JP2005142715A - 無線通信システム、並びに無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム - Google Patents

無線通信システム、並びに無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005142715A
JP2005142715A JP2003375503A JP2003375503A JP2005142715A JP 2005142715 A JP2005142715 A JP 2005142715A JP 2003375503 A JP2003375503 A JP 2003375503A JP 2003375503 A JP2003375503 A JP 2003375503A JP 2005142715 A JP2005142715 A JP 2005142715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
channel information
receiver
wireless communication
coefficient matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003375503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4337507B2 (ja
Inventor
Shinichi Kuroda
慎一 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003375503A priority Critical patent/JP4337507B2/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to US10/922,911 priority patent/US7474641B2/en
Priority to CN2008100822744A priority patent/CN101267282B/zh
Priority to CNB2004100881918A priority patent/CN100384101C/zh
Publication of JP2005142715A publication Critical patent/JP2005142715A/ja
Priority to US12/261,708 priority patent/US8249002B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4337507B2 publication Critical patent/JP4337507B2/ja
Priority to US13/548,476 priority patent/US8559386B2/en
Priority to US13/959,151 priority patent/US8718009B2/en
Priority to US13/959,131 priority patent/US8711800B2/en
Priority to US14/200,803 priority patent/US9025557B2/en
Priority to US14/692,211 priority patent/US10361888B2/en
Priority to US15/385,969 priority patent/US9819517B2/en
Priority to US16/449,454 priority patent/US10673655B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0417Feedback systems
    • H04B7/0421Feedback systems utilizing implicit feedback, e.g. steered pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/0848Joint weighting
    • H04B7/0854Joint weighting using error minimizing algorithms, e.g. minimum mean squared error [MMSE], "cross-correlation" or matrix inversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/0862Weighted combining receiver computing weights based on information from the transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • H04L1/0618Space-time coding
    • H04L1/0637Properties of the code
    • H04L1/0656Cyclotomic systems, e.g. Bell Labs Layered Space-Time [BLAST]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/10Frequency-modulated carrier systems, i.e. using frequency-shift keying
    • H04L27/12Modulator circuits; Transmitter circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0665Feed forward of transmit weights to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03592Adaptation methods
    • H04L2025/03745Timing of adaptation
    • H04L2025/03764Timing of adaptation only during predefined intervals
    • H04L2025/0377Timing of adaptation only during predefined intervals during the reception of training signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 SVD−MIMO伝送を行なうに際し、セットアップ手順を簡素化するとともに、少ないアンテナ本数により良好な復号性能を得る。
【解決手段】 送信機側では、受信機から送られるリファレンス信号に基づいて送信機においてチャネル情報を測定し、チャネル情報に基づいて送信アンテナの重み係数行列を決定する。そして、多重化する信号毎の重みを算出し、該多重化する信号毎に重みを与えたトレーニング信号を受信機へ送信する。一方、受信機側では、受信したトレーニング信号に基づいて、受信アンテナ重み係数行列を決定する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、無線LAN(Local Area Network)のように複数の無線局間で相互に通信を行なう無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラムに係り、特に、家庭内などの通信環境下で広帯域の無線伝送を実現する無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラムに関する。
さらに詳しくは、本発明は、複数のアンテナを持つ送信機と複数のアンテナを持つ受信機が対となって、空間分割多重を利用した通信(MIMO通信)により伝送容量の拡大を行なう無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラムに係り、特に、送受信の各アンテナ対に対応するチャネルを要素としたチャネル情報行列の特異値分解(SVD)を利用したMIMO伝送を行なう無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラムに関する。
LANを始めとするコンピュータ・ネットワーキングにより、情報資源の共有や機器資源の共有を効率的に実現することができる。ここで、旧来の有線方式によるLAN配線からユーザを解放するシステムとして、無線LANが注目されている。無線LANによれば、オフィスなどの作業空間において、有線ケーブルの大半を省略することができるので、パーソナル・コンピュータ(PC)などの通信端末を比較的容易に移動させることができる。
近年では、無線LANシステムの高速化、低価格化に伴い、その需要が著しく増加してきている。特に、人の身の回りに存在する複数の電子機器間で小規模な無線ネットワークを構築して情報通信を行なうために、パーソナル・エリア・ネットワーク(PAN)の導入が検討されている。例えば、2.4GHz帯や、5GHz帯など、監督官庁の免許が不要な周波数帯域を利用して、異なった無線通信システム並びに無線通信装置が規定されている。
無線ネットワークに関する標準的な規格の1つにIEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11(例えば、非特許文献1を参照のこと)などを挙げることができる。IEEE802.11規格は、無線通信方式や使用する周波数帯域の違いなどにより、IEEE802.11a規格、IEEE802.11b規格…などの無線通信方式に細分される。
IEEE802.11aの規格では、最大で、54Mbpsの通信速度を達成する変調方式をサポートしている。しかし、通信速度として、さらなる高ビットレートを実現できる無線規格が求められている。そこで、近年、注目を集めている技術がMIMO(Multi−Input Multi−Output)通信である。これは、送信器側と受信器側の双方において、複数のアンテナ素子を備えて、空間分割多重すなわち複数の論理的に独立した伝送路を実現することにより、伝送容量の拡大を図り、通信速度向上を達成する技術である。空間分割多重を利用するので、周波数利用効率はよい。
図5には、MIMO通信システムを概念的に示している。同図に示すように、送受信機各々に複数のアンテナが装備されている。送信側では、N個の送信データを空間/時間符号して多重化しM本のアンテナに分配してチャネルに送出し、受信側では、チャネル経由でN本のアンテナにより受信した受信信号を空間/時間復号して受信データを得るものであり、MIMO通信は単なる送受信アダプティブ・アレーとは相違する。この場合のチャネル・モデルは、送信機周りの電波環境(伝達関数)と、チャネル空間の構造(伝達関数)と、受信機周りの電波環境(伝達関数)で構成される。各アンテナから伝送される信号を多重する際、クロストーク(Crosstalk)が発生するが、受信側の信号処理により多重化された各信号を正しく取り出す。
