JP2005136448A - 多チャネル音響エコー消去方法及び装置 - Google Patents

多チャネル音響エコー消去方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005136448A
JP2005136448A JP2003366777A JP2003366777A JP2005136448A JP 2005136448 A JP2005136448 A JP 2005136448A JP 2003366777 A JP2003366777 A JP 2003366777A JP 2003366777 A JP2003366777 A JP 2003366777A JP 2005136448 A JP2005136448 A JP 2005136448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
channel
echo
acoustic
acoustic echo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003366777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4159967B2 (ja
Inventor
Akira Emura
暁 江村
Yoichi Haneda
陽一 羽田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2003366777A priority Critical patent/JP4159967B2/ja
Publication of JP2005136448A publication Critical patent/JP2005136448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4159967B2 publication Critical patent/JP4159967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】聴感上音質の劣化を軽減した多チャネル音響通信システムにおける多チャネル音響エコー消去方法を提供する。
【解決手段】スピーカM個(M≧2の整数)とマイクロホンN個(N≧1の整数)が共通の音場に配置され、Mチャネルの受話信号と、受話信号のゼロクロス点を検出し、ゼロクロス点ごとに乗算するゲインを更新する信号乗算処理により相関変動処理を施した信号を加算してスピーカから再生し、スピーカから再生する信号をM×N個の予測エコー経路に入力してN個の予測エコー信号を生成し、M個のスピーカから各マイクロホンに回り込まれた音響エコーを収音し、音響エコー信号から予測エコー信号を差し引くことで音響エコー消去を行い、音響エコー信号と予測エコー信号の差、Mチャネル受話信号とMチャネル相関変動処理信号から修正ベクトルを求め、その修正ベクトルを用いて予測エコー経路のインパルス応答を逐次修正する。
【選択図】図3

Description

この発明は、多チャネル音響再生系を有する通信会議システムにおける、通話の障害となり、時にはハウリングを引き起こす音響エコーを消去する多チャネル音響エコー消去方法及び装置に関する。
複数の人が容易に参加でき、より自然な通話環境を提供する多チャネル拡声通信会議を実現するためには、複数スピーカからマイクロホンへの音響的回り込みを消去する多チャネル音響エコーキャンセラが必要となる。
M(≧2)個のスピーカとN(≧1)個のマイクロホンと音響エコー消去装置から構成される通信会議システムは、M個のスピーカと1個のマイクロホンと音響エコー消去装置からなる図1の音響系N個からなる。各音響系ではマイクロホンごとに図1の音響エコー消去装置により音響エコーの消去を行う。
各受話端子11〜1Mからの受話信号u1(k)〜uM(k)は各スピーカ21〜2Mで音響信号として再生され、各M個の音響エコー経路を経てマイクロホン3に回り込む。受話側のMチャネル端子11〜1Mと送話端子4の間にMチャネルエコーキャンセル部5を接続して音響エコーを消去する。
図2に示すようにMチャネルエコーキャンセル部5は、再生側のMチャネルと収音側の1チャネルとの間のM入力1出力時系列信号を処理する構成をとる。Mチャネルの各受話信号u1(k)〜uM(k)は予測エコー信号生成部51に入力されて予測エコー信号y^(k)が生成され、減算器52により予測エコー信号y^(k)とマイクロホン3からの収音信号y(k)との差である残留信号(誤差信号)e(k)が取り出され、この残留信号がエコー経路推定部53に帰還され、推定エコー経路(予測エコー経路)が逐次修正される。予測エコー信号生成部51は一般にFIRフィルタで構成され、そのフィルタの係数w(k)(w:ベクトル)がエコー経路推定部53により逐次修正される。
ところで、入力信号のチャネル間の相互相関が一定で大きい場合には入出力信号の関係y(k)=wT(k)u(k)(w,u:ベクトル)を満たすw(k)が複数存在することが知られている。このため適応アルゴリズムで推定されたインパルス応答が対応する音響エコー経路のインパルス応答と一致するとは限らない。このようなエコー伝達特性の誤推定を防ぐために図3に示すような相関変動処理部61〜6Mを設けて、チャネル毎に受話信号を乱数で振幅変調した付加信号(相関変動処理信号)と元の受話信号とを加算して相互相関が絶えず変動している再生信号を生成する。付加信号(相関変動処理信号)の相互相関がより効率的に変動するように非線形関数g[]で処理して元の受話信号に付加する方法も提案されている。生成された再生信号を各スピーカ21〜2Mから再生すると同時にMチャネルエコーキャンセル部5への入力信号とする。予測エコー信号生成部51はスピーカから再生する信号を予測エコー経路に入力して予測エコー信号を生成し、M個のスピーカ2からマイクロホン3に回り込まれた音響エコー信号を収音し、減算器52は、音響エコー信号から予測エコー信号を差し引いて音響エコーの消去を行い、エコー経路推定部53は音響エコー信号と予測エコー信号の差(残留信号,誤差信号)、及びMチャネル再生信号から修正ベクトルを求め、その修正ベクトルを用いて予測エコー経路のインパルス応答を逐次修正する。(特許文献1 参照))
