JP2005160012A - コントラスト自動制限回路及びコントラスト自動制御方法 - Google Patents

コントラスト自動制限回路及びコントラスト自動制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005160012A
JP2005160012A JP2004105593A JP2004105593A JP2005160012A JP 2005160012 A JP2005160012 A JP 2005160012A JP 2004105593 A JP2004105593 A JP 2004105593A JP 2004105593 A JP2004105593 A JP 2004105593A JP 2005160012 A JP2005160012 A JP 2005160012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
impulse response
spatial domain
infinite impulse
contrast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004105593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4130421B2 (ja
Inventor
Pei-Ming Shan
培明 單
Ming-Cheng Sun
明誠 孫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunplus Technology Co Ltd
Original Assignee
Sunplus Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunplus Technology Co Ltd filed Critical Sunplus Technology Co Ltd
Publication of JP2005160012A publication Critical patent/JP2005160012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4130421B2 publication Critical patent/JP4130421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/52Automatic gain control
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/20Circuitry for controlling amplitude response
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/066Adjustment of display parameters for control of contrast
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)

Abstract

【課題】 コントラストを、良好な画質が得られるように自動調整する。
【解決手段】 空間ドメイン無限インパルス応答フィルタ付コントラスト自動制限回路及びコントラスト自動制御方法を提供する。空間ドメイン無限インパルス応答フィルタは、入力信号に関連する空間ドメイン無限インパルス応答フィルタの出力値を発生するようにする。予め決定した記録期間中空間ドメイン無限インパルス応答フィルタのピーク出力値をピーク値検出器により検出する。予め決定したしきい値と空間ドメイン無限インパルス応答フィルタの出力値とを参照して必要とするコントラスト値を評価するのにコントラスト評価器を用いる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、コントラスト自動制限回路及びコントラスト自動制御方法に関するものであり、特に、空間ドメイン無限インパルス応答フィルタ付コントラスト自動制限回路及びコントラスト自動制御方法に関するものである。
画像に関連する家庭用電気製品の中で、テレビジョン、液晶ディスプレイ、デジタルカメラ又はパーソナルコンピュータカメラのようなハードウェアや、写真店の及び種々の画像処理用のソフトウェアには全て、画質を改善するコントラスト調整機能がある。コントラスト調整用の式は通常以下の式(1)ように表わされる。
Yo=Yi・コントラスト (1)
ここで、Yiは入力信号を表わし、Yoは出力信号を表わす。種々の入力信号及びこれらに対応する出力信号に与えられるコントラストは図1の曲線として表わされる。
これまでは、コントラストはユーザの好みに応じて調整されている。一般に、画像が暗いと、コントラスト値を高く設定し、入力信号の輝度が増大した際に、画像の輝度の飽和が図1の曲線A及びBのように生じるようにしうる。これに対し、画像が明るいと、コントラスト値が減少され、画像の精細度が図1の曲線E及びFのように悪くなる。
画像のコントラストは、入力信号に応じて動的に調整しうるようにするのが理想的である。従って、自動的なコントラストレベル、すなわち、コントラストの自動制限が達成される。コントラストの調整原理は、飽和が生じるまでで、できるだけコントラスト値を最大にすることである。従って、予め決定したしきい値(例えば、図1に示す“t”)と、入力に関連する基準値とを設けて、コントラストの最大値が決定される。これまでは、一般に平均画像レベル(APL;アベレージピクチャーレベル)が基準値として用いられていた。すなわち、画像の入力信号が明るいものとなると、APLが高くなり、コントラスト値が低く設定され、画像が飽和するのが回避される。一方、画像の入力信号が暗いものとなると、コントラスト値が高く設定され、画像の精細度を高くする。
しかし、このAPL法は、室内や、夜間や、地下室内や、トンネル内や、洞窟内や、森林内のように背景が薄暗い状況には適用できない。画像背景の輝度が低い為、写真撮影の被写体を明るくするために、一般にフラッシュがたかれる。更に、被写体が画像領域に比べて小さいものとすると、APL値が低く保たれ、その結果コントラストの設定値はこのAPL値を参照して比較的高くなる。従って、被写体が過飽和し、その結果、画像の精細度が悪くなる。
従って、本発明の目的は、空間ドメイン無限インパルス応答フィルタを有し、記録期間中に空間ドメイン無限インパルス応答フィルタによるフィルタリングによりピーク値を発生させて、コントラストを、良好な画質が得られるように調整するコントラスト自動制限回路、及びコントラスト自動制御方法を提供することにある。
この目的を達成するために、本発明は、コントラストを評価する(コントラスト値を求める)空間ドメイン無限インパルス応答フィルタ付コントラスト自動制限回路を提供するものである。この空間ドメイン無限インパルス応答フィルタ付コントラスト自動制限回路は、空間ドメイン無限インパルス応答フィルタと、ピーク値検出器と、コントラスト評価器とを具えている。空間ドメイン無限インパルス応答フィルタは、入力信号を受けて、空間ドメイン無限インパルス応答フィルタリング値を発生するようになっている。ピーク値検出器は、空間ドメイン無限インパルス応答フィルタに結合され、空間ドメイン無限インパルス応答フィルタリング値に対応する予め決定した記録期間中ピーク値を発生する。コントラスト評価器はピーク値検出器に結合され、ピーク値と予め決定したしきい値とに応じてコントラストを評価する。
本発明の好適例では、空間ドメイン無限インパルス応答フィルタが、第1乗算器と、加算器と、第2乗算器とを有する。第1乗算器は、入力信号と第1係数値とを乗算して第1出力値を発生するようになっている。加算器は第1乗算器に結合され、前記第1出力値と第2出力値との合計を、空間ドメイン無限インパルス応答フィルタリング値として発生する。第2乗算器は、空間ドメイン無限インパルス応答フィルタリング値と第2係数値とを乗算し、前記第2出力値を発生させる。ここで、第1係数値と第2係数値との合計は1となるようにする。
本発明の一好適例では、ピーク値が予め決定したしきい値よりも大きいということをコントラスト評価器が決定した場合、コントラスト値を1とし、それ以外では、コントラスト値は、予め決定したしきい値をピーク値で割った値とする。
本発明の2D分野では、空間ドメイン無限インパルス応答フィルタが更に、フロントエンド空間ドメイン無限インパルス応答フィルタと、フロントエンドピーク値検出器とを具えている。フロントエンド空間ドメイン無限インパルス応答フィルタは、前記入力信号を受けてフロントエンド空間ドメイン無限インパルス応答フィルタリング値を発生するようになっている。このフロントエンド空間ドメイン無限インパルス応答フィルタにフロントエンドピーク値検出器が結合され、このフロントエンドピーク値検出器は、予め決定したフロントエンド記録期間中フロントエンド空間ドメイン無限インパルス応答フィルタリング値に応じて空間ドメイン無限インパルス応答フィルタの入力信号としてフロントエンドピーク値を発生する。
フロントエンド空間ドメイン無限インパルス応答フィルタは、第1乗算器と、加算器と、第2乗算器とを有する。第1乗算器は、フロントエンド入力信号と第1係数値とを乗算して、第1出力値を発生するようになっている。加算器は第1乗算器に結合され、フロントエンド空間ドメイン無限インパルス応答フィルタリング値が発生された際に、前記第1出力値と第2出力値との合計を発生する。第2乗算器は、フロントエンド空間ドメイン無限インパルス応答フィルタリング値と第2係数値とを乗算して、前記第2出力値を発生する。ここで、第1係数値と第2係数値との合計は1となるようにする。
本発明は、コントラスト値を評価するのに適用する、空間ドメイン無限インパルス応答フィルタのコントラスト自動制御方法をも提供するものであり、この方法は、入力信号を受けて空間ドメイン無限インパルス応答フィルタリング値を発生する工程と、記録期間中空間ドメイン無限インパルス応答フィルタリング値に応じてピーク値を発生する工程と、このピーク値と予め決定したしきい値とに応じてコントラスト値を評価する工程とを有する。
ピーク値が、予め決定したしきい値よりも大きい場合には、コントラスト値を1に設定し、それ以外では、コントラスト値は、予め決定したしきい値をピーク値で割った値とする。
従来技術の幾つかの欠点及び本発明の利点を簡単に上述したが、本発明の他の特徴、利点及び実施例は、当業者にとって以下の説明、添付図面及び特許請求の範囲から明らかとなるであろう。
図2は、本発明の一好適実施例による空間ドメイン無限インパルス応答フィルタ付コントラスト自動制限回路を示す線図である。この図2を参照するに、空間ドメイン無限インパルス応答フィルタ付コントラスト自動制限回路200は、空間ドメイン無限インパルス応答フィルタ210と、ピーク値検出器220と、コントラスト評価器250とを具えている。空間ドメイン無限インパルス応答フィルタ210は、第1乗算器211と、加算器213と、第2乗算器212とを有している。
第1乗算器211は、入力信号を第1係数値“a”と乗算して第1出力値を発生し、この第1出力値を加算器213の入力端子に出力するようになっている。第2乗算器212は、加算器213から出力される空間ドメイン無限インパルス応答フィルタリング値と第2係数値“1-a”とを乗算して第2出力値を発生するようになっている。この場合、第1係数値“a”と第2係数値“1-a”との合計は1となる。例えば、“a”が0.1の場合には、“1-a”は0.9である。従って、加算器213は最後の入力信号の10%と、累積された信号の90%とを加算し、過去の信号に関連する空間ドメイン無限インパルス応答フィルタリング値を発生する。
空間ドメイン無限インパルス応答フィルタリング値はピーク値検出器220に入力され、このピーク値検出器220は、例えば走査線のうちの予め決定した記録期間中、空間ドメイン無限インパルス応答フィルタリング値に対応するピーク値を発生する。このピーク値検出器220にはコントラスト評価器250が結合されており、このコントラスト評価器はピーク値検出器220からのピーク値と、予め決定したしきい値“t”とに応じてコントラスト値を評価する。ピーク値が、予め決定したしきい値“t”よりも大きい場合には、コントラスト値は画像の飽和を回避するために1に設定される。ピーク値が、予め決定したしきい値“t”よりも小さい場合には、画像は暗すぎると判断される。コントラストにより画像の精細度を高めるために、コントラスト値は、予め決定したしきい値“t”をピーク値で割った値として設定する。
図3は、本発明の一好適実施例による空間ドメイン無限インパルス応答フィルタ付の好適な2Dコントラスト自動制限回路を示す線図である。空間ドメイン無限インパルス応答フィルタ付コントラスト自動制限回路300は、図3に示すように、空間ドメイン無限インパルス応答フィルタ210、ピーク値検出器220及びコントラスト評価器250に加えて、フロントエンド空間ドメイン無限インパルス応答フィルタ310と、フロントエンドピーク値検出器320とを具えている。フロントエンド空間ドメイン無限インパルス応答フィルタ310は、フロントエンド空間ドメイン無限インパルス応答フィルタリング値を発生するために、第1乗算器311と、加算器313と、第2乗算器312とを具えている。
入力信号に対する解像度が1024×768である場合、フロントエンド空間ドメイン無限インパルス応答フィルタ310とフロントエンドピーク値検出器320とは、各走査線に対する記録期間中ピーク値を発生する。空間ドメイン無限インパルス応答フィルタ210とピーク値検出器220とは、768本の走査線に対する各入力の記録期間中ピーク値を発生し、コントラスト評価器250はピーク値からコントラスト値を評価しうるようになる。本発明の空間ドメイン無限インパルス応答フィルタによるコントラスト自動制限回路は3D以上の回路に適用しうること、当業者にとって明らかである。
従って、コントラスト値を評価するのに適用する、空間ドメイン無限インパルス応答フィルタのコントラスト自動制御方法は、入力信号を受けて空間ドメイン無限インパルス応答フィルタリング値を発生する工程と、記録期間中空間ドメイン無限インパルス応答フィルタリング値に応じてピーク値を発生する工程と、このピーク値と予め決定したしきい値とに応じてコントラスト値を評価する工程とを有する。
ピーク値が、予め決定したしきい値よりも大きい場合には、画像の飽和を回避するために、コントラスト値を1に設定する。ピーク値が、予め決定したしきい値よりも小さい場合には、コントラストにより画像の精細度を高めるために、コントラスト値は、予め決定したしきい値をピーク値で割った値として設定する。
図4及び5は、本発明の一好適実施例による空間ドメイン無限インパルス応答フィルタ付コントラスト自動制限回路及びコントラスト自動制御方法の性能を表わすものである。図4(a)〜(c)の波形において、横軸は記録期間を表わし、縦軸は入力信号Sの輝度を表わし、この図における入力信号Sは全て同じ平均画像レベル(APL)を有する。APLが従来技術の方法によりコントラストを設定する作用をするものとすると、図4(a)の信号が飽和して画像の輪郭がぼんやりするようになるか、又は図4(b)の信号がコントラストにおいて低くなって同じ影響が生じるようになる。本発明の方法及び回路によれば、空間ドメイン無限インパルス応答フィルタの出力ピーク値は図4に示すように入力信号に対して変化する。図4(a)に示す信号はより明るく且つより集中して現れる為、出力ピーク値は高くなり且つコントラスト値は低くなるのに対し、図4(b)に示す信号はより暗く現れ、出力ピーク値は低くなり且つコントラスト値は高くなる。
図5(a)及び(b)を参照するに、これらの状態は、図4(a)及び(b)に示す状態にそれぞれ類似する。図5(a)及び(b)に示す画像のAPLは同一であるが、図5(a)の画像はより明るくて集中している為、空間ドメイン無限インパルス応答フィルタは、過剰なコントラスト及び飽和を回避するために高いピーク値を出力する。しかしながら、図5(b)の画像は暗く表われ、空間ドメイン無限インパルス応答フィルタは、コントラスト及び画像精細度を高めるために低いピーク値を出力する。
上述したところでは、本発明を代表的な実施例につき説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。本発明の範囲内で種々の変形例が可能であること、当業者にとって明らかである。
従来技術による種々のコントラストの入出力特性曲線を示す線図的説明図である。 本発明の一好適実施例による空間ドメイン無限インパルス応答フィルタ付コントラスト自動制限回路を示す線図である。 本発明の一好適実施例による空間ドメイン無限インパルス応答フィルタ付2Dコントラスト自動制限回路を示す線図である。 本発明の一好適実施例による種々の入力信号及び出力ピーク値を示す波形図である。 本発明の一好適実施例による図4の(a)及び(b)に示す波形にそれぞれ対応する例示的画像を示す説明図である。
符号の説明
210 空間ドメイン無限インパルス応答フィルタ
211 第1乗算器
212 第2乗算器
213 加算器
220 ピーク値検出器
250 コントラスト評価器

Claims (7)

  1. 入力信号を受けて空間ドメイン無限インパルス応答フィルタリング値を発生する空間ドメイン無限インパルス応答フィルタと、
    この空間ドメイン無限インパルス応答フィルタに結合され、予め決定した記録期間中空間ドメイン無限インパルス応答フィルタリング値に対応するピーク値を発生するピーク値検出器と、
    このピーク値検出器に結合され、前記ピーク値及び予め決定したしきい値に応じてコントラスト値を評価するコントラスト評価器と