MIMO方式は、送信機において複数アンテナに送信データを分配して送信し、受信機で複数アンテナにより受信した信号から信号処理によって受信データを得るものであり、チャネルの特性を利用した通信方式である。MIMO伝送の構成方法としてはさまざまな方式が存在しているが、理想的な形態の1つとして、伝播路関数の特異値分解(SVD:Singular Value Decomposition)を利用したSVD−MIMO方式が知られている(例えば、非特許文献2を参照のこと)。
図6には、SVD−MIMO伝送システムを概念的に示している。SVD−MIMO伝送では、各アンテナ対に対応するチャネル情報を要素とした数値行列すなわちチャネル情報行列Hを特異値分解してUDVHを求め、送信側のアンテナ重み係数行列としてVを与えるとともに、受信側のアンテナ重み係数行列としてUHを与える。これによって、伝送路は、各固有値λiの平方根を対角要素に持つ対角行列として表され、全くクロストーク無しに信号を多重化して伝送することができる。但し、特異値分解の演算をリアルタイムで行なうのは容易では無いし、導出されたV若しくはUHをあらかじめ相手方に伝えておくというセットアップ手順が必要であるという点に留意されたい。
SVD−MIMO伝送方式によれば、理論的には最大の通信容量を達成することができ、例えば送受信機がアンテナを2本ずつ持てば、最大2倍の伝送容量が得られる。
ここで、SVD−MIMO伝送方式の仕組みについて説明する。送信機のアンテナ本数をMとすると送信信号xはM×1のベクトルで表され、また、受信機のアンテナ本数をNとすると受信信号yはN×1のベクトルで表される。この場合、チャネル特性はN×Mの数値行列Hとして表される。チャネル情報行列Hの要素hijは、j番目の送信アンテナからi番目の受信アンテナへの伝達関数である。そして、受信信号ベクトルyは、下式(1)のように、送信信号ベクトルにチャネル情報行列を掛け算し、さらに雑音ベクトルnを加算して表される。
Figure 2005142715
上述したように、チャネル情報行列Hを特異値分解すると、下式(2)のようになる。
Figure 2005142715
ここで、送信側のアンテナ重み係数行列Vと受信側のアンテナ重み行列Uは、それぞれ下式(3)、(4)を満たすユニタリ行列である。
Figure 2005142715
すなわち、HHHの正規化された固有ベクトルを並べたものが受信側のアンテナ重み行列UHであり、HHHの正規化された固有ベクトルを並べたものが送信側のアンテナ重み行列Vである。また、Dは対角行列でありHHH又はHHHの固有値の平方根を対角成分に持つ。大きさは、送信アンテナ数Mと受信アンテナ数Nのうち小さい数であり、min(M,N)の大きさの正方行列であり対角行列となる。
Figure 2005142715
上述では、実数での特異値分解について説明したが、虚数にまで拡張した場合の特異値分解には注意点がある。UとVは固有ベクトルで構成される行列であるが、固有ベクトルをノルムが1になるようにする操作すなわち正規化を行なった場合でも、単一のものにはならず、位相が異なる固有ベクトルが無数に存在する。UとVの位相関係によっては、上式(2)が成り立たない場合がある。つまり、UとVはそれぞれ正しいが、位相だけそれぞれ任意に回転しているからである。位相を完全一致させるためには、Vは通常通りHHHの固有ベクトルとして求める、そして、Uは、上式(2)の両辺に右からVを掛け、下式のようにして求めるようにする。
Figure 2005142715
送信側ではアンテナ重み係数行列Vを用いて重み付けをするとともに、受信側では暗転重み係数行列UHで重みを付けて受信すると、UとVがユニタリ行列であることから(UはN×min(M,N)、VはM×min(M,N))、下式の通りとなる。
Figure 2005142715
ここで、受信信号yと送信信号xは、送信アンテナと受信アンテナの数で決まるベクトルではなく、(min(M,N)×1)ベクトルである。
Dは対角行列なので、各送信信号がクロストークすることなしに受信することができる。そして、独立した各土管の振幅は固有値λの平方根に比例するので、各土管の電力の大きさはλに比例する。
雑音成分nも、Uの列はノルムが1に正規化された固有ベクトルなので、UHnはその雑音電力を変えるものではない。サイズとしては、UHnは(min(M,N))ベクトルとなり、y及びxと同じサイズである。
このようにSVD−MIMO伝送では、同一の周波数及び同一の時間でありながら、クロストークのない複数の独立な論理的な土管を得ることができる。つまり、同時刻に同一周波数を使用して、複数のデータを無線通信で伝送することが可能となり、伝送速度の向上を実現することができる。
特開平10−84324号公報 International Standard ISO/IEC 8802−11:1999(E) ANSI/IEEE Std 802.11, 1999 Edition, Part11:Wireless LAN Medium Access Control(MAC) and Physical Layer(PHY) Specifications http://radio3.ee.uec.ac.jp/MIMO(IEICE_TS).pdf(平成15年10月24日現在)
上述したように、SVD−MIMO方式は、受信側でチャネル情報行列Hを取得し、そのHを特異値分解し、その分解された、UDVHのうちVHを送信側へ伝える必要がある。実際には、送信側で使用するのは、Vであるので、Vを送信側へ伝える必要がある。
ここで、SVD−MIMO伝送の適用対象となるLANシステムの1つであるIEEE802.11aすなわち5GHz対のOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:直交周波数分割多重)を例にとって、送信側アンテナ係数行列Vの情報量について考察してみる。
送受信アンテナ素子数を3本ずつとすると、送信側のアンテナ重み係数行列Vは3×3行列になり、その要素数は9である。1要素当たり10ビット精度の複素数で表されているとし、それが52キャリヤ分必要となると、9360ビット(=9(行列の要素数)×2(複素数の実部、虚部)×10(ビット)×52(OFDMサブキャリア数))を受信機から送信機へフィードバックしなければならない。
このようにフィードバックが必要なMIMOをクローズドループ型MIMOと呼ぶ(反意語はオープンループ型MIMO)。クローズドループ型のSVD−MIMO方式は、通信を始めるに際し、9360ビットもの情報を送信側へフィードバックしなければならない。仮にIEEE802.11aで用意されている変調方式の中で最も信頼性の高いBPSKでコードレートが1/2の変調方式のOFDMでフィードバックしようとした場合、1OFDMシンボルで24ビットしか送信できないので、390OFDMシンボルもの時間が必要になり現実的ではない。
MIMO伝送における上述したようなセットアップ時の処理を比較的容易な仕組みで実現する具体的構成例の1つとして、V−BLASTと呼ばれるものがある。V−BLASTとは、Vertical Bell Laboratories Layered Space Timeの略であり、旧ベル研で開発されたことに端を発する(例えば、特許文献1を参照のこと)。
図7には、V−BLAST方式の通信システムの構成を概念的に示している。送信側では、多重化するN個の送信データを空間/時間符号してM(図示の例ではM=2)本のアンテナに分配してチャネルに送出し、受信側では、チャネル経由でN(図示の例ではN=3)本のアンテナにより受信した受信信号を空間/時間復号してN個の受信データを得る。
ここで、SVD−MIMO方式との相違は、送信側では、特にアンテナ重み係数行列Vを与えず、単純にアンテナ毎に信号を多重化して送る。言い換えれば、アンテナ重み係数行列Vを与得るためのフィードバック手続きが一切省略される。そして、送信機は、多重化信号を送出する前に、受信機側でチャネル推定を行なうためのトレーニング信号を、例えばアンテナ毎に時分割で挿入する。図7に示す例では、データ・パケットに載せて、プリアンブル信号に続いて、アンテナ#1に対応するトレーニング信号Training−1と、アンテナ#2に対応するトレーニング信号Training−2を、時分割で送信している。
これに対し、受信機では、チャネル推定部でトレーニング信号を利用してチャネル推定を行ない、各アンテナ対に対応したチャネル情報行列Hを算定する。そして、第1の受信アンテナ重み係数行列算出部では、送信アンテナ毎にZero−forcing規範などを適用してゼロ化して、不要信号すなわち自身以外の信号をすべてキャンセルし、受信アンテナ重み係数行列ZRを求める。このZRを与えた後に取り出される各受信信号のうち、最もSN比の良い信号に対して、まず復号部でx1を復号する。
次に、復号した信号を符号化部で再び符号化して送信信号のレプリカ(複製)を作り出し、アンテナ直後の受信信号からキャンセルする。第2の受信アンテナ重み係数行列算出部では、このキャンセルされた送信信号に対応する送信アンテナを排除して再びZero−forcingを適用してゼロ化し、受信アンテナ重み係数行列ZR'を再計算する。残された受信信号のうち、やはり、SN比が最も良い信号x2を取り出して復号部で復号を行なう。
この2回目の復号では、最初に復号した送信信号が取り除かれている分だけ、受信アンテナの自由度が増し、その分、最大比合成(MRC:Maximal ratio Combining)効果が高まるという効果が得られる。以降、上記操作の繰り返しにより、多重化されたすべての送信信号を順次復号していく。
以上説明したように、V−BLASTの特長の1つは、Zero−forcingとキャンセリングを巧妙に組み合わせることで、Zero−forcingのみではSN比が不充分となる信号に対しても、キャンセリングによって生じたアンテナ自由度を活用してSN比を向上させ、復号の確度を高める点にある。このように、V−BLASTは、比較的簡単な仕組みの組み合せで、効率の良いMIMO伝送を実現することができる。
しかしながら、送信機側では重み付けを行なわずに送信を行なうことから、受信機側では、最初の復号をキャンセリングに頼らずZero−forcingのみで行なう必要がある。このため、送信アンテナ本数より受信アンテナ本数を多くして(図7に示す例では、送信アンテナ本数が2、受信アンテナ本数が3となっている)、受信アンテナの余剰自由度を確保する必要がある。
