JP2005162579A - 石膏の回収方法 - Google Patents

石膏の回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005162579A
JP2005162579A JP2003407064A JP2003407064A JP2005162579A JP 2005162579 A JP2005162579 A JP 2005162579A JP 2003407064 A JP2003407064 A JP 2003407064A JP 2003407064 A JP2003407064 A JP 2003407064A JP 2005162579 A JP2005162579 A JP 2005162579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gypsum
tank
gypsum slurry
bottom side
slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003407064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4412987B2 (ja
Inventor
Takeshige Oshio
武重 押尾
Takuyuki Hata
琢之 畑
Nobuhiro Ono
展博 小野
Masato Aizawa
正人 逢澤
Takaji Ogura
崇二 小椋
Tomoji Oda
知司 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2003407064A priority Critical patent/JP4412987B2/ja
Publication of JP2005162579A publication Critical patent/JP2005162579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4412987B2 publication Critical patent/JP4412987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

【課題】定期点検時に発生する石膏ガラと石膏スラリーとを簡単に分離可能とする。
【解決手段】脱硫設備の定期点検時において、系内に残留している石膏ガラ及び石膏スラリーを適宜の除去手段で除去し、除去された混合物Aを設置された分離槽20に投入し、石膏ガラと石膏スラリーとに分離する方法であって、分離槽20の内底面を所定の勾配に形成し、槽内の適宜位置に槽内を浅底側と深底側に区画する所定メッシュの仕切り21を設け、仕切り21により仕切られる浅底側区画に前記混合物Aを一時貯留し、高圧洗浄水の吹きつけにより、石膏スラリーを深底側区画に移動させて分離回収する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、火力発電所において副生する石膏を効率よく回収する方法に関する。
火力発電所においては、環境設備として脱硫設備を備えている。脱硫設備は、燃焼排ガス中の硫黄分(SOx)を除去するための装置であり、カルシウム(石灰)をスラリー状としたものを排ガスに吹き付け、硫黄分を石膏に化学変化させて回収している。回収された石膏は、例えば有価販売されている。
ところで、定期点検などで脱硫設備の稼働を停止する場合、脱硫の系内に溜まっている大量の石膏(石膏スラリー)は、同じく系内に堆積している石膏ガラと混在している。石膏ガラは、石膏の生成途中にあったり、もしくは有価販売できない程度の低品質な石膏であり、また大きな固まりとして存在しているため、これを石膏精製プラント内に供給した場合にはポンプの故障、配管の詰まり、計測機器などの不具合が生ずる惧れがある。
したがって、定期点検時に系内から排出される石膏ガラは、石膏スラリーと混在している形で産業廃棄物として処理せざるを得なかった。
