JP2005171945A - V型内燃機関 - Google Patents

V型内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2005171945A
JP2005171945A JP2003415938A JP2003415938A JP2005171945A JP 2005171945 A JP2005171945 A JP 2005171945A JP 2003415938 A JP2003415938 A JP 2003415938A JP 2003415938 A JP2003415938 A JP 2003415938A JP 2005171945 A JP2005171945 A JP 2005171945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding transmission
transmission member
combustion engine
internal combustion
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003415938A
Other languages
English (en)
Inventor
Teru Ogawa
輝 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2003415938A priority Critical patent/JP2005171945A/ja
Publication of JP2005171945A publication Critical patent/JP2005171945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/024Belt drive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

【課題】 クランク軸の回転を各バンクのカム軸へ伝達するチェーン等の巻掛伝動部材の張力を調整するテンショナをバンク間又はバンク間の外側の一方のみへ配置することが可能なV型内燃機関を提供する。
【解決手段】 クランク軸3の回転を一方のバンク2Rのカム軸4R、5Rへ伝達する第一の巻掛伝動部材16Rと、前記クランク軸の回転を他方のバンク2Lのカム軸4L、5Lへ伝達する第二の巻掛伝動部材16Lとを備えたV型内燃機関1において、前記第一の巻掛伝動部材と前記第二の巻掛伝動部材とが互いに異なる方向へ回転している。
【選択図】 図1

