JP2005169062A - 画像データを用いてオブジェクトおよびオブジェクトタイプを変更する方法(関連出願の相互参照)本願においては、2003年12月8日付け台湾特許出願第92134510号の優先権の特典を主張する。 - Google Patents

画像データを用いてオブジェクトおよびオブジェクトタイプを変更する方法(関連出願の相互参照)本願においては、2003年12月8日付け台湾特許出願第92134510号の優先権の特典を主張する。 Download PDF

Info

Publication number
JP2005169062A
JP2005169062A JP2004123237A JP2004123237A JP2005169062A JP 2005169062 A JP2005169062 A JP 2005169062A JP 2004123237 A JP2004123237 A JP 2004123237A JP 2004123237 A JP2004123237 A JP 2004123237A JP 2005169062 A JP2005169062 A JP 2005169062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
object type
parameter
changing
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004123237A
Other languages
English (en)
Inventor
Kagai Cho
家▲豈▼ 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compal Electronics Inc
Original Assignee
Compal Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compal Electronics Inc filed Critical Compal Electronics Inc
Publication of JP2005169062A publication Critical patent/JP2005169062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】画像データを用いてオブジェクトおよびオブジェクトタイプを変更する方法。
【解決手段】画像データが入力され、この画像データを解析して画像パラメータが得られる。次に、この画像パラメータに基づいてオブジェクトおよびオブジェクトタイプが決定される。このオブジェクトおよびオブジェクトタイプが転送される。本発明では、実際の画像を用いてオブジェクトおよびオブジェクトタイプを変更し、現実シーンの仮想シミュレーションを行う。
【選択図】図1


Description

本発明は画像データ処理に関する。より詳しくは、本発明は、画像データを用いてオブジェクトまたはオブジェクトタイプを変更する方法に関する。
技術の進歩に伴って、様々なオーディオ/ビデオ装置の機能が著しく向上しており、サイズも非常に縮小されている。例えば携帯電話は、現在では単に通話装置であるに留まらず、ゲーム機、カメラ、オーディオ、ビデオ等のマルチメディア機能を備えている。
従来技術において、例えばカメラ機能付き携帯電話では、撮影した写真を更に利用することは、通常、稀であり、この携帯電話のゲーム機能は、通常、それだけで独立して利用される。また、例えば携帯電話で行われるヒヨコ飼育ゲームでは、背景画像は同一であり、役柄は、通常、変化せず固定されている。撮影された写真がゲームとインタラクティブに組合されることはない。
本発明では、画像データを用いてオブジェクトまたはオブジェクトタイプを変更する方法を提供する。入力された現実の画像情報を用い、適宜、オブジェクトまたはオブジェクトタイプを変更して、仮想シーンと現実シーンとを組合せた効果を実現できる。
本発明では、画像装置を通して得た画像データを用いてオブジェクトまたはオブジェクトタイプを変更する方法を提供する。その際、画像データが入力され、この入力画像データの平均色調および平均明るさのパラメータを解析することによって画像データに関する関連パラメータが得られる。次に、これらのパラメータを用いてオブジェクトおよびオブジェクトタイプの変更が決定される。決定されたオブジェクトおよびオブジェクトタイプは、次いで、表示装置に転送されて表示される。
本発明の一実施例では、パラメータに基づいてオブジェクトおよびオブジェクトタイプを決定する処理は、データバンクとのパラメータの比較を行って、パラメータに対応するオブジェクトおよびオブジェクトタイプを得ることを更に含んでいる。
本発明では、画像データを解析することにより画像パラメータが得られる。この画像パラメータに基づいてオブジェクトおよびオブジェクトタイプを決定し、現実シーンの仮想シミュレーションを実現する。
図1は、本発明の一実施例に係る画像データを用いてオブジェクトまたはオブジェクトタイプを変更する方法の処理の概略を示す図である。図1において、画像データは画像取得装置を通して得られ、転送される(ステップS102)。ステップS104で、画像データの平均色調を計算することによってパラメータが得られる。ステップS106で、画像データの平均明るさを計算することによって別のパラメータが得られる。ステップS108で、平均色調のパラメータに基づいてオブジェクトが決定される。ステップS110で、平均明るさのパラメータに基づいてオブジェクトタイプが決定される。ステップS112で、オブジェクトおよびオブジェクトタイプが表示装置に転送され、表示される。
上述の実施例において、例えば、現在の携帯電話は写真を撮影するデジタルカメラ機能を既に備えており、周囲の写真を撮影してその画像を携帯電話内に記憶することができる。例えば、利用者が携帯電話でゲームを行っており、このゲーム中に利用者が携帯電話のカメラ機能を用いて森の写真を撮影しても良い。その場合、写真の平均色調および平均明るさを計算して様々なパラメータが得られる。次いで、得られたパラメータに基づいてオブジェクトおよびオブジェクトタイプが得られる。例えば、この写真についての計算から得られた平均色調が緑であれば、緑に対応したワニ等のオブジェクトが選択される。更に、写真の平均明るさに基づいてワニのタイプが決定される。写真が夜間に撮影された場合には写真の平均明るさが低い値にシフトし、ワニのタイプとしては睡眠中のタイプとなり得る。これに対し、写真が日中に撮影された場合には写真の平均明るさが自然に高い値にシフトし、このゲームのワニのタイプとしては餌を探しているタイプに変わる。
上述の実施例において、写真の解析から得られたパラメータをデータバンクに記憶された情報と比較しても良い。例えば、利用者が森の写真を置換えるつもりで砂漠の写真を撮影しても良い。その場合、平均色調および平均明るさの解析から得られたパラメータがデータバンクのオブジェクトないしデータと比較される。砂漠環境に対応するオブジェクトが選択され、ラクダ、ワシ、オアシス等のオブジェクトのオブジェクトタイプも決定される。オブジェクトタイプの決定には平均明るさが用いられる。例えば明るさレベルを用いて、ラクダが走っている状態にあるかどうかが決定される。この実施例では写真が森から砂漠に変化した際に、元々のワニがラクダ、ワシ、またはそれに関連するオブジェクトに変更される。
本発明では実際の環境シーンを適宜に撮影し、ゲームの背景シーンとして利用できる。背景写真から計算した平均色調および平均明るさのパラメータを用いてオブジェクトおよびオブジェクトタイプを変更することにより、オブジェクトおよびオブジェクトタイプを背景画像に関連づけて実際環境の仮想シミュレーションを実現できる。
当業者ならば理解できるように、平均色調および平均明るさを同時に計算してオブジェクトおよびオブジェクトタイプを変更することは必須ではない。これに換えて、平均色調および平均明るさの1つに基づいてオブジェクトまたはオブジェクトタイプを変更したり、オブジェクトおよびオブジェクトタイプの両方を変更したりしても良い。例えば背景画像の平均色調のみを計算し、この平均色調を用いてオブジェクトのみを変更したり、オブジェクトおよびオブジェクトタイプの両方を同時に変更したりしても良い。
本発明の範囲および精神から乖離することなく本発明の構造に対して様々な修正や変更を行い得ることは、当業者には明らかであろう。したがって、本発明の修正および変更は、添付の請求範囲およびそれと同等のものの範囲内に属する場合には、本発明の範囲内に含まれるものとする。
添付図面は、本発明をより深く理解させるために添付したのであり、本明細書に組込まれ、その一部分を構成する。図面は本発明の実施例を例示しており、記載と共に参照されて本発明の原理を説明するためのものである。
本発明の一実施例に係る画像データを用いてオブジェクトまたはオブジェクトタイプを変更する方法の処理の概略を示す図である。

Claims (5)

  1. 画像データを用いてオブジェクトおよびオブジェクトタイプを変更する方法であって、
    画像データを入力することと、
    この画像を解析して少なくとも1つのパラメータを得ることと、
    このパラメータに基づいて、オブジェクト、オブジェクトタイプ、または、オブジェクトおよびオブジェクトタイプの両方、を変更することと、
    オブジェクト、オブジェクトタイプ、または、オブジェクトおよびオブジェクトタイプの両方、を転送することと、
    を備えている方法。
  2. 画像データを用いてオブジェクトおよびオブジェクトタイプを変更する方法であって、
    画像データを入力することと、
    この画像を解析して第1のパラメータおよび第2のパラメータを得ることと、
    第1のパラメータに基づいてオブジェクトを変更し、第2のパラメータに基づいてオブジェクトタイプを変更することと、
    オブジェクトおよびオブジェクトタイプを転送することと、
    を備えている方法。
  3. 画像は実際の周囲画像を撮影する画像取得装置を用いて得られる請求項1または2に記載の方法。
  4. パラメータの何れか1つは平均色調および平均明るさから成るグループから選択された1つを含んでいる請求項1または2に記載の方法。
  5. 第1のパラメータは平均色調であり、第2のパラメータは平均明るさである請求項2に記載の方法。