例えば送信機から受信機へのダウンリンクと、受信機から送信機へのアップリンクの双方向に対してMIMO伝送を行ないたい場合、上述したV−BLAST方式では、少なくとも、システム全体で3本×3本の構成とする必要がある(図8を参照のこと)。これは、受信側において復号性能を確保するためには3本以上必須なためであり、双方向を考慮すると送受信双方の機器において3本のアンテナが必要となる。例えばWireless−LANの場合、比較的電源や実装容積に余裕のあるAccess Point(制御局)ならまだ良いが、これらに余裕が少ない小さなサイズのStation(移動局)では、アンテナ3本分の実装が困難となる場合が少なからずある。
本発明の目的は、家庭内などの通信環境下で広帯域の無線伝送を実現することができる、優れた無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することにある。
本発明のさらなる目的は、複数のアンテナを持つ送信機と複数のアンテナを持つ受信機が対となって、空間分割多重を利用した通信(MIMO通信)により伝送容量の拡大を行なうことができる、優れた無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することにある。
本発明のさらなる目的は、送受信の各アンテナ対に対応するチャネルを要素としたチャネル情報行列の特異値分解(SVD)を利用したMIMO伝送を好適に行なうことができる、優れた無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することにある。
本発明のさらなる目的は、SVD−MIMO伝送を行なうに際し、受信機側から送信機側へフィードバックする情報量を圧縮することができる、優れた無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することにある。
本発明のさらなる目的は、SVD−MIMO伝送を行なうに際し、受信機から送信機への情報フィードバックなどのセットアップ手順を簡素化するとともに、少ないアンテナ本数により良好な復号性能を得ることができる、優れた無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することにある。
本発明は、上記課題を参酌してなされたものであり、その第1の側面は、複数のアンテナを持つ送信機と複数のアンテナを持つ受信機が対となって信号を多重化して通信する無線通信システムであって、
受信機から送信機へ送られる受信機の受信アンテナ本数分のリファレンス信号に基づいて送信機においてチャネル情報を測定し、
該取得したチャネル情報に基づいて送信アンテナの重み係数行列を決定し、
送信機において多重化する信号毎の重みを算出し、該多重化する信号毎に重みを与えたトレーニング信号を送信機から受信機へ送信し、
受信機側では、受信したトレーニング信号に基づいて、受信アンテナ重み係数行列を決定する、
ことを特徴とする無線通信システムである。
但し、ここで言う「システム」とは、複数の装置(又は特定の機能を実現する機能モジュール)が論理的に集合した物のことを言い、各装置や機能モジュールが単一の筐体内にあるか否かは特に問わない。
本発明によれば、受信機側で取得したチャネル情報行列を特異値分解して得た送信機側のアンテナ重み係数行列Vをフィードバックする代わりに、受信機側から送信機側へリファレンス信号を送信し、送信機側において特異値分解を行ない送信時に必要なアンテナ重み係数行列Vを得ることにより、受信機側から送信機側へフィードバックする情報量を圧縮することができる。
また、本発明によれば、フィードバックする情報量を圧縮しても、送信機側において送信アンテナの重み係数行列Vを適用して送信するので、受信側では少ないアンテナ本数により良好な復号性能を得ることができる。
ここで、受信機から送信機へ送られるリファレンス信号に基づいて送信機においてチャネル情報を測定する場合には、前記チャネル情報取得手段は、受信機から送信機へ送られるリファレンス信号に基づいて得られたチャネル情報にキャリブレーションを施して、送信機から受信機の方向におけるチャネル情報を得るようにする。
チャネル情報行列Hは、送信機周りの伝達関数と、空間の構造(伝達関数)と、受信機周りの伝達関数で構成される。ここで、空間の伝達関数は可逆性が成り立ち、送信機から受信機、受信機から送信機のいずれの方向で測定しても同じ値になる。これに対し、送信機周りの伝達関数や受信機周りの伝達関数には、それぞれRF送受信用のアナログ回路によるばらつきがあり、可逆性は保証されない、という問題がある。
送信機へ受信機側で取得したチャネル情報行列を特異値分解して得た送信機側のアンテナ重み係数行列Vをフィードバックする場合にはこの不可逆性は問題とはならない。これに対し、受信機側から送信機側へリファレンス信号を送信し、送信機側において特異値分解を行ない送信時に必要なアンテナ重み係数行列V’を得る場合には、送受信機双方におけるRF送受信用のアナログ回路によるばらつきの影響を受ける。送信機から受信機の方向でのアンテナ重み係数行列Vとは一致しない。このため、キャリブレーションが必要となる。
また、送信機側では、受信機側のアンテナ毎に最大比合成規範、不要信号をすべてキャンセルするゼロ化規範、最大比合成規範とゼロ化の組み合わせ、又は特異値分解により送信アンテナ重み係数行列を決定することができる。ここで、送信機側において特異値分解によりアンテナ重み係数行列を求める場合には、受信機側での特異値分解は不要となる。
また、受信機側では、送信機側の送信信号毎に不要信号をすべてキャンセルするゼロ化規範を適用して受信アンテナ重み係数行列を決定することができる。
また、本発明に係る無線通信システムでは、通信品質を保証するために、送信機が送信要求パケットRTS(Request To Send)を送信し、受信機から確認通知パケットCTS(Clear To Send)を受信したことに応答してデータ伝送を開始するRTS/CTS方式を採用することができる。
このような場合、受信機はCTSパケットにリファレンス信号を含ませて送信するようにしてもよい。これに対し、送信機は、CTSパケットに含まれるリファレンス信号に基づいて得られたチャネル情報にキャリブレーションを施して、送信機から受信機の方向におけるチャネル情報を得て、多重化する信号毎の重みを算出し、該多重化する信号毎に重みを与えたトレーニング信号を含んだデータ・パケットを送信するようにしてもよい。
また、本発明の第2の側面は、複数のアンテナを用いて信号を多重化して送信するための処理をコンピュータ・システム上で実行するようにコンピュータ可読形式で記述されたコンピュータ・プログラムであって、
受信先までのチャネル情報を取得するチャネル情報取得ステップと、
該取得したチャネル情報に基づいて送信アンテナの重み係数行列を決定する送信アンテナ重み係数行列決定ステップと、
多重化する信号毎の重みを算出する重み算出ステップと、
該多重化する信号毎に重みを与えたトレーニング信号を受信先へ送信するトレーニング信号送信ステップと、
を具備することを特徴とするコンピュータ・プログラムである。
本発明の第2の側面に係るコンピュータ・プログラムは、コンピュータ・システム上で所定の処理を実現するようにコンピュータ可読形式で記述されたコンピュータ・プログラムを定義したものである。換言すれば、本発明の第2の側面に係るコンピュータ・プログラムをコンピュータ・システムにインストールすることによってコンピュータ・システム上では協働的作用が発揮され、無線通信装置として動作する。このような無線通信装置を複数起動して無線ネットワークを構築することによって、本発明の第1の側面に係る無線通信システムと同様の作用効果を得ることができる。
本発明によれば、複数のアンテナを持つ送信機と複数のアンテナを持つ受信機が対となって、空間分割多重を利用した通信(MIMO通信)により伝送容量の拡大を行なうことができる、優れた無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することができる。
また、本発明によれば、送受信の各アンテナ対に対応するチャネルを要素としたチャネル情報行列の特異値分解(SVD)を利用したMIMO伝送を好適に行なうことができる、優れた無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することができる。
また、本発明によれば、SVD−MIMO伝送を行なうに際し、受信機側から送信機側へフィードバックする情報量を圧縮することができる、優れた無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することができる。
また、本発明によれば、SVD−MIMO伝送を行なうに際し、受信機から送信機への情報フィードバックなどのセットアップ手順を簡素化するとともに、少ないアンテナ本数により良好な復号性能を得ることができる、優れた無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することができる。
本発明によれば、受信機側で取得したチャネル情報行列を特異値分解して得た送信機側のアンテナ重み係数行列Vをフィードバックする代わりに、受信機側から送信機側へリファレンス信号を送信し、送信機側において特異値分解を行ない送信時に必要なアンテナ重み係数行列Vを得ることにより、受信機側から送信機側へフィードバックする情報量を圧縮することができる。
本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、後述する本発明の実施形態や添付する図面に基づくより詳細な説明によって明らかになるであろう。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳解する。
図1には、本発明の一実施形態の構成を概略的に示している。
送信機側では、多重化する各送信信号を空間/時間符号して3本のアンテナに分配してチャネルに送出し、受信側では、チャネル経由で2本のアンテナにより受信した多重化信号を空間/時間復号して受信データを得る。
図示の通信システムは、大雑把にはV−BLAST方式に類似するが、送信機側でアンテナ重み係数を与えて送信する構成に変更した点、並びに、送受信機間におけるアンテナ構成を送信アンテナ本数>受信アンテナ本数(=信号多重数)とした点が図7に示したシステムとは明らかに相違する。
図1に示すシステム構成では、送信アンテナ側に余剰自由度が生じるが、この余剰自由度を受信信号のSN比の増大に寄与させるため、受信アンテナに対してMSN(Maximum Signal−to−Noise ratioの略、自身の信号のSN比を最大とする規範)送信、又はZero−forcing送信、あるいはMSNとZero−forcingを組み合わせた重み係数を与えて送信を行なう。この結果、受信機側のアンテナ自由度に余剰がない(すなわち受信アンテナの本数が少ない)場合であっても、送信側の余剰自由度で補うことにより、良好な復号性能を得ることができる。