Description

本発明は、クランク軸の回転を各バンクのカム軸へそれぞれチェーン等の巻掛伝動部材で伝達するV型内燃機関に関する。
クランク軸の回転を各バンクのカム軸へ伝達するカム軸駆動用タイミングチェーンの張力を調整するチェーンテンショナのうち、一方のテンショナがバンク間に設けられ、他方のテンショナがバンク間の外側に設けられたV型エンジンが知られている(特許文献1参照)。その他、本発明に関連する先行技術文献として特許文献2が存在する。
特開2000−199434号公報 特開平5−214903号公報
従来のV型内燃機関では、各テンショナがバンク間とバンク間の外側とにそれぞれ配置されるため、バンク間に機器を集めて内燃機関をコンパクト化したい場合やバンク間に空間を確保したい場合、テンショナが障害になる。
そこで、本発明は、クランク軸の回転を各バンクのカム軸へ伝達するチェーン等の巻掛伝動部材の張力を調整するテンショナをバンク間又はバンク間の外側の一方のみへ配置することが可能なV型内燃機関を提供することを目的とする。
本発明のV型内燃機関は、クランク軸の回転を一方のバンクのカム軸へ伝達する第一の巻掛伝動部材と、前記クランク軸の回転を他方のバンクのカム軸へ伝達する第二の巻掛伝動部材と、を備えたV型内燃機関において、前記第一の巻掛伝動部材と前記第二の巻掛伝動部材とが互いに異なる方向へ回転していることにより、上述した課題を解決する(請求項1)。
本発明のV型内燃機関によれば、第一の巻掛伝動部材と第二の巻掛伝動部材とが互いに異なる方向に回転しているので、第一の巻掛伝動部材の緩み側と第二の巻掛伝動部材の緩み側とをバンク間又はバンク間の外側にすることができる。
本発明のV型内燃機関は、前記第一の巻掛伝動部材の張力を調整する第一のテンショナと前記第二の巻掛伝動部材の張力を調整する第二のテンショナとがバンク間に設けられていてもよい(請求項2)。このように第一のテンショナと第二のテンショナとをバンク間に配置するで、内燃機関をコンパクトにすることができる。
本発明のV型内燃機関は、前記第一の巻掛伝動部材の張力を調整する第一のテンショナと前記第二の巻掛伝動部材の張力を調整する第二のテンショナとがバンク間の外側に設けられていてもよい(請求項3)。このように第一のテンショナと第二のテンショナとをバンク間の外側に配置することで、バンク間に空間を確保することができる。
本発明の他のV型内燃機関は、クランク軸の回転が伝達される第一のギヤと、前記第一のギヤと噛み合う第二のギヤと、前記第一のギヤの回転を一方のバンクのカム軸へ伝達する第一の巻掛伝動部材と、前記第二のギヤの回転を他方のバンクのカム軸へ伝達する第二の巻掛伝動部材と、を備えたことにより、上述した課題を解決する(請求項4)。
本発明の他のV型内燃機関によれば、第一のギヤの回転を伝達する第一の巻掛伝動部材はクランク軸の回転方向と同方向へ回転し、第二のギヤの回転を伝達する第二の巻掛伝動部材はクランク軸の回転方向と逆方向へ回転する。そのため、第一の巻掛伝動部材と第二の巻掛伝動部材とをそれぞれ異なる方向へ回転させることができる。従って、第一の巻掛伝動部材の緩み側と第二の巻掛伝動部材の緩み側とをバンク間又はバンク間の外側にすることができる。
本発明によれば、各巻掛伝動部材の緩み側を両方ともバンク間にすることで各テンショナを両方ともバンク間に配置できるので、内燃機関をコンパクトにすることができる。一方、各巻掛伝動部材の緩み側を両方ともバンク間の外側にすることで各テンショナをバンク間の外側へ配置することもできるので、バンク間に空間を確保することができる。
図1及び図2に、本発明の一実施形態に係るV型内燃機関の要部を示す。図2は、図1のV型内燃機関を図1の右側から見た場合の図を示している。本発明のV型内燃機関1は、複数の気筒をそれぞれ有する二つのバンク2L、2Rとクランク軸3とを備えている。各バンク2L、2Rには気筒の吸気弁を開閉させるための吸気側カム軸4L、4Rと気筒の排気弁を開閉するための排気側カム軸5L、5Rとがそれぞれ設けられている。
内燃機関1には、クランク軸3の回転を吸気側カム軸4L、4R及び排気側カム軸5L、5Rへそれぞれ伝達するため、一次回転伝達機構6と、二次回転伝達機構7L、7Rとが設けられている。一次回転伝達機構6は、クランク軸3に取り付けられたクランクスプロケット8と、クランクスプロケット8とプライマリチェーン9を介して接続されるアイドラースプロケット10と、アイドラースプロケット10と同軸上に設けられてアイドラースプロケット10とともに回転するドリブンギヤ11と、プライマリチェーン9の張力を調整するプライマリチェーンテンショナ12とを備えている。
二次回転伝達機構7Rは、アイドラースプロケット10と同軸上に設けられてアイドラースプロケット10とともに回転する中間スプロケット13Rと、一方のバンク2Rの吸気側カム軸4Rに取り付けられた吸気側カムスプロケット14Rと、排気側カム軸5Rに取り付けられた排気側カムスプロケット15Rと、中間スプロケット13Rと吸気側カムスプロケット14Rと排気側カムスプロケット15Rとに巻き掛けられる第一の巻掛伝動部材としてのタイミングチェーン16Rと、タイミングチェーン16Rの張力を調整するタイミングチェーンテンショナ17Rとを備えている。一方、二次回転伝達機構7Lは、ドリブンギヤ11と噛み合うシザースギヤ18と、シザースギヤ18と同軸上に設けられてシザースギヤ18とともに回転する中間スプロケット13Lと、他方のバンク2Lの吸気側カム軸4Lに取り付けられた吸気側カムスプロケット14Lと、排気側カム軸5Lに取り付けられた排気側カムスプロケット15Lと、中間スプロケット13Lと吸気側カムスプロケット14Lと排気側カムスプロケット15Lとに巻き掛けられる第二の巻掛伝動部材としてのタイミングチェーン16Lと、タイミングチェーン16Lの張力を調整するタイミングチェーンテンショナ17Lとを備えている。
以上の構成によれば、図1に示したようにクランク軸3が矢印A方向へ回転する場合、タイミングチェーン16Rも矢印A方向へ回転する。一方、タイミングチェーン16Lは、ドリブンギヤ11及びシザースギヤ18を介してクランク軸3と接続されているため、矢印A方向とは逆方向の矢印B方向へ回転する。
このようにタイミングチェーン16R、16Lが互いに異なる方向へ回転することにより、各タイミングチェーン16R、16Lの緩み側が両方ともバンク2L、2R間になる。そのため、テンショナ17L、17Rはバンク2L、2R間に設けられる。
本発明において、アイドラースプロケット10が設けられる位置は中間スプロケット13Rと同軸上に限定されない。図3に示したように、中間スプロケット13Lと同軸上に設けてもよい。このように、アイドラースプロケット10を中間スプロケット13Lと同軸上に設けることにより、タイミングチェーン16Lをクランク軸3と同じ回転方向へ回転させることができる。この場合、タイミングチェーン16Rは、シザースギヤ18及びドリブンギヤ11を介してクランク軸3と接続されるので、クランク軸3の回転方向とは逆方向の矢印B方向へ回転する。
このように、タイミングチェーン16Lを矢印A方向へ、タイミングチェーン16Rを矢印B方向へそれぞれ回転させることにより、各タイミングチェーン16R、16Lの緩み側を両方ともバンク2L、2R間の外側にすることができる。そのため、テンショナ17L、17Rをそれぞれバンク2L、2R間の外側へ設けることができる。
本発明は、上述した実施形態に限定されることなく、種々の形態にて実施してよい。例えば、クランク軸の回転をカム軸へ伝達する巻掛伝動部材はチェーンに限定されず、ベルトでもよい。
本発明の一実施形態に係る内燃機関の要部を示す図。 図1のV型内燃機関を図1の右側から見た場合の図。 本発明の他の実施形態に係る内燃機関の要部を示す図。
符号の説明
1 V型内燃機関
2L、2R バンク
3 クランク軸
4L、4R 吸気側カム軸
5L、5R 排気側カム軸
11 ドリブンギヤ(第一のギヤ、第二のギヤ)
16L、16R タイミングチェーン(第一の巻掛伝動部材、第二の巻掛伝動部材)
17L、17R タイミングチェーンテンショナ(第一のテンショナ、第二のテンショナ)
18 シザースギヤ(第二のギヤ、第一のギヤ)

