JP2005165293A - 両方向光トリプレクサ - Google Patents

両方向光トリプレクサ Download PDF

Info

Publication number
JP2005165293A
JP2005165293A JP2004321981A JP2004321981A JP2005165293A JP 2005165293 A JP2005165293 A JP 2005165293A JP 2004321981 A JP2004321981 A JP 2004321981A JP 2004321981 A JP2004321981 A JP 2004321981A JP 2005165293 A JP2005165293 A JP 2005165293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
filter
optical path
path
optical signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004321981A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoung-Youm Kim
京 濂 金
Sun-Tae Jung
善 太 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005165293A publication Critical patent/JP2005165293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures

Abstract

【課題】 小型化と同時にクロストークを最小化した両方向光トリプレクサを提供する。
【解決手段】 両方向光トリプレクサ200は、外部光導波路210と連結された第1の光経路221と、第1の光経路221に進行する第1光信号を第2の光経路222に反射させる第1のフィルター230と、第1の光経路221に進行する第2光信号を第3の光経路223に反射させる第2のフィルター240と、第2の光経路222に進行する第1光信号を検出する第1の光受信機と、第3の光経路223に進行する第2光信号を検出する第2の光受信機260と、第1の光経路221に第3光信号を出力する光送信機270を含む。第1及び第2の光受信機250,260は、第1及び第2のフィルター230,240の一側に配置され、光送信機270は第1及び第2のフィルター230,240の他側に配置される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、FTTx(fiber to the x、x=Premises、Home、Businessなど)に関し、特に、このFTTxに適用される両方向光トリプレクサに関する。
FTTHは、"fiber to the home"の略語であり、HがPになれば"fiber to the premises"を意味する。"FTTx"の最後の字によって意味が少しずつ異なるが、光通信網の終端まで光ファイバを使用してデータを伝送する技術的な原理は同じである。FTTHのシステムは、近年増加しているインターネットデータと放送及び通信の融合や、データ,ビデオ,及び音声(voice)情報の統合(これはトリプルプレー(triple play)と呼ばれる。)等のために適用されるものと予想される。そして、研究機関らは、これを早期に実現しようとする研究を活発に行っている。
両方向光トリプレクサは、三つの波長の入出力信号らを処理する。加入者端末に属するONT(optical network terminal)の場合は、入力信号として1490nm波長のデジタルデータ信号(digital data signal)と1550nm波長のアナログビデオ信号(analogue video signal)とを処理し、出力信号として1310nm波長のデータ信号を処理する。この出力信号は、ONTからOLT(optical line terminal)に送信されるデータ信号である。
図1は典型的な両方向光トリプレクサ(bi-directional optical triplexer)の構成を示す図である。この光トリプレクサ100は、プラットフォーム(platform) 120と、第1及び第2のフィルター(filter:FT)130,140と、第1及び第2のPD−TIAモジュール(photodiode-trans impedance amplifier:PD−TIA)150,160と、レーザーダイオード(laser diode:LD)170と、モニタリングフォトダイオード(monitoring PD:MPD)180と、を含む。
プラットフォーム120は、外部の光導波路110と光学的に連結される光経路125を備えている。そして、第1のフィルター130と、第2のフィルター140と、レーザーダイオード170とは、この光経路125上にそれぞれ離隔するように配置される。
第1のフィルター130は、光経路125上を進行する1550nm波長のアナログビデオ信号である第1の光信号190を反射させて、残りの波長帯域の光を透過させるように、すなわち1490nm波長のデジタルデータ信号である第2の光信号195と1310nm波長のデジタルデータ信号である第3の光信号175とを透過させるように構成される。
