JP2005139804A - Common space structure - Google Patents
Common space structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005139804A JP2005139804A JP2003379154A JP2003379154A JP2005139804A JP 2005139804 A JP2005139804 A JP 2005139804A JP 2003379154 A JP2003379154 A JP 2003379154A JP 2003379154 A JP2003379154 A JP 2003379154A JP 2005139804 A JP2005139804 A JP 2005139804A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- space structure
- shared space
- panel body
- pole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
Abstract
Description
本発明は、共有空間構造体の外郭を画定する所定位置から立設したポールと、隣り合う前記ポールの上端にそれぞれ連結することで、ほぼ水平状態に支持されるフレームとの組み合わせから成る共有空間構造体に関する。 The present invention provides a shared space comprising a combination of a pole erected from a predetermined position that defines the outline of a shared space structure and a frame that is supported in a substantially horizontal state by being connected to the upper ends of the adjacent poles. Concerning the structure.
近年、オフィス等のオープン化を図り、コミュニケーションを活発化させるということが唱えられ初められており、一般に、天井から床まで柱を立てて、柱の間を壁で覆うようにして部屋を造るようにしたもの、或いはパーティションにより空間を間仕切り所要のスペースを得るようにしたもの等が従来より知られている。 In recent years, it has been advocated to open offices and activate communication, and in general, build a room by standing pillars from the ceiling to the floor and covering the pillars with walls. In the past, there have been known ones obtained by partitioning a space with partitions or obtaining a required space.
本出願人は、これらはオフィス等のオープン化によるコミュニケーションの活発化という目的を達成するための解放された空間構造体として、床の所定位置にベース部材を設置し、それぞれのベース部材にポールを立設させ、互いのポールの上端にフレーム部材を係合させ、フレーム部材をほぼ水平状態に支持させることにより、それ以外の外部空間と充分開放された関係で連接している構造体(以下、共有空間構造体と定義する。)を提案している(例えば、特許文献1参照。)。 The applicant has installed a base member at a predetermined position on the floor as a free space structure to achieve the purpose of activating communication by opening an office or the like, and attaching a pole to each base member. A structure (hereinafter, referred to as a structure) that is connected in a sufficiently open relationship with other external spaces by allowing the frame member to be engaged with the upper end of each pole and supporting the frame member in a substantially horizontal state. It is defined as a shared space structure) (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、特許文献1にあっては、ポールを立設させフレームをほぼ水平状態で安定して支持するために、ベース部材はポールが自立可能な程度の大きさとなっているため、共有空間構造体内のワークスペースの床面にテーブルやイスを配置する場合や、ポール周辺を移動する際に邪魔になることがあった。 However, in Patent Document 1, since the pole is erected and the frame is supported stably in a substantially horizontal state, the base member has a size that allows the pole to stand by itself. When placing a table or chair on the floor of the work space, or moving around the pole, it could get in the way.
本発明は、このような問題点に着目してなされたもので、ポールを支持する大きなベース部材を用いることなく、共有空間構造体の安定強度を高めることができるとともに、共有空間を最大限利用可能な共有空間構造体を提供することを目的とする。 The present invention has been made paying attention to such problems, and can increase the stability strength of the shared space structure without using a large base member that supports the pole, and can make maximum use of the shared space. An object is to provide a possible shared space structure.