エコー経路の推定値が真値に収束し、エコーが確実に消去されることを保証するには、受話信号に相関変動処理を適用し、チャネル間相関を変動させることが不可欠である。実際の通信会議では、1人の話者音声が複数マイクロホンで収音されて多チャネルで送出される時間、すなわち受話信号のチャネル間相互相関が非常に高い時間が大半を占める。このような状態で相関変動処理を適用しない場合、エコーが消去された状態にあっても推定されたエコー経路と真のエコー経路が必ずしも一致しなくなり、対地の話者が交代して受話信号のチャネル間相互相関が変化した瞬間に、音響エコーが消去されなくなってしまう。
受話信号に適用する相関変動処理方法の1つとして、各チャネル受話信号に異なる時変関数を乗算してゲインを絶えず変動させる方法が提案されている(特許文献2 参照)。その具体的な方法として(非特許文献1)では、kを離散時間、uj(k)を第jチャネルの受話信号として、相関変動用に次の関数gj[]が紹介されている。
j[uj(k)]=αrand(k)uj(k)
ただし、α=0.05に設定し、rand(k)は、−1から1の間で乱数を生成する関数である。
特開2002−223182(図1、図2、図5、請求項1、請求項8、段落(0002、0015)) 特開平8−181639号公報(段落(0017〜0021) S.Shimauchi and S.Makino,"Stereo Projection Echo Canceller with True Echo Path Estimation ,"Proceedings of IEEE International Conference on Acoustics, Speech & Signal Processing , pp.3059-3062, 1995.
従来の音響エコー消去において、各チャネル受話信号に時変関数を乗算してゲインを絶えず変動させることでチャネル間の相互相関を十分に変動させようとした場合、聴感上音質の劣化が大きくなってしまう問題がある。
そこで本発明では、
スピーカM個(Mは2以上の整数)とマイクロホンN個(Nは1以上の整数)が共通の音場に配置され、
Mチャネル受話信号と、Mチャネル受話信号に信号乗算処理により相関変動処理を施したMチャネル相関変動処理信号を加算して再生信号を生成し、スピーカから再生し、
スピーカから再生する信号をM×N個の予測エコー経路に入力してN個の予測エコー信号を生成し、
M個のスピーカから各マイクロホンに回り込まれた音響エコーを収音し、
音響エコー信号から予測エコー信号を差し引くことで音響エコー消去を行い、
音響エコー信号と予測エコー信号の差、Mチャネル再生信号から修正ベクトルを求め、
その修正ベクトルを用いて予測エコー経路のインパルス応答を逐次修正する、
という多チャネル音響通信システムにおける多チャネル音響エコー消去方法において、
各チャネルの受話信号のゼロクロス点すなわち信号値がゼロを交叉して符号が変わった点を検出して、ゼロクロス点ごとに受話信号に乗算するゲインを更新する方法を提案する。
本発明は、多チャネル音声通信会議システムにおける多チャネル音響エコーの消去において、相関変動処理を各チャネルの受話信号のゼロクロス点を検出し、ゼロクロス点ごとに受話信号に乗算するゲインを更新して、スピーカ再生信号を生成する。これにより、聴感上の音質劣化を抑えつつ、チャネル間相関を効果的に変動させることが可能となり、エコー経路の推定が高速化される。
(実施例1)
本発明を、図3の受話信号に付加信号(相関変動処理信号)を加えたMスピーカ、1マイクロホン音響系の音響エコー消去装置に適用する場合の実施例について説明する。
相関変動処理部6の詳細を図4に示す。
第jチャネルに接続された相関変動処理部6内では、受話信号をゼロクロス点検出部61に入力する。ゼロクロス点が検出されると、次のゼロクロス点までのゲインがゲイン決定部にて決められ、ゲイン制御部63に設定される。このゲイン制御部63に設定されたゲインが受話信号に乗算され、gj[uj(k)]として出力される。
ゼロクロス点は、kを離散時間、uj(k)を第jチャネル受話信号として、uj(k-1)とuj(k)の符号を比較することで検出できる。入力値の符号を返す関数sgn[・]で表すと、時刻kにおいて、
sgn[uj(k-1)]≠sgn[uj(k)]
が成立したとき、そこがゼロクロス点となる。
また、uj(k-1)・uj(k)<0が成立するか否かを調べることでもゼロクロス点を検出することができる。
ゲイン決定部62では、ゲインAの値を連続的にとっても、離散的にA1〜AQ (ただし、Qは自然数)のように多段階にとってもよい。ゲインAの値を連続的にとった場合、例えば一様乱数を用いて値を確率的に決めることができる。
また、ゲインをA1〜AQのように離散的にとった場合、各ゲインの出現確率は、等確率に設定することも、異なる確率に設定することも可能である。
図3のMチャネルエコーキャンセル部5の内部構成は、図2のようになっている。エコー経路推定部53における音響エコー経路の更新方法としては、(特許文献2 段落0014〜0016)に記載の射影アルゴリズム等を用いることができる。
(実施例2)
本発明を図5の別の受話信号に付加信号(相関変動処理信号)を加えたMスピーカ、1マイクロホン音響系の音響エコー消去装置に適用する場合の実施例について説明する。
Mチャネルエコーキャンセル部7は、受話信号uj(k)(j=1,・・・,M)と相関変動処理後の信号gj[uj(k)]が別々に入力され、音響エコー経路の推定に使われる。
相関変動処理の詳細を図4に示す。実施例1と同様に、第jチャネルに接続された相関処理部6j内では受話信号がゼロクロス点検出部61に入力される。ゼロクロス点が検出されると、次のゼロクロス点までのゲインがゲイン決定部にて決められ、ゲイン制御部63に設定される。このゲイン制御部63に設定されたゲインが受話信号に乗算され、g[uj(k)]として出力される。
図5のMチャネル音響エコーキャンセル部7におけるエコー消去方法としては(特許文献1 段落0027:実施例2、図8,図9)に記載の方法を用いることができる。
Mスピーカ、1マイクロホン音響系の音響エコー消去装置の一般的な構成を示す図。 Mチャネルエコーキャンセル部の構成を示す図。 受話信号に付加信号を加えたMスピーカ、1マイクロホン音響系の音響エコー消去装置の構成を示す図。 本発明の相関変動処理部の構成例を示す図。 別の受話信号に付加信号を加えたMスピーカ、1マイクロホン音響系の音響エコー消去装置の構成を示す図。
符号の説明
1・・・受話端子、2・・・スピーカ(再生手段)、3・・・マイクロホン(収音手段)、4・・・送話端子
5・・・Mチャネルエコーキャンセル部、51・・・予測エコー信号生成部(擬似反響信号生成部)、52・・・減算器、53・・・エコー経路推定部(反響路推定部)
6・・・相関変動処理部、61・・・ゼロクロス点検出部、62・・・ゲイン決定部、63・・・ゲイン制御部

Claims (6)

  1. スピーカM個(Mは2以上の整数)とマイクロホンN個(Nは1以上の整数)が共通の音場に配置され、
    (A)Mチャネル受話信号と、Mチャネル受話信号に信号乗算処理により相関変動処理を施したMチャネル相関変動処理信号を加算して再生信号を生成し、スピーカから再生し、
    (B)スピーカから再生する信号をM×N個の予測エコー経路に入力してN個の予測エコー信号を生成し、
    (C)M個のスピーカから各マイクロホンに回り込まれた音響エコーを収音し、
    (D)音響エコー信号から予測エコー信号を差し引くことで音響エコー消去を行い、
    (E)音響エコー信号と予測エコー信号の差、Mチャネル再生信号から修正ベクトルを求め、
    (F)その修正ベクトルを用いて予測エコー経路のインパルス応答を逐次修正する、
    というステップを含む多チャネル音響通信システムにおける多チャネル音響エコー消去方法において、
    ステップ(A)が以下のステップを含む
    (A1)各チャネルの受話信号について、受話信号のゼロクロス点を検出し、ゼロクロス点ごとに受話信号に乗算するゲインを更新する、
    ことを特徴とする多チャネル音響通信システムにおける多チャネル音響エコー消去方法。
  2. スピーカM個(Mは2以上の整数)とマイクロホンN個(Nは1以上の整数)が共通の音場に配置され、
    (A)Mチャネル受話信号と、Mチャネル受話信号に信号乗算処理により相関変動処理を施したMチャネル相関変動処理信号を加算して再生信号を生成し、スピーカから再生し、
    (B)スピーカから再生する信号をM×N個の予測エコー経路に入力してN個の予測エコー信号を生成し、
    (C)M個のスピーカから各マイクロホンに回り込まれた音響エコーを収音し、
    (D)音響エコー信号から予測エコー信号を差し引くことで音響エコー消去を行い、
    (E)音響エコー信号と予測エコー信号の差、Mチャネル再生信号、Mチャネル相関変動処理信号から修正ベクトルを求め、
    (F)その修正ベクトルを用いて予測エコー経路のインパルス応答を逐次修正する、
    というステップを含む多チャネル音響通信システムにおける多チャネル音響エコー消去方法において、
    ステップ(A)が以下のステップを含む
    (A1)各チャネルの受話信号について、受話信号のゼロクロス点を検出し、ゼロクロス点ごとに受話信号に乗算するゲインを更新する、
    ことを特徴とする多チャネル音響通信システムにおける多チャネル音響エコー消去方法。
  3. 請求項1または2に記載の音響エコー消去方法において、
    ステップ(A1)が以下のステップを含む
    (A1−a)ゼロクロス点ごとに、乱数を用いてゲインの更新を行う、
    ことを特徴とする音響エコー消去方法。
  4. スピーカM個(Mは2以上の整数)とマイクロホンN個(Nは1以上の整数)が共通の音場に配置され、
    Mチャネル受話信号に信号乗算処理により相関変動処理を施してMチャネル相関変動処理信号を生成する相関変動処理部と、
    Mチャネル受話信号とMチャネル相関変動処理信号を加算してMチャネル再生信号を出力する加算器と、
    Mチャネル再生信号をスピーカから再生する手段と、
    スピーカから再生する信号をM×N個の予測エコー経路に入力してN個の予測エコー信号を生成する予測エコー信号生成部と、
    M個のスピーカから各マイクロホンに回り込まれた音響エコーを収音する収音手段と、
    音響エコー信号から予測エコー信号を差し引くことで音響エコー消去を行う減算器と、
    音響エコー信号と予測エコー信号の差、Mチャネル再生信号から修正ベクトルを求め、その修正ベクトルを用いて予測エコー経路のインパルス応答を逐次修正するエコー経路推定部と、
    を備えた多チャネル音響通信システムにおける多チャネル音響エコー消去装置において、
    相関変動処理部は、各チャネルの受話信号について、受話信号のゼロクロス点を検出し、ゼロクロス点ごとに受話信号に乗算するゲインを更新する、