第2のフィルター140は、光経路125上を進行する第3の光信号175を透過させて、残りの波長帯域の光を反射させるように、即ち、第2の光信号195を反射させるように構成される。
レーザーダイオード170は、第3の光信号175を出力する。そして、モニタリングフォトダイオード180は、レーザーダイオード170のこの光出力を監視する。
このような構成の両方向光トリプレクサでは、外部の光導波路110から内部の光経路125に入力された第1及び第2の光信号ら190,195のうちの第1の光信号190は、第1のフィルター130によって反射され、この反射された第1の光信号190が第1のPD−TIAモジュール150によって検出される。第1のフィルター130を透過して第2のフィルター140に入力された第2の光信号195は、この第2のフィルター140によって反射され、この反射された第2の光信号195が第2のPD−TIAモジュール160によって検出される。レーザーダイオード170から出力された第3の光信号175は、第2のフィルター140及び第1のフィルター130を順に透過して、外部の光導波路110に出力される。
しかしながら、上述したような光トリプレクサ100は、必要とされる素子が多いために、当該構成素子らが集積されるプラットフォーム120のサイズが大きくなる、という問題点がある。この点に関し、プラットフォーム120の大きさを縮小するために、第1又は第2のPD−TIAモジュール150,160とレーザーダイオード170とを近付けた場合には、素子相互間の光学的、電気的なクロストーク(optical & electrical crosstalk)が発生する。そして、この場合には、第1又は第2のPD−TIAモジュール150,160に実際に光信号が入力されなくても、光信号が入力されたものとして認識され、システムでの誤動作が発生する。
また、上述したクロストークは、フィルターの製作が完璧でない場合にも発生する。すなわち、1550nm波長の第1の光信号190は、第1のフィルター130で理想的には全て反射されなければならないが、実際には、その一部(約20dB程度)が第1のフィルター130を通過することができる。この場合には、通過された第1の光信号190は、第2のフィルター140で反射して第2のPD−TIAモジュール160に入力される。このとき、第2のPD−TIAモジュール160は、実際に1490nm波長の第2の光信号195が入力されない場合であっても、あたかも入力されたかのような誤動作を生じるようになる。特に、アナログビデオ信号は、デジタルデータ信号に比べて非常に大きい(data formatによって異なるが10dB程度大きい)。このような場合、一つのフィルターのみでは信号の分離ができず、1550nm波長のフィルターをさらに一つ使用しなければならない問題が発生する。
したがって、両方向光トリプレクサについては、改善された技術が必要とされている。
上記背景に鑑みて、本発明の目的は、小型化のためにプラットフォームの大きさを最小化して、素子らの間のクロストークを最小化した両方向光トリプレクサを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明による両方向光トリプレクサは、外部の光導波路と光学的に連結された第1の光経路上に相互に離隔して配置された第1及び第2のトレンチらを有するプラットフォームと、前記第1のトレンチに配置され、前記第1の光経路を進行する第1の光信号を第2の光経路に反射させるように設けられた第1のフィルターと、前記第2のトレンチに配置され、前記第1の光経路を進行する第2の光信号を第3の光経路に反射させるように設けられた第2のフィルターと、前記第2の光経路に進行する第1の光信号を検出するように配置された第1の光受信機と、前記第3の光経路に進行する第2の光信号を検出するように配置された第2の光受信機と、第3の光信号を前記第1の光経路に出力するように配置された光送信機と、を含み、前記第1及び第2の光受信機は前記第1及び第2のトレンチらの一側に配置され、前記光送信機は前記第1及び第2のトレンチの他側に配置される。
本発明の両方向光トリプレクサによれば、第1及び第2の光受信機と光送信機との間に第1及び第2のトレンチらを配置することで、プラットフォームの大きさを最小化して素子らの間のクロストークを最小化することができるという利点がある。
また、本発明の両方向光トリプレクサによれば、クロストークとして作用する光信号を多数反射させる構造とすることで、素子ら間のクロストークを最小化することができるという利点がある。さらに、一つのトレンチ内に二つのフィルターらを固定するか、またはバンドパスフィルターを使用するか、または二つの光経路らを横切るように一つのフィルターを配置することで、素子ら間のクロストークを最小化しながらも製造コストの低減が図られる、という利点が得られる。
以下、本発明の好適な実施形態について添付図面を参照して詳細に説明する。下記説明において、本発明の要旨のみを明瞭にするために、公知の機能又は構成についての詳細な説明は省略する。なお、図面中、同一の構成要素及び部分には、可能な限り同一の符号及び番号を共通使用するものとする。
図2は本発明の第1の実施の形態による両方向光トリプレクサを示す図面である。本実施形態の光トリプレクサ200は、プラットフォーム(platform)220と、第1及び第2のフィルター230,240と、第1及び第2の光受信機(optical receiver:Rx)250,260と、光送信機(optical transmitter)270と、を含む。この光トリプレクサ200は、外部の光導波路210と接続され、この外部光導波路210を介して、1550nm波長のアナログビデオ信号である第1の光信号280及び1490nm波長のデジタルデータ信号である第2の光信号285を受信し、また、1310nm波長のデジタルデータ信号である第3の光信号275を送信する。
プラットフォーム220は、外部の光導波路210と光学的に連結された第1の光経路221と、第1の光経路221上に相互に離隔されて配置された第1のトレンチ(trench)224及び第2のトレンチ225と、第1のトレンチ224から延設された第2の光経路222と、第2のトレンチ225から延設された第3の光経路223と、を有する。
プラットフォーム220は、通常の半導体チップをダイシング(dicing)して得られた半導体ウェーハを含むことができる。この場合には、第1のトレンチ224及び第2のトレンチ225は、ウェーハ単位のダイシング(dicing)のために半導体チップ全体の一方向(垂直又は水平)に形成されたダイシングラインら(dicing line)とそれぞれ平行をなすように、形成されることができる。
ここで、プラットフォーム220の大きさは、第1及び第2のトレンチら224,225の間隔に依存するので、この間隔が小さいほど、プラットフォーム220を小さくすることが可能となる。これにより、工程収率(yield)が増加し、製作コストの減少化が図られる。しかしながら、この間隔は、製作工程によって制限される。例として、第1及び第2のトレンチら224,225を安定的に製作するためには、ダイシングソー(dicing saw)の大きさ、位置誤差許容度(positional tolerance)、ソーイングスピード(sawing speed)に依存する最小間隔を考慮しなければならない。
第1のフィルター230は、第1のトレンチ224に固定される。この第1のフィルター230は、第1の光経路221を進行する第1の光信号280を第2の光経路222に反射させて、残りの波長帯域の光、すなわち第2及び第3の光信号285,275を透過させる。
第2のフィルター240は、第2のトレンチ225に固定される。この第2のフィルター240は、第1の光経路221を進行する第3の光信号275を透過させて、残りの波長帯域の光、すなわち第2の光信号285を第3の光経路223に反射させる。第1及び第2のフィルター230,240は、それぞれガラス基板上に多層薄膜を積層して得られた光学フィルターを含むことができる。
第1の光受信機250は、第2の光経路222と接続され、該光経路222を通って入力される第1の光信号280を第1の電気信号に変換する。
第2の光受信機260は、第3の光経路223と接続され、該光経路223を通って入力される第2の光信号285を第2の電気信号に変換する。第1及び第2の光受信機250,260は、フォトダイオード又はPD−TIAモジュールを含むことができる。
光送信機270は、第1の光経路221に第3の光信号275を出力する。この光送信機270は、レーザーダイオード又はLD−MPDモジュールを含むことができる。
光トリプレクサ200の大きさ(サイズ)に直接的な影響を及ぼすプラットフォーム220の大きさ(サイズ)を最大限減らしながら第1及び第2の光受信機250,260と光送信機270との間のクロストークを最小化するため、第1及び第2の光受信機250,260は、第1及び第2のトレンチ224,225の一方の面側に配置されて、光送信機270は第1及び第2のトレンチ224,225の他方の面側に配置される。
この光トリプレクサ200によれば、光送信機270と第1及び第2の光受信機250,260との間の電気的、光学的クロストーク問題は解決することができるが、第1の光受信機250と第2の光受信機260との間のクロストークが依然として障害となり得る。
外部の光導波路210から第1の光経路221に入力された第1及び第2の光信号280,285のうち第1の光信号280は第1のフィルター230によって反射され、第1の光受信機250は、この反射された第1の光信号280を検出する。また、第1のフィルター230を透過して第2のフィルター240に入力された第2の光信号285は第2のフィルター240によって反射され、第2の光受信機260は、この反射された第2の光信号285を検出する。一方、光送信機270から出力された第3の光信号275は、第2のフィルター240及び第1のフィルター230を順に透過して、外部光導波路210に出力される。
ここで、第1のフィルター230は、理想的には第1の光信号280を完全に反射しなければならないが、現実的にはその一部が透過され得る。そして、透過された第1の光信号280の一部は第2のフィルター240によって反射され第3の光経路223を進行することになり、この一部の光信号は第2の光受信機260にクロストーク現象をもたらすようになる。
