JP2005161380A - 加熱処理方法および加熱処理装置 - Google Patents
加熱処理方法および加熱処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005161380A JP2005161380A JP2003406344A JP2003406344A JP2005161380A JP 2005161380 A JP2005161380 A JP 2005161380A JP 2003406344 A JP2003406344 A JP 2003406344A JP 2003406344 A JP2003406344 A JP 2003406344A JP 2005161380 A JP2005161380 A JP 2005161380A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- conductive powder
- treated
- heat treatment
- treated body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims abstract description 84
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 33
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 29
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 47
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 4
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 4
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 claims description 3
- 230000003064 anti-oxidating effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 35
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 9
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 8
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 8
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 5
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229910001233 yttria-stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 3
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 3
- 229910002909 Bi-Te Inorganic materials 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000007767 bonding agent Substances 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 1
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Resistance Heating (AREA)
- Press Drives And Press Lines (AREA)
Abstract
【解決手段】 型11の下端側からパンチ12を嵌め込み、形成される凹部の内側に適量の炭素粉末21を投入、炭素粉末21の上面側に、被熱処理体22、および薄膜部材26,27を積層したものを設置する。その上から、再び適量の炭素粉末21を投入する。型11の上端側からパンチ12を嵌め込み、炭素粉末21を圧縮する。これらを、真空チャンバー16内の加圧装置15にセットし、加圧力100kg/cm2をかける。また、真空チャンバー16内を約10Paの真空状態にする。その後、通電装置14にて600Aの電流を10分間流し、温度を340℃まで上昇させることにより、被熱処理体22に対する加熱を行う。
【選択図】 図2
Description
この種の処理方法の一つとして、例えば、下記特許文献1には、材料に高温等方圧処理を施こす際に、被圧縮材料を加工温度で固体である粒状物質でおおい、カプセルに封入した構造体を作製し、その構造体を所要の温度に加熱した後、その構造体の周囲から機械的に圧縮力を加えることにより、構造体内部の被圧縮材料に対して等方的圧力をおよぼすことを特徴とする材料の高温三軸圧縮法が開示されている。
このことは、均一な加熱処理ができなくても加圧処理ができれば十分である場合には、あまり問題視されないことではあるが、被処理体を均一に加熱することが重要視される場合には、問題であった。
本発明の加熱処理方法は、
型内に導電性粉末を充填するとともに、前記導電性粉末中に被熱処理体を埋設した状態で、前記導電性粉末に対して圧力を加えることにより、前記導電性粉末から前記被熱処理体に対して均一に圧力を作用させ、その状態で、前記導電性粉末に対して通電して該導電性粉末を発熱させることにより、前記導電性粉末から前記被熱処理体に対して熱を加える
ことを特徴とする。
なお、本発明の加熱処理方法においては、次のような構成をも採用していると望ましい。
