JP2005160072A - 医療設備の構成要素間のデータ及び信号伝送方法 - Google Patents

医療設備の構成要素間のデータ及び信号伝送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005160072A
JP2005160072A JP2004335407A JP2004335407A JP2005160072A JP 2005160072 A JP2005160072 A JP 2005160072A JP 2004335407 A JP2004335407 A JP 2004335407A JP 2004335407 A JP2004335407 A JP 2004335407A JP 2005160072 A JP2005160072 A JP 2005160072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
data
digital data
signals
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004335407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5264041B2 (ja
Inventor
Joachim Grottel
グロッテル ヨアヒム
Klaus Gruber
グルーバー クラウス
Stefan Popescu
シュテファン ポペスク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2005160072A publication Critical patent/JP2005160072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5264041B2 publication Critical patent/JP5264041B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/24Time-division multiplex systems in which the allocation is indicated by an address the different channels being transmitted sequentially
    • H04J3/247ATM or packet multiplexing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

【課題】医療設備の異なる構成要素間のデータ伝送及び信号伝送のための方法において、大きな費用をかけることなく設備の将来の発展のための基準化を可能にし、また必要な接続の数を明確に減少させる。
【解決手段】医療設備1の異なる構成要素13、14間にデータ及び信号を伝送するための方法において、ディジタル化されたアナログ信号及び論理信号又はそのいずれか一方及びディジタルデータが共通に伝送線20上を直列マルチプレクシングにより伝送され、ディジタル化された信号及びディジタルデータは個別のパケットにまとめられて伝送され、パケットはそれぞれディジタル化された信号のビットとディジタルデータのビットとを含み、そのパケットごとのビットの全数に対する長さが、信号の所定の活性化度の維持が達成されるように小さく選ばれる。
【選択図】図4

Description

本発明は、医療設備、特にCT設備の異なる構成要素間のデータ伝送及び信号伝送のための方法並びにこの方法がインプリメントされた医療設備に関する。
医療設備、特に最近のCT設備は、個々の構成要素間に多数の接続導線を有し、これらの接続導線を介して設備の構成要素を操作するための制御信号及び例えば測定データのような他のディジタルデータが伝送される。絶えず発展していくことに基づいて、CT設備は柔軟性があり、基準化の可能なアーキテクチャを要求され、そのアーキテクチャは高い信頼性とサービス作業の簡単な実施に合わせられるべきであり、加えて拡張のための費用を制限する。
現在使用されているCT設備のアーキテクチャは、他の例えば磁気共鳴断層撮影の領域の医療設備のアーキテクチャと同様に、僅かな速度でディジタルデータを伝送するため、例えばCAN(Controller Area Network 管理領域ネットワーク)のような標準管理ネットワークの使用に基づいている。さらに多数の補助接続導線が使用され、それらの接続導線を介してそれぞれ固有のプロトコル及び固有の仕様書を基礎として一般に論理信号がアナログの形で伝送される。この後者の接続導線を介して特に、設備の作動中しばしば且つ非常に迅速に活性化されなければならない、例えば制御信号のような信号が伝送される。しかしながらこのことは、それぞれ異なるプロトコルを持った多数の接続に結び付き、そのようなプロトコルがこのような設備の将来の改善及び拡張を困難にする。
医療設備の異なる構成要素間のデータ及び信号伝送のための方法として、マスターノードとスレーブノードとの間の結合がネットワークを介して行われることは知られている(例えば特許文献1参照)。その際マスターノードないしスレーブノードは医療設備の異なる構成要素に対応付けられている。課題を解決するためこの特許文献においては、個々のノード間のデータ及び信号伝送のために単一の通信プロトコルを使用することが提案される。そこではCANまたはCANオープンネットワークが提案される。
コンピュータ断層撮影装置において、固定部分と回転部分との間でデータを伝送するための装置が開示されている(例えば特許文献2参照)。この装置は、相互間に適合可能な位相角を有する第1及び第2の搬送波信号を発生するための搬送波発生装置と、外部から得られたデータ信号ないし画像信号を受けるための変調装置とを含み、前述の位相角は搬送波発生装置に加えられる外部制御信号に相応し、変調装置は選択可能な位相差を持った第1及び第2の変調された出力信号を発生させるためのものである。その際位相差は、回転運動中の結合器と伝送導線との間の誤った位置調整に基づく漏れ信号の形成を避けるために選択される。
通信システムの根本原理についての極めて一般的な概観も発表されており(例えば非特許文献1参照)、そこでは時分割多重技術の使用の可能性についても言及されている。
米国特許出願公開第2003/0214953 A1号明細書 独国特許出願公開第19541441 A1号明細書 エッチ、タウブ(H.Taub)等著「通信システムの原理(Principles of Communication Systems)」(米国)、第2版、マグローヒル出版社(McGraw-Hill Publishing Company)、1986年、682-719頁
本発明の課題は、それ故、医療設備の異なる構成要素間のデータ伝送及び信号伝送のための方法であって、大きな費用をかけることなく設備の将来の発展のための基準化を可能にし、また必要な接続の数を明確に減少させることにある。
