JP2005156044A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005156044A
JP2005156044A JP2003396520A JP2003396520A JP2005156044A JP 2005156044 A JP2005156044 A JP 2005156044A JP 2003396520 A JP2003396520 A JP 2003396520A JP 2003396520 A JP2003396520 A JP 2003396520A JP 2005156044 A JP2005156044 A JP 2005156044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
outlet
casing
air conditioner
outlets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003396520A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Sakashita
朗彦 坂下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2003396520A priority Critical patent/JP2005156044A/ja
Publication of JP2005156044A publication Critical patent/JP2005156044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 吹出口に水平羽根が設けられた空気調和装置において、吹出口における通風抵抗を増加させることなく、吹出口に設けられた水平羽根の軸方向の端部における結露を抑える。
【解決手段】 空気調和装置1は、ケーシング2と、送風機4と、熱交換器6と、水平フラップ35a〜35dとを備えている。ケーシング2は、吸入口31と主吹出口32a〜32dとを有している。水平フラップ35a〜35dは、主吹出口32a〜32dに設けられ、熱交換器6によって熱交換されて主吹出口32a〜32dから吹き出される気流の風向を調節する。ケーシング2は、水平フラップ35a〜35dの軸方向の端部の近傍に配置され、熱交換器6によって熱交換された空気を主吹出口32a〜32dとは別に空調室内に吹き出す角部吹出口32e〜32fをさらに有している。
【選択図】 図7

Description

本発明は、空気調和装置、特に、空調室内の空気調和を行うための空気調和装置に関する。
従来の空調室内の空気調和を行うための空気調和装置の一例として、天井埋込型の空気調和装置がある。この空気調和装置は、主として、吸入口と吹出口とを有するケーシングと、ケーシング内に配置された送風機及び熱交換器とを備えている。ケーシングは、主として、空調室の天井裏空間に配置された下面が開口した箱状体からなるケーシング本体と、ケーシング本体の下側に配置された略4角形状の板状体からなる化粧パネルとから構成されている。また、ケーシング内には、熱交換器において空気中の水分が凝縮されることによって発生したドレン水を受ける吹出流路形成部材としてのドレンパンが配置されている。化粧パネルの略中央には、吸入口が配置されており、送風機によって空調室内の空気をケーシング内に吸入するようになっている。また、化粧パネルには、吸入口を囲むように吹出口が配置されており、熱交換器によって熱交換された空気を空調室内に吹き出すようになっている。ドレンパンには、吹出口に連通する孔等からなる連通路が形成されており、吹出口とともに熱交換器によって冷却又は加熱された空気を空調室内に吹き出すための吹出流路を構成している。また、吹出口には、吹出口から吹き出される空気の風向を調節する水平フラップが設けられている。
このような空気調和装置において、冷房運転を行うと、吸入口を通じて空調室内からケーシング内に吸入された空気は、熱交換器によって冷却されて冷気になった後、吹出流路を通じて空調室内に吹き出される。ここで、吹出口の中央付近を通過する空気の流量は、吹出口の端部付近を通過する空気の流量に比べて大きい。これにより、吹出口の中央付近では、吹出口の中央付近に位置する水平フラップの軸方向の中央部が冷気雰囲気になるため、水平フラップの軸方向の中央部に結露が生じることはない。一方、吹出口の端部付近を通過する空気の流量は、吹出口の中央付近を通過する空気の流量に比べて小さいため、空調室内の暖気が吹出口の端部付近に巻き込まれるようになる。これにより、吹出口の端部付近では、ケーシング内から吹き出す冷気と空調室内の暖気とが混合されて、水平フラップの軸方向の端部に結露が生じてしまう。