本実施形態に係る通信システムにおける動作手順について、以下に説明する。
まず準備段階として、受信機20側より受信アンテナ毎にトレーニング信号Pre−training Signalが時分割で送られる。図示の例では、受信機は2本の受信アンテナを持つことから、2個のトレーニング信号が送出される。なお、Pre−training Signalの前に連接されているプリアンブルPreambleは、信号検出やタイミング同期又は受信利得調整のための付加信号である。
送信機側10では、受信機20からのトレーニング信号をリファレンス信号として受信して、チャネル推定部11によりチャネル情報行列Hを算定し、送信アンテナ重み係数行列算出部13により受信アンテナ毎にMSN規範、又はZero−forcing規範、あるいはこれらの規範の組み合せにより、送信アンテナ重み係数行列ZTを決定する。
なお、このとき、送信機10側の送信回路と受信回路のチャネル特性に差異が生じていることがある。何故ならば、空間の伝達関数は可逆性が成り立つものの、チャネル情報行列Hは、送信機10周りの伝達関数と、空間の構造(伝達関数)と、受信機20周りの伝達関数で構成され、送信機10周りの伝達関数や受信機20周りの伝達関数には、それぞれRF送受信用のアナログ回路によるばらつきがあり、可逆性は保証されないからである。送信機10が受信機20側で取得したチャネル情報行列を特異値分解して得た送信機側のアンテナ重み係数行列Vをそのまま送信機10へフィードバックする場合にはこの不可逆性は問題とはならない。これに対し、本実施形態では、受信機20側から送信機10側へトレーニング信号を送信し、送信機10側において送信時に必要なアンテナ重み係数行列を得るので、送受信機双方におけるRF送受信用のアナログ回路によるばらつきの影響を受ける。このような場合は、送受信校正部12により適当な校正(キャリブレーション)がHに対して行なわれる。
続いて、送信機10側より、トレーニング信号と空間分割された多重化信号が連接されて送信される。このとき、アンテナ重みとして上述のように求められたZTが与えられる。ここで、トレーニング信号の送出区間においても、多重化する信号毎のアンテナ重みが与えられている。図示の例では、アンテナ重み係数行列ZT(=[w1,w2])の各要素ベクトルw1及びw2毎に重みが与えられたトレーニング信号Training−1及びTraining−2が時分割で送られる。
一方、受信機20側では、これら多重化する信号毎に重みが与えられたトレーニング信号Training−1及びTraining−2より、チャネル推定部21により送信重み係数ベクトルと受信アンテナの対に対応したチャネル情報行列H'を算定する。
そして、第1の受信アンテナ重み係数行列算出部22では、送信重み係数ベクトル成分毎にZero−forcing規範などを適用してゼロ化して、不要信号すなわち自身以外の信号をすべてキャンセルし、受信アンテナ重み係数行列ZRを求める。このZRを与えた後に取り出される各受信信号のうち、最もSN比の良い信号に対して、まず復号部23でx1を復号する。
次に、復号した信号を再び符号化部24で符号化して送信信号のレプリカ(複製)を作り出し、アンテナ直後の受信信号からキャンセルする。第2の受信アンテナ重み係数行列算出部25では、このキャンセルされた送信信号に対応する送信重み係数ベクトル成分を排除して再びZero−forcingを適用してゼロ化し、受信アンテナ重み係数行列ZR'を再計算する。残された受信信号のうち、やはり、SN比が最も良い信号x2を取り出して復号部23で復号を行なう。この2回目の復号では、最初に復号した送信信号が取り除かれている分だけ、受信アンテナの自由度が増し、その分、最大比合成効果が高まるという効果が得られる。以降、上記操作の繰り返しにより、多重化されたすべての送信信号を順次復号していく。
本発明の第1の実施形態では、送信機10側がMSN送信、又はZero−forcing送信、あるいはこれらの組み合せの重み係数で送信を行なうことにより、送信アンテナ側の自由度を漏れなく使い切って、受信SN比の増大に寄与させる仕組みとなっている。したがって、受信機20側のアンテナ自由度に余剰が無い場合でも、送信側の余剰自由度でこれを補うことができる。
図2には、本発明に係る通信システムと、V−BLASTのような従来の通信システムを組み合わせてアップリンクとダウンリンクの双方向MIMO伝送システムを構成した例を、アンテナ構成に特化して模式的に示している。
図示の例では、送信機側では3本のアンテナを、受信機側では2本のアンテナをそれぞれ装備している。まず、ダウンリンクすなわち送信機から受信機への通信を行なう場合、本発明の第1の実施形態を適用する。すなわち、送受信機間におけるアンテナ構成を送信アンテナ本数>受信アンテナ本数(=信号多重数)とし、受信機側のアンテナ自由度に余剰がないが(すなわち受信アンテナの本数が少ない)、送信側の余剰自由度で補うことにより、良好な復号性能を得ることができる。
これに対し、アップリンクすなわち受信機から送信機へ通信を行なう場合には、図7に示した例に従い、V−BLAST方式により、セットアップ手順なしにMIMO伝送を開始することができる。また、ダウンリンク時にはV−BLASTを適用しないことから、アンテナ本数を増やさなくとも、良好な復号性能を得ることができる。
例えば、比較的電源や実装容積に余裕のあるAccess Point(制御局)において3本のアンテナを設け(すなわち余剰自由度を与え)、これらに余裕が少ない小さなサイズのStation(移動局)では2本のアンテナを設ける(すなわち余剰自由度を与えない)、などにより、効率的なMIMO通信システムをデザインすることができる。
また、本実施形態に係る通信システムでは、通信品質を保証するために、送信機が送信要求パケットRTS(Request To Send)を送信し、受信機から確認通知パケットCTS(Clear To Send)を受信したことに応答してデータ伝送を開始するRTS/CTS方式を採用することができる。
図3には、RTS/CTS方式を適用した場合の、本実施形態に係る通信システムにおける送受信動作シーケンスを示している。
図示の通り、受信機は、RTSを受信すると、これに起因するCTSパケットにリファレンス信号を含ませて送信するようにする。これに対し、送信機は、CTSパケットに含まれるリファレンス信号に基づいて得られたチャネル情報にキャリブレーションを施して、送信機から受信機の方向におけるチャネル情報を得て、多重化する信号毎の重みを算出し、該多重化する信号毎に重みを与えたトレーニング信号を含んだデータ・パケットを送信するようにする。データ・パケットのデータ部分は空間分割により多重化された信号となる。
図4には、本発明の第2の実施形態に係る通信システムの構成を模式的に示している。
図示の通信システムは、送信機側において多重化する各送信信号を空間/時間符号して複数のアンテナに分配してチャネルに送出し、受信側においてチャネル経由で複数のアンテナにより受信した多重化信号を空間/時間復号して受信データを得るという点では、図1に示した実施形態と同様である。
図1に示した例では、送信アンテナ重み係数行列算出部13では、受信機20からのトレーニング信号を利用して算出されたチャネル情報行列Hから、受信アンテナ毎にMSN規範、又はZero−forcing規範、あるいはこれらの規範の組み合せにより、送信アンテナ重み係数行列ZTを決定している。これに対し、本実施形態では、特異値分解部15は、送信アンテナ重み係数を求める規範としてSVD(特異値分解)を採用し、重み係数行列としてVを与えて送信する。
Vの重み付けで送られたトレーニング信号に対してZero−forcing規範を適用すれば、受信機10側の重み係数行列は必然的にUHとなる。したがって、送信機10側でSVDの演算が許容されれば、受信機10側にUHを伝えることなくSVD−MIMO伝送が可能となり、受信機10において特異値行列分解を行なう必要がなくなることは自明である。すなわち、本実施形態を用いれば、2本×2本のMIMO構成が比較的簡単に実現できる。
なお、このとき、送信機10側の送信回路と受信回路のチャネル特性に差異が生じていることがあり、この場合は、送受信校正部12により適当な校正(キャリブレーション)がチャネル情報行列Hに対して行なわれる(同上)。
受信機20側では、チャネル推定部21により送信重み係数ベクトルと受信アンテナの対に対応したチャネル情報行列H'を算定する。そして、第1の受信アンテナ重み係数行列算出部22では、送信重み係数ベクトル成分毎にZero−forcing規範などを適用してゼロ化して、不要信号すなわち自身以外の信号をすべてキャンセルし、受信アンテナ重み係数行列UHを求める。このUHを与えた後に取り出される各受信信号のうち、最もSN比の良い信号に対して、まず復号部23でx1を復号する。
その後、復号した信号を再び符号化部24で符号化して送信信号のレプリカ(複製)を作り出し、アンテナ直後の受信信号からキャンセルする。第2の受信アンテナ重み係数行列算出部25では、このキャンセルされた送信信号に対応する送信重み係数ベクトル成分を排除して再びZero−forcingを適用してゼロ化し、受信アンテナ重み係数行列UH'を再計算する。残された受信信号のうち、やはり、SN比が最も良い信号x2を取り出して復号部23で復号を行なう。あるいは、第1の受信アンテナ重み係数行列算出部22でUHを与えた後に取り出される各受信信号から2番目の多重化信号x2を直接取り出すこともできる。
[追補]
以上、特定の実施形態を参照しながら、本発明について詳解してきた。しかしながら、本発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が該実施形態の修正や代用を成し得ることは自明である。すなわち、例示という形態で本発明を開示してきたのであり、本明細書の記載内容を限定的に解釈するべきではない。本発明の要旨を判断するためには、冒頭に記載した特許請求の範囲の欄を参酌すべきである。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るMIMO方式通信システムの構成を模式的に示した図である。 図2は、本発明に係る通信システムにおける送受信間のアンテナ構成例を示した図である。 図3は、RTS/CTS方式を適用した場合の本発明に係る通信システムにおける送受信動作シーケンスを示した図である。 図4は、本発明の第2の実施形態に係る通信システムの構成を模式的に示した図である。 図5は、MIMO通信システムを概念的に示した図である。 図6は、SVD−MIMO伝送システムを概念的に示した図である。 図7は、V−BLAST方式の通信システムの構成を概念的に示した図である。 図8は、V−BLAST方式の通信システムにおける送受信間のアンテナ構成例を示した図である。
符号の説明
10…送信機
11…チャネル推定部
12…送受信校正部
13…送信アンテナ重み係数行列算出部
15…特異値分解部
20…受信機
21…チャネル推定部
22…第1の受信アンテナ重み係数行列算出部
23…復号部
24…符号化部
25…第2の受信アンテナ重み係数行列算出部

Claims (15)

  1. 複数のアンテナを持つ送信機と複数のアンテナを持つ受信機が対となって信号を多重化して通信する無線通信システムであって、
    送信機と受信機間のチャネル情報を取得するチャネル情報取得手段と、
    該取得したチャネル情報に基づいて送信アンテナの重み係数行列を決定する送信アンテナ重み係数行列決定手段と、
    送信機において多重化する信号毎の重みを算出する重み算出手段と、
    該多重化する信号毎に重みを与えたトレーニング信号を送信機から受信機へ送信する手段と、
    受信機側において、受信したトレーニング信号に基づいて、受信アンテナ重み係数行列を決定する受信アンテナ重み係数行列決定手段と、
    を具備することを特徴とする無線通信システム。
  2. 前記チャネル情報取得手段は、受信機から送信機へ送られる受信機のアンテナ本数分のリファレンス信号に基づいて送信機においてチャネル情報を測定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  3. 前記チャネル情報取得手段は、受信機から送信機へ送られるリファレンス信号に基づいて得られたチャネル情報にキャリブレーションを施して、送信機から受信機の方向におけるチャネル情報を得る、
    ことを特徴とする請求項2に記載の無線通信システム。
  4. 前記送信アンテナ重み係数行列決定手段は、受信機側のアンテナ毎に最大比合成規範、不要信号をすべてキャンセルするゼロ化規範、最大比合成規範とゼロ化の組み合わせ、又は特異値分解により送信アンテナ重み係数行列を決定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  5. 前記受信アンテナ重み係数行列決定手段は、不要信号をすべてキャンセルするゼロ化規範を適用して受信アンテナ重み係数行列を決定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  6. 送信機が送信要求パケットRTS(Request To Send)を送信し、受信機から確認通知パケットCTS(Clear To Send)を受信したことに応答してデータ伝送を開始するRTS/CTS方式を採用し、
    受信機はCTSパケットにリファレンス信号を含ませて送信し、
    送信機は、CTSパケットに含まれるリファレンス信号に基づいて得られたチャネル情報から多重化する信号毎の重みを算出し、該多重化する信号毎に重みを与えたトレーニング信号を含んだデータ・パケットを送信する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の無線通信システム。
  7. 複数のアンテナを用いて信号を多重化して送信する無線通信装置であって、
    受信先までのチャネル情報を取得するチャネル情報取得手段と、
    該取得したチャネル情報に基づいて送信アンテナの重み係数行列を決定する送信アンテナ重み係数行列決定手段と、
    多重化する信号毎の重みを算出する重み算出手段と、
    該多重化する信号毎に重みを与えたトレーニング信号を受信先へ送信するトレーニング信号送信手段と、
    を具備することを特徴とする無線通信装置。
  8. 前記チャネル情報取得手段は、受信機から送られる受信機のアンテナ本数分のリファレンス信号に基づいてチャネル情報を測定する、
    ことを特徴とする請求項7に記載の無線通信装置。
  9. 前記チャネル情報取得手段は、受信機から送られるリファレンス信号に基づいて得られたチャネル情報にキャリブレーションを施して、受信機方向におけるチャネル情報を得る、
    ことを特徴とする請求項8に記載の無線通信装置。
  10. 前記送信アンテナ重み係数行列決定手段は、受信機側のアンテナ毎に最大比合成規範、不要信号をすべてキャンセルするゼロ化規範、最大比合成規範とゼロ化の組み合わせ、又は特異値分解により送信アンテナ重み係数行列を決定する、
    ことを特徴とする請求項7に記載の無線通信装置。
  11. 送信機が送信要求パケットRTS(Request To Send)を送信し、受信機から確認通知パケットCTS(Clear To Send)を受信したことに応答してデータ伝送を開始するRTS/CTS方式を採用し、
    リファレンス信号を含んだCTSパケットを受信し、
    前記チャネル情報取得手段は、CTSパケットに含まれるリファレンス信号に基づいてチャネル情報を得て、多重化する信号毎の重みを算出し、
    前記トレーニング信号送信手段は、多重化する信号毎に重みを与えたトレーニング信号を含んだデータ・パケットを送信する、
    ことを特徴とする請求項8に記載の無線通信装置。
  12. 多重化された信号を複数のアンテナを用いて受信する無線通信装置であって、
    受信アンテナ本数分のリファレンス信号を前記多重化された信号の送信元に送信する手段を備える、
    ことを特徴とする無線通信装置。
  13. 多重化する信号毎に重みが与えられたトレーニング信号を受信する手段と、
    該トレーニング信号に基づいて、受信アンテナ重み係数行列を決定する手段と、
    ゼロ化及びキャンセリングを繰り返し起動して多重化された各信号を取り出す手段と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項12に記載の無線通信装置。
  14. 複数のアンテナを用いて信号を多重化して送信する無線通信方法であって、
    受信先までのチャネル情報を取得するチャネル情報取得ステップと、
    該取得したチャネル情報に基づいて送信アンテナの重み係数行列を決定する送信アンテナ重み係数行列決定ステップと、
    多重化する信号毎の重みを算出する重み算出ステップと、
    該多重化する信号毎に重みを与えたトレーニング信号を受信先へ送信するトレーニング信号送信ステップと、
    を具備することを特徴とする無線通信方法。
  15. 複数のアンテナを用いて信号を多重化して送信するための処理をコンピュータ・システム上で実行するようにコンピュータ可読形式で記述されたコンピュータ・プログラムであって、
    受信先までのチャネル情報を取得するチャネル情報取得ステップと、
    該取得したチャネル情報に基づいて送信アンテナの重み係数行列を決定する送信アンテナ重み係数行列決定ステップと、
    多重化する信号毎の重みを算出する重み算出ステップと、
    該多重化する信号毎に重みを与えたトレーニング信号を受信先へ送信するトレーニング信号送信ステップと、
    を具備することを特徴とするコンピュータ・プログラム。
JP2003375503A 2003-11-05 2003-11-05 無線通信システム、並びに無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム Expired - Lifetime JP4337507B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003375503A JP4337507B2 (ja) 2003-11-05 2003-11-05 無線通信システム、並びに無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
US10/922,911 US7474641B2 (en) 2003-11-05 2004-08-23 Wireless communications system, wireless communications apparatus, wireless communications method and computer program for wireless communication
CN2008100822744A CN101267282B (zh) 2003-11-05 2004-10-14 无线通信系统、设备和方法
CNB2004100881918A CN100384101C (zh) 2003-11-05 2004-10-14 无线通信系统、无线通信设备、无线通信方法和无线通信的计算机程序
US12/261,708 US8249002B2 (en) 2003-11-05 2008-10-30 Wireless communications system, wireless communications apparatus, wireless communications method and computer program for wireless communication
US13/548,476 US8559386B2 (en) 2003-11-05 2012-07-13 Wireless communications system, wireless communications apparatus, wireless communications method and computer program for wireless communication
US13/959,151 US8718009B2 (en) 2003-11-05 2013-08-05 Wireless communications system, wireless communications apparatus, wireless communications method and computer program for wireless communication
US13/959,131 US8711800B2 (en) 2003-11-05 2013-08-05 Wireless communications system, wireless communications apparatus, wireless communications method and computer program for wireless communication
US14/200,803 US9025557B2 (en) 2003-11-05 2014-03-07 Wireless communications system, wireless communications apparatus, wireless communications method and computer program for wireless communication
US14/692,211 US10361888B2 (en) 2003-11-05 2015-04-21 Wireless communications system, wireless communications apparatus, wireless communications method and computer program for wireless communication