上記課題を解決するために、本発明の請求項1に記載の共有空間構造体は、共有空間構造体の外郭を画定する所定位置から立設したポールと、隣り合う前記ポールの上端にそれぞれ連結することで、ほぼ水平状態に支持されるフレームとの組み合わせから成る共有空間構造体であって、上面視方形となるように少なくとも4本のポールと4本のフレームにより最小共有空間構造体が構成されるとともに、該最小共有空間構造体の少なくとも1本のポールから夫々異なる方向に延びる左右のフレームの下方には、各々の両端をポール下部と連結した下部受材が設けられ、該下部受材とフレームとの間に、その上下端が下部受材とフレームとに当接するパネル体が設けられていることを特徴としている。
この特徴によれば、共有空間構造体は、角部のポールと左右のフレームと下部受材とで構造が安定化するのみでなく、左右の下部受材と左右のフレームとの間に上下に張られたパネル体によって、少なくとも下部受材とフレームとの水平状態を確保することによって、角部にあるポールの垂直度が確保され、ポールを支持する大きなベース部材を用いることなく、安定的に自立し且つ強度的にも充分な共有空間構造体が構成され、共有空間構造体の占有敷設面を最小限に留め、共有空間を最大限利用可能とすることができる。
In order to solve the above-mentioned problem, a shared space structure according to claim 1 of the present invention is connected to a pole standing from a predetermined position defining an outline of the shared space structure and an upper end of the adjacent pole. Thus, a shared space structure composed of a combination with a frame that is supported in a substantially horizontal state, and the minimum shared space structure is configured by at least four poles and four frames so as to form a square when viewed from above. In addition, lower receiving members are provided below the left and right frames respectively extending in different directions from at least one pole of the minimum shared space structure. A panel body whose upper and lower ends are in contact with the lower receiving member and the frame is provided between the frame and the frame.
According to this feature, the shared space structure is not only stabilized in structure by the corner poles, the left and right frames, and the lower support member, but also vertically between the left and right lower support members and the left and right frames. By securing the horizontal state of at least the lower receiving member and the frame by the stretched panel body, the verticality of the pole at the corner is ensured, and without using a large base member that supports the pole, it can be stably A shared space structure that is self-supporting and sufficient in strength can be configured, and the shared laying surface of the shared space structure can be minimized and the shared space can be used to the maximum extent possible.
本発明の請求項2に記載の共有空間構造体は、請求項1に記載の共有空間構造体であって、前記パネル体は周縁が矩形状の枠体で補強されているとともに、該パネル体下端には上下動可能な調整部材が設けられており、前記調整部材により前記パネル体を水平状態の前記フレームに当接できるようになっていることを特徴としている。
この特徴によれば、矩形状の枠体によって周縁の強度を高めたパネル体の下端位置に設けられた調整部材を調整することによってパネル体を上下動させ、フレームとパネル体上端との隙間の調整を行いながら、パネル体の上端をフレームに当接させるため、当接荷重を均等にできるばかりか、パネル体の取付作業も容易となる。
A shared space structure according to
According to this feature, the panel body is moved up and down by adjusting the adjustment member provided at the lower end position of the panel body whose peripheral strength is increased by the rectangular frame body, and the gap between the frame and the upper end of the panel body is moved. While making the adjustment, the upper end of the panel body is brought into contact with the frame, so that the contact load can be made uniform, and the panel body can be easily attached.
本発明の請求項3に記載の共有空間構造体は、請求項1または2に記載の共有空間構造体であって、前記下部受材は床面と接地しており、該下部受材には上方が開口する溝条が設けられ、該溝条に前記調整部材の下端が嵌合できるようになっていることを特徴としている。
この特徴によれば、調整部材の下端を下部受材の溝条に嵌合させるだけで、パネル体の設置場所の位置合わせの調整を行う必要がなく、パネル体を容易に下部受材に取り付けることができるとともに、調整部材の嵌合により下部受材からパネル体が外れる恐れもない。
The shared space structure according to claim 3 of the present invention is the shared space structure according to
According to this feature, it is not necessary to adjust the position of the installation position of the panel body, just by fitting the lower end of the adjustment member to the groove of the lower receiving material, and the panel body can be easily attached to the lower receiving material. In addition, there is no possibility that the panel body is detached from the lower receiving member due to the fitting of the adjusting member.
本発明の請求項4に記載の共有空間構造体は、請求項2に記載の共有空間構造体であって、前記パネル体上端には連結片が設けられており、該連結片を用いてフレームに前記パネル体上端部を固定できるようになっていることを特徴としている。
この特徴によれば、連結片がフレームに位置固定されることで、パネル体が安易に移動したり、取り外れてしまうことがなく、安定してフレームを支持できる。
A shared space structure according to a fourth aspect of the present invention is the shared space structure according to the second aspect, wherein a connection piece is provided at an upper end of the panel body, and a frame is formed using the connection piece. Further, the upper end of the panel body can be fixed.