Claims (4)

  1. クランク軸の回転を一方のバンクのカム軸へ伝達する第一の巻掛伝動部材と、前記クランク軸の回転を他方のバンクのカム軸へ伝達する第二の巻掛伝動部材と、を備えたV型内燃機関において、
    前記第一の巻掛伝動部材と前記第二の巻掛伝動部材とが互いに異なる方向へ回転していることを特徴とするV型内燃機関。
  2. 前記第一の巻掛伝動部材の張力を調整する第一のテンショナと前記第二の巻掛伝動部材の張力を調整する第二のテンショナとがバンク間に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のV型内燃機関。
  3. 前記第一の巻掛伝動部材の張力を調整する第一のテンショナと前記第二の巻掛伝動部材の張力を調整する第二のテンショナとがバンク間の外側に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のV型内燃機関。
  4. クランク軸の回転が伝達される第一のギヤと、前記第一のギヤと噛み合う第二のギヤと、前記第一のギヤの回転を一方のバンクのカム軸へ伝達する第一の巻掛伝動部材と、前記第二のギヤの回転を他方のバンクのカム軸へ伝達する第二の巻掛伝動部材と、を備えたことを特徴とするV型内燃機関。

JP2003415938A 2003-12-15 2003-12-15 V型内燃機関 Pending JP2005171945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003415938A JP2005171945A (ja) 2003-12-15 2003-12-15 V型内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003415938A JP2005171945A (ja) 2003-12-15 2003-12-15 V型内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005171945A true JP2005171945A (ja) 2005-06-30

Family

ID=34735261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003415938A Pending JP2005171945A (ja) 2003-12-15 2003-12-15 V型内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005171945A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015104496A1 (fr) * 2014-01-13 2015-07-16 Rdmo Système de distribution pour moteur bicylindre

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015104496A1 (fr) * 2014-01-13 2015-07-16 Rdmo Système de distribution pour moteur bicylindre
FR3016402A1 (fr) * 2014-01-13 2015-07-17 Rdmo Systeme de distribution pour moteur bicylindrique
JP2017503968A (ja) * 2014-01-13 2017-02-02 アールディーエムオー 2気筒エンジン用タイミングシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1717425B1 (en) Internal combustion engine
EP2258932B1 (en) Timing transmission mechanism in engine
JPS61275506A (ja) エンジンのカム軸駆動装置
EP1004758B1 (en) V-shaped internal combustion engine
JPH1089147A (ja) 内燃エンジンのシリンダヘッド構造
JP3194568B2 (ja) 内燃エンジンのチェーン駆動機構
JP2001073718A (ja) エンジンの動弁装置
GB2270116A (en) Camshaft drive for v-type or horizontally opposed engines.
JP2006291715A (ja) 可変バルブタイミング機構付き内燃機関
JPH02211307A (ja) V型dohc機関のカム軸駆動装置
JPH1061414A (ja) オーバヘッドカム型エンジンのカム軸駆動装置
JP2005171945A (ja) V型内燃機関
US7168405B2 (en) Camshaft drive mechanism
JPH02169809A (ja) Dohc機関のカム軸駆動装置
US9695744B2 (en) Engine drive system
JP2512768B2 (ja) V型dohcエンジンのカム軸駆動装置
JP2020085091A (ja) 駆動力伝達機構
JP2011122510A (ja) 内燃機関の動弁駆動装置
JPH0243001B2 (ja)
JP2010059854A (ja) 内燃機関
JPH0666111A (ja) エンジンの動力伝達装置
JP2004316573A (ja) エンジン用カム軸駆動装置
JP3304455B2 (ja) V型エンジンのカム軸駆動装置
JP2006522258A (ja) 内燃機関用駆動装置
JP2009216142A (ja) 駆動機構ならびに内燃機関の動弁系駆動機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080918

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080924

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090217

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02