これに対して、吹出流路形成部材としてのドレンパンと吹出口に設けられた水平フラップの軸方向の端部との間にスペースを空けるとともに、このスペースに水平フラップの軸方向の端部に冷気を案内する案内板を設けたり、吹出口の端部付近の開口サイズを小さくすることで、水平フラップの軸方向の端部に冷気を案内するようにして、水平フラップの軸方向の端部における結露を抑えるようにした構成が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
前者の空気調和装置では、ドレンパンと水平フラップの軸方向の端部との間にスペースを空ける必要があるため、天井埋込型の空気調和装置においてケーシングの高さ寸法が大きくなる等のように、案内板を設けるためのスペースを空ける分だけケーシングのサイズが大きくなり、また、案内板を設けることによって吹出口の通風抵抗が増加してしまう。また、後者の空気調和装置では、ドレンパンと吹出口に設けられた水平フラップの軸方向の端部との間にスペースを空ける必要はないが、吹出口の流路が狭くなることにより、吹出口における通風抵抗が増加してしまう。
特開平10−205795号公報
本発明の課題は、吹出口に水平羽根が設けられた空気調和装置において、吹出口における通風抵抗を増加させることなく、吹出口に設けられた水平羽根の軸方向の端部における結露を抑えることにある。
請求項1に記載の空気調和装置は、空調室内の空気調和を行うための空気調和装置であって、ケーシングと、送風機と、熱交換器と、水平羽根とを備えている。ケーシングは、吸入口と吹出口とを有している。送風機は、ケーシング内に配置され、吸入口からケーシング内に空気を吸入し、吸入された空気を吹出口から空調室内に吹き出す。熱交換器は、ケーシング内に配置され、送風機によってケーシング内に吸入された空気を熱交換させる。水平羽根は、吹出口に設けられ、熱交換器によって熱交換されて吹出口から吹き出される空気の風向を調節する。ケーシングは、水平羽根の軸方向の端部の近傍に配置され、熱交換器によって熱交換された空気を吹出口とは別に空調室内に吹き出す軸端吹出口をさらに有している。
この空気調和装置では、冷房運転時において、ケーシング内に吸入された空気は、熱交換器において熱交換されて冷気となり、吹出口から空調室内に吹き出されるとともに、吹出口とは別に設けられた軸端吹出口からも空調室内に吹き出される。ここで、吹出口の端部付近を通過する空気の流量は、吹出口の中央付近を通過する空気の流量に比べて小さいため、空調室内の空気が吹出口の端部付近に巻き込まれることになるが、軸端吹出口が水平羽根の軸方向の端部の近傍に配置されているため、吹出口の端部付近は冷気雰囲気になっている。このため、吹出口の端部付近に巻き込まれる空気は、吹出口から吹き出される冷気に近い温度を有することとなり、吹出口から吹き出される冷気とが混合されても、水平フラップの軸方向の端部に結露が生じにくくなっている。
このように、この空気調和装置では、軸端吹出口から空調室内に吹き出された冷気を利用して、水平羽根の軸方向端部における結露を抑えるようにしているため、従来のように吹出口に案内板を設けることによって、吹出口における通風抵抗を増加させてしまうことがない。
請求項2に記載の空気調和装置は、請求項1において、軸端吹出口は、吹出口よりも開口面積が小さい。
この空気調和装置では、軸端吹出口が吹出口よりも開口面積が小さいため、吹出口の端部付近のスペースが小さい場合であっても、軸端吹出口を容易に配置することができる。
請求項3に記載の空気調和装置は、請求項1又は2において、軸端吹出口は、吹出口の軸方向外側に配置されている。
この空気調和装置では、軸端吹出口を吹出口の軸方向外側に配置することによって、水平羽根の軸方向の端部を確実に冷気雰囲気にすることができる。
請求項4に記載の空気調和装置は、請求項3において、軸端吹出口の吹出口側の端部と吹出口の軸端吹出口側の端部との間隔は、吹出口の水平羽根の軸に直交する方向の幅の3倍以下の長さである。
この空気調和装置では、吹出口と軸端吹出口とを所定の距離範囲内に配置することによって、水平羽根の軸方向の端部を確実に冷気雰囲気にすることができる。
請求項5に記載の空気調和装置は、請求項3又は4において、ケーシングは、空調室の天井に配置され、複数の辺部と複数の角部とが交互に連続して形成されたケーシング下部を有している。吹出口は、辺部に沿うように配置されている。軸端吹出口は、角部に配置されている。
この空気調和装置では、ケーシングの角部のスペースを有効に利用して、水平羽根の軸方向の端部を冷気雰囲気にするための軸端吹出口を設けることができる。
以上の説明に述べたように、本発明によれば、以下の効果が得られる。
