JP2005164233A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP2005164233A
JP2005164233A JP2004347992A JP2004347992A JP2005164233A JP 2005164233 A JP2005164233 A JP 2005164233A JP 2004347992 A JP2004347992 A JP 2004347992A JP 2004347992 A JP2004347992 A JP 2004347992A JP 2005164233 A JP2005164233 A JP 2005164233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
refrigerator
internal temperature
range
external temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004347992A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyung-Tae Kim
景 泰 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005164233A publication Critical patent/JP2005164233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/12Sensors measuring the inside temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/14Sensors measuring the temperature outside the refrigerator or freezer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

【課題】 外部温度が頻繁に変わる場合にも、庫内温度を一定の範囲に維持することができる冷蔵庫を提供することができる。
【解決手段】 庫内の冷却や加熱のため駆動される負荷駆動部を含む冷蔵庫において、外部の温度を感知する外部温度感知部と;冷蔵庫の庫内の温度を感知する庫内温度感知部と;前記外部温度感知部で感知される外部温度が目標庫内温度範囲から所定のレベル以上に外れた後、その状態で所定の時間以上に維持される時、前記目標庫内温度範囲の上限温度と下限温度の中で少なくともいずれか一つを所定の幅だけ移動させて前記庫内温度感知部の感知に基づいて前記負荷駆動部の動作を制御する制御部とを含むことを特徴とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、冷蔵庫に係り、特に、外部温度が頻繁に変わる場合にも、庫内温度を一定範囲内に維持することができる冷蔵庫に関する。
一般に、冷蔵庫は、庫内の冷却や加熱のため駆動される負荷駆動部を含み、庫内の温度を感知するための庫内温度感知部と、庫内の温度を維持するための設定温度範囲を貯蔵し庫内温度感知部で感知される庫内温度と前記貯蔵した設定温度範囲とを比較して庫内温度を一定範囲内に維持するように負荷駆動部を制御する制御部とを含む。
これによる冷蔵庫の制御方法を説明する。
まず、前記庫内温度感知部は、感知した温度値を前記制御部に出力する。前記制御部は、前記庫内温度感知部からの温度値と前記既に貯蔵された設定温度範囲とを比べる。前記制御部は、感知温度値が設定温度範囲の上限温度より高い場合、庫内温度を下げるように前記負荷駆動部のオン・オフを制御し、感知温度値が設定温度範囲の下限温度より低い場合、庫内温度を高めるように前記負荷駆動部のオン・オフを制御する。
しかし、前記のような冷蔵庫の庫内温度制御は、冷蔵庫外部の温度変化は考慮せず庫内温度だけによって制御されるので、冷蔵庫外部温度等の冷蔵庫の温度維持性能に影響を及ぼす使用条件に対処できない。特に、外部温度が低い場合に庫内温度が下降しやすく、外部温度が高い場合には庫内温度が上昇し易くて温度維持性能が低下されるとの問題がある。
従って、冷蔵庫において、外部の温度を感知する外部温度感知部をさらに設けることによって、制御部は、外部温度が前記設定温度範囲から外れる程度による複数の段階と前記複数の各段階に対応するそれぞれ異なる設定温度範囲の移動幅を設定し、前記外部温度が該当される該当段階に対応する移動幅だけ前記設定温度範囲を移動させて、前記庫内温度感知部の感知に基づいて負荷駆動部を制御する技術が存在する。しかし、従来の冷蔵庫は外部温度が所定段階の境界部分で頻繁に変わる時に庫内温度維持性能が低下されるとの問題がある。
即ち、図1に示すように、外部温度感知部で感知される外部温度が設定温度範囲から外れてTとTとの間であるB段階で維持された次に、t1時間にTとTの間であるA段階に変わり、t時間にさらにB段階に変わってから、再びt3時間後にA段階に変わる場合、前記制御部はB段階に該当する移動幅だけ前記設定温度範囲を移動させてこれによって負荷駆動部を制御し、t1時間後にはA段階に該当する移動幅だけ前記設定温度範囲を移動させることによって前記負荷駆動部を制御し、t2時間後には再びB段階に該当する設定温度範囲に従って前記負荷駆動部を制御し、t3時間後にはA段階に該当する設定温度範囲に前記負荷駆動部を制御する。このように、外部温度がA段階とB段階の境界部分で頻繁に変わる場合、これによって前記負荷駆動部のオンオフを制御するための設定温度範囲が頻繁に変わるので、冷蔵庫の庫内温度維持性能が低下される。
本発明の目的は、外部温度が頻繁に変わる場合にも、庫内温度を一定の範囲に維持することができる冷蔵庫を提供することにある。
前記目的を達成するために本発明による冷蔵庫は、庫内の冷却や加熱のため駆動される負荷駆動部を含む冷蔵庫において、外部の温度を感知する外部温度感知部と;冷蔵庫の庫内の温度を感知する庫内温度感知部と;前記外部温度感知部で感知される外部温度が目標庫内温度範囲から所定のレベル以上に外れた後、その状態で所定の時間以上に維持される時、前記目標庫内温度範囲の上限温度と下限温度の中で少なくともいずれか一つを所定の幅だけ移動させて前記庫内温度感知部の感知に基づいて前記負荷駆動部の動作を制御する制御部とを含むことを特徴とする。