    ことを特徴とする多チャネル音響通信システムにおける多チャネル音響エコー消去装置。
  5. スピーカM個(Mは2以上の整数)とマイクロホンN個(Nは1以上の整数)が共通の音場に配置され、
    Mチャネル受話信号に信号乗算処理により相関変動処理を施してMチャネル相関変動処理信号を生成する相関変動処理部と、
    Mチャネル受話信号とMチャネル相関変動処理信号を加算してMチャネル再生信号を出力する加算器と、
    Mチャネル再生信号スピーカから再生する手段と、
    スピーカから再生する信号をM×N個の予測エコー経路に入力してN個の予測エコー信号を生成する予測エコー信号生成部と、
    M個のスピーカから各マイクロホンに回り込まれた音響エコーを収音する手段と、
    音響エコー信号から予測エコー信号を差し引くことで音響エコー消去を行う減算器と、
    音響エコー信号と予測エコー信号の差、Mチャネル再生信号、Mチャネル相関変動処理信号から修正ベクトルを求め、その修正ベクトルを用いて予測エコー経路のインパルス応答を逐次修正するエコー経路推定部と、
    を備えた多チャネル音響通信システムにおける多チャネル音響エコー消去装置において、
    相関変動処理部は、各チャネルの受話信号について、受話信号のゼロクロス点を検出し、ゼロクロス点ごとに受話信号に乗算するゲインを更新する、
    ことを特徴とする多チャネル音響通信システムにおける多チャネル音響エコー消去装置。
  6. 請求項4または5に記載の多チャネル音響通信システムにおける多チャネル音響エコー消去装置において、
    相関変動処理部は、ゼロクロス点ごとに、乱数を用いてゲインの更新を行う、
    ことを特徴とする多チャネル音響通信システムにおける多チャネル音響エコー消去装置。
JP2003366777A 2003-10-28 2003-10-28 多チャネル音響エコー消去方法及び装置 Expired - Lifetime JP4159967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003366777A JP4159967B2 (ja) 2003-10-28 2003-10-28 多チャネル音響エコー消去方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003366777A JP4159967B2 (ja) 2003-10-28 2003-10-28 多チャネル音響エコー消去方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005136448A true JP2005136448A (ja) 2005-05-26
JP4159967B2 JP4159967B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=34644966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003366777A Expired - Lifetime JP4159967B2 (ja) 2003-10-28 2003-10-28 多チャネル音響エコー消去方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4159967B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012529211A (ja) * 2009-06-02 2012-11-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 音響マルチチャネル相殺
US8340963B2 (en) 2007-10-12 2012-12-25 Fujitsu Limited Echo suppressing system, echo suppressing method, recording medium, echo suppressor, sound output device, audio system, navigation system and mobile object
CN107705799A (zh) * 2017-11-24 2018-02-16 深圳狗尾草智能科技有限公司 聊天机器人回声消除方法及装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11251974A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多チャネル音声通信会議用反響消去方法、その装置およびそのプログラム記録媒体
JP2001144656A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多チャンネル反響消去方法及び装置並びにそのプログラムを記録した記録媒体
JP2002252577A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多チャネル音響エコー消去方法、その装置、そのプログラム及びその記録媒体
JP2002368658A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多チャネルエコー消去装置、方法、記録媒体及び音声通信システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11251974A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多チャネル音声通信会議用反響消去方法、その装置およびそのプログラム記録媒体
