JP2005169205A - 樹脂基材上の光触媒体およびその製造方法 - Google Patents

樹脂基材上の光触媒体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005169205A
JP2005169205A JP2003410408A JP2003410408A JP2005169205A JP 2005169205 A JP2005169205 A JP 2005169205A JP 2003410408 A JP2003410408 A JP 2003410408A JP 2003410408 A JP2003410408 A JP 2003410408A JP 2005169205 A JP2005169205 A JP 2005169205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photocatalyst
layer
intermediate layer
base material
resin substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003410408A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyonori Oguma
清典 小熊
Hideo Narita
秀夫 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2003410408A priority Critical patent/JP2005169205A/ja
Publication of JP2005169205A publication Critical patent/JP2005169205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】 樹脂基材の劣化がなく、かつ、基材との密着性の高い光触媒体を容易に得る。
【解決手段】 本発明の樹脂基材上の光触媒体は、樹脂基材1上に中間層2と、光触媒層3とを設けたもので、この中間層2は、光触媒層3と同一元素で構成されたものである。
また、この中間層2は、光触媒層3より格子欠陥を多くしてもよく、非晶質としてもよい。光触媒層3は、TiO、SnO、ZnO、Ta、InTaO、NaTaOからなる。
この樹脂基材上の光触媒体の製造方法は、アルゴンと酸素を含む雰囲気中に樹脂基材を設置し、スパッタリングにより中間層および光触媒層を形成するもので、雰囲気の圧力を0.2〜1Pa未満とし中間層を形成し、つぎに雰囲気の圧力を1〜10Paとして光触媒層を形成するものである。