石膏ガラは、基本的に年一度の定期点検時に発生するものであるが、一基当たりの脱硫設備の保有水量は数千トンオーダであり、この内部に混在しているため、これら全てを産廃処理するには非常に大きなコストがかかっていた。
石膏ガラには石膏スラリーも多量に混在しており、単に廃棄した場合にはきわめて不経済であるが、点検作業との兼ね合いで、分離回収のための時間を十分にとることができないという課題もある。
本発明は、以上の課題を解決するためになされたものであり、その目的は、定期点検時に発生する石膏ガラと石膏スラリーとを簡単に分離可能とすることで、石膏スラリーの回収効率を向上することができる石膏の回収方法を提供するものである。
本発明方法は、脱硫設備の定期点検時において、系内に残留している石膏ガラ及び石膏スラリーを適宜の除去手段で除去し、除去された石膏ガラ及び石膏スラリーの混合物を分離槽に投入するとともに、前記分離槽の内部で石膏ガラと石膏スラリーとに分離する方法であって、前記分離槽の内底面を所定の勾配に形成し、該槽内の適宜位置に該槽内を浅底側と深底側とに区画する所定メッシュの仕切りを設け、該仕切りにより仕切られる前記浅底側区画に前記混合物を一時貯留するとともに、高圧洗浄水を吹きつけることにより、石膏スラリーのみが前記勾配に沿って前記深底側区画に移動することで、石膏スラリーを深底側区画に分離回収することを特徴とする。
また、本発明方法では、請求項1において、前記深底側に分離した石膏スラリーを脱硫設備に附属する石膏精製プラントに合流させ、前記脱硫設備から副生する石膏スラリーとともに石膏を製造するものであることを特徴とする。
さらに、本発明方法では、請求項1または2において、前記深底側に分離した石膏スラリーをストレーナ付きポンプを介して汲み上げ、一時貯留槽に貯留するものであることを特徴とする。
請求項1の方法では、除去された石膏ガラ及び石膏スラリーの混合物を分離槽に投入すればよいため、点検作業時における通常の廃棄処分と同様の熟練を要しない簡単な作業となり、脱硫設備の点検作業後、適宜の空き時間を利用して分離作業を行うことができる。また、これによって石膏の生産量の増加と、廃棄物量の低減を図ることができる。
請求項2の方法では、既存の石膏精製プラントを利用して石膏を製造できる。なお、発電所においては、同類のプラントを複数備えているため、同脱硫設備における石膏精製設備を利用して石膏の製造を行ってもよいし、他の稼働中の脱硫設備における石膏精製設備を利用することもできる。
請求項3の方法では、石膏スラリーに混在した石膏ガラの細粒分をさらに細密に分離して一時貯留できる。
図1は火力発電所における脱硫設備の概要を示す。脱硫設備はガス処理系統、石灰石供給系統、石膏精製プラント系統の組合せからなり、稼働中は以下のような流れとなる。
まず、ガス処理系統の流れを説明する。ボイラー1からの排ガスは、図示しないが、脱塵処理された後、脱硫ファン2及びガスヒータ3を通じて冷却塔4及び吸収塔5に送られ、これら冷却・吸収塔4,5内で石灰石スラリーに触れ、冷却される一方、排ガス中の硫黄酸化物が石灰石に反応して重亜硫酸カルシウムとなり、ガス中の硫黄酸化物はほとんど除去され、ガスヒータ6を通じて排気煙突8側に導かれる。
これの反応によって生成した重亜硫酸カルシウムは吸収塔循環タンク9内で空気と反応させ、石膏として回収される。
なお、脱硫設備は湿式であるため、出口ガスの再加熱が必要であり、このため取り入れ口側ガスと出口側ガスとの熱交換をおこなうガスヒータ3,6の対を設けることにより排ガスを昇温させている。
次に、石灰石供給系統の流れを説明する。まず、貨物船舶、運搬用トラックなどにより粉末状の石灰石を受け入れ、石灰石サイロ10に一時貯留し、石灰石スラリー槽11で石灰石と水とを混合し、この石灰スラリーは吸収塔循環タンク9を通じて吸収塔5に送られ、気液接触により一部が重亜硫酸カルシウムに化学変化する。
吸収塔5の底部から、石灰石スラリー及び重亜硫酸カルシウムが循環タンク9内に戻され、空気圧縮機による酸素吹き込みにより、石膏に変化する。ここで、オーバフローした石灰石スラリー、石膏スラリーの混合物は、冷却塔循環タンク12を通じて冷却塔4に供給され、ガス冷却と反応とに使用され、再び、循環タンク9内に戻される動作が繰り返される。