ここで、前記制御部は、前記外部温度感知部で感知される外部温度が目標庫内温度範囲から所定のレベル以上に外れた後、その状態で所定の時間以上に維持される時、前記目標庫内温度範囲の上限温度と下限温度を共に所定の幅だけ移動させて前記負荷駆動部の動作を制御することが好ましい。
また、前記制御部は、外部温度が前記目標庫内温度範囲から外れる程度に従う複数の段階と、前記複数の各段階に対応するそれぞれ異なる目標庫内温度範囲の移動幅を設定し、前記外部温度感知部で感知される外部温度が該当される段階に対応する移動幅だけ前記目標庫内温度範囲を移動させて、これに従って前記負荷駆動部を制御することが好ましい。
ここで、前記目標庫内温度範囲の移動方向は、前記外部温度が前記目標庫内温度範囲から離隔される方向と反対方向であることが好ましい。
ここで、前記負荷駆動部は、庫内の温度を下げるための冷気発生部と、庫内の温度を高めるための熱発生部を含むことが好ましい。
上述したように、本発明によれば、外部温度が頻繁に変わる場合にも、庫内温度を一定の範囲に維持することができる冷蔵庫を提供することができる。
以下、添付した図面を参照して、本発明に対して詳細に説明する。
図2は、本発明による冷蔵庫の制御ブロック図である。本図面に示すように、本発明による冷蔵庫は庫内の冷却や加熱のため駆動される負荷駆動部30と、外部の温度を感知する外部温度感知部50と、庫内の温度を感知する庫内温度感知部40と、外部温度感知部50で感知される外部温度が目標庫内温度範囲から所定のレベル以上に外れた状態で所定の時間以上に維持される時、前記目標庫内温度範囲を所定の幅だけ移動させて庫内温度感知部40の感知に基づいて負荷駆動部30の動作を制御する制御部60とを含む。
負荷駆動部30は、庫内の冷却や加熱のため駆動され、庫内の温度を低めるように冷気を発生させるため駆動される圧縮機20と、庫内の温度を高めるように一定量の熱を発生させるため駆動される熱発生部であるヒーター10とを含む。
圧縮機20は、庫内の温度を低めるため駆動される冷却装置として、冷媒を圧縮させて高温、高圧の気体冷媒に作る役割を果たす。これによって、冷蔵庫は、圧縮機20と、圧縮機20からの冷媒と周りの空気との熱交換によって冷却させる凝縮器(図示せず)と、凝縮器(図示せず)からの冷媒を低温、低圧の状態に作って食品の貯蔵のための貯蔵容器(図示せず)の温度を低める蒸発器(図示せず)によって庫内の温度を低める。
制御部60は、外部温度が前記目標庫内温度範囲から外れる程度による複数の段階と前記複数の各段階に対応して庫内温度を最適に維持するためのそれぞれ異なる目標庫内温度範囲の移動幅を設定する。
また、制御部60は、外部温度感知部50から感知される外部温度が目標庫内温度範囲から外れて前記複数の段階の中でいずれか一つの段階に該当される状態で所定の時間維持される時、外部温度が該当される段階に対応する移動幅だけ、外部温度が前記目標庫内温度範囲から離隔される方向と反対方向に前記目標庫内温度範囲を移動させて庫内温度感知部40の感知に基づいて圧縮機20及びヒーター20の駆動オンオフを制御する役割を果たす。
このような構成を有する本発明による冷蔵庫の制御流れを図3に基づいて説明する。
まず、制御部60は、前記目標庫内温度範囲から外れる程度による複数の段階と前記複数の各段階に対応するそれぞれ異なる目標庫内温度範囲の移動幅を設定する(S100)。外部温度感知部50は、冷蔵庫外部の温度を感知して感知した温度値を制御部60に出力する(S110)。また、内部温度感知部40は、庫内の温度を感知して感知した温度値を制御部60に出力する(S120)。制御部60は、外部温度感知部50からの外部温度が前記複数の段階の中でいずれか一つの所定の段階に含まれた状態で所定の時間以上に維持されるか否かを判断する(S130)。判断結果、前記外部温度がいずれか一つの所定段階に所定時間以上含まれて維持される場合、制御部60は、前記目標庫内温度を前記所定段階に該当する移動幅だけ移動させることによって圧縮機20またはヒーター10のオンオフを制御する(S140)。
このような構成を有する冷蔵庫において、外部温度感知部50で感知される外部温度の変化が図4のような時の制御方法は次の通りである。制御部60は、t1’時間後に感知される外部温度がA’段階でt時間以上に維持されず、t2’時間後に外部温度がB’段階でt時間以上維持されず、t3’時間後に外部温度がA’段階でt時間以上維持されるので、B’段階に該当する移動幅だけ前記目標庫内温度範囲を移動させて庫内温度感知部40の感知に基づいて圧縮機20またはヒーター10のオンオフを制御し、t3’時間後に外部温度がA’段階にt時間以上含まれると判断しt3’+t時間後にはA’段階に該当する移動幅だけ前記目標庫内温度範囲を移動させてこれによって圧縮機20またはヒーターのオンオフを制御する。
このように冷蔵庫の外部温度がA’段階とB’段階の境界部分で頻繁に変わる時、変わる外部温度がA’段階とB’段階の中でいずれか一つの段階に所定t時間以上含まれる場合に該当段階に対応する移動幅だけ前記目標庫内温度範囲を移動させることによって圧縮機20またはヒーター10のオンオフを制御し、外部温度が頻繁に変わる場合にも効果的に庫内温度を一定の範囲内に維持することができる。
ここで、図2と図3は、外部温度の変化に大きい影響を受けるキムチ冷蔵庫に例えて説明したことで、冷凍室と冷蔵室を含む一般的な家庭用冷蔵庫の場合には負荷駆動部30にファンモーターをさらに含んで本発明による制御方法によって効果的に庫内の温度を維持することができる。
また、前記所定のt時間は、冷蔵庫周辺環境の温度変化を考慮して庫内の温度を最適の範囲内に維持することができる最適の時間と設定することができる。
従来の冷蔵庫の制御のための外部温度感知を示すグラフである。 本発明による冷蔵庫の制御ブロック図である。 本発明による冷蔵庫の制御方法フローチャートである。 本発明による冷蔵庫の制御のための外部温度感知を示すグラフである。
符号の説明
10 ヒーター
20 圧縮機
30 負荷駆動部
40 庫内温度感知部
50 外部温度感知部
60 制御部

Claims (5)

  1. 庫内の冷却や加熱のため駆動される負荷駆動部を含む冷蔵庫において、
    外部の温度を感知する外部温度感知部と;
    冷蔵庫の庫内の温度を感知する庫内温度感知部と;
    前記外部温度感知部で感知される外部温度が目標庫内温度範囲から所定のレベル以上に外れた後、その状態で所定の時間以上に維持される時、前記目標庫内温度範囲の上限温度と下限温度の中で少なくともいずれか一つを所定の幅だけ移動させて前記庫内温度感知部の感知に基づいて前記負荷駆動部の動作を制御する制御部とを含むことを特徴とする冷蔵庫。
  2. 前記制御部は、
    前記外部温度感知部で感知される外部温度が目標庫内温度範囲から所定のレベル以上に外れた後、その状態で所定の時間以上に維持される時、前記目標庫内温度範囲の上限温度と下限温度を共に所定の幅だけ移動させて前記負荷駆動部の動作を制御することを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
  3. 前記制御部は、
    外部温度が前記目標庫内温度範囲から外れる程度に従う複数の段階と、前記複数の各段階に対応するそれぞれ異なる目標庫内温度範囲の移動幅を設定し、前記外部温度感知部で感知される外部温度が該当される段階に対応する移動幅だけ前記目標庫内温度範囲を移動させて、これに従って前記負荷駆動部を制御することを特徴とする請求項2に記載の冷蔵庫。
  4. 前記目標庫内温度範囲の移動方向は、
    前記外部温度が前記目標庫内温度範囲から離隔される方向と反対方向であることを特徴とする請求項3に記載の冷蔵庫。
  5. 前記負荷駆動部は、
    庫内の温度を下げるための冷気発生部と、庫内の温度を高めるための熱発生部を含むことを特徴とする請求項4に記載の冷蔵庫。
JP2004347992A 2003-12-02 2004-12-01 冷蔵庫 Pending JP2005164233A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030086943A KR100654793B1 (ko) 2003-12-02 2003-12-02 냉장고