According to this feature, since the connecting piece is fixed to the frame, the panel body can be stably supported without being easily moved or detached.
本発明の請求項5に記載の共有空間構造体は、請求項3に記載の共有空間構造体であって、共有空間構造体における隣り合うポールとフレーム、そして下部受材とで囲まれた面を、左右方向に並ぶ複数のパネル体により閉塞するようにしたことを特徴としている。
この特徴によれば、ポールとフレームと下部受材とで囲まれた面を複数のパネル体によって閉塞することで一枚の壁面として構成されるので、ポールの垂直度と、フレームや下部受材の水平度を保つことができ、共有空間構造体の自立安定度をさらに高めることができる。
A shared space structure according to claim 5 of the present invention is the shared space structure according to claim 3, and is a surface surrounded by adjacent poles and frames and a lower receiving member in the shared space structure. Is closed by a plurality of panel bodies arranged in the left-right direction.
According to this feature, since the surface surrounded by the pole, the frame, and the lower receiving member is closed by a plurality of panel bodies, it is configured as a single wall surface. Can be maintained, and the self-supporting stability of the shared space structure can be further increased.
本発明の実施例を以下に説明する。 Examples of the present invention will be described below.
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明すると、まず図1にはワークスペースとして構築した共有空間構造体1の全体図が示されており、この共有空間構造体1は、主にポール3(この実施例では6本示されており、3a、3b、3c、3d、3e、3fとする)と、フレーム41と、一部に下部受材35とが組み合わされて構築されている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. First, FIG. 1 shows an overall view of a shared space structure 1 constructed as a work space. This shared space structure 1 is mainly composed of poles. 3 (six in this embodiment are shown; 3a, 3b, 3c, 3d, 3e, 3f), a
本実施例のフレーム41は、主に補強部材としての第1フレーム部材4と、後述するように補強および案内レールそしてパネル支持部として機能する第2フレーム部材6から構成されている。
The
共有空間構造体1を構成する最小共有空間構造体の単位は、図1に示されるように、4本のポール3a〜3dと、4本のフレーム41と、下部受材35から成る空間構造体が、それ以外の外部空間と充分開放された関係で連接できる構造体(最小共有空間構造体)であることをいう。さらに最小共有空間構造体に2本のポール3e、3fと、3本の第1フレーム部材4、3本のフレーム41、下部受材35から成る空間構造体を連接することで、共有空間構造体1’が共有空間構造体1に接続されるように構成されている。
As shown in FIG. 1, the unit of the minimum shared space structure constituting the shared space structure 1 is a spatial structure composed of four
即ち、本実施例の共有空間構造体1ではポール3a、3b及びフレーム41で囲まれた部分、ポール3b、ポール3c及びフレーム41で囲まれた部分及び、上部の4本のフレーム41で囲まれた部分、の3箇所の部分が外部空間と開放された関係で連接され、ポール3d、ポール3c及びフレーム41で囲まれた部分が隣接する共有空間構造体1’に連接され、共有空間が拡張されている。
That is, in the shared space structure 1 of the present embodiment, the portion surrounded by the
ポール3a、3d及びフレーム41、下部受材35で囲まれた部分、ポール3d、3e及びフレーム41、下部受材35で囲まれた部分、ポール3e、3f及びフレーム41、下部受材35で囲まれた部分には、それぞれパネル体20a、パネル体20b、パネル体20cからなるパネル体20が設けられていて、共有空間構造体1、1’の一部が閉鎖的な形になっているが、パネル体20の調設は自由である。
また、対角に位置する対向する2本のポール3間には、後述する線材40が2本交差するように掛け渡されており、共有空間構造体1、1’のそれぞれの上面視方形を構成する4本のフレーム4の補強部材となっている。
Further, between two opposing poles 3 positioned diagonally, two
また、共有空間構造体1、1’の床面7にはテーブル50と椅子52が配置され、ポール3a、3b、ポール3d、3c、ポール3e、3f間の第1フレーム部材4には照明灯51が設けられており、例えば、パネル体20に資料やグラフを貼付したり、テーブル50で作業をしたりと、共有空間構造体1の使用目的に応じて、付属物を配設し使い勝手の良いものにすることができるようになっている。
Further, a table 50 and a
なお、本実施例では最小単位の共有空間構造体を構成する共有空間構造体1、1’を組み合わせて共有空間の広さを拡張しているが、利用する共有空間構造体の広さに応じて、これら最小共有空間構造体を複数組み合わせれば良い。 In this embodiment, the size of the shared space is expanded by combining the shared space structures 1, 1 ′ constituting the shared space structure of the smallest unit. However, according to the size of the shared space structure to be used. Thus, a plurality of these minimum shared space structures may be combined.
