源装置。
  9. 上記光源が、三原色の各色の光をそれぞれ出射する単色発光の発光素子から構成されていることを特徴とする、請求項1から8の何れかに記載の面光源装置。
  10. 三原色の各色に関して、それぞれ複数個の発光素子が備えられていることを特徴とする、請求項9に記載の面光源装置。
JP2003414324A 2003-12-12 2003-12-12 面光源装置 Pending JP2005174784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003414324A JP2005174784A (ja) 2003-12-12 2003-12-12 面光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003414324A JP2005174784A (ja) 2003-12-12 2003-12-12 面光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005174784A true JP2005174784A (ja) 2005-06-30

Family

ID=34734151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003414324A Pending JP2005174784A (ja) 2003-12-12 2003-12-12 面光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005174784A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007173002A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Hitachi Displays Ltd 面状照明装置及びこの面状照明装置をバックライトとした液晶表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007173002A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Hitachi Displays Ltd 面状照明装置及びこの面状照明装置をバックライトとした液晶表示装置
US7837375B2 (en) 2005-12-21 2010-11-23 Hitachi Displays, Ltd. Planar illumination device and liquid crystal display device using the planar illumination device as a backlight
JP4729720B2 (ja) * 2005-12-21 2011-07-20 株式会社 日立ディスプレイズ 面状照明装置及びこの面状照明装置をバックライトとした液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5085864B2 (ja) バックライトシステム及びそれを採用した液晶表示装置
KR100774224B1 (ko) 백라이트 유닛 및 그 백라이트 유닛을 이용한 액정 표시장치
KR100830072B1 (ko) 조명 장치 및 조명 장치를 이용하는 lcd 디바이스
JP5099999B2 (ja) バックライトユニット及びそれを採用した液晶表示装置
JP2006229228A (ja) マルチチップ発光ダイオードユニット、それを採用したバックライトユニット及び液晶表示装置
JP2002324409A (ja) 色付き照明装置
JP2002231037A (ja) 点状光源を具える照明装置
JP4656444B2 (ja) プロジェクタ
JP2011014434A (ja) 発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置
JP2006351522A (ja) バックライト及び液晶表示装置
US7903199B2 (en) Backlight module having light-mixing member and liquid crystal display using same
JP2008226792A (ja) 面光源装置
JP2002260427A (ja) 照明装置
JP2016045992A (ja) 面光源装置および液晶表示装置
JP2009054454A (ja) 導光板、面光源装置、および液晶表示装置
JP4622787B2 (ja) バックライトシステム及び液晶表示装置
JP2004171947A (ja) バックライト装置
JP2004110062A (ja) 光源装置,光学装置および液晶表示装置
JP2007188695A (ja) 表示装置用照明装置
JP2005203346A (ja) ディスプレイシステムの照明装置
KR100664373B1 (ko) 백색 발광다이오드를 채택한 백라이트 패널
JP2009244693A (ja) 液晶表示装置
JP2005174784A (ja) 面光源装置
JP2011198479A (ja) 面光源および液晶ディスプレイ装置
WO2014103389A1 (ja) バックライトユニット及びそれを用いた映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20050419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081021