JP2005149309A - 画像データ転送装置および画像データ転送方法 - Google Patents

画像データ転送装置および画像データ転送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005149309A
JP2005149309A JP2003388330A JP2003388330A JP2005149309A JP 2005149309 A JP2005149309 A JP 2005149309A JP 2003388330 A JP2003388330 A JP 2003388330A JP 2003388330 A JP2003388330 A JP 2003388330A JP 2005149309 A JP2005149309 A JP 2005149309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
memory
transfer
board
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003388330A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruko Kubota
晴子 窪田
Hiroyuki Inoue
博之 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003388330A priority Critical patent/JP2005149309A/ja
Publication of JP2005149309A publication Critical patent/JP2005149309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

【課題】 複数のカメラで撮像された画像データを効率よく転送する画像データ転送装置および画像データ転送方法を提供する。
【解決手段】 画像データ転送装置9は、複数のカメラ11と、キャプチャボード21と、CPUボード25と、バス23とを備える。バス23は、キャプチャボード21とCPUボード25とを接続する。また、キャプチャボード21は、メモリ33と調停部31とを含む。メモリ33は、複数のカメラ11に対応して設けられ、各カメラ11から得られた画像データをそれぞれ格納する。調停部31は、メモリ33の内、格納されている画像データが所定のライン数のデータ量に達したメモリ33に格納されている画像データをバス23へ転送する。CPUボード25は、メインメモリ41を含み、バスを介してキャプチャボード21から転送されてくる画像データをメインメモリ41に格納する。
【選択図】 図1



Description

本発明は、画像データ転送装置および画像データ転送方法に関し、より特定的には、複数のカメラで撮像した画像データをDMA転送する画像データ転送装置および画像データ転送方法に関する。
近年、電子機器に使用される電子部品実装基板の小型化に伴い、電子部品の小型化および高密度実装化が進行している。実装基板に実装されるチップ部品には、例えば抵抗・コンデンサがあるが、これらのチップ部品のサイズも、従来の3216サイズや2012サイズから、1005サイズや0603サイズへと小型化する傾向にある。
このような小型化したチップ部品を基板上に実装するためには、高い位置精度が必要となる。そのため従来のめくら実装ではなく、一般的には、画像認識装置を用いて基板および部品の位置合わせを行った上で実装が行われる。画像認識装置は、基板および基板に実装する部品をカメラで撮像し、その画像データを利用して基板に実装する部品の位置合わせを行う。そのため、部品の実装には、チップ部品を実装するためのマウンタに搭載する複数のカメラと、その画像を転送/認識するための画像認識装置とが必要となる(特許文献1、非特許文献1)。
図8に示すブロック図を参照して、従来の画像認識装置109の構成について説明する。画像認識装置109は、撮像部とコントローラ部とを含む。撮像部は、部品ミラー113_1と、部品カメラ111_1と、基板ミラー113_2と、基板カメラ111_2とを含む。ここで、部品カメラ111_1と基板カメラ111_2とを特に区別する必要のない場合は、これらをカメラ111と総称する。
部品カメラ111_1および基板カメラ111_2による撮像は、後述する信号転送部139からスタート信号Ss1を受け取ることによって開始される。部品カメラ111_1は、部品ミラー113_1で反射された実装ターゲットである部品115を撮影し、基板カメラ111_2は、基板ミラー113_2で反射された、部品115の実装ターゲットである基板117を撮影する。部品カメラ111_1、基板カメラ111_2は、部品115または基板117がそれぞれの撮像範囲に入ったタイミングを認識し、撮像を開始する。
コントローラ部は、画像キャプチャボード121と、バス123、そして認識を行うメインのCPUボード125とを含む。CPUボード125は、メインメモリ141と信号生成部137と画像認識部143とを含み、カメラ111で撮像された画像データの認識を行う。画像認識部143は、例えばCPUで構成され、メインメモリ141に格納された画像データを読み出し、部品115および基板117の画像認識を行う。バス123は、例えばPCIバスであって、キャプチャボード121とCPUボード125の間のデータの転送を行う。