この課題は請求項1による方法により解決される。請求項15は本発明による方法をインプリメントされた医療設備を提供する。本方法及び設備の有利な構成は、従属請求項に記載されており、また以下の説明及び実施例から得ることができる。
医療設備の異なる構成要素間のデータ伝送及び信号伝送のための本発明の方法においては、ディジタル化されたアナログ信号及び論理信号又はそのいずれか一方並びにディジタルデータが、共通に伝送導線上で直列マルチプレクシングにより伝送される。その際ディジタル化されたアナログ信号及び論理信号又はそのいずれか一方並びにディジタルデータは、個々のパケットにまとめられて伝送され、そのパケットはそれぞれディジタル化された信号のビット並びにディジタルデータのビットを含み、そのパケットごとのビットの全数に対する長さは、論理信号のあらかじめ与えられた活性化度の維持が達成されるように小さく選ばれる。
この解決法により、個々の構成要素間で交換すべきすべての信号、特に制御信号及びデータを、単一の伝送導線を介して、場合によっては反対方向の通信のための別個の帰線により(それはもちろん同じ伝送導線上で行うこともできる)、伝送することが可能である。ディジタル化された形のアナログ信号及び論理信号又はそのいずれか一方並びにディジタルデータを、直列マルチプレクシングを使用して1つ又は2つの伝送導線を介して高速度で双方向に伝送することによって、原則的には、給電のための導線を除いてすべての他の接続導線は使用しなくてすますことができる。このことは、電気的信号導線における電磁的協調性の問題点を減少させ、各インタフェースに対し必要な構成要素の数が僅かになることに基づき伝送の信頼性を改善させる。各インタフェースのための物理的構成要素及び接続の数が最小値に減少することにより、設備の製造、点検及びサービスも簡単化される。設備において伝送すべきすべてのアナログ及び論理信号が本発明方法により伝送されると、これらの信号の必要なディジタル化に基づき、信号面上の個々の構成要素間の電気的絶縁も得られる。本発明方法の特に利点は、本方法を使用する設備の簡単な拡張性にある。何故なら、他の信号又はデータが伝送すべきパケットに容易にインプリメントされ得るからである。
本方法及び対応する設備の有利な構成においては、伝送のために必要な各構成要素の伝送及び制御装置がプログラミング可能な論理ユニット、とりわけFPGA(Field Programmable Gate Array)にインプリメントされ、このFPGAは常にプログラムメモリのソフトウエア・アプデートにより変更又は新しい要求に適合させることができる。このようにして設備には、補助のハードウエアを組み込むかハードウエアを交換しなければならないようなことなく、新しいディジタル化された信号又はデータを個々の構成要素間で交換しなければならないような新しい機能を付け加えることができる。このことは、設備の供給後でも顧客において簡単に実施することができる。
本方法はさらに、各設備の構成をより簡単にし、膨大な銅線ケーブル敷設及び他の電気的接続要素の必要がなくなることにより重量を減らすことを可能にする。この利点は特にCT設備において重要な役割をし、CT設備においては本方法を使用することにより回転するガントリー上のデータ及び信号伝送装置の重量を著しく減少させることができる。
これまで類似の方法でディジタルデータと同じ伝送線上で伝送される信号の伝送は、本方法においてはパケット式伝送により短いパケット長で可能になり、このパケット式伝送は、設備の取り決められた機能のために必要な所定の信号活性化度の保持を可能にする。この場合、パケット長は、使用される伝送速度において、信号の活性化が0.25μs又はそれ以下の範囲の時間間隔で可能なように選ばれるのが有利である。その際伝送速度は約1Gbps(Gigabits per second)又はそれ以下に選ばれるのが有利である。このような伝送度は、市場で得られる標準SERDESコンポーネント(SERDES:Serializer & Deserializer)で容易に実現することができ、それらのコンポーネントによってデータは例えば8B/10B変換により伝送することができる。設備の構成要素の各インタフェースに対しこのような標準コンポーネントを使用することは、設備のすべてのインタフェースについて、修理者が同じ検査器具を用いることを可能にする。
各データパケットは誤り検出符号、例えばリードソロモン符号(Reed-Solomon Code)を備え、受信側で誤り訂正を行い得るようにするのが有利である。光式伝送線の使用は、電気的絶縁の問題を解決し、特に個々の構成要素間の伝送路が長くなることも問題なく可能である。光式伝送線によって、通常の電気式伝送線において生ずる高周波放射の問題が完全に避けられる。
本方法の有利な構成においては、それぞれ複数の連続するパケットが1つのフレームにまとめられ、その際フレームのそれぞれ連続するパケットはディジタルデータを有する対応するブロックにおいて他の伝送チャネルを表わす。このようにして例えば5つのパケットを1つのフレームにまとめる場合、設備の異なる機能に対応し得る5つの異なるチャネルがフレームにより伝送され得る。このような構成の例は、後述の実施例から得ることができる。
本発明の医療設備は、それに応じて個々の構成要素内に、入力する信号及びディジタルデータの伝送の際に本発明による方法を実施するデータ伝送及び制御装置を含む。
本発明の方法及び対応する医療設備を、以下図面に示す実施例について詳細に説明する。
まず本発明の方法を以下に図1及び図2に概略を示すCT設備に基づき詳細に説明する。
図1はCT設備の回転部分の個々の構成要素間の主たる接続の例を示し、CT設備1のガントリー2は回転部分3と固定部分4を有する。回転部分3の内部には、X線管ユニット6及びこのX線管ユニット6に対向して置かれた測定装置5が認められる。X線管ユニット6は、X線管、コリメータ、焦点制御装置及びアノード回転のための装置を含む。測定装置5はX線検出器及び所属の評価ユニットを含む。さらにガントリー2の回転部分3には、回転部分及び線量変調のためのマスタコントローラ7並びに高周波発生器及び回転のための電源を有する電圧給電部9が配置されている。個々の制御信号及びデータ又はそのいずれか一方は、マスタコントローラ7から各構成要素へ伝送されるか、又はマスタコントローラ7によって受け取られる。このことは図1において矢印で示されている。回転部分3におけるマスタコントローラ7は、ガントリー2の固定部分4におけるマスタコントローラ8と結ばれている。両マスタコントローラ間の信号及びデータ伝送は、ガントリーの回転部分及び固定部分に取り付けられている対応するスリップリング対を介して行うことができる。
図2は再びCT設備のガントリー2を示し、この例では移動可能な患者台10、画像再生システム12及び電圧分割部を持ったユニット11を有する。ここでも固定したマスタコントローラ8は接続線を介して対応する構成要素と結ばれ、接続線を介して制御信号及びディジタルデータが伝送ないし交換される。その状態は矢印で示されている。この場合個々の矢印は一般に多数の導線、例えば個々の部分システムの制御のためのアナログ信号線及びディジタル測定データの伝送のためのCANネットワーク接続を表わす。