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005164233A true JP2005164233A (ja) 2005-06-23

Family

ID=34617434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004347992A Pending JP2005164233A (ja) 2003-12-02 2004-12-01 冷蔵庫

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050115250A1 (ja)
JP (1) JP2005164233A (ja)
KR (1) KR100654793B1 (ja)
CN (1) CN1322296C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007278659A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9250011B2 (en) * 2011-08-26 2016-02-02 Thetford Corporation Absorption refrigerator with temperature control
NL2024230B1 (en) * 2019-11-13 2021-07-29 Heineken Supply Chain Bv Method of cooling a container comprising a beverage
SE545019C2 (en) * 2020-10-02 2023-02-28 Envirotainer Eng Ab Climate-control container and climate-control method for a container

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0682141A (ja) * 1992-09-02 1994-03-22 Matsushita Refrig Co Ltd 冷凍冷蔵庫の制御装置
KR0129507B1 (ko) * 1993-08-09 1998-04-08 김광호 냉장고의 댐퍼제어방법
US5524444A (en) * 1994-12-16 1996-06-11 Robertshaw Controls Company Temperature control of an appliance using ambient air temperature determination
CN1215148A (zh) * 1997-10-16 1999-04-28 三星电子株式会社 控制电冰箱启动运行的方法和装置
CN1116581C (zh) * 1999-09-14 2003-07-30 海尔集团公司 冰箱温度控制方法和使用该方法的电冰箱
CN1227502C (zh) * 2002-03-28 2005-11-16 乐金电子(天津)电器有限公司 电冰箱储藏室内温度控制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007278659A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050053439A (ko) 2005-06-08
KR100654793B1 (ko) 2006-12-08
CN1322296C (zh) 2007-06-20
US20050115250A1 (en) 2005-06-02
CN1624410A (zh) 2005-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070019815A (ko) 냉장고의 운전제어방법
KR102529103B1 (ko) 냉장고 및 그의 제어방법
JPH1144474A (ja) 冷蔵庫及びその制御方法
US11906243B2 (en) Refrigerator and method of controlling the same
KR101517248B1 (ko) 냉장고의 제어 방법
WO2018038023A1 (ja) 制御装置、プログラム、冷蔵庫の制御方法、及び冷蔵庫
KR101811928B1 (ko) 냉장고의 제어 방법
JP2005164233A (ja) 冷蔵庫
JP2008014545A (ja) 冷却装置
KR20190095804A (ko) 냉장고 및 그 운전방법
KR20080089780A (ko) 냉장고 온도 제어방법
JP4028344B2 (ja) 貯蔵庫
JP6384042B2 (ja) 冷蔵システム
JP3721968B2 (ja) 冷蔵庫
KR20070051530A (ko) 냉장고의 팬 제어방법
KR100485938B1 (ko) 냉장고의 정온 제어 방법
KR100480886B1 (ko) 외기센서에 따른 고내온도 제어방법
JP4033186B2 (ja) 自動販売機
KR20010103437A (ko) 냉장고의 온도 제어 방법
KR100412942B1 (ko) 멀티 냉장고의 온도제어방법
KR19990016841A (ko) 독립냉각방식 냉장고 및 그 제어방법
JP2000234831A (ja) 冷却貯蔵庫
JP2005257101A (ja) 冷却庫
KR20050060199A (ko) 냉장고 및 냉장고 제어 방법
KR20050060613A (ko) 냉장실콘트롤방식의 냉장고 냉각제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071106