このような現象は、光送信機と光受信機間のクロストークの場合のように第1及び第2の光受信機250,260間の物理的距離が近いがために発生するものではなく、第1の光受信機250が検出する第1の光信号280と、第2の光受信機260が検出する第2の光信号285と、の波長差が非常に小さいものであって、第1のフィルター230の波長区別能力を充分に発揮しにくくなるために発生するものである。特に、アナログ信号の場合は、デジタル信号と比較してデータフォーマット(data format)によって異なるが、その強度が約10dB程度大きいために、第2の光受信機260のクロストークは、大きな問題となり得る。
以下、上述したクロストークを解決するための種々の方法を、本発明の第2乃至第4の実施形態として説明する。
図3は、本発明の第2の実施の形態による両方向光トリプレクサを示す図である。本実施形態の光トリプレクサ300は、第1乃至第3の光経路ら321〜323と第1及び第2のトレンチら324,325とを有するプラットフォーム320と、第1乃至第3のフィルター330〜350と、第1及び第2の光受信機360,370と、光送信機380と、を含む。この光トリプレクサ300では、図2に示した構成と比較すると、大きな相違点は第3のフィルター350がさらに加えられるという点のみであるため、重複となる説明は省略する。
プラットフォーム320は、外部の光導波路310と光学的に連結された第1の光経路321と、第1の光経路321上に相互に離隔して配置された第1及び第2のトレンチ324,325と、第1のトレンチ324から延設された第2の光経路322と、第2のトレンチ325から延設された第3の光経路323と、を有する。ここで、第1のトレンチ324が第3の光経路323を横切るように延長されることで、第1のトレンチ325は、第1の光経路321及び第3の光経路323上に配置される。
第3のフィルター350は、第1のフィルター330と一線をなす(図3参照)ように第1のトレンチ324に固定される。この第3のフィルター350は、第3の光経路323を進行する第2の光信号395を透過させて、残りの波長帯域の光、すなわち第1のフィルター330を透過して第2のフィルター340によって反射された第1の光信号390を反射させて、第3の光経路323から除去する。このような構成とすることで、クロストークとして作用する第1の光信号395の一部は、最終的には第2の光受信機370に入力されるかも知れないが、既に第1及び第3のフィルターら330,350で二回反射して減衰された状態であることから、第2の光受信機370の動作にはほとんど影響を及ぼさなくなる。本実施形態では、第3のフィルター350は第3の光信号385に対する制約条件が無いことから、該フィルターの製造上の収率(歩留)及びコストの面で相対的に有利である。また、第3のフィルター350の追加的なトレンチの製作工程が必要でないことから、急激な収率の低下も発生しない。
図4は、本発明の第3の実施の形態による両方向光トリプレクサを示す図であり、図5Aは第2のフィルター440の反射特性を示すグラフである。本実施形態の光トリプレクサ400は、第1乃至第3の光経路ら421〜423と第1及び第2のトレンチら424,425とを有するプラットフォーム420と、第1及び第2のフィルター430,440と、第1及び第2の光受信機450,460と、光送信機470と、を含む。この光トリプレクサ400では、図2に示した構成と比較すると、大きな相違点は反射特性が異なる第2のフィルター440が使用されるという点のみであるため、重複となる説明は省略する。
第2のフィルター440は、第2のトレンチ425内に固定される。この第2のフィルター440は、第1の光経路421を進行する第2の光信号485を反射させて、残りの波長帯域の光、すなわち第1及び第3の光信号480,485を透過させる。ここで、クロストークをもたらす第1の光信号480の一部は、最終的には第2の光受信機460に入力されるかも知れないが、既に第1及び第2のフィルターら430,440で二回反射して減衰された状態であることから、第2の光受信機460の動作にはほとんど影響を及ぼさなくなる。
この光トリプレクサ400においては、追加的なフィルターやトレンチの製造及びフィルターの挿入工程は必要とされず、フィルターの種類だけバンドパスフィルターに変えれば良いため、プラットフォームのみを考えると、最も有利な方法になる。しかしながら、このようなバンドパス(bandpass)フィルターは、特に、第1の光信号480と第2の光信号485との波長差が小さいことから、製作が比較的難しくなり、加えて、高価な素子であることから、光トリプレクサ400全体のコストが増加しうる。
第2のフィルター440の反射特性は、図5Bに示すように、図2に示した第1のフィルター230の反射曲線510と、第2のフィルター240の反射曲線520とを組み合わせることにより得ることができる。上述の事項を実現した構成は、以下の本発明の第4の実施の形態で説明することにする。
図6は、本発明の第4の実施の形態による両方向光トリプレクサを示す図である。本実施形態の光トリプレクサ600は、第1乃至第3の光経路ら621〜623と第1及び第2のトレンチら624,625とを有するプラットフォーム620と、第1及び第2のフィルター630,640と、第1及び第2の光受信機650,660と、光送信機670と、を含む。この光トリプレクサ600については図2に示した構成と類似していることから、重複となる説明は省略する。
