JP2005167291A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005167291A5
JP2005167291A5 JP2005069769A JP2005069769A JP2005167291A5 JP 2005167291 A5 JP2005167291 A5 JP 2005167291A5 JP 2005069769 A JP2005069769 A JP 2005069769A JP 2005069769 A JP2005069769 A JP 2005069769A JP 2005167291 A5 JP2005167291 A5 JP 2005167291A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manufacturing
semiconductor device
insulating film
oxide film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005069769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005167291A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005069769A priority Critical patent/JP2005167291A/ja
Priority claimed from JP2005069769A external-priority patent/JP2005167291A/ja
Publication of JP2005167291A publication Critical patent/JP2005167291A/ja
Publication of JP2005167291A5 publication Critical patent/JP2005167291A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (11)

  1. 接合を有する半導体基板の表面もしくは表面及び裏面の両面に絶縁膜を形成してなる半導体装置の製造方法において、
    上記絶縁膜上に該絶縁膜を溶融せしめる性質を有したガラスを含む金属ペースト材料を設けて焼成することにより上記絶縁膜を貫通して上記半導体基板と電気的な接触を行う電極を形成する工程を含み、
    上記絶縁膜は、単層または複数層で構成され、単層の場合は窒化シリコン膜を用い、複数層の場合はその中の少なくとも1層に窒化シリコン膜を用いてなる
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 上記絶縁層は、複数層で構成される場合に、上記窒化シリコン膜の他にシリコン酸化膜を用いてなることを特徴とする請求項記載の半導体装置の製造方法。
  3. 上記窒化シリコン膜は、熱CVD法もしくはプラズマCVD法により形成されてなることを特徴とする請求項または記載の半導体装置の製造方法。
  4. 上記絶縁膜は、複数層で構成され、その中の少なくとも1層に酸化チタン膜を用いてなることを特徴とする請求項記載の半導体装置の製造方法。
  5. 上記絶縁膜は、上記酸化チタン膜の他にシリコン酸化膜を用いてなることを特徴とする請求項記載の半導体装置の製造方法。
  6. 上記酸化チタン膜は、チタンを含む有機液体材料を上記半導体基板上に塗布して焼成することにより形成されるかもしくは熱CVD法により形成されてなることを特徴とする請求項または記載の半導体装置の製造方法。
  7. 上記金属ペースト材料は、酸素と窒素の混合ガスの雰囲気で焼成され、その酸素濃度が30%以上であることを特徴とする請求項ないしのいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  8. 上記シリコン酸化膜は、熱酸化法、熱CVD法もしくはプラズマCVD法により形成されてなることを特徴とする請求項または記載の半導体装置の製造方法。
  9. 上記ガラスは、その主成分が、鉛、ボロン、シリコン、酸素の組み合わせからなるガラスであることを特徴とする請求項ないしのいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  10. 上記金属ペースト材料を焼成することにより上記絶縁膜を貫通して上記半導体基板と電気的な接触を行う電極を形成する工程を経た後に、弗酸もしくは弗化アンモニウムを含む水溶液に浸漬する工程を付加したことを特徴とする請求項ないしのいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  11. 上記弗酸もしくは弗化アンモニウムを含む水溶液に浸債する工程の前もしくは後に、水素を含む雰囲気中で熱処理を施す工程を付加したことを特徴とする請求項10記載の半導体装置の製造方法。
JP2005069769A 1996-12-20 2005-03-11 太陽電池の製造方法及び半導体装置の製造方法 Pending JP2005167291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005069769A JP2005167291A (ja) 1996-12-20 2005-03-11 太陽電池の製造方法及び半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34159596 1996-12-20
JP2005069769A JP2005167291A (ja) 1996-12-20 2005-03-11 太陽電池の製造方法及び半導体装置の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14240697A Division JP3722326B2 (ja) 1996-12-20 1997-05-30 太陽電池の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006186806A Division JP4486622B2 (ja) 1996-12-20 2006-07-06 太陽電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005167291A JP2005167291A (ja) 2005-06-23
JP2005167291A5 true JP2005167291A5 (ja) 2006-05-25

Family

ID=34740859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005069769A Pending JP2005167291A (ja) 1996-12-20 2005-03-11 太陽電池の製造方法及び半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005167291A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100071765A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Peter Cousins Method for fabricating a solar cell using a direct-pattern pin-hole-free masking layer
KR101542583B1 (ko) * 2009-05-28 2015-08-07 인텔렉츄얼 키스톤 테크놀로지 엘엘씨 태양 전지 및 그 제조 방법
CN106571402B (zh) * 2016-11-18 2024-03-29 吉林瑞能半导体有限公司 一种快恢复功率二极管及其制造方法
CN111048617B (zh) * 2019-11-29 2021-06-01 武汉华星光电技术有限公司 光电二极管及其制备方法
CN116885044B (zh) * 2023-08-01 2024-04-19 江苏润阳光伏科技有限公司 一种有效提升TOPCon电池组件功率的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101805325B1 (ko) 회로 기판 및 반도체 장치
JP2009135465A5 (ja)
JP2009010351A5 (ja)
JP2009533864A (ja) 太陽電池およびそれを製造するための方法
JP2005167291A5 (ja)
EP2048923A3 (en) Method of manufacturing silicon substrate with a conductive through-hole
US20120045657A1 (en) Metal-Ceramic Substrate
JP2008053445A (ja) シリコン素子の製造方法
CN106935595A (zh) 薄膜装置和薄膜装置的制造方法
JP2012256874A5 (ja) 半導体装置の作製方法
WO2008081724A1 (ja) 絶縁膜の形成方法および半導体装置の製造方法
EP2555255A3 (en) Light emitting diode structure and manufacturing method thereof
TW201021234A (en) Method for the treatment of substrates, substrate and treatment device for carrying out the method
JP2019509237A (ja) 金属又は金属ハイブリッド箔によって接合された厚膜ペースト介在セラミックス
JP5224570B2 (ja) 絶縁膜形成方法および半導体装置の製造方法
CN101800167B (zh) 一种在锗衬底上制备金属-氧化物-半导体电容的方法
TW200713334A (en) Aluminum paste composition and solar cell employing the same
EP3477695A1 (en) Method for manufacturing insulated circuit board, insulated circuit board, and thermoelectric conversion module
JP2006114747A5 (ja)
KR102179756B1 (ko) 질화 금속막 식각액 조성물
TWI404811B (zh) 金屬氮氧化物薄膜結構之製作方法
JP2008227319A (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2007109916A5 (ja)
JP2013533637A5 (ja)
JP2004022900A5 (ja)