請求項1にかかる発明では、水平羽根の軸方向の端部の近傍に配置された軸端吹出口から空調室内に吹き出された冷気を利用して、水平羽根の軸方向端部における結露を抑えるようにしているため、従来のように吹出口に案内板を設けることによって、吹出口における通風抵抗を増加させてしまうことがない。
請求項2にかかる発明では、軸端吹出口が吹出口よりも開口面積が小さいため、吹出口の端部付近のスペースが小さい場合であっても、軸端吹出口を容易に配置することができる。
請求項3にかかる発明では、水平羽根の軸方向の端部を確実に冷気雰囲気にすることができる。
請求項4にかかる発明では、吹出口と軸端吹出口とを所定の距離範囲内に配置することによって、水平羽根の軸方向の端部を確実に冷気雰囲気にすることができる。
請求項5にかかる発明では、ケーシングの角部のスペースを有効に利用して、水平羽根の軸方向の端部を冷気雰囲気にするための軸端吹出口を設けることができる。
以下、本発明にかかる空気調和装置の実施形態について、図面に基づいて説明する。
(1)空気調和装置の基本構成
図1に本発明の一実施形態にかかる空気調和装置1の外観斜視図(天井は省略)を示す。空気調和装置1は、天井埋込型の空気調和装置であり、内部に各種構成機器を収納するケーシング2を備えている。ケーシング2は、ケーシング本体2aと、ケーシング本体2aの下側に配置された化粧パネル3とから構成されている。ケーシング本体2aは、図2に示されるように、空調室の天井Uに形成された開口に挿入されて配置されている。そして、化粧パネル3は、天井Uの開口に嵌め込まれるように配置されている。ここで、図2は、空気調和装置1の概略側面断面図であって、図3のA−O−A断面図である。
<ケーシング本体>
ケーシング本体2aは、図2及び図3に示されるように、その平面視において、長辺と短辺とが交互に形成された略8角形状の下面が開口した箱状体であり、長辺と短辺とが交互に連続して形成された略8角形状の天板21と、天板21の周縁部から下方に延びる側板22とを有している。ここで、図3は、空気調和装置1の概略平面断面図であって、図2のB−B断面図である。
側板22は、天板21の長辺に対応する側板22a、22b、22c、22dと、天板21の短辺に対応する側板22e、22f、22g、22hとから構成されている。ここで、例えば、側板22dと側板22aとは、側板22eを挟んで互いが略直交するように配置されている。他の側板22a、22b間、側板22b、22c間、側板22c、22d間についても、側板22d、22a間と同様に、互いが略直交するように配置されている。また、側板22eは、隣り合う側板22d及び側板22aとのなす角度αが約135度になるように配置されている。側板22f、22gについても、側板22eと同様に、隣り合う側板とのなす角度が約135度になるように配置されている。尚、側板22hは、熱交換器6(後述)と室外ユニット(図示せず)との間で冷媒をやりとりするための冷媒配管が貫通する部分を構成しており、他の側板22e、22f、22gとは異なる形状となっている。また、各側板22e、22f、22g、22hには、ケーシング本体2aを天井裏空間に設置する際に使用される固定金具23が設けられている。そして、ケーシング本体2aは、平面視において、固定金具23を含めた形状が略4角形になるように、天板21の長辺及び短辺の長さが設定されている。
<化粧パネル>
化粧パネル3は、図2、図3及び図4に示されるように、平面視が略4角形状の板状体であり、主として、ケーシング本体2aの下端部に固定されたパネル本体3aから構成されている。ここで、図4は、空気調和装置1の化粧パネル3を空調室内から見た平面図である。
パネル本体3aは、複数個(本実施形態では、4個)のパネル辺部30a、30b、30c、30d(辺部)と、複数個(本実施形態では、4個)のパネル角部30e、30f、30g、30h(角部)とが交互に連続して形成されている。パネル辺部30a、30b、30c、30dは、それぞれ、ケーシング本体2aの側板22a、22b、22c、22dに対応するように配置されている。パネル角部30e、30f、30g、30hは、それぞれ、ケーシング本体2aの側板22e、22f、22g、22hに対応するように配置されている。
パネル本体3aは、その略中央に空調室内の空気を吸入する吸入口31と、パネル辺部30a、30b、30c、30dのそれぞれに対応するように形成されケーシング本体2a内から空調室内に空気を吹き出す複数個(本実施形態では、4個)の主吹出口32a、32b、32c、32dを有している。吸入口31は、本実施形態において、略正方形状の開口である。4つの主吹出口32a、32b、32c、32dは、それぞれ、各パネル辺部30a、30b、30c、30dに沿うように細長く延びる略長方形状の開口である。
また、パネル本体3aの下面には、吸入口31を囲むように、かつ、4つの主吹出口32a、32b、32c、32dに囲まれるように配置された4角環状のパネル下面部3bが設けられている。パネル下面部3bは、主吹出口32a、32b、32c、32dの吸入口31側の縁部を構成している。具体的には、パネル下面部3bの4辺に対応する外周縁部39a、39b、39c、39dは、化粧パネル3の平面視において、主吹出口32a、32b、32c、32dの吸入口31側の部分に重なるように配置されている。
そして、吸入口31には、吸入グリル33と、吸込口31から吸入された空気中の塵埃を除去するためのフィルタ34とが設けられている。
また、主吹出口32a、32b、32c、32dには、長手方向の軸周りに揺動可能な水平フラップ35a、35b、35c、35d(水平羽根)がそれぞれ設けられている。水平フラップ35a、35b、35c、35dは、それぞれが対応する主吹出口32a、32b、32c、32dの長手方向に細長く延びる略長方形状の羽根部材であり、その長手方向の両端部近傍に連結ピン36がそれぞれ設けられている。そして、水平フラップ35a、35b、35c、35dは、それぞれ、連結ピン36が化粧パネル3に回転可能に支持されることにより、主吹出口32a、32b、32c、32dの長手方向の軸周りに揺動可能になっている。パネル角部30fを除く3つのパネル角部30e、30g、30hにおいて、隣り合う連結ピン36同士は、リンク機構としての連結軸37により連結されている。パネル角部30eを例にすると、水平フラップ35dのパネル角部30e側の連結ピン36と水平フラップ35aのパネル角部30e側の連結ピン36とは、連結軸37により連結されており、連結軸37の回転によって回転するようになっている。また、パネル角部30hに配置された連結軸37には、モータ38の駆動軸が連結されている。これにより、モータ38を駆動させると、連結軸37及び水平フラップ35a、35b、35c、35dに設けられた連結ピン36を介して4つの水平フラップ35a、35b、35c、35dが同期して上下に揺動するようになっている。そして、この水平フラップ35a、35b、35c、35dの揺動により、主吹出口32a、32b、32c、32dから空調室内に吹き出される気流の風向を可変することができるようになっている。
ケーシング本体2aの内部には、主に、空調室内の空気を化粧パネル3の吸入口31を通じてケーシング本体2a内に吸入して外周方向に吹き出す送風機4と、送風機4の外周を囲むように配置された熱交換器6とが配置されている。
送風機4は、本実施形態において、ターボファンであり、ケーシング本体2aの天板21の中央に設けられたファンモータ41と、ファンモータ41に連結されて回転駆動される羽根車42とを有している。羽根車42は、ファンモータ41に連結される円板状のエンドプレート43と、エンドプレート43の下面の外周部に設けられた複数のブレード44と、ブレード44の下側に設けられた中央に開口を有する円板状のエンドリング45とを有している。送風機4は、ブレード44の回転によって、エンドリング45の開口を通じて羽根車42の内部に空気を吸入し、羽根車42内に吸入された空気を羽根車42の外周側に吹き出すことができる。
熱交換器6は、本実施形態において、送風機4の外周を囲むように曲げられて形成されたクロスフィンチューブ型の熱交換器パネルであり、屋外等に設置された室外ユニット(図示せず)に冷媒配管を介して接続されている。熱交換器6は、冷房運転時には内部を流れる冷媒の蒸発器として、暖房運転時には内部を流れる冷媒の凝縮器として機能できるようになっている。これにより、熱交換器6は、送風機4によって吸入口31を通じてケーシング本体2a内に吸入された空気と熱交換を行って、冷房運転時には空気を冷却し、暖房運転時には空気を加熱することができる。
熱交換器6の下側には、熱交換器6において空気中の水分が凝縮されて生じるドレン水を受けるためのドレンパン7が配置されている。ドレンパン7は、ケーシング本体2aの下部に装着されている。ドレンパン7は、化粧パネル3の吸入口31に連通するように形成された吸入孔71と、化粧パネル3の主吹出口32a、32b、32c、32dに連通するように形成された4つの主吹出孔72a、72b、72c、72dと、熱交換器6の下側に形成されドレン水を受けるドレン水受け溝73とを有している。ここで、主吹出孔72a、72b、72c、72dは、それぞれが対応する主吹出口32a、32b、32c、32dの長手方向の長さが短くなっている。特に、主吹出孔72cは、側板22g側に配置されドレン水受け溝73に溜まったドレン水を排出するためのドレンポンプ8と、側板22h側の冷媒配管が貫通する部分とに挟まれているため、他の主吹出孔72a、72b、72dよりも長手方向の長さが短くなっている。
そして、吸入孔71は、化粧パネル3の吸入口31とともに、空調室内の空気をケーシング本体2a内に吸入する実質的な吸入口としての吸入流路を構成している。また、主吹出孔72a、72b、72c、72dは、それぞれが連通する化粧パネル3の主吹出口32a、32b、32c、32dとともに、熱交換器6において熱交換された空気を空調室内に吹き出す実質的な主吹出口としての主吹出流路12a、12b、12c、12dを構成している。つまり、本実施形態の空気調和装置1では、化粧パネル3とドレンパン7とによって、ケーシング2の下部が構成されており、このケーシング2の下部に実質的な吸入口及び主吹出口としての吸入流路及び主吹出流路12a、12b、12c、12dが形成されている。
また、ドレンパン7の吸入孔71には、吸入口31から吸入される空気を送風機4の羽根車42へ案内するためのベルマウス5が配置されている。
(2)補助吹出口の構造及びその周辺の構成
上記のような基本構成を有する空気調和装置1は、図1〜図7に示されるように、化粧パネル3のパネル角部30e、30f、30g、30hのそれぞれに対応するように形成され、ケーシング本体2a内から空調室内に空気を吹き出す複数個(本実施形態では、4個)の補助吹出口32e、32f、32g、32h(軸端吹出口)をさらに有している。
ここで、図5は、図2の拡大図であって、主吹出口32bに対応する主吹出流路12b(後述)付近を示す図である。図6は、図2の拡大図であって、補助吹出口32eに対応する補助吹出流路12e(後述)付近を示す図である。図7は、図3のC−C断面図である。
4つの補助吹出口32e、32f、32g、32hは、それぞれ、化粧パネル3の平面視において、ケーシング本体2aの側板22e、22f、22g、22hに沿うように形成された略長方形状の開口である。このため、補助吹出口32e、32f、32g、32hは、水平フラップ35a、35b、35c、35dの軸方向の端部の近傍であって、水平フラップ35a、35b、35c、35dの軸方向の端部の外側の位置に配置されている。また、補助吹出口32e、32f、32g、32hは、本実施形態において、その主吹出口32a、32b、32c、32d側の端部と主吹出口32a、32b、32c、32dの補助吹出口32e、32f、32g、32h側の端部との間隔Eが主吹出口32a、32b、32c、32dの水平フラップ35a、35b、35c、35dの軸に直交する方向の幅W1の3倍以下の長さになるように配置されている。さらに、補助吹出口32e、32f、32g、32hの開口面積S2は、主吹出口32a、32b、32c、32dの開口面積S1よりも小さくなっている。
また、補助吹出口32e、32f、32g、32hの吸入口31側の部分には、化粧パネル3の平面視において、パネル下面部3bの各外周縁部39a、39b、39c、39d間の外周角部39e、39f、39g、39hが重なるように配置されている。このため、パネル下面部3bは、主吹出口32a、32b、32c、32dの吸入口31側の縁部だけでなく、補助吹出口32e、32f、32g、32hの吸入口31側の縁部をも構成していることになる。そして、これらの外周角部39e、39f、39g、39hは、その補助吹出口32e、32f、32g、32h側の面が補助吹出口32e、32f、32g、32hから空調室内に吹き出される空気を斜め下方の一定方向に吹き出すように形成されている。
また、ドレンパン7は、化粧パネル3の補助吹出口32e、32f、32gに連通するように形成された3つの補助吹出孔72e、72f、72gをさらに有している。ここで、本実施形態において、ドレンパン7の化粧パネル3の補助吹出口32hに対応する位置には、補助吹出孔が形成されていない。このため、化粧パネル3の補助吹出口32hは、本実施形態において、ケーシング本体2a内に吸入された空気を空調室内に向かって吹き出す機能を有していない。ここで、補助吹出孔72eは、対応する補助吹出口32eの長手方向の長さとほぼ同じであるが、補助吹出孔72fは、側板22a側にドレン水受け溝73の一部が張り出しているため、対応する補助吹出口32fの長手方向の長さよりも短くなっている。また補助吹出孔72gは、側板22c側にドレンポンプ8が配置されているため、対応する補助吹出口32gの長手方向の長さよりも短くなっている。
そして、3つの補助吹出孔72e、72f、72gは、それぞれが連通する化粧パネル3の補助吹出口32e、32f、32gとともに、熱交換器6において熱交換された空気を空調室内に吹き出す3つの補助吹出流路12e、12f、12gを構成している。つまり、本実施形態の空気調和装置1では、化粧パネル3とドレンパン7とからなるケーシング2の下部に実質的な吸入口及び主吹出口としての吸入流路及び主吹出流路12a、12b、12c、12dとともに、実質的な補助吹出口としての補助吹出流路12e、12f、12gが形成されている。
(3)空気調和装置の動作
次に、空気調和装置1の動作について、図2、図4、図5、図6及び図7を用いて説明する。
運転を開始すると、ファンモータ41が駆動されて、送風機4の羽根車42が回転する。また、ファンモータ41の駆動とともに、熱交換器6内には、室外ユニット(図示せず)から冷媒が供給される。ここで、熱交換器6は、冷房運転時には蒸発器として、暖房運転時には凝縮器として作用する。そして、羽根車42の回転に伴って、空調室内の空気は、化粧パネル3の吸入口31からフィルタ34及びベルマウス5を通じて送風機4の下側からケーシング本体2a内に吸入される。この吸入された空気は、羽根車42によって外周側に吹き出されて熱交換器6に達し、熱交換器6において冷却又は加熱された後、主吹出孔72a、72b、72c、72d及び主吹出口32a、32b、32c、32d(すなわち、主吹出流路12a、12b、12c、12d)と、補助吹出孔72e、72f、72g及び補助吹出口32e、32f、32g(すなわち、補助吹出流路12e、12f、12g)とを通じて空調室内に向かって吹き出される。このようにして、空調室内の冷房又は暖房が行われる。
ここで、冷房運転時には、主吹出口32a、32b、32c、32dと、補助吹出口32e、32f、32gとから熱交換器6において冷気となった空気が空調室内に吹き出されることになる。そして、主吹出口32a、32b、32c、32dにおいては、その軸方向の端部付近を通過する空気の流量は、中央付近を通過する空気の流量に比べて小さいため、空調室内の空気が主吹出口32a、32b、32c、32dの端部付近に巻き込まれることになる。
一方、補助吹出口32e、32f、32gは、それぞれ、主吹出口32a、32b、32c、32dに設けられた水平フラップ35a、35b、35c、35dの軸方向の端部の近傍に配置されているため、補助吹出口32e、32f、32gから吹き出された気流Yの影響によって、その周囲の空間が冷気雰囲気となっている。
このため、主吹出口32a、32b、32c、32dの端部付近に巻き込まれる空気Zは、主吹出口32a、32b、32c、32dから吹き出される冷気(すなわち、気流Xのうち、主吹出口32a、32b、32c、32dの端部付近を流れる空気)に近い温度を有することとなり、この冷気と混合されても、水平フラップ35a、35b、35c、35dの軸方向の端部に結露が生じにくくなっている。
しかも、補助吹出口32e、32f、32gは、その主吹出口32a、32b、32c、32d側の端部と主吹出口32a、32b、32c、32dの補助吹出口32e、32f、32g、32h側の端部との間隔Eが主吹出口32a、32b、32c、32dの水平フラップの軸に直交する方向の幅W1の3倍以下の長さになるように配置されているため、水平フラップ35a、35b、35c、35dの軸方向の端部を確実に冷気雰囲気にすることができるようになっている。
また、補助吹出口32e、32f、32gは、パネル角部30e、30f、30gに対応するように、かつ、主吹出口32a、32b、32c、32dの軸方向の端部の外側に配置されているため、水平フラップ35a、35b、35c、35dの軸方向の端部を確実に冷気雰囲気にすることができるようになっている。
(4)空気調和装置の特徴
本実施形態の空気調和装置1には、以下のような特徴がある。
(A)
本実施形態の空気調和装置1では、熱交換器6によって熱交換された空気を主吹出口32a、32b、32c、32dとは別に空調室内に吹き出す補助吹出口32e、32f、32gが、主吹出口32a、32b、32c、32dに設けられた水平フラップ35a、35b、35c、35dの軸方向の端部の近傍に配置されており、冷房運転時において、水平フラップ35a、35b、35c、35dの軸方向の端部に結露が生じにくくなっている。このように、この空気調和装置1では、補助吹出口32e、32f、32gから空調室内に吹き出された冷気(具体的には、気流Y)を利用して、水平フラップ35a、35b、35c、35dの軸方向の端部における結露を抑えるようにしているため、従来のように主吹出口32a、32b、32c、32dに案内板を設けることによって、主吹出口32a、32b、32c、32dにおける通風抵抗を増加させてしまうことがない。また、水平フラップ35a、35b、35c、35dに植毛等を施す必要がなくなるため、水平フラップ35a、35b、35c、35dが汚れにくくなり、また、意匠性が向上している。
(B)
また、補助吹出口32e、32f、32gは、主吹出口32a、32b、32c、32dよりも開口面積が小さいため、本実施形態のパネル角部30e、30f、30g、30hのように、ケーシング2の平面視において、ケーシング本体2aの側板22e、22f、22gと主吹出口32a、32b、32c、32dとによって囲まれたスペースのように、設置スペースが小さい場合であっても、容易に配置することができる。言い換えれば、本実施形態の空気調和装置1のような略4角形状の化粧パネル3及び略8角形状のケーシング本体2aを有するケーシング2の角部のスペースを有効に利用して、水平フラップ35a、35b、35c、35dの軸方向の端部を冷気雰囲気にするための補助吹出口32e、32f、32gを設けることができる。
(C)
また、補助吹出口32e、32f、32gを主吹出口32a、32b、32c、32dの軸方向外側に配置することによって、水平フラップ35a、35b、35c、35dの軸方向の端部を確実に冷気雰囲気にすることができる。
(D)
さらに、補助吹出口32e、32f、32gと主吹出口32a、32b、32c、32dとの間隔Eを、主吹出口32a、32b、32c、32dの水平フラップ35a、35b、35c、35dの軸に直交する方向の幅W1の3倍以下の長さにすることによって、水平フラップ35a、35b、35c、35dの軸方向の端部を確実に冷気雰囲気にすることができる。
[他の実施形態]
以上、本発明の実施形態について図面に基づいて説明したが、具体的な構成は、これらの実施形態に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
(A)
前記実施形態では、パネル角部30e、30f、30g、30hの全てに対応するように補助吹出口32e、32f、32g、32hが形成されているにもかかわらず、ドレンパン7に補助吹出口32hに対応する補助吹出孔が設けられていないため、4つの補助吹出口32e、32f、32g、32hのうち、3つの補助吹出口32e、32f、32g、32gのみが実質的な補助吹出口として機能していたが、図8(他の実施形態にかかる空気調和装置の概略平面断面図であって、図3に相当する図)に示されるように、ドレンパン7の補助吹出口32hに対応する位置にも補助吹出孔72hを形成することによって、ケーシング本体2a内の空気を補助吹出口32hから空調室内に吹き出すようにしてもよい。
(B)
前記実施形態では、本発明を天井埋込型の空気調和装置に適用したが、天井吊下型の空気調和装置にも適用可能である。
本発明を利用すれば、吹出口に水平羽根が設けられた空気調和装置において、吹出口における通風抵抗を増加させることなく、吹出口に設けられた水平羽根の軸方向の端部における結露を抑えることができる。
本発明の一実施形態にかかる空気調和装置の外観斜視図である。 空気調和装置の概略側面断面図であって、図3のA−O−A断面図である。 空気調和装置の概略平面断面図であって、図2のB−B断面図である。 空気調和装置の化粧パネルを空調室内から見た平面図である。 図2の拡大図であって、主吹出口に対応する主吹出流路付近を示す図である。 図2の拡大図であって、補助吹出口に対応する補助吹出流路付近を示す図である。 図3のC−C断面図である。 他の実施形態にかかる空気調和装置の概略平面断面図であって、図3に相当する図である。
符号の説明
1 空気調和装置
2 ケーシング
3 化粧パネル(ケーシング下部)
4 送風機
6 熱交換器
7 ドレンパン(ケーシング下部)
30a〜30d パネル辺部(辺部)
30e〜30h パネル角部(角部)
31 吸入口
32a〜32d 主吹出口(吹出口)
32e〜32h 補助吹出口(軸端吹出口)
35a〜35d 水平フラップ(水平羽根)
E 間隔
1

Claims (5)

  1. 空調室内の空気調和を行うための空気調和装置であって、
    吸入口(31)と吹出口(32a〜32d)とを有するケーシング(2)と、
    前記ケーシング内に配置され、前記吸入口から前記ケーシング内に空気を吸入し、吸入された空気を前記吹出口から前記空調室内に吹き出す送風機(4)と、
    前記ケーシング内に配置され、前記送風機によって前記ケーシング内に吸入された空気を熱交換させる熱交換器(6)と、
    前記吹出口に設けられ、前記熱交換器によって熱交換されて前記吹出口から吹き出される気流の風向を調節する水平羽根(35a〜35d)とを備え、
    前記ケーシングは、前記水平羽根の軸方向の端部の近傍に配置され、前記熱交換器によって熱交換された空気を前記吹出口とは別に前記空調室内に吹き出す軸端吹出口(32e〜32h)をさらに有している、
    空気調和装置(1)。
  2. 前記軸端吹出口(32e〜32h)は、前記吹出口(32a〜32d)よりも開口面積が小さい、請求項1に記載の空気調和装置(1)。
  3. 前記軸端吹出口(32e〜32h)は、前記吹出口(32a〜32d)の軸方向外側に配置されている、請求項1又は2に記載の空気調和装置(1)。
  4. 前記軸端吹出口(32e〜32h)の前記吹出口(32a〜32d)側の端部と前記吹出口の前記軸端吹出口側の端部との間隔(E)は、前記吹出口の前記水平羽根(35a〜35d)の軸に直交する方向の幅(W1)の3倍以下の長さである、請求項3に記載の空気調和装置(1)。