CPUボード125において、信号生成部137は、カメラ111による撮像を開始するためのスタート信号Ss1およびスタート信号Ss2を生成する。スタート信号Ss1およびスタート信号Ss2は、バス123を介して信号転送部139に渡される。
画像キャプチャボード121は、部品メモリ133_1と、基板メモリ133_2と、信号転送部139と、データ転送部135を含む。信号転送部139は、スタート信号Ss1を部品カメラ111_1に渡し、スタート信号Ss2を基板カメラ111_2に渡す。部品カメラ111_1で撮像された部品データは部品メモリ133_1に転送され、一時的に格納される。また、基板カメラ111_2で撮像された基板データは基板メモリ133_2に転送され、一時的に格納される。ここで、部品データおよび基板データを特に区別する必要のない場合は、これらを画像データと総称する。
判定部131は、部品メモリ133_1に格納される部品データ量および基板メモリ133_2に格納される基板データ量を監視する。そして、判定部131は、部品データまたは基板データを1フレームずつ取り出し、データ転送部135に渡す。データ転送部135は、画像データを受け取ると、バス23を介して、CPUボード125のメインメモリ141に渡す。メインメモリ141は、受け取った画像データを格納する。その後、画像処理によって、基板117および部品115の認識が行われる。
図9に示すタイミングチャートを参照して、画像データの転送タイミングについて説明する。タイミングT_c1において、スタート信号Ss1およびスタート信号Ss2がキャプチャボード21に転送される。CPUボード125において、信号生成部137は、基板117または部品115の撮像を開始するためのスタート信号Ss1およびスタート信号Ss2を生成する。生成されたスタート信号は、バス123を介して画像キャプチャボード121の信号転送部139に渡される。
タイミングT_c2において、スタート信号Ss1が部品カメラ111_1に転送される。信号転送部139は、受け取ったスタート信号Ss1を部品カメラ111_1に渡す。同様に、タイミングT_c3において、スタート信号Ss2が基板カメラ111_2に転送される。信号転送部139は、受け取ったスタート信号Ss2を基板カメラ111_2に渡す。
タイミングT_c4において、部品15を撮像した部品データがキャプチャボード121に転送される。スタート信号Ss1を受け取った部品カメラ111_1は、部品115が撮像範囲内に来ていることを確認し、撮像を開始する。部品カメラ111_1は、所定の露光時間Teを経て撮像した部品データを画像キャプチャボード21上の部品メモリ133_1に随時転送する。部品データは、部品メモリ133_1に一時的に格納される。
同様に、タイミングT_c5において、基板117を撮像した基板データがキャプチャボード121に転送される。信号転送部139_2は、受け取ったスタート信号Ss2を基板カメラ111_2に渡す。基板カメラ111_2は、基板117が撮像範囲内に来ていることを確認し、撮像を開始する。部品カメラ111_1は、所定の露光時間Teを経て撮像した画像データを画像キャプチャボード121上の基板メモリ133_2に随時転送する。基板データは、基板メモリ135に一時的に格納される。タイミングT_c4およびタイミングT_c5におけるカメラ111からメモリ133までの画像データ転送に要する時間Tcは、以下に示す数式1によって算出される。
Figure 2005149309
ここで、P:バスの転送周波数(MHz)、IX:カメラのX方向全画素サイズ、IY:カメラのY方向全画素サイズ、C:その他の時間である。一般的には、P=12、IX=692、IY=504であって、この場合、転送時間Tcは33,000μsとなる。
タイミングT_c6において、メインメモリ141への画像データの転送が行われる。判定部131によって転送可能と判断された部品データはフレーム単位でデータ転送部135に渡される。データ転送部135は、バス123を介してCPUボード125のメインメモリ141に部品データを転送する。部品データの転送が終了すると、次に基板データの転送が行われる。メモリ133からメインメモリ141までの転送時間Tbは、以下に示す数式2によって算出される。
Figure 2005149309
ここで、S:バスの転送スピード(Mbps)、IX:カメラのX方向全画素サイズ、IY:カメラのY方向全画素サイズ、n:画像構成ビット数である。一般的には、S=80Mbps(最大132Mbps)であるが、この場合には、メモリ間の転送時間Tbは約3,736μsとなる。
画像データの転送が終了した時点で、画像認識部143によって、部品の認識および基板の認識が行われ、部品の位置と基板の位置を合わせる処理が行われる。このように、従来の画像認識装置は、画像データをフレーム単位で転送する。
特表2002−511718号公報 GINGA++ボード取扱説明書(株式会社リンクス 画像システム事業部発行)
複数のカメラ111によって撮像された画像データは、それぞれのメモリ133までパラレルに転送される。しかしながら、メモリ133からCPUボード125のメインメモリ141までの転送は、シリアルで行わなければならない。ここで、メモリ133からメインメモリ141まで画像データを転送し、画像データを認識するために最小限必要な時間Tmcは、数式3によって算出される。
Figure 2005149309
ここで、Tr:画像認識部143が部品115または基板117を認識するために必要な認識時間である。数式3において、認識時間Trが約5,000μsの場合、トータルの転送時間Tmcは、46,736μsとなる。このように、カメラの台数が2台である場合、トータルの転送時間は46,736μsであるが、この転送時間は、カメラの台数が増加するに伴って増大する。
また、従来の画像認識装置では、画像をフレーム単位で転送する。キャプチャボード上のメモリからメインメモリへの画像の転送は、カメラが複数ある場合においても、一度に1つのカメラで撮影した画像フレームしか転送できない。従って、バスの処理速度が速い、つまり、画像の転送速度が速い場合であっても、画像データをフレーム単位で転送するとバスの使用上の空き時間が生じるため、転送効率が悪い。さらに、カメラの台数が増加したり、撮影する製造ラインの速度が上がったりした場合、ますます画像の転送効率が落ちるという問題点がある。
それゆえに、本発明は、撮像した画像データを効率よく転送し、転送に必要な時間を短縮する画像データ転送装置および画像データ転送方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に係る画像データ転送装置は、複数のカメラと、取得部と、画像処理部と、バスとを備える。取得部は、複数のカメラから得られる画像データを取得する。画像処理部は、取得部によって取得された画像データに対して所定の処理を行う。バスは、取得部と画像処理部とを接続する。また、取得部は、サブメモリと、転送部とを含む。サブメモリは、複数のカメラに対応して設けられ、各カメラから得られた画像データをそれぞれ格納する。転送部は、サブメモリの内、格納されている画像データが所定のライン数のデータ量に達したサブメモリに格納されている画像データをバスへ転送する。画像処理部は、メインメモリを含み、バスを介して転送部から転送されてくる画像データをメインメモリに格納する。
本発明によれば、複数のカメラで撮像した画像データを所定のライン数ごとに転送するため、画像データを効率よく転送することができる。
(実施の形態1)
図1に示すブロック図を参照して、本発明の一実施形態に係る画像認識装置9aの構成について説明する。画像認識装置9aは、撮像部とコントローラ部とを含む。撮像部は、部品ミラー13_1と、部品カメラ11_1と、基板ミラー13_2と、基板カメラ11_2とを含む。本実施形態において、画像認識装置9aが備えるカメラは2台であるが、3台以上のカメラが存在していても構わない。また、ミラーはカメラと同じ数だけ存在するが、撮像する対象物をカメラが直接撮像することができる場合、ミラーは画像認識装置9aに含まれなくてもよい。以下、部品カメラ11_1と基板カメラ11_2とを特に区別する必要のない場合には、カメラ11と総称する。
部品カメラ11_1は、部品ミラー13_1で反射された実装ターゲットである部品15を撮像し、基板カメラ11_2は、基板ミラー13_2で反射された基板17を撮像する。部品カメラ11_1、基板カメラ11_2は、部品、基板がそれぞれの撮像範囲に入ったタイミングを認識し、撮像を開始する。部品カメラ11_1は、所定の露光時間Teを経て撮像した画像データ(部品データ)をライン単位で部品メモリ33_1に転送する。同様に、基板カメラ11_2は、撮像した画像データ(基板データ)をライン単位で基板メモリ33_2に転送する。以下、部品カメラ11_1によって撮像された画像データを部品データと称し、基板カメラ11_2によって撮像された画像データを基板データと称するが、この二つを特に区別する必要がない場合は画像データと総称する。
コントローラ部は、画像キャプチャボード21と、バス23と、CPUボード25とを含む。CPUボード25は、信号生成部37と、メインメモリ41と、画像認識部43とを含む。信号生成部37は、部品カメラ11_1が部品15の撮像を開始するためのスタート信号Ss1を生成する。また、信号生成部37は、基板カメラ11_2が基板17の撮像を開始するためのスタート信号Ss2を生成する。信号生成部37によって生成されたスタート信号Ss1またはスタート信号Ss2は、バス23を介して、後述する画像キャプチャボードに含まれる信号転送部39に転送される。
画像認識部43は、メインメモリ41に格納された画像データを読み出し、部品15および基板17の画像認識を行う。バス23は、例えばPCIバスであって、キャプチャボード21とCPUボード25の間のデータの転送を行う。
画像キャプチャボード21は、調停部31と、MUX35と、信号転送部39と、部品メモリ33_1と、基板メモリ33_2とを含む。信号転送部39は、スタート信号Ss1またはスタート信号Ss2を部品カメラ11_1または基板カメラ11_2に渡す。部品メモリ33_1は、部品カメラ11_1から画像データを受け取り、基板メモリ33_2は、基板カメラ11_2から渡される画像データを受け取る。
部品メモリ33_1および基板メモリ33_2は、受け取った画像データを一時的に格納する。調停部31は、部品メモリ33_1および基板メモリ33_2に格納されている画像データのライン数を監視し、所定量の画像データが格納されると、部品メモリ33_1または基板メモリ33_2から画像データを取り出し、MUX35に渡す。部品メモリ33_1または基板メモリ33_2から画像データが取り出されると、取り出された画像データは部品メモリ33_1または基板メモリ33_2から削除される。画像データはMUX35において多重化され、バス23を介してCPUボード25とのメインメモリ41に転送され、格納される。画像認識部43は、メインメモリ41に格納された画像データを読み出して画像処理を行い、基板17および部品15の認識を行う。
図2に示すブロック図を参照して、調停部31の構成について詳細に説明する。調停部31は、部品用判定部61_1と、基板用判定部61_2と、転送回路63とを含む。部品用判定部61_1は部品メモリ33_1に格納された部品データのライン数を監視し、部品データのライン数が所定の量に達すると、部品データの転送を行う。また、基板用判定部61_2は、基板メモリ33_2に格納された基板データのライン数を監視し、基板データのライン数が所定の量に達すると、基板データの転送を行う。以下、各判定部の構成を、部品用判定部61_1を例に説明する。
部品用判定部61_1は、書き込みラインカウンタ65_1と、読み出しラインカウンタ67_1と、引き算回路69_1と、比較回路71_1とを含む。基板用判定部61_2も部品用判定部61_1と同様に、書き込みラインカウンタと、読み出しラインカウンタと、引き算回路と、比較回路とを含む。以下、部品用判定部61_1を例に説明する。
書き込みラインカウンタ65_1は、部品メモリ33_1に格納されている部品データのライン数を監視する。読み出しラインカウンタ67_1は、部品メモリから読み出された部品データのライン数を監視する。引き算回路69_1は、書き込みラインカウンタ65_1が示すライン数から、読み出しラインカウンタ67_1が示す値を減算する。
比較回路71_1は、引き算回路69_1において算出された値を、予め定められた転送単位、つまり所定のライン数とを比較する。比較回路71_1は、引き算回路69_1において算出された値が転送単位よりも大きい場合には、部品データを転送すると判定する。
比較回路71_1において転送すると判定された場合、転送回路63は、部品データをバス23へリクエストし、先頭アドレスを指定してDMA(Direct Memory Access)転送を行う。転送回路63は、部品メモリ33から画像データを所定のライン数ずつ取り出し、MUX35およびバス23を介して、CPUボード25のメインメモリ41に転送する。
ここで、バス23に画像データを転送している間においても、カメラ11_1からは部品メモリ33_1に部品データの転送が行われ、カメラ11_2からは基板メモリ33_2への基板データの転送が行われている。カメラ11からメモリ33までの転送に要する時間は、前述のTc/ライン数によって表される。バス23へ画像データを転送する時間Tb/ライン数の後、次の画像データがメモリ33に所定のライン数蓄積されるまでの待ち時間Tdが発生する。待ち時間Tdは、以下に示す数式4によって算出される。
Figure 2005149309
図3に示すタイミングチャートを参照して、画像データの転送タイミングについて説明する。画像データの転送単位(ライン数)は、必要な画像の大きさ、撮像スピード、バス23の転送スピードなどの条件に基づいて決定される。以下、画像の転送単位が1ラインである場合を例に説明する。
タイミングT1において、スタート信号Ss1およびスタート信号Ss2が生成される。CPUボード25において、信号生成部37は、基板の撮像を開始するためのスタート信号Ss1または部品の撮像を開始するためのスタート信号Ss2を生成する。
タイミングT2において、スタート信号Ss1が部品カメラ11_1に転送される。信号転送部39は、受け取ったスタート信号Ss1を部品カメラ11_1に渡す。同様に、タイミングT3において、スタート信号Ss2が基板カメラ11_2に転送される。信号転送部39は、受け取ったスタート信号Ss2を基板カメラ11_2に渡す。
タイミングT4において、部品15を撮像した部品データがキャプチャボード21に転送される。スタート信号Ss1を受け取った部品カメラ11_1は、部品115が撮像範囲内に来ていることを確認し、撮像を開始する。部品カメラ11_1は、所定の露光時間Teを経て撮像した部品データを画像キャプチャボード21上の部品メモリ33_1に随時転送する。部品カメラ11_1から転送された部品データは、部品メモリ33_1に一時的に格納される。
同様に、タイミングT5において、基板17を撮像した基板データがキャプチャボード21に転送される。信号転送部39_2は、受け取ったスタート信号Ss2を基板カメラ11_2に渡す。基板カメラ11_2は、基板17が撮像範囲内に来ていることを確認し、撮像を開始する。基板カメラ11_2は、所定の露光時間Teを経て撮像した基板データを画像キャプチャボード21上の基板メモリ33_2に随時転送する。カメラ11_2から転送された基板データは、基板メモリ33_2に一時的に格納される。カメラ11からメモリ33までの画像データ転送に要する時間はTcで表される。
図4を参照して、転送タイミングの詳細について説明する。タイミングT11において、基板カメラ11_2からキャプチャボード21への基板データの転送が行われる。以下、所定のライン数が1ラインである場合、つまり、基板データおよび部品データが1ラインずつ転送される場合について説明する。
タイミングT12において、部品カメラ11_1からキャプチャボード21への部品データの転送が行われる。部品カメラ11_1からの部品データの転送が1ライン分終了すると、タイミングT13において、部品メモリ33_1からメインメモリ41への部品データの転送が開始される。
1ラインの部品データの転送が終了した時点において、基板カメラ11_2から基板メモリ33_2への1ラインの転送が終了している場合(タイミングT11)、基板メモリ33_2からメインメモリ41への1ライン転送が開始される。1ライン分の基板基板データの転送が終了した時点において、基板の認識処理の一部を実施する(タイミングT14)。部品カメラ11_1から部品メモリ33_1への次の1ライン転送が終了した時点で、同じように基板メモリ33_2からメインメモリ41への1ライン転送を開始する。以上のように、タイミングのクリティカルパスにあわせてシーケンスを行なう。
その間、さらに、もう一つの判定部61においても転送可能であると判定された場合、調停部31は、同様にバス23へリクエストして先頭アドレスを指定し、DMA転送を行う。その後、1ライン転送終了の割り込みを受けたCPUは、余り時間を認識処理に利用する。
図3に示すタイミングT4〜タイミングT6において、カメラ11で撮像された画像データのメインメモリ41まで転送し、画像を認識するために必要な時間Tmpは、以下に示す数式5によって算出される。
Figure 2005149309
認識時間Trが約5,000μsである場合、トータルの転送時間Tmcは、43,000μsとなる。画像データの転送時間Tmpは、従来の画像認識装置109における画像データの転送時間Tmcと比較して、Tb×2(μs)短縮される。例えば、認識時間Tbが約5,000μsの場合、従来の画像認識装置109における転送時間Tmcは4,6736μsである。従って、従来の画像認識装置109と比較して、本発明に係る画像認識装置9における転送時間Tmpは3,736μs短縮される。
以上のように、本実施形態によれば、画像データを効率的に転送することができ、カメラで撮像された画像データのキャプチャボードからCPUボードまでの転送時間を短縮することができる。
なお、本実施形態においては、画像認識装置を例に画像データの転送方法について説明したが、本発明は、複数のカメラで撮像された画像データをバスを介して転送する装置であれば画像認識装置以外の他の装置にも適用可能である。
(実施の形態2)
図5に示すブロック図を参照して、本発明の第2の実施形態における画像認識装置9bの構成について説明する。本実施形態に係る画像認識装置9bは、キャプチャボード25にレジスタ81を備えることを特徴とする。
画像認識装置9bにおいて、カメラ11によって撮像された全ての画像データを即座にメインメモリ41に転送する必要がない場合がある。画像認識処理を行う際、例えば、基板メモリの転送と認識を最初に行い、部品メモリの転送と認識を後回しにしてもよい場合がある。本実施形態において、画像認識装置9bはレジスタ81を備えることによって、バス23に転送する画像データの順番を設定する。
このため、図5に示された画像認識装置9bは、第1の実施形態における画像認識装置9bのキャプチャボード21の構成にレジスタ81が追加された構成を有している。なお、前述の第1の実施形態における画像認識装置9bと同様の構成要素については、同一の符号を付して、説明を省略する。
図6を参照して、レジスタ81の構成について説明する。レジスタ81は、画像データの転送元アドレスおよび転送先アドレスを格納する。ここで、ソースデータ(転送元)として、メモリ33が転送元である場合にはアドレスビット1が割り当てられ、カメラ11が転送元である場合にはアドレスビット0が割り当てられる。
また、デストデータ(転送先)として、メモリ33が転送先である場合にはアドレスビット1が割り当てられ、バス23が転送先である場合にはアドレスビット0が割り当てられる。例えば、部品用のソースレジスタアドレスビットが0、部品用のデストレジスタアドレスビットが1の場合、部品カメラ11_1で撮像された部品データはバス23に転送されず、部品メモリ33_1に格納される。
図7に示すタイミングチャートを参照して、第2の実施形態における画像データの転送タイミングについて説明する。ここで、部品カメラ11_1と基板カメラ11_2とは、それぞれ撮像を行うが、メインメモリ41への基板データの転送が優先的に行われる場合を例に説明する。このとき、図6に示すレジスタ81は、部品用のソースデータは0が設定され、デストデータが1に設定される。また、基板用のソースデータは1に設定され、デストデータは0に設定される。
タイミングT21〜タイミングT25は、図3に示すタイミングT1〜タイミングT5と同様の処理が行われるため、説明は省略する。タイミングT26において、レジスタ81の設定に従い、基板データが優先的にメインメモリ41まで転送される。メインメモリ41に基板データが転送されると、CPUには割り込み信号が転送され、タイミングT27において、画像認識部43によって画像認識が行われる。基板データの処理が終了すると、部品のソースデータを1に設定し、デストデータを0に設定する事により、部品データのメインメモリ41までの転送が行われる。
以上のように、レジスタ81を使いわけることによって、メインメモリ41までの画像データの転送順序を任意に設定することができる。これにより、バス23を効率的に利用することができる。
本発明に係る画像データ転送装置および画像データ転送方法は、複数のカメラで撮影した画像を効率よく転送し、転送に必要な時間の短縮等に有用である。
本発明の第1の実施形態に係る画像認識装置9aの構成を示すブロック図 図1に示す調停部31の構成を示すブロック図 第1の実施形態における画像データの転送タイミングを示すタイミングチャート 第1の実施形態における画像データの転送タイミングを示すタイミングチャート 第2の実施形態に係る画像認識装置9bの構成を示すブロック図 図5に示すレジスタ81の構成を模式的に示す図 第2の実施形態における画像データの転送タイミングを示すタイミングチャート 従来の画像認識装置109の構成を示すブロック図 従来の画像データの転送タイミングを示すタイミングチャート
符号の説明
9 画像認識装置
11 カメラ
13 ミラー
15 部品
17 基板
21 キャプチャボード
23 バス
25 CPUボード
31 調停部
33 キャプチャボード上のメモリ
37 信号生成部
39 信号転送部
41 メインメモリ
43 画像認識部
61 判定部
63 転送回路
65 書き込みラインカウンタ
67 読み出しラインカウンタ
69 引き算回路
71 比較回路
81 レジスタ
Ss スタート信号

Claims (4)

  1. 複数のカメラと、
    前記複数のカメラから得られる画像データを取得する取得部と、
    前記取得部によって取得された画像データに対して所定の処理を行う画像処理部と、
    前記取得部と前記画像処理部とを接続するバスとを備え、
    前記取得部は、
    前記複数のカメラに対応して設けられ、各カメラから得られた画像データをそれぞれ格納する複数のサブメモリと、
    前記サブメモリの内、格納されている画像データが所定のライン数のデータ量に達したサブメモリに格納されている画像データを前記バスへ転送する転送部とを含み、
    前記画像処理部は、前記バスを介して前記転送部から転送されてくる画像データを格納するメインメモリを含む、画像データ転送装置。
  2. 前記転送部は、前記複数のサブメモリに対応して設けられる複数の判定部を含み、
    各前記判定部は、
    対応するサブメモリに格納されている画像データのライン数をカウントする書き込みラインカウンタと、
    対応するサブメモリから転送された画像データのライン数をカウントする読み出しラインカウンタと、
    前記書き込みラインカウンタによって示されるライン数から前記読み出しラインカウンタによって示されるライン数を各サブメモリについて減算する減算部と、
    前記減算部による減算結果のライン数が前記所定のライン数よりも大きい場合、対応するサブメモリに格納されている画像データが所定のライン数のデータ量に達したと判定する比較部と、
    格納されている画像データが所定のライン数のデータ量に達したと前記比較部によって判定されたサブメモリに格納されている画像データを前記バスへ転送する画像データ転送部とを含む、請求項1に記載の画像データ転送装置。
  3. 前記転送部は、
    前記複数のサブメモリの内1つを示すメモリ指定情報を格納するレジスタと、
    前記メモリ指定情報によって示されるサブメモリに格納されている画像データのみについて前記バスへの転送を許可する調停部とをさらに含む、請求項1に記載の画像データ転送装置。
  4. 複数のカメラから得られた画像データを、前記複数のカメラに対応して設けられた複数のサブメモリにそれぞれ格納し、
    前記サブメモリの内、格納されている画像データが所定のライン数のデータ量に達したサブメモリに格納されている画像データをバスを介してメインメモリへ転送し、
    前記バスを介して転送されてくる画像データをメインメモリに格納する、画像データ転送方法。

JP2003388330A 2003-11-18 2003-11-18 画像データ転送装置および画像データ転送方法 Pending JP2005149309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003388330A JP2005149309A (ja) 2003-11-18 2003-11-18 画像データ転送装置および画像データ転送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003388330A JP2005149309A (ja) 2003-11-18 2003-11-18 画像データ転送装置および画像データ転送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005149309A true JP2005149309A (ja) 2005-06-09

Family

ID=34695442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003388330A Pending JP2005149309A (ja) 2003-11-18 2003-11-18 画像データ転送装置および画像データ転送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005149309A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010218379A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Oki Joho Systems:Kk データ転送装置
CN115550606A (zh) * 2022-08-31 2022-12-30 合肥埃科光电科技股份有限公司 一种基于网络协议的图像采集系统及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010218379A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Oki Joho Systems:Kk データ転送装置
CN115550606A (zh) * 2022-08-31 2022-12-30 合肥埃科光电科技股份有限公司 一种基于网络协议的图像采集系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8464954B2 (en) Method of improving the barcode recognition efficiency using continuous sampling, computer readable medium, and barcode recognition apparatus
JP6676162B2 (ja) メモリアクセス制御装置、画像処理装置、および撮像装置
US11729515B2 (en) Imaging apparatus, information processing method, and recording medium for determining whether an image analysis of a predetermined image is complete
JP4852516B2 (ja) 基板の検査方法及び基板の検査装置
US7610421B2 (en) Bus request control circuit
TWI380687B (en) Solid-state imaging device and imaging apparatus
US20070245073A1 (en) Memory controller
TW201024715A (en) System and method for supporting discovery of defect included in inspection subject
JP2005149309A (ja) 画像データ転送装置および画像データ転送方法
JP3974572B2 (ja) 画像表示装置、画像データ転送方法、プログラム
JP2004362186A (ja) テンプレートマッチング方法及び装置
JP2507988B2 (ja) プリント基板検査装置
CN107710178B (zh) 数据输送装置和数据输送方法
CN114520854A (zh) 一种多摄像头信号同步方法及装置
JP2003309802A (ja) 撮像装置、撮像方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体及びコンピュータプログラム
JP7374388B1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2006189919A (ja) 電子機器、制御方法及びコンピュータプログラム
JP2017050772A (ja) 多重通信システム及び画像伝送方法
JP6501861B1 (ja) 画像処理システム
JP2010218379A (ja) データ転送装置
JPH08193958A (ja) 基板検査装置及び基板検査方法
WO2020097788A1 (zh) 图像信号处理装置和方法
JP2001084364A (ja) 画像撮像検査装置及びこれを用いた実装基板検査装置
JP2006101191A (ja) 撮像装置及び撮像方法及び同撮像装置を用いたカメラ、個人認証システム、電子機器
JP2000333065A (ja) 画像入力方法及び装置