    を具えている空間ドメイン無限インパルス応答フィルタ付コントラスト自動制限回路。
  2. 請求項1に記載の空間ドメイン無限インパルス応答フィルタ付コントラスト自動制限回路において、前記空間ドメイン無限インパルス応答フィルタが、
    入力信号と第1係数値とを乗算して第1出力値を発生する第1乗算器と、
    この第1乗算器に結合され、前記第1出力値と第2出力値との合計を空間ドメイン無限インパルス応答フィルタリング値として発生する加算器と、
    前記空間ドメイン無限インパルス応答フィルタリング値と第2係数値とを乗算して前記第2出力値を発生するようにした第2乗算器と
    を有し、前記第1係数値と前記第2係数値との合計を1とした空間ドメイン無限インパルス応答フィルタ付コントラスト自動制限回路。
  3. 請求項1に記載の空間ドメイン無限インパルス応答フィルタ付コントラスト自動制限回路において、ピーク値が予め決定したしきい値よりも大きいということをコントラスト評価器が決定した場合、コントラスト値を1とし、それ以外では、コントラスト値は、予め決定したしきい値をピーク値で割った値とするようにした空間ドメイン無限インパルス応答フィルタ付コントラスト自動制限回路。
  4. 請求項1に記載の空間ドメイン無限インパルス応答フィルタ付コントラスト自動制限回路が更に、
    フロントエンド入力信号を受けてフロントエンド空間ドメイン無限インパルス応答フィルタリング値を発生するフロントエンド空間ドメイン無限インパルス応答フィルタと、
    このフロントエンド空間ドメイン無限インパルス応答フィルタに結合され、予め決定したフロントエンド記録期間中フロントエンド空間ドメイン無限インパルス応答フィルタリング値に対応するフロントエンドピーク値を前記空間ドメイン無限インパルス応答フィルタの入力信号として発生するフロントエンドピーク値検出器と
    を具えている空間ドメイン無限インパルス応答フィルタ付コントラスト自動制限回路。
  5. 請求項4に記載の空間ドメイン無限インパルス応答フィルタ付コントラスト自動制限回路において、前記フロントエンド空間ドメイン無限インパルス応答フィルタが、
    前記フロントエンド入力信号と第1係数値とを乗算して第1出力値を発生する第1乗算器と、
    この第1乗算器に結合され、前記第1出力値と第2出力値との合計を前記フロントエンド空間ドメイン無限インパルス応答フィルタリング値として発生する加算器と、
    前記フロントエンド空間ドメイン無限インパルス応答フィルタリング値と第2係数値とを乗算して前記第2出力値を発生するようにした第2乗算器と
    を有し、前記第1係数値と前記第2係数値との合計を1とした空間ドメイン無限インパルス応答フィルタ付コントラスト自動制限回路。
  6. 入力信号を受けて空間ドメイン無限インパルス応答フィルタリング値を発生する工程と、
    記録期間中空間ドメイン無限インパルス応答フィルタリング値に応じてピーク値を発生する工程と、
    このピーク値及び予め決定したしきい値に応じてコントラスト値を評価する工程と
    を具え、コントラスト値を評価するようにした空間ドメイン無限インパルス応答フィルタの自動コントラスト制御方法。
  7. 請求項6に記載の空間ドメイン無限インパルス応答フィルタの自動コントラスト制御方法において、ピーク値が予め決定したしきい値よりも大きい場合に、コントラスト値を1とし、それ以外では、コントラスト値は、予め決定したしきい値をピーク値で割った値とする空間ドメイン無限インパルス応答フィルタの自動コントラスト制御方法。
JP2004105593A 2003-11-20 2004-03-31 コントラスト自動制限回路及びコントラスト自動制御方法 Expired - Fee Related JP4130421B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW092132500A TWI234398B (en) 2003-11-20 2003-11-20 Automatic contrast limiting circuit by spatial domain infinite impulse response filter and method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005160012A true JP2005160012A (ja) 2005-06-16
JP4130421B2 JP4130421B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=34588351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004105593A Expired - Fee Related JP4130421B2 (ja) 2003-11-20 2004-03-31 コントラスト自動制限回路及びコントラスト自動制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7324165B2 (ja)
JP (1) JP4130421B2 (ja)
TW (1) TWI234398B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090075711A1 (en) * 2007-06-14 2009-03-19 Eric Brosius Systems and methods for providing a vocal experience for a player of a rhythm action game
US8678896B2 (en) * 2007-06-14 2014-03-25 Harmonix Music Systems, Inc. Systems and methods for asynchronous band interaction in a rhythm action game
WO2010006054A1 (en) 2008-07-08 2010-01-14 Harmonix Music Systems, Inc. Systems and methods for simulating a rock and band experience
US8449360B2 (en) * 2009-05-29 2013-05-28 Harmonix Music Systems, Inc. Displaying song lyrics and vocal cues
US8465366B2 (en) * 2009-05-29 2013-06-18 Harmonix Music Systems, Inc. Biasing a musical performance input to a part
WO2011056657A2 (en) * 2009-10-27 2011-05-12 Harmonix Music Systems, Inc. Gesture-based user interface
US9981193B2 (en) 2009-10-27 2018-05-29 Harmonix Music Systems, Inc. Movement based recognition and evaluation
US8550908B2 (en) 2010-03-16 2013-10-08 Harmonix Music Systems, Inc. Simulating musical instruments
US8562403B2 (en) 2010-06-11 2013-10-22 Harmonix Music Systems, Inc. Prompting a player of a dance game
US9358456B1 (en) 2010-06-11 2016-06-07 Harmonix Music Systems, Inc. Dance competition game
EP2579955B1 (en) 2010-06-11 2020-07-08 Harmonix Music Systems, Inc. Dance game and tutorial
US9024166B2 (en) 2010-09-09 2015-05-05 Harmonix Music Systems, Inc. Preventing subtractive track separation
CN103354936B (zh) * 2011-02-10 2016-08-10 夏普株式会社 多重显示装置和图像显示装置
US10110998B2 (en) * 2016-10-31 2018-10-23 Dell Products L.P. Systems and methods for adaptive tuning based on adjustable enclosure volumes

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4887306A (en) * 1987-11-04 1989-12-12 Advanced Technology Laboratories, Inc. Adaptive temporal filter for ultrasound imaging system
US4890162A (en) * 1989-01-26 1989-12-26 Rca Licensing Corporation Adjustable antialias filters
US5760843A (en) * 1993-01-19 1998-06-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for contrast processing a video signal including brightness level compensation
US5638138A (en) * 1994-06-09 1997-06-10 Hickman; Charles B. Method for electronic image dynamic range and contrast modification
JP3267061B2 (ja) * 1994-08-29 2002-03-18 松下電器産業株式会社 Abl回路とacl回路と輝度・色差信号処理回路とテレビジョン受像機
US5496106A (en) * 1994-12-13 1996-03-05 Apple Computer, Inc. System and method for generating a contrast overlay as a focus assist for an imaging device
KR100206319B1 (ko) * 1995-12-13 1999-07-01 윤종용 비디오 신호의 로컬 콘트라스트 개선을 위한 방법및장치
JPH09331479A (ja) * 1996-06-13 1997-12-22 Fuji Photo Film Co Ltd 画像フィルタ回路
KR19980030425A (ko) * 1996-10-29 1998-07-25 배순훈 윤곽 보정 회로
EP0963111A1 (en) * 1998-06-02 1999-12-08 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for dynamic contrast improvement in video pictures
JP2002535896A (ja) * 1999-01-15 2002-10-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 鮮明度を向上させる方法および装置
US6213951B1 (en) * 1999-02-19 2001-04-10 Acuson Corporation Medical diagnostic ultrasound method and system for contrast specific frequency imaging
US6766064B1 (en) * 2000-03-10 2004-07-20 General Electric Company Method and apparatus for performing a contrast based dynamic range management algorithm
KR100343744B1 (ko) * 2000-09-30 2002-07-20 엘지전자주식회사 영상신호의 콘트라스트 향상 장치
US6950561B2 (en) * 2001-01-10 2005-09-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for sharpness enhancement for coded video
US6907143B2 (en) * 2001-05-16 2005-06-14 Tektronix, Inc. Adaptive spatio-temporal filter for human vision system models
CN100382568C (zh) * 2001-11-01 2008-04-16 汤姆森特许公司 动态对比度提高的方法
EP1345172A1 (en) * 2002-02-26 2003-09-17 Sony International (Europe) GmbH Contrast enhancement for digital images

Also Published As

Publication number Publication date
TWI234398B (en) 2005-06-11
US7324165B2 (en) 2008-01-29
TW200518592A (en) 2005-06-01
US20050111750A1 (en) 2005-05-26
JP4130421B2 (ja) 2008-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3430998B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
US10459318B2 (en) Image display apparatus method and storage medium for modifying display luminance
JP4078649B2 (ja) 映像信号処理装置及び方法
JP4011122B2 (ja) 映像信号の画質補正回路
CN104980652B (zh) 图像处理设备和图像处理方法
US7778478B2 (en) Image processing device, image processing program, image processing method, and electronic camera for controlling degree of noise reduction in image data
JP4130421B2 (ja) コントラスト自動制限回路及びコントラスト自動制御方法
US9196188B2 (en) Image display apparatus and control method therefor
EP1457925A1 (en) Image processing device, image processing method and image processing program
JP2007074555A (ja) フリッカ低減方法、フリッカ低減回路及び撮像装置
JP2005341564A (ja) ノイズ処理が可能なガンマ補正装置およびその方法
WO2005091624A1 (ja) 自動利得制御回路
JP2010004302A (ja) 信号処理装置、信号処理方法、制御プログラム、可読記録媒体、固体撮像装置および電子情報機器
JP4479527B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像処理プログラム、および電子カメラ
CN102223480B (zh) 图像处理装置及图像处理方法
JPWO2017064829A1 (ja) 映像信号処理装置、映像信号処理方法およびプログラム
JP6131474B2 (ja) 映像処理装置
JP2008145644A (ja) 表示装置
US7502077B2 (en) Device and method for processing video signals to improve the black contrast
JP2002077619A (ja) 画像処理装置
JP2004357243A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US20120026185A1 (en) Display apparatus and display method
JP4102985B2 (ja) 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
JP5527990B2 (ja) 表示制御装置、及び、表示制御方法
JP2015204489A (ja) 画像処理装置および画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070502

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees