JP2005151793A - コンデンサ電圧測定装置およびコンデンサ電圧測定方法 - Google Patents

コンデンサ電圧測定装置およびコンデンサ電圧測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005151793A
JP2005151793A JP2004104059A JP2004104059A JP2005151793A JP 2005151793 A JP2005151793 A JP 2005151793A JP 2004104059 A JP2004104059 A JP 2004104059A JP 2004104059 A JP2004104059 A JP 2004104059A JP 2005151793 A JP2005151793 A JP 2005151793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
voltage
measuring device
feedback signal
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004104059A
Other languages
English (en)
Inventor
Chung-Lung Pai
忠龍 白
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Richtek Technology Corp
Original Assignee
Richtek Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Richtek Technology Corp filed Critical Richtek Technology Corp
Publication of JP2005151793A publication Critical patent/JP2005151793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/30Circuit arrangements in which the lamp is fed by pulses, e.g. flash lamp
    • H05B41/32Circuit arrangements in which the lamp is fed by pulses, e.g. flash lamp for single flash operation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/345Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】 コンデンサ充電器に応用するコンデンサ電圧測定装置と方法の提供。
【解決手段】 コンデンサ充電器において、変圧器で一次側のコイル電圧を二次側のコイル電圧に転換し、充電側を経てコンデンサに対して予定する電圧まで充電し、そのコンデンサの電圧を測定するコンデンサ電圧測定装置およびコンデンサ電圧測定方法である。分圧回路または測定電流が抵抗を経ることによってフィードバック信号を生成し、そのコンデンサの電圧がその予定する電圧に等しくなるか、またはそれを上回る時にこのコンデンサに対する充電を停止し、そのコンデンサから充電側までの逆流電流を阻止する。これにより、コンデンサ測定装置からの漏電を防止する。
【選択図】 図5

Description

この発明は、コンデンサ充電器、特にコンデンサ充電器に応用するコンデンサ電圧測定装置および方法に関するものである。
携帯式装置が次第に普及する中、コンデンサ充電器が広範に使用されている。フラッシュの電源は、コンデンサ充電器の典型的な応用である。図1に示した通り、フラッシュのコンデンサ充電器100において、変圧器102は巻線比N:Nをもつ一次側コイルLおよび二次側コイルLで、一次側コイル電圧Vbatを二次側コイル電圧Vに転換し、ダイオード104を経てコンデンサCに充電し、電力を出力側Voutに接続したフラッシュモジュール106に供給する。集積回路108は、制御回路110を通じ、駆動器112でコイルLおよび接地GNDの間に接続したトランジスタMを切り換え、変圧器102の電力の伝達を制御する。コンデンサ電圧Voutを測定するため、抵抗RおよびRを出力側Voutおよび接地GNDの間に直列でつなぎ、電圧Voutを分圧し、フィードバック信号VFBを生成して、集積回路108に供給し、コンパレータ114で参考信号Vrefおよびフィードバック信号VFBを比較し、信号Sを制御回路110に出力し、コンデンサ電圧Voutが予定値に達した時に、コンデンサCに対する充電を停止する。
充電器100の伝達電力の操作は、図2および図3で示した通り。トランジスタMを導通した時には、図2に示した通り、電圧Vおよび電流Iは0である。トランジスタMを遮断した時には、図3に示したように、電流IがコンデンサCに対し充電する。コンデンサ電圧Voutが予定値に達した、またはそれを超えた時には、フィードバック信号VFBは参考信号Vrefに等しくなるか、またはそれより大きくなり、コンパレータ116の出力Sが制御回路106にコンデンサCに対する充電を停止させる。そして、抵抗RおよびRを出力側Voutおよび接地GNDの間に直列でつなぎ、図4に示すように、リークの戻る経路とし、リーク電流ILossは、コンデンサCから抵抗RおよびRを経て、接地GNDに流れ、電圧Voutを下げ、電力を損失させる。
問題を改善するため、Schenkelなどの人々が、米国の特許番号第6518733号でコンデンサ充電器を提出し、変圧器の一次側コイル電圧を測定してコンデンサに対する充電の停止を決定した。この改良充電器はコンデンサ電圧測定装置の電力ロスを避けるものであるが、回路を複雑にし巨大なものにしている。
そのため、コンデンサ充電器への応用では、簡単でかつコンデンサからの漏電を防止できるコンデンサ電圧測定装置が期待されている。
本発明の目的は、コンデンサのその測定装置からの漏電を防止するコンデンサ電圧測定装置およびコンデンサ電圧測定方法を提供することにある。
コンデンサ充電器において、変圧器が一次側コイル電圧を二次側コイル電圧に転換し、充電側を経てコンデンサに対して予定する電圧まで充電するが、この発明に基づくコンデンサ電圧測定装置および方法は、分圧回路によって、そのコンデンサの電圧を測定し、フィードバック信号を産みだし、コンデンサ充電器に供給し、逆流防止回路がそのコンデンサから充電側までの逆流電流を阻止し、そのコンデンサがその測定装置からの漏電を避けるものである。
異なる実施例において、コンデンサ電圧測定装置および方法は、そのコンデンサの電圧を測定し、測定電流を生成し、抵抗を経て、フィードバック信号を生成して、そのコンデンサ充電器に供給し、逆流防止回路がそのコンデンサから充電側までの逆流電流を阻止し、そのコンデンサのその測定装置からの漏電を避ける。
別の実施例では、コンデンサ電圧測定装置および方法は、その一次側コイル電圧から第二二次側コイル電圧に転換し、分圧回路でその第二二次側コイル電圧を分圧し、またはその第二二次側コイル電圧から測定電流を生成し、抵抗を経て、フィードバック信号を生成して、そのコンデンサ充電器に供給し、逆流防止回路がそのコンデンサから充電側への逆流電流を阻止する。
コンデンサ充電器への応用では、簡単でかつコンデンサがそこからの漏電を防止できるコンデンサ電圧測定装置。
図5は、本発明の第一実施例である。フラッシュのコンデンサ充電器200において、変圧器202は巻線比N:Nをもつ一次側コイルLおよび二次側コイルLであり、一次側コイル電圧Vbatを二次側コイル電圧Vに転換し、充電側204を経て、出力側Voutに接続したコンデンサCに対して充電し、フラッシュモジュール208に供給する。集積回路210は、制御回路214を通じ、駆動器216でコイルLおよび接地GNDの間につないだトランジスタ212を切り換え、変圧器202の電力の伝達を制御する。コンデンサ電圧Voutを測定するため、抵抗RおよびRを充電側204および接地GNDの間に直列でつなぎ、充電側204の電圧Vを分圧し、フィードバック信号VFBを生成して集積回路210に供給し、コンパレータ218によって参考信号Vrefおよびフィードバック信号VFBを比較し、信号Sを制御回路214に出力し、コンデンサ電圧Voutが予定値に達した時に、コンデンサCに対する充電を停止する。電流が出力側Voutから充電側204に逆流することを防止するため、ダイオード206は充電側204および出力側Voutの間に接続する。
トランジスタ212を導通した時の、変圧器202の二次側コイル電圧は、
=(−Vbat)×(N/N) 式1
となる。
は負圧であるため、電流Iは接地GNDから抵抗RおよびRを経て、変圧器202に流れ、分圧されてフィードバック信号が得られ、
FB=V×{R/(R+R)}
=(−Vbat)×(N/N)×{R/(R+R)} 式2
となる。
このため、フィードバック信号VFBも負圧である。大部分のP型ベースをもつ集積回路は、ピンの電圧が−0.3Vを下回る時、集積回路にロックが発生しやすいため、コイルLおよびLの巻線比N:N、および抵抗RおよびRの比をを選択し、フィードバック信号VFBが−0.3Vを下回らないようにする。トランジスタ212が遮断した時は、電流Iは変圧器202からコンデンサCに流れて、コンデンサCに充電され、二次側電圧は、
=Vout+V 式3
となる。
そのうち、Vはダイオード206の順方向のバイアス圧である。分圧で得られるフィードバック信号は、
FB=(Vout+V)×{R/(R+R)} 式4
となる。
フィードバック信号VFBが参考信号Vrefに等しくなるか、またはそれを上回る時、コンパレータ218の出力Sが制御回路214にコンデンサCに対する充電を停止させる。ダイオード206は、コンデンサCから抵抗RおよびRを経て接地GNDに漏電することを防止する。
図6は、第二実施例である。フラッシュのコンデンサ充電器300において、同様に、変圧器202、ダイオード206、抵抗RおよびR、コンデンサC、フラッシュモジュール208以および集積回路210があり、集積回路210にもトランジスタ212、制御回路214、駆動器216以およびコンパレータ218がある。そして、充電器300には、限圧回路302があり、抵抗RおよびRの間に接続されており、フィードバック信号VFBの最低値を制限し、それには抵抗RおよびRの間に直列につなげられた抵抗R、および限圧ノード304および接地GNDの間に接続されたダイオードDが含まれる。ダイオードDの順方向のバイアス電圧は約0.7Vであることから、トランジスタ212を導通した時、限圧ノード304の電圧は、−0.7Vに制限されるため、フィードバック信号は、
FB=(−0.7)×{R/(R+R)} 式5
となる。
抵抗RおよびRの値を選択し、フィードバック信号VFBが−0.3Vを下回らないようにする。異なる実施例において、ダイオードDはダイオードアレイに置換することができる。
トランジスタ212を遮断した時に、電流Iは変圧器202からコンデンサCに流れ、コンデンサCに対して充電し、二次側コイル電圧Vは公式3の通りであり、分圧から得られるフィードバック信号は、
FB=(Vout+V)×{R/(R+R+R)} 式6
となる。
フィードバック信号VFBが参考信号Vrefに等しくなるか、またはそれを上回る時、コンパレータ218の出力Sが制御回路214にコンデンサCに対する充電を停止させる。ダイオード206はコンデンサCから抵抗R、RおよびRを経て接地GNDまで漏電することを防止する。
図7は、第三実施例である。フラッシュのコンデンサ充電器400において、充電側204および接地GNDの間に抵抗RおよびRおよびダイオードDを直列でつなぎ、三者の位置は入れ替えることができるが、ダイオードDは電流が接地GNDから充電側204に逆流することを阻止する。トランジスタ212を導通する時、ダイオードDは、接地GNDから充電側204への経路を遮断し、電流が抵抗RおよびRを通らず、フィードバック信号VFBは0である。トランジスタ212を遮断した時には、電流Iは変圧器202からコンデンサCに充電され、二次側コイル電圧Vは公式3の通りで、分圧から得られるフィードバック信号は、
FB=(Vout+V−VD1)×{R/(R+R)} 式7
となる。
そのうち、VD1はダイオードDの順方向のバイアス電圧である。フィードバック信号VFBが参考信号Vrefに等しくなるか、または上回る時、コンパレータ218の出力Sが制御回路214にコンデンサCに対する充電を停止させる。ダイオード206はコンデンサCからダイオードDおよび抵抗RおよびRを経て接地GNDまで漏電することを防止する。
図8は、第四実施例である。フラッシュのコンデンサ充電器500において、変圧器502は巻線比がN:Nである一次側コイルLおよび二次側コイルLをもち、一次側コイル電圧Vbatを二次側コイル電圧Vに転換させ、充電側504を経て出力側Voutに接続されたコンデンサCに対して充電し、フラッシュモジュール508に供給し、集積回路510は、制御回路514を通じ、駆動器516でコイルLおよび接地GNDの間につながれたトランジスタ512を切り換え、変圧器502の電力の伝達を制御する。コンデンサ電圧Vutを測定するために、サーボアンプ520は、演算アンプ526によって、サーボノード524を電圧Vまでサーボ制御し、抵抗Rは充電側504およびサーボノード524の間に接続し、両端の圧差によって測定電流Iを導通し、トランジスタ522を経て抵抗Rまで供給し、フィードバック信号VFBを生成して、集積回路510に供給し、コンパレータ518によって参考信号Vrefおよびフィードバック信号VFBを比較し、信号Sを制御回路514に出力し、コンデンサ電圧Voutが予定値に達した時に、コンデンサCに対する充電を停止する。出力側Voutから充電側504までの逆流電流を防止するため、ダイオード506は充電側504および出力側Voutの間に接続する。
トランジスタ206を導通する時、変圧器502の二次側コイル電圧Vは負圧であるため、トランジスタ522が遮断されると、フィードバック信号VFBは0である。トランジスタ512を遮断する時、電流IはコンデンサCに対して充電し、サーボノード524の電圧はVであり、二次側コイルの電圧Vは公式3の通りで、抵抗Rの測定電流は、
=(V−V)/R=(Vout+V−V)/R 式8
となる。
このため、フィードバック信号は、
FB=(Vout+V−V)×(R/R) 式9
となる。
フィードバック信号VFBが、参考信号Vrefに等しくなるか、またはそれを上回る時、コンパレータ518の出力Sが制御回路514にコンデンサCに対する充電を停止させる。ダイオード506はコンデンサCから抵抗RおよびRを経て接地GNDに漏電することを防止する。
図9は、第五実施例である。フラッシュのコンデンサ充電器600において、充電器600のサーボアンプ520のサーボ電圧は、一次側コイル電圧Vbatである。
トランジスタ206を導通する時、変圧器502の二次側コイル電圧Vは負圧で、トランジスタ522は遮断されるため、フィードバック信号VFBは0である。トランジスタ512を遮断する時、電流IはコンデンサCに対して充電し、サーボノード524の電圧はVbatであり、電圧Vbatを公式9の電圧Vに置き換えて得られたフィードバック信号は、
FB=(Vout+V−Vbat)×(R/R) 式10
となる。
フィードバック信号VFBが、参考信号Vrefに等しくなるか、またはそれより大きい時、コンパレータ518の出力Sが制御回路514にコンデンサCに対する充電を停止させる。ダイオード506はコンデンサCから抵抗RおよびRを経て接地GNDまで漏電することを防止する。
図10は、第六実施例である。フラッシュのコンデンサ充電器700において、電圧Vbatおよび抵抗Rの間に接続されている抵抗は、
=R−R 式11
となる。
抵抗RおよびRを電圧Vbatおよび接地GNDの間に直列につなぐため、抵抗Rの電流は、
R3=Vbat/(R+R) 式12
となる。
式11を式12に代入して得られるのは、
R3=Vbat/(R+R−R)=Vbat/R 式13
である。
トランジスタ206を導通する時、変圧器502の二次側コイル電圧Vは負圧であるため、トランジスタ522は遮断され、フィードバック信号VFBは0である。トランジスタ512を遮断する時、電流IはコンデンサCに対して充電し、抵抗Rの総電流は、
R1=I+IR3 式14
である。
電圧Vbatを電圧Vに置き換えて、公式8に入れて得られた測定電流は、
=(Vout+V−Vbat)/R 式15
である。
公式13、14、および15から得られる抵抗Rの電流は、
R1={(Vout+V−Vbat)/R}+(Vbat/R
=(Vout+V)/R 式16
となる。
よって、フィードバック信号は、
FB=(Vout+V)×(R/R) 式17
となる。
フィードバック信号VFBが参考信号Vrefに等しくなるか、またはそれを上回る時、コンパレータ518の出力Sが制御回路514にコンデンサCに対する充電を停止させる。ダイオード506はコンデンサCから抵抗RおよびRを経て接地GNDまで漏電することを防止する。
公式17により、抵抗Rが一次側コイル電圧Vbatのフィードバック信号VFBに対する影響を消すことが分かる。通常、コンデンサ充電器は電池を使用して電源Vbatとしており、電池の電圧は使用時間に伴い低下するが、この実施例は電池の電圧Vbatが低下することによってもたらされるコンデンサ充電器700のコンデンサCに対する充電操作を変更する。このほか、この実施例は異なる電池の電圧Vbatに適応することができる。
図11は、第七実施例である。フラッシュのコンデンサ充電器800において、変圧器802は一次側コイルLおよび二次側コイルLをもち、一次側コイル電圧Vbatを二次側コイル電圧VL2に転換し、出力側Voutに接続されたコンデンサCに対して充電し、電力を出力側Voutに接続されたフラッシュモジュール806に供給する。集積回路808は、制御回路812を通じて、駆動器814でコイルLおよび接地GNDの間に接続されたトランジスタ810を切り換え、変圧器802の電力の伝達を制御する。コンデンサ電圧Voutを測定するために、別の二次側コイルLで、一次側コイル電圧Vbatを別の二次側コイル電圧VL3に転換し、抵抗RおよびRをコイルLおよび接地GNDの間に直列につなぎ、電圧VL3を分圧し、フィードバック信号VFBを生成し、集積回路808に供給し、コンパレータ816によって参考信号Vrefおよびフィードバック信号VFBを比較し、信号Sを制御回路812に出力し、コンデンサ電圧Voutが予定値に達した時にコンデンサCに対する充電を停止する。出力側Voutから変圧器802への逆流電流を防止するため、ダイオード804はコイルLおよび出力側Voutの間に接続する。
トランジスタ810を導通する時、二次側コイル電圧は、
L3=(−Vbat)×(Ns2/N) 式18
となる。
そのため、フィードバック信号は、
FB=(−Vbat)×(Ns2/N)×{R/(R+R)} 式19
となる。
この時のフィードバック信号VFBは負圧であり、コイルLおよびLの巻線比N:NS2および抵抗RおよびRの比を選択し、フィードバック信号VFBが−0.3Vを下回らないようにし、集積回路808のロックが発生しないようにする。トランジスタ810を遮断する時、コンデンサCは電流Iによって充電され、フィードバック信号は、
FB=VL3×{R/(R+R)} 式20
となる。
コイルLおよびLの巻線比はNS1:NS2であるため、
L3=VL2×(Ns2/Ns1) 式21
式21を式20に代入して得られるのは、
FB=VL2×(Ns2/Ns1)×{R/(R+R)} 式22
式22から、フィードバック信号VFBと電圧VL2には比例関係があることが分かる。この実施例において、コイルL間の接地を利用してコンデンサ電圧を測定するため、漏電の問題はない。
図12は、第八実施例である。フラッシュのコンデンサ充電器900において、コンデンサ電圧Voutを測定するため、二次側コイルLで一次側コイル電圧Vbatを二次側コイル電圧VL3に転換し、サーボアンプ818は演算アンプ824によって、サーボノード822を電圧Vbatまでサーボ制御し、抵抗RはコイルLおよびサーボノード822の間に接続し、両端の圧差によって、測定電流Iは、トランジスタ820を経て、抵抗Rまで導通され、フィードバック信号VFBを生成し集積回路808に供給し、コンパレータ816によって、参考信号Vrefおよびフィードバック信号VFBを比較して、信号Sを制御回路812に出力し、コンデンサ電圧Voutが予定値に達した時にコンデンサCに対する充電を停止する。出力側Voutから変圧器802までの逆流電流を防止するため、ダイオード804はコイルLおよび出力側Voutの間に接続する。
トランジスタ810を導通する時に、電圧VL3は負圧であるため、トランジスタ820は遮断され、フィードバック信号VFBは0である。トランジスタ810を遮断する時、コンデンサCは電流Iで充電され、充電側電圧は、
L2=Vout+V 式23
となる。
そのうち、Vはダイオード804の順方向のバイアス圧である。コイルLおよびLの巻線比はNS1:NS2であるため、
L3=VL2×(Ns2/Ns1)+Vbat 式24
となる。
サーボアンプ818は、サーボノード822を電圧Vbatまでサーボするため、抵抗Rの電流は、
=VL3/R 式25
となる。
フィードバック信号は、
FB=I×R=VL3×(R/R) 式26
式24から得られるのは、
FB={R/(R+R)}×{VL2×(NS2/NS1)+Vbat} 式27
式27から、フィードバック信号VFBと電圧VL2には比例関係があることが分かる。この実施例において、コイルL間の接地を利用してコンデンサ電圧を測定するため、漏電の問題はない。
従来フラッシュのコンデンサ充電器を示す概略図である。 図1の充電器におけるトランジスタMの導通時を示す概略図である。 図1の充電器におけるトランジスタMの遮断時を示す概略図である。 図1の充電器における漏電を示す概略図である。 本発明の第一実施例によるコンデンサ充電器に適用した概略図である。 本発明の第二実施例によるコンデンサ充電器に適用した概略図である。 本発明の第三実施例によるコンデンサ充電器に適用した概略図である。 本発明の第四実施例によるコンデンサ充電器に適用した概略図である。 本発明の第五実施例によるコンデンサ充電器に適用した概略図である。 本発明の第六実施例によるコンデンサ充電器に適用した概略図である。 本発明の第七実施例によるコンデンサ充電器に適用した概略図である。 本発明の第八実施例によるコンデンサ充電器に適用した概略図である。
符号の説明
100 フラッシュコンデンサ充電器、102 変圧器、104 ダイオード、106 フラッシュモジュール、108 集積回路、110 制御回路、112 駆動器、114 コンパレータ、200 フラッシュコンデンサ充電器、202 変圧器、204 充電側、206 ダイオード、208 フラッシュモジュール、210 集積回路、212 トランジスタ、214 制御回路、216 駆動器、218 コンパレータ、300 フラッシュコンデンサ充電器、302 限圧回路、304 限圧ノード、400 フラッシュコンデンサ充電器、500 フラッシュコンデンサ充電器、502 変圧器、504 充電器、506 ダイオード、508 フラッシュモジュール、510 集積回路、512 トランジスタ、514 制御回路、516 駆動器、518 コンパレータ、520 サーボアンプ、522 トランジスタ、524 サーボノード、526 演算アンプ、800 フラッシュコンデンサ充電器、802 変圧器、804 ダイオード、806 フラッシュモジュール、808 集積回路、810 トランジスタ、812 制御回路、814 駆動器、816 コンパレータ、818 サーボアンプ、820 トランジスタ、822 サーボノード、824 演算アンプ

Claims (38)

  1. コンデンサ充電器を制御する測定装置を備えるコンデンサ電圧測定装置であって、
    前記コンデンサ充電器は、変圧器によって一次側コイル電圧を二次側コイル電圧に転換し充電側を経て出力側に接続されたコンデンサに対し充電し予定の電圧に到達させ、
    前記測定装置はフィードバック信号を生成して前記コンデンサ充電器に供給し、コンデンサ電圧が予定した電圧に等しくなるか、またはそれを上回る時に、前記コンデンサに対する充電を停止し、
    前記測定装置は、充電側と参考電位との間に接続され、その組み合わせにはフィードバック装置が設置され、フィードバック信号を出す複数の分圧コンポーネントに直列に接続され、充電側と出力側との間に接続され、前記コンデンサから充電側までの逆流電流を防止する逆流防止回路を有することを特徴とするコンデンサ電圧測定装置。
  2. フィードバック信号を生成する抵抗を有することを特徴とする請求項1記載のコンデンサ電圧測定装置。
  3. 参考電位から充電側までの逆流電流を防止するための第二逆流防止回路を備えることを特徴とする請求項1記載のコンデンサ電圧測定装置。
  4. 前記第二逆流防止回路は、ダイオードを有することを特徴とする請求項3記載のコンデンサ電圧測定装置。
  5. フィードバック信号が臨界値を下回らないように制限する限圧回路を備えることを特徴とする請求項1記載のコンデンサ電圧測定装置。
  6. 限圧回路は、
    フィードバック装置と限圧ノードとの間に接続される抵抗と、
    限圧ノードと第二参考電位との間に接続される一つまたは複数のダイオードとを有することを特徴とする請求項5記載のコンデンサ電圧測定装置。
  7. 逆流防止回路はダイオードを有することを特徴とする請求項1記載のコンデンサ電圧測定装置。
  8. 充電側と限圧ノードとの間に接続される第一抵抗と、
    限圧ノードと参考電位との間に直列に接続される第二抵抗および第三抵抗と、
    限圧ノードと第二参考電位との間に接続される一つまたは複数のダイオードと、
    を有することを特徴とする請求項1記載のコンデンサ電圧測定装置。
  9. コンデンサ充電器を制御する測定装置を備えるコンデンサ電圧測定装置であって、
    前記コンデンサ充電器は、変圧器を通じて一次側コイル電圧を二次側コイル電圧に転換し、充電側を経て出力側に接続されたコンデンサに対して充電し予定の電圧に到達させ、
    前記測定装置は、フィードバック信号を生成し、フィードバック側から前記コンデンサ充電器に供給し、コンデンサ電圧が予定の電圧に等しくなるか、またはそれを上回る時に前記コンデンサの充電を停止し、
    前記測定装置は、充電側およびフィードバック側の間に接続され測定電流をフィードバック側に供給する電流源と、フィードバック側および参考電位の間に接続され測定電流を利用してフィードバック信号を生成するフィードバック装置と、充電側と出力側との間に接続されコンデンサからその充電側までの逆流電流を防止する逆流防止回路とを有することを特徴とするコンデンサ電圧測定装置。
  10. 前記電流源は、
    充電側とサーボノードとの間に接続される抵抗と、
    サーボノードとフィードバック側との間に接続され、サーボノードを第二参考電位としてサーボ制御し測定電流を決定するサーボアンプと、
    を有することを特徴とする請求項9記載のコンデンサ電圧測定装置。
  11. 前記サーボアンプは、
    サーボノードとフィードバック側との間に接続され、測定電流の導通を制御するトランジスタと、
    第一入力側が第二参考電位に接続され、第二入力側がサーボノードに接続され、サーボノードを第二参考電位としてサーボ制御し、出力側がトランジスタのゲート極に接続する演算アンプと、
    を有することを特徴とする請求項10記載のコンデンサ電圧測定装置。
  12. 前記第二参考電位と一次側コイル電圧との間には比例関係があることを特徴とする請求項10記載のコンデンサ電圧測定装置。
  13. 第二抵抗コンポーネントは、前記第二参考電位と前記フィードバック側との間に接続されていることを特徴とする請求項12記載のコンデンサ電圧測定装置。
  14. 前記フィードバック装置は抵抗を有することを特徴とする請求項9記載のコンデンサ電圧測定装置。
  15. 前記逆流防止回路はダイオードを有することを特徴とする請求項9記載のコンデンサ電圧測定装置。
  16. コンデンサ充電器を制御する測定装置を備えるコンデンサ電圧測定装置であって、
    前記コンデンサ充電器は、変圧器を通じて一次側コイル電圧を二次側コイル電圧に転換し充電側を経て出力側に接続されたコンデンサに対して充電し予定の電圧に到達させ、
    前記測定装置は、フィードバック信号を生成し、フィードバック側から前記コンデンサ充電器に供給し、コンデンサ電圧が予定した電圧に等しくなるか、またはそれを上回る時に前記コンデンサに対する充電を停止するのに用いられ、
    前記測定装置は、
    一次側コイル電圧から転換する第二二次側コイル電圧の、第二二次側コイル電圧とサーボノードとの間に接続され、測定電流を生成する抵抗と、
    サーボノードとフィードバック側との間に接続され、サーボノードを一次側コイル電圧にサーボ制御し、測定電流を決定するサーボアンプと、
    フィードバック側と参考電位との間に接続され、測定電流を利用してフィードバック信号を生成するフィードバック装置と、
    充電側と出力側との間に接続され、前記コンデンサから充電側までの逆流電流を防止する逆流防止回路と、
    を有することを特徴とするコンデンサ電圧測定装置。
  17. 前記サーボアンプは、
    サーボノードとフィードバック側との間に接続され、測定電流の導通を制御するトランジスタと、
    第一入力側からその第二参考電位に接続され、第二入力側は前記サーボノードに接続され、前記サーボノードを第二参考電位としてサーボ制御し、出力側は前記トランジスタのゲート極に接続される演算アンプと、
    を有することを特徴とする請求項16記載のコンデンサ電圧測定装置。
  18. フィードバック装置は抵抗を有することを特徴とする請求項16記載のコンデンサ電圧測定装置。
  19. 逆流防止回路はダイオードを有することを特徴とする請求項16記載のコンデンサ電圧測定装置。
  20. コンデンサ充電器を制御する測定装置を備えるコンデンサ電圧測定装置であって、
    前記コンデンサ充電器は、変圧器を通じて一次側コイル電圧を二次側コイル電圧に転換し、充電側を経て出力側に接続されたコンデンサに対して充電し、予定の電圧に到達させ、
    前記測定装置は、フィードバック信号を生成し、フィードバック側から前記コンデンサ充電器に供給され、コンデンサ電圧が予定する電圧に等しくなるか、またはそれを上回る時に、前記コンデンサに対する充電を停止するのに用いられ、
    前記測定装置は、一次側コイル電圧を転換した第二二次側コイル電圧が複数の分圧コンポーネントに直列に接続され、第二二次側コイル電圧と参考電位の間に接続され、フィードバック信号を生成するフィードバック装置と、
    充電側と出力側との間に接続され、前記コンデンサから充電側までの逆流電流を防止する逆流防止回路と、
    を有することを特徴とするコンデンサ電圧測定装置。
  21. 前記フィードバック装置はフィードバック信号を生成する抵抗を有することを特徴とする請求項20記載のコンデンサ電圧測定装置。
  22. 前記逆流防止回路はダイオードを有することを特徴とする請求項20記載のコンデンサ電圧測定装置。
  23. コンデンサ充電器を制御する測定装置によるコンデンサ電圧測定方法であって、
    前記コンデンサ充電器は、変圧器を通じて一次側コイル電圧を二次側コイル電圧に転換し、充電側を経て出力側に接続されたコンデンサに対して充電し、予定の電圧に到達させ、
    フィードバック信号を前記コンデンサ充電器に供給し、コンデンサ電圧がその予定した電圧に等しくなるか、またはそれを上回る時に前記コンデンサに対する充電を停止するのに用いられ、
    前記コンデンサから充電側までの逆流電流を阻止する段階と、
    充電側の電圧を測定する段階と、
    測定した電圧を分圧し、フィードバック信号を生成する産み出す段階と、
    を含むことを特徴とするコンデンサ電圧測定方法。
  24. 充電側の電圧を測定するとき、複数の抵抗を充電側に直列に接続する段階を含むことを特徴とする請求項23記載のコンデンサ電圧測定方法。
  25. 複数の抵抗から充電側への逆流電流の阻止することを特徴とする請求項24記載のコンデンサ電圧測定方法。
  26. 複数の抵抗の間からサーボノードを1つ選択する段階と、
    サーボノードを参考電位としてサーボ制御する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項24記載のコンデンサ電圧測定方法。
  27. 参考電位を一次側コイル電圧に正比例させることを特徴とする請求項26記載のコンデンサ電圧測定方法。
  28. フィードバック信号が臨界値を下回らないように制限することを特徴とする請求項23記載のコンデンサ電圧測定方法。
  29. 測定する電圧を分圧し、フィードバック信号を生成する段階では測定電流を生成し抵抗を経てフィードバック信号を生成することを特徴とする請求項23記載のコンデンサ電圧測定方法。
  30. コンデンサ充電器を制御する測定装置によるコンデンサ電圧測定方法であって、
    前記コンデンサ充電器は、変圧器を通じて一次側コイル電圧を二次側コイル電圧に転換し、充電側を経て出力側に接続されたコンデンサに対して充電し、予定の電圧に到達させ、
    フィードバック信号を生成し、前記コンデンサ充電器に供給し、コンデンサ電圧が予定の電圧に等しくなるか、またはそれを上回る時に前記コンデンサに対する充電を停止するのに用いられ、
    前記コンデンサからその充電側までの逆流電流を阻止する段階と、
    充電側の電圧と選択された電圧との間の差から測定電流を生成する段階と、
    前記測定電流から、抵抗を経てフィードバック信号を生成する段階と、
    を含むことを特徴とするコンデンサ電圧測定方法。
  31. 選択した電圧を一次側コイル電圧に正比例させることを特徴とする請求項30記載のコンデンサ電圧測定方法。
  32. コンデンサ充電器を制御する測定装置によるコンデンサ電圧測定方法であって、
    前記コンデンサ充電器は、変圧器を通じて一次側コイル電圧を二次側コイル電圧に転換し、充電側を経て出力側に接続されたコンデンサに対して充電し、予定の電圧に到達させ、
    フィードバック信号を生成し、前記コンデンサ充電器に供給し、コンデンサ電圧が予定の電圧に等しくなるか、またはそれを上回る時に前記コンデンサに対する充電を停止するのに用いられ、
    前記コンデンサから充電側への逆流電流を阻止する段階と、
    前記一次側コイル電圧を第二二次側コイル電圧に転換する段階と、
    前記第二二次側コイル電圧を測定する段階と、
    測定した電圧を分圧し、フィードバック信号を生成する段階と、
    を含むことを特徴とするコンデンサ電圧測定方法。
    という手順が含まれる。
  33. 第二二次側コイル電圧を測定するとき、複数の抵抗を第二二次側コイル電圧に直列に接続することを特徴とする請求項32記載のコンデンサ電圧測定方法。
  34. 複数の抵抗の間からサーボノードを1つ選択する段階と、
    前記サーボノードを参考電位としてサーボ制御する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項33記載のコンデンサ電圧測定方法。
  35. 参考電位を、一次側コイル電圧に正比例させることを特徴とする請求項34記載のコンデンサ電圧測定方法。
  36. 測定した電圧を分圧し、フィードバック信号を生成するとき、測定した電圧が生成する測定電流が、抵抗を経てフィードバック信号を生成することを特徴とする請求項32記載のコンデンサ電圧測定方法。
  37. コンデンサ充電器を制御する測定装置によるコンデンサ電圧測定方法であって、
    前記コンデンサ充電器は、変圧器を通じて一次側コイル電圧を二次側コイル電圧に転換し、充電側を経て出力側に接続されたコンデンサに対して充電し、予定の電圧に到達させ、
    フィードバック信号を前記コンデンサ充電器に供給し、コンデンサ電圧がその予定した電圧に等しくなるか、またはそれを上回る時に前記コンデンサに対する充電を停止するのに用いられ、
    前記コンデンサからその充電側への逆流電流を阻止する段階と、
    一次側コイル電圧を第二二次側コイル電圧に転換する段階と、
    第二二次側コイル電圧から、測定電流を生成する段階と、
    前記測定電流から抵抗を経てフィードバック信号を生成する段階と、
    を含むことを特徴とするコンデンサ電圧測定方法。
  38. 前記第二二次側コイル電圧から測定電流を生成するとき、第二抵抗から第二二次側コイル電圧まで接続することを特徴とする請求項37記載のコンデンサ電圧測定方法。
JP2004104059A 2003-11-19 2004-03-31 コンデンサ電圧測定装置およびコンデンサ電圧測定方法 Pending JP2005151793A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW092132452A TWI227586B (en) 2003-11-19 2003-11-19 Capacitor voltage-sensing apparatus and method for capacitor charger

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005151793A true JP2005151793A (ja) 2005-06-09

Family

ID=34568660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004104059A Pending JP2005151793A (ja) 2003-11-19 2004-03-31 コンデンサ電圧測定装置およびコンデンサ電圧測定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050104560A1 (ja)
JP (1) JP2005151793A (ja)
TW (1) TWI227586B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110429813A (zh) * 2019-07-08 2019-11-08 许继集团有限公司 一种单双极变换器和双极电源

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI285014B (en) * 2004-06-28 2007-08-01 Richtek Techohnology Corp A capacitance voltage sensor and the method thereof used in capacitance charger
US7330361B1 (en) 2006-09-26 2008-02-12 Leadtrend Technology Corp. Capacitor charging module
FR2907981B1 (fr) * 2006-10-26 2009-02-06 Airbus France Sa Dispositif de stockage d'energie electrique avec operations de charge maitrisees
JP5022925B2 (ja) * 2008-01-23 2012-09-12 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 電池電圧検出回路
US20090267416A1 (en) * 2008-04-29 2009-10-29 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Arrangement relating power backup and method for power backup
US8111047B2 (en) * 2008-08-27 2012-02-07 Texas Instruments Incorporated Sensor node voltage clamping circuit and method
JP2013225104A (ja) * 2012-03-23 2013-10-31 Panasonic Corp 撮像装置
TWI692182B (zh) 2018-08-31 2020-04-21 群光電能科技股份有限公司 電壓轉換器以及用於降低共模雜訊的電壓轉換方法
TWI790966B (zh) * 2022-05-10 2023-01-21 茂達電子股份有限公司 供應穩定電力的切換式充電器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5025204A (en) * 1990-01-05 1991-06-18 Hewlett-Packard Company Current mirror using resistor ratios in CMOS process
JP2001013560A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Olympus Optical Co Ltd 閃光発光装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110429813A (zh) * 2019-07-08 2019-11-08 许继集团有限公司 一种单双极变换器和双极电源

Also Published As

Publication number Publication date
US20050104560A1 (en) 2005-05-19
TWI227586B (en) 2005-02-01
TW200518416A (en) 2005-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9998012B2 (en) Voltage peak detection circuit and detection method
US7339359B2 (en) Terminal for multiple functions in a power supply
US7193870B2 (en) Method and apparatus for dissipative clamping of an electrical circuit
US7522432B2 (en) Switching regulator and control circuit and method used therein
TWI414142B (zh) 電源供應控制方法及其系統
US8891255B2 (en) Switching power supply apparatus including simultanous control of multiple outputs
US20110261596A1 (en) Control circuit for primary side control of switching power supply
TWI520470B (zh) 離線式功率轉換器之具有充電泵浦電路的電晶體閘極驅動器
US9667154B2 (en) Demand-controlled, low standby power linear shunt regulator
TWI470912B (zh) 功率因數校正電源轉換裝置及其電源轉換方法
US10601329B2 (en) Switching regulator and power switch controller circuit thereof
US9602009B1 (en) Low voltage, closed loop controlled energy storage circuit
TW201404017A (zh) 以反馳式架構為基礎的電源轉換裝置及其電源轉換方法
US20150194888A1 (en) Power source circuit
US20080144343A1 (en) Compensation circuit and compensation method for current mode power converters
JP5029056B2 (ja) 検出回路及び電源システム
JP2005151793A (ja) コンデンサ電圧測定装置およびコンデンサ電圧測定方法
JP2009060439A (ja) 誤差増幅回路およびスイッチング電源回路
JP2023116352A (ja) 集積回路、電源回路
JP4297832B2 (ja) コンデンサ充電器の制御装置及び方法
US8258828B2 (en) Summation circuit in DC-DC converter
US20140241017A1 (en) Input circuit and power supply circuit
JP2006129630A (ja) 電源装置、および携帯機器
CN113746333B (zh) 电源控制电路、开关电源及电子设备
WO2020026601A1 (ja) 直流電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070329