プラットフォーム620は、外部の光導波路610と光学的に連結された第1の光経路621と、第1の光経路621上に相互に離隔して配置された第1及び第2のトレンチ624,625と、第1のトレンチ624から延設された第2の光経路622と、第2のトレンチ625から延設された第3の光経路623と、を有する。ここで、第1のトレンチ624が第3の光経路623を横切るように延長されることで、第1のトレンチ624は、第1の光経路621及び第3の光経路623上に配置される。
第1のフィルター630は、第1のトレンチ624内に固定されており、第1の光経路621を進行する第1の光信号680を反射させて、残りの波長帯域の光、すなわち第2及び第3の光信号685,675を透過させる。また、第1のフィルター630は、第3の光経路623を進行する第1の光信号680を反射させて、残りの波長帯域の光、すなわち第2の光信号685を透過させる。すなわち、第1のフィルター630は、第1の部位である上部を透過して第2のフィルター640によって反射された第1の光信号680の一部を、第2の部位である下部で反射させて、第3の光経路623から除去する。このような構成とすることで、クロストークとして作用する第1の光信号680の一部は、最終的には第2の光受信機660に入力されるかも知れないが、既に第1のフィルター630で二回反射して減衰された状態であることから、第2の光受信機660の動作にはほとんど影響を及ぼさなくなる。
この光トリプレクサ600においては、追加的なフィルターやトレンチの製造及びフィルターの挿入工程が不必要であるので、追加的なコストは発生しない。ただし、第1乃至第3の光経路ら621〜623が第1のフィルター630に対して入射/反射/透過構造で接続されなければならないため、光経路の設計において多少の複雑性が発生し、光経路のサイズに非常に敏感な特性がある。しかしながら、これら光経路については、多項曲線(polynomial curve)設計などを用いることで、容易に実現することができる。
下記表1は、上述した本発明の第2乃至第4の実施の形態と、図1に示した典型例の特性らを比較して示したものである。

上記<表1>から分かるように、追加的なコスト発生及び収率低下の側面からは、第4の実施形態の方式が最も効果的であることが分かる。
以上、本発明の詳細について具体的な実施形態に基づいて説明してきたが、本発明の範囲を逸脱しない限り、各種の変形が可能なのは明らかである。従って、本発明の範囲は、上記実施形態に限定されるべきでなく、特許請求の範囲及び該範囲と均等なものにより定められるべきである。
典型的な両方向光トリプレクサの構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態による両方向光トリプレクサを示す図である。 本発明の第2の実施形態による両方向光トリプレクサを示す図である。 本発明の第3の実施形態による両方向光トリプレクサを示す図である。 図4に示した第2のフィルターの反射特性を示すグラフである。 図4に示した第2のフィルターの反射特性を説明するためのグラフである。 本発明の第4の実施形態による両方向光トリプレクサを示す図である。
符号の説明
200 両方向光トリプレクサ
210 外部光導波路
220 プラットフォーム
221 第1の光経路
222 第2の光経路
223 第3の光経路
224,225 トレンチ
230 第1のフィルター
240 第2のフィルター
250 第1の光受信機
260 第2の光受信機
270 光送信機

Claims (12)

  1. 外部の光導波路と光学的に連結された第1の光経路上に相互に離隔して配置された第1及び第2のトレンチらを有するプラットフォームと、
    前記第1のトレンチに配置され、前記第1の光経路を進行する第1の光信号を第2の光経路に反射させるように設けられた第1のフィルターと、
    前記第2のトレンチに配置され、前記第1の光経路を進行する第2の光信号を第3の光経路に反射させるように設けられた第2のフィルターと、
    前記第2の光経路に進行する第1の光信号を検出するように配置された第1の光受信機と、
    前記第3の光経路に進行する第2の光信号を検出するように配置された第2の光受信機と、
    第3の光信号を前記第1の光経路に出力するように配置された光送信機と、を含み、
    前記第1及び第2の光受信機は前記第1及び第2のトレンチらの一側に配置され、前記光送信機は前記第1及び第2のトレンチの他側に配置されること
    を特徴とする両方向光トリプレクサ。
  2. 前記第1のフィルターは、前記第1の光経路を進行する前記第1の光信号を前記第2の光経路に反射させて残りの波長帯域の光信号を透過させ、
    前記第2のフィルターは、前記第1の光経路を進行する前記第3の光信号を透過させて、残りの波長帯域の光信号らを前記第3の光経路に反射させること
    を特徴とする請求項1に記載の両方向光トリプレクサ。
  3. 前記第1のトレンチに配置され、前記第3の光経路を進行する前記第1の光信号を反射させるように設けられた第3のフィルターをさらに含むこと