次に、石膏精製プラント系統の構成及び処理の流れを説明する。冷却塔循環タンク12の二次側から分岐され、石膏分を多く含むスラリーは、濃縮槽14で濃縮され、その上澄みが濾過水槽15を通じて前記石灰石スラリー槽11に対する給水として循環使用される。
また、濃縮槽14からでた石膏スラリーは石膏スラリー槽16を通じて脱水機17により水分が除去され、石膏粉末の単体に分離される。分離された石膏粉末はベルトコンベアなどを通じて石膏倉庫18に一時保管され、同じくベルトコンベアなどを通じて貨物船舶に払い出され、外部に商品として出荷される。
以上は脱硫設備の稼働状態における処理の流れを示すものである。脱硫設備の稼働期間中には、系内には未処理の石膏スラリーとともに石膏ガラが順次堆積する。
したがって、定期点検により脱硫設備の稼働を停止している間に、この混合物の除去作業がなされる。具体的には、系内の水分を除去した後、壁面や管内に付着残留している石膏スラリー及び石膏ガラの混合物をジャイアントパック(バキューム装置)で吸引し、また、吸引が不可能な場所では、作業員によって掻き取り、集められた混合物を構内運搬手段としてのダンプトラック19により、脱硫設備に隣接して設置された分離槽20に投入する。
分離槽20は、図2に示すように、所定の幅及び長さに形成された縦長状のプール状をなし、その内底面を所定の勾配に形成し、槽20内の適宜位置に槽20内を比較的面積の広い浅底側と面積の狭い深底側とに区画する、例えば所定メッシュのエキスパンドメタルからなる仕切り21を設けたものであり、図2(a)に示すように、浅底側端部より前記ジャイアントパック及び前記ダンプトラック19より混合物Aを投入し、これの内部に混合物Aを一時貯留するものである。
なお、分離槽20の容積は、一回の定期点検時に排出される石膏ガラ及び石膏の容積を予測してこれの収納に必要十分な容積に設定される。また、深底側区画にはストレーナ付き水中ポンプ23が設置され、その吐出端が脱硫設備の一時貯留槽22に接続されている。
ある程度、混合物が堆積された段階で、(b)に示すように、作業員の手にした高圧ホースノズル24より混合物Aに高圧水を噴射する。高圧水の噴射により、混合物Aの大塊である石膏ガラに付着していた石膏は洗堀され、底面勾配に沿って水とともに深底側区画に移動する。また、噴射圧力により石膏ガラも深底側区画に移動しようとするが、仕切り21により深底側への移動が阻止され、この結果、深底側区画内には水に懸濁した石膏スラリーのみが分離堆積する。高圧水としては消火栓水などを利用できる。
ある程度、水位が上昇した時点で、この石膏スラリーを水中ポンプ23を駆動して脱硫設備の一時貯留槽22に移送する。この際水中ポンプ23に附属されたストレーナの濾過作用により仕切り21を通過した石膏ガラの細粒分も除去され、純粋な石膏スラリーのみが一時貯留槽22に貯留されるものとなる。
この一時貯留槽22に貯留された石膏スラリーは図1のごとく、前記濃縮槽14に供給することによって、それ以後の石膏の精製が稼働時と同様に行われる。但し、該当する脱硫設備が休止中の場合には、他の稼働中の発電プラントにおける石膏精製プラントの濃縮槽に供給することもできる。
また、分離槽20内に残った残滓分である石膏ガラは集められ、産廃処理される。
実績では、一回/年の定期点検時における混合物排出量は650Ton、産廃処理量325Tonであるから、石膏の回収率は、(全体量−産廃量)/全体量×100%=50%、実質回収量325Tonとなる。
また、設備稼動時における石膏の年間産出量は80,000Tonであるから、これと比較しても定期点検時における回収石膏量は相当大きな割合となることは明らかである。
火力発電所の脱硫設備における定期点検、清掃時の石膏回収に適用できる。
本発明に係る脱硫設備における処理系統の概要を示す説明図である。 (a),(b)は本発明方法の要部を示す説明図である。
符号の説明
14 濃縮槽
20 分離槽
21 仕切り
22 一時貯留槽
23 水中ポンプ
24 高圧ホースノズル