次に、本実施例で使用されている共有空間構造体1の具体的な構造について説明する。図2にはポール3a、フレーム41の一部である第1フレーム部材4及び第2フレーム部材6、下部受材35、端部連結部材30、アジャスタ2の分解組立図が示されている。第1フレーム部材4は、中空管のアッパービーム4aとローワビーム4bとを中間材4cの上下端にそれぞれ溶接して構成されている。第2フレーム部材6は、上端に上向凹溝6c、下端に下向凹溝6dがそれぞれ長手方向に形成されており、長手方向の側面にパネル体20を固定するためのネジ受溝6eが形成され、端部の上下にボルト孔6fが形成されている。
Next, a specific structure of the shared space structure 1 used in this embodiment will be described. FIG. 2 shows an exploded view of the
アッパービーム4aとローワビーム4bの端部には、ボルトを介して止着部材12が取り付けられ、止着部材12は、下方に延出しており、ここに第2フレーム部材6がボルト孔6fにボルト止めされ、第1フレーム部材4と第2フレーム部材6は一体となりフレーム41が構成される。
A
このフレームをポール3aに取り付けるには、図3(a)に示されるように、ポール3に形成される溝部9の上端から取付材11を下方に挿通させていき、取付材11の頭部に形成された係止頭部11aがポール3aの上端に引っ掛かるまで挿通させる。そして、止着材12を取付材11に形成される螺合孔(図示略)を利用して、ボルト(図示略)を締めることで、ポール3a形成される係止片10が取付材11と止着部材12とで挟持されて、ポール3aの上部にフレームが取り付けられる。
In order to attach this frame to the
図2に示されるように、下部受材35の上端には長手方向に溝条35aが形成され、この下部受材35の端部には、L字に形成された止着部材37がボルトを介して取り付けられている。この下部受材35をポール3aに取り付けるには、図3(b)に示されるように、ポール3の溝部9の下端から下部受材35を上方に挿通させ、止着材37を取付材36に形成される螺合孔(図示略)を利用して、ボルトを締めることで、ポール3に形成される係止片10が取付材36と止着部材37とで挟持されて、ポール3aの上部に下部受材35が取り付けられる。
As shown in FIG. 2, a
図2に戻り、ポール3aの中心部には雌ネジ部3Xが形成されており、ポール3aの下端側からアジャスタ2のネジ部材2aを雌ネジ部3Xに螺合させることでアジャスタ2が取り付けられポール3aの高さ調整が行えるようになっており、床面7が多少変形或いは傾斜していても常にフレームを水平状態に維持できるように構成されている。
Returning to FIG. 2, a
また、ポール3aの上端側からカバー部材(図示略)の下部に形成された螺合雄ネジ(図示略)を雌ネジ部3Xに螺合させることでカバー部材が取り付けられ、取付材11の係止頭部11aがカバー部材によりおさえられ、第1フレーム部材4の上方への抜け出しが阻止できるようになっている。
Further, the cover member is attached by screwing a threaded male screw (not shown) formed in the lower part of the cover member (not shown) from the upper end side of the
ポール3aに取り付けられた取付材11と取付材36の間の溝部9には、端部連結部材30が係合されており、この端部連結部材30は後述するパネル体20を案内及び閉鎖するためのものであり、この端部連結部材30の取付構造について以下に詳述する。
An
図4に示されるように、本実施例のポール3aの断面形状は、円周に外側部が若干拡がった略U字状の8つの溝部9が上下方向に延びており、各溝部9の外方を向く開口9aの左右両側に、遊端が互いに向き合って離間する左右の係止片10により溝部9の一部が覆われている。本実施例において溝部9は円柱状のポールに形成しているため、比較的多くの溝部9を形成でき、そのために第1フレーム部材4の取付け方向が選択できる。また、ポール形状は円柱状と限らず、例えば四角柱状のもので4つの溝を形成するようにしたものであってもよい。
As shown in FIG. 4, the cross-sectional shape of the
端部連結部材30は、弾性を有する硬質樹脂から構成される硬質部30aと、弾性を有する軟質樹脂から構成される軟質部30bとが2色成形法で一体成形されており、硬質部30aは先端が4股のフォーク状に延出しており、内方の2股の先端には外方に向くように係止爪30cが形成され、外方の2股の先端は内方の2股よりも若干短くなっている。
In the
ポール3aの溝部9に端部連結部材30を取り付ける際には、硬質部30aの係止爪30cを開口9aに向けて強く押圧して嵌め込むことで、係止片10が内方2股の係止爪30cと外方2股の先端に挟持され、端部連結部材30が溝部9に固定される。一方、軟質部30bは、パネル体20の側端枠24に形成された溝条24bに収納される程度の大きさで形成されており、外圧が加えられると弾性変形可能になっており、外圧から解放されると元の形状に弾性復帰するようになっている。
When attaching the
このように、端部連結部材30に軟質部30bが設けられることで、共有空間構造体1の枠体に取り付けられた際に、パネル体20の側端枠24が軟質部30bによって保護されるようになっている。
Thus, when the end
以上のように、フレーム41、下部受材35、端部連結部材30、アジャスタ2のポール3aへの組付構造を説明をしたが、同様に他の複数のポール3b、3c、3d、3e、3fにも同様の手順により、これら各種部材(フレーム41、下部受材35、端部連結部材30、アジャスタ2)の取り付けを行うことで、共有空間構造体1を構成することができる。
As described above, the assembly structure of the
次に、共有空間構造体1に設けられたパネル体20の説明をパネル体20aを例として以下に説明する。なお、パネル体20bとパネル体20cはパネル体20aと略同様の構成のため説明を省略する。
Next, description of the
図5(a)に示されるように、パネル体20aは、パネル板22と、パネル板22の周縁を構成する4本の枠体である上端枠25、下端枠26、左右の側端枠24と、これら4本の枠体のコーナ部を連結する4つのコーナ連結部材27から構成されている。
As shown in FIG. 5A, the
コーナ連結部材27は、矩形状のパネル板22の4箇所のコーナ部にそれぞれ装着されるもので、パネル板22外周の4辺に装着される上端枠25、下端枠26ないし左右の側端枠24の端部同士を連結するようになっている。そこで、パネル体20aの外周縁を構成する枠体である上端枠25、下端枠26、左右の側端枠24の連結構造を図5(b)を用いて詳しく説明する。
The
コーナ連結部材27の交差する両端に形成された連結棒27bは、それぞれ上端枠25と側端枠24の端部に形成される接続穴25c、24cに嵌入可能に形成されている。嵌入された連結棒27bは、上端枠25と側端枠24に形成された2つの挿通孔(図示略)を介して挿通した連結ボルト27eを連結棒27bに形成される螺合孔(図示略)螺着することで上端枠25と側端枠24がコーナ連結部材27を介して連結される。同様に下端枠26と側端枠24との連結も、コーナ連結部材27を介して連結される。
The connecting
そこで、図5(a)、(b)に示すように、これら連結された上端枠25、下端枠26ないし左右の側端枠24、コーナ連結部材27の内面側には、パネル板22を取り付けるためのパネル溝25a、26a、24a、27aが形成されており、パネル板22の4辺がこれたパネル溝25a、26a、24a、27aに嵌合されることでパネル板22が取り付けられおり、パネル板22の外周縁を保護するための枠体が構築されるようになっている。
Therefore, as shown in FIGS. 5A and 5B, the
このようにして構成されたパネル体20aの上端枠25には、L字形の連結片23が予め上端枠25に形成された一対のネジ孔(図示略)に2本のボルト23bを介して固定されている。この連結片23には後述において説明するパネル体20aを第2フレーム部材6に取り付けるための連結孔23aが形成されている。
An L-shaped connecting
パネル体20aの下端枠26の両端に連結されたコーナ連結部材27には、螺合溝27cが形成されており、パネル体20aの高さ調節を行う調整部材であるジャッキボルト28が螺合されている。この左右下端に設けられたジャッキボルト28を介して、パネル体20aが支持されるようになっている。なお、ジャッキボルト28の下端部は、前述の床面7上に敷設された下部受材35の上端に形成された溝条35a内に載置可能な形状になっている(図2参照)。
The
上記において説明したパネル体20aを共有空間構造体1に取り付けるには、図6に示されるように、上端枠25に設けられた一対の連結片23を第2フレーム部材6の下向凹溝6dに挿入させ、上端枠25が第2フレーム部材6に水平になるように持ち上げていき、下端枠26の両端部のコーナー連結部材27に設けられたジャッキボルト28を下部受材35の溝条35aに嵌合させる。
In order to attach the
このように、ジャッキボルト28の下端を下部受材35の溝条35aに嵌合させるだけで、パネル体20aの設置場所の位置合わせの調整を行う必要がなく、パネル体20aを容易に下部受材35に取り付けることができるとともに、ジャッキボルト28の下端の嵌合により下部受材35からパネル体が外れる恐れもない。このようにポール3a方向に向かってパネル体20aを端部連結部材30に当接する位置まで移動させることで取り付けが完了する。同様の取付手順で共有空間構造体1の枠体にパネル体20bとパネル体20cが取り付けられ、本実施例の共有空間構造体1が構成される。
In this way, it is not necessary to adjust the position of the
ついで、ポール3a、3dと、フレーム41と、下部受材35との連結により構成される共有空間構造体1の枠体に取り付けられたパネル体20a、パネル体20b、パネル体20cの高さ調整及び固定方法について、パネル体20aを中心に説明する。なお、パネル体20b、パネル体20cもパネル体20aの高さ調整及び固定方法と同様のため説明を省略する。
Next, the height adjustment of the
図7(a)に示されるように、パネル体20aは、床面7に敷設される下部受材35の溝条35aに嵌合されるジャッキボルト28を介して支持され、連結片23が第2フレーム部材6の下向凹溝6d面に支持され取り付けられている。この取り付け状態では、連結片23が下向凹溝6dに遊嵌されている状態で不安定である。