JP2004123237A 2003-12-08 2004-04-19 画像データを用いてオブジェクトおよびオブジェクトタイプを変更する方法(関連出願の相互参照)本願においては、2003年12月8日付け台湾特許出願第92134510号の優先権の特典を主張する。 Pending JP2005169062A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW092134510A TWI234997B (en) 2003-12-08 2003-12-08 Method for using the image data to change the object and the type of the object

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005169062A true JP2005169062A (ja) 2005-06-30

Family

ID=34738141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004123237A Pending JP2005169062A (ja) 2003-12-08 2004-04-19 画像データを用いてオブジェクトおよびオブジェクトタイプを変更する方法(関連出願の相互参照)本願においては、2003年12月8日付け台湾特許出願第92134510号の優先権の特典を主張する。

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005169062A (ja)
TW (1) TWI234997B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101072818B1 (ko) 2009-03-16 2011-10-14 한국과학기술원 분산구동 메커니즘을 갖는 매니퓰레이터
JP2016087349A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 株式会社コロプラ ゲーム装置、プログラム及び方法
JP2018102901A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 株式会社コーエーテクモゲームス ゲーム処理プログラム及び情報処理装置
US10252165B2 (en) 2016-05-12 2019-04-09 Koei Tecmo Games Co., Ltd. Recording medium, data processing apparatus and data processing method
JP2019103592A (ja) * 2017-12-12 2019-06-27 株式会社カプコン ゲームプログラムおよびゲームシステム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101072818B1 (ko) 2009-03-16 2011-10-14 한국과학기술원 분산구동 메커니즘을 갖는 매니퓰레이터
US8091448B2 (en) 2009-03-16 2012-01-10 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Manipulator with distributed actuation mechanism
JP2016087349A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 株式会社コロプラ ゲーム装置、プログラム及び方法
US10252165B2 (en) 2016-05-12 2019-04-09 Koei Tecmo Games Co., Ltd. Recording medium, data processing apparatus and data processing method
JP2018102901A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 株式会社コーエーテクモゲームス ゲーム処理プログラム及び情報処理装置
JP2019103592A (ja) * 2017-12-12 2019-06-27 株式会社カプコン ゲームプログラムおよびゲームシステム

Also Published As

Publication number Publication date
TWI234997B (en) 2005-06-21
TW200520537A (en) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021036991A1 (zh) 高动态范围视频生成方法及装置
CN115242992B (zh) 视频处理方法、装置、电子设备和存储介质
JP5126344B2 (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
CN113810641B (zh) 视频处理方法、装置、电子设备和存储介质
WO2023016037A1 (zh) 视频处理方法、装置、电子设备和存储介质
CN114449199B (zh) 视频处理方法、装置、电子设备和存储介质
CN113824914B (zh) 视频处理方法、装置、电子设备和存储介质
JP2005169062A (ja) 画像データを用いてオブジェクトおよびオブジェクトタイプを変更する方法(関連出願の相互参照)本願においては、2003年12月8日付け台湾特許出願第92134510号の優先権の特典を主張する。
WO2023016044A1 (zh) 视频处理方法、装置、电子设备和存储介质
WO2023016040A1 (zh) 视频处理方法、装置、电子设备和存储介质
CN103873780A (zh) 一种采集视频的方法及电子设备
JP2006165770A (ja) デジタルカメラ
CN115706766B (zh) 视频处理方法、装置、电子设备和存储介质
TW200910254A (en) Digital contents processing methods and systems, and machine readable medium thereof
CN115706863B (zh) 视频处理方法、装置、电子设备和存储介质
CN115706767B (zh) 视频处理方法、装置、电子设备和存储介质
CN114189666B (zh) 一种提高摄像头混淆色画质效果的方法及拍摄装置
CN115706764B (zh) 视频处理方法、装置、电子设备和存储介质
US20240187744A1 (en) Video processing method and apparatus, electronic device, and storage medium
JP2006165769A (ja) デジタルカメラ
JP2015233186A (ja) 電子機器、電子機器の制御方法及びプログラム
JP2006165767A (ja) デジタルカメラ
CN115706853A (zh) 视频处理方法、装置、电子设备和存储介质
CN117336612A (zh) 视频图像处理电路、方法和电子设备
TWI387329B (zh) 根據數位影像產生直方圖的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060105