    を特徴とする請求項1に記載の両方向光トリプレクサ。
  4. 前記第1のトレンチは、前記第3の光経路を横切るように延長されること
    を特徴とする請求項3に記載の両方向光トリプレクサ。
  5. 前記第1のフィルターは、前記第1の光経路を進行する前記第1の光信号を前記第2の光経路に反射させて残りの波長帯域の光信号らを透過させ、
    前記第2のフィルターは、前記第1の光経路を進行する前記第2の光信号を前記第3の光経路に反射させて残りの波長帯域の光信号らを透過させること
    を特徴とする請求項1に記載の両方向光トリプレクサ。
  6. 前記第1のトレンチ及び第1のフィルターは、前記第3の光経路を横切るように延長されて、
    前記第1のフィルターの第1の部位は、前記第1の光経路に進行する第1の光信号を反射させて残りの波長帯域の光信号らを透過させて、前記第1のフィルターの第2の部位は、前記第1のフィルターの第1の部分を透過して前記第2のフィルターによって反射した前記第1の光信号を反射させること
    を特徴とする請求項1に記載の両方向光トリプレクサ。
  7. 外部の光導波路と光学的に連結された第1の光経路上に相互に実質的に平行に整列された第1及び第2のトレンチらを有するプラットフォームと、
    前記第1のトレンチに配置され、前記第1の光経路を進行する第1の光信号を第2の光経路に反射させるように設けられた第1のフィルターと、
    前記第2のトレンチに配置され、前記第1の光経路を進行する第2の光信号を第3の光経路に反射させるように設けられた第2のフィルターと、
    前記第2の光経路を進行する第1の光信号を検出するように配置された第1の光受信機と、
    前記第3の光経路を進行する第2の光信号を検出するように配置された第2の光受信機と、
    前記第1の光経路に第3の光信号を出力するように配置された光送信機を含み、
    前記第1及び第2のトレンチらは、前記第1及び第2の光受信機らの内の少なくとも一つと前記光送信機との間に整列されること
    を特徴とする両方向光トリプレクサ。
  8. 前記第1のフィルターは、前記第1の光経路を進行する前記第1の光信号を前記第2の光経路に反射させて残りの波長帯域の光信号らを透過させ、
    前記第2のフィルターは、前記第1の光経路を進行する前記第3の光信号を透過させて、残りの波長帯域の光信号らを前記第3の光経路に反射させること
    を特徴とする請求項7に記載の両方向光トリプレクサ。
  9. 前記第1のトレンチに配置されて、前記第3の光経路を進行する前記第1の光信号を反射させるように設けられた第3のフィルターをさらに含むこと
    を特徴とする請求項7に記載の両方向光トリプレクサ。
  10. 前記第1のトレンチは、前記第3の光経路を横切るように延長されること
    を特徴とする請求項9に記載の両方向光トリプレクサ。
  11. 前記第1のフィルターは、前記第1の光経路を進行する前記第1の光信号を前記第2の光経路に反射させて残りの波長帯域の光信号らを透過させ、
    前記第2のフィルターは、前記第1の光経路を進行する前記第2の光信号を前記第3の光経路に反射させて残りの波長帯域の光信号らを透過させること
    を特徴とする請求項7に記載の両方向光トリプレクサ。
  12. 前記第1のトレンチ及び第1のフィルターは、前記第3の光経路を横切るように延長されて、
    前記第1のフィルターの第1の部位は、前記第1の光経路を進行する第1の光信号を反射させて残りの波長帯域の光信号らを透過させて、前記第1のフィルターの第2の部位は、前記第1のフィルターの第1の部位を透過して前記第2のフィルターにより反射した前記第1の光信号を反射させること
    を特徴とする請求項7に記載の両方向光トリプレクサ。
JP2004321981A 2003-11-11 2004-11-05 両方向光トリプレクサ Pending JP2005165293A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0079545A KR100532302B1 (ko) 2003-11-11 2003-11-11 양방향 광 트리플렉서

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005165293A true JP2005165293A (ja) 2005-06-23

Family

ID=34545839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004321981A Pending JP2005165293A (ja) 2003-11-11 2004-11-05 両方向光トリプレクサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7072541B2 (ja)
JP (1) JP2005165293A (ja)
KR (1) KR100532302B1 (ja)
CN (1) CN1302301C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100891265B1 (ko) * 2002-06-27 2009-03-30 주식회사 케이티 파장 분할용 평면 광도파로 인터리브 소자 및 그 제조 방법
JP2010505133A (ja) * 2006-05-25 2010-02-18 チュン, キョン ヒェ 光モジュール及びその製造方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7447439B2 (en) * 2004-05-07 2008-11-04 Enablence Inc. Optical duplexer and optical triplexer
KR100576220B1 (ko) * 2004-09-09 2006-05-03 한국전자통신연구원 평면 광도파로형 광 트랜시버 모듈
KR100734868B1 (ko) 2005-12-10 2007-07-03 한국전자통신연구원 광송수신기 모듈
KR100840389B1 (ko) * 2006-01-19 2008-06-20 (주)애니람다 단일광원을 구비한 혼성모드 광송신기
WO2008139326A2 (en) * 2007-02-02 2008-11-20 Phyworks Limited Pin/tia system for use in fttx applications
US20090226171A1 (en) * 2008-03-10 2009-09-10 Wen-Tao Liu WDM optical transmit-receive device
JP5263045B2 (ja) * 2009-07-15 2013-08-14 沖電気工業株式会社 偏波無依存型光装置
JP2011043567A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Oki Electric Industry Co Ltd 方向性結合器、光学素子、マッハツェンダ干渉器及びリング共振器
TW201202769A (en) * 2010-07-07 2012-01-16 Nat Univ Tsing Hua Integrated optics for multiplexers transceiver module
WO2012047233A1 (en) 2010-10-08 2012-04-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic system having fanout optical buses
WO2012119396A1 (zh) * 2011-08-18 2012-09-13 华为技术有限公司 光收发一体组件和光收发模块
CN103091788A (zh) * 2011-11-02 2013-05-08 福州高意通讯有限公司 一种级联型光纤阵列装置
JP6028339B2 (ja) 2012-02-27 2016-11-16 沖電気工業株式会社 波長選択性経路切換素子
CN105099557A (zh) * 2012-11-08 2015-11-25 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 光模块以及应用于光模块的光器件
EP2981010B1 (en) * 2013-06-24 2018-04-25 Huawei Technologies Co., Ltd. Optical module and optical network system
JP6219887B2 (ja) * 2015-06-25 2017-10-25 Nttエレクトロニクス株式会社 光導波路デバイス
JP6089077B1 (ja) 2015-08-25 2017-03-01 沖電気工業株式会社 導波路型光回折格子及び光波長フィルタ
CN105319659A (zh) * 2015-11-23 2016-02-10 西南科技大学 一种新型单纤三向光组件装置
DE102017220448A1 (de) 2017-11-16 2019-05-16 Mahle International Gmbh Fluidleitungskupplung mit Sicherungsklammer

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2189621B (en) * 1986-03-06 1989-11-08 Nippon Sheet Glass Co Ltd Optical demultiplexer and/or multiplexer
US6061487A (en) * 1997-04-30 2000-05-09 Nok Corporation Optical waveguide circuit, optical branched waveguide circuit, and optical modulator
JP2002090560A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Nec Corp 光通信モジュールとその製造方法
JP2002214460A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 光導波路デバイスおよびその製造方法