現在のCT設備において2つの部分システム、以下ではマスタコントローラ7、8を表わすマスタ部分システム13及びスレーブ部分システム14という2つの部分システム間に使用される多数の接続線は、図3から知ることができる。この場合、伝送線15を介してNないしMの微分の、光学的に絶縁された論理信号、例えばenable_xray、xxx_error、ないしxray_on、dose_ok、xxx_error、等が伝送される。伝送線16はKの微分アナログ信号の一方向への伝送ないしLの微分アナログ信号の他の方向への伝送のための電気導線を表わす。さらに一般にはディジタルデータの直接伝送のためにCAN接続17が設けられている。例えば230VAC、5VDC、−5VDC、24VDC等の異なる電圧のための多数の給電線18の他に、符号19でCT設備の改造の際他の信号を後にインプリメントするために必要となる補助の敷設ケーブルも示されている。
CT設備においてマスタコントローラ7ないし8と部分システムの1つとの間のみならず個々の部分システム間に生ずる異なる接続プロトコルを有する多数の接続線は、多数の伝送コンポーネントを必要とし、またさらにCT設備の拡張の際に極めて費用がかかることになる。それに対し本発明の方法を使用する場合には、図4に概略示すように接続線の数が劇的に減少される。この方法を実施する場合、マスタ部分システム13とスレーブ部分システム14との間に1つ又は2つの伝送線20及び230VAC又は24VDCの単一の給電線21のみを必要とするだけである。これらの部分システムの側にそれぞれ必要なデータ伝送及び制御装置22は、この実施例では既知のSERDESコンポーネント23、それに所属する送信器24及び受信器25から構成されている。SERDESコンポーネント23は、伝達すべき信号及びデータを本方法により設定された形で送り、ないしは受けた信号及びデータを各構成要素の対応するコンポーネントに転送する。
この実施例においては、伝達は1.25Gbpsの速度で小さなデータパケットで両方向に行われる。伝送は、例えば100Mbpsイーサネット、ギガバイト・イーサネット、インフィニバンド等のような多くの他の公知の伝送プロトコルで使用される既知の8B/10B変換で行われる。8B/10B変換は直流電圧を含まないビット電流にデータ及びクロック信号を寝かせ、このビット電流は受信器に、クロックによる同期化、個々のビットの信頼できるデコード及びバイト限界の検出を可能にする。
データパケットのフォーマットは、本方法においては自由に選択することができ、各要求に適合される。データ伝送及び制御装置を関与する構成要素の各々においてFPGAにインプリメントすることによって、使用されるデータフォーマットも使用される伝送プロトコルもそれらの活性化及び変更をいつでも行うことができる。
可能なデータフォーマットの一例を以下にしめす。データパケットのフォーマットは両伝送方向に等しく選ばれる。データパケットはマルチプレクシングされディジタル化された信号、及び自由に、例えばバイト形式で16ビット語又は32ビット語として規定され得るディジタルデータ値を含む。各データパケットは先行する制御コード(コンマ‐K28.5)により自己同期化されており、同定及び誤り検出のための1バイト・CRCコード(巡回符号)を備えている。このようなデータパケットの構成が次の表1に示されている。
Figure 2005160072
従ってデータパケットは、受信器における自動バイト同期化を可能にするため、個々のパケット間に補助のアイドルバイト(同期して又はコンマともいわれる)を有する12バイトを含む。その際バイトレートは1.25Gbpsの場合125Mbyte/sである。従って伝送の際のパケットレートは1パケットがすべて104ns又は9.6Mpacket/sの値を有する。
各パケットはその際マルチプレクシングされディジタル化された信号及びディジタルデータを運ぶ。ここでディジタル化された信号とは、とりわけ、従来別の線を介して伝送された、特にアナログの、信号を意味し、比較的早く変化し得るものであり、従って高い活性化度を要求する。本実施例ではこれらの信号の各々はすべてほぼ77〜150ビット周期のレーテンシー時間でもって104ns活性化される。それ故これらの信号の活性化の際の最大遅れは224ns(150×0.8ns=120ns;120ns+104ns=224ns)である。このことはCT設備において必要な制御信号に対し十分である。
本例においては、すべて104nsの各パケットによりディジタルデータを有する32ビットブロックが各構成要素間で動かされる。このディジタルデータを有するブロックは、ディジタルデータに対し又はディジタル化されたアナログ信号に対し多数の仮の伝送チャネルを得るため、伝送フォーマットに関係して補助的にマルチプレクシングされ得る。このような多数チャネル伝送のための一例を以下に詳細に説明する。
この例においては、それぞれ8つの連続するパケットが1つのフレームにまとめられる。その際各パケットはデータ伝送の時間スリットを表わし、その時間スリットにおいては他のチャネルが伝送される。そのため8つのデータパケットのそれぞれにおける各ブロックのディジタルデータは他のチャネルのデータを表わし、その結果各チャネルのデータはそれぞれ8つのデータパケット、1つのフレームの伝送後に再び活性化される。個々のチャネルのより急速な活性化が必要であるべき場合には、もちろん同じフレームにおける対応するチャネルが多重に、例えば各2番目のデータパケットと共に伝送されることも可能である。次の表2は8つの時間スリットを有する多チャネルフレームの構造を示す。その際各チャネルのデータはすべて0.84μs活性化され、その結果これに関して各チャネルに対し32ビット/μsの正味伝送度が生ずる。
Figure 2005160072
*プロトコル=メモリアクセス、CANテレグラム、TCP/IPフレーム…
CT設備の場合には、個々のチャネルは例えば次のデータ及び信号の伝送で占められ得る。
・高電圧値、線量値等の伝達のためのX線チャネル、
・EKG信号、脈拍及び呼吸データの伝送のための患者監視チャネル、
・台位置、ガントリーの傾き及び回転速度等の伝送のためのガントリーチャネル、
・仮の論理解析チャネル及びデバッグチャネル(マルチプレクシングされた情報)、
・制御情報チャネル、即ち全CANプロトコル、
・CTシステムの実時間クロックの伝送のためのチャネル、
・65536×16ビットの仮レジスタへの読み取りないし書き込みアクセスのためのメモリチャネル、
・伝送誤りの訂正のための誤り検出符号を伝送するためのチャネル
メモリチャネルの装置は、仮の16ビットアドレス×16ビットデータ領域へのアクセスを可能にする。所属のプロトコルは、3つのパケット識別器及びハンドシェイク原理に基づくデータ交換を基礎に65536×16ビットの仮レジスタにおける必要な読み取り及び書き込み過程を可能にすることができる。アクセスのための一例が、読み取りシーケンス及び書き込みシーケンスを示す次の2つの表3、表4に示されている。
読み取りシーケンス
Figure 2005160072