As shown in FIG. 7A, the
そこで、ジャッキボルト28を回動させながら、パネル体20aの高さを徐々に上方に上げていき、連結片23の形成される連結孔23aを第2フレーム部材6のネジ受溝6eに形成される連通孔6aに重なる位置、すなわちフレーム41とパネル20aとを当接させる位置まで上昇させていく。
Accordingly, while rotating the
そして、図7(b)に示されるように、ジャッキボルト28の回動によって、連結孔23aと連通孔6aが重なった位置に到達した後、ボルトBを連通孔6aに連通させて、連結孔23aに螺合され、連結片23が第2フレーム部材6に連結でき、パネル体20aの固定が行われるので、パネル体20が安易に移動したり、取り外れてしまうことがなく、安定してフレーム41が支持される。その後、ネジ受溝6eにキャップ6bが係合されて外部からボルトBを遮蔽する。
Then, as shown in FIG. 7 (b), the
このように、上端枠25、下端枠26、左右の側端枠24、これらを連結するコーナー連結部材27から構成される矩形状の枠体によって、周縁の強度を高めたパネル体20の下端位置に設けられたジャッキボルト28を調整することによってパネル体20を上下動させ、フレーム41とパネル体20上端との隙間の調整を行いながら、パネル体20の上端をフレーム41に当接させるため、当接荷重を均等にできるばかりか、パネル体20の取付作業も容易となる。
In this way, the lower end position of the
以上に説明したパネル体20の構造及び共有空間構造体1への取り付けによって、ポール3とフレーム41と下部受材35とで囲まれた面を複数のパネル体20a、20b、20cによって閉塞することで一枚の壁面として構成されるので、ポール3の垂直度と、フレーム41や下部受材35の水平度を保つことができ、共有空間構造体1の自立安定度をさらに高めることができる。
The surface surrounded by the pole 3, the
したがって、図8に示されるように、共有空間構造体1は、角部のポール3、と左右のフレーム41と下部受材35とで構造が安定化するのみでなく、左右の下部受材35と左右のフレーム41との間に上下に張られたパネル体20によって、少なくとも下部受材35とフレーム41との水平状態を確保できる。
Therefore, as shown in FIG. 8, the shared space structure 1 has not only the structure stabilized by the corner pole 3, the left and
さらに、角部にあるポール3の垂直度が確保されるので、ポールを支持するための大きなベース部材を用いることなく、安定的に自立し且つ強度的にも充分な共有空間構造体1が立設でき、外部からの外圧にも強い共有空間構造体1を構成することができるとともに、共有空間構造体1の床面7に対する占有敷設面を最小限に留め、共有空間を最大限利用可能とすることができる。
In addition, since the verticality of the pole 3 at the corner is ensured, the shared space structure 1 that is stable and independent enough to stand up without using a large base member for supporting the pole can be provided. The shared space structure 1 that can be installed and resistant to external pressure from the outside can be configured, and the occupied space for the
以上、本発明の実施例を図面により説明してきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれ、例えば上記実施例では、下部受材35に溝条35aを設けることで、パネル体20の設置場所の位置合わせと位置固定を行えることから好ましいが、本発明はこれに限定されるものではなく、下部受材35の上端部に凸条を設けてパネル体20の設置位置として位置固定させるようにしても良い。
Although the embodiments of the present invention have been described with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to these embodiments, and modifications and additions within the scope of the present invention are included in the present invention. For example, in the above-described embodiment, it is preferable that the
また、上記実施例では、ジャッキボルト28によってそれぞれのパネル体20の高さを調整できることから好ましいが、本発明はこれに限定されるものではなく、パネル体20を支持することが可能な部材であれば、調整部材として他の構成を備えるようにしても良い。
Moreover, in the said Example, although the height of each
また、上記実施例では、連結片をボルトBを介してフレーム41に固定し、パネル体20を共有空間構造体1に取り付けられることから好ましいが、本発明はこれに限定されるものではなく、他の連結方法をもちいてパネル体20を共有空間構造体1に固定させ取り付けても良い。
Moreover, in the said Example, although a connection piece is fixed to the flame |
また、上記実施例では、共有空間構造体1における隣り合うポール3とフレーム41、そして下部受材35とで囲まれた面に複数のパネル体20(パネル20a、パネル20b、パネル20c)が設けられているが、本発明はこれに限定されるものではなく、一枚からなるパネル体20をもちいて、共有空間構造体1の面を閉塞するようにしても良い。
Further, in the above embodiment, a plurality of panel bodies 20 (
1、1’ 共有空間構造体
2 アジャスタ
2a ネジ部材
3 ポール
3a、3b、3c、3d、3e、3f 6本の各ポール
3X 雌ネジ部
4 第1フレーム部材(フレームの一部)
4a アッパービーム
4b ローワビーム
4c 中間材
6 第2フレーム部材(フレームの一部)
6a 連通孔
6b キャップ
6c 上向凹溝
6d 下向凹溝
6e ネジ受溝
6f ボルト孔
7 床面
8 取付ネジ
9 溝部
9a 開口
10 係止片
11 取付材
11a 係止頭部
12 止着部材
20 パネル体
20a パネル体
20b パネル体
20c パネル体
22 パネル板
23 連結片
23a 連結孔
23b ボルト
24 側端枠(枠体の一部)
24a パネル溝
24b 溝条
24c 接続穴
25 上端枠(枠体の一部)
25a パネル溝
25c 接続穴
26 下端枠(枠体の一部)
26a パネル溝
26c 接続穴
27 コーナ連結部材(枠体の一部)
27a パネル溝
27b 連結棒
27c 螺合溝
27e 連結ボルト
28 ジャッキボルト(調整部材)
29 パネル本体
30 端部連結部材
30a 硬質部
30b 軟質部
30c 係止爪
35 下部受材
35a 溝条
36 取付材
37 止着部材
40 線材
41 フレーム
50 テーブル
51 照明灯
52 椅子
B ボルト
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 1 '
29
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003379154A JP2005139804A (en) | 2003-11-07 | 2003-11-07 | Common space structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003379154A JP2005139804A (en) | 2003-11-07 | 2003-11-07 | Common space structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005139804A true JP2005139804A (en) | 2005-06-02 |
Family
ID=34689299
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003379154A Pending JP2005139804A (en) | 2003-11-07 | 2003-11-07 | Common space structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005139804A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008115671A (en) * | 2006-11-08 | 2008-05-22 | Okamura Corp | Supporting structure of optional member in common space structural body |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5342824U (en) * | 1976-09-17 | 1978-04-13 | ||
JPH0683810U (en) * | 1993-05-21 | 1994-12-02 | 株式会社岡村製作所 | Partition panel connection support device |
JPH07139062A (en) * | 1993-11-18 | 1995-05-30 | Nomura Kogeisha:Kk | Assembly method for frame construction wall |
JP2000336806A (en) * | 1999-05-25 | 2000-12-05 | Matsushita Electric Works Ltd | Partition wall structure |
-
2003
- 2003-11-07 JP JP2003379154A patent/JP2005139804A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5342824U (en) * | 1976-09-17 | 1978-04-13 | ||
JPH0683810U (en) * | 1993-05-21 | 1994-12-02 | 株式会社岡村製作所 | Partition panel connection support device |
JPH07139062A (en) * | 1993-11-18 | 1995-05-30 | Nomura Kogeisha:Kk | Assembly method for frame construction wall |
JP2000336806A (en) * | 1999-05-25 | 2000-12-05 | Matsushita Electric Works Ltd | Partition wall structure |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008115671A (en) * | 2006-11-08 | 2008-05-22 | Okamura Corp | Supporting structure of optional member in common space structural body |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI381085B (en) | Space structure | |
KR101846636B1 (en) | Beam coupling member, and coupling device | |
JP2019085699A (en) | Indoor partition | |
JP4169683B2 (en) | Panel body mounting structure in shared space structure | |
JP4219256B2 (en) | Shared space structure | |
JP2005139804A (en) | Common space structure | |
JP4278897B2 (en) | Free-standing frame assembly for top plate support | |
KR101312790B1 (en) | Removable partition | |
JP3954359B2 (en) | Shared space structure | |
JP7526751B2 (en) | Fixtures, fixture systems | |
JP2005131197A (en) | Structure for attaching partition plate onto top plate of desk | |
JP4722281B2 (en) | Connecting structure of pole and fixture in shared space structure | |
JP6666146B2 (en) | Horizontal brace structure, horizontal brace support device, and space structure | |
JP3954358B2 (en) | Shared space structure | |
KR101313415B1 (en) | Support profile for a device to fasten an element | |
JP4693255B2 (en) | Prop | |
JP2017086347A (en) | table | |
JP2002138693A (en) | Connecting structure of pole and frame member in common space structure | |
JP3954357B2 (en) | Shared space structure | |
JP2006000513A (en) | Table and leg device thereof | |
JP2021101890A (en) | table | |
JP4411589B2 (en) | Structure that partitions the common space | |
JP2005264549A (en) | Bracket mounting structure for low partition | |
KR200237673Y1 (en) | Supporting means for beam concrete mold | |
KR101860185B1 (en) | Horizontal brace structure, horizontal brace supporting member, and horizontal brace connecting member |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061026 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080722 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081028 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090303 |