JP2005156542A - ガスメータ - Google Patents

ガスメータ Download PDF

Info

Publication number
JP2005156542A
JP2005156542A JP2004278679A JP2004278679A JP2005156542A JP 2005156542 A JP2005156542 A JP 2005156542A JP 2004278679 A JP2004278679 A JP 2004278679A JP 2004278679 A JP2004278679 A JP 2004278679A JP 2005156542 A JP2005156542 A JP 2005156542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
floor heating
gas
time
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004278679A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Hayashi
均 林
Hiroshi Aoki
浩 青木
Takeshi Numagami
毅 沼上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd, Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP2004278679A priority Critical patent/JP2005156542A/ja
Publication of JP2005156542A publication Critical patent/JP2005156542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Abstract

【課題】床暖房器具などの特定ガス器具のみの燃焼流量を、精度良く積算できるようにする。
【解決手段】床暖房器具では、例えば50〜2000リットル/hのガス流量で5分間(床暖房オン時間)燃焼し、5分間(床暖房オフ時間)休止する運転が行なわれる。そこで、ガス流量が50〜2000リットル/hの範囲であり、その燃焼時間と停止時間がそれぞれ下限と上限(3分〜7分)の時間範囲内か否かを監視して、床暖房器具かどうかを判断する。床暖房器具と判断したら、床暖房開始時と停止時の各総積算量の差を求め、これを床暖房専用の積算値に積算する。
【選択図】図2

Description

この発明は、電子カウンタ搭載型のガスメータに関する。
この種の電子カウンタ搭載型のガスメータは図3に示すように、ガス流量を検出する流量センサ2と、この流量センサ2からの出力に基づきガス流量を演算する、マイクロコンピュータ(単に、マイコンともいう)1に代表される流量積算部とによりガスの総積算量を積算し、積算した総積算量を表示・通報手段5にて表示したり、または特許文献1のように、特定流量を判定して特定流量毎の積算をするのが普通である。
同時に、このようなガスメータには、ガス管の漏れ検出機能を有しており、その機能の実現に当っては、所定の時間(例えば60分)以上のガス流量の休止期間を検査し、規定の流量の休止期間のないことが所定の期間(例えば30日)継続した場合に、ガス管に漏れがあるとして表示・通報する方法をとっている。
さらに、特許文献2のように、給湯器の種火のようなガス使用では上記の漏れに該当してしまうため、この種火流量は特にマイコンに記憶しておき、種火流量の例えば±5%範囲の流量のみがガスメータに流れていたことを検出したときは、上記30日の所定の期間の監視を初期化して、ガス管の漏れとは判断しないようにして、その区別をしている。
図4a,4bにガス流量の積算動作例を示す。
図4aは総積算のみを行なうフローチャートであり、ステップS30のように流量入力毎に呼び出され、ステップS31で1回の流量入力に重み付けをして体積を積算し、ステップS32で終了する例である。
図4bでは、ステップS33の流量入力毎に、ステップS34で1回の流量入力に重み付けをして体積を積算した後、ステップS35で例えば流量入力毎の時間間隔から、単位時間当たりの流量、すなわち流速を求め、例えば100〜300リットル/hであれば、ステップS36で「A」という積算値を積算する。ステップS37,S38は入力範囲が300〜500リットル/hで、「B」という積算値を積算するものである。
図5a,図5bにより、従来のガス管の漏れ検出について説明する。
図5aは流量入力毎に前回の流量があったときと、今回の流量があったときの時間差(流量間隔)から流量の休止期間を判定し、休止期間が60分以上であれば、休止期間のない期間を監視する30日タイマを0に初期化する。また、流量間隔から時間当たりの流量である流速を求め、登録している種火と比較して種火の5%以内であれば、30日タイマを0に初期化している。
一方、時計を計測するフローチャートを図5bに示すが、ここでは例えば1日の更新毎に30日タイマを+1加算している。図5aで流量の休止期間または種火が検出されない場合は、30日タイマが日ごとに進み、30日後にはガス管漏れの警報を発する仕組みになっている。
特開平2000−205923号公報(第3頁、図2) 特許第3021745号明細書
しかしながら、従来の方法ではガスメータ下流に接続された全ての燃焼器具の使用量は積算できるが、特定の燃焼器具の使用量の積算はできないという問題がある。また、特定流量毎に積算していく場合でも、昨今の燃焼器具、特に床暖房を代表とする燃焼器具ではガスの燃焼が断続的であり、かつ燃焼中の流量が一定でないため、床暖房を代表とする燃焼器具だけのガス使用量の積算が適切にできないという問題がある。
また、ガス管の漏れ検出方式にあっては、基本的には60分のガス使用期間の休止期間を検査しているので、5分毎に断続運転する上述の床暖房の燃焼は60分のガス使用の休止期間を検出できず、冬季30日以上にわたり床暖房を昼夜連続運転する家庭ではガス管の漏れと判定してしまうという問題もある。
したがって、この発明の課題は、特に床暖房を代表とする燃焼器具でのガス使用量の積算を、適切にできるようにするとともに、ガス管の漏れの検出性能を向上させることにある。
このような課題を解決するため、請求項1の発明では、少なくともマイクロコンピュータ(マイコン)と、流量センサと、表示・通報部とを備え、前記マイコンは前記流量センサからの信号によりガスの使用状態を監視してガスの使用量を積算し、総積算量を前記表示・通報部により表示または通信にて出力することが可能なガスメータにおいて、所定流量範囲の流量を検出する検出手段と、前記所定流量範囲の流量が所定の上限および下限の時間範囲流れたか否かを監視する監視手段と、前記所定流量および所定時間の判定後に所定の時間流量がなく、流量ありの状態と流量なしの状態の繰り返し回数が所定回数以上になったとき、特定の燃焼器具が使用されているものと判断し、ガス使用の開始時の総積算量と停止時の総積算量との差を求める演算手段とを設け、特定の燃焼器具のガスの使用量を積算することを特徴とする。
上記請求項1の発明においては、前記特定の燃焼器具は、床暖房器具であることができる(請求項2の発明)。
これら請求項1または2の発明においては、前記特定の燃焼器具が使用されているものと判断したときは、その使用期間中はガス管漏れの監視の計測を停止し、ガス管漏れの検出性能を向上させることができる(請求項3の発明)。
この発明によれば、他の燃焼器具が燃焼している期間の床暖房器具のガス使用量の積算は不可能なものの、1日の全体的な割合からすれば、床暖房の燃焼時間に比べて他の燃焼器具の燃焼時間の時間比率が少ないため、床暖房を代表とする燃焼器具でのガス使用量を精度良く積算することができる。
また、床暖房を使用と判断したときはガス管漏れの監視の計測を停止することで、無駄にガス管漏れを検出しないようにする。
図1aはこの発明の実施の形態を示すフローチャート、図1bは図1の時計を計測するフローチャート、図2は床暖房を代表とする燃焼器具でのガス燃焼パターン説明図である。まず、図2から説明する。
床暖房の燃焼パターンは図2のように、例えば燃焼開始時に2000リットル/hのガスを燃焼し、時間とともに例えば50リットル/hまで低下して燃焼を停止し、例えば5分間ガスの使用を停止する。この発明は、このような床暖房の燃焼パターンの特徴を検出して、その個別の積算を可能にするものである。
そこで、第1には、ガスの流量が例えば2000リットル/hであり、その燃焼時間を監視し(床暖房オン時間ともいう)、この床暖房オン時間が3分以上7分以下の範囲であった場合に、第1の条件成立とする。また、流量が流れ始めのガスの総積算量を記憶し、例えばM1とする。
第2には、第1の条件成立後に、床暖房の断続的燃焼の停止を判定する。その停止期間が、例えば3分以上7分以下の範囲(床暖房オフ時間ともいう)であった場合に、第2の条件成立とする。また、燃焼停止時の総積算量を記憶し、例えばM2とする。
以後、同様に床暖房オン時間の開始時の総積算量M3、床暖房オフ時間時の総積算量M4をそれぞれ記憶する。
第3には、第1と第2の条件、すなわち床暖房オンと床暖房オフが所定回数、例えば連続2回以上成立した場合に、ガスメータ下流の床暖房器具は燃焼しているとして、上記M2とM1との差分を床暖房専用の積算値に積算する。以下、同様に次の床暖房オフ期間判定時に、M4とM3との差分を床暖房に積算する。ここで、所定回数例えば2回を監視して積算するのは、他の燃焼器具との判別の精度をより向上させるためである。
図1aについて、具体的に説明する。
ステップS0は例えば一定時間ごとに呼び出され、次のステップS1で現在流量があるかどうかが判断される。流量がない状態から流れた場合はステップS2,S3で総積算量M1として記憶する。S3に示している“n”は1以上の正数であり、最初の記憶をM1としている。次のステップS4で、床暖房がオフ期間中か否かを判定する。ステップS4では最初の判定はNOなので、ステップS10に進んで現在流量が50〜2000リットル/hの範囲か否か判断する。50〜2000リットル/hが流れていればS10はYESとなるので、ステップS11で床暖房オン時間の下限値例えば3分を越えた場合は、ステップS12で床暖房のオン時間判定中として記憶する。
次に、床暖房の断続燃焼がオフとなった場合に、ステップS14で床暖房のオン時間判定中であれば、床暖房がオンからオフになったとき、ステップS15で床暖房のオン時間判定中フラグをクリアし、床暖房のオン時間が上限値以内かどうかをステップS16で判定し、上限値以内ならばステップS17でこのときの総積算量をM2として記憶する。床暖房のオフが継続し、ステップS18で床暖房オフ時間の下限値を越えた場合は、ステップS19で床暖房のオフ時間判定中フラグをセットする。
再び床暖房が燃焼を開始した場合、S0からS4へと処理を実施し、先に記憶した床暖房のオフ時間を判定中ならば、ステップS4からS5へ処理を移す。
ステップS5では床暖房のオフ時間判定フラグをクリアし、ステップS6でオフからオンまでの床暖房のオフ時間が、床暖房の上限値以内であれば、床暖房のオン,オフカウンタNをカウント(N+1)し、カウンタNが2以上であれば、ステップS9で最初の床暖房のオンとオフ時にそれぞれ記憶したM1とM2の差を、床暖房流量として積算する。
ステップS6で床暖房のオフ時間の上限値を超えた場合、ステップS10で流量が50〜2000リットル/hの範囲外であった場合や、ステップS16で床暖房のオン時間の上限値を超えた場合は、ステップS13へ進みカウンタN,床暖房オン時間・オフ時間の時間計測用カウンタ,オン・オフ判定中フラグなどをクリアする。
なお、この発明では、他の燃焼器具が燃焼しているときは床暖房器具のガス使用量を積算することはできないが、1日のうちで他のガス器具の燃焼に対し、床暖房の燃焼時間の時間比率が統計的に20倍程度あることが判っており、したがって、他のガス器具の燃焼を懸念する必要は殆どないものである。
また、この発明により積算した床暖房専用の積算量は、例えば図3のテスト入力手段6により、表示・通報手段5で一時的に表示したり、積算量を電子データとして送出することができる。
ここで、ガス管の漏れ検出について、先ず図5aを参照して従来例を説明する。
ステップS40の流量入力毎に呼び出されるプログラムにより、ステップS41で60分以上流量がないとき、またはステップS42で火種流量の±5%相等の流量を検出したときに30日タイマを初期化し、S41またはS42に該当しない条件が、図5bのステップS59で判定している30日以上になると、ステップS60で「ガス管の漏れ」の表示・通報を実施している。なお、図5bのステップS50〜57は所謂時計機能を実現しているステップであり、30日タイマは24時間の立ち上がりごと、すなわち1日ごとにその計数をステップS58で実施している。
以上のような方法だと、上記「発明が解決しようとする課題」の項でも指摘したように、冬季30日にわたり床暖房を昼夜連続運転する家庭では、床暖房が概ね5分間の断続運転を継続するために、30日後にはガス管の漏れと判定してしまう。
そこで、この発明では図1bに示すように、たとえば床暖房積算用カウンタNが2以上になったとき、床暖房の場合と同様に床暖房燃焼と判断し、ガス管の漏れとは異なるものとして、30日タイマの計測を一時中断する。ここで、カウンタNは図1aのステップS7に示すカウンタのことであり、床暖房燃焼の特徴である断続運転の回数を数えているものである。
以上のように、床暖房の燃焼を判定している間は30日タイマの計測が進まないので、ステップS60で「ガス管の漏れ」の表示・通報をすることもなく、床暖房の燃焼による誤判定を低減することができる。
この発明の実施の形態を示すフローチャート 図1における時計を計測するフローチャート ガス燃焼パターンの一例を示す説明図 一般的なガスメータ回路を示すブロック図 図3における第1の流量積算動作を示すフローチャート 図3における第2の流量積算動作を示すフローチャート ガス漏れ検出の従来例を示すフローチャート 図5aにおける時計を計測するフローチャート
符号の説明
1…マイクロコンピュータ(マイコン)、2…流量センサ、3…圧力センサ、4…感震器、5…表示・通報手段、6…テスト入力手段、7…プリント板、8…遮断弁。

Claims (3)

  1. 少なくともマイクロコンピュータ(マイコン)と、流量センサと、表示・通報部とを備え、前記マイコンは前記流量センサからの信号によりガスの使用状態を監視してガスの使用量を積算し、総積算量を前記表示・通報部により表示または通信にて出力することが可能なガスメータにおいて、
    所定流量範囲の流量を検出する検出手段と、前記所定流量範囲の流量が所定の上限および下限の時間範囲流れたか否かを監視する監視手段と、前記所定流量および所定時間の判定後に所定の時間流量がなく、流量ありの状態と流量なしの状態の繰り返し回数が所定回数以上になったとき、特定の燃焼器具が使用されているものと判断し、ガス使用の開始時の総積算量と停止時の総積算量との差を求める演算手段とを設け、特定の燃焼器具のガスの使用量を積算することを特徴とするガスメータ。
  2. 前記特定の燃焼器具は、床暖房器具であることを特徴とする請求項1に記載のガスメータ。
  3. 前記特定の燃焼器具が使用されているものと判断したときは、その使用期間中はガス管漏れの監視の計測を停止し、ガス管漏れの検出性能を向上させることを特徴とする請求項1または2に記載のガスメータ。

JP2004278679A 2003-10-31 2004-09-27 ガスメータ Pending JP2005156542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004278679A JP2005156542A (ja) 2003-10-31 2004-09-27 ガスメータ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003371714 2003-10-31
JP2004278679A JP2005156542A (ja) 2003-10-31 2004-09-27 ガスメータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005156542A true JP2005156542A (ja) 2005-06-16

Family

ID=34741243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004278679A Pending JP2005156542A (ja) 2003-10-31 2004-09-27 ガスメータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005156542A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010014529A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Yazaki Corp ガス器具判別装置及びガス器具判別方法
JP2020003223A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガス器具判別装置
JP7429615B2 (ja) 2020-07-22 2024-02-08 パナソニックホールディングス株式会社 ガス器具判別装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010014529A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Yazaki Corp ガス器具判別装置及びガス器具判別方法
JP2020003223A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガス器具判別装置
JP7429615B2 (ja) 2020-07-22 2024-02-08 パナソニックホールディングス株式会社 ガス器具判別装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4591249B2 (ja) 流量計
JP2007024750A (ja) 流量計測装置
KR101134514B1 (ko) 온도센서 이상 진단기능을 구비한 적산열량계 및 이상 진단방법
JP2009216406A (ja) ガスメータ及びガス保安システム
JPH0567284A (ja) 流量変化推定装置
KR950012817B1 (ko) 유량계측 및 관리장치
JP2005156542A (ja) ガスメータ
JP5269440B2 (ja) ガスメータ及びガス保安システム
JP4956342B2 (ja) ガス遮断装置
JP4129114B2 (ja) ガスメータおよびガス供給に係る異常判定方法
JP2008082799A (ja) 流量計測装置、流量計測システムおよび流量計測装置用プログラム
JP5184750B2 (ja) 集中検針装置及び集中検針システム
EP2306088B1 (en) Device for monitoring appliance
JP2008111696A (ja) 流量計測装置および流体供給システム
JP2007107897A (ja) ガス漏洩検知装置
JP2008175705A (ja) 流量計測装置
JP5563202B2 (ja) ガス漏洩検知装置と方法、およびガス漏洩検知装置用の制御器
JP4794831B2 (ja) ガスメータ
JP5368121B2 (ja) ガス漏洩検知装置
JP2009216418A (ja) ガスメータ及びガス保安システム
JP2006023165A (ja) ガスメータ
JP3963745B2 (ja) ガス消費量推定方法及びシステム
JP2005147721A (ja) 流体使用状況の解析・表示システム、記録データ処理装置、解析・表示用プログラムおよび記録媒体
JP3291772B2 (ja) 器具判別装置
JP2010085383A (ja) 流量計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20070326

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

A521 Written amendment

Effective date: 20070326

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A621 Written request for application examination

Effective date: 20070515

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081117

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20081118

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20081118

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091105

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A02 Decision of refusal

Effective date: 20110308

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02