JP2001144656A (ja) * 1999-11-16 2001-05-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多チャンネル反響消去方法及び装置並びにそのプログラムを記録した記録媒体
JP2002252577A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多チャネル音響エコー消去方法、その装置、そのプログラム及びその記録媒体
JP2002368658A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多チャネルエコー消去装置、方法、記録媒体及び音声通信システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8340963B2 (en) 2007-10-12 2012-12-25 Fujitsu Limited Echo suppressing system, echo suppressing method, recording medium, echo suppressor, sound output device, audio system, navigation system and mobile object
JP2012529211A (ja) * 2009-06-02 2012-11-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 音響マルチチャネル相殺
CN107705799A (zh) * 2017-11-24 2018-02-16 深圳狗尾草智能科技有限公司 聊天机器人回声消除方法及装置
CN107705799B (zh) * 2017-11-24 2020-12-11 苏州狗尾草智能科技有限公司 聊天机器人回声消除方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4159967B2 (ja) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8189765B2 (en) Multichannel echo canceller
EP1848243B1 (en) Multi-channel echo compensation system and method
JP3397269B2 (ja) 多チャネル反響消去方法
EP0944228B1 (en) Method and apparatus for multi-channel acoustic echo cancellation
JP5177820B2 (ja) 強調された主観的ステレオオーディオのためのシステムと方法
US20090046866A1 (en) Apparatus capable of performing acoustic echo cancellation and a method thereof
US8761410B1 (en) Systems and methods for multi-channel dereverberation
EP1803288A1 (en) Echo cancellation
WO2006017993A1 (fr) Dispositif et procede d&#39;elimination de bruit de fond pour un terminal de communication orale
CN110769352A (zh) 一种信号处理方法、装置以及计算机存储介质
JP2004349806A (ja) 多チャネル音響エコー消去方法、その装置、そのプログラム及びその記録媒体
JP2009141560A (ja) 音声信号処理装置、音声信号処理方法
US8804981B2 (en) Processing audio signals
JP4159967B2 (ja) 多チャネル音響エコー消去方法及び装置
Rombouts et al. Generalized sidelobe canceller based combined acoustic feedback-and noise cancellation
JP4504782B2 (ja) エコー消去方法、この方法を実施する装置、プログラムおよびその記録媒体
JP2002368658A (ja) 多チャネルエコー消去装置、方法、記録媒体及び音声通信システム
JP2007151047A (ja) 音声スイッチ方法、音声スイッチ装置、音声スイッチプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP4247158B2 (ja) 多チャネル音響エコー消去方法、多チャネル音響エコー消去装置、多チャネル音響エコー消去プログラム、記録媒体
JP3628267B2 (ja) 多チャネル反響消去方法、その装置、そのプログラム及びその記録媒体
JP2002252577A (ja) 多チャネル音響エコー消去方法、その装置、そのプログラム及びその記録媒体
JP3073976B2 (ja) 多チャネル音響エコー消去方法、その装置及びこの方法を記録した記録媒体
JP2012205161A (ja) 音声通話装置
JP2002261659A (ja) 多チャネルエコーキャンセル方法、その装置、そのプログラム及び記録媒体
JP5058052B2 (ja) エコー消去装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060411

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4159967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term