書き込みシーケンス
Figure 2005160072
メモリアクセスは、2つ及び3つの時間スリット間に必要とし、その結果メモリアクセスは時間スリット間の位相ずれに関係して両接続方向に約2〜2.5μs内に行うことができる。このアクセスは平均的に、速い命令の実行のために約0.5〜1ms必要とするCANを介してのアクセスより十分に速い。
メモリチャネルの準備と同じようにして、従来CANネットワークを介して行われる通信も仮のチャネルを介して行うことができる。本例の場合のように1.25Gbps(1μsごとに32ビット)で行われるデータ接続における速度は、仮のチャネルへCAN情報(CAN250kHzの場合33msで32ビット)のインプリメントを可能にし、その結果マスタとスレーブとの間の別々の並列CAN接続はなくなることが可能である。本コンフィギュレーションにおいては従ってCAN情報は、特別にそのために設けられ、現在使用されるようなCAN伝送線におけるより約33000倍速く伝達される。
もちろんCAN情報は各パケットにより伝達されるディジタル化された信号のブロックと共に伝送することができ、その結果さらに迅速な伝送が生ずる。このような構成においては、例えばJTAG、TCP/IPのような他のバスシステムも本接続を介して伝送することができる。
データ伝送及び制御装置は、伝送プロトコルのインプリメント並びに信号及びディジタルデータの送信及び受信並びに分割に使用される。有利な構成においては、データ伝送及び制御装置は伝送プロトコルにおける簡単な再コンフィギュレーション又は変更を可能にするため、プログラミング可能なFPGAにインプリメントされている。再コンフィギュレーションのためには種々のやり方が可能である。
設備になおマスタとスレーブ部分システム間に並列の独立したCAN接続が存在する場合には、FPGAコンフィギュレーションの活性化がCANを介して行われる。マスタは新しいFPGAコンフィギュレーションをCANによりスレーブ・マイクロコントローラに伝達する。新しいコンフィギュレーションは、ローカルの不揮発性メモリ内で確保される。各パワーアップシーケンスにより、各FPGAのマイクロコントローラはそれぞれの最後の有効であったコンフィギュレーションにより充電される。
例えばCAN情報の伝送が本接続を介して行われるために、独立したCAN接続が自由に使用できない場合には、FPGAコンフィギュレーションの活性化は特別の信号を介して本接続上で行うことができる。しかしこのことは一般に、それぞれ接続に関与する構成要素の同時の活性化を必要とする。
コンフィギュレーションのこのような活性化の実施の有利な可能性は、システムのインプリメントにおいて、少なくとも活性化プロトコルを支援するベースFPGAコンフィギュレーションを設定することにある。活性化プロトコルはパケットと無関係で、システムの全寿命期間中変更されない。活性化プロセスの際、マスタから制御コードのあらかじめ定義されたシーケンスが接続を介して伝送されることにより、スレーブ部分ユニットがコンフィギュレーションモードにセットされる。スレーブ部分システムは制御コードの定義されたシーケンスの返送によりコンフィギュレーションモードの交換を確認する。活性化の際、コンフィギュレーションプロトコルがすべての将来のFGPAコンフィギュレーションによっても維持されることが保障される。
スレーブ部分システムのコンフィギュレーションモードへの交換後、マスタは通常のパケットの代わりにコンフィギュレーションデータのみを送る。コンフィギュレーションデータの損傷のないことを例えば検査合計、CRC等を介して調べた後、スレーブ部分システムは新しいコンフィギュレーションをフラッシュメモリ又はローカルのコンフィギュレーションPROMに記憶する。引き続くオフオンの後又はリセットシーケンスの後、新しいコンフィギュレーションが接続の両側に調整されている。
本例においては、直列のビット流の信頼できるデコーディングのための伝送クロックへの同期化を得るため、速い接続のためにPLLを有する8B/10B SERDESコンポーネントが使用される。このSERDESコンポーネントのインプリメントのためにはASICを使用した解決法が有利である。何故ならこのASICは、このような用途に微調整されている通常アナログPLLを結び付けられて持っているからである。ただしこの解決法は長いレーテンシー時間を含む。それ故それに代えて、もっと短い内部レーテンシー時間を持つ積分型SERDESを備えたFPGAを使用することができる。
データ伝送及び制御装置の構成並びに伝送線の構成に対して異なる可能性が存在し、それらについて以下4つの図5〜8に4つの構成例を示す。
図5は、各構成要素におけるデータ伝送及び制御装置22がFPGA26にインプリメントされ、ASICにより実現されたSERDES23と結ばれた構成が示されている。それぞれの送信器及び受信器は光送信器24a及び光受信器25aとして形成され、光導線20aを介して伝送が行われる。この構成は電磁的干渉を減らし、2.5Gbpsまでの伝送レートへのアップグレードを可能にし、さらに長い導線路及び電気的絶縁を可能にする。全体としてこのようなシステムは擾乱に対し極めて強い。
光式送信器及び受信器のコストがかなり高いことに基づき、もちろん図6に示すように電気導線を介して送信及び受信する送信器24b及び受信器25bを有する構成も可能である。この場合伝送はツインアックス又はコアックスケーブル20bを介して行われる。この構成は、そのほかのコンポーネントは同じものを使用する場合、図5の構成よりコスト的に有利に実現することができる。
図7は伝送がギガビット・イーサネット(登録商標)・ケーブル及びアダプタを介して行われる構成を示す。このデータ伝送及び制御装置の部分が先行の構成の場合と同じようにFPGA26にインクリメントされている構成においては、データ伝送のためにギガビット・イーサネット PHYアダプタ27が使用され、その際伝送は公知のRJ45インタフェースを介して単一のCAT5ケーブル20cにより行われる。電気的絶縁は公知のやり方で磁気コンポーネント28を介して行われる。この構成は一般のコンポーネントに基づいて極めてコスト的に有利に実現することができる。
若干のCT構成要素間を接続する場合、伝送のための本発明による迅速な接続より多く使用することが必要になる場合があり得る。このような場合には、データ伝送及び制御装置(22)又はその一部は同様にFPGA(26)へのインプリメントにより実現することができ、このFPGAは複数の送信器/受信器(24/25)を持った複数のSERDES形成ブロックを備え、このことは図8に示されている。その際送信器ないし受信器及び接続線の構成は、公知のやり方で、例えば先行の実施例において説明したと同じように行うことができる。その際適切なコンポーネントとしては、例えばAltera Stratix GX-Familie、24I/Oトランシーバを有するXilinx Virtex-II Pro又は8つのトランシーバを有するLattice ORCA 82G5が考慮の対象になる。ギガビット・イーサネット・ケーブルを介しての迅速な接続のためには、例えばBroadcomのBCM5402(デュアルポート)又はBCM5421(クァドポート)トランシーバを使用することができる。
CT設備の回転部分における個々の構成要素間の主接続の一例の構成配置図である。 CT設備の回転部分内における主接続の一例の構成配置図である。 従来技術によるCT設備における異なる伝送線の一例の配置図である。 本発明によるCT設備の2つの部分システム間の伝送のための一例の配置図である。 本発明の伝送システムの第1の実施例の配置図である。 本発明の伝送システムの第2の実施例の配置図である。 本発明の伝送システムの第3の実施例の配置図である。 本発明の伝送システムの第4の実施例の配置図である。
符号の説明
1 CT設備
2 ガントリー
3 ガントリーの回転部分
4 ガントリーの固定部分
5 測定装置
6 X線管ユニット
7 マスタコントローラ(回転)
8 マスタコントローラ(固定)
9 電圧給電部(回転)
10 患者台
11 電圧分割部を有するユニット
12 画像再生システム
13 マスタ部分システム
14 スレーブ部分システム
15 論理信号のための伝送線
16 アナログ信号のための伝送線
17 CAN接続
18 給電線
19 将来の信号のための補助敷設ケーブル
20 伝送線
20a 光ケーブル
20b ツインアックス又はコアックス・ケーブル
20c CAT5ケーブル
21 給電線
22 データ伝送及び制御装置
23 SERDESコンポーネント
24 送信器
24a 光式送信器
24b 電気式送信器
25 受信器
25a 光式受信器
25b 電気式受信器
26 FPGA
27 ギガビット・イーサネットPHYアダプタ
28 磁気コンポーネント

Claims (19)

  1. 医療設備(1)、特にCT設備、の異なる構成要素(5,6,7,8,10、11、12、13、14)間にデータ及び信号を伝送するための方法において、ディジタル化されたアナログ信号及び論理信号又はそのいずれか一方及びディジタルデータが共通に伝送線(20、20a、20b、20c)上を直列マルチプレクシングにより伝送され、ディジタル化された信号及びディジタルデータは個別のパケットにまとめられて伝送され、パケットはそれぞれディジタル化された信号のビットとディジタルデータのビットとを含み、そのパケットごとのビットの全数に対する長さが、信号の所定の活性化度の維持が達成されるように小さく選ばれる医療設備におけるデータ及び信号伝送方法。
  2. ディジタル化された信号及びディジタルデータが1つの長さのパケットにまとめられ、信号の活性化が0.25μs又はその下の範囲の時間間隔で可能な速度で伝送されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. ディジタル化された信号及びディジタルデータが少なくとも1Gbpsの速度で伝送されることを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. ディジタル化された信号及びディジタルデータが8B/10B変換により伝送されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の方法。
  5. 各パケットにおいて誤り検出符号が伝送されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の方法。
  6. 各パケットにおいて、同期化符号、ディジタル化された信号を有するブロック、ディジタルデータを有するブロック及び誤り検出符号が伝送されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の方法。
  7. それぞれ複数のパケットが1つのフレームにまとめられ、フレームの各パケットにおいてディジタルデータを有するブロックが先行のパケットタイプと異なる伝送チャネルを表わすことを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 伝送チャネルの1つが仮のメモリへのアクセスのために使用されることを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 伝送チャネルの1つがより高いプロトコル、例えばCAN又はTCP/IPのようなプロトコル、の伝送のために使用されることを特徴とする請求項7又は8記載の方法。
  10. 伝送が双方向に同じ伝送プロトコルで各方向に行われることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1つに記載の方法。
  11. ディジタル化された信号及びディジタルデータの伝達及び受信のためのデータ伝送及び制御装置(22)として、プログラミング可能な論理ユニット、特にFPGAs(26)が使用されることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1つに記載の方法。
  12. データ伝送及び制御装置(22)の構成要素の、特にFPGA及びソフトウエアの、完全なコンフィギュレーションの活性化が、存在する伝送線(20、20a、20b、20c)を介して行われることを特徴とする請求項11記載の方法。
  13. ディジタル化された信号及びディジタルデータが光式伝送線(20a)を介して伝送されることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1つに記載の方法。
  14. 伝送のために標準SERDESコンポーネント(23)が使用されることを特徴とする請求項1〜13のいずれか1つに記載の方法。
  15. 個々の構成要素(5、6、7、8、10、11、12、13、14)がデータ伝送及び制御装置(22)を有し、これらの装置が入力するディジタル化された信号及びディジタルデータの伝送のための請求項1〜14のいずれか1つによる方法を実施する医療設備、特にCT設備。
  16. すべての構成要素(5、6、7、8、10、11、12、13、14)が伝送のための同一のインタフェースを有することを特徴とする請求項15記載の医療設備。
  17. データ伝送及び制御装置(22)がプログラミング可能な論理ユニット、特にFPGA(26)にインプリメントされていることを特徴とする請求項15又は16記載の医療設備。
  18. 構成要素(5、6、7、8、10、11、12、13、14)が光式伝送線(20a)を介して結ばれていることを特徴とする請求項15〜17のいずれか1つに記載の医療設備。
  19. データ伝送及び制御装置(22)が標準SERDESコンポーネント(23)を有することを特徴とする請求項15〜18のいずれか1つに記載の医療設備。
JP2004335407A 2003-11-21 2004-11-19 医療設備の構成要素間のデータ及び信号伝送方法 Active JP5264041B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10354494.1 2003-11-21
DE10354494.1A DE10354494B4 (de) 2003-11-21 2003-11-21 Verfahren zur Daten- und Signalübertragung zwischen unterschiedlichen Teileinheiten einer medizintechnischen Anlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005160072A true JP2005160072A (ja) 2005-06-16
JP5264041B2 JP5264041B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=34625178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004335407A Active JP5264041B2 (ja) 2003-11-21 2004-11-19 医療設備の構成要素間のデータ及び信号伝送方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7673081B2 (ja)
JP (1) JP5264041B2 (ja)
CN (1) CN1620030A (ja)
DE (1) DE10354494B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018505748A (ja) * 2015-02-24 2018-03-01 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Mri又はct用のスキャンジオメトリプランニング方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7593498B2 (en) * 2006-09-29 2009-09-22 Agere Systems Inc. Method and apparatus for automatic rate identification and channel synchronization in a master-slave setting for high data throughput applications
DE102007025079B4 (de) * 2007-05-30 2009-08-06 Siemens Ag Röntgensystem
FR2927212B1 (fr) * 2008-02-01 2010-07-30 Centre Nat Rech Scient Procede de reconfiguration d'un ensemble de composants d'un circuit electronique, systeme de reconfiguration et protocole de transmission de donnees correspondants.
EP2109244A1 (de) * 2008-04-09 2009-10-14 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur sicherheitsgerichteten Übertragung Sicherheitsschaltgerät und Kontrolleinheit
US20100208777A1 (en) * 2009-02-17 2010-08-19 Adc Telecommunications, Inc. Distributed antenna system using gigabit ethernet physical layer device
WO2012063183A2 (en) 2010-11-08 2012-05-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Low latency signaling over digital network
DE102012201222A1 (de) * 2012-01-27 2013-08-01 Siemens Aktiengesellschaft Medizinanlage
DE102012213948B4 (de) * 2012-08-07 2021-05-06 Siemens Healthcare Gmbh Vorrichtung, Verfahren und System zur Steuerung von bildgebenden Verfahren und Systemen
DE102014206007A1 (de) * 2014-03-31 2015-10-01 Siemens Aktiengesellschaft Skalierbare und flexible Hardware-Topologie eines CT-Detektors
DE102016213379A1 (de) * 2016-07-21 2018-01-25 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Röntgengeräts und zugehöriges Röntgengerät
DE102016221221A1 (de) 2016-10-27 2018-05-03 Siemens Healthcare Gmbh Datenübertragung zwischen einem Röntgendetektor und einer Recheneinheit mittels Netzwerkprotokoll
EP3441780A1 (de) 2017-08-09 2019-02-13 Siemens Healthcare GmbH Mantelwellensperrenfreie anschlussleitung und magnetresonanztomograph mit anschlussleitung
CN111093507B (zh) * 2017-09-13 2021-09-21 万睿视影像有限公司 X射线成像部件通信系统和协议
EP3477650B1 (de) * 2017-10-25 2022-11-23 Siemens Healthcare GmbH Verfahren und einrichtung zur kommunikation in einer medizinischen bildgebungseinrichtung und medizinische bildgebungseinrichtung
CN116746956A (zh) * 2018-11-29 2023-09-15 上海联影医疗科技股份有限公司 电子计算机断层扫描系统的调节方法、装置和计算机设备
DE102020204681B4 (de) 2020-04-14 2022-08-04 Siemens Healthcare Gmbh Bildaufnahmesystem für ein Computertomographiesystem und Verfahren zur Konfiguration desselben

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996016372A1 (en) * 1994-11-23 1996-05-30 Kodak-Pathe Method of communicating digital data and a system for implementing the method
US6292919B1 (en) * 1998-08-25 2001-09-18 General Electric Company Methods and apparatus for exchanging data in an imaging system
JP2002171274A (ja) * 2000-11-14 2002-06-14 Sancastle Technologies Ltd データ転送方法及びデータ転送装置
JP2002217932A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光アクセスネットワークシステム
JP2003289286A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Nec Corp 多重変換装置、逆多重変換装置および多重伝送システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4764939A (en) * 1985-12-02 1988-08-16 Telenex Corporation Cable system for digital information
US4974181A (en) * 1988-04-15 1990-11-27 The United States Of America As Represented By The Adminstrator, Of The National Aeronautics And Space Administration Adaptive data acquisition multiplexing system and method
US5025458A (en) * 1989-10-30 1991-06-18 International Business Machines Corporation Apparatus for decoding frames from a data link
US5272627A (en) * 1991-03-27 1993-12-21 Gulton Industries, Inc. Data converter for CT data acquisition system
US5646962A (en) * 1994-12-05 1997-07-08 General Electric Company Apparatus for reducing electromagnetic radiation from a differentially driven transmission line used for high data rate communication in a computerized tomography system
US5742060A (en) * 1994-12-23 1998-04-21 Digirad Corporation Medical system for obtaining multiple images of a body from different perspectives
JPH10340243A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Hitachi Ltd 入出力データ転送システム
US6301324B1 (en) * 1999-03-31 2001-10-09 General Electric Company RF slipring receiver for a computerized tomography system
US6609472B2 (en) 1999-09-01 2003-08-26 Paulette Renee Burg Stable efficient air lubricated ship
US6577417B1 (en) * 2000-08-19 2003-06-10 Jehad Khoury Heterodyne-wavelength division demultiplexing for optical pick-ups, microscopy, tomography telecommunication and lidar
US6708239B1 (en) * 2000-12-08 2004-03-16 The Boeing Company Network device interface for digitally interfacing data channels to a controller via a network
DE10102323A1 (de) * 2001-01-19 2002-07-25 Philips Corp Intellectual Pty Verfahren und Vorrichtung zur zuverlässigen Übertragung von Datenpaketen
US6470071B1 (en) 2001-01-31 2002-10-22 General Electric Company Real time data acquisition system including decoupled host computer
US6862299B2 (en) * 2001-04-12 2005-03-01 Siemens Aktiengesellschaft Method and system for galvanically isolated transmission of gigabit/sec data via a slip ring arrangement
US20030214953A1 (en) * 2002-05-14 2003-11-20 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Networked magnetic resonance imaging system and method incorporating same
US6904118B2 (en) * 2002-07-23 2005-06-07 General Electric Company Method and apparatus for generating a density map using dual-energy CT

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996016372A1 (en) * 1994-11-23 1996-05-30 Kodak-Pathe Method of communicating digital data and a system for implementing the method
US6292919B1 (en) * 1998-08-25 2001-09-18 General Electric Company Methods and apparatus for exchanging data in an imaging system
JP2002171274A (ja) * 2000-11-14 2002-06-14 Sancastle Technologies Ltd データ転送方法及びデータ転送装置
JP2002217932A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光アクセスネットワークシステム
JP2003289286A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Nec Corp 多重変換装置、逆多重変換装置および多重伝送システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018505748A (ja) * 2015-02-24 2018-03-01 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Mri又はct用のスキャンジオメトリプランニング方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7673081B2 (en) 2010-03-02
DE10354494A1 (de) 2005-06-30
US20050169263A1 (en) 2005-08-04
CN1620030A (zh) 2005-05-25
JP5264041B2 (ja) 2013-08-14
DE10354494B4 (de) 2019-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5264041B2 (ja) 医療設備の構成要素間のデータ及び信号伝送方法
EP2824845B1 (en) Two-wire communication protocol engine
JP4702876B2 (ja) データ通信
US9571908B2 (en) Extendable synchronous low power telemetry system for distributed sensors
US7499500B2 (en) Data communication system, method and apparatus for communicating a data signal formed of successive data elements
Ziermann et al. CAN+: A new backward-compatible Controller Area Network (CAN) protocol with up to 16× higher data rates.
KR100966866B1 (ko) 모션 제어 시스템, 모션 제어 시스템의 사용 방법 및 모션 제어 시스템에서 사용하는 컴퓨터 판독 가능한 명령어
WO2016054245A1 (en) Confirming data accuracy in a distributed control system
CN111727589A (zh) 用于配置Flex以太网节点的方法和设备
JP2006127514A (ja) 低ジッタ同期によるモジュラー方式数値制御装置
EP3576354B1 (en) Slave node for a can bus network
CN109327365B (zh) 在转角传感器与发动机控制装置或分析单元之间的数据传递方法
Gutiérrez et al. The ALICE TPC readout control unit
US10069735B2 (en) Method for data communication with reduced overhead in a real-time capable Ethernet data network
JP5457230B2 (ja) 保護継電装置、並びに電流差動保護継電装置
US7729374B2 (en) Fibre channel interface apparatus and methods
CN110445569B (zh) 一种具有定时与指令同步功能的集成系统
CN219814148U (zh) 用于计算机断层扫描仪的探测器和计算机断层扫描系统
EP4304114A1 (en) Wavelength configuration apparatus and system, and wavelength configuration method
Depari et al. Multi-probe measurement instrument for real-time ethernet networks
JP2014064396A (ja) 保護制御装置及び電流差動保護継電装置
Page et al. Migration from WorldFIP to a low-cost Ethernet fieldbus for power converter control at CERN
Hulsart et al. Fast BPM data distribution for global orbit feedback using commercial gigabit Ethernet technology
Matheson SynqNet: high performance motion control based on Ethernet
WO2024037744A1 (en) High density rotary joint for contactless data transfer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101229

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111006

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111013

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20111111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120905

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121002

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5264041

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250