JP2005148527A - Toner - Google Patents

Toner Download PDF

Info

Publication number
JP2005148527A
JP2005148527A JP2003387719A JP2003387719A JP2005148527A JP 2005148527 A JP2005148527 A JP 2005148527A JP 2003387719 A JP2003387719 A JP 2003387719A JP 2003387719 A JP2003387719 A JP 2003387719A JP 2005148527 A JP2005148527 A JP 2005148527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
polyester
toner
block
amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003387719A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
秀裕 ▲高▼野
Hidehiro Takano
Takuya Kadota
拓也 門田
Takeshi Ikuma
健 井熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003387719A priority Critical patent/JP2005148527A/en
Publication of JP2005148527A publication Critical patent/JP2005148527A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a toner having good cold offset and hot offset properties. <P>SOLUTION: In the toner comprising a resin A whose weight average molecular weight is 5,000-40,000 and a crystalline resin B having a crystalline block structure, the molecular weight of an amorphous block of the crystalline resin B is ≥1/2 of that of the resin A. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、静電潜像担持体等に形成した画像を現像して画像を形成する電子写真方式による画像形成に用いるトナーの製造方法に関するものである。   The present invention relates to a method for producing toner used for image formation by an electrophotographic method in which an image formed on an electrostatic latent image carrier is developed to form an image.

トナーは、結着樹脂と顔料を主成分とする組成物であって、形成される画像の品質を向上し、また記録部材の特性、環境条件等によって変動する様々な定着条件にも対応可能なように各種の添加剤が加えられている。
また、定着温度を低下させるために低軟化温度のポリエステルを用いることが提案されている。ところが、ポリエステルによって低温定着性が向上するものの、耐オフセット性が充分なものとは言えなかった。
The toner is a composition mainly composed of a binder resin and a pigment, which improves the quality of the formed image and can cope with various fixing conditions that vary depending on the characteristics of the recording member, environmental conditions, and the like. Various additives are added.
It has also been proposed to use a polyester with a low softening temperature in order to lower the fixing temperature. However, although the low-temperature fixability is improved by the polyester, it cannot be said that the offset resistance is sufficient.

そこで、結着樹脂として複数種類の結着樹脂を使用し、一種類の結着樹脂では、得ることができないトナー特性の改善を行うことが提案されている。
例えば、結晶性ポリエステル、非晶質樹脂、ワックス、帯電制御剤及び着色剤を原料としてトナーを製造する際に、これらの原料の一部を予め溶融混練するマスターバッチ工程を設けることによって、結晶性ポリエステルを添加した場合に生じる問題点を防止したトナーの製造方法が提案されている(特許文献1)。
In view of this, it has been proposed to use a plurality of types of binder resins as the binder resin and improve toner characteristics that cannot be obtained with one type of binder resin.
For example, when a toner is produced using crystalline polyester, amorphous resin, wax, charge control agent, and colorant as raw materials, by providing a master batch process in which a part of these raw materials is previously melt-kneaded, There has been proposed a toner manufacturing method that prevents problems that occur when polyester is added (Patent Document 1).

しかしながら、特許文献1に記載の方法では、結晶性ポリエステル、非晶質樹脂、ワックス、帯電制御剤及び着色剤等の原料の50質量%以上の量を予め溶融混練するマスターバッチ工程を設けたものである。その結果、マスターバッチ工程においては、結着樹脂とともに離型剤等のすべての材料が溶融混練されるので、結晶性ポリエステル等の高融点物質と離型剤のような融点または軟化点の低い物質とを同時に溶融混練を行うことになり、軟化点、もしくは融点が低い成分を充分に分散したトナーを得ることはできなかった。   However, in the method described in Patent Document 1, a master batch process is provided in which an amount of 50% by mass or more of a raw material such as crystalline polyester, amorphous resin, wax, charge control agent and colorant is previously melt-kneaded. It is. As a result, in the masterbatch process, all materials such as the release agent are melt-kneaded together with the binder resin, so that a high melting point material such as crystalline polyester and a material having a low melting point or softening point such as a release agent. Thus, it was impossible to obtain a toner in which components having a softening point or a low melting point were sufficiently dispersed.

また、結着樹脂として、高融点結晶性成分を含有する高融点ブロックポリエステルと低軟化点非晶性ポリエステルを用いることによって、高融点ブロックポリエステルの作用によって高温オフセットが生じず、しかも低温での定着性が良好なトナーを得ることができるものと考えられるが、高融点ブロックポリエステル、低軟化点非晶性ポリエステル、およびワックスとを混練する場合、高融点ブロックポリエステルと低軟化点非晶性ポリエステルの融点が離れているため良好な混練状態を得ることができない。
このため高融点ブロックポリエステルを溶融するため高温で希釈混練するとワックス分散粒径が大きくなり、耐久特性に悪影響を及ぼす。また、ワックス等の添加剤を微分散するために低温で希釈混練すると高融点ブロックポリエステルが分散せず、高温オフセット特性が劣化するという問題点があった。
特開2002−328490号公報
In addition, by using a high melting point block polyester containing a high melting point crystalline component and a low softening point amorphous polyester as a binder resin, high temperature offset does not occur due to the action of the high melting point block polyester, and fixing at a low temperature. However, when kneading a high melting point block polyester, a low softening point amorphous polyester, and a wax, a high melting point block polyester and a low softening point amorphous polyester may be used. Since the melting points are separated, a good kneaded state cannot be obtained.
For this reason, in order to melt the high melting point block polyester, if it is diluted and kneaded at a high temperature, the wax dispersion particle size becomes large, which adversely affects the durability characteristics. Further, when the additive such as wax is finely dispersed, when it is diluted and kneaded at a low temperature, the high melting point block polyester is not dispersed, and the high temperature offset characteristic is deteriorated.
JP 2002-328490 A

本発明は、複数の結着樹脂を含有したトナーにおいて、離型剤、帯電制御剤、顔料等の分散状態が良好であり、特に高融点結晶成分を含有する高融点ブロック樹脂と低軟化点非晶性樹脂とを併用した場合に、離型剤が高度に分散した低温定着性が良好で高温オフセットも生じない定着性が優れたトナーを提供することを課題とするものである。   In the present invention, a toner containing a plurality of binder resins has a good dispersion state of a release agent, a charge control agent, a pigment and the like, and particularly a high melting point block resin containing a high melting point crystal component and a low softening point. It is an object of the present invention to provide a toner having excellent fixability in which low temperature fixability in which a release agent is highly dispersed and high temperature offset does not occur when a crystalline resin is used in combination.

本発明の課題は、重量平均分子量5000〜40000の樹脂Aと、結晶性ブロック構造を有する結晶性樹脂Bからなるトナーにおいて、前記結晶性樹脂Bの非晶性ブロックの分子量を前記樹脂Aの分子量の二分の一以上とするトナーによって解決することができる。
また、樹脂Bの結晶性ブロックの分子量が40000以下である前記のトナーである。
樹脂Aと樹脂Bの非晶成分は同一の結合構造を有する前記のトナーである。
また、樹脂Bの非晶成分と結晶成分の分子量比が1以上である前記のトナーである。
An object of the present invention is to provide a toner comprising a resin A having a weight average molecular weight of 5000 to 40000 and a crystalline resin B having a crystalline block structure, and the molecular weight of the amorphous block of the crystalline resin B is determined by the molecular weight of the resin A. It is possible to solve this problem by using a toner that is half or more of the above.
Further, in the toner, the molecular weight of the crystalline block of the resin B is 40000 or less.
The amorphous components of the resin A and the resin B are the toners having the same bonding structure.
Further, in the toner, the molecular weight ratio of the amorphous component to the crystalline component of the resin B is 1 or more.

本発明のトナーは、重量平均分子量5000〜40000の樹脂Aと、結晶性ブロック構造を有する結晶性樹脂Bからなるトナーにおいて、結晶性樹脂Bの非晶性ブロックの分子量を前記樹脂Aの分子量の二分の一以上としたので、結晶性ブロック構造を有する結晶性樹脂Bと樹脂Aを混練し、その後冷却することによって結着樹脂を形成した際には、結晶性ブロックの網目構造中に非晶性樹脂Aが取り込まれるので、結晶性ブロックの網目構造から低温度における滲出を防止するとともに、網目構造中に充分に取り込まれるので、低温オフセットあるいは高温オフセットの両者の発生を防止した特性の優れたトナーを提供することができる。
更に、離型剤の分散粒径が大きくなることはなく、離型剤を微分散した耐高温オフセット性が良好で耐久性等にも優れたトナーを得ることができる。
なお、本発明において、重量平均分子量は、高速液体クロマトグラフィーによって、GPCカラムを用いてスチレンを標準試料として求めた値であり、軟化点は、定荷重細管押出型レオメータによって、試料の半分が流出した時点の温度から求めた値である。
The toner of the present invention is a toner composed of a resin A having a weight average molecular weight of 5000 to 40000 and a crystalline resin B having a crystalline block structure, and the molecular weight of the amorphous block of the crystalline resin B is equal to the molecular weight of the resin A. When the binder resin is formed by kneading the crystalline resin B having the crystalline block structure and the resin A and then cooling, the amorphous block is formed in the network structure of the crystalline block. Since the crystalline resin A is taken in, it prevents exudation at a low temperature from the network structure of the crystalline block and is sufficiently taken into the network structure, so that it has excellent characteristics that prevent both low temperature offset and high temperature offset. Toner can be provided.
Furthermore, the dispersed particle diameter of the release agent does not increase, and a toner having excellent high-temperature offset resistance and excellent durability and the like in which the release agent is finely dispersed can be obtained.
In the present invention, the weight average molecular weight is a value obtained by high-performance liquid chromatography using styrene as a standard sample using a GPC column, and the softening point is half of the sample flowing out by a constant load capillary extrusion rheometer. It is the value obtained from the temperature at the time of

本発明のトナーは、複数の異なる樹脂を結着樹脂とし、重量平均分子量が5000〜40000の樹脂Aと、結晶性ブロック構造を有する結晶性樹脂Bからなるトナーにおいて、結晶性樹脂Bの非晶性ブロックの分子量を樹脂Aの分子量の二分の一以上としたので、結晶性ブロックの網目構造中に取り込まれた非晶性樹脂が容易に滲出することはなく、また網目構造の大きさも適度なものとなり、網目構造中への充分に取り込まれた結着樹脂を得ることができるので、低温定着性、高温オフセット性等が良好な、品質が優れた画像を形成することが可能なトナーを提供することができる。   The toner of the present invention is a toner composed of a resin A having a plurality of different resins as binder resins, a weight average molecular weight of 5000 to 40000, and a crystalline resin B having a crystalline block structure. Since the molecular weight of the crystalline block is one-half or more of the molecular weight of the resin A, the amorphous resin incorporated in the network structure of the crystalline block does not easily exude, and the size of the network structure is moderate. A binder resin that is sufficiently incorporated into the network structure can be obtained, so that a toner capable of forming an excellent quality image with excellent low-temperature fixability and high-temperature offset property is provided. can do.

本発明のトナーは、結晶性成分と非晶性成分をブロック化した結晶性ブロック構造を有する樹脂を含有した高温オフセット性が良好な結着樹脂として、結晶性ブロック構造を有する樹脂の非晶性成分の分子量を、結晶性ブロック構造を有する樹脂と併用する樹脂の分子量に基づいて特定の値としたことによって、結晶性ブロック樹脂の網目構造内部に非晶性樹脂が取り込まれ、低温特性および高温特性が良好なトナーが得られることを見出したものである。   The toner of the present invention is a non-crystalline resin having a crystalline block structure as a binder resin having a good high-temperature offset property containing a resin having a crystalline block structure in which a crystalline component and an amorphous component are blocked. By setting the molecular weight of the component to a specific value based on the molecular weight of the resin used in combination with the resin having the crystalline block structure, the amorphous resin is incorporated into the network structure of the crystalline block resin, and the low temperature characteristics and high temperature It has been found that a toner having good characteristics can be obtained.

また、本発明のトナーは、結晶性ブロック構造を有する樹脂と、低軟化点の非晶性樹脂とを、結晶性ブロック構造を有する樹脂の融点以上の温度において溶融混練した後に、冷却することによって結晶性ブロック樹脂の網目構造が形成されて、非晶性樹脂を取り込む構造が形成されるが、結晶性ブロック樹脂の融点以上の温度において混練して冷却したので、溶融状態から均一な網目構造が再編され、その内部に非晶性樹脂が導入されたものである。   Further, the toner of the present invention is obtained by melting and kneading a resin having a crystalline block structure and an amorphous resin having a low softening point at a temperature equal to or higher than the melting point of the resin having a crystalline block structure, and then cooling. A network structure of the crystalline block resin is formed, and a structure that takes in the amorphous resin is formed, but since it is kneaded and cooled at a temperature equal to or higher than the melting point of the crystalline block resin, a uniform network structure is obtained from the molten state. It is reorganized and an amorphous resin is introduced inside.

本発明のトナーにおいて、結晶性樹脂の非晶性ブロックの分子量が非晶性樹脂の分子量の二分の一よりも小さい場合には、結晶性ブロックの網目構造の大きさが小さなものとなり、混練時に非晶性樹脂が網目構造中へ入りにくくなる。
また、結晶性ブロック成分を有する樹脂Bにおける非晶成分と結晶成分の分子量の比が1よりも小さいと、樹脂B中における網目構造が密になり樹脂Aが網目構造中に取り込まれにくくなる。
In the toner of the present invention, when the molecular weight of the amorphous block of the crystalline resin is smaller than one half of the molecular weight of the amorphous resin, the size of the network structure of the crystalline block is small, and during the kneading It becomes difficult for the amorphous resin to enter the network structure.
If the ratio of the molecular weight of the amorphous component to the crystalline component in the resin B having a crystalline block component is smaller than 1, the network structure in the resin B becomes dense and the resin A is not easily taken into the network structure.

更に、樹脂Aと樹脂B中における非晶性成分とを同一の結合構造を有するものとすることによって、樹脂Aと樹脂Bとの相溶性が高まるので、樹脂Bの網目構造へ取り込まれ易くなり、低温オフセットおよび高温オフセットが良好なものとなる。
なお、本発明において同一の結合構造であるとは、それぞれの主鎖に同一の結合構造を有するものであって、同一の原料を用いて製造したもの、あるいは一方の樹脂に更に重合性の物質を添加して結晶性成分を含むブロック構造を導入したものを挙げることができる。
Furthermore, since the non-crystalline components in the resin A and the resin B have the same bonding structure, the compatibility between the resin A and the resin B is increased, so that the resin B is easily incorporated into the network structure of the resin B. , Low temperature offset and high temperature offset are good.
In the present invention, the same bonding structure means that each main chain has the same bonding structure and is manufactured using the same raw material, or a material that is further polymerizable with one resin. And a block structure containing a crystalline component is added.

本発明のトナーは、まず結晶性ブロック構造を有する樹脂Bと、重量平均分子量が5000〜40000の樹脂Aとを混練し、その後冷却することで、ブロック構造を有する樹脂Bからなる網目構造のなかに、樹脂Aをとり込む構造を形成する。このとき樹脂Bの結晶融解点を超えた温度で混練することによって均一な網目構造が形成される。   In the toner of the present invention, first, a resin B having a crystalline block structure and a resin A having a weight average molecular weight of 5000 to 40000 are kneaded, and then cooled, to form a network structure composed of the resin B having a block structure. Then, a structure for incorporating the resin A is formed. At this time, a uniform network structure is formed by kneading at a temperature exceeding the crystal melting point of the resin B.