CN2472432Y (zh) * 2001-03-27 2002-01-16 上海理想信息产业有限责任公司 移动通信多频段信号分合路器
US6674967B2 (en) * 2001-11-14 2004-01-06 Scientific-Atlanta, Inc. Fiber-to-the-home (FTTH) optical receiver having gain control and a remote enable
AU2003214962A1 (en) * 2002-02-01 2003-09-02 Zonu, Inc. Hybrid optical module employing integration of electronic circuitry with active optical devices
KR100977235B1 (ko) * 2002-11-12 2010-08-20 호야 코포레이션 유에스에이 도파관 사이의 자유공간 광 전파를 위한 광 컴포넌트
US20040223682A1 (en) * 2003-05-06 2004-11-11 Yi Ding Hybrid optical circuits with thin film filters

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100891265B1 (ko) * 2002-06-27 2009-03-30 주식회사 케이티 파장 분할용 평면 광도파로 인터리브 소자 및 그 제조 방법
JP2010505133A (ja) * 2006-05-25 2010-02-18 チュン, キョン ヒェ 光モジュール及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1617000A (zh) 2005-05-18
KR100532302B1 (ko) 2005-11-29
KR20050045466A (ko) 2005-05-17
US7072541B2 (en) 2006-07-04
CN1302301C (zh) 2007-02-28
US20050100273A1 (en) 2005-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005165293A (ja) 両方向光トリプレクサ
CN112771793B (zh) 用于硅光子插入器的cwdm复用器/解复用器设计的方法和系统
US20070146881A1 (en) Optical prism and optical transceiver module for optical communications
US7532783B2 (en) Method and system for integrated DWDM receivers
JP2014095843A (ja) 光合分波器およびその製造方法ならびに光通信モジュール
JP2000241642A (ja) 光送受信モジュール
US6236669B1 (en) LD/PD module and LED/PD module
US7142740B2 (en) Planar lightwave circuit type optical transceiver module
JP2004233484A (ja) 光モジュール
JP2017161820A (ja) 光受信器及び光トランシーバ
US7503706B2 (en) MSM photodetector assembly
JP3947186B2 (ja) 光ハイブリッドモジュール及びその製造方法
CN112444926B (zh) 具有倾斜的输出界面以增加耦合效率的光转向镜及使用其的多频道光次组件
US6694102B2 (en) Optical configuration, in particular for bidirectional WDM systems, and a transceiving module for bidirectional optical data transmission
EP1594242A2 (en) Optical duplexer and optical triplexer
JPH10293219A (ja) 光導波路カプラの構造
CN110785686A (zh) 用于与硅光子平台集成的自由空间cwdm mux/demux
JP2004233551A (ja) 光通信モジュールおよびコネクタ
US6546160B1 (en) Transceiver for wavelength multiplexing processes
KR101723135B1 (ko) 양방향 광송수신 모듈
JP2017097072A (ja) 光分波器、光受信モジュールおよびその製造方法
KR100935743B1 (ko) 광학 모듈
JP2009210696A (ja) 光送受信器
KR100617837B1 (ko) 브래그 회절격자를 구비한 광분파기 및 이를 이용한광통신 모듈
JP2010072534A (ja) 光送受信モジュール及び光送受信器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060613