  5. 前記ケーシングは、前記空調室の天井に埋め込まれるように配置され、複数の辺部(30a〜30d)と複数の角部(30e〜30h)とが交互に連続して形成されたケーシング下部(3、7)を有しており、
    前記吹出口(32a〜32d)は、前記辺部に沿うように配置されており、
    前記軸端吹出口(32e〜32h)は、前記角部に配置されている、
    請求項3又は4に記載の空気調和装置(1)。
JP2003396520A 2003-11-27 2003-11-27 空気調和装置 Pending JP2005156044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003396520A JP2005156044A (ja) 2003-11-27 2003-11-27 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003396520A JP2005156044A (ja) 2003-11-27 2003-11-27 空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005156044A true JP2005156044A (ja) 2005-06-16

Family

ID=34721939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003396520A Pending JP2005156044A (ja) 2003-11-27 2003-11-27 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005156044A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5194023B2 (ja) * 2007-10-25 2013-05-08 東芝キヤリア株式会社 天井埋込型の空気調和機
US8636566B2 (en) 2007-09-07 2014-01-28 Toshiba Carrier Corporation Ceiling-embedded air conditioner

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8636566B2 (en) 2007-09-07 2014-01-28 Toshiba Carrier Corporation Ceiling-embedded air conditioner
JP5194023B2 (ja) * 2007-10-25 2013-05-08 東芝キヤリア株式会社 天井埋込型の空気調和機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3972894B2 (ja) 空気調和装置
JP3700718B2 (ja) 空気調和装置
KR100809784B1 (ko) 횡류팬을 포함하는 공기 조화기
JP4013954B2 (ja) 空気調和装置の室内機
US20090098820A1 (en) Air conditioning apparatus
JP5732579B2 (ja) 空気調和装置
KR101517346B1 (ko) 천장형 공기조화기
US20120015599A1 (en) Air conditioner, casing, and decorative panel
JPWO2009054316A1 (ja) 天井埋込型の空気調和機
JP5591061B2 (ja) 空気調和装置
JP2002081733A (ja) 空気調和装置の化粧パネル、吹出口ユニット、及び空気調和装置
CN109073266B (zh) 空气调节机
WO2015145740A1 (ja) 空気調和機
JP2009168323A (ja) 高所設置型空気調和機
JP4013963B2 (ja) 空気調和装置
JP2005024225A (ja) 空気調和機
WO2011064999A1 (ja) 空気調和装置、化粧パネルおよびケーシング
JP3864978B2 (ja) 空気調和装置
JP2005156044A (ja) 空気調和装置
JP3972811B2 (ja) 空気調和装置
JP4450009B2 (ja) 空気調和装置
KR20170007603A (ko) 토출공기의 온도를 저감시킬 수 있는 제습기
JPH03282132A (ja) 空気調和装置
JP2003035437A (ja) 空気調和装置の室外機
KR100550547B1 (ko) 분리형 공기조화기의 실내기 토출부 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105