このような構成は、特に被熱処理体の一部または全部が導電体である場合に有効であり、導電性粉末に対して通電しても、被熱処理体の一部または全部に電流が流れるのを防止することができるので、非導電性の薄膜部材を利用して、加熱を促したい部分には電流が流れて加熱を抑えたい部分には電流が流れないようにし、加熱の程度を調節することができる。なお、薄膜部材は、あらかじめシート状に形成された部材であってもよいし、被熱処理体に対して悪影響がないものであれば、流動性組成物を被熱処理体の表面に塗布、乾燥することにより、被熱処理体表面において成膜してなる部材であってもよい。
この場合、被熱処理体の表面が酸化されるのを防止することができる。また、真空中の場合は、導電性粉末の熱が雰囲気の対流によって奪われるのを抑制できるので、より効率よく加熱することができる。
また、前記加圧に伴って前記導電性粉末が前記被熱処理体に圧接することにより、前記被熱処理体の表面に凹凸が形成されるものであるとよい。
また、前記導電性粉末として炭素粉末を用いることにより、前記被熱処理体の表面に対して脱酸処理または炭化処理を施してもよい。
すなわち、本発明の加熱処理装置は、
導電性粉末と、
該導電性粉末が充填される型と、
前記導電性粉末に対して圧力を加えることにより、前記導電性粉末中に埋設された被熱処理体に対して均一に圧力を作用させる加圧手段と、
前記導電性粉末に対して通電して該導電性粉末を発熱させることにより、前記導電性粉末中に埋設された被熱処理体に対して熱を加える加熱手段と
を備えたことを特徴とする。
すなわち、前記型の周囲を取り囲む空間内を真空とするか、該空間内に不活性ガスまたは還元ガスを導入することにより、前記被熱処理体の酸化を防止する酸化防止手段
を備えているとよい。
(1)加熱処理装置の構造
図1は、本発明の一実施形態として例示する加熱処理装置の概略構成図である。
型11は、黒鉛製で、内径50mm、外径90mm、高さ30mmのリング状のものである。
スペーサー13は、外径30mm、高さ30mmの黒鉛製の円柱体と、外径80mm、高さ40mmの黒鉛製の円柱体とを積み重ねて構成されている。
加圧装置15は、油圧によってスペーサー13の上下端間に圧縮方向の圧力を作用させるように構成されている。
熱電対17は、型11内の温度を検出するものである。
(2)加熱処理の例(その1)
[処理手順]
次に、上記加熱処理装置1による加熱処理について、具体例を挙げて説明する。
これら被熱処理体22、および薄膜部材26,27は、図5(a)〜同図(e)に示すような手順で処理される。
以上の手順によって形成されたものを、真空チャンバー16内の加圧装置15にセットし、セット後、加圧力100kg/cm2をかける。また、真空チャンバー16内を約10Paの真空状態にする。その後、通電装置14にて600Aの電流を流す。その結果、炭素粉末21が発熱し、その熱で被熱処理体22、および薄膜部材26,27が加熱される。なお、通電開始から10分後に型11内の温度を熱電対17で測定したところ、340℃まで上昇していた。
上記被熱処理体22が備えるP型半導体部33およびN型半導体部34は、加圧されるとともに、上記通電による加熱を受けて結晶化が促進されるが、通電時間に応じて結晶化の促進状態は変わると考えられる。そこで、通電時間を、5分、10分、15分、30分の4通りに変えて、通電時間の違いによる結晶化の促進状態を確認した。具体的な確認方法としては、P型半導体部33およびN型半導体部34の電気抵抗値を測定し、電気抵抗値が小さいほど結晶化が促進されているものと評価することにした。測定結果を表1に示す。
薄膜部材26の有無、および薄膜部材26に形成された穴36,37の有無による加熱処理への影響について調べた。具体的には、第1に、薄膜部材26を設けないこと以外は、すべて先に説明した加熱処理と同条件で加熱処理を行い、この加熱処理後のP型半導体部33およびN型半導体部34の電気抵抗値を測定した。また、穴36,37を設けないこと以外は、すべて先に説明した加熱処理と同条件で加熱処理を行い、この加熱処理後のP型半導体部33およびN型半導体部34の電気抵抗値を測定した。測定結果を表2に示す。
(3)加熱処理の例(その2)
[処理手順]
次に、上記(2)で示した被熱処理体22に代えて、イットリア安定化ジルコニア(YSZ)試料[直径20mm、厚さ3mm、重量5gの円盤状]を、上記(2)と同様の手順で加熱処理装置1にセットした。
上記と同様の手順で加熱後の試料中の酸素を測定したところ、試料表面の酸素濃度はさらに減少しており、試料のごく表面には炭化物層(ZrC)が形成されていた。この炭化物層は、加熱処理による脱酸に伴って試料表面に金属層が現れ、その金属層が周囲の炭素粉末21と反応して形成されたものと考えられる。
このように、被熱処理体を酸化物とした場合、炭素粉末を用いることにより、表面を脱酸することができ、表面に導電性を付与することができるので、機能性材料としての使用が考えられる。
(4)その他の加熱処理の例
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記の具体的な一実施形態に限定されず、この他にも種々の形態で実施することができる。
Claims (8)
- 型内に導電性粉末を充填するとともに、前記導電性粉末中に被熱処理体を埋設した状態で、前記導電性粉末に対して圧力を加えることにより、前記導電性粉末から前記被熱処理体に対して均一に圧力を作用させ、その状態で、前記導電性粉末に対して通電して該導電性粉末を発熱させることにより、前記導電性粉末から前記被熱処理体に対して熱を加える
ことを特徴とする加熱処理方法。 - 前記被熱処理体の一部または全部を非導電性の薄膜部材で覆って、該被熱処理体を前記導電性粉末中に埋設する
ことを特徴とする請求項1に記載の加熱処理方法。 - 前記被熱処理体および前記導電性粉末が、真空中、不活性ガス中、または還元ガス中に存在する状態で、前記加圧および加熱を行う
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の加熱処理方法。 - 前記被熱処理体は、異なる材料からなる部分が相互に接触する界面を有する構造になっていて、前記加圧および加熱に伴って、前記異なる材料からなる部分が前記界面において接合される
ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の加熱処理方法。 - 前記加圧に伴って前記導電性粉末が前記被熱処理体に圧接することにより、前記被熱処理体の表面に凹凸が形成される
ことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の加熱処理方法。 - 前記導電性粉末として炭素粉末を用いることにより、前記被熱処理体の表面に対して脱酸処理または炭化処理を施す
ことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の加熱処理方法。 - 導電性粉末と、
該導電性粉末が充填される型と、
前記導電性粉末に対して圧力を加えることにより、前記導電性粉末中に埋設された被熱処理体に対して均一に圧力を作用させる加圧手段と、
前記導電性粉末に対して通電して該導電性粉末を発熱させることにより、前記導電性粉末中に埋設された被熱処理体に対して熱を加える加熱手段と
を備えたことを特徴とする加熱処理装置。 - 前記型の周囲を取り囲む空間内を真空とするか、該空間内に不活性ガスまたは還元ガスを導入することにより、前記被熱処理体の酸化を防止する酸化防止手段
を備えたことを特徴とする請求項7に記載の加熱処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003406344A JP3804054B2 (ja) | 2003-12-04 | 2003-12-04 | 加熱処理方法および加熱処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003406344A JP3804054B2 (ja) | 2003-12-04 | 2003-12-04 | 加熱処理方法および加熱処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005161380A true JP2005161380A (ja) | 2005-06-23 |
JP3804054B2 JP3804054B2 (ja) | 2006-08-02 |
Family
ID=34728742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003406344A Expired - Lifetime JP3804054B2 (ja) | 2003-12-04 | 2003-12-04 | 加熱処理方法および加熱処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3804054B2 (ja) |
-
2003
- 2003-12-04 JP JP2003406344A patent/JP3804054B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3804054B2 (ja) | 2006-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5988411B2 (ja) | 試料保持具 | |
EP2402298A1 (en) | Ceramic-metal junction and method of fabricating same | |
JP2009131861A (ja) | 接合方法及びその装置 | |
JP6182889B2 (ja) | 熱電変換モジュールおよび熱電変換モジュールの製造方法 | |
US7338723B2 (en) | Aluminum nitride substrate and production method | |
JP2007301590A (ja) | 接合体の製造方法 | |
CN107226708A (zh) | 接合体及接合体的制造方法 | |
JP2006319210A (ja) | 熱電変換素子の製造方法 | |
JP5877276B2 (ja) | 接合構造および電子部材接合構造体 | |
JP3804054B2 (ja) | 加熱処理方法および加熱処理装置 | |
CN104446590B (zh) | 一种连续纤维增强碳/碳-钼复合材料的制备方法 | |
EP4071126A1 (en) | Bonded substrate and method for manufacturing bonded substrate | |
JP5944530B2 (ja) | 接合方法およびそれに用いられる接合装置 | |
JP3720757B2 (ja) | セラミック接合装置及びこれを用いたセラミック接合体の製造方法。 | |
JP2010056040A (ja) | セラミックス部材 | |
KR102037368B1 (ko) | 확산 접합 장치 및 방법 | |
JP2001261440A (ja) | 耐酸化性炭化ハフニュウム焼結体及び耐酸化性炭化ハフニュウムーLaB6焼結体とこれらの製造方法およびこれを用いたプラズマ発生用電極 | |
JP2010222689A (ja) | 通電加圧焼結装置の焼結型 | |
JP4643371B2 (ja) | 熱電モジュール | |
JP2019166545A (ja) | 金属薄板の表面清浄化方法及び接合方法 | |
US20120164411A1 (en) | Ceramic welds, and a method for producing the same | |
JP2012061519A (ja) | 金属材料の接合方法 | |
JPH0454633B2 (ja) | ||
JP2008047500A (ja) | ヒータユニット及びその製造方法 | |
JP4154787B2 (ja) | ハイブリッド焼結装置とその方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3804054 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |