JP2005173953A - Faq検索システム - Google Patents

Faq検索システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005173953A
JP2005173953A JP2003412719A JP2003412719A JP2005173953A JP 2005173953 A JP2005173953 A JP 2005173953A JP 2003412719 A JP2003412719 A JP 2003412719A JP 2003412719 A JP2003412719 A JP 2003412719A JP 2005173953 A JP2005173953 A JP 2005173953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
faq
search
data
search keyword
keyword
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003412719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005173953A5 (ja
Inventor
Midori Onishi
緑 大西
Jiro Miyake
二郎 三宅
Shinobu Kanda
忍 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003412719A priority Critical patent/JP2005173953A/ja
Priority to US11/006,548 priority patent/US7308442B2/en
Publication of JP2005173953A publication Critical patent/JP2005173953A/ja
Publication of JP2005173953A5 publication Critical patent/JP2005173953A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/31Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • G06F16/313Selection or weighting of terms for indexing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing
    • Y10S707/99933Query processing, i.e. searching
    • Y10S707/99935Query augmenting and refining, e.g. inexact access

Abstract

【課題】 膨大な質問情報から求める回答情報を得るために、適切な用語の取得ができ、その用語を検索キーワードとして用いることで適切な情報を取得できる。
【解決手段】 検索キーワードを記載しているドキュメント100と、ドキュメント100から検索キーワードを取得しその検索キーワードを入力する端末装置300と、ドキュメント100に記載されている検索キーワードに番号を付けたキーワード群と番号に関連したFAQデータを管理しているFAQデータ群とを有するデータベース220と、入力された検索キーワードから該当する番号をキーワード群から取得するための番号取得部211と、番号取得部211から取得した番号に対するFAQデータをFAQデータ群から取得するためのデータ抽出部212と、FAQデータを端末装置300に表示させるFAQ表示部231とを備えた。
【選択図】 図1

Description

この発明は、FAQデータ情報を取得するためのFAQ検索システムに関するものである。
従来の検索の方法の1つに、検索目的語を知らなくても得たい情報を得ることができる検索方法がある。この検索方法では、書籍の索引ページのほかに、検索時に役立つ検索目的語に関連する用語を記載した索引ページが存在する。ユーザは検索時に必要不可欠な用語を知らなくても、この用語に関する知名度の高い用語を知っていれば、この用語を手掛かりにして別途用意されている索引ページから検索用語を見つけ出し、検索をする。(例えば、特許文献1参照。)
特開2001−71663号公報
しかしながらこの検索方法では、検索に必要不可欠な用語に関連する知名度の高い用語を知らなかった場合、検索目的語を選び出すことができないため、欲しい情報を取得することが困難である問題があった。
したがって、この発明の目的は、以上の問題点を解決するためになされたものであり、検索をする場合において、膨大な質問情報から求める回答情報を得るために、適切な用語の取得ができ、その用語を検索キーワードとして用いることで適切な情報を取得できるFAQ検索システムを提供することである。
上記目的を達成するために、この発明の請求項1記載のFAQ検索システムは、FAQデータ情報を検索するためのFAQ検索システムであって、検索キーワードを記載しているドキュメントと、前記ドキュメントから検索キーワードを取得しその検索キーワードを入力する端末装置と、前記ドキュメントに記載されている検索キーワードに番号を付けたキーワード群と前記番号に関連したFAQデータを管理しているFAQデータ群とを有するデータベースと、入力された検索キーワードから該当する前記番号を前記キーワード群から取得するための番号取得部と、前記番号取得部から取得した番号に対する前記FAQデータを前記FAQデータ群から取得するためのデータ抽出部と、前記FAQデータを前記端末装置に表示させるFAQ表示部とを備えた。
請求項2記載のFAQ検索システムは、請求項1記載のFAQ検索システムにおいて、前記ドキュメントは、ドキュメントの注釈欄にドキュメントの内容に対応した検索キーワードを有する。
請求項3記載のFAQ検索システムは、FAQデータ情報を検索するためのFAQ検索システムであって、検索キーワードを記載しているドキュメントと、前記ドキュメントから検索キーワードを取得しその検索キーワードとドキュメント名と版情報を入力する端末装置と、前記ドキュメントに記載されている検索キーワードに版情報と番号を付けたキーワード群と前記番号に関連したFAQデータを管理しているFAQデータ群とを有するデータベースと、入力された版と検索キーワードから該当する前記番号を前記キーワード群から取得するための番号取得部と、前記番号取得部から取得した番号に対する前記FAQデータを前記FAQデータ群から取得するためのデータ抽出部と、前記FAQデータを前記端末装置に表示させるFAQ表示部とを備えた。
請求項4記載のFAQ検索システムは、請求項3記載のFAQ検索システムにおいて、前記番号取得部は、入力された検索キーワードと版情報を基に再検索用の検索キーワードを取得しFAQ表示部へ転送し、前記FAQ表示部は、端末装置から入力された検索キーワードと版情報に関するFAQデータを表示するとともに、検索キーワードと版情報に関連した再検索用の検索キーワードを表示する。
請求項5記載のFAQ検索システムは、請求項4記載のFAQ検索システムにおいて、前記番号取得部は、入力された前記版情報より新しい版で、前記入力された検索キーワードに関連する検索キーワードが抽出されたときに、抽出後の検索キーワードを再検索用の検索キーワードとして出力する。
請求項6記載のFAQ検索システムは、請求項4記載のFAQ検索システムにおいて、前記番号取得部は、入力された前記版情報より古い版の検索キーワードの番号を基に、前記入力された検索キーワードに関連する検索キーワードが抽出されたときに、抽出後の検索キーワードのうち前記入力された検索キーワード以外の検索キーワードを再検索用の検索キーワードとしてさらに出力する。
請求項7記載のFAQ検索システムは、請求項1記載のFAQ検索システムにおいて、FAQデータの閲覧があったときに、前記データベースへのアクセス数をカウントする機能を持つFAQデータ更新部と、前記カウントされたアクセス数を基にFAQデータを並び換えるFAQ並び換え部を有する。
請求項8記載のFAQ検索システムは、請求項7記載のFAQ検索システムにおいて、前記データベースは、検索キーワードを入力して検索を行った質問者からのFAQデータに対する評価点と、FAQ作成者からのFAQデータに対する評価点と、データベースへのアクセス数を付加したFAQデータ群を有する。
請求項9記載のFAQ検索システムは、請求項7記載のFAQ検索システムにおいて、前記FAQ並び換え部は、前記FAQデータを取得し、前記評価点とアクセス数を基に、FAQデータを表示させる順番を決定し、並び換える手段を有する。
この発明の請求項1記載のFAQ検索システムによれば、検索キーワードを記載しているドキュメントと、ドキュメントから検索キーワードを取得しその検索キーワードを入力する端末装置と、ドキュメントに記載されている検索キーワードに番号を付けたキーワード群と番号に関連したFAQデータを管理しているFAQデータ群とを有するデータベースと、入力された検索キーワードから該当する番号をキーワード群から取得するための番号取得部と、番号取得部から取得した番号に対するFAQデータをFAQデータ群から取得するためのデータ抽出部と、FAQデータを端末装置に表示させるFAQ表示部とを備えたので、ドキュメントに記載されているキーワードを用いて検索を行うことで、適切なFAQ情報を取得することができる。このようにFAQ検索を行えることとしたので、得たいFAQ情報を確実に取得することができる。
請求項2では、ドキュメントは、ドキュメントの注釈欄にドキュメントの内容に対応した検索キーワードを有するので、その検索キーワードを用いてFAQ検索を行うことができる。
この発明の請求項3記載のFAQ検索システムによれば、検索キーワードを記載しているドキュメントと、ドキュメントから検索キーワードを取得しその検索キーワードとドキュメント名と版情報を取得し入力する端末装置と、ドキュメントに記載されている検索キーワードに版情報と番号を付けたキーワード群と番号に関連したFAQデータを管理しているFAQデータ群とを有するデータベースと、入力された版と検索キーワードから該当する番号をキーワード群から取得するための番号取得部と、番号取得部から取得した番号に対するFAQデータをFAQデータ群から取得するためのデータ抽出部と、FAQデータを端末装置に表示させるFAQ表示部とを備えたので、ドキュメントに記載されている検索キーワードと、ドキュメント名と、ドキュメントの版情報を用いて検索を行うことで、指定したドキュメントの版に合った適切なFAQ情報を取得することができる。
請求項4では、番号取得部は、入力された検索キーワードと版情報を基に再検索用の検索キーワードを取得しFAQ表示部へ転送し、FAQ表示部は、端末装置から入力された検索キーワードと版情報に関するFAQデータを表示するとともに、検索キーワードと版情報に関連した再検索用の検索キーワードを表示するので、端末装置から表示されているFAQデータの質問情報から更に関連する検索キーワードや絞り込み用の検索キーワードを指定することで、関連するFAQ情報からの再検索と膨大なFAQ情報からの絞り込みが可能となり、確実に得たいFAQ情報を取得ることができる。
請求項5では、番号取得部は、入力された版情報より新しい版で、入力された検索キーワードに関連する検索キーワードが抽出されたときに、抽出後の検索キーワードを再検索用の検索キーワードとして出力するので、端末装置から表示されているFAQデータの質問情報から絞り込み用の検索キーワードを指定することで、膨大なFAQ情報からの再検索が可能となり、確実に得たいFAQ情報を取得ることができる。
請求項6では、番号取得部は、入力された版情報より古い版の検索キーワードの番号を基に、入力された検索キーワードに関連する検索キーワードが抽出されたときに、抽出後の検索キーワードのうち入力された検索キーワード以外の検索キーワードを再検索用の検索キーワードとしてさらに出力するので、端末装置から表示されているFAQデータの質問情報から更に関連する検索キーワードを指定することで、関連するFAQ情報からの再検索が可能となり、確実に得たいFAQ情報を取得ることができる。
請求項7では、FAQデータの閲覧があったときに、データベースへのアクセス数をカウントする機能を持つFAQデータ更新部と、カウントされたアクセス数を基にFAQデータを並び換えるFAQ並び換え部を有するので、端末装置から出力されるFAQ情報が重要なものから順に表示されることで、短時間で得たいFAQ情報を見つけ出すことができる。
請求項8では、データベースは、検索キーワードを入力して検索を行った質問者からのFAQデータに対する評価点と、FAQ作成者からのFAQデータに対する評価点と、データベースへのアクセス数を付加したFAQデータ群を有するので、質問者には回答者からの回答内容が役立つ情報かどうか点数として入力され、回答者には質問者からの質問内容に対する重要度が点数として入力される。
請求項9では、FAQ並び換え部は、FAQデータを取得し、評価点とアクセス数を基に、FAQデータを表示させる順番を決定し、並び換える手段を有するので、表示されたFAQ情報からいち早く得たいFAQ情報を見つけ出すことが可能となる。
この発明の第1の実施の形態を図1〜図7に基づいて説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係るFAQ検索システムの構成を示すブロック図である。
図1のFAQ検索システムは、ドキュメントに記載されている検索キーワードを用いてFAQ情報を検索するためのシステムであって、ドキュメント100とFAQ検索支援処理部200と、端末装置300で構成される。すなわち、ドキュメント100の適当なまとまり、例えば章ごとにキーワードを設けて、そのキーワードを検索キーワードとしてドキュメント100に記載し、記載されている検索キーワードを用いてFAQ検索をする。FAQ検索支援処理部200のデータベースのFAQ情報は、検索キーワードと対応しており、該当するFAQ情報を端末装置に出力するようにしたものである。以下、具体的に説明する。
ドキュメント100には、記載されている内容に対応したキーワードが記載されており、FAQ検索時に端末装置300から検索キーワードとして入力する。
端末装置300は、ドキュメント100から検索キーワードを取得し、入力するための端末装置であり、端末装置300から入力された検索キーワードを使ってFAQ検索支援処理部200は適切なFAQ情報を端末装置300へ表示させるための手段である。
FAQ検索支援処理部200は、検索キーワードと質問と回答データを格納しているデータベース220と、データベース220から必要なFAQ情報を入手するためのデータ検索部210とFAQ情報を端末装置300に出力するためのFAQデータ処理部230を備えている。データベース220において、221はドキュメント100に記載されている検索キーワードとFAQデータ群222の質問と回答データに付加されている番号を関連付けたキーワード群、222は質問と回答データを管理しているFAQデータ群である。データ検索部210において、211は番号取得部、212はデータ抽出部である。FAQデータ処理部230において、231はFAQ表示部である。
番号取得部211は、端末装置300より入力された検索キーワードに対してキーワード群221に格納されている番号を取得するための手段である。データ抽出部212は、番号取得部211から送信された番号に対する質問と回答データ(FAQデータ)をFAQデータ群222から抽出するための手段である。
FAQ表示部231は、データ抽出部212から送信された質問と回答データを表示装置300に出力するための手段である。
次にドキュメント100の構成について詳しく説明する。
図2は、図1中のドキュメント100の一例を示している。ドキュメント100は、本文100aと検索キーワード100bから構成される。本文100aの「第5章割込み」には、「5.4動作説明」の章が続き、さらに「5.4.1割込み機能の動作」の説明が続く。図2では、「5.4.1割込み機能の動作」に記載している内容に対するFAQ情報を引き出す時に使用する検索キーワードである割込み優先順位とIMSKR、そして割込み要因が注釈欄に記載されている。
ユーザは、「割込み要因」に関するFAQ情報を得たい場合、ドキュメント100に記載されている検索キーワード100bから割込み要因を特定し、検索キーワードとして表示装置300から入力する。割込み優先順位、IMSKRを検索キーワードとして端末装置300から入力する際も同様である。
次にデータベース220のデータ構造について詳しく説明する。
図3は、図1中のキーワード群221の一例を示している。キーワード群221は、検索キーワード221aと番号221bから構成している。検索キーワード221aは、ドキュメント100に記載されている検索キーワード100bと対応しており、番号221bは、図4で示すFAQデータ群222の番号222bと対応している。詳細に説明すると、ユーザは「割込み要因」に関するFAQ情報を入手しようとした場合、ドキュメント100に記載されている検索キーワード100bの割込み要因を用いて端末装置300から検索入力を行う。番号取得部211では、端末装置300より入力された検索キーワード「割込み要因」を元にキーワード群221から、検索キーワード221aの「割込み要因」に該当する番号を取得する。番号は、2番から31番が取得される。
図4は、図1中のFAQデータ群222の一例を示している。FAQデータ群222は、番号222bと、質問222cと、回答222dから構成され、番号に対応した質問とその質問に関する回答データが対応されている。詳細に説明すると、番号222bの1番には、「割込みの優先順位はどのようになっていますか。」という質問データが登録されており、その質問に関する回答データが1番の回答222dに登録されていることを示している。番号222bの2番、から31番も同様である。データ抽出部212は、番号取得部211より取得された番号を元にFAQデータ群222から質問と回答のデータを取得する。
図5は、図1中の端末装置300から表示される質問内容画面の一例を示している。FAQ表示部231は、データ抽出部212から転送された質問と回答のデータを受け取り、用意されているHTML文書の特定箇所に質問と回答のデータを盛り込み、端末装置300に表示させる。表示は、タイトル310とタイトルに関する質問内容311で構成される。詳細に説明すると、タイトル310の1番「(1)割込み要因」の質問内容311は、「グループに定義されている要因が3本以下の場合、レジスタGnIDm,GnIRm,GnIEmは実装されませんとありますが、同一割込みグループに定義されている割込み要因は7-13に記載されているとおり最大3本なので全て該当することになりますが、宜しいですか。」と関連付けられている。タイトルの2番「(2)割込み要因」から30番「(30)割込み要因」も同様である。
ユーザは知りたい質問が記載されているタイトル310をクリックすることで、質問に対する回答情報を得ることができる。
図6は、図5中の「質問内容」から選択された質問に対する回答の一例を示している。ユーザは、図5に閲覧された質問から知りたい情報を選び出し、タイトル310をクリックすることで、選んだ質問に対する回答情報を取得することができる。詳細に説明すると、図5中のタイトル2番「(2)割込み要因」をクリックする。FAQ表示部231は、「(2)割込み要因」に対応した質問と回答情報を一面に表示させ、端末装置300へ転送する。戻るボタン320をクリックすることで、表示している回答画面を終了し、前ページの質問内容画面図5へ戻ることができる。
図7は、図1の一連処理を示すフローチャートである。図7において、F1001では、ユーザはドキュメント100から検索キーワードを抽出する。F1002では、抽出した検索キーワードを用いて端末装置300より入力を行う。F1003では、番号取得部211は端末装置300より入力された検索キーワードを元に、キーワード群221から検索キーワードに対する質問と回答データに付加された番号を取得する。F1004では、データ抽出部212は番号取得部211から得た番号に対する質問と回答のデータを得る。FAQ表示部F1005は、データ抽出部212より取得した質問と回答のデータを受け取り、用意されているHTML文書中に質問と回答のデータを盛り込み、端末装置300に表示させる。F1006では、ユーザは端末装置300より得た質問内容画面から欲しい情報の質問内容を選び出し、タイトル310をクリックする。F1007では、FAQ表示部231は選択されたタイトル310に関する質問とその回答内容を端末装置300より表示させる。
図1のFAQ検索システムによれば、ドキュメント記述の適当なまとまりごとにキーワードを設け、ドキュメントに記載する。データベース220のキーワード群221はドキュメントに記載されているキーワードと対応しており、このキーワードは、質問と回答データを保管しているFAQデータ群222のデータ番号と関連付けられている。ユーザの手元にあるドキュメントとデータベース220のFAQデータが対応付けられていて、ドキュメントに記載されているキーワードを使って検索ができるため、キーワードの指定を簡単に間違えることなくできる。このようにドキュメント100に記載されているキーワードを検索キーワードとして用いることで、確実に得たいFAQ情報を取得することができる。
この発明の第2の実施の形態を図8〜図13に基づいて説明する。図8は、本発明の第2の実施形態に係るFAQ検索システムの構成を示すブロック図である。なお、第1の実施形態と同一部には同一符号を付してその説明を省略する。
図8のFAQ検索システムは、ドキュメントの更新に伴いキーワードが追加や、分割、そして削除など行われた場合にも効率よく検索できるように、検索を行う際に図1中の端末装置300からドキュメント名と、ドキュメントの版情報と、そのドキュメントの検索キーワードを入力すること、そして図1中のキーワード群221に版情報を付加したものである。
キーワード群221は、検索キーワードと、版と、番号とのデータを有している。版と、番号のデータとは、検索キーワードにより互いに関連付けられている。
図9は、図8中のドキュメント100の一例を示している。ドキュメント100は本文100aと検索キーワード100bより構成されており、検索キーワードには、第1の実施形態で説明した図2中の検索キーワード100bの他に、「割込み要求のクリア」が追加されて登録されている。
図10は、図8の端末装置300のFAQ検索画面の一例を示している。330は、FAQ検索条件選択部であり、ドキュメント名を入力する入力ウィンドウ331と、ドキュメントの版を入力するウィンドウ332と、検索キーワードを入力するウィンドウ333とで構成される。入力ウィンドウ331にドキュメント名を入力し、入力ウィンドウ332にドキュメントの版を入力し、入力ウィンドウ333に検索キーワードを入力し、検索ボタン340をクリックすることで検索が行われる。
図11は、図8中のキーワード群221の一例を示している。キーワード群221は、検索キーワード221aと、番号221bと、版221cから構成している。検索キーワード221aは、ドキュメント100に記載されている検索キーワード100bと対応しており、番号221bは、図4で示すFAQデータ群222の番号222bと対応している。版221cは、ドキュメントの版と対応している。詳細に説明すると、検索キーワード221aの「割込み優先順位」は、FAQデータ群222の1番の質問と回答データとで関連付けられており、版には※が関連付けられている。この※は、初版から最新の版全てに対応していることを意味する。検索キーワードの「割り込み要因」の1.0版には、FAQデータ群222の2番から31番までのFAQデータが関連付けられており、1.1〜版には2番から20番までの質問と回答データとで関連付けられている。この〜は、例えば1.1〜版ならば、1.1以降の版に対応していることを意味する。検索キーワードの「割込み要求のクリア」も同様である。
図12は、図8中の端末装置300から表示される質問内容画面の一例を示している。番号取得部211は、端末装置300のFAQ検索画面より入力された検索条件に合ったFAQデータの番号をキーワード群221より取得する。詳細に説明すると、番号取得部211は、端末装置300のFAQ検索画面より入力された検索条件1.1版のテスト仕様書に記載されている検索キーワード「割込み要因」に対応したFAQデータの番号をキーワード群221から取得する。取得した番号、2番から20番は、データ抽出部212に転送される。データ抽出部212は、受け取った番号に対する質問と回答のデータをFAQ表示部231に転送する。FAQ表示部231は、FAQ検索条件が1.1版のものであることを示すために画面のタイトル300a「質問内容」に版情報を付加し表示させることができる。
図13は、図8の一連処理を示すフローチャートである。図13において、F2001では、ユーザはドキュメント100から版と検索キーワードを抽出する。F2002では、抽出した版と、検索キーワードと、ドキュメント名とを端末装置300のFAQ検索画面より入力を行う。F2003では、番号取得部211は端末装置300より入力された版と検索キーワードを元に、キーワード群221から検索キーワードに対する質問と回答のデータに付加された番号を取得する。F2003からの処理は、図7のF1004からF1007と同様である。
図8のFAQ検索システムによれば、ドキュメント100に記載されているキーワードと、ドキュメント名と、ドキュメントの版情報を端末装置300から検索条件として入力することで、指定したドキュメントの版に合った適切なFAQ情報を取得することができる。
この発明の第3の実施の形態を図14〜図19に基づいて説明する。図14は、本発明の第3の実施形態に係るFAQ検索システムの構成を示すブロック図である。なお、第1,2の実施形態と同一部には同一符号を付してその説明を省略する。
図14のFAQ検索システムは、図8中の端末装置300から出力されたFAQ情報からさらに情報を絞り込むために、入力した検索キーワードに関連するキーワードと、最新の版のドキュメントによる最近のキーワードを使った絞り込みができるように番号取得部211からFAQ表示部231へ再検索用の検索キーワードを転送する機能を付加したものである。すなわち、番号取得部211は、入力された検索キーワードと版情報を基に再検索用の検索キーワードを取得しFAQ表示部231へ転送し、FAQ表示部231は、端末装置300から入力された検索キーワードと版情報に関するFAQデータを表示するとともに、検索キーワードと版情報に関連した再検索用の検索キーワードを表示する。
図15は、図14中のキーワード群221の一例を示している。詳細に説明すると、検索キーワード221aの「割込み優先順位」はFAQデータ群222の1番の質問と回答のデータが関連付けられており、版には初版以降の版が関連付けられている。検索キーワード221aの「割込み要因」の1.0版にはFAQデータ群222の2番から31番が、1.1版には2番から20番が、1.2版には2番から17番が関連付けられている。検索キーワード221aの「割込み要求のクリア」の1.1版以降の版には21番から33番が、「シリアル割込み」の1.2版には34番と、35番と、18番と、19番とが、「NMI割込み」の1.2版には36番と20番がFAQデータ群222の番号222bと関連付けられている。
図16は、図14中の端末装置300から表示される質問内容画面の一例を示している。表示は、タイトル310と、タイトルに関する質問内容311と、再検索部350を備えている。再検索部350において、350aは関連するキーワードを使って検索を行うための再検索用ウィンドウ、350bは最近のキーワードを使って絞込みを行うための絞込み用ウィンドウである。再検索用ウィンドウ350aには、端末装置300から入力された検索キーワードに関連したキーワードが表示される。絞込み用ウィンドウ350bには、端末装置300から入力された検索キーワードが存在する最新のドキュメントから検索ができるように最新の版に記載されている検索キーワードが表示される。
図17は、図16の質問内容画面から再検索用ウィンドウ350aを用いて再検索を行った結果の質問内容画面の一例を示している。タイトル「(1)割込み要求のクリア」には、質問内容「シリアル3で割込みが入った時に割込み要求をクリアしていも割込み要求がクリアされません。」が対応している。タイトル「(2)割込み要求のクリア」以降も同様である。
次に図17までの一連の動作について説明する。ドキュメント100より検索キーワードを選び出し、図10のFAQ検索画面を使って端末装置300から検索情報の入力をする。例えば、図10においてユーザは、ドキュメント名を入力する入力ウィンドウ331ではテスト手順書を、ドキュメントの版を入力する入力ウィンドウ332では1.1を、検索キーワードを入力するウィンドウ333では割込み要因を選択して検索ボタン340をクリックする。検索条件を受け取った番号取得部211は、この条件に一致した「割込み要因」1.1版の番号2番から20番をデータベース220のキーワード群221から取得してデータ抽出部212に転送する。データ抽出部212は、番号に対応した質問と回答のデータを取得してFAQ表示部231へ転送する。一方番号取得部211は、取得した番号2番から20番を含む前版の検索キーワードの番号を元に、この番号の一部でも含んだ1.1版における検索キーワードを取得してFAQ表示部231に転送する。図10では1.1版の割込み要因という検索キーワードが指定されている。図15のキーワード群221をみると、この条件に一致する番号には2番から20番が対応している。番号取得部211は、番号2番から20番を含んだ前版の情報、つまり1.0版の割込み要因の検索キーワードを特定する。この番号には2番から31番が対応しており、番号取得部211は、1.1版におけるこの番号を含む検索キーワード「割込み要因」と「割込み要求のクリア」を特定し、図10で指定されている検索キーワード以外の検索キーワード、つまり「割込み要求のクリア」を特定してFAQ表示部231へ転送する。FAQ表示部231は、データ抽出部212から転送された質問と回答データをHTML文書の特定個所に盛り込み、また番号取得部211から転送された検索キーワード「割込み要求のクリア」を図16の再検索用ウィンドウ350aに盛り込み、端末装置300へ転送させる。ユーザは、図16の質問内容ウィンドウから求める情報を選択しタイトル310をクリックして回答情報を得るが、欲しい情報が見当たらなかった場合には、再検索用ウィンドウ350aから検索キーワードに「割込み要求のクリア」を選択し、再検索ボタン360をクリックすることで図17の画面を表示させることができる。
図18は、図16の質問内容画面から絞込み用ウィンドウ350bを用いて再検索を行った結果の質問内容画面の一例を示している。タイトル「(1)シリアル割込み」には、質問内容「シリアル0(UART)の割込みには送信完了割込み、受信完了割込み、通信状態割込み、モデムステータス割込みがありますが、割込み検出としては、シリアル割込み(UART)しかありません。これらを判断するためにはどうしたらいいのでしょうか。」が対応している。タイトル「(2)シリアル割込み」以降も同様である。
次に図18までの一連の動作について説明する。ドキュメント100より検索キーワードを選び出し、図10のFAQ検索画面を使って端末装置300から検索情報の入力をする。例えば、図10においてユーザは、ドキュメント名を入力する入力ウィンドウ331ではテスト手順書を、ドキュメントの版を入力する入力ウィンドウ332では1.1を、検索キーワードを入力するウィンドウ333では割込み要因を選択して検索ボタン340をクリックする。検索条件を受け取った番号取得部211は、この条件に一致した「割込み要因」1.1版の番号2番から20番をデータベース220のキーワード群221から取得してデータ抽出部212に転送する。データ抽出部212は、FAQデータ群222から取得した番号に対応する質問と回答のデータを取得してFAQ表示部231へ転送する。また番号取得部211は、1.1以降の版に対して、2番から20番の番号のいずれかを含む検索キーワードを取得してFAQ表示部231に転送する。図15によれば、1.2版の「割込み要因」と、「シリアル割込み」と、「NMI割込み」とが該当するので、番号取得部211は、取得したこれらの検索キーワードをFAQ表示部231へ転送する。FAQ表示部231は、データ抽出部212から転送された質問と回答のデータをHTML文書の特定個所に盛り込み、また番号取得部211から転送された検索キーワードを図16の絞込み用ウィンドウ350bに盛り込み、端末装置300へ転送させる。ユーザは、図16の質問内容画面から求める情報を選択しタイトル310をクリックして回答情報を得るが、欲しい情報が見当たらなかった場合や、あまりにも情報量が多い場合、もしくは最近のキーワードを使って検索を行いたい場合に、絞込み用ウィンドウ350bから検索キーワードに「シリアル割込み」を選択し、再検索ボタン360をクリックすることで図18の画面を表示させることができる。
図19は、図14の一連処理を示すフローチャートである。図19において、F3001では、ユーザはドキュメント100から版と検索キーワードを抽出する。F3002では、抽出した版と、検索キーワードと、ドキュメント名とを端末装置300のFAQ検索画面より入力を行う。F3003では、番号取得部211は端末装置300より入力された版と検索キーワードを元に、キーワード群221から検索キーワードに対応した番号を取得し、データ抽出部212へ転送させる。また番号取得部211は、再検索用の検索キーワードを取得し、FAQ表示部231へ転送させる。F3004では、データ抽出部212は、番号取得部211から転送された番号を元にデータベース220のFAQデータ群222から質問と、回答のデータを取得してFAQ表示部231へ転送させる。F3005では、FAQ表示部231は、データ抽出部212から転送された質問と回答のデータと、番号取得部211から転送された再検索用の検索キーワードとを、HTML文書に盛り込み端末装置300へ転送させる。F3006では、ユーザは端末装置300から出力された画面から必要な情報を見つけ出し、F3007で質問内容のタイトル部分をクリックする。F3008では、FAQ表示部231は、指定された質問とその回答情報を端末装置300から出力させる。F3009では、F3006において、必要な情報が見つけ出せなかった場合、ユーザは端末装置300から出力されている図16中の再検索部350から再検索をするための検索キーワードの指定をする。F3010において、番号取得部211は、入力された検索キーワードを元にデータベース220のキーワード群221から該当する番号を取得する。
図14のFAQ検索システムによれば、端末装置300から表示されている質問情報から更に関連する検索キーワードや絞込み用の検索キーワードを指定することで、関連するFAQ情報からの再検索と膨大なFAQ情報から再検索が可能となり、確実に得たいFAQ情報を取得することができる。
この発明の第4の実施の形態を図20〜図25に基づいて説明する。図20は、本発明の第4の実施形態に係るFAQ検索システムの構成を示すブロック図である。なお、第1の実施形態と同一部には同一符号を付してその説明を省略する。
図20のFAQ検索システムは、図1中のFAQデータ群222において質問者と回答者からの評価点と、アクセス数と、評価点とアクセス数の平均を付加したものであり、端末装置300からFAQ情報が閲覧された際に必要な回答情報へのアクセスがあった場合に、アクセス数を更新するFAQデータ更新部213と、端末装置300から出力されたFAQ情報を重要なものから順に表示出来るようにFAQデータ群に付加されている評価を考慮してFAQデータを並び替えるFAQ並び換え部232を付加したものである。
FAQデータ更新部213は、端末装置300からFAQ情報へのアクセスが行われると、FAQデータ群222のアクセス数のカウント値を更新する。
図21は、図20のFAQデータ群222の一例を示している。FAQデータ群222は、番号222bと、質問222cと、回答222dと、質問者からの評価点222eと、回答者からの評価点222fと、アクセス数222gと、質問者と回答者からの評価点とアクセス数との平均222hから構成している。質問者からの評価点222eには、回答者からの回答内容が役立つ情報かどうか点数として入力される。回答者からの評価点222fには、質問者からの質問内容に対する重要度が点数として入力される。図21の質問者からの評価点222eと回答者からの評価点222fは、最高点を3、最低点を1として、高得点ほど重要な情報であることを意味している。アクセス数222gには、端末装置300においてFAQ情報が閲覧される度にアクセス回数がFAQデータ更新部213によりカウントされ反映される。
FAQ並び換え部232は、データ抽出部212から送信された平均から質問と回答データを平均の高い順に並び替えてFAQ表示部231へ送信する。詳細に説明すると、割込み要因という検索キーワードが端末装置300から受信されるとデータ抽出部は、第1の実施形態で説明したのと同様に、図3で示したデータベース220のキーワード群221から割込み要因に対応した2番から31番を番号取得部211より受信し、該当する質問と回答データと、平均とを図21で示すFAQデータ群222より取得する。取得された質問と回答データと、平均とは、データ抽出部212よりFAQ並び換え部232へ転送され、FAQ並び換え部232により質問と回答データは平均の高いもの順に並び替えられる。平均が同じものについては、FAQデータ群222の番号順に処理される。図3において割込み要因に該当する番号は2番から31番であり、図21のFAQデータ群222の平均222hをみると2番には168が、3番には335が設定されており、2番より3番のFAQデータが重要なデータとして扱われ、先に処理される。
図22は、図20中の端末装置300から出力されるFAQの質問内容の一例を示している。FAQ表示部231は、FAQ並び換え部232より取得した質問と回答のデータを用意されているHTML文書中に盛り込み、端末装置300に表示させる。図21のFAQデータ群222の3番に該当するFAQ情報が2番のデータより先に表示されている。
図23は、図20中のFAQデータ群222へ質問と回答データを入力する処理を示すフローチャートである。図23において、F4001では、質問と回答データ登録の際にデータベース220のFAQデータ群222へ質問者と回答者からの評価点を付加し入力する。
図24は、図20中のFAQデータ更新部213の処理を示すフローチャートである。F4101では、FAQデータ更新部213は、ユーザがFAQ情報を閲覧するまで待機し、ユーザからFAQ情報の閲覧要望が発生すると、要望のあったデータが存在するFAQデータ群222のアクセス数222gを更新する処理をF4102で行う。
図25は、図20の一連の処理を示すフローチャートである。F4201では、ユーザは、ドキュメントから検索キーワードを抽出する。F4202では、抽出された検索キーワードを端末装置300から用いて入力する。F4203では、番号取得部211は、端末装置300より入力された検索キーワードに対応する番号をデータベース220のキーワード群221より取得する。F4204では、データ抽出部212は、番号取得部211から送られた番号を元にデータベース220のFAQデータ群222から番号に対応した質問と回答のデータと、平均とを取得する。F4205では、FAQ並び替え部232は、データ抽出部212より受け取った質問と回答データとを平均の高い順に並び替える。以降の処理は、第1の実施形態で説明したのと同様に、F4206では、FAQ表示部231は、FAQ並び替え部232から得た質問と回答のデータを受け取り、用意されているHTML文書中に質問と回答のデータを盛り込み、端末装置300に表示させる。F4207では、ユーザは端末装置300より得た質問内容画面から得たい情報を選び出し、タイトル310をクリックする。F4208では、FAQ表示部231は、選択されたタイトル310に関する質問とその回答内容を端末装置300より表示させる。
なお、この例ではFAQ情報の並び替えを、質問者と回答者からの評価点とアクセス数との平均を用いて行うとしたが、それぞれの評価点やアクセス数の重みづけを変えるなど適当な演算をほどこした結果を用いてもよい。
図20のFAQ検索システムによれば、端末装置300から出力されるFAQ情報が重要なものから順に表示されることで、短時間で得たいFAQ情報を見つけ出すことができる。
本発明に係るFAQ検索システムは、ドキュメントに記載された検索キーワードを用いてFAQ検索を行えることとしたので、得たいFAQ情報を確実に取得することができる。しかも、表示されたFAQ情報からいち早く得たいFAQ情報を見つけ出すことが可能となる等の効果を有し、FAQデータ情報を取得するためのFAQ検索システムとして有用である。
本発明の第1の実施形態に係るFAQ検索システムの構成を示すブロック図である。 図1中のドキュメントの一例を示す図である。 図1中のキーワード群の一例を示す図である。 図1中のFAQデータ群の一例を示す図である。 図1中の端末装置から出力されるFAQ情報の質問内容の一例を示す図である。 図1中の端末装置から出力されるFAQ情報の回答の一例を示す図である。 図1中の処理を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係るFAQ検索システムの構成を示すブロック図である。 図8中のドキュメントの一例を示す図である。 図8中の端末装置から検索に必要な情報を入力するためのFAQ検索画面の一例を示す図である。 図8中のキーワード群の一例を示す図である。 図8中の端末装置から出力されるFAQ情報の質問内容の一例を示す図である。 図8中の処理を示すフローチャートである。 本発明の第3の実施形態に係るFAQ検索システムの構成を示すブロック図である。 図14中のキーワード群の一例を示す図である。 図14中の端末装置から出力されるFAQ情報の質問内容の一例を示す図である。 図14中の端末装置から出力されるFAQ情報の質問内容の一例を示す図である。 図14中の端末装置から出力されるFAQ情報の質問内容の一例を示す図である。 図14中の処理を示すフローチャートである。 本発明の第4の実施形態に係るFAQ検索システムの構成を示すブロック図である。 図20中のFAQデータ群の一例を示す図である。 図20中の端末装置から出力されるFAQ情報の質問内容の一例を示す図である。 図24は、FAQデータ群222への質問と回答データを入力する処理を示すフローチャートである。 図25は、図20中のFAQデータ更新部213の処理を示すフローチャートである。 図26は、図20の一連の処理を示すフローチャートである。
符号の説明
100 ドキュメント
100a 本文
100b 検索キーワード
200 FAQ検索支援処理部
210 データ検索部
211 番号取得部
212 データ抽出部
213 FAQデータ更新部
220 データベース
221 キーワード群
221a 検索キーワード
221b 番号
221c 版
222 FAQデータ群
222b 番号
222c 質問
222d 回答
222e 質問者からの評価点
222f 回答者からの評価点
222g アクセス数
222h 平均
230 FAQデータ処理部
231 FAQ表示部
232 FAQ並び換え部
300 端末装置
300a 画面のタイトル
310 タイトル
311 質問内容
320 戻るボタン
330 FAQ検索条件選択部
331 ドキュメント名を入力する入力ウィンドウ
332 ドキュメントの版を入力するウィンドウ
333 検索キーワードを入力するウィンドウ
340 検索ボタン
350 再検索部
350a 再検索用ウィンドウ
350b 絞込み用ウィンドウ
360 再検索ボタン
F1001 本発明の第1の実施形態に係るドキュメントから検索キーワードを取得するステップ
F1002 本発明の第1の実施形態に係る検索キーワードを用いて端末装置300より入力するステップ
F1003 本発明の第1の実施形態に係る端末装置300より入力された検索キーワードを元に、キーワード群221から番号を取得するステップ
F1004 本発明の第1の実施形態に係る番号取得部211から得た番号に対する質問と回答のデータをFAQデータ群222から得るステップ
F1005 本発明の第1の実施形態に係るデータ抽出部212から得た質問と回答のデータをHTML文書中に盛り込み、端末装置300に表示させるステップ
F1006 本発明の第1の実施形態に係る端末装置300から得たい質問内容のタイトル310を選択するステップ
F1007 本発明の第1の実施形態に係る指定されたFAQ情報を出力するステップ
F2001 本発明の第2の実施形態に係るドキュメントから版情報と検索キーワードを取得するステップ
F2002 本発明の第2の実施形態に係る抽出した版と、検索キーワードと、ドキュメント名とを端末装置300のFAQ検索画面より入力を行うステップ
F2003 本発明の第2の実施形態に係る端末装置300より入力された版と検索キーワードを元に、キーワード群221から番号を取得するステップ
F3001 本発明の第3の実施形態に係るドキュメントから版情報と検索キーワードを取得するステップ
F3002 本発明の第3の実施形態に係る抽出した版と、検索キーワードと、ドキュメント名とを端末装置300のFAQ検索画面より入力を行うステップ
F3003 本発明の第3の実施形態に係る番号取得部211は、キーワード群221から番号情報と再検索用の検索キーワードを取得し、FAQ表示部231へ転送させるステップ
F3004 本発明の第3の実施形態に係る番号取得部211から得た番号に対する質問と回答のデータをFAQデータ群222から得るステップ
F3005 本発明の第3の実施形態に係るデータ抽出部212から得た質問と回答のデータと、番号取得部211から転送された再検索用の検索キーワードをHTML文書中に盛り込み、端末装置300に表示させるステップ
F3006本発明の第3の実施形態に係る端末装置300から出力されたFAQ情報に得たい情報が存在するか確認するステップ
F3007 本発明の第3の実施形態に係る端末装置300から得たい質問内容のタイトル310を選択するステップ
F3008 本発明の第3の実施形態に係る指定されたFAQ情報を出力するステップ
F3009 本発明の第3の実施形態に係る端末装置300から出力される質問内容画面から再検索用の検索キーワードを取得して再検索部350より入力するステップ
F3010 本発明の第3の実施形態に係る端末装置300より入力された再検索キーワードを元に、キーワード群221から番号を取得するステップ
F4001 本発明の第4の実施形態に係る質問と回答データ登録の際にFAQデータ群222へ質問者と回答者からの評価点を付加し入力するステップ
F4101 本発明の第4の実施形態に係るFAQデータ更新部213は、ユーザがFAQを閲覧したか確認をするステップ
F4102 本発明の第4の実施形態に係るFAQ情報の閲覧要望が発生した際、FAQデータ群222のアクセス数222gを更新するステップ
F4201 本発明の第4の実施形態に係るドキュメントから検索キーワードを取得するステップ
F4202 本発明の第4の実施形態に係る検索キーワードを用いて端末装置300より入力するステップ
F4203 本発明の第4の実施形態に係る端末装置300より入力された検索キーワードを元に、キーワード群221から番号を取得するステップ
F4204 本発明の第4の実施形態に係る番号取得部211から得た番号に対する質問と回答のデータと平均をFAQデータ群222から得るステップ
F4205 本発明の第4の実施形態に係るデータ抽出部212から得た質問と回答データを平均順に並び替えるステップ
F4206 本発明の第4の実施形態に係る、FAQ並び替え部232から得た質問と回答のデータをHTML文書中に盛り込み、端末装置300に表示させるステップ
F4207 本発明の第4の実施形態に係る端末装置300から得たい質問内容のタイトル310を選択するステップ
F4208 本発明の第4の実施形態に係る指定されたFAQ情報を出力するステップ

Claims (9)

  1. FAQデータ情報を検索するためのFAQ検索システムであって、検索キーワードを記載しているドキュメントと、前記ドキュメントから検索キーワードを取得しその検索キーワードを入力する端末装置と、前記ドキュメントに記載されている検索キーワードに番号を付けたキーワード群と前記番号に関連したFAQデータを管理しているFAQデータ群とを有するデータベースと、入力された検索キーワードから該当する前記番号を前記キーワード群から取得するための番号取得部と、前記番号取得部から取得した番号に対する前記FAQデータを前記FAQデータ群から取得するためのデータ抽出部と、前記FAQデータを前記端末装置に表示させるFAQ表示部とを備えたFAQ検索システム。
  2. 前記ドキュメントは、ドキュメントの注釈欄にドキュメントの内容に対応した検索キーワードを有する請求項1記載のFAQ検索システム。
  3. FAQデータ情報を検索するためのFAQ検索システムであって、検索キーワードを記載しているドキュメントと、前記ドキュメントから検索キーワードを取得しその検索キーワードとドキュメント名と版情報を入力する端末装置と、前記ドキュメントに記載されている検索キーワードに版情報と番号を付けたキーワード群と前記番号に関連したFAQデータを管理しているFAQデータ群とを有するデータベースと、入力された版と検索キーワードから該当する前記番号を前記キーワード群から取得するための番号取得部と、前記番号取得部から取得した番号に対する前記FAQデータを前記FAQデータ群から取得するためのデータ抽出部と、前記FAQデータを前記端末装置に表示させるFAQ表示部とを備えたFAQ検索システム。
  4. 前記番号取得部は、入力された検索キーワードと版情報を基に再検索用の検索キーワードを取得しFAQ表示部へ転送し、前記FAQ表示部は、端末装置から入力された検索キーワードと版情報に関するFAQデータを表示するとともに、検索キーワードと版情報に関連した再検索用の検索キーワードを表示する請求項3記載のFAQ検索システム。
  5. 前記番号取得部は、入力された前記版情報より新しい版で、前記入力された検索キーワードに関連する検索キーワードが抽出されたときに、抽出後の検索キーワードを再検索用の検索キーワードとして出力する請求項4記載のFAQ検索システム。
  6. 前記番号取得部は、入力された前記版情報より古い版の検索キーワードの番号を基に、前記入力された検索キーワードに関連する検索キーワードが抽出されたときに、抽出後の検索キーワードのうち前記入力された検索キーワード以外の検索キーワードを再検索用の検索キーワードとしてさらに出力する請求項4記載のFAQ検索システム。
  7. FAQデータの閲覧があったときに、前記データベースへのアクセス数をカウントする機能を持つFAQデータ更新部と、前記カウントされたアクセス数を基にFAQデータを並び換えるFAQ並び換え部を有する請求項1記載のFAQ検索システム。
  8. 前記データベースは、検索キーワードを入力して検索を行った質問者からのFAQデータに対する評価点と、FAQ作成者からのFAQデータに対する評価点と、データベースへのアクセス数を付加したFAQデータ群を有する請求項7記載のFAQ検索システム。
  9. 前記FAQ並び換え部は、前記FAQデータを取得し、前記評価点とアクセス数を基に、FAQデータを表示させる順番を決定し、並び換える手段を有する請求項7記載のFAQ検索システム。
JP2003412719A 2003-12-11 2003-12-11 Faq検索システム Withdrawn JP2005173953A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003412719A JP2005173953A (ja) 2003-12-11 2003-12-11 Faq検索システム
US11/006,548 US7308442B2 (en) 2003-12-11 2004-12-08 FAQ search engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003412719A JP2005173953A (ja) 2003-12-11 2003-12-11 Faq検索システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005173953A true JP2005173953A (ja) 2005-06-30
JP2005173953A5 JP2005173953A5 (ja) 2007-01-25

Family

ID=34733039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003412719A Withdrawn JP2005173953A (ja) 2003-12-11 2003-12-11 Faq検索システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7308442B2 (ja)
JP (1) JP2005173953A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8433711B2 (en) * 2005-09-09 2013-04-30 Kang Jo Mgmt. Limited Liability Company System and method for networked decision making support
US20080104065A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-01 Microsoft Corporation Automatic generator and updater of faqs
US8019753B2 (en) * 2008-09-11 2011-09-13 Intuit Inc. Method and system for generating a dynamic help document
US9639609B2 (en) * 2009-02-24 2017-05-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Enterprise search method and system
US20100235311A1 (en) * 2009-03-13 2010-09-16 Microsoft Corporation Question and answer search
US20100235343A1 (en) * 2009-03-13 2010-09-16 Microsoft Corporation Predicting Interestingness of Questions in Community Question Answering
WO2011149934A2 (en) 2010-05-25 2011-12-01 Mclellan Mark F Active search results page ranking technology
US9165057B1 (en) 2015-03-10 2015-10-20 Bank Of America Corporation Method and apparatus for extracting queries from webpages
US11599369B1 (en) * 2018-03-08 2023-03-07 Palantir Technologies Inc. Graphical user interface configuration system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6418434B1 (en) * 1999-06-25 2002-07-09 International Business Machines Corporation Two stage automated electronic messaging system
JP2001071663A (ja) 1999-09-03 2001-03-21 Takashi Saito 索引付き書籍類及びコンピューター用記憶素子
US6560590B1 (en) * 2000-02-14 2003-05-06 Kana Software, Inc. Method and apparatus for multiple tiered matching of natural language queries to positions in a text corpus
US6766320B1 (en) * 2000-08-24 2004-07-20 Microsoft Corporation Search engine with natural language-based robust parsing for user query and relevance feedback learning
US6804670B2 (en) * 2001-08-22 2004-10-12 International Business Machines Corporation Method for automatically finding frequently asked questions in a helpdesk data set
US7149732B2 (en) * 2001-10-12 2006-12-12 Microsoft Corporation Clustering web queries

Also Published As

Publication number Publication date
US7308442B2 (en) 2007-12-11
US20050187919A1 (en) 2005-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8452849B2 (en) Host-based intelligent results related to a character stream
US20080065617A1 (en) Search entry system with query log autocomplete
US20090228811A1 (en) Systems and methods for processing a plurality of documents
CA2602900A1 (en) Multi-fielded web browser-based searching of data stored in database
JP2009037501A (ja) 情報検索装置、情報検索方法およびプログラム
JP2005173953A (ja) Faq検索システム
JP5323143B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP5379665B2 (ja) 辞書生成処理方法、プログラム及び装置
JP2011175453A (ja) キーワード検索システム
JP2008176565A (ja) データベース管理方法、そのプログラムおよびデータベース管理装置
JP2001312511A (ja) 利用者別Webページの自動管理方法及びその自動管理システム
JP2008112310A (ja) 検索装置、情報検索システム、検索方法、検索プログラム、及び記録媒体
JPH10134087A (ja) 文書要求装置および関連文書の先取り方法
JP5002631B2 (ja) 単語情報収集装置、単語情報収集方法および単語情報収集プログラム
JP2008242811A (ja) ソフトウェア部品ソースコード生成システム
JP4962973B2 (ja) 検索サーバ、方法及びプログラム
KR100491254B1 (ko) 웹사이트 디렉토리나 웹페이지에 대해 설명하는 단어들에하이퍼링크를 적용하는 검색 시스템 및 방법
JP2011039743A (ja) WWW情報閲覧システムと方法およびWebブラウザとプログラム
JP2812357B2 (ja) データベース検索システム
JP5530334B2 (ja) 情報検索装置、及び情報検索プログラム
JP2010211530A (ja) 情報検索端末装置、情報検索システム、情報検索方法、および情報検索プログラム
JP7211214B2 (ja) 文書情報出力方法、プログラム及び文書情報出力装置
JP2005056154A (ja) 文書検索装置
JP5367448B2 (ja) 商標検索装置
JP2003030231A (ja) 文書検索サービス提供方法及び装置及び文書検索サービス提供プログラム及び文書検索サービス提供プログラムを格納した記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061204

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080627