【選択図】 図1

Description

本発明は、樹脂基材上に形成された光触媒体とその製造方法に関する。
従来の樹脂基材上の光触媒体は、シリコーン樹脂を主成分とする中間層を樹脂基材と光触媒層の間に形成している(例えば、特許文献1参照)。図2はその断面の模式図である。 図2において、1は樹脂基材、20は中間層、3は光触媒層である。中間層20はシリコーン樹脂を主成分としており、光触媒層3は酸化チタンを主成分としている。シリコーン樹脂は光触媒に対して比較的劣化し難いために、樹脂基材の保護層として用いられている。
このように、従来の樹脂基材上の光触媒体は、光触媒の酸化作用から樹脂基材を保護するために、中間層として光触媒によって劣化し難い樹脂を用いている。
特開2000−5607号公報(第4頁、図1)
ところが、従来の樹脂基材上の光触媒体は、光触媒層と異なる材料を中間層に用いているので、光触媒層を形成する前に、中間層を形成するための工程、装置が必要となり、工数が増加し、生産効率が低いという問題があった。また、中間層がシリコーン樹脂の場合、非常にやわらかいので、光触媒体に他の物質が接触した場合、光触媒層の割れや剥離を引き起こす可能性が高い。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、樹脂基材を光触媒から保護するとともに、基材との密着性が高い樹脂基材上の光触媒体およびその光触媒体を容易に作製することができる方法を提供することを目的とする。
上記問題を解決するため、本発明は、次のように構成したものである。
請求項1に記載の発明は、樹脂基材上に、光触媒層と、中間層とを設けた光触媒体において、前記中間層は、前記光触媒層と同一元素で構成したものである。
請求項2に記載の発明は、前記中間層の格子欠陥を前記光触媒層より多くしたものである。
請求項3に記載の発明は、前記中間層を非晶質としたものである。
請求項4に記載の発明は、前記光触媒層を、TiO、SnO、ZnO、Ta、InTaO、NaTaOなどの金属酸化物としたものである。
請求項5に記載の発明は、アルゴンと酸素を含む雰囲気中に樹脂基材を設置し、スパッタリングにより光触媒層を形成する樹脂基材上の光触媒体の製造方法において、 前記雰囲気の圧力を0.2〜1Pa未満とし中間層を形成し、つぎに前記雰囲気の圧力を1〜10Paとして光触媒層を形成するものである。
請求項6に記載の発明は、前記スパッタリングのターゲットを、Ti、Sn、Zn、Ta、In、InTa、NaTa、SnO、ZnO、Ta、InTaO、NaTaOのいずれかとしたものである。
請求項1に記載の発明によると、中間層を光触媒層と同一元素で構成したので、作製工程や材料費を低減することができる。
請求項2に記載の発明によると、中間層の格子欠陥を前記光触媒層より多くしたので、光触媒の活性が非常に小さくなり光触媒の酸化作用から樹脂基材を保護することができる。
請求項3に記載の発明によると、中間層を非晶質としたので、光触媒の活性が非常に小さくなり光触媒の酸化作用から樹脂基材を保護することができる。
請求項4に記載の発明によると、光触媒層をTiO、SnO、ZnO、Ta、InTaO、NaTaOなどの金属酸化物としたので、光触媒活性を向上させることができる。
請求項5に記載の発明によると、スパッタリング時の雰囲気の圧力を0.2〜1Pa未満とし中間層を形成し、つぎに圧力を1〜10Paとして光触媒層を形成するので、一つの装置で中間層と光触媒層を容易に形成することができ、製造コストを低減することができる。また、1Pa以下の圧力で中間層を形成するので、格子欠陥が多い中間層を形成でき、光触媒の酸化作用から樹脂基材を保護することができる。
請求項6に記載の発明によると、スパッタリングのターゲットを、Ti、Sn、Zn、Ta、In、InTa、NaTa、SnO、ZnO、Ta、InTaO、NaTaOのいずれかとしたので、高活性な光触媒体を得ることができる。
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。
図1は、本発明の樹脂基材上の光触媒体の断面図である。図において、1は樹脂基材、2は中間層、3は光触媒層である。
樹脂基材1はアクリル樹脂およびエポキシ樹脂を用い、中間層2および光触媒層3はともに酸化チタンで形成した。
次に、本発明の樹脂基材上の光触媒体の作製手順について説明する。
第一工程として、真空容器内を10−3Pa程度まで予備排気した後に、アルゴンと酸素の混合ガスを導入する。
第二工程では、雰囲気圧力を0.2Pa〜1Pa未満の各種の圧力に調整した。雰囲気圧力が0.2Paより小さい場合は、グロー放電が生じず、スパッタリングを行うことができない。樹脂基材1の温度は、20℃〜80℃の各種の温度に調整した。この圧力下でスパッタリングを行い、樹脂基材1上に中間層2として酸化チタン膜を形成した。中間層2の膜厚は20〜300nmとした。雰囲気圧力が1Paより小さい場合、ターゲット付近で加速されたイオン、特に酸素イオンが高いエネルギーのまま、形成中の酸化チタン膜に衝突する。この酸素イオンの衝突によって、形成中の酸化チタン膜に欠陥が生じ、光触媒活性が非常に低い酸化チタン膜が形成される。
第三工程では、真空容器の圧力を0.9〜15Paの各種の圧力にに調整し、光触媒層3として酸化チタン膜を形成した。このとき、樹脂基材1が変形、劣化しない80℃程度に樹脂基材1を加熱しながら光触媒層3を作製した。光触媒層3の膜厚は600nmとした。
第二工程および第三工程を組み合せた製造条件を表1に示す。試料番号NO.1〜16は本実施例、NO.17〜22は比較例である。
つぎに、表1の条件で作製した試料を光触媒活性、基材の劣化および基材との密着性について効果を調べた。
先ず、光触媒活性については、メチレンブルー色素を吸着させて、照射強度1mW/cm(波長365nm)の紫外光を照射し、目視により脱色の程度を調べた。その結果、表1の右欄に示すように光触媒活性を示すことが確認できた。
樹脂基材の劣化については、アクリル基材上に形成した酸化チタン膜に、照射強度20mW/cm(波長365nm)の紫外光を1000時間照射した後、アクリル基材表面の状態を目視で確認した。その結果、表1の右欄に示すように劣化は認められなかった。
密着性については、試験の前後で、アクリル樹脂上に形成した酸化チタン膜にセロハン粘着テープ(JIS Z 1522)を貼り付け、これを剥がしてその剥離性を調べた。その結果、表1の右欄に示すように膜の剥離は全く認められなかった。
このように、中間層形成時の雰囲気の圧力を0.2〜1Pa未満とし、酸化チタン膜形成中の雰囲気圧力を1〜10Paとすることにより、良好な光触媒膜を作製することができる。中間層2は光触媒層の酸化チタンに比べ格子欠陥が多くなっており、格子欠陥は、光照射によって生成した電子と正孔の再結合中心として働くため、格子欠陥の多い酸化チタン膜は、光触媒活性をほとんど示さない。したがって、中間層2として形成した酸化チタン膜が、樹脂基材1を劣化させる可能性は非常に小さい。なお、中間層2は、薄すぎると樹脂基材1を光触媒層3から保護することができず、樹脂基材1を劣化させてしまうので、少なくとも50nm以上が望ましい。
なお、本実施例では、中間層2および光触媒層3はともに酸化チタンで形成したが、この他にSnO、ZnO、Ta、InTaO、NaTaOの金属酸化物を用いても同様な効果が得られる。また、樹脂基材1にアクリル樹脂、エポキシ樹脂を用いたが、これに限定されるものではなく、ポリカーボネート、アクリル樹脂、エポキシ樹脂などの樹脂を用いることができる。
Figure 2005169205
本発明の第2実施例は、中間層を作製するときの樹脂基材の温度を50℃以下にして光触媒体を形成したものである。樹脂基材、光触媒層および中間層の材質は、第1実施例と同じであり、光触媒体の断面も図1と同じである。
次に、第2実施例の樹脂基材上の光触媒体の作製手順について説明する。
第1実施例と異なる第二工程について述べる。
第二工程では、樹脂基材1の温度を20℃および40℃に保ちながらスパッタリングを行い、樹脂基材上に中間層2として酸化チタン膜を形成する。他の条件は、第1実施例と同じである。
製造条件を表2に示す。試料番号NO.23〜26は本実施例、NO.27〜30は比較例である。
表2の条件で作製した試料の効果について第1実施例と同じ評価項目で調べた。ただし、樹脂基材の劣化を調べるための紫外光の時間照射は、2倍の2000時間照射とした。その結果、光触媒活性については、目視により脱色が確認でき、光触媒活性を示すことが確認できた。樹脂基材の劣化については、2000時間照射においても劣化は認められなかった。密着性については、膜の剥離は全く見られなかった。
樹脂基材1の温度が50℃以下の場合、樹脂基材1上に形成される酸化チタン膜は結晶化することができず大部分が非晶質となり、さらに光触媒活性が低い酸化チタン膜が形成される。
Figure 2005169205
スパッタ法で作製することによって、樹脂基材上に不純物の非常に少ない光触媒層を形成できるので、シリコンウェハ搬送用の密閉容器FOUP(Front Opening Unified Pod)にも適用できる。
本発明の実施例を示す樹脂基材上の光触媒体の断面図 従来の樹脂基材上の光触媒体の断面図
符号の説明
1 樹脂基材
2 中間層(チタン酸化物)
20 中間層(シリコーン樹脂を主成分)
3 光触媒層

Claims (6)

  1. 樹脂基材上に、光触媒層と、中間層とを設けた光触媒体において、
    前記中間層は、前記光触媒層と同一元素で構成されることを特徴とする樹脂基材上の光触媒体。
  2. 前記中間層は、前記光触媒層より格子欠陥が多いことを特徴とする請求項1記載の樹脂基材上の光触媒体。
  3. 前記中間層は、非晶質であることを特徴とする請求項1または2記載の樹脂基材上の光触媒体。
  4. 前記光触媒層は、TiO、SnO、ZnO、Ta、InTaO、NaTaOのいずれかの金属酸化物で構成されることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の樹脂基材上の光触媒体。
  5. アルゴンと酸素を含む雰囲気中に樹脂基材を設置し、スパッタリングにより光触媒層を形成する樹脂基材上の光触媒体の製造方法において、
    前記雰囲気の圧力を0.2〜1Pa未満とし中間層を形成し、つぎに前記雰囲気の圧力を1〜10Paとして光触媒層を形成することを特徴とする樹脂基材上の光触媒体の製造方法。
  6. 前記スパッタリングのターゲットは、Ti、Sn、Zn、Ta、In、InTa、NaTa、SnO、ZnO、Ta、InTaO、NaTaOのいずれかであることを特徴とする請求項5記載の樹脂基材上の光触媒体の製造方法。
JP2003410408A 2003-12-09 2003-12-09 樹脂基材上の光触媒体およびその製造方法 Pending JP2005169205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003410408A JP2005169205A (ja) 2003-12-09 2003-12-09 樹脂基材上の光触媒体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003410408A JP2005169205A (ja) 2003-12-09 2003-12-09 樹脂基材上の光触媒体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005169205A true JP2005169205A (ja) 2005-06-30

Family

ID=34731514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003410408A Pending JP2005169205A (ja) 2003-12-09 2003-12-09 樹脂基材上の光触媒体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005169205A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005335964A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Shincron:Kk 複合酸化物半導体膜及びその形成方法
JP2012135739A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Shibaura Mechatronics Corp 光触媒体、光触媒体の製造方法および光触媒体の製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005335964A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Shincron:Kk 複合酸化物半導体膜及びその形成方法
JP2012135739A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Shibaura Mechatronics Corp 光触媒体、光触媒体の製造方法および光触媒体の製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1292424C (zh) 一种反射器
US5909627A (en) Process for production of thin layers of semiconductor material
TWI527919B (zh) Ag alloy film for reflective electrode and reflective electrode
JP6827934B2 (ja) 高いuv透過率および耐ソラリゼーション性を示す低cteガラス
US8642377B2 (en) Method of producing conductive thin film
US20030003303A1 (en) Method of reducing resistance for conductive film formed on base material
US5512152A (en) Process for preparation of stabilized oxide thin layers
JPH10199831A (ja) 障壁層を形成する方法
US6027792A (en) Coating film excellent in resistance to halogen-containing gas corrosion and halogen-containing plasma corrosion, laminated structure coated with the same, and method for producing the same
JP2004277780A (ja) 銀系合金の積層構造並びにそれを用いた電極、配線、反射膜及び反射電極
JP2005169205A (ja) 樹脂基材上の光触媒体およびその製造方法
WO2021065327A1 (ja) 耐食性部材
JP2007123174A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2007119303A (ja) 低放射率積層体
US20100227176A1 (en) Transparent Conductive Film and Method for Manufacturing the Same
EP4202507A1 (en) Optical filter, method for producing same and sterilization device
JP2007273635A (ja) 光電変換装置
JPH0995772A (ja) 真空装置用の窓材
US4532174A (en) Layer system for opto-electronic displays
JP2011127199A (ja) 透明体およびその製造方法
JP5232787B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
US9731997B2 (en) Multilayer heat rejection coating
JPS62214173A (ja) 透光性基板の着色方法
JP5374176B2 (ja) 透明体およびその製造方法
JP4660881B2 (ja) 着色ガラスおよびその製造方法