JP2005148603A - 液晶表示パネルの駆動方法 - Google Patents

液晶表示パネルの駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005148603A
JP2005148603A JP2003389047A JP2003389047A JP2005148603A JP 2005148603 A JP2005148603 A JP 2005148603A JP 2003389047 A JP2003389047 A JP 2003389047A JP 2003389047 A JP2003389047 A JP 2003389047A JP 2005148603 A JP2005148603 A JP 2005148603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving
liquid crystal
display panel
mla
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003389047A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Hoshino
雅文 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2003389047A priority Critical patent/JP2005148603A/ja
Priority to US10/980,526 priority patent/US7432896B2/en
Publication of JP2005148603A publication Critical patent/JP2005148603A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3659Control of matrices with row and column drivers using an active matrix the addressing of the pixel involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependant on signal of two data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/04Partial updating of the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】 単純マトリックス液晶表示パネルにおいて、全画面を表示する時と画面の一部分のみ表示する時が混在する場合に、ドライバーICの設計が簡単でかつ部分表示時に消費電力を減少させる駆動方法。
【解決手段】 全画面を表示する高Duty駆動ではMLA法を用い、部分表示をする低Duty駆動ではSA法を用いる。SA法と3本選択MLA+ダミー法では使用される電圧構成が同じであることから、ドライバーICの構成を変えずに駆動できる。各駆動方法における使用電圧範囲の特徴は、同一Dutyで比較するとMLA法では走査側の電圧が低く、SA法では高い。従って、全画面表示ではMLA法を、部分表示ではSA法を用いることにより一定の電圧範囲内で駆動できることとなる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、STN液晶等を用いた単純マトリクス型液晶表示パネルを駆動する方法に関し、特に携帯電話等で使用していないときに画面の一部分に時計表示などをさせる液晶表示パネルの駆動方法に関する。
単純マトリクス型液晶表示パネルは、行電極群と列電極群との間に液晶層を保持してマトリクス状の画素を設けて構成されたものであり、この単純マトリクス型液晶表示パネルの駆動方法としては、電圧平均化法、SA法、MLA法等がある。
電圧平均化法は、各行電極を順次1本ずつ選択し、選択されるタイミングに合わせて、全列電極に点灯及び消灯に相当するデータ信号を与える単純マトリクス型液晶表示パネルの駆動方法である。従って、各画素に印加される電圧は、全行電極を選択する1フレーム周期Tに1回だけ高い印加電圧となり、残りの非選択時間は一定のバイアス電圧となる。この電圧平均化法では、使用される液晶材料の応答速度が遅い場合には、1フレーム周期における印加電圧波形の実効値に応じた輝度の変化が得られ、実用上適度のコントラストを維持する。しかしながら、分割数が多くなりフレーム周波数が下がると、1フレーム周期と液晶の応答時間との差が小さくなり、液晶は印加されたパルス毎に応答し、フレーム応答現象と呼ばれる輝度のチラツキが現われコントラストが低下する。
SA法は、スマート・アドレッシング法と呼ばれる単純マトリクス型液晶表示パネルの駆動方法である。電圧平均化法とSA法は、いずれも各行電極を順次1本づつ選択し、選択されるタイミングに合わせて全列電極に点灯及び消灯に相当するデータ信号を与えるものであるが、隣り合うフレームのコモンの非選択レベルが、電圧平均化法では異なりSA法では同じである。従って、SA法でも分割数が多くなりフレーム周波数が下がると、電圧平均化法と同様にフレーム応答現象と呼ばれる輝度のチラツキが現われコントラストが低下する。また、コモンの駆動波形が非選択レベルを中心に正極性側と負極性側に電圧を印加するため、ICの耐圧は電圧平均化法に比べ2倍必要となる。
MLA法は、複数ライン同時選択法とも呼ばれるものであり、複数の行電極を同時に選択することによって、見掛けの高周波数化を図り、電圧平均化法及びSA法で問題となったフレーム応答現象を抑制する駆動方法である。MLA法の駆動方法は、複数の行電極を同時に選択しながら、且つ各画素を独立に表示させるようにするもので、直交関数の組により表される複数の行信号を選択時間毎に組順次で行電極群に印加する組順次走査を行うと共に、直交関数の組と選ばれた画素データの組との積和演算を逐次行い、その結果に応じた電圧レベルを有する列信号を前記組順次走査に同期して前記選択時間中に列電極群に印加している(例えば、特許文献1 参照。)。
上記のように、SA法は分割数が多くなるとフレーム応答現象と駆動電圧が高くなるという欠点があるが、分割数が少ない場合にはフレーム応答現象は無く、駆動電圧も低くでき、MLA法に比べ積和演算等が無いので消費電力を小さくすることが出来る。
また、MLA法は積和演算を行う関係でメモリからの読み出し回数が増えロジック回路部分での消費電力がSA法に比べ多くなるという欠点があるが、分割数が多い場合にもフレーム応答現象がないという利点がある。
次に、各方式の信号電極、走査電極に必要な電圧レベルについて、図2に電圧平均化法の使用電圧構成を、図3にSA法、MLA法の使用電圧構成を示す。
図2において、電圧平均化法では走査側に必要な電圧はV1、V2、V5、V6で、信号側に必要な電圧は、V1、V3、V4、V6である。図3において、SA法では走査側がVCH、VM、VCLで、信号側がVSH、VSLである。また、MLA法では同時選択走査ライン数を3本とし、1本ダミー走査電極を入れることにより信号側の使用電圧は2レベルとなりSA法と同じVSH、VSLになる。
特開平6−236167号公報
単純マトリクス型液晶表示パネルにおいて全画面を表示する時と画面の一部分のみを表示する時が混在する場合に、同一の駆動方法で駆動させるとDutyの違いから動作電圧が異なった範囲を使うようになり、ドライバーICの出力部分の設計が複雑になる。また、Dutyを変えずに一部分だけ表示させると動作電圧範囲は変わらないが消費電力は下がらない。以上のことから解決しようとする課題は、ドライバーICの設計が簡単で、なおかつ部分表示時に消費電力を減少させることである。
本発明は上記課題を解決するために、単純マトリクス型液晶表示パネルの駆動方法において、液晶表示パネルの全画面を表示するときはMLA駆動を用い、画面の一部分のみ表示する場合はSA駆動を用いる構成とした。
二つの駆動方法を比較した場合、駆動電極の構成においては、SA法と3本選択MLA+ダミー法では同じであることから、ドライバーICの構成を変えることなく両方の駆動方法を用いて液晶パネルを駆動することができる。
また駆動電極の使用電圧範囲においては、同一Dutyでは走査側の電圧がMLA法で低くなり、SA法では高くなる。信号側についてはほぼ同じである。従って、全画面を表示する高Dutyの場合ではMLA法で駆動し、部分表示をする低Dutyの場合ではSA法で駆動することにより、走査電極を一定の電圧範囲内で駆動することが出来る。
本発明の液晶表示パネルの駆動方法では、部分表示をSA駆動とすることにより、MLA駆動に比べてRAMの読み出し回数が減少し、さらに演算回路が停止することで消費電力が小さくなる。また、全画面表示をMLA駆動とし部分表示をSA駆動とすることにより、二つの駆動で使用する電圧が近くなることからドライバーICの駆動電極の使用電圧範囲が狭くてよいので、トランジスタや電源発生回路等の設計を簡略化でき、チップサイズが小さくなるので安価なドライバーICを提供することが可能となる。
本発明の液晶表示パネル駆動方法では、全画面表示ではMLA法を用い、部分表示ではSA法を用いた。使用電圧構成は、図3に示した構成と同じである。
全画面表示で用いたMLA法は、3本選択MLA+ダミー法である。3本選択MLA+ダミー法は4本選択MLA法の行電極3本を表示に使い1本を仮想電極として扱う方法で、1フレームは4つのサブフレームに分かれる。各々のサブフレームは画面上部よりコモン電極を3本ずつ選択して、それに対応した画像データ3行分をRAMより読み出し、行関数と積和演算をしてセグメント電極の電位を決定する。したがって、1フレーム中にセグメント電極の電位は表示行数の4/3倍の回数分計算され決定される。
部分表示で用いたSA法は、表示する部分の上部より行電極を1本ずつ選択してその行に対応した画像データをRAMより読み出し、そのデータがそのままセグメント電極の電位を決定する。
上記のようにMLA法は、SA法に比べRAMの読み出し回数が、
表示行数×3×(4/3)
と4倍になり、加えてMLA法は行関数の演算も必要になり消費電力が大きくなる。
高Duty駆動では課題で述べたフレーム応答現象を抑えるためにMLA法で駆動する必要があるが、低Duty駆動ではフレーム応答現象が無いのでSA法でも十分といえる。
本発明においては、低Duty駆動である部分表示でSA法を用いることにより、消費電力を小さくしている。この時、走査する電極は部分表示に対応した電極のみとすることで、更に消費電力を小さくすることも可能である。
図1に、走査電極が84本のSTN液晶パネルを、全画面を表示するときはMLA法を用い、24本のみを表示するときはSA法を用いて駆動した場合の使用電圧の一例を示す。
全画面を表示する時は、MLA法で1/84Dutyになり
VCH=9.03V
VSH=2.87V
VM=1.44V
VCL=−6.16V
となる。
全画面中24本だけ表示する時は、SA法で1/24Dutyになり
VCH=9.03V
VSH=3.06V
VM=1.53V
VCL=−5.97V
となる。
当然、液晶のVthが変わると駆動電圧も変わるが、上記のMLA法とSA法の電圧の比例関係に変化はない。
同一の駆動方法で1/84Dutyと1/24Dutyを駆動した場合は、VCH、VCLの使用電圧の差は1.5倍以上あり、同じ出力トランジスタを用いた場合、出力特性を広範囲に一定にさせる必要がある。しかしながら、本発明の駆動方法に寄れば、ドライバーICの駆動電極の使用電圧範囲が狭くてよいので、トランジスタや電源発生回路等の設計を簡略化でき、チップサイズを小さくできる。
本発明の駆動法による使用電圧 電圧平均化法の使用電圧構成を示す図である。 SA法,MLA法の使用電圧構成を示す図である。

Claims (4)

  1. 行電極群と列電極群との間に液晶層を保持してマトリクス状に画素を設けた液晶表示パネルを、与えられた画素データに従って駆動する液晶表示パネルの駆動方法において、液晶表示パネルの全画面を表示するときはMLA駆動を用い、画面の一部分のみ表示する場合はSA駆動を用いることを特徴とする液晶表示パネルの駆動方法。
  2. 前記MLA駆動は、走査電極を3本同時に選択し、そこに仮想ラインを1本加え、信号電極の出力電圧を2レベルのみとしたことを特徴とする請求項1の液晶表示パネルの駆動方法。
  3. 画面の一部分のみ表示する場合、走査する電極数も一部分としたことを特徴とする請求項1の液晶表示パネルの駆動方法。
  4. 前記SA駆動は、MLA駆動回路の一部を使うことを特徴とする請求項1の液晶表示パネルの駆動方法。
JP2003389047A 2003-11-19 2003-11-19 液晶表示パネルの駆動方法 Withdrawn JP2005148603A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003389047A JP2005148603A (ja) 2003-11-19 2003-11-19 液晶表示パネルの駆動方法
US10/980,526 US7432896B2 (en) 2003-11-19 2004-11-03 Method of driving a liquid crystal display panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003389047A JP2005148603A (ja) 2003-11-19 2003-11-19 液晶表示パネルの駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005148603A true JP2005148603A (ja) 2005-06-09

Family

ID=34649761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003389047A Withdrawn JP2005148603A (ja) 2003-11-19 2003-11-19 液晶表示パネルの駆動方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7432896B2 (ja)
JP (1) JP2005148603A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8970646B2 (en) * 2008-07-09 2015-03-03 Ostendo Technologies, Inc. Image construction based video display system
US8681185B2 (en) * 2009-03-05 2014-03-25 Ostendo Technologies, Inc. Multi-pixel addressing method for video display drivers

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69935285T2 (de) * 1998-02-09 2007-11-08 Seiko Epson Corp. Elektrooptische vorrichtung und verfahren zu ihrer steuerung, flüssigkristallvorrichtung und verfahren zu ihrer steuerung, treiberschaltung für elektrooptische vorrichtung und elektronisches gerät

Also Published As

Publication number Publication date
US20050128172A1 (en) 2005-06-16
US7432896B2 (en) 2008-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3229250B2 (ja) 液晶表示装置における画像表示方法及び液晶表示装置
US7215309B2 (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
KR100769391B1 (ko) 표시장치 및 그 구동제어방법
US7362299B2 (en) Liquid crystal display device, driving circuit for the same and driving method for the same
EP2549466A1 (en) Display device and display driving method
US20050264508A1 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
JP4307474B2 (ja) 表示装置
JP4501525B2 (ja) 表示装置及びその駆動制御方法
US6320562B1 (en) Liquid crystal display device
JPH095789A (ja) 液晶表示装置
US20060227628A1 (en) Display driver and display driving method
US8659528B2 (en) Electro-optical device driven by polarity reversal during each sub-field and electronic apparatus having the same
KR102028587B1 (ko) 표시 장치
JP2006154088A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR100209976B1 (ko) 액정 구동 장치
JP2007140192A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2003271110A (ja) アクティブマトリックス表示装置およびその駆動方法
JP2003131630A (ja) 液晶表示装置
JP2010102151A (ja) 電気光学装置、電子機器および電気光学装置の駆動方法
JP2005148603A (ja) 液晶表示パネルの駆動方法
JP2005250034A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
KR100477598B1 (ko) 2도트 인버젼 방식의 액정표시기 구동 방법 및 장치
KR100853215B1 (ko) 액정 표시 장치
JP2004157544A (ja) 無関係のスイッチの排除によるモノクロlcdドライバの電力節約
JP2007140191A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091216