US15/385,969 US9819517B2 (en) 2003-11-05 2016-12-21 Wireless communications system, wireless communications apparatus, wireless communications method and computer program for wireless communication
US16/449,454 US10673655B2 (en) 2003-11-05 2019-06-24 Wireless communications system, wireless communications apparatus, wireless communications method and computer program for wireless communication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003375503A JP4337507B2 (ja) 2003-11-05 2003-11-05 無線通信システム、並びに無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005142715A true JP2005142715A (ja) 2005-06-02
JP4337507B2 JP4337507B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=34544286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003375503A Expired - Lifetime JP4337507B2 (ja) 2003-11-05 2003-11-05 無線通信システム、並びに無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (9) US7474641B2 (ja)
JP (1) JP4337507B2 (ja)
CN (2) CN100384101C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009272822A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Sony Corp 無線通信装置、無線通信方法、コンピュータプログラム及び無線通信システム
US8494064B2 (en) 2007-03-07 2013-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Wireless communication apparatus and wireless communication method

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8185075B2 (en) * 2003-03-17 2012-05-22 Broadcom Corporation System and method for channel bonding in multiple antenna communication systems
US7391832B2 (en) * 2003-03-17 2008-06-24 Broadcom Corporation System and method for channel bonding in multiple antenna communication systems
JP4337507B2 (ja) 2003-11-05 2009-09-30 ソニー株式会社 無線通信システム、並びに無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4604545B2 (ja) * 2004-05-10 2011-01-05 ソニー株式会社 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法ム
JP4543737B2 (ja) * 2004-05-10 2010-09-15 ソニー株式会社 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7525988B2 (en) * 2005-01-17 2009-04-28 Broadcom Corporation Method and system for rate selection algorithm to maximize throughput in closed loop multiple input multiple output (MIMO) wireless local area network (WLAN) system
US7489270B2 (en) * 2005-04-15 2009-02-10 Novariant, Inc. GNSS line bias measurement system and method
US7599444B2 (en) * 2005-09-02 2009-10-06 Alcatel-Lucent Usa Inc. Coding in a MIMO communication system
CN101258730B (zh) * 2005-09-30 2012-12-26 三菱电机研究实验室 用于在mimo无线lan中选择天线和波束的训练信号
CN1941663B (zh) * 2005-09-30 2011-11-30 上海原动力通信科技有限公司 多天线信道复用的方法及波束赋形的方法
KR100892104B1 (ko) * 2005-11-16 2009-04-08 삼성전자주식회사 다중 안테나 통신시스템에서 로그 우도 율 생성 장치 및방법
KR101232578B1 (ko) 2006-03-14 2013-02-12 퀄컴 인코포레이티드 다중 안테나 무선 통신 시스템에서 송신 다이버시티 제공장치 및 방법
JP4356756B2 (ja) * 2006-04-27 2009-11-04 ソニー株式会社 無線通信システム、並びに無線通信装置及び無線通信方法
CN1968041B (zh) * 2006-09-19 2012-01-18 北京邮电大学 一种增强实际mimo系统接收机性能的方法
CN103929228B (zh) * 2006-10-27 2018-09-28 富士通株式会社 无线通信系统及无线通信方法
JP4840088B2 (ja) * 2006-11-08 2011-12-21 ソニー株式会社 無線通信システム、並びに無線通信装置及び無線通信方法
US8095097B1 (en) * 2007-08-06 2012-01-10 Marvell International Ltd. Increasing the robustness of channel estimates derived through sounding for WLAN
KR101424280B1 (ko) * 2008-01-23 2014-07-31 엘지전자 주식회사 다중 입출력 시스템에서, 신호를 송신하는 방법
US20090231196A1 (en) * 2008-03-11 2009-09-17 Huaning Niu Mmwave wpan communication system with fast adaptive beam tracking
US20090323860A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Infineon Technologies Ag Receiving and processing data
JP5325526B2 (ja) * 2008-10-17 2013-10-23 三星電子株式会社 可視光通信システム、及び可視光通信方法
CN101741445B (zh) * 2008-11-19 2013-03-27 中兴通讯股份有限公司 非码本预编码mimo传输方法及基站
US8217802B2 (en) * 2009-02-03 2012-07-10 Schlumberger Technology Corporation Methods and systems for borehole telemetry
US8989106B2 (en) * 2009-02-27 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for scheduling uplink request spatial division multiple access (RSDMA) messages in an SDMA capable wireless LAN
US8259856B2 (en) * 2009-03-24 2012-09-04 Industrial Technology Research Institute Method, apparatus, and computer program product for decoding signals in a wireless communication environment
US8693429B2 (en) * 2009-03-31 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for generation and use of reference signals in a communications system
US9250328B2 (en) * 2009-09-30 2016-02-02 Javad Gnss, Inc. Graphics-aided remote position measurement with handheld geodesic device
US8787343B2 (en) * 2009-11-17 2014-07-22 Qualcomm Incorporated Efficient method for determining a preferred antenna pattern
JP5598023B2 (ja) * 2010-03-03 2014-10-01 ソニー株式会社 無線通信装置、無線通信システム、および無線通信方法
CN101841359B (zh) * 2010-06-03 2014-07-09 西安邮电学院 基于信道质量干扰比的数据传输方法和系统
US8125376B1 (en) * 2010-08-30 2012-02-28 Javad Gnss, Inc. Handheld global positioning system device
US20120300864A1 (en) * 2011-05-26 2012-11-29 Qualcomm Incorporated Channel estimation based on combined calibration coefficients
US9228835B2 (en) 2011-09-26 2016-01-05 Ja Vad Gnss, Inc. Visual stakeout
CN102629894B (zh) * 2012-04-19 2014-09-17 北京航空航天大学 一种对抗收发机天线校准误差的多点部分协作鲁棒预编码方法
US9608796B2 (en) 2013-05-03 2017-03-28 Qualcomm Incorporated Methods and systems for frequency multiplexed communication in dense wireless environments
WO2016044997A1 (zh) 2014-09-23 2016-03-31 华为技术有限公司 一种波束跟踪方法、装置及系统
CN115567088A (zh) * 2016-05-12 2023-01-03 交互数字专利控股公司 用于在毫米波无线局域网络中波束成形反馈的系统和方法
JP6365655B2 (ja) * 2016-12-26 2018-08-01 オムロン株式会社 無線通信システム
CN107528802A (zh) * 2017-07-11 2017-12-29 广州慧睿思通信息科技有限公司 一种使用单天线解双天线空分复用的硬判决方法
US11218341B2 (en) * 2017-11-06 2022-01-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Channel estimation
US10326511B1 (en) 2018-01-12 2019-06-18 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method of non-iterative singular-value decomposition
US10560288B2 (en) 2018-01-12 2020-02-11 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method of non-iterative singular-value decomposition
US10925092B2 (en) * 2018-03-01 2021-02-16 Apple Inc. Request to send (RTS)/clear to send (CTS) using a self-contained slot
US10644771B2 (en) * 2018-06-08 2020-05-05 University Of South Florida Using artificial signals to maximize capacity and secrecy of multiple-input multiple-output (MIMO) communication
US10516452B1 (en) * 2018-06-08 2019-12-24 University Of South Florida Using artificial signals to maximize capacity and secrecy of multiple-input multiple-output (MIMO) communication
CN114503462A (zh) * 2019-07-31 2022-05-13 诺基亚通信公司 用于无源互调产物的处理的方法
CN111464217B (zh) * 2020-03-08 2022-04-12 复旦大学 一种用于mimo-ofdm的改进的svd预编码算法
CN112822697A (zh) * 2020-12-25 2021-05-18 中兴通讯股份有限公司 无小区mimo的多用户检测方法及装置

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997005679A1 (en) 1995-07-27 1997-02-13 Jds Fitel Inc. Method and device for wavelength locking
US6058105A (en) * 1997-09-26 2000-05-02 Lucent Technologies Inc. Multiple antenna communication system and method thereof
AU4138999A (en) * 1999-05-01 2000-11-17 Nokia Networks Oy A method of directional radio communication
US6831943B1 (en) * 1999-08-13 2004-12-14 Texas Instruments Incorporated Code division multiple access wireless system with closed loop mode using ninety degree phase rotation and beamformer verification
KR100689398B1 (ko) * 1999-10-09 2007-03-08 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 폐루프 송신 안테나 다이버시티 장치 및 방법
US6590953B2 (en) * 2000-09-12 2003-07-08 Hitachi Medical Corporation X-ray CT scanner
US7110349B2 (en) * 2001-03-06 2006-09-19 Brn Phoenix, Inc. Adaptive communications methods for multiple user packet radio wireless networks
US7929631B2 (en) * 2001-04-23 2011-04-19 Texas Instruments Incorporated Multiple space time transmit diversity communication system with selected complex conjugate inputs
US6705021B2 (en) * 2001-07-19 2004-03-16 Inventioneering, Inc. Lap siding installation tool
CN1161907C (zh) * 2001-07-20 2004-08-11 华为技术有限公司 无线通信系统下行反馈多天线发射方法与装置
DE60134641D1 (de) * 2001-08-13 2008-08-14 Motorola Inc Drahtlose Kommunikation mit Sendediversität
EP1453223A1 (en) * 2001-11-30 2004-09-01 Fujitsu Limited Transmission diversity communication device
US6760388B2 (en) * 2001-12-07 2004-07-06 Qualcomm Incorporated Time-domain transmit and receive processing with channel eigen-mode decomposition for MIMO systems
KR100463526B1 (ko) * 2002-01-04 2004-12-29 엘지전자 주식회사 다중 입력 다중 출력 시스템에서의 전력 할당 방법
US7499709B2 (en) * 2002-02-07 2009-03-03 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and apparatus for closed loop transmit diversity in a wireless communications system
IL151937A0 (en) * 2002-02-13 2003-07-31 Witcom Ltd Near-field spatial multiplexing
KR100464014B1 (ko) 2002-03-21 2004-12-30 엘지전자 주식회사 다중 입출력 이동 통신 시스템에서의 폐루프 신호 처리 방법
US7197084B2 (en) * 2002-03-27 2007-03-27 Qualcomm Incorporated Precoding for a multipath channel in a MIMO system
DE10214117B4 (de) * 2002-03-28 2005-06-23 Siemens Ag Adaptive Modulation und andere Erweiterungen der physikalischen Schicht in Mehrfachzugriffsystemen
US7194237B2 (en) * 2002-07-30 2007-03-20 Ipr Licensing Inc. System and method for multiple-input multiple-output (MIMO) radio communication
US7072693B2 (en) * 2002-08-05 2006-07-04 Calamp Corp. Wireless communications structures and methods utilizing frequency domain spatial processing
GB2393618B (en) 2002-09-26 2004-12-15 Toshiba Res Europ Ltd Transmission signals methods and apparatus
US7889819B2 (en) 2002-10-04 2011-02-15 Apurva Mody Methods and systems for sampling frequency offset detection, correction and control for MIMO OFDM systems
US7961774B2 (en) * 2002-10-15 2011-06-14 Texas Instruments Incorporated Multipath interference-resistant receivers for closed-loop transmit diversity (CLTD) in code-division multiple access (CDMA) systems
US6927728B2 (en) * 2003-03-13 2005-08-09 Motorola, Inc. Method and apparatus for multi-antenna transmission
WO2004086708A1 (en) * 2003-03-28 2004-10-07 Intel Corporation Method and apparatus for ofdm symbol timing synchronization
US20040192216A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 Marzetta Thomas Louis Training for MIMO communication systems
US20040192218A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 Oprea Alexandru M. System and method for channel data transmission in wireless communication systems
US7453793B1 (en) * 2003-04-10 2008-11-18 Qualcomm Incorporated Channel estimation for OFDM communication systems including IEEE 802.11A and extended rate systems
US20040228417A1 (en) * 2003-05-12 2004-11-18 Mcnc Research And Development Institute Communication system with adaptive channel correction
US7606316B1 (en) 2003-05-14 2009-10-20 Marvell International Ltd. MIMO-OFDM preamble for channel estimation
KR101018485B1 (ko) * 2003-06-30 2011-03-03 에이저 시스템즈 인크 데이터 전송 방법, 송신기, 데이터 수신 방법 및 수신기
US7373112B2 (en) * 2003-08-08 2008-05-13 Intel Corporation Trained data transmission for communication systems
US7352696B2 (en) * 2003-08-08 2008-04-01 Intel Corporation Method and apparatus to select an adaptation technique in a wireless network
US6917311B2 (en) * 2003-08-11 2005-07-12 Texas Instruments Incorporated Orthogonal preamble encoder, method of encoding orthogonal preambles and multiple-input, multiple-output communication system employing the same
US7120395B2 (en) * 2003-10-20 2006-10-10 Nortel Networks Limited MIMO communications
JP4337507B2 (ja) 2003-11-05 2009-09-30 ソニー株式会社 無線通信システム、並びに無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7680461B2 (en) * 2003-11-05 2010-03-16 Sony Corporation Wireless communications system, wireless communications method, and wireless communications apparatus
JP2005184730A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Sony Corp 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7324605B2 (en) * 2004-01-12 2008-01-29 Intel Corporation High-throughput multicarrier communication systems and methods for exchanging channel state information
KR20070108304A (ko) * 2005-10-31 2007-11-09 삼성전자주식회사 다중 송수신 안테나 시스템에서의 채널 품질 정보 송수신방법 및 장치
CA2547650A1 (en) * 2006-04-04 2007-10-04 Tenxc Wireless Inc. Method and apparatus for adaptive beamforming in an antenna array system for wireless communications
JP2010034937A (ja) 2008-07-30 2010-02-12 Sony Corp 無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピューター・プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8494064B2 (en) 2007-03-07 2013-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Wireless communication apparatus and wireless communication method
US9344903B2 (en) 2007-03-07 2016-05-17 Canon Kabushiki Kaisha Wireless communication apparatus and wireless communication method
JP2009272822A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Sony Corp 無線通信装置、無線通信方法、コンピュータプログラム及び無線通信システム
JP4561868B2 (ja) * 2008-05-02 2010-10-13 ソニー株式会社 無線通信装置、無線通信方法、コンピュータプログラム及び無線通信システム
US8259849B2 (en) 2008-05-02 2012-09-04 Sony Corporation Wireless communication apparatus, wireless communication method, computer program, and wireless communication system

Also Published As

Publication number Publication date
US10673655B2 (en) 2020-06-02
US8711800B2 (en) 2014-04-29
CN101267282B (zh) 2010-12-22
US20150229374A1 (en) 2015-08-13
US20140185703A1 (en) 2014-07-03
US20120281661A1 (en) 2012-11-08
JP4337507B2 (ja) 2009-09-30
US7474641B2 (en) 2009-01-06
US8718009B2 (en) 2014-05-06
US20130315350A1 (en) 2013-11-28
CN100384101C (zh) 2008-04-23
US9025557B2 (en) 2015-05-05
CN101267282A (zh) 2008-09-17
US20170104612A1 (en) 2017-04-13
US20090059880A1 (en) 2009-03-05
US20130322380A1 (en) 2013-12-05
US8559386B2 (en) 2013-10-15
US9819517B2 (en) 2017-11-14
US8249002B2 (en) 2012-08-21
CN1614905A (zh) 2005-05-11
US10361888B2 (en) 2019-07-23
US20190312754A1 (en) 2019-10-10
US20050094741A1 (en) 2005-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4337507B2 (ja) 無線通信システム、並びに無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
KR101083950B1 (ko) 무선 통신 시스템 및 무선 통신 방법과, 무선 통신 장치
US11711187B2 (en) System and method for transmitting a sub-space selection
JP4604545B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法ム
JP4039413B2 (ja) 無線通信システム及び無線通信方法、並びに無線通信装置
JP2005184730A (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4543737B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4474934B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
CN112868188A (zh) 电子设备、通信方法以及介质
CN115606106A (zh) 用于无线通信的电子设备和方法、计算机可读存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090622

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4337507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term