また、本発明のトナーにおいては、樹脂Aの重量平均分子量が5000より小さいと、網目構造から滲出しやすく、高温オフセットの原因になる。一方、重量平均分子量が40000より大きいと、混練時に網目構造の中に入りにくいので、低温オフセットの原因になる。
また、結晶性ブロック構造を有する樹脂Bの重量平均分子量は10000〜150000であることが好ましい。
樹脂Bが10000より小さいと網目構造を作るのが困難になるので、高温オフセットの原因になる。150000より大きいと、混練が困難になり、樹脂Bの分子鎖内で絡まりやすく、網目に樹脂Aが入りにくくなり低温オフセットの原因になる。
In the toner of the present invention, if the weight average molecular weight of the resin A is less than 5000, the resin A tends to exude from the network structure, which causes high temperature offset. On the other hand, if the weight average molecular weight is larger than 40000, it is difficult to enter the network structure during kneading, which causes a low temperature offset.
The weight average molecular weight of the resin B having a crystalline block structure is preferably 10,000 to 150,000.
If the resin B is smaller than 10,000, it becomes difficult to form a network structure, which causes high temperature offset. If it is larger than 150,000, kneading becomes difficult, and the resin B tends to get entangled in the molecular chain, making it difficult for the resin A to enter the mesh and causing low temperature offset.

また、離型剤を加えて樹脂と混練する場合には、離型剤は網目構造の中に入りにくい。そこで樹脂と相溶性があり、樹脂Aよりガラス転移点Tgが高い樹脂Cと離型剤を一緒に混合すると分散性が向上する。
これは添加した樹脂Cが離型剤を樹脂Bと樹脂Aの混練樹脂中の網目構造の中に押し込むものと考えられる。
すなわち、離型剤の混練の際には、混練樹脂の温度は、樹脂Aの軟化点より高い温度において混練されるので、ガラス転移点Tgが樹脂Cより低い樹脂Aは、樹脂Cに比べて軟らかくなっている。
また、樹脂Cは、溶融しても分子量が樹脂Aよりも大きいために、樹脂Bと樹脂Aから形成された網目構造内部に入りにくく、網目構造の表面に存在するものと考えられる。
In addition, when a release agent is added and kneaded with the resin, the release agent is unlikely to enter the network structure. Therefore, when the resin C and the release agent that are compatible with the resin and have a glass transition point Tg higher than that of the resin A are mixed together, the dispersibility is improved.
This is considered that the added resin C pushes the release agent into the network structure in the resin B and the resin A kneaded resin.
That is, when the release agent is kneaded, the temperature of the kneaded resin is kneaded at a temperature higher than the softening point of the resin A. Therefore, the resin A having a glass transition point Tg lower than that of the resin C is higher than that of the resin C. It is soft.
In addition, since the resin C has a molecular weight larger than that of the resin A even when melted, it is difficult for the resin C to enter the network structure formed from the resin B and the resin A, and is considered to exist on the surface of the network structure.

その結果、樹脂Cを添加して混練した場合には、樹脂Aおよび離型剤が網目構造から再度流出することを防止するので、離型剤が分散した混練物が得られることとなる。
特に、樹脂Cは網目構造をなしている樹脂Bと同様の化学構造を有する樹脂であると、樹脂Bとの相溶性が高く、樹脂Cの添加による効果がより大きくなる。
As a result, when the resin C is added and kneaded, the resin A and the release agent are prevented from flowing out of the network structure again, so that a kneaded product in which the release agent is dispersed is obtained.
In particular, if the resin C is a resin having the same chemical structure as the resin B having a network structure, the compatibility with the resin B is high, and the effect of the addition of the resin C is further increased.

また、樹脂Cとしては、樹脂単独で添加しても良いが、トナーの調製に必要な顔料成分と樹脂からなる顔料マスターバッチとして供給される樹脂を用いてもよい。
これによって、トナー中への顔料の分散性を高めることができる。
Further, as the resin C, a resin alone may be added, or a resin supplied as a pigment master batch composed of a pigment component and a resin necessary for toner preparation may be used.
Thereby, the dispersibility of the pigment in the toner can be enhanced.

トナー中の離型剤の分散が悪い場合、樹脂から染み出た離型剤がトナーの耐久性の低下を引き起こす。したがって、離型剤は網目構造に入りやすいように、樹脂の主鎖の結合と親和性の高い官能基を持つ離型剤が好ましい。
また、混練時には、網目構造に入り込みやすく、定着時には定着ロールによって加熱および加圧された場合に速やかに滲出するものが好ましく、樹脂Aよりも分子量が小さいものが好ましい。
以上のような本発明の製造方法によって、高温オフセット性と耐久性を両立させたトナーが得られるものと考えられる。
When the dispersion of the release agent in the toner is poor, the release agent that exudes from the resin causes a decrease in the durability of the toner. Accordingly, a release agent having a functional group having a high affinity with the bond of the main chain of the resin is preferable so that the release agent easily enters a network structure.
In addition, it is preferable to easily enter a network structure at the time of kneading, and to exude quickly when heated and pressed by a fixing roll at the time of fixing, and those having a molecular weight smaller than that of the resin A are preferable.
It is considered that a toner having both high temperature offset property and durability can be obtained by the production method of the present invention as described above.

本発明のトナーは、樹脂Aと高融点である樹脂Bとを樹脂Bの融点以上の温度において加熱混練する第1の混練工程の後に冷却し、樹脂Bの網目構造を再編成の後に、離型剤成分等を加えて第2の混練工程において混練することが好ましい。
図1は、本発明のトナーの製造における第1の混練工程を説明する図である。
混合混練機1の原料投入口2から、混練される樹脂が投入される。投入された樹脂は、加熱下において、2本のスクリュー3a、3bの回転によって混合混練されて、投入口とは反対側に設けた吐出口4から吐出されて、冷却器5によって冷却される。
混合混練機は、温度分布曲線6に示すように、全域に亘り樹脂Aの軟化点(Tf)以上に設定されており、投入口から所定の距離の加熱領域ではスクリューのヘッド7までの部分で、樹脂Bの融点(Tm)よりも高い温度に設定されて充分に混合混練が行われる。
The toner of the present invention is cooled after the first kneading step in which the resin A and the resin B having a high melting point are heated and kneaded at a temperature equal to or higher than the melting point of the resin B, and the network structure of the resin B is separated after the reorganization. It is preferable to add a mold component or the like and knead in the second kneading step.
FIG. 1 is a diagram illustrating a first kneading step in the production of the toner of the present invention.
The resin to be kneaded is fed from the raw material inlet 2 of the mixing and kneading machine 1. The charged resin is mixed and kneaded by the rotation of the two screws 3a and 3b under heating, discharged from the discharge port 4 provided on the side opposite to the input port, and cooled by the cooler 5.
As shown in the temperature distribution curve 6, the mixing and kneading machine is set to be equal to or higher than the softening point (Tf) of the resin A over the entire region, and in the heating region at a predetermined distance from the charging port, the portion up to the screw head 7 is used. The temperature is higher than the melting point (Tm) of the resin B, and mixing and kneading is sufficiently performed.

図2は、本発明のトナーの製造における第2の混練工程を説明する図である。
混合混練機11の原料投入口12から、混練される樹脂が投入される。投入された樹脂は、加熱下において、2本のスクリュー13a、13bの回転によって混合混練されて、投入口とは反対側に設けた吐出口14から吐出されて、冷却器15によって冷却される。
混合混練機は、温度分布曲線16に示すように、全域に亘り樹脂Aの軟化点(Tf)以上に設定されており、投入口から所定の距離の加熱領域ではスクリューのヘッド17までの部分で、樹脂Cの軟化点よりも低い温度に設定されて混合混練が行われ、また吐出口14の近傍では、それよりも高い温度として混合混練機からの円滑な吐出を行っている。
FIG. 2 is a diagram for explaining a second kneading step in the production of the toner of the present invention.
The resin to be kneaded is fed from the raw material inlet 12 of the mixing and kneading machine 11. The charged resin is mixed and kneaded by the rotation of the two screws 13 a and 13 b under heating, discharged from the discharge port 14 provided on the side opposite to the charging port, and cooled by the cooler 15.
As shown in the temperature distribution curve 16, the mixing and kneading machine is set to be equal to or higher than the softening point (Tf) of the resin A over the entire region. Mixing and kneading is performed at a temperature lower than the softening point of the resin C, and smooth discharge from the mixing and kneading machine is performed near the discharge port 14 at a higher temperature.

本発明における第1の混練工程においては、密閉式ニーダー、1軸又は2軸の混練押出機、連続式二本ロール型混練機等を用いて行うことができる。また、溶融混練工程に供する結着樹脂の複数種をヘンシェルミキサー等で予め攪拌混合し、均一に混合することが好ましい。
第2の混練工程においても、第1の混練工程と同様に、密閉式ニーダー、1軸又は2軸の混練押出機、連続式二本ロール型混練機等を使用して混合、混練した後に、冷却される。
また、得られた混練物は、粗粉砕した後に、ジェットミル等によって微粉砕し、さらに気流分級機によって分級した後に、ヘンシェルミキサーにおいて、シリカ、チタニア等の外添剤と混合してトナーとされる。
The first kneading step in the present invention can be performed using a closed kneader, a uniaxial or biaxial kneading extruder, a continuous two-roll kneader or the like. Moreover, it is preferable that a plurality of types of binder resins to be used in the melt-kneading step are mixed with stirring in advance using a Henschel mixer or the like and mixed uniformly.
In the second kneading step, similarly to the first kneading step, after mixing and kneading using a closed kneader, a single or biaxial kneading extruder, a continuous two-roll kneader, etc., To be cooled.
The obtained kneaded material is coarsely pulverized, then finely pulverized by a jet mill or the like, further classified by an airflow classifier, and then mixed with an external additive such as silica or titania in a Henschel mixer to obtain a toner. The

以下に、本発明のトナーの構成成分について説明する。
重量平均分子量が5000〜40000の樹脂A、および結晶性ブロック構造を有する結晶性樹脂Bとしては、それぞれ非晶性ポリエステル、およびそれよりも高融点であるブロックポリエステルとすることができる。
また、ポリエステルは、比較的低温度の軟化点を有するとともに耐環境性等の特性においても優れたものであるが、ポリエステルとともに他の樹脂成分を併用してもよい。
併用する場合には結着樹脂中におけるポリエステルの含有量は、50質量%以上であることが好ましく、80質量%以上であることがより好ましい。
Hereinafter, the components of the toner of the present invention will be described.
The resin A having a weight average molecular weight of 5000 to 40000 and the crystalline resin B having a crystalline block structure can be an amorphous polyester and a block polyester having a higher melting point than that.
Polyester has a softening point at a relatively low temperature and is excellent in properties such as environmental resistance. However, other resin components may be used in combination with polyester.
When used in combination, the polyester content in the binder resin is preferably 50% by mass or more, and more preferably 80% by mass or more.

本発明のブロックポリエステルは、ジオール成分とジカルボン酸成分とを縮合してなる結晶性ブロックと、該結晶性ブロックより結晶性の低い非晶性ブロックとを有するブロック共重合体で構成されたものである。ブロック重合体は結晶性ブロックと非晶性ブロックのエステル交換で得られる。
結晶性ブロックは、非晶性ブロックや非晶性ポリエステルに比べて、高い結晶性を有している。すなわち、分子配列構造が、非晶性ブロックや非晶性ポリエステルに比べて強固で安定したものである。このため、結晶性ブロックは、トナー全体としての強度を向上させるのに寄与する。その結果、最終的に得られるトナーは、機械的ストレスに強く、耐久性、保存性に優れたものとなる。
The block polyester of the present invention is composed of a block copolymer having a crystalline block obtained by condensing a diol component and a dicarboxylic acid component, and an amorphous block having a lower crystallinity than the crystalline block. is there. Block polymers are obtained by transesterification of crystalline and amorphous blocks.
The crystalline block has higher crystallinity than the amorphous block or the amorphous polyester. That is, the molecular arrangement structure is stronger and more stable than amorphous blocks and amorphous polyesters. For this reason, the crystalline block contributes to improving the strength of the entire toner. As a result, the finally obtained toner is resistant to mechanical stress and excellent in durability and storage stability.

また、一般に、結晶性の高い樹脂は、結晶性の低い樹脂に比べて、耐高温オフセット性を有している。すなわち、結晶性の高い樹脂は、示差走査熱量分析(DSC)による融点の吸熱ピークの測定を行ったとき、吸熱ピークがシャープな形状として現れる性質を有している。この性質を利用して、結晶成分の融解ピークの融解熱△Qが3J/g以上であるものを結晶性であるという。   In general, a resin having high crystallinity has high-temperature offset resistance compared to a resin having low crystallinity. That is, a resin having high crystallinity has a property that the endothermic peak appears as a sharp shape when the endothermic peak of the melting point is measured by differential scanning calorimetry (DSC). Utilizing this property, a crystal component having a melting heat ΔQ of 3 J / g or more at the melting peak of the crystal component is said to be crystalline.

本発明のトナーにおけるブロックポリエステルを構成する結晶性ブロックは、ブロックポリエステルにシャープメルト性を付与する機能を有する。このため、本発明のトナーは、非晶性ポリエステルが十分に軟化するような、ブロックポリエステルの融点付近の比較的高い温度においても、優れた形状の安定性を保持することができる。
したがって、本発明のトナーは、幅広い温度領域で十分な定着強度をはじめとする定着性を発揮することができる。
The crystalline block constituting the block polyester in the toner of the present invention has a function of imparting sharp melt properties to the block polyester. Therefore, the toner of the present invention can maintain excellent shape stability even at a relatively high temperature near the melting point of the block polyester so that the amorphous polyester is sufficiently softened.
Therefore, the toner of the present invention can exhibit a fixing property including a sufficient fixing strength in a wide temperature range.

非晶性ポリエステルは、後述のブロックポリエステルより低い結晶性を有するものである。
非晶性ポリエステルは、主として、トナーを構成する着色剤、離型剤、帯電制御剤等の分散性や、トナー製造時における混練物の粉砕性、トナーの低温定着性等の定着性、透明性、弾性、機械的強度等の機械的特性、帯電性、耐湿性等の機能を向上させるのに寄与する成分である。
Amorphous polyester has lower crystallinity than block polyester described later.
Amorphous polyester is mainly used for dispersibility of colorants, release agents, charge control agents, etc. constituting the toner, kneadability of the kneaded product during toner production, fixing properties such as low-temperature fixability of the toner, and transparency. It is a component that contributes to improving functions such as mechanical properties such as elasticity and mechanical strength, chargeability and moisture resistance.

以下、非晶性ポリエステルを構成する成分について説明する。
非晶性ポリエステルを構成するジオール成分としては、芳香環構造を有する芳香族ジオールや、芳香環構造を有さない脂肪族ジオール等が挙げられる。芳香族ジオールとしては、具体的には、ビスフェノールA、ビスフェノールAのアルキレンオキシド付加物等が挙げられ、また、脂肪族ジオールとしては、例えば、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,2−プロピレングリコール、1,3−プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、ジエチレングリコール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール(2,2−ジメチルプロパン−1,3−ジオール)、1,2−ヘキサンジオール、2,5−ヘキサンジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、3−メチル−1,3−ペンタンジオール、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、2,4−ジエチル−1,5−ペンタンジオール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール等の鎖状ジオール類、または2,2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパンのアルキレンオキシド付加物、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、水添ビスフェノールA、水添ビスフェノールAのアルキレンオキシド付加物等の環状ジオール類等が挙げられる。
Hereinafter, the components constituting the amorphous polyester will be described.
Examples of the diol component constituting the amorphous polyester include an aromatic diol having an aromatic ring structure and an aliphatic diol having no aromatic ring structure. Specific examples of the aromatic diol include bisphenol A and alkylene oxide adducts of bisphenol A. Examples of the aliphatic diol include ethylene glycol, 1,3-propanediol, 1,2- Propylene glycol, 1,3-propylene glycol, 1,4-butanediol, diethylene glycol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, dipropylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, 1,2-propane Diol, 1,3-butanediol, 2,3-butanediol, neopentyl glycol (2,2-dimethylpropane-1,3-diol), 1,2-hexanediol, 2,5-hexanediol, 2- Methyl-2,4-pentanediol, 3-methyl 1,3-pentanediol, 2-ethyl-1,3-hexanediol, 2-butyl-2-ethyl-1,3-propanediol, 2,4-diethyl-1,5-pentanediol, polyethylene glycol Chain diols such as polypropylene glycol and polytetramethylene glycol, or alkylene oxide adducts of 2,2-bis (4-hydroxycyclohexyl) propane and 2,2-bis (4-hydroxycyclohexyl) propane, 1,4 -Cyclic diols such as cyclohexanediol, 1,4-cyclohexanedimethanol, hydrogenated bisphenol A, alkylene oxide adducts of hydrogenated bisphenol A, and the like.

非晶性ポリエステルを構成するジカルボン酸成分としては、二価カルボン酸、または酸無水物、低級アルキルエステル等の二価カルボン酸の誘導体を用いることができ、例えば、フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、オクチルコハク酸、シクロヘキサンジカルボン酸、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸およびこれらの酸無水物、低級アルキルエステル等の誘導体が挙げられる。   As the dicarboxylic acid component constituting the amorphous polyester, a divalent carboxylic acid or a derivative of a divalent carboxylic acid such as an acid anhydride or a lower alkyl ester can be used. For example, phthalic acid, terephthalic acid, isophthalic acid Succinic acid, adipic acid, sebacic acid, azelaic acid, octyl succinic acid, cyclohexanedicarboxylic acid, fumaric acid, maleic acid, itaconic acid and their acid anhydrides, lower alkyl esters and other derivatives.

このように、非晶性ポリエステルを構成するジカルボン酸成分は、少なくともその一部がテレフタル酸骨格を有するものであるのが好ましく、ジカルボン酸の80mol%以上がテレフタル酸骨格を有するものであるのがより好ましく、その90mol%以上がテレフタル酸骨格を有するものであるのがさらに好ましい。
これにより、最終的に得られるトナーの特性が特に優れたものとなる。ただし、ここでの「ジカルボン酸成分」は、非晶性ポリエステルとしたときのジカルボン酸成分のことを指し、非晶性ポリエステルを調整する際には、当該ジカルボン酸成分そのものや、その酸無水物、低級アルキルエステル等の誘導体を用いることができる。
Thus, it is preferable that at least a part of the dicarboxylic acid component constituting the amorphous polyester has a terephthalic acid skeleton, and that 80 mol% or more of the dicarboxylic acid has a terephthalic acid skeleton. More preferably, 90 mol% or more of them has a terephthalic acid skeleton.
As a result, the properties of the finally obtained toner are particularly excellent. However, the “dicarboxylic acid component” here refers to the dicarboxylic acid component when the amorphous polyester is used, and when preparing the amorphous polyester, the dicarboxylic acid component itself or its acid anhydride is used. In addition, derivatives such as lower alkyl esters can be used.

また、非晶性ポリエステルを構成するモノマー成分は、その50mol%以上、より好ましくは、80mol%以上が、前述した非晶性ブロックを構成するモノマー単位と同一であるのが好ましい。すなわち、非晶性ポリエステルは、非晶性ブロックと同様のモノマー単位で構成されたものであるのが好ましい。これにより、非晶性ポリエステルとブロックポリエステルとの相溶性が特に優れたものとなる。ここでの「モノマー単位」は、非晶性ポリエステル、ブロックポリエステルの製造に用いるモノマーそのものを指すものではなく、非晶性ポリエステル、ブロックポリエステル中に含まれるモノマー単位のことを指す。
また、非晶性ポリエステルは、上記のようなジオール成分、ジカルボン酸成分以外の成分、例えば、3価以上のアルコール成分や3価以上のカルボン酸成分等を含むものであってもよい。
Moreover, it is preferable that the monomer component which comprises amorphous polyester is 50 mol% or more, More preferably, 80 mol% or more is the same as the monomer unit which comprises the amorphous block mentioned above. That is, the amorphous polyester is preferably composed of monomer units similar to the amorphous block. Thereby, the compatibility between the amorphous polyester and the block polyester is particularly excellent. The “monomer unit” here does not refer to the monomer itself used in the production of the amorphous polyester or block polyester, but refers to the monomer unit contained in the amorphous polyester or block polyester.
Further, the amorphous polyester may contain a component other than the diol component and the dicarboxylic acid component as described above, for example, a trivalent or higher alcohol component, a trivalent or higher carboxylic acid component, and the like.

非晶性ポリエステルの重量平均分子量(Mw)は、5×103〜4×104であるのが好ましく、6×103〜2.5×104であるのがより好ましい。重量平均分子量Mwが5×103未満であると、最終的に得られるトナーの機械的強度が低下し、十分な耐久性、保存性が得られない可能性がある。また、重量平均分子量Mwが小さすぎると、トナーの定着時に凝集破壊を起こし易くなり、耐オフセット性が低下する傾向を示す。一方、平均分子量Mwが4×104 を超えると、トナーの定着時に粒界破壊を起こし易くなり、紙等の記録部材への濡れ性も低下し、定着に要する熱量も大きくなる。 The weight average molecular weight (Mw) of the amorphous polyester is preferably 5 × 10 3 to 4 × 10 4 , and more preferably 6 × 10 3 to 2.5 × 10 4 . If the weight average molecular weight Mw is less than 5 × 10 3 , the mechanical strength of the finally obtained toner is lowered, and sufficient durability and storage stability may not be obtained. On the other hand, if the weight average molecular weight Mw is too small, cohesive failure is likely to occur at the time of fixing the toner, and the offset resistance tends to decrease. On the other hand, when the average molecular weight Mw exceeds 4 × 10 4 , grain boundary breakage is liable to occur at the time of fixing the toner, wettability to a recording member such as paper is reduced, and the amount of heat required for fixing is increased.

非晶性ポリエステルのガラス転移点Tgは、40〜75℃であるのが好ましく、50〜70℃であるのがより好ましい。ガラス転移点が40℃未満であると、トナーの保存性、耐熱性が低下し、使用環境等によっては、トナー粒子間での融着が発生する場合がある。一方、ガラス転移点が75℃を超えると、低温定着性や透明性が低下する。また、ガラス転移点が高すぎると、なお、ガラス転移点は、JIS K 7121に準拠して測定することができる。   The glass transition point Tg of the amorphous polyester is preferably 40 to 75 ° C, more preferably 50 to 70 ° C. When the glass transition point is less than 40 ° C., the storage stability and heat resistance of the toner are lowered, and depending on the use environment, fusion between toner particles may occur. On the other hand, when the glass transition point exceeds 75 ° C., the low-temperature fixability and transparency deteriorate. If the glass transition point is too high, the glass transition point can be measured according to JIS K7121.

非晶性ポリエステルの軟化点Tfは、90〜160℃であるのが好ましく、95〜150℃であるのがより好ましく、95〜130℃であるのがさらに好ましい。軟化点が90℃未満であると、トナーとしての保存性が低下し、十分な耐久性が得られない可能性がある。また、軟化点が低すぎると、トナーの定着時に凝集破壊を起こし易くなり、耐オフセット性が低下する傾向を示す。一方、軟化点が160℃を超えると、トナーの定着時に粒界破壊を起こし易くなり、紙等の記録部材への濡れ性も低下し、定着に要する熱量も大きくなる。
なお、軟化点Tfは、定荷重押出型細管式レオメータを用い、試料量:1g、ダイ孔径:1mm、ダイ長さ:1mm、押出圧力:1.96MPaの条件で測定したときに、試料の1/2が流出した温度であるT1/2の温度として求めることができる。
The softening point Tf of the amorphous polyester is preferably 90 to 160 ° C, more preferably 95 to 150 ° C, and further preferably 95 to 130 ° C. When the softening point is less than 90 ° C., the storage stability as a toner is lowered and sufficient durability may not be obtained. On the other hand, if the softening point is too low, cohesive failure is likely to occur at the time of fixing the toner, and the offset resistance tends to decrease. On the other hand, when the softening point exceeds 160 ° C., it becomes easy to cause grain boundary destruction at the time of fixing the toner, the wettability to a recording member such as paper is reduced, and the amount of heat required for fixing is increased.
The softening point Tf is 1 of the sample when measured using a constant load extrusion type capillary rheometer under the conditions of sample amount: 1 g, die hole diameter: 1 mm, die length: 1 mm, extrusion pressure: 1.96 MPa. / 2 can be obtained as the temperature of T 1/2 , which is the temperature at which it flows out.

以下、結晶性ブロックを構成する成分について説明する。
結晶性ブロックを構成するジオール成分としては、芳香族ジオール、脂肪族ジオール等が挙げられる。芳香族ジオールとしては、例えば、ビスフェノールA、ビスフェノールAのアルキレンオキシド付加物等が挙げられ、また、脂肪族ジオールとしては、例えば、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,2−プロピレングリコール、1,3−プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、ジエチレングリコール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール(2,2−ジメチルプロパン−1,3−ジオール)、1,2−ヘキサンジオール、2,5−ヘキサンジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、3−メチル−1,3−ペンタンジオール、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、2,4−ジエチル−1,5−ペンタンジオール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール等の鎖状ジオール類、または2,2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパンのアルキレンオキシド付加物、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、水添ビスフェノールA、水添ビスフェノールAのアルキレンオキシド付加物等の環状ジオール類等が挙げられる。
Hereinafter, components constituting the crystalline block will be described.
Examples of the diol component constituting the crystalline block include aromatic diols and aliphatic diols. Examples of aromatic diols include bisphenol A and alkylene oxide adducts of bisphenol A. Examples of aliphatic diols include ethylene glycol, 1,3-propanediol, 1,2-propylene glycol, 1,3-propylene glycol, 1,4-butanediol, diethylene glycol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, dipropylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, 1,2-propanediol, 1 , 3-butanediol, 2,3-butanediol, neopentyl glycol (2,2-dimethylpropane-1,3-diol), 1,2-hexanediol, 2,5-hexanediol, 2-methyl-2 , 4-Pentanediol, 3-methyl 1,3-pentanediol, 2-ethyl-1,3-hexanediol, 2-butyl-2-ethyl-1,3-propanediol, 2,4-diethyl-1,5-pentanediol, polyethylene glycol, polypropylene Chain diols such as glycol and polytetramethylene glycol, or 2,2-bis (4-hydroxycyclohexyl) propane, alkylene oxide adduct of 2,2-bis (4-hydroxycyclohexyl) propane, 1,4-cyclohexane Examples thereof include cyclic diols such as diol, 1,4-cyclohexanedimethanol, hydrogenated bisphenol A, and alkylene oxide adducts of hydrogenated bisphenol A.

このように、結晶性ブロックを構成するジオール成分は、少なくともその一部が脂肪族ジオールであるのが好ましく、ジオール成分の80mol%以上が脂肪族ジオールであることがより好ましく、90mol%以上が脂肪族ジオールであるのが更に好ましい。これにより、ブロックポリエステルの結晶性ブロックの結晶性を特に高いものとすることができ、上述した効果がさらに顕著なものとなる。   Thus, it is preferable that at least a part of the diol component constituting the crystalline block is an aliphatic diol, more preferably 80 mol% or more of the diol component is an aliphatic diol, and 90 mol% or more is a fatty diol. More preferred are group diols. Thereby, the crystallinity of the crystalline block of block polyester can be made especially high, and the effect mentioned above becomes still more remarkable.

また、結晶性ブロックを構成するジオール成分は、炭素数が3〜7の直鎖状の分子構造を有し、その両端に水酸基を有するもの(一般式:HO−(CH2n−OHで表されるジオール(ただし、n=3〜7))を含むのが好ましい。このようなジオール成分が含まれることにより、結晶性が向上し、摩擦係数が低下するため、機械的ストレスに強く、耐久性や保存性に特に優れたものとなる。このようなジオールとしては、例えば、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール等が挙げられるが、この中でも1,4−ブタンジオールが好ましい。1,4−ブタンジオールを含むことにより、前述した効果は特に顕著なものとなる。 The diol component constituting the crystalline block has a linear molecular structure having 3 to 7 carbon atoms, and has hydroxyl groups at both ends (general formula: HO— (CH 2 ) n —OH). It is preferable that the diol (however, n = 3-7) represented is included. By including such a diol component, the crystallinity is improved and the coefficient of friction is lowered, so that it is resistant to mechanical stress and particularly excellent in durability and storage stability. Examples of such diols include 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, and the like, among which 1,4-butanediol Is preferred. By including 1,4-butanediol, the above-described effects become particularly remarkable.

結晶性ブロックを構成するジオール成分として1,4−ブタンジオールを含む場合、結晶性ブロックを構成するジオールの50mol%以上が1,4−ブタンジオールであるのがより好ましく、その80mol%以上が1,4−ブタンジオールであるのが更に好ましい。これにより、前述した効果はさらに顕著なものとなる。   When 1,4-butanediol is included as the diol component constituting the crystalline block, 50 mol% or more of the diol constituting the crystalline block is more preferably 1,4-butanediol, and 80 mol% or more thereof is 1 More preferred is 4-butanediol. Thereby, the effect mentioned above becomes further remarkable.

結晶性ブロックを構成するジカルボン酸成分としては、2価のカルボン酸またはその誘導体、例えば、酸無水物、低級アルキルエステル等を用いることができる。具体的には、例えば、フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、オクチルコハク酸、シクロヘキサンジカルボン酸、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸およびこれらの酸無水物、低級アルキルエステル等の誘導体が挙げられる。   As the dicarboxylic acid component constituting the crystalline block, a divalent carboxylic acid or a derivative thereof such as an acid anhydride or a lower alkyl ester can be used. Specifically, for example, phthalic acid, terephthalic acid, isophthalic acid, succinic acid, adipic acid, sebacic acid, azelaic acid, octyl succinic acid, cyclohexanedicarboxylic acid, fumaric acid, maleic acid, itaconic acid and acid anhydrides thereof And derivatives such as lower alkyl esters.

また、結晶性ブロックを構成するジカルボン酸成分は、少なくともその一部がテレフタル酸骨格を有するものであるのが好ましく、ジカルボン酸成分の50mol%以上がテレフタル酸骨格を有するものであるのがより好ましく、その80mol%以上がテレフタル酸骨格を有するものが更に好ましい。
これにより、最終的に得られるトナーは、トナーとして求められる各種特性が特に優れたものとなる。なお、「ジカルボン酸成分」は、ブロックポリエステルとしたときにジカルボン酸成分として作用するものを意味し、ブロックポリエステルを調製して結晶性ブロックを形成する際に、当該ジカルボン酸成分、そのもの、その酸無水物、低級アルキルエステル等の誘導体を用いても良い。
The dicarboxylic acid component constituting the crystalline block preferably has at least a part thereof having a terephthalic acid skeleton, and more preferably 50 mol% or more of the dicarboxylic acid component has a terephthalic acid skeleton. More preferably, 80 mol% or more thereof has a terephthalic acid skeleton.
Thereby, the finally obtained toner is excellent in various properties required as a toner. The “dicarboxylic acid component” means a component that acts as a dicarboxylic acid component when a block polyester is formed. When the block polyester is prepared to form a crystalline block, the dicarboxylic acid component itself, its acid Derivatives such as anhydrides and lower alkyl esters may be used.

ブロックポリエステル中における結晶性ブロックの含有率は、5〜60mol%であることが好ましく、10〜40mol%であることがより好ましい。結晶性ブロックの含有率が5mol%未満であると、結晶性ブロックを有することによる効果が十分に発揮されない可能性がある。一方、結晶性ブロックの含有率が60mol%を超えると、相対的に非晶性ブロックの含有率が低下するため、ブロックポリエステルと非晶性ポリエステルとの相溶性が低下する可能性がある。
また、結晶性ブロックは、上記したジオール成分、ジカルボン酸成分以外にも、3価以上のアルコール成分、3価以上のカルボン酸成分等を含むものであってもよい。
The content of the crystalline block in the block polyester is preferably 5 to 60 mol%, and more preferably 10 to 40 mol%. If the content of the crystalline block is less than 5 mol%, the effect of having the crystalline block may not be sufficiently exhibited. On the other hand, if the content of the crystalline block exceeds 60 mol%, the content of the amorphous block is relatively lowered, and the compatibility between the block polyester and the amorphous polyester may be lowered.
The crystalline block may contain a trivalent or higher valent alcohol component, a trivalent or higher carboxylic acid component, and the like in addition to the diol component and the dicarboxylic acid component.

次に、ブロックポリエステル中の非晶性ブロックついて説明する。
非晶性ブロックを構成するジオール成分としては、芳香環構造を有する芳香族ジオール、芳香環構造を有さない脂肪族ジオール等が挙げられる。
芳香族ジオールとしては、例えば、ビスフェノールA、ビスフェノールAのアルキレンオキシド付加物等が挙げられ、また、脂肪族ジオールとしては、例えば、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,2−プロピレングリコール、1,3−プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、ジエチレングリコール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール(2,2−ジメチルプロパン−1,3−ジオール)、1,2−ヘキサンジオール、2,5−ヘキサンジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、3−メチル−1,3−ペンタンジオール、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、2,4−ジエチル−1,5−ペンタンジオール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール等の鎖状ジオール類、または2,2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパンのアルキレンオキシド付加物、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、水添ビスフェノールA、水添ビスフェノールAのアルキレンオキシド付加物等の環状ジオール類等が挙げられる。
Next, the amorphous block in the block polyester will be described.
Examples of the diol component constituting the amorphous block include an aromatic diol having an aromatic ring structure and an aliphatic diol having no aromatic ring structure.
Examples of aromatic diols include bisphenol A and alkylene oxide adducts of bisphenol A. Examples of aliphatic diols include ethylene glycol, 1,3-propanediol, 1,2-propylene glycol, 1,3-propylene glycol, 1,4-butanediol, diethylene glycol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, dipropylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, 1,2-propanediol, 1 , 3-butanediol, 2,3-butanediol, neopentyl glycol (2,2-dimethylpropane-1,3-diol), 1,2-hexanediol, 2,5-hexanediol, 2-methyl-2 , 4-Pentanediol, 3-methyl 1,3-pentanediol, 2-ethyl-1,3-hexanediol, 2-butyl-2-ethyl-1,3-propanediol, 2,4-diethyl-1,5-pentanediol, polyethylene glycol, polypropylene Chain diols such as glycol and polytetramethylene glycol, or 2,2-bis (4-hydroxycyclohexyl) propane, alkylene oxide adduct of 2,2-bis (4-hydroxycyclohexyl) propane, 1,4-cyclohexane Examples thereof include cyclic diols such as diol, 1,4-cyclohexanedimethanol, hydrogenated bisphenol A, and alkylene oxide adducts of hydrogenated bisphenol A.

また、非晶性ブロックを構成するジオール成分は、少なくともその一部が脂肪族ジオールであるのが好ましく、その50mol%以上が脂肪族ジオールであるのがより好ましい。これにより、より靱性に優れ、耐折り曲げ性に優れた定着画像が得られるという効果が得られる。   Further, at least a part of the diol component constituting the amorphous block is preferably an aliphatic diol, and more preferably 50 mol% or more of the diol component is an aliphatic diol. Thereby, it is possible to obtain an effect that a fixed image having higher toughness and excellent bending resistance can be obtained.

また、非晶性ブロックを構成するジオール成分は、少なくともその一部が分岐鎖を有するものが好ましく、その30mol%以上が分岐鎖を有するものがより好ましい。これにより、規則配列を抑制し、結晶性を低下させ、透明性も向上するという効果が得られる。   Further, the diol component constituting the amorphous block preferably has at least a part thereof having a branched chain, and more preferably 30 mol% or more thereof has a branched chain. Thereby, the effect of suppressing regular arrangement, reducing crystallinity, and improving transparency is obtained.

非晶性ブロックを構成するジカルボン酸成分としては、2価のカルボン酸または酸無水物、低級アルキルエステル等の誘導体、を用いることができ、例えば、フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、オクチルコハク酸、シクロヘキサンジカルボン酸、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸、およびこれらの酸無水物、低級アルキルエステル等の誘導体が挙げられる。   As the dicarboxylic acid component constituting the amorphous block, divalent carboxylic acids or acid anhydrides, derivatives such as lower alkyl esters, and the like can be used. For example, phthalic acid, terephthalic acid, isophthalic acid, succinic acid, Examples include adipic acid, sebacic acid, azelaic acid, octyl succinic acid, cyclohexanedicarboxylic acid, fumaric acid, maleic acid, itaconic acid, and derivatives of these acid anhydrides and lower alkyl esters.

また、非晶性ブロックを構成するジカルボン酸成分としては、少なくともその一部がテレフタル酸骨格を有するものが好ましく、その80mol%以上がテレフタル酸骨格を有するものがより好ましい。これにより、トナー特性が良好なものとなる。
また、「ジカルボン酸成分」は、結晶性ブロックの場合と同様であり、ブロックポリエステルとしたときのジカルボン酸成分であり、ブロックポリエステルを調製して非晶性ブロックを形成する際には、該ジカルボン酸成分、その酸無水物、低級アルキルエステル等の誘導体を用いることができる。
また、非晶性ブロックは、上記のようなジオール成分、ジカルボン酸成分以外の成分に加えて、3価以上のアルコール成分や3価以上のカルボン酸成分等を含むものであってもよい。
Moreover, as a dicarboxylic acid component which comprises an amorphous block, what has at least one part has a terephthalic acid skeleton, and what has 80 mol% or more of a terephthalic acid skeleton is more preferable. As a result, the toner characteristics are improved.
In addition, the “dicarboxylic acid component” is the same as in the case of the crystalline block, and is a dicarboxylic acid component when the block polyester is prepared. When the block polyester is prepared to form the amorphous block, the dicarboxylic acid component is used. Derivatives such as an acid component, its acid anhydride, and a lower alkyl ester can be used.
In addition to the diol component and the dicarboxylic acid component as described above, the amorphous block may contain a trivalent or higher alcohol component, a trivalent or higher carboxylic acid component, and the like.

本発明の、結晶性ブロック、非晶性ブロックを有するブロックポリエステルの重量平均分子量(Mw)は、1×104〜1.5×105 であるのが好ましく、1.2×104〜1.5×105 であるのがより好ましい。重量平均分子量Mwが1×104 未満であると、トナーの機械的強度が低下し、十分な耐久性、保存性が得られなかったり、トナーの定着時に凝集破壊を起こし易くなり、耐オフセット性が低下するので好ましくない。
一方、重量平均分子量Mw1.5×105 を超えると、トナーの定着時に粒界破壊を起こし易くなり、紙等の記録部材に対する濡れ性も低下し、定着に要する熱量も大きくなる。
The weight average molecular weight (Mw) of the block polyester having a crystalline block and an amorphous block of the present invention is preferably 1 × 10 4 to 1.5 × 10 5 , and 1.2 × 10 4 to 1 More preferably, it is 5 × 10 5 . When the weight average molecular weight Mw is less than 1 × 10 4 , the mechanical strength of the toner is lowered, and sufficient durability and storage stability cannot be obtained. Is unfavorable because it decreases.
On the other hand, when the weight average molecular weight Mw exceeds 1.5 × 10 5 , grain boundary breakage is liable to occur at the time of fixing the toner, the wettability with respect to a recording member such as paper decreases, and the amount of heat required for fixing increases.

ブロックポリエステルのガラス転移点Tgは、50〜75℃であるのが好ましく、55〜70℃であるのがより好ましい。ガラス転移点が50℃未満であると、トナーの保存性、耐熱性が低下し、使用環境等によっては、トナー粒子間での融着が発生する場合がある。一方、ガラス転移点が75℃を超えると、低温定着性や透明性が低下する。また、ガラス転移点が高すぎると、トナーの熱球形化処理等の効果が十分に発揮されない可能性がある。また、ガラス転移点は、JIS K 7121に準拠して測定することができる。   The glass transition point Tg of the block polyester is preferably 50 to 75 ° C, and more preferably 55 to 70 ° C. When the glass transition point is lower than 50 ° C., the storage stability and heat resistance of the toner are lowered, and fusion between toner particles may occur depending on the use environment. On the other hand, when the glass transition point exceeds 75 ° C., the low-temperature fixability and transparency deteriorate. On the other hand, if the glass transition point is too high, effects such as thermal spheronization of the toner may not be sufficiently exhibited. Moreover, a glass transition point can be measured based on JISK7121.

ブロックポリエステルの軟化点Tf は、90〜170℃であるのが好ましく、100〜160℃であるのがより好ましい。軟化点が90℃未満であると、トナーとしての保存性が低下し、十分な耐久性が得られない可能性がある。また、軟化点が低すぎると、トナーの定着時に凝集破壊を起こし易くなり、耐オフセット性が低下する。
一方、軟化点が170℃を超えると、トナーの定着時に粒界破壊を起こし易くなり、紙等の記録部材に対する濡れ性も低下し、定着に要する熱量も大きくなる。
なお、軟化点Tfは、定荷重押出型細管式レオメータを用い、試料量:1g、ダイ孔径:1mm、ダイ長さ:1mm、押出圧力:1.96Mpaによって、試料の1/2の量が流出した時点の温度を求める1/2法によって行ったものである。
The softening point Tf of the block polyester is preferably 90 to 170 ° C, and more preferably 100 to 160 ° C. When the softening point is less than 90 ° C., the storage stability as a toner is lowered and sufficient durability may not be obtained. On the other hand, if the softening point is too low, cohesive failure is likely to occur at the time of fixing the toner, and offset resistance is reduced.
On the other hand, if the softening point exceeds 170 ° C., it becomes easy to cause grain boundary destruction at the time of fixing the toner, the wettability with respect to a recording member such as paper is reduced, and the amount of heat required for fixing is increased.
As for the softening point Tf, a constant load extrusion type capillary rheometer was used, and a sample amount: 1 g, a die hole diameter: 1 mm, a die length: 1 mm, an extrusion pressure: 1.96 Mpa, a half of the sample flowed out. This is performed by the 1/2 method for obtaining the temperature at the time of the above.

ブロックポリエステルの融点Tm、190℃以上であるのが好ましく、190〜230℃であるのがより好ましい。融点が190℃未満であると、耐オフセット性の向上等の効果が十分に得られない可能性がある。また、融点が高すぎると、混練工程等において、材料温度を比較的高い温度にしなければならなくなる。その結果、樹脂材料のエステル交換反応が進行しやすくなる。なお、融点は、示差走査熱量分析(DSC)による吸熱ピークの測定により求めることができる。   The melting point Tm of the block polyester is preferably 190 ° C. or higher, more preferably 190 to 230 ° C. When the melting point is less than 190 ° C., there is a possibility that effects such as improvement in offset resistance cannot be sufficiently obtained. If the melting point is too high, the material temperature must be relatively high in the kneading step or the like. As a result, the transesterification reaction of the resin material easily proceeds. The melting point can be determined by measuring an endothermic peak by differential scanning calorimetry (DSC).

また、ブロックポリエステルは、直線状ポリマーであるのが好ましい。直線状ポリマーは、架橋型のものに比べて、摩擦係数が小さい。これにより、特に優れた離型性が得られ、トナーの転写効率が向上する。
なお、ブロックポリエステルは、前述した結晶性ブロック、非晶性ブロック以外のブロックを有するものであってもよい。
また、ブロックポリエステルは、先に述べた非晶性ポリエステルと、ジオール成分、およびカルボン酸成分との反応によって製造することによって、両者の親和性が大きなポリエステルを得ることができる。
The block polyester is preferably a linear polymer. Linear polymers have a smaller coefficient of friction than cross-linked polymers. Thereby, particularly excellent releasability is obtained, and the transfer efficiency of the toner is improved.
In addition, block polyester may have blocks other than the crystalline block mentioned above and an amorphous block.
In addition, the block polyester can be obtained by reacting the above-described amorphous polyester with a diol component and a carboxylic acid component, whereby a polyester having a high affinity between them can be obtained.

また、ブロックポリエステル、非晶性ポリエステルともに、直線状ポリマーであるのが好ましい。直線状ポリマーは、架橋型のものに比べて、摩擦係数が小さい。これにより、特に優れた離型性が得られ、トナーの転写効率がさらに向上する。   Both the block polyester and the amorphous polyester are preferably linear polymers. Linear polymers have a smaller coefficient of friction than cross-linked polymers. As a result, particularly excellent releasability is obtained, and toner transfer efficiency is further improved.

以上説明したように、本発明のトナーは、結着樹脂として、特定の分子量範囲の非晶性ポリエステルと、該非晶性ポリエステルを構成する非晶性ブロックと結晶性ブロック成分との共重合によって得られた非晶性ポリエステルのブロックポリエステルと、非晶性ポリエステルとを併用することによって所定の特性を有するトナーを得ることができる。
ブロックポリエステルと、非晶性ポリエステルとの配合比は、重量比で5:95〜45:55であるのが好ましく、10:90〜30:70であるのがより好ましい。ブロックポリエステルの配合比が低くなりすぎると、トナーの耐オフセット性を十分に向上させるのが困難になる可能性がある。一方、非晶性ポリエステルの配合比が低くなりすぎると、十分な低温定着性や透明性が得られない可能性がある。また、非晶性ポリエステルの配合比が低くなりすぎると、例えば、後述するようなトナーの製造方法の粉砕工程において、混練物を効率良く、均一な大きさに粉砕するのが困難となる。
As described above, the toner of the present invention is obtained as a binder resin by copolymerization of an amorphous polyester having a specific molecular weight range, and an amorphous block constituting the amorphous polyester and a crystalline block component. A toner having a predetermined characteristic can be obtained by using the amorphous polyester block polyester and the amorphous polyester in combination.
The blending ratio of the block polyester and the amorphous polyester is preferably 5:95 to 45:55, more preferably 10:90 to 30:70, by weight. If the blending ratio of the block polyester becomes too low, it may be difficult to sufficiently improve the offset resistance of the toner. On the other hand, if the blending ratio of the amorphous polyester is too low, sufficient low-temperature fixability and transparency may not be obtained. Further, if the blending ratio of the amorphous polyester is too low, it becomes difficult to efficiently pulverize the kneaded product to a uniform size, for example, in the pulverization step of the toner production method as described later.

また、本発明においては、以上の高融点結晶性ブロックを含むブロックポリエステルと、それよりも軟化点が低く、重量平均分子量が小さい非晶性ポリエステルを含有するとともに、非晶性ポリエステルの軟化点よりも軟化点が高い第3の樹脂を第2の混練工程において含有させたことを特徴としている。
第3の樹脂としては、軟化点を満足するものであれば、各種のものを用いることができるが、非晶性ポリエステルと分子量分布が異なる樹脂を用いることによって他の結着樹脂との相溶性を高めることができるので好ましい。
具体的には、非晶性ポリエステルのエステル化反応の条件を変えることによって得られるガラス転移温度、および軟化点が先に混練した非晶性ポリエステル樹脂よりも高いものを用いることができる。
In the present invention, the block polyester containing the above high-melting crystalline block, and an amorphous polyester having a lower softening point and a lower weight average molecular weight than that, and from the softening point of the amorphous polyester. Is characterized in that a third resin having a high softening point is contained in the second kneading step.
As the third resin, various resins can be used as long as they satisfy the softening point. However, compatibility with other binder resins by using a resin having a molecular weight distribution different from that of amorphous polyester. Can be increased, which is preferable.
Specifically, a glass transition temperature obtained by changing the esterification reaction conditions of the amorphous polyester and a softening point higher than that of the amorphous polyester resin previously kneaded can be used.

また、第2の混練工程において添加する第3の樹脂は、樹脂単独で添加しても良いが、顔料を分散した顔料マスターバッチ、更には帯電制御剤等の他の成分を添加したものを用いても良い。
このように、顔料マスターバッチ等を用いることによってこれらの成分の微分散を行うことができ、トナーの特性を向上させることが可能となる。
In addition, the third resin added in the second kneading step may be added alone, but a pigment master batch in which a pigment is dispersed, and further added with other components such as a charge control agent are used. May be.
Thus, by using a pigment master batch or the like, these components can be finely dispersed, and the toner characteristics can be improved.

また、結着樹脂は、前記のブロックポリエステルおよび非晶性ポリエステル以外の成分第3の樹脂成分を含むものであってもよい。
ブロックポリエステルおよび非晶性ポリエステル以外の第3の樹脂成分としては、例えば、ポリスチレン、ポリ−α−メチルスチレン、クロロポリスチレン、スチレン−クロロスチレン共重合体、スチレン−プロピレン共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−塩化ビニル共重合体、スチレン−酢酸ビニル共重合体、スチレン−マレイン酸共重合体、スチレン−アクリル酸エステル共重合体、スチレン−メタクリル酸エステル共重合体、スチレン−アクリル酸エステル−メタクリル酸エステル共重合体、スチレン−α−クロルアクリル酸メチル共重合体、スチレン−アクリロニトリル−アクリル酸エステル共重合体、スチレン−ビニルメチルエーテル共重合体等のスチレン系樹脂でスチレンまたはスチレン置換体を含む単重合体または共重合体、ポリエステル樹脂(前述したブロックポリエステル、非晶性ポリエステルとは異なるもの)、エポキシ樹脂、ウレタン変性エポキシ樹脂、シリコーン変性エポキシ樹脂、塩化ビニル樹脂、ロジン変性マレイン酸樹脂、フェニール樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、アイオノマー樹脂、ポリウレタン樹脂、シリコーン樹脂、ケトン樹脂、エチレン−エチルアクリレート共重合体、キシレン樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、テルペン樹脂、フェノール樹脂、脂肪族または脂環族炭化水素樹脂等が挙げられ、これらのうち1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
In addition, the binder resin may include a third resin component other than the block polyester and the amorphous polyester.
Examples of the third resin component other than the block polyester and the amorphous polyester include polystyrene, poly-α-methylstyrene, chloropolystyrene, styrene-chlorostyrene copolymer, styrene-propylene copolymer, and styrene-butadiene copolymer. Polymer, styrene-vinyl chloride copolymer, styrene-vinyl acetate copolymer, styrene-maleic acid copolymer, styrene-acrylic acid ester copolymer, styrene-methacrylic acid ester copolymer, styrene-acrylic acid ester -Styrene or styrene-substituted styrene resin such as methacrylic acid ester copolymer, styrene-α-chloroacrylic acid methyl copolymer, styrene-acrylonitrile-acrylic acid ester copolymer, styrene-vinyl methyl ether copolymer Homopolymers containing Or copolymer, polyester resin (different from the above-mentioned block polyester and amorphous polyester), epoxy resin, urethane-modified epoxy resin, silicone-modified epoxy resin, vinyl chloride resin, rosin-modified maleic acid resin, phenyl resin, Examples include polyethylene, polypropylene, ionomer resin, polyurethane resin, silicone resin, ketone resin, ethylene-ethyl acrylate copolymer, xylene resin, polyvinyl butyral resin, terpene resin, phenol resin, aliphatic or alicyclic hydrocarbon resin, etc. These can be used alone or in combination of two or more.

本発明のトナー中において結着樹脂の含有量は、50〜98質量%であるのが好ましく、85〜97質量%であるのがより好ましい。結着樹脂の含有量が50質量%未満であると、最終的に得られるトナーにおいて、幅広い温度領域での良好な定着性等が十分に発揮されない可能性がある。一方、樹脂の含有量が98質量%を超えると、着色剤等の樹脂以外成分の含有量が相対的に低下し、トナーの発色等の特性を十分に発揮するのが困難となる。   In the toner of the present invention, the content of the binder resin is preferably 50 to 98% by mass, and more preferably 85 to 97% by mass. When the content of the binder resin is less than 50% by mass, there is a possibility that good fixability in a wide temperature range may not be sufficiently exhibited in the finally obtained toner. On the other hand, when the resin content exceeds 98% by mass, the content of components other than the resin such as the colorant is relatively lowered, and it becomes difficult to sufficiently exhibit the properties such as color development of the toner.

着色剤としては、例えば、顔料、染料等を使用することができる。このような顔料、染料としては、例えば、カーボンブラック、スピリットブラック、ランプブラック(C.I.No.77266)、マグネタイト、チタンブラック、黄鉛、カドミウムイエロー、ミネラルファストイエロー、ネーブルイエロー、ナフトールイエローS、ハンザイエローG、パーマネントイエローNCG、クロムイエロー、ベンジジンイエロー、キノリンイエロー、タートラジンレーキ、赤口黄鉛、モリブデンオレンジ、パーマネントオレンジGTR、ピラゾロンオレンジ、ベンジジンオレンジG、カドミウムレッド、パーマネントレッド4R、ウオッチングレッドカルシウム塩、エオシンレーキ、ブリリアントカーミン3B、マンガン紫、ファストバイオレットB、メチルバイオレットレーキ、紺青、コバルトブルー、アルカリブルーレーキ、ビクトリアブルーレーキ、ファーストスカイブルーインダンスレンブルーBC、群青、アニリンブルー、フタロシアニンブルー、カルコオイルブルー、クロムグリーン、酸化クロム、ピグメントグリーンB、マラカイトグリーンレーキ、フタロシアニングリーン、ファイナルイエローグリーンG、ローダミン6G、キナクリドン、カーミン6B、ローズベンガル(C.I.No.45432)、C.I.ダイレクトレッド1、C.I.ダイレクトレッド4、C.I.アシッドレッド1、C.I.ベーシックレッド1、C.I.モーダントレッド30、C.I.ピグメントレッド48:1、C.I.ピグメントレッド57:1、C.I.ピグメントレッド122、C.I.ピグメントレッド184、C.I.ダイレクトブルー1、C.I.ダイレクトブルー2、C.I.アシッドブルー9、C.I.アシッドブルー15、C.I.ベーシックブルー3、C.I.ベーシックブルー5、C.I.モーダントブルー7、C.I.ピグメントブルー15:1、C.I.ピグメントブルー15:3、C.I.ピグメントブルー5:1、C.I.ダイレクトグリーン6、C.I.ベーシックグリーン4、C.I.ベーシックグリーン6、C.I.ピグメントイエロー17、C.I.ピグメントイエロー93、C.I.ピグメントイエロー97、C.I.ピグメントイエロー12、C.I.ピグメントイエロー180、C.I.ピグメントイエロー162、ニグロシン染料(C.I.No.50415B)、金属錯塩染料、シリカ、酸化アルミニウム、マグネタイト、マグヘマイト、各種フェライト類、酸化第二銅、酸化ニッケル、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化マグネシウム等の金属酸化物や、Fe、Co、Niのような磁性金属を含む磁性材料等が挙げられ、これらのうち1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。   As the colorant, for example, a pigment, a dye, or the like can be used. Examples of such pigments and dyes include carbon black, spirit black, lamp black (CI No. 77266), magnetite, titanium black, chrome lead, cadmium yellow, mineral fast yellow, navel yellow, and naphthol yellow S. , Hansa Yellow G, Permanent Yellow NCG, Chrome Yellow, Benzidine Yellow, Quinoline Yellow, Tartrazine Lake, Red Mouth Lead, Molybdenum Orange, Permanent Orange GTR, Pyrazolone Orange, Benzidine Orange G, Cadmium Red, Permanent Red 4R, Watching Red Calcium salt, eosin lake, brilliant carmine 3B, manganese purple, fast violet B, methyl violet lake, bitumen, cobalt blue, al Reblue Lake, Victoria Blue Lake, First Sky Blue Indanthrene Blue BC, Ultramarine, Aniline Blue, Phthalocyanine Blue, Calco Oil Blue, Chrome Green, Chrome Oxide, Pigment Green B, Malachite Green Lake, Phthalocyanine Green, Final Yellow Green G, Rhodamine 6G, quinacridone, carmine 6B, rose bengal (C.I. No. 45432), C.I. I. Direct Red 1, C.I. I. Direct Red 4, C.I. I. Acid Red 1, C.I. I. Basic Red 1, C.I. I. Modern Tread 30, C.I. I. Pigment red 48: 1, C.I. I. Pigment red 57: 1, C.I. I. Pigment red 122, C.I. I. Pigment red 184, C.I. I. Direct Blue 1, C.I. I. Direct Blue 2, C.I. I. Acid Blue 9, C.I. I. Acid Blue 15, C.I. I. Basic Blue 3, C.I. I. Basic Blue 5, C.I. I. Modern Blue 7, C.I. I. Pigment blue 15: 1, C.I. I. Pigment blue 15: 3, C.I. I. Pigment blue 5: 1, C.I. I. Direct Green 6, C.I. I. Basic Green 4, C.I. I. Basic Green 6, C.I. I. Pigment yellow 17, C.I. I. Pigment yellow 93, C.I. I. Pigment yellow 97, C.I. I. Pigment yellow 12, C.I. I. Pigment yellow 180, C.I. I. Pigment yellow 162, nigrosine dye (CI No. 50415B), metal complex dye, silica, aluminum oxide, magnetite, maghemite, various ferrites, cupric oxide, nickel oxide, zinc oxide, zirconium oxide, titanium oxide, Examples thereof include metal oxides such as magnesium oxide and magnetic materials containing magnetic metals such as Fe, Co, and Ni, and one or more of these can be used in combination.

また、トナー原料中における着色剤の含有量は、1〜10質量%であるのが好ましく、3〜8質量%であるのがより好ましい。着色剤の含有量が前記下限値未満であると、着色剤の種類によっては、十分な濃度の可視像を形成するのが困難になる可能性がある。一方、着色剤の含有量が前記上限値を超えると、相対的に樹脂の含有量が低下し、必要な色濃度での、紙等の記録部材への定着性が低下する。   Further, the content of the colorant in the toner raw material is preferably 1 to 10% by mass, and more preferably 3 to 8% by mass. If the content of the colorant is less than the lower limit, it may be difficult to form a visible image having a sufficient density depending on the type of the colorant. On the other hand, when the content of the colorant exceeds the upper limit, the content of the resin is relatively lowered, and the fixing property to a recording member such as paper at a necessary color density is lowered.

また、本発明のトナー添加する離型剤について説明する。離型剤の含有量は、トナー中に、0.5ないし3質量%であることが好ましく、3質量%よりも多くなると、画像の透明性を阻害することがあるので好ましくない。   The release agent to which the toner of the present invention is added will be described. The content of the release agent is preferably 0.5 to 3% by mass in the toner, and more than 3% by mass is not preferable because the transparency of the image may be inhibited.

離型剤として、オゾケライト、セルシン、パラフィンワックス、マイクロワックス、マイクロクリスタリンワックス、ペトロラタム、フィッシャー・トロプシュワックス等の炭化水素系ワックス、カルナウバワックス、ライスワックス、ラウリン酸メチル、ミリスチン酸メチル、パルミチン酸メチル、ステアリン酸メチル、ステアリン酸ブチル、キャンデリラワックス、綿ロウ、木ロウ、ミツロウ、ラノリン、モンタンワックス、脂肪酸エステル等のエステル系ワックス、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス、酸化型ポリエチレンワックス、酸化型ポリプロピレンワックス等のオレフィン系ワックス、12−ヒドロキシステアリン酸アミド、ステアリン酸アミド、無水フタル酸イミド等のアミド系ワックス、ラウロン、ステアロン等のケトン系ワックス、エーテル系ワックス等が挙げられ、これらのうち1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。   As release agents, hydrocarbon waxes such as ozokerite, cercin, paraffin wax, microwax, microcrystalline wax, petrolatum, Fischer-Tropsch wax, carnauba wax, rice wax, methyl laurate, methyl myristate, methyl palmitate , Methyl stearate, butyl stearate, candelilla wax, cotton wax, wood wax, beeswax, lanolin, montan wax, ester wax such as fatty acid ester, polyethylene wax, polypropylene wax, oxidized polyethylene wax, oxidized polypropylene wax, etc. Olefin wax, amide wax such as 12-hydroxystearic acid amide, stearic acid amide, phthalic anhydride imide, laurone, stearo Ketone waxes and the like, ether-based wax and the like may be used singly or in combination of two or more of them.

前記材料の中でも、特にエステル系ワックス、例えばカルナウバワックスやライスワックス等を用いた場合には、下記のような効果が得られる。
すなわち、エステル系ワックスは、結着剤として用いるポリエステル系樹脂と同様に、分子内にエステル構造を有しており、ポリエステル系樹脂との相溶性に優れる。また、ポリエステル系樹脂は、主成分としての樹脂との相溶性にも優れている。このため、最終的に得られるトナー粒子中における遊離ワックスの発生、粗大化を防止することができ、トナー中でのワックスの微分散やミクロ相分離を達成できる。その結果、得られるトナーは、定着ロールとの離型性が特に優れたものとなる。
ワックスの融点Tmは、30〜160℃であるのが好ましく、50〜100℃であるのがより好ましい。
Among the materials described above, the following effects can be obtained particularly when an ester wax such as carnauba wax or rice wax is used.
That is, the ester wax has an ester structure in the molecule, like the polyester resin used as the binder, and is excellent in compatibility with the polyester resin. Moreover, the polyester resin is excellent in compatibility with the resin as a main component. For this reason, generation and coarsening of free wax in the finally obtained toner particles can be prevented, and fine dispersion of the wax in the toner and microphase separation can be achieved. As a result, the obtained toner has excellent releasability from the fixing roll.
The melting point Tm of the wax is preferably 30 to 160 ° C, and more preferably 50 to 100 ° C.

また、ワックス以外にも、離型性を付与できる成分として低融点のポリエステル(以下、「低融点ポリエステル」とも称す)を用いることができる。低融点とは、例えば、融点Tmが70〜90℃程度のものが好ましい。また、低融点ポリエステルの重量平均分子量Mwは、3500〜6500程度であるのが好ましい。また、低融点ポリエステルは、脂肪族モノマーの重合体であるのが好ましい。低融点ポリエステルが、このような条件の少なくとも1つ、好ましくは2つ以上を満足するものであると、前述したポリエステル系樹脂との相溶性が特に優れたものになるとともに、トナーの耐久性を阻害せずにトナーの離型性を付与することができる。また、融点が比較的低いことにより、低温定着性を向上させることができる。   In addition to wax, a polyester having a low melting point (hereinafter also referred to as “low melting polyester”) can be used as a component capable of imparting releasability. For example, the low melting point is preferably one having a melting point Tm of about 70 to 90 ° C. Moreover, it is preferable that the weight average molecular weight Mw of low melting point polyester is about 3500-6500. The low melting point polyester is preferably a polymer of an aliphatic monomer. If the low-melting polyester satisfies at least one of these conditions, preferably two or more, the compatibility with the above-described polyester resin is particularly excellent, and the durability of the toner is improved. The toner releasability can be imparted without hindering. Further, since the melting point is relatively low, the low-temperature fixability can be improved.

また、トナーの製造原料中には、結着樹脂、着色剤、離型剤以外の成分が含まれていてもよい。このような成分としては、帯電制御剤、分散剤、磁性粉末等が挙げられる。
帯電制御剤としては、具体的には安息香酸の金属塩、サリチル酸の金属塩、アルキルサリチル酸の金属塩、カテコールの金属塩、含金属ビスアゾ染料、ニグロシン染料、テトラフェニルボレート誘導体、第四級アンモニウム塩、アルキルピリジニウム塩、塩素化ポリエステル、ニトロフニン酸等が挙げられる。
In addition, components other than the binder resin, the colorant, and the release agent may be contained in the toner production raw material. Examples of such components include a charge control agent, a dispersant, and magnetic powder.
Specific examples of the charge control agent include benzoic acid metal salts, salicylic acid metal salts, alkyl salicylic acid metal salts, catechol metal salts, metal-containing bisazo dyes, nigrosine dyes, tetraphenylborate derivatives, and quaternary ammonium salts. , Alkyl pyridinium salts, chlorinated polyesters, nitrofunnic acid and the like.

また、分散剤としては、例えば、金属石鹸、無機金属塩、有機金属塩、ポリエチレングリコール等が挙げられる。
金属石鹸としては、具体的には、トリステアリン酸金属塩、例えば、アルミニウム塩等、ジステアリン酸金属塩、例えば、アルミニウム塩、バリウム塩等、ステアリン酸金属塩、例えば、カルシウム塩、鉛塩、亜鉛塩等、リノレン酸金属塩、例えば、コバルト塩、マンガン塩、鉛塩、亜鉛塩等、オクタン酸金属塩、例えば、アルミニウム塩、カルシウム塩、コバルト塩等、オレイン酸金属塩、例えば、カルシウム塩、コバルト塩等、パルミチン酸金属塩、例えば、亜鉛塩等、ナフテン酸金属塩、例えば、カルシウム塩、コバルト塩、マンガン塩、鉛塩、亜鉛塩等、レジン酸金属塩、例えば、カルシウム塩、コバルト塩、マンガン鉛塩、亜鉛塩等が挙げられる。
前記無機金属塩、前記有機金属塩としては、例えば、カチオン性成分として、周期律表の第IA族、第IIA族、および第IIIA族の金属からなる群より選ばれる元素のカチオンを含み、アニオン性成分として、ハロゲン、カーボネート、アセテート、サルフェート、ボレート、ニトレート、およびホスフェートからなる群より選ばれるアニオンを含む塩等が挙げられる。
Examples of the dispersant include metal soaps, inorganic metal salts, organic metal salts, and polyethylene glycol.
Specific examples of the metal soap include tristearic acid metal salts such as aluminum salts, distearic acid metal salts such as aluminum salts and barium salts, stearic acid metal salts such as calcium salts, lead salts, and zinc. Salts, linolenic acid metal salts such as cobalt salts, manganese salts, lead salts, zinc salts, octanoic acid metal salts such as aluminum salts, calcium salts, cobalt salts, etc., oleic acid metal salts such as calcium salts, Cobalt salts, etc., palmitic acid metal salts, eg, zinc salts, etc., naphthenic acid metal salts, eg, calcium salts, cobalt salts, manganese salts, lead salts, zinc salts, etc., resinate metal salts, eg, calcium salts, cobalt salts , Manganese lead salt, zinc salt and the like.
Examples of the inorganic metal salt and the organic metal salt include a cation of an element selected from the group consisting of metals of Group IA, Group IIA, and Group IIIA of the periodic table as a cationic component, and an anion Examples of the functional component include salts containing an anion selected from the group consisting of halogen, carbonate, acetate, sulfate, borate, nitrate, and phosphate.

前記磁性粉末としては、例えば、マグネタイト、マグヘマイト、各種フェライト類、酸化第二銅、酸化ニッケル、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化マグネシウム等の金属酸化物や、Fe、Co、Niのような磁性金属を含む磁性材料で構成されたもの等が挙げられる。
また、添加剤としては、上記のような材料のほかに、例えば、ステアリン酸亜鉛、酸化亜鉛、酸化セリウム等を用いてもよい。
Examples of the magnetic powder include magnetite, maghemite, various ferrites, cupric oxide, nickel oxide, zinc oxide, zirconium oxide, titanium oxide, magnesium oxide, and other metal oxides such as Fe, Co, and Ni. The thing comprised with the magnetic material containing a magnetic metal etc. are mentioned.
In addition to the above materials, for example, zinc stearate, zinc oxide, cerium oxide, or the like may be used as an additive.

本発明において結着樹脂の混合混練は、密閉式ニーダー、1軸又は2軸の混練押出機、連続式二本ロール型混練機等を用いて行うことができる。また、溶融混練工程に供する結着樹脂の複数種をヘンシェルミキサー等で予め攪拌混合し、均一に混合すること
が好ましい。
混合混練工程においては、軟化点もしくは融点が最も高い樹脂の軟化点もしくは融点以上の温度において溶融して混練することが好ましい。
このようにして得られた混練樹脂は、冷却、粉砕した後に、離型剤、帯電制御剤、顔料等をヘンシェルミキサー等によって混合した後に、結着樹脂の溶融混練と同様に、密閉式ニーダー、1軸又は2軸の混練押出機、連続式二本ロール型混練機等を使用して混合、混練した後に、冷却して、ハンマーミル等によって粗粉砕した後に、ジェットミル等によって微粉砕し、さらに気流分級機によって分級した後に、ヘンシェルミキサーにおいて、シリカ、チタニア等の外添剤と混合してトナーとすることができる。
以下に、実施例、比較例を示し本発明を説明する。
In the present invention, the mixing and kneading of the binder resin can be performed using a closed kneader, a uniaxial or biaxial kneading extruder, a continuous two-roll kneader, or the like. Moreover, it is preferable that a plurality of types of binder resins to be used in the melt-kneading step are mixed with stirring in advance using a Henschel mixer or the like and mixed uniformly.
In the mixing and kneading step, it is preferable to melt and knead the resin at a temperature equal to or higher than the softening point or melting point of the resin having the highest softening point or melting point.
The kneaded resin thus obtained is cooled, pulverized, mixed with a release agent, a charge control agent, a pigment and the like with a Henschel mixer, etc., and similarly to the melt kneading of the binder resin, a sealed kneader, After mixing and kneading using a monoaxial or biaxial kneading extruder, continuous two-roll kneader, etc., cooling, coarsely pulverizing with a hammer mill, etc., then finely pulverizing with a jet mill etc., Further, after classification by an air classifier, the toner can be mixed with an external additive such as silica or titania in a Henschel mixer.
The present invention will be described below with reference to examples and comparative examples.

実施例1
トナーの製造に先立ち、以下に示すポリエステルを製造した。
1−1.ポリエステルa(非晶性ポリエステル)の製造
ネオペンチルグリコール:36モル部、エチレングリコール:36モル部、1,4−シクロヘキサンジオール:48モル部、テレフタル酸ジメチル:90モル部、無水フタル酸:10モル部の混合物の1000gを、還流冷却器、蒸留塔、水分離装置、窒素ガス導入管、温度計、攪拌装置を取り付けた2リットル4つ口フラスコに、エステル化縮合触媒(チタンテトラブトキシド(TTB)):1gとともに入れた。
フラスコの内容物を加熱し、180℃において生成する水、メタノールを蒸留塔より流出させながら、エステル化反応を進行させた。
Example 1
Prior to toner production, the following polyesters were produced.
1-1. Production of polyester a (amorphous polyester) Neopentyl glycol: 36 mol parts, ethylene glycol: 36 mol parts, 1,4-cyclohexanediol: 48 mol parts, dimethyl terephthalate: 90 mol parts, phthalic anhydride: 10 mol 1000 g of the mixture in a part was added to a 2-liter four-necked flask equipped with a reflux condenser, a distillation tower, a water separator, a nitrogen gas inlet tube, a thermometer, and a stirrer, and an esterification condensation catalyst (titanium tetrabutoxide (TTB) ): Added with 1 g.
The contents of the flask were heated, and the esterification reaction was allowed to proceed while allowing water and methanol produced at 180 ° C. to flow out of the distillation tower.

蒸留塔から水、メタノールが流出しなくなった時点で、2リットル4つ口フラスコから蒸留塔を取り外すとともに、真空ポンプに接続した。系内の圧力を0.67kPa以下に減圧した状態で、温度を200℃とし、攪拌機回転数:150rpmで攪拌することにより、縮合反応で発生した遊離ジオールを系外に排出し、その結果得られた反応物をポリエステルaとした。   When water and methanol no longer flowed out of the distillation column, the distillation column was removed from the 2-liter four-necked flask and connected to a vacuum pump. With the pressure in the system reduced to 0.67 kPa or less, the temperature was set to 200 ° C., and stirring was performed at a stirrer rotation speed: 150 rpm, whereby the free diol generated by the condensation reaction was discharged out of the system, and the result was obtained. The reaction product was designated as polyester a.

得られたポリエステルaについて、示差走査熱量分析装置による融点の吸熱ピークの測定を試みた。その結果、融点の吸収ピークであると判断できるようなシャープなピークは、確認することができなかった。また、ポリエステルaの軟化点Tfは、111℃、ガラス転移点Tgは、60℃、重量平均分子量Mwは、1.3×104であった。 About the obtained polyester a, it tried to measure the endothermic peak of melting | fusing point with a differential scanning calorimeter. As a result, a sharp peak that could be determined to be an absorption peak at the melting point could not be confirmed. Polyester a had a softening point Tf of 111 ° C., a glass transition point Tg of 60 ° C., and a weight average molecular weight Mw of 1.3 × 10 4 .

1−2.ポリエステルb(非晶性ポリエステル)の製造
ネオペンチルグリコール:36モル部、エチレングリコール:36モル部、1,4−シクロヘキサンジオール:48モル部、テレフタル酸ジメチル:90モル部、無水フタル酸:10モル部の混合物の1000gを、還流冷却器、蒸留塔、水分離装置、窒素ガス導入管、温度計、攪拌装置を取り付けた2リットル4つ口フラスコに、エステル化縮合触媒(チタンテトラブトキシド(TTB)):1gとともに入れた。
内容物を加熱して180℃において生成する水、メタノールを蒸留塔より流出させながら、エステル化反応を進行させた。
蒸留塔から水、メタノールが流出しなくなった時点で、2リットル4つ口フラスコから蒸留塔を取り外すとともに、真空ポンプに接続した。系内の圧力を2.67kPa以下に減圧した状態で、温度を200℃とし、攪拌機回転数:150rpmで攪拌することにより、縮合反応で発生した遊離ジオールを系外に排出し、その結果得られた反応物をポリエステルbとした。
1-2. Production of Polyester b (Amorphous Polyester) Neopentyl glycol: 36 mol parts, ethylene glycol: 36 mol parts, 1,4-cyclohexanediol: 48 mol parts, dimethyl terephthalate: 90 mol parts, phthalic anhydride: 10 mol 1000 g of the mixture in a part was added to a 2-liter four-necked flask equipped with a reflux condenser, a distillation tower, a water separator, a nitrogen gas inlet tube, a thermometer, and a stirrer, and an esterification condensation catalyst (titanium tetrabutoxide (TTB) ): Added with 1 g.
While the contents were heated and water and methanol produced at 180 ° C. were allowed to flow out of the distillation tower, the esterification reaction was allowed to proceed.
When water and methanol no longer flowed out of the distillation column, the distillation column was removed from the 2-liter four-necked flask and connected to a vacuum pump. In a state where the pressure in the system is reduced to 2.67 kPa or less, the temperature is set to 200 ° C., and stirring is performed at a stirrer rotation speed: 150 rpm, thereby discharging the free diol generated by the condensation reaction to the outside of the system. The reaction product was designated as polyester b.

得られたポリエステルbについて、示差走査熱量分析装置による融点の吸熱ピークの測定を試みた。その結果、融点の吸収ピークであると判断できるようなシャープなピークは、確認することができなかった。また、ポリエステルbの軟化点Tfは、95℃、ガラス転移点Tgは、50℃、重量平均分子量Mwは、0.5×104であった。 For the obtained polyester b, an attempt was made to measure the endothermic peak of the melting point with a differential scanning calorimeter. As a result, a sharp peak that could be determined to be an absorption peak at the melting point could not be confirmed. Polyester b had a softening point Tf of 95 ° C., a glass transition point Tg of 50 ° C., and a weight average molecular weight Mw of 0.5 × 10 4 .

1−3.ポリエステルc(非晶性ポリエステル)の製造
ネオペンチルグリコール:36モル部、エチレングリコール:36モル部、1,4−シクロヘキサンジオール:48モル部、テレフタル酸ジメチル:90モル部、無水フタル酸:10モル部の混合物の1000gを、還流冷却器、蒸留塔、水分離装置、窒素ガス導入管、温度計、攪拌装置を取り付けた2リットル4つ口フラスコに、エステル化縮合触媒(チタンテトラブトキシド(TTB)):1gとともに入れた。
内容物を加熱して180℃において生成する水、メタノールを蒸留塔より流出させながら、エステル化反応を進行させた。
蒸留塔から水、メタノールが流出しなくなった時点で、2リットル4つ口フラスコから蒸留塔を取り外すとともに、真空ポンプに接続した。系内の圧力を0.53kPa以下に減圧した状態で、温度を220℃とし、攪拌機回転数:150rpmで攪拌することにより、縮合反応で発生した遊離ジオールを系外に排出し、その結果得られた反応物をポリエステルBとした。
1-3. Production of Polyester c (Amorphous Polyester) Neopentyl glycol: 36 mol parts, ethylene glycol: 36 mol parts, 1,4-cyclohexanediol: 48 mol parts, dimethyl terephthalate: 90 mol parts, phthalic anhydride: 10 mol 1000 g of the mixture in a part was added to a 2-liter four-necked flask equipped with a reflux condenser, a distillation tower, a water separator, a nitrogen gas inlet tube, a thermometer, and a stirrer, and an esterification condensation catalyst (titanium tetrabutoxide (TTB) ): Added with 1 g.
While the contents were heated and water and methanol produced at 180 ° C. were allowed to flow out of the distillation tower, the esterification reaction was allowed to proceed.
When water and methanol no longer flowed out of the distillation column, the distillation column was removed from the 2-liter four-necked flask and connected to a vacuum pump. With the pressure in the system reduced to 0.53 kPa or less, the temperature is set to 220 ° C., and stirring is performed at a stirrer rotation speed: 150 rpm, thereby discharging free diol generated by the condensation reaction to the outside of the system. The reaction product was designated as polyester B.

得られたポリエステルcについて、示差走査熱量分析装置による融点の吸熱ピークの測定を試みた。その結果、融点の吸収ピークであると判断できるようなシャープなピークは、確認することができなかった。また、ポリエステルcの軟化点Tfは、130℃、ガラス転移点Tgは、63℃、重量平均分子量Mwは、3.8×104であった。 About the obtained polyester c, it tried to measure the endothermic peak of melting | fusing point with a differential scanning calorimeter. As a result, a sharp peak that could be determined to be an absorption peak at the melting point could not be confirmed. Polyester c had a softening point Tf of 130 ° C., a glass transition point Tg of 63 ° C., and a weight average molecular weight Mw of 3.8 × 10 4 .

1−4.ポリエステルd(非晶性ポリエステル)の製造
ネオペンチルグリコール:36モル部、エチレングリコール:36モル部、1,4−シクロヘキサンジオール:48モル部、テレフタル酸ジメチル:90モル部、無水フタル酸:10モル部の混合物の1000gを、還流冷却器、蒸留塔、水分離装置、窒素ガス導入管、温度計、攪拌装置を取り付けた2リットル4つ口フラスコに、エステル化縮合触媒(チタンテトラブトキシド(TTB)):1gとともに入れた。
内容物を加熱して180℃において生成する水、メタノールを蒸留塔より流出させながら、エステル化反応を進行させた。
蒸留塔から水、メタノールが流出しなくなった時点で、2リットル4つ口フラスコから蒸留塔を取り外すとともに、真空ポンプに接続した。系内の圧力を0.53kPa以下に減圧した状態で、温度を210℃とし、攪拌機回転数:150rpmで攪拌することにより、縮合反応で発生した遊離ジオールを系外に排出し、その結果得られた反応物をポリエステルdとした。
1-4. Production of polyester d (amorphous polyester) Neopentyl glycol: 36 mol parts, ethylene glycol: 36 mol parts, 1,4-cyclohexanediol: 48 mol parts, dimethyl terephthalate: 90 mol parts, phthalic anhydride: 10 mol 1000 g of the mixture in a part was added to a 2-liter four-necked flask equipped with a reflux condenser, a distillation tower, a water separator, a nitrogen gas inlet tube, a thermometer, and a stirrer, and an esterification condensation catalyst (titanium tetrabutoxide (TTB) ): Added with 1 g.
While the contents were heated and water and methanol produced at 180 ° C. were allowed to flow out of the distillation tower, the esterification reaction was allowed to proceed.
When water and methanol no longer flowed out of the distillation column, the distillation column was removed from the 2-liter four-necked flask and connected to a vacuum pump. With the pressure in the system reduced to 0.53 kPa or less, the temperature was set to 210 ° C., and stirring was performed at a stirrer rotation speed: 150 rpm, whereby the free diol generated by the condensation reaction was discharged out of the system. The reaction product was designated as polyester d.

得られたポリエステルdについて、示差走査熱量分析装置による融点の吸熱ピークの測定を試みた。その結果、融点の吸収ピークであると判断できるようなシャープなピークは、確認することができなかった。また、ポリエステルdの軟化点Tfは、122℃、ガラス転移点Tgは、62℃、重量平均分子量Mwは、2.1×104であった。 An attempt was made to measure the endothermic peak of the melting point of the obtained polyester d using a differential scanning calorimeter. As a result, a sharp peak that could be determined to be an absorption peak at the melting point could not be confirmed. Polyester d had a softening point Tf of 122 ° C., a glass transition point Tg of 62 ° C., and a weight average molecular weight Mw of 2.1 × 10 4 .

1−5.ポリエステルe(ブロックポリエステル)の製造
2リットル4つ口フラスコに、還流冷却器、蒸留塔、水分離装置、窒素ガス導入管、温度計、攪拌装置を取り付け、先に製造したポリエステルA:70モル部とジオール成分としての1,4−ブタンジオール:15モル部とジカルボン酸成分としてのテレフタル酸ジメチル:15モル部との混合物:1000gと、エステル化縮合触媒(チタンテトラブトキシド(TTB)):1gとを、2リットル4つ口フラスコ内に入れた。
1-5. Manufacture of polyester e (block polyester) A reflux condenser, a distillation tower, a water separator, a nitrogen gas inlet tube, a thermometer, and a stirrer were attached to a 2-liter four-necked flask. And 1,4-butanediol as a diol component: 15 parts by mole of dimethyl terephthalate as a dicarboxylic acid component: 1000 g, esterification condensation catalyst (titanium tetrabutoxide (TTB)): 1 g Was placed in a 2-liter 4-neck flask.

内容物を加熱して温度200℃において生成する水、メタノールを蒸留塔より流出させながら、エステル化反応を進行させた。
蒸留塔から水、メタノールが流出しなくなった時点で、2リットル4つ口フラスコから蒸留塔を取り外すとともに、真空ポンプに接続した。系内の圧力を0.67kPa以下に減圧した状態で、温度を220℃とし、攪拌機回転数:150rpmで攪拌することにより、縮合反応で発生した遊離ジオールを系外に排出し、その結果得られた反応物をポリエステルeとした。
また、ポリエステルeの軟化点Tfは、149℃、ガラス転移点Tgは、64℃、重量平均分子量Mwは、2.8×104であった。
While the contents were heated and water and methanol produced at a temperature of 200 ° C. were allowed to flow out of the distillation tower, the esterification reaction was allowed to proceed.
When water and methanol no longer flowed out of the distillation column, the distillation column was removed from the 2-liter four-necked flask and connected to a vacuum pump. With the pressure in the system reduced to 0.67 kPa or less, the temperature is set to 220 ° C., and stirring is performed at a stirrer rotation speed: 150 rpm, thereby discharging the free diol generated by the condensation reaction to the outside of the system. The reaction product was designated as polyester e.
Polyester e had a softening point Tf of 149 ° C., a glass transition point Tg of 64 ° C., and a weight average molecular weight Mw of 2.8 × 10 4 .

1−6.ポリエステルf(ブロックポリエステル)の製造
ポリエステルeの製造において使用したポリエステルaをポリエステルbに変えた以外は同様にしてポリエステルfを合成した。また、ポリエステルfの軟化点Tfは、120℃、ガラス転移点Tgは、58℃、重量平均分子量Mwは、1.3×104であった。
1-6. Production of polyester f (block polyester) Polyester f was synthesized in the same manner except that polyester a used in the production of polyester e was changed to polyester b. Polyester f had a softening point Tf of 120 ° C., a glass transition point Tg of 58 ° C., and a weight average molecular weight Mw of 1.3 × 10 4 .

1−7.ポリエステルg(ブロックポリエステル)の製造
ポリエステルeの製造において使用したポリエステルaをポリエステルdに変えた以外は同様にしてポリエステルgを合成した。
また、ポリエステルgの軟化点Tfは、171℃、ガラス転移点Tgは、67℃、重量平均分子量Mwは、4.5×104であった。
1-7. Production of polyester g (block polyester) Polyester g was synthesized in the same manner except that polyester a used in the production of polyester e was changed to polyester d.
Moreover, the softening point Tf of the polyester g was 171 ° C., the glass transition point Tg was 67 ° C., and the weight average molecular weight Mw was 4.5 × 10 4 .

2−1.顔料マスターバッチの製造
ポリエステルa:60質量%、フタロシアニン顔料(大日精化工業製 ECB−301)40質量%の配合比でフラッシング法を用いて調製した。これを直径2mm程度に粗粉砕し顔料マスターバッチhとした。
2-1. Manufacture of a pigment masterbatch Polyester a: It prepared using the flushing method by the compounding ratio of 60 mass% and a phthalocyanine pigment (Daiichi Seika Kogyo ECB-301) 40 mass%. This was coarsely pulverized to a diameter of about 2 mm to obtain a pigment master batch h.

(トナー1の調製)
非晶性ポリエステルとしてポリエステルa:85重量部、ブロックポリエステルとしてポリエステルe:15重量部を20L型のヘンシェルミキサー(三井鉱山製)を用いて混合し、結着樹脂製造用の樹脂混合物を得た。
次に、樹脂混合物を2軸混練押出機(東芝機械社製、TEM−41型)を用いて、混練温度(T1)を250℃として混練し、得られた樹脂1を平均粒径:1〜2mmに粗粉砕した。
(Preparation of Toner 1)
85 parts by weight of polyester a as an amorphous polyester and 15 parts by weight of polyester e as a block polyester were mixed using a 20 L type Henschel mixer (manufactured by Mitsui Mining) to obtain a resin mixture for producing a binder resin.
Next, the resin mixture was kneaded at a kneading temperature (T1) of 250 ° C. using a twin-screw kneading extruder (manufactured by Toshiba Machine Co., Ltd., TEM-41 type). Coarsely pulverized to 2 mm.

次に、粗粉砕した樹脂1:100重量部、顔料マスターバッチh:10重量部、帯電制御剤としてサリチル酸クロム錯体(オリエント化学工業製 ボントロンE−81):1重量部、ワックスとしてカルナウバワックス(分子量850):3重量部を20L型のヘンシェルミキサー(三井鉱山製)を用いて混合し、トナー製造用の原料を得た。   Next, 1: 100 parts by weight of roughly pulverized resin, 10 parts by weight of pigment master batch h, chromium salicylate complex as a charge control agent (Bontron E-81 manufactured by Orient Chemical Industries), 1 part by weight, and carnauba wax (wax as a wax) Molecular weight 850): 3 parts by weight were mixed using a 20 L type Henschel mixer (Mitsui Mine) to obtain a raw material for toner production.

次に、この原料混合物を、2軸混練押出機(東芝機械社製、TEM−41型)を用いて、混練温度(T2)を110℃として混練し、押出口から押し出された混練物を、冷却器を用いて冷却した。   Next, this raw material mixture was kneaded using a twin-screw kneading extruder (Toshiba Machine Co., Ltd., TEM-41 type) at a kneading temperature (T2) of 110 ° C., and the kneaded material extruded from the extrusion port was Cooled using a cooler.

次いで、冷却された混練物を平均粒径:1〜2mmに粗粉砕し、引き続き微粉砕した。混練物の粗粉砕にはハンマーミルを用い、微粉砕にはジェットミル(ホソカワミクロン社製 200AFG)を用いた。なお、微粉砕は、粉砕空気圧:500kPa、ロータ回転数:7000rpmの条件で行った。このようにして得られた粉砕物を気流分流機(ホソカワミクロン社製、100ATP)で分級した。   Subsequently, the cooled kneaded material was coarsely pulverized to an average particle diameter of 1 to 2 mm, and then finely pulverized. A hammer mill was used for coarse pulverization of the kneaded product, and a jet mill (200AFG manufactured by Hosokawa Micron Corporation) was used for fine pulverization. The fine pulverization was performed under the conditions of pulverization air pressure: 500 kPa and rotor rotation speed: 7000 rpm. The pulverized material thus obtained was classified with an airflow diverter (manufactured by Hosokawa Micron Corporation, 100 ATP).

更に、20L型のヘンシェルミキサー(三井鉱山製)を用いて、外添剤を混合した。外添剤としては、負帯電性小粒径シリカ(日本アエロジル社製 RX200 平均粒径:12nm):1重量部と、負帯電性大粒径シリカ(日本アエロジル社製 RX50 平均粒径:40nm):0.5重量部と、酸化チタン(日本アエロジル社製 STT−30S 平均粒径:20nm):0.5重量部とを用いた。なお、負帯電性シリカ、すなわち負帯電性小粒径シリカ、負帯電性大粒径シリカは、ヘキサメチルジシラザンによる表面処理によって疎水化処理を施したものを用いた。
得られたトナー1の個数平均粒径は、7.5μmであった。
Furthermore, the external additive was mixed using a 20 L type Henschel mixer (Mitsui Mine). As external additives, negatively chargeable small particle size silica (Nippon Aerosil Co., Ltd. RX200 average particle size: 12 nm): 1 part by weight, negatively chargeable large particle size silica (Nippon Aerosil Co., Ltd. RX50 average particle size: 40 nm) : 0.5 part by weight and titanium oxide (Nihon Aerosil Co., Ltd. STT-30S average particle diameter: 20 nm): 0.5 part by weight were used. The negatively chargeable silica, that is, the negatively chargeable small particle size silica and the negatively chargeable large particle size silica were subjected to hydrophobic treatment by surface treatment with hexamethyldisilazane.
The number average particle diameter of the obtained toner 1 was 7.5 μm.

(トナー特性の評価方法)
1.軟化点の測定方法
定荷重押出型細管式レオメータ(島津製作所製 フローテスタCFD−500D)を使用して、測定試料:1gを圧縮成型し、ダイ孔径:1mm、ダイ長さ:1mm、押出圧力:1.96MPaによって、試料の1/2の量が流出した時点の温度を求める1/2法によって軟化点を求めた。
(Evaluation method of toner characteristics)
1. Method of measuring softening point Using a constant load extrusion type capillary rheometer (Shimadzu Corporation flow tester CFD-500D), a measurement sample: 1 g is compression molded, die hole diameter: 1 mm, die length: 1 mm, extrusion pressure: The softening point was determined by the 1/2 method for determining the temperature at the time when 1/2 of the sample flowed out at 1.96 MPa.

2.ガラス転移点(Tg)の測定方法
示差走査熱量測定装置(セイコーインスツルメンツ製 EXSTAR6000 DSC−220C)を使用して、ガラス転移点を測定した。
測定試料の調製:試料10mgをアルミニウム製試料容器に封入して測定試料を調製。
測定条件:測定開始温度20℃、測定終了温度200℃、昇温速度10℃/minで昇温した後、降温速度:10℃/minで20℃まで降温した。
その後、昇温速度10℃/minで200℃まで昇温し、この際のガラス転移点に相当する吸熱が生じた位置すなわち、吸熱カーブのショルダー位置の温度とする。
2. Measuring method of glass transition point (Tg) A glass transition point was measured using a differential scanning calorimeter (EXSTAR6000 DSC-220C manufactured by Seiko Instruments Inc.).
Preparation of measurement sample: Prepare a measurement sample by sealing 10 mg of sample in an aluminum sample container.
Measurement conditions: The temperature was raised at a measurement start temperature of 20 ° C., a measurement end temperature of 200 ° C., and a temperature increase rate of 10 ° C./min, and then a temperature decrease rate of 10 ° C./min to 20 ° C.
Thereafter, the temperature is increased to 200 ° C. at a rate of temperature increase of 10 ° C./min, and the temperature at the end of the endotherm corresponding to the glass transition point, that is, the shoulder position of the endothermic curve is set.

3.融点(Tm)の測定方法
示差走査熱量測定装置(セイコーインスツルメンツ製 EXSTAR6000 DSC−220C)を使用して、融点を測定した。
測定試料の調製:試料10mgをアルミニウム製試料容器に封入して測定試料を調製。
測定条件:測定開始温度20℃、測定終了温度300℃、昇温速度10℃/minで昇温した後、降温速度:10℃/minで20℃まで降温した。
その後、昇温速度10℃/minで300℃まで昇温し、第2回目の温度上昇時の結晶融解による吸熱の最大ピーク温度を、融点Tmとして求めた。
3. Method for Measuring Melting Point (Tm) The melting point was measured using a differential scanning calorimeter (EXSTAR6000 DSC-220C manufactured by Seiko Instruments Inc.).
Preparation of measurement sample: Prepare a measurement sample by sealing 10 mg of sample in an aluminum sample container.
Measurement conditions: The temperature was raised at a measurement start temperature of 20 ° C., a measurement end temperature of 300 ° C., and a temperature increase rate of 10 ° C./min, and then a temperature decrease rate of 10 ° C./min to 20 ° C.
Thereafter, the temperature was increased to 300 ° C. at a rate of temperature increase of 10 ° C./min, and the maximum peak temperature of the endotherm due to crystal melting at the second temperature increase was determined as the melting point Tm.

4.分子量分布の測定
結着樹脂5mgを5gのテトラヒドロフラン(THF)に溶解し、THF不溶分および夾雑物質を除去するため、ポアサイズ0.2μmのメンブレンフィルターを通して、GPC用試料調製した。こうして調製した試料(THF可溶分)を、高速液体クロマトグラフィーによって、GPCカラムを用いて、下記条件にて測定した。
カラム : GPCカラム(昭和電工製Shodex(GPC KF806M、KF802.5)
カラム温度 : 30℃
溶媒 : テトラヒドロフラン
流速 : 1.0ml/min
検出器 : UV検出器(検出波長254nm)
標準試料 : 単分散ポリスチレン標準試料(重量平均分子量580から390万)
4). Measurement of Molecular Weight Distribution 5 mg of binder resin was dissolved in 5 g of tetrahydrofuran (THF), and a sample for GPC was prepared through a membrane filter having a pore size of 0.2 μm in order to remove THF-insoluble matter and contaminants. The sample thus prepared (THF soluble component) was measured by high performance liquid chromatography using a GPC column under the following conditions.
Column: GPC column (Showa Denko Shodex (GPC KF806M, KF802.5)
Column temperature: 30 ° C
Solvent: Tetrahydrofuran Flow rate: 1.0 ml / min
Detector: UV detector (detection wavelength 254 nm)
Standard sample: Monodisperse polystyrene standard sample (weight average molecular weight 580 to 3.9 million)

5.定着性評価方法
カラーレーザープリンタ(セイコーエプソン製 LP−3000C)より定着装置を外したもので、用紙(冨士ゼロックスオフィスサプライ製PPC用普通紙J)にトナー付着量0.4mg/cm2 ベタ画像を、紙先端から10mmの位置に20mm四方の領域に形成し、この画像を定着性評価用画像とした。
5). Fixing evaluation method A fixing device is removed from a color laser printer (Seiko Epson LP-3000C), and a toner adhesion amount 0.4 mg / cm 2 solid image is formed on paper (Fuji Xerox Office Supply PPC plain paper J). A 20 mm square area was formed at a position 10 mm from the front end of the paper, and this image was used as an image for fixing property evaluation.

これをカラーレーザープリンタ(コニカ製 KL−2010)用定着ユニット単体を使用し、シリコーンオイルを塗布する塗布手段は取り外し、さらに、印字されていない用紙(A4)1000枚通紙させ、さらにローラ表面をイソプロピルアルコールにより清掃し、定着ロールからシリコーンオイルを除去した。また、定着性評価用画像を定着器に通紙する毎に定着ロールをイソプロピルアルコールで清掃し、さらに綿布にて乾拭きし、定着ロール表面にシリコーンオイルが無い状態を維持した。   Using a fixing unit for a color laser printer (KL-2010 manufactured by Konica), remove the coating means to apply silicone oil, pass 1000 sheets of non-printed paper (A4), and roll the roller surface. The silicone oil was removed from the fixing roll by cleaning with isopropyl alcohol. Further, every time the image for fixing property evaluation was passed through the fixing device, the fixing roll was cleaned with isopropyl alcohol, and further wiped dry with a cotton cloth, so that the surface of the fixing roll was free from silicone oil.

次に、定着ロール表面からシリコーンオイルを除去した定着器を用いて、定着性評価用画像を、加熱ローラ側が未定着トナー付着面となるように通過させ、ニップ通過時間50msecの条件にて定着した。
定着性評価用画像は、カラーレーザープリンタ(セイコーエプソンLP−3000C)を使用し、普通紙(富士ゼロックスオフィスサプライ社製J紙)上にトナーを均一に付着させたいわゆるベタ画像を形成し、そのベタ画像におけるトナー付着量が0.4mg/cm2 となるように画像形成条件を調整し、次に、紙先端から10mmの位置に20mm四方の領域にべた画像を形成し、この画像を定着性評価用画像とした。
温度領域の幅が40℃以上のものを「良」、温度領域の幅が40℃未満のものを「不」とした。
Next, using a fixing device from which the silicone oil was removed from the surface of the fixing roll, the image for fixing property evaluation was passed so that the heating roller side would be an unfixed toner adhering surface and fixed under the condition of a nip passage time of 50 msec. .
The fixing evaluation image is a color laser printer (Seiko Epson LP-3000C), and a so-called solid image is formed by uniformly attaching toner on plain paper (Fuji Xerox Office Supply J paper). The image forming conditions are adjusted so that the toner adhesion amount in a solid image is 0.4 mg / cm 2, and then a solid image is formed in a 20 mm square region at a position 10 mm from the leading edge of the paper. It was set as the image for evaluation.
A temperature range having a width of 40 ° C. or higher was evaluated as “good”, and a temperature range width of less than 40 ° C. was determined as “not good”.

6.耐久性試験方法
カラーレーザープリンタ(セイコーエプソンLP−3000C)を使用し、普通紙(富士ゼロックスオフィスサプライ社製J紙)上に5%画像を形成して6000枚通紙の印字耐久性試験を行って印字可能枚数で評価した。
6). Durability test method Using a color laser printer (Seiko Epson LP-3000C), a 5% image was formed on plain paper (J paper manufactured by Fuji Xerox Office Supply Co., Ltd.), and a print durability test of 6000 sheets was conducted. And evaluated by the number of printable sheets.

(トナー2の調製)
トナー1の調製用原料において、非晶性ポリエステルをポリエステルc:90重量部、ブロックポリエステルとしてポリエステルg:10重量部を用いた点を除き、実施例1と同様にしてトナー2を調製した。
得られたトナー2を実施例1に記載の評価方法によって評価をし、評価結果を表1に示す。
(Preparation of Toner 2)
Toner 2 was prepared in the same manner as in Example 1 except that polyester c: 90 parts by weight of amorphous polyester and polyester g: 10 parts by weight as block polyester were used as raw materials for preparation of toner 1.
The obtained toner 2 was evaluated by the evaluation method described in Example 1, and the evaluation results are shown in Table 1.

比較例1
(比較トナー1の調製)
トナー1の調製用原料において、非晶性ポリエステルをポリエステルa:85重量部、ブロックポリエステルとしてポリエステルf:15重量部を用いた点を除き、実施例1と同様にして比較トナー1を調製し、実施例1に記載の評価方法によって評価をし、評価結果を表1に示す。
Comparative Example 1
(Preparation of Comparative Toner 1)
Comparative toner 1 was prepared in the same manner as in Example 1 except that the amorphous polyester was used as the raw material for preparation of toner 1 and the polyester f was used in an amount of 85 parts by weight and the polyester f was used as a block polyester. Evaluation was performed by the evaluation method described in Example 1, and the evaluation results are shown in Table 1.

比較例2
(比較トナー2の調製)
トナー1の調製用原料において、非晶性ポリエステルをポリエステルc:85重量部、ブロックポリエステルとしてポリエステルe:15重量部を用いた点を除き、実施例1と同様にして比較トナー2を調製し、実施例1に記載の評価方法によって評価をし、評価結果を表1に示す。
Comparative Example 2
(Preparation of Comparative Toner 2)
Comparative toner 2 was prepared in the same manner as in Example 1 except that in the raw material for preparation of toner 1, the polyester c: 85 parts by weight of the amorphous polyester and the polyester e: 15 parts by weight as the block polyester were used. Evaluation was performed by the evaluation method described in Example 1, and the evaluation results are shown in Table 1.

表1
非晶性樹脂 ブロック樹脂中 オフセット良好域 印字可能枚数
の分子量 の非晶部の分子量 (℃) 枚数
実施例1 13000 13000 150−200 良 7000
実施例2 38000 21000 150−200 良 6000
比較例1 13000 5000 150−180 不 4000
比較例2 38000 13000 180−210 不 6000
Table 1
Amorphous resin Block resin Good offset area Number of printable sheets
Molecular weight of amorphous part (° C)
Example 1 13000 13000 150-200 Good 7000
Example 2 38000 21000 150-200 Good 6000
Comparative Example 1 13000 5000 150-180 Not 4000
Comparative Example 2 38000 13000 180-210 Not 6000

本発明のトナーは、複数の異なる樹脂を結着樹脂とし、重量平均分子量が5000〜40000の樹脂Aと、結晶性ブロック構造を有する結晶性樹脂Bからなるトナーにおいて、結晶性樹脂Bの非晶性ブロックの分子量を樹脂Aの分子量の二分の一以上としたので、両者を混合して溶融混練後に形成された樹脂Bの結晶性ブロックの網目構造中に取り込まれた樹脂Aが容易に滲出することはなく、また網目構造の大きさも適度なものとなり、網目構造中への充分に取り込まれた結着樹脂を得ることができるので、低温定着性、高温オフセット性等が良好な、品質が優れた画像を形成することが可能である耐久性が大きなトナーを提供することができる。   The toner of the present invention is a toner composed of a resin A having a plurality of different resins as binder resins, a weight average molecular weight of 5000 to 40000, and a crystalline resin B having a crystalline block structure. Since the molecular weight of the functional block is one half or more of the molecular weight of the resin A, the resin A taken into the network structure of the crystalline block of the resin B formed after mixing and melting and kneading both is easily exuded. In addition, the size of the network structure becomes appropriate, and a binder resin sufficiently incorporated into the network structure can be obtained, so that the low-temperature fixability, high-temperature offset property, etc. are good, and the quality is excellent. In addition, it is possible to provide a highly durable toner capable of forming a continuous image.

図1は、本発明のトナーの製造における第1の混練工程を説明する図である。FIG. 1 is a diagram for explaining a first kneading step in the production of the toner of the present invention. 図2は、本発明のトナーの製造における第2の混練工程を説明する図である。FIG. 2 is a diagram for explaining a second kneading step in the production of the toner of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

1…混合混練機、2…原料投入口、3a,3b…スクリュー、4…吐出口、5…冷却器、6…温度分布曲線、7…ヘッド、11…混合混練機、12…原料投入口、13a,13b…スクリュー、14…吐出口、15…冷却器、16…温度分布曲線、17…ヘッド   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Mixing kneader, 2 ... Raw material inlet, 3a, 3b ... Screw, 4 ... Discharge port, 5 ... Cooler, 6 ... Temperature distribution curve, 7 ... Head, 11 ... Mixing kneader, 12 ... Raw material inlet, 13a, 13b ... screw, 14 ... discharge port, 15 ... cooler, 16 ... temperature distribution curve, 17 ... head

Claims (4)

重量平均分子量5000〜40000の樹脂Aと、結晶性ブロック構造を有する結晶性樹脂Bからなるトナーにおいて、前記結晶性樹脂Bの非晶性ブロックの分子量を前記樹脂Aの分子量の二分の一以上とすることを特徴とするトナー。 In a toner comprising a resin A having a weight average molecular weight of 5000 to 40000 and a crystalline resin B having a crystalline block structure, the molecular weight of the amorphous block of the crystalline resin B is at least one half of the molecular weight of the resin A. Toner. 樹脂Bの結晶性ブロックの分子量が40000以下であることを特徴とする請求項1記載のトナー。 The toner according to claim 1, wherein the crystalline block of the resin B has a molecular weight of 40,000 or less. 樹脂Aと樹脂Bの非晶成分は同一の結合構造を有することを特徴とする請求項1または2記載のトナー。 3. The toner according to claim 1, wherein the amorphous components of the resin A and the resin B have the same bond structure. 樹脂Bの非晶成分と結晶成分の分子量比が1以上であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のトナー。 The toner according to claim 1, wherein the molecular weight ratio of the amorphous component to the crystalline component of the resin B is 1 or more.
JP2003387719A 2003-11-18 2003-11-18 Toner Pending JP2005148527A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003387719A JP2005148527A (en) 2003-11-18 2003-11-18 Toner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003387719A JP2005148527A (en) 2003-11-18 2003-11-18 Toner

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005148527A true JP2005148527A (en) 2005-06-09

Family

ID=34694995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003387719A Pending JP2005148527A (en) 2003-11-18 2003-11-18 Toner

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005148527A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4514757B2 (en) Method for producing toner for developing electrostatic image
JP2013137420A (en) Toner
JP6047483B2 (en) Toner for electrophotography
JP2007041500A (en) Electrophotographic toner, and developer
JP3969978B2 (en) Toner for electrophotography
JP2010282154A (en) Toner and method of manufacturing the same
JP2002318471A (en) Electrophotographic toner
JP2008250171A (en) Method for manufacturing toner for electrostatic charge image development
JP2007178669A (en) Method for manufacturing toner
JP2005062510A (en) Toner and method for manufacturing same
JP2008097041A (en) Image forming method
JP2005084566A (en) Method for manufacturing toner
JP5608622B2 (en) Toner for electrostatic image development
JP2005077833A (en) Method for manufacturing toner
JP2005148554A (en) Toner
JP2005148527A (en) Toner
JP2005077928A (en) Method for manufacturing toner
JP2005062511A (en) Toner and method for manufacturing same
JP2005062509A (en) Toner and method for manufacturing same
JP2005049489A (en) Toner and method for manufacturing same
JP2005049488A (en) Toner and image forming apparatus using the same
JP2005077926A (en) Method for manufacturing toner
JP2020117686A (en) Crystalline polyester resin and toner
JP2005077927A (en) Toner
WO2019216420A1 (en) Toner for electrostatic charge image development and process for producing toner for electrostatic charge image development