Claims (3)

  1. 脱硫設備の定期点検時において、系内に残留している石膏ガラ及び石膏スラリーを適宜の除去手段で除去し、除去された石膏ガラ及び石膏スラリーの混合物を分離槽に投入するとともに、前記分離槽の内部で石膏ガラと石膏スラリーとに分離する方法であって、
    前記分離槽の内底面を所定の勾配に形成し、該槽内の適宜位置に該槽内を浅底側と深底側とに区画する所定メッシュの仕切りを設け、
    該仕切りにより仕切られる前記浅底側の区画に前記混合物を一時貯留するとともに、
    高圧洗浄水を吹きつけることにより、石膏スラリーのみが前記勾配に沿って深底側区画に移動することで、石膏スラリーを前記深底側区画に分離回収することを特徴とする石膏の回収方法。
  2. 請求項1において、前記深底側に分離した石膏スラリーを脱硫設備に附属する石膏精製プラントに合流させ、前記脱硫設備から副生する石膏スラリーとともに石膏を製造するものであることを特徴とする石膏の回収方法。
  3. 請求項1または2において、前記深底側に分離した石膏スラリーをストレーナ付きポンプを介して汲み上げ、一時貯留槽に貯留するものであることを特徴とする石膏の回収方法。
JP2003407064A 2003-12-05 2003-12-05 石膏スラリーの回収方法 Expired - Fee Related JP4412987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003407064A JP4412987B2 (ja) 2003-12-05 2003-12-05 石膏スラリーの回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003407064A JP4412987B2 (ja) 2003-12-05 2003-12-05 石膏スラリーの回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005162579A true JP2005162579A (ja) 2005-06-23
JP4412987B2 JP4412987B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=34729226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003407064A Expired - Fee Related JP4412987B2 (ja) 2003-12-05 2003-12-05 石膏スラリーの回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4412987B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108480032A (zh) * 2018-04-13 2018-09-04 宁波清智环保科技有限公司 垃圾分选水池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108480032A (zh) * 2018-04-13 2018-09-04 宁波清智环保科技有限公司 垃圾分选水池

Also Published As

Publication number Publication date
JP4412987B2 (ja) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI443290B (zh) 用於淨化富二氧化碳煙氣之方法及鍋爐系統
US5595713A (en) Hydrogen peroxide for flue gas desulfurization
KR101530499B1 (ko) 스크러버 시스템 및 방법
CN1089265C (zh) 烟气洗涤设备
JP2019048285A (ja) 石炭火力発電所用空気清浄装置
US9375675B2 (en) Device and a method of cleaning an effluent gas from an aluminium production electrolytic cell
WO2006118369A1 (en) Hybrid-type apparatus for treating exhaust gas having a condenser
RU2538586C2 (ru) Система и способ обработки цементной пыли
WO2006080636A1 (en) Hybrid-type method and apparatus for treating exhaust gas
US20100111777A1 (en) Low cost wet lime/limestone/sodium FGD system
JP2007098307A (ja) 循環型炭酸ガス固定化システム
CN108290104A (zh) 具有多个溢流式洗涤器头部的多级气体洗涤器
JP6128216B2 (ja) Co2回収システム
CN108854499A (zh) 一种糠醛渣锅炉烟气氧化镁脱硫净化装置
JP4412987B2 (ja) 石膏スラリーの回収方法
KR101076140B1 (ko) 액상 수산화칼슘과 이산화탄소가 반응하여 생성된 경질탄산칼슘을 이용하여 배기가스중에 황성분을 제거하는 장치
KR20150032491A (ko) 해수 거품 제어를 위한 방법 및 시스템
JP4116094B2 (ja) ガスからガス状水銀元素を除去する方法
CN208878260U (zh) 一种糠醛渣锅炉烟气氧化镁脱硫净化装置
RU2453354C1 (ru) Фильтр самоочищающийся
JP2007050334A (ja) 排ガス浄化方法及び設備
EP0941756A1 (en) Stack device capable of removing dust particles, sulfur oxides and nitrogen oxides
CN103977700A (zh) 一种气动乳化石灰石脱硫系统及其工艺流程
CN215693095U (zh) 带有水雾瀑和离子瀑的一体式大气污染去除设备
Ghosh et al. Horizontal in-duct scrubbing of sulfur-dioxide from flue gas exhausts

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4412987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees