JP2005127687A - 空気調和機及びその制御方法 - Google Patents

空気調和機及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005127687A
JP2005127687A JP2004016196A JP2004016196A JP2005127687A JP 2005127687 A JP2005127687 A JP 2005127687A JP 2004016196 A JP2004016196 A JP 2004016196A JP 2004016196 A JP2004016196 A JP 2004016196A JP 2005127687 A JP2005127687 A JP 2005127687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outdoor
compressor
indoor
air conditioner
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004016196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3857274B2 (ja
Inventor
Woo Hyun Kim
宇 顯 金
Keika Tei
圭 夏 鄭
Hyun Seok Jung
鉉 錫 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005127687A publication Critical patent/JP2005127687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3857274B2 publication Critical patent/JP3857274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/06Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units
    • F24F3/065Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units with a plurality of evaporators or condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2221/00Details or features not otherwise provided for
    • F24F2221/54Heating and cooling, simultaneously or alternatively
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/007Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for three pipes connecting the outdoor side to the indoor side with multiple indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0231Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units with simultaneous cooling and heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/029Control issues
    • F25B2313/0294Control issues related to the outdoor fan, e.g. controlling speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/075Details of compressors or related parts with parallel compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/027Compressor control by controlling pressure
    • F25B2600/0271Compressor control by controlling pressure the discharge pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2501Bypass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2519On-off valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/17Speeds
    • F25B2700/172Speeds of the condenser fan
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2104Temperatures of an indoor room or compartment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2106Temperatures of fresh outdoor air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21152Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the discharge side of the compressor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】冷暖房同時運転の際、室内ユニットの運転負荷を考慮して圧縮機から室内ユニットに流れる冷媒の量を適切に調節することができる空気調和機及びその制御方法を提供する。
【解決手段】室外ユニットに複数の室内ユニットが連結されたマルチ型空気調和機において、室外ユニットを制御する室外制御部を含む。室外制御部は各室内制御部から受けた室内ユニットの運転負荷に対する情報により室外側電動膨張バルブの開度を制御して、暖房運転の室内ユニットと冷房運転の室内ユニットに送られる冷媒を適切に調節する。室外制御部は室外温度によって圧縮機の圧縮能力を設定し、室外ファンを制御して圧縮機の吐出圧力を制御する。
【選択図】図5A

Description

本発明は室外ユニットに複数の室内ユニットを連結し、室内ユニットで暖房運転と冷房運転が同時に行える空気調和機及びその制御方法に関するものである。
従来、マルチ型空気調和機は、通常一つの室外ユニットに複数の室内ユニットを連結して、室内空間に対する空調運転を行う。室外ユニットには圧縮機、室外熱交換器、室外電動膨張バルブが設けられ、室内ユニットには室内熱交換器、室内電動膨張バルブが設けられる。
室内ユニットが設置される室内空間の居住者は所望の空調条件を別々に設定することが一般的である。
季節又は室内空間の環境によって居住者が周囲温度を感じる体感程度が違えるため、全ての室内ユニットに適用する運転モードが統一せず、冷房と暖房を同時に行う場合がある。
冷房と暖房を同時に行う場合、冷房運転の室内ユニットがより多い冷房主体冷暖房運転と、暖房運転の室内ユニットがより多い暖房主体冷暖房運転とがある。
冷房と暖房を同時に運転する場合、圧縮機の吐出冷媒は分岐して冷房運転又は暖房運転に対応する室内ユニットに送り出される。すなわち、室外ユニットの圧縮機から吐き出される冷媒は凝縮器として作用する室外熱交換器側に送られ、吐出冷媒の一部は室外熱交換を経ず暖房運転を要求する室内ユニットの室内熱交換器に送られる。
冷房運転又は暖房運転を行う室内ユニットでの運転負荷は随時変化する。このため、暖房運転する室内ユニットの台数が冷房運転する室内ユニットの台数より少ないとしても、暖房運転する室内ユニットの運転負荷が冷房運転する室内ユニットの運転負荷よりいくらでも高くなり得る。
ところで、従来の空気調和機は単に室内ユニットの運転台数のみに依存して吐出冷媒を制御したため、室内ユニットの運転負荷を正確に反映して冷媒量を調節することが難しい。
従来の空気調和機は室内ユニットの運転負荷に応じて分岐する冷媒量を適切に調節することができなかったため、冷房運転の室内ユニットに冷媒を過度に供給し、暖房運転の室内ユニットに供給される冷媒は不足し得るので、暖房運転する室内ユニットの暖房性能及び冷房運転する室内ユニットの冷房性能が共に低下する。
したがって、本発明の目的は、冷暖房同時運転の際、室内ユニットの運転負荷を考慮して圧縮機から室内ユニットに流れる冷媒の量を適切に調節することができる空気調和機及びその制御方法を提供することにある。
前記のような目的を達成するため、本発明は、圧縮機、室外側熱交換器、室外側電動膨張バルブ及び開閉バルブを有する室外ユニットと、室内側熱交換器をそれぞれ有する複数の室内ユニットと、前記圧縮機の吐出冷媒が前記圧縮機から前記開閉バルブを通過して前記室内ユニットに流れるようにする第1冷媒流路と、前記圧縮機の吐出冷媒が前記圧縮機から前記室外側熱交換器及び室外側電動膨張バルブを通過して前記室内ユニットに流れるようにする第2冷媒流路と、前記室内ユニットの運転負荷によって、前記第1冷媒流路により流れる冷媒量と前記第2冷媒流路により流れる冷媒量を制御するための制御ユニットとを含んでなる空気調和機を提供する。
前記開閉バルブは、入口が前記圧縮機と室外側熱交換器間に連結され、出口が前記室内ユニット側に連結される。
前記室外側電動膨張バルブは前記室外側熱交換器の出口に連結される。
前記制御ユニットは、前記第1冷媒流路又は前記第2冷媒流路により流れる冷媒量を調節するため、前記開閉バルブと前記室外側電動膨張バルブを制御する。前記制御ユニットは、冷房運転又は暖房運転を行う前記室内ユニットの運転負荷を提供するための室内制御部と、前記室内制御部から受けた運転負荷によって前記開閉バルブの開閉と前記室外側電動膨張バルブの開度を制御する室外制御部とを含む。
前記室外制御部は、冷房主体冷暖房同時運転の場合、冷房運転する室内ユニットの性能と冷房運転及び暖房運転を含む全体運転室内ユニットの性能が共に満足されるように、前記室外側電動膨張バルブの開度を設定する。
前記室内ユニットは室内温度センサをさらに含み、前記室内制御部は室内ユニットの室内温度と設定温度の差により運転負荷を算出する。
前記室外制御部は、暖房運転する室内ユニットの総暖房運転負荷と冷房運転する室内ユニットの総冷房運転負荷を比較し、その比較結果によって前記室外側電動膨張バルブの開度を設定する。
また、本発明は、圧縮機、室外側熱交換器、室外側電動膨張バルブ、開閉バルブ、室外ファン、室外温度センサ及び圧力センサを有する室外ユニットと、室内温度センサ、室内側熱交換器をそれぞれ有する複数の室内ユニットと、前記圧縮機の吐出冷媒が前記圧縮機から前記開閉バルブを通過して前記室内ユニットに流れるようにする第1冷媒流路と、前記圧縮機の吐出冷媒が前記圧縮機から前記室外側熱交換器及び室外側電動膨張バルブを通過して前記室内ユニットに流れるようにする第2冷媒流路と、前記室内温度センサにより感知した室内温度と設定温度の差によって前記室内ユニットの運転負荷を算出し、算出された運転負荷を提供するための室内制御部と、前記室内制御部から受けた運転負荷によって前記開閉バルブの開閉と前記室外側電動膨張バルブの開度を制御し、前記室外温度センサにより感知した室外温度によって前記圧縮機の圧縮能力を設定し、設定された圧縮能力によって前記圧縮機を駆動する場合、前記圧力センサにより感知した前記圧縮機の吐出圧力によって前記室外ファンの速度を制御する室外制御部とを含んでなる空気調和機を提供する。
前記室外制御部は、感知した室外温度が高いほど前記圧縮機の圧縮能力を高く設定する。前記室外制御部は、前記圧縮機の吐出圧力を減少させるため、前記室外ファンの速度を増大させ、前記圧縮機の吐出圧力を増大させるため、前記室外ファンの速度を減少させる。
前記空気調和機は前記室外ファンの速度を感知するための速度センサをさらに含み、前記室外制御部は前記速度センサにより感知した室外ファンの速度に基づいて前記室外ファンを制御する。
また、本発明は、圧縮機、室外側熱交換器、室外側電動膨張バルブ及び開閉バルブを有する室外ユニットと、室内側熱交換器をそれぞれ有する複数の室内ユニットと、前記圧縮機の吐出冷媒が前記圧縮機から前記開閉バルブを通過して前記室内ユニットに流れるようにする第1冷媒流路と、前記圧縮機の吐出冷媒が前記圧縮機から前記室外側熱交換器及び室外側電動膨張バルブを通過して前記室内ユニットに流れるようにする第2冷媒流路とを含む空気調和機の制御方法において、前記室内ユニットの運転負荷を算出し、算出された運転負荷によって前記第1冷媒流路に流れる冷媒の量と前記第2冷媒流路に流れる冷媒の量を制御する空気調和機の制御方法を提供する。
前記室内ユニットの運転負荷は前記室内ユニットの室内温度と設定温度の差によって算出される。
前記運転負荷は、冷房主体冷暖房同時運転の場合、冷房運転する室内ユニットの総冷房運転負荷と暖房運転する室内ユニットの総暖房運転負荷をそれぞれ算出し、前記総暖房運転負荷と前記総冷房運転負荷を比較し、この比較結果によって前記開閉バルブの開閉と前記室外側電動膨張バルブの開度を制御する。
前記室外側電動膨張バルブの開度制御は、冷房主体冷暖房同時運転の場合、冷房運転する室内ユニットの性能と冷房運転及び暖房運転を含む全体運転室内ユニットの性能が共に満足されるようにする。
前記冷媒量の制御が終わると、室外ユニットに設けられた室外温度センサにより室外温度を感知し、感知された室外温度によって前記圧縮機の圧縮能力を設定する。
前記設定された圧縮能力によって前記圧縮機を駆動する場合、前記圧縮機の吐出圧力を感知し、感知された圧縮機の吐出圧力によって、前記室外ユニットに設けられた室外ファンの速度を制御する。
前記室外ファンの速度制御は、前記圧縮機の吐出圧力と設定された基準圧力を比較し、比較結果、前記圧縮機の吐出圧力が高いと前記室外ファンの速度を増大させ、前記圧縮機の吐出圧力が前記基準圧力より低いと前記室外ファンの速度を低下させる。
以上のように、本発明は、室外ユニットに複数の室内ユニットが連結されたマルチ型空気調和機において、室内ユニットの運転負荷に応じて、圧縮機から室内ユニットに流れる冷媒量を制御するため、変化する室内ユニットの運転負荷を正確に反映することができる。したがって、本発明は、冷暖房同時運転の際、冷房運転の性能及び暖房運転の性能が共に満足されて良好な運転性能を発揮することができる。本発明は、室外温度に応じて圧縮機の圧縮能力を設定し、この圧縮機の吐出圧力によって、室外ファンの速度制御により室外負荷に対応して圧縮機の能力を良好に維持することができる。
以下、本発明の好ましい実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。
本発明は室外ユニットに複数の室内ユニットが連結されるマルチ型空気調和機に適用する。
本発明による空気調和機は、図1に示すように、室外ユニット100と、四つの室内ユニット200a、200b、200c、200dと、室外ユニットと前記室内ユニット間に連結され、冷媒の流れを転換する冷媒転換回路300とを含む。
室外ユニット100は、室外側熱交換器101a、101bと、室外ファン113と、室外熱交換器101a、101bの出口に連結された室外側電動膨張バルブ102と、室外側電動膨張バルブに並列に連結された開閉バルブ111及びチェックバルブ112と、容量可変型圧縮機103a、103bと、四方バルブ104と、圧力センサ105と、レシーバー106と、アキュミュレータ107と、圧縮機の吐出冷媒を室外側熱交換器を経なく迂回させて暖房運転の室内ユニットに送るための開閉バルブ109及びチェックバルブ110とを含む。
室外ユニット100は、室外温度を感知するための室外温度センサ108と、室外ファンの速度を感知するための速度センサ114と、圧縮機から吐き出される冷媒の吐出圧力を感知するための圧力センサ105とを含む。さらに、本発明の空気調和機は室外ユニットを制御するための室外制御部120を含む。
室外制御部120は後述する室内制御部から受けた室内ユニットの運転負荷に対する情報を用いて室外側電動膨張バルブ102の開度を制御して、暖房運転の室内ユニットと冷房運転の室内ユニットに送られる冷媒を適切に調節し、室外温度センサ108、速度センサ114、圧力センサ105を介して受けた情報を用いて圧縮機103a、103bと室外ファン113を制御する。
各室内ユニット200a、200b、200c、200dは、室内側熱交換器201a、201b、201c、201dと、室内側電動膨張バルブ202a、202b、202c、202dと、室内温度を感知するための室内温度センサ203a、203b、203c、203dとを含む。
本発明の空気調和機は、各室内ユニットを制御するための室内制御部210a、210b、201c、210dを含む。各室内制御部は、室内温度センサ203a、203b、203c、203dにより感知した室内温度と、機能キー又はリモコンを介して使用者により設定された設定温度の差によって当該室内ユニットの運転負荷を算出し、算出された運転負荷に対する情報を室外制御部120にそれぞれ提供する。また、室内制御部は、室外制御部に連繋して室内側電動膨張バルブ202a、202b、202c、202dと室内ファン(図示せず)を制御する。
冷媒転換回路300は、室外ユニット100と各室内ユニット200a、200b、200c、200d間の高圧ガス管(HPP)に設けられる高圧ガスバルブ301a、301b、301c、301dと、低圧ガス管(LPP)上にそれぞれ設けられる低圧ガスバルブ302a、302b、302c、302dと、各室内ユニット200a、200b、200c、200dから室外ユニット100側に排出される共通液圧ライン上に設けられる電動膨張バルブ303とを含む。冷媒転換回路を構成するそれぞれのバルブは室外制御部の制御により作動する。
室外ユニット100の四方バルブ104の一端と冷媒転換回路300の高圧ガスバルブ301a、301b、301c、301dは高圧ガス管(HPP)を介して連結される。また、室外ユニット100のアキュミュレータ107と冷媒転換回路300の低圧ガスバルブ302a、302b、302c、302dは低圧ガス管(LPP)を介して連結される。
室外ユニット100の室外側熱交換器101a、101bと冷媒転換回路300間にはリターン配管(RP)が設けられ、このリターン配管(RP)には室外側電動膨張バルブ102が設けられる。この電動膨張バルブ102に並列に連結された開閉バルブ111は流量調整用バルブである。
このリターン配管(HP)と各室内側熱交換器201a、201b、201c、201dの配管EP1、EP2、EP3、EP4が接続される。
以下、冷房主体冷暖房同時運転の過程を説明する。
図2は一つの室内ユニット200aが暖房運転モードに設定され、残りの三つの室内ユニット200b、200c、200dが冷房運転モードに設定された場合を示す。図2に示すように、まず圧縮機103a、103bを駆動し、室外側電動膨張バルブ102を所定の開度に開放し、開閉バルブ109を開放し、暖房運転の室内ユニット側の高圧ガスバルブ301aは開放し、冷房運転の室内ユニット側の高圧ガスバルブ301b、301c、301dは閉鎖し、暖房運転の室内ユニット側の低圧ガスバルブ302aは閉鎖し、冷房運転の室内ユニット側の低圧ガスバルブ302b、302c、302dは開放する。
圧縮機103a、103bから吐き出される冷媒は室外側熱交換器101a、101bにより熱交換し、室外側電動膨張バルブ102を通過した後、冷房運転の室内ユニット側に送られる。この際、圧縮機103a、103bから吐き出される一部の冷媒は開閉バルブ109とチェックバルブ110を経た後、暖房運転する室内ユニットに送られる。
室外制御部120は、暖房運転する室内ユニットの総暖房運転負荷と冷房運転する室内ユニットの総冷房運転負荷を考慮して室外側電動膨張バルブ102の開度を設定することにより、冷房運転の室内ユニットと暖房運転の室内ユニットに送られる冷媒量を調節する。
これについて図3及び図4を参照して説明する。
室外制御部120は、冷房運転の室内ユニットの運転負荷と暖房運転の室内ユニットの運転負荷を考慮して室外電動膨張バルブの開度を制御する。
例えば、各室内制御部から受けた暖房運転の室内ユニットに対する総暖房運転負荷が冷房運転の室内ユニットに対する総冷房運転負荷より大きいと、室外側電動膨張バルブ102の開度を第1設定開度値に設定する。ここで、第1設定開度値は試験により得るデータとして予め記憶し、図3に示すように、室内温度20℃(湿度除外温度)/15℃(湿度含み温度)であり、室外温度−5℃で試験すると、室外側電動膨張バルブ102に対する第1設定開度値は50%(A参照)に設定するとき、冷房運転の室内ユニットの性能と全体運転室内ユニットの性能(暖房運転する室内ユニットと冷房運転する室内ユニットを含む)が共に最適であることが分る。
ほかの例として、暖房運転の室内ユニットに対する総暖房運転負荷が冷房運転の室内ユニットに対する総冷房運転負荷より高くないと、室外側電動膨張バルブ102の開度を第2設定開度値に設定する。ここで、第2設定開度値は試験により得るデータとして予め記憶し、図4に示すように、室内温度27℃(湿度除外温度)/19.5℃(湿度含み温度)であり、室外温度15℃(湿度除外温度)/10℃(湿度含み温度)で試験すると、室外側電動膨張バルブ102に対する第2設定開度値は35%(B)に設定するとき、冷房運転の室内ユニットの性能と全体運転室内ユニットの性能(暖房運転する室内ユニットと冷房運転する室内ユニットを含む)が共に最適であることが分る。
吐出冷媒に対する制御が終わると、室外制御部120は室外温度と設定された基準温度を比較し、比較結果によって圧縮機の圧縮能力を設定し、設定された圧縮能力に基づいて圧縮機を駆動する。例えば、室外温度が基準温度より高いと、第1圧縮能力によって圧縮機を駆動し、室外温度が基準温度より高くないと、第1圧縮能力より小さい第2圧縮能力によって圧縮機を駆動する。これは室外温度によって圧縮機の圧縮能力を設定するためである。
圧縮機の圧縮能力に対する設定が終わると、室外制御部120は設定された圧縮能力によって圧縮機を駆動する状態で圧縮機の吐出圧力と設定された基準圧力を比較し、この比較結果によって室外ファンの速度を制御する。例えば、圧縮機の吐出圧力が基準圧力の下限値と上限値間に属すると、現在の圧縮機運転を維持する。反面、圧縮機の吐出圧力が基準圧力の上限値以上であると、室外ファンの速度を増大させて熱交換能力を高めることで吐出圧力を低下させ、基準圧力の下限値以下であると、室外ファンの速度を減少させて熱交換能力を低めることで吐出圧力を高める。よって圧縮機の吐出圧力が基準圧力を満足する。
前記のような構成を有する本発明による空気調和機の制御方法を添付図面に基づいて説明する。
図5A及び図5Bは本発明による空気調和機の制御方法を示すフローチャートで、一つの室内ユニット200aに対して暖房運転を行い、三つの室内ユニット200b、200c、200dに対して冷房運転を行う冷房主体冷暖房同時運転の場合を示す。
まず、空気調和機に電源が供給されると、室外制御部120は初期化を行う(段階10)。初期化課程は、圧縮機を駆動し、各バルブの作動を制御するなど、予め決められた制御プログラムにしたがって行われる処理動作を言う。
初期化が終わると、各室内制御部では、暖房運転モード及び冷房運転モードのなかで当該室内ユニットに対して設定された運転モードを区別するための運転モード信号を室外制御部に提供する。室外制御部120は各室内制御部から運転モード信号を受信し、各室内ユニットの運転モードを認識する(段階12)。
室外制御部120は、冷房運転に設定された室内ユニットの運転台数(Nc)が暖房運転に設定された室内ユニットの運転台数(Nh)より多いかを判断する(段階14)。
冷房運転に設定された室内ユニットの運転台数(Nc)が暖房運転に設定された室内ユニットの運転台数(Nh)より多くない場合、当該運転モードによって空気調和機を運転する(段階15)。
冷房運転に設定された室内ユニットの運転台数(Nc)が暖房運転に設定された室内ユニットの運転台数(Nh)より多い場合、冷房主体冷暖房同時運転に合わせて四方バルブ104を駆動し、開閉バルブ109を開放する。したがって、圧縮機から吐き出される冷媒は凝縮器として作用する室外側熱交換器101a、101bと室外側電動膨張バルブ102を経て冷房運転する室内ユニットに送られ、一部の吐出冷媒は室外側熱交換器101a、101bを経ずに迂回して、暖房運転する室内ユニットに送られる(段階16)。
各室内制御部においては、室内温度と設定温度の差に基づいて当該室内ユニット、つまり暖房室内ユニット又は冷房室内ユニットでの運転負荷を算出し、算出された運転負荷に対する情報を室外制御部に提供する。室外制御部120は各室内制御部から当該室内ユニットに対する運転負荷を受ける(段階18)。
室外制御部120は、各室内制御部から受けた暖房運転の室内ユニットに対する総暖房運転負荷(LTh)が冷房運転の室内ユニットに対する総冷房運転負荷(LTc)より高いかを判断し(段階20)、総暖房運転負荷(LTh)が高いと、室外側電動膨張バルブ102の開度(Vo)を第1設定開度値(V1)に設定する(段階22)。これとは異なり、各室内制御部から受けた暖房運転の室内ユニットに対する総暖房運転負荷(LTh)が冷房運転の室内ユニットに対する総冷房運転負荷(LTc)より高くないと、室外側電動膨張バルブ102の開度(Vo)を第2設定開度値(V2)に設定する(段階24)。ここで、第1設定開度値(V1)と第2設定開度値(V2)は試験により得るデータとして予め記憶する。
室外制御部120は第1設定開度値(V1)又は第2設定開度値(V2)によって室外側電動膨張バルブを駆動して開度制御を行う(段階26)。
室外側電動膨張バルブの開度に対する制御が終わると、室外温度センサ108により室外感知信号を受けて室外温度を認識する(段階28)。
室外制御部120は感知された室外温度(Mo)が設定された基準温度(Mr)より高いかを判断する(段階30)。本実施例において、基準温度(Mr)は0℃に設定する。
室外温度(Mo)が基準温度(Mr)より高いと、室外制御部120は圧縮機の圧縮能力(CP)を第1圧縮能力(CP1)に設定する(段階32)。
室外制御部120は設定された第1圧縮能力によって圧縮機を駆動し(段階34)、圧力センサ105により冷媒吐出圧力感知信号を受けて吐出冷媒の圧力を認識する(段階36)。
室外制御部120は感知された吐出圧力(Pd)が第1基準圧力の下限値(P1)と上限値(P2)間に属するかを判断し(段階38)、その判断結果、感知された吐出圧力(Pd)が第1基準圧力の下限値(P1)以下であるか又は上限値(P2)以上であると、吐出圧力を調節するため、室外ファン113の速度を調節する(段階40)。圧縮機の吐出圧力が上限値以上であると、室外ファンの速度を増大させて熱交換能力を高めることで吐出圧力を低下させ、下限値以下であると、室外ファンの速度を減少させて熱交換能力を低めることで吐出圧力を高める。この際、室外制御部は速度センサにより感知した室外ファンの速度に基づいて室外ファンを制御する。室外ファンの調節が終わると、段階36に進む。
段階30の判断結果、室外温度(Mo)が基準温度(Mr)より高くないと、室外制御部120は圧縮機の圧縮能力(CP)を第1圧縮能力(CP1)より小さい第2圧縮能力(CP2)に設定する(段階42)。これは室外温度によって圧縮機の圧縮能力を設定することにより、空気調和機の運転性能を高めるためである。
室外制御部120は設定された第2圧縮能力によって圧縮機を駆動し(段階44)、圧力センサ105により吐出冷媒の圧力を認識し(段階46)、感知された吐出圧力(Pd)が第2基準圧力の下限値(P11)と上限値(P12)間に属するかを判断する(段階48)。
段階48の判断結果、感知された吐出圧力(Pd)が第2基準圧力の下限値(P11)以下であるか又は上限値(P12)以上であると、吐出圧力を調節するため、室外ファン113の速度を調節する(段階50)。圧縮機の吐出圧力が上限値以上であると、室外ファンの速度を増大させて熱交換能力を高めることで吐出圧力を低下させ、下限値以下であると、室外ファンの速度を減少させて熱交換能力を低めることで吐出圧力を高める。室外ファンの調節が終わると、段階46に進む。
段階38において、感知された吐出圧力(Pd)が第1基準圧力の下限値(P1)と上限値(P2)間に属する場合、又は段階48において、感知された吐出圧力(Pd)が第2基準圧力の下限値(P11)と上限値(P12)間に属する場合、室外制御部120は運転停止であるかを判断し(段階52)、その判断結果、運転停止でないと、継続して冷房主体冷暖房同時運転を行うため、段階12に進む。
段階50の判断結果、運転停止であると、圧縮機をオフさせ、そのほかに室外ファンなどの各駆動部をオフさせて、空気調和機の運転を終了する。
本発明による空気調和機の構成を示す冷媒回路図である。 本発明による空気調和機が冷房主体冷暖房運転を同時に行う場合の冷媒の流れを示す冷媒回路図である。 本発明による空気調和機において、総暖房負荷が総冷房負荷より高い場合、室外電動膨張バルブの開度によって変化する運転性能を示すグラフである。 本発明による空気調和機において、総暖房負荷が総冷房負荷より高くない場合、室外電動膨張バルブの開度によって変化する運転性能を示すグラフである。 本発明による空気調和機の制御方法を示すフローチャートである。 本発明による空気調和機の制御方法を示すフローチャートである。
符号の説明
100 室外ユニット
120 室外制御部
200a、200b、200c、200d 室内ユニット
300 冷媒転換回路

Claims (19)

  1. 圧縮機、室外側熱交換器、室外側電動膨張バルブ及び開閉バルブを有する室外ユニットと、
    室内側熱交換器をそれぞれ有する複数の室内ユニットと、
    前記圧縮機の吐出冷媒が前記圧縮機から前記開閉バルブを通過して前記室内ユニットに流れるようにする第1冷媒流路と、
    前記圧縮機の吐出冷媒が前記圧縮機から前記室外側熱交換器及び室外側電動膨張バルブを通過して前記室内ユニットに流れるようにする第2冷媒流路と、
    前記室内ユニットの運転負荷によって、前記第1冷媒流路により流れる冷媒量と前記第2冷媒流路により流れる冷媒量を制御するための制御ユニットとを含んでなることを特徴とする空気調和機。
  2. 前記開閉バルブは、入口が前記圧縮機と室外側熱交換器間に連結され、出口が前記室内ユニット側に連結されることを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。
  3. 前記室外側電動膨張バルブは前記室外側熱交換器の出口に連結されることを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。
  4. 前記制御ユニットは、前記第1冷媒流路又は前記第2冷媒流路により流れる冷媒量を調節するため、前記開閉バルブと前記室外側電動膨張バルブを制御することを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。
  5. 前記制御ユニットは、冷房運転又は暖房運転を行う前記室内ユニットの運転負荷を提供するための室内制御部と、前記室内制御部から受けた運転負荷によって前記開閉バルブの開閉と前記室外側電動膨張バルブの開度を制御する室外制御部とを含むことを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。
  6. 前記室外制御部は、冷房主体冷暖房同時運転の場合、冷房運転する室内ユニットの性能と冷房運転及び暖房運転を含む全体運転室内ユニットの性能が共に満足されるように、前記室外側電動膨張バルブの開度を設定することを特徴とする請求項5に記載の空気調和機。
  7. 前記室内ユニットは室内温度センサをさらに含み、前記室内制御部は室内ユニットの室内温度と設定温度の差により運転負荷を算出することを特徴とする請求項5に記載の空気調和機。
  8. 前記室外制御部は、暖房運転する室内ユニットの総暖房運転負荷と冷房運転する室内ユニットの総冷房運転負荷を比較し、その比較結果によって前記室外側電動膨張バルブの開度を設定することを特徴とする請求項5に記載の空気調和機。
  9. 圧縮機、室外側熱交換器、室外側電動膨張バルブ、開閉バルブ、室外ファン、室外温度センサ及び圧力センサを有する室外ユニットと、
    室内温度センサ、室内側熱交換器をそれぞれ有する複数の室内ユニットと、
    前記圧縮機の吐出冷媒が前記圧縮機から前記開閉バルブを通過して前記室内ユニットに流れるようにする第1冷媒流路と、
    前記圧縮機の吐出冷媒が前記圧縮機から前記室外側熱交換器及び室外側電動膨張バルブを通過して前記室内ユニットに流れるようにする第2冷媒流路と、
    前記室内温度センサにより感知した室内温度と設定温度の差によって前記室内ユニットの運転負荷を算出し、算出された運転負荷を提供するための室内制御部と、
    前記室内制御部から受けた運転負荷によって前記開閉バルブの開閉と前記室外側電動膨張バルブの開度を制御し、前記室外温度センサにより感知した室外温度によって前記圧縮機の圧縮能力を設定し、設定された圧縮能力によって前記圧縮機を駆動する場合、前記圧力センサにより感知した前記圧縮機の吐出圧力によって前記室外ファンの速度を制御する室外制御部とを含んでなることを特徴とする空気調和機。
  10. 前記室外制御部は、感知した室外温度が高いほど前記圧縮機の圧縮能力を高く設定することを特徴とする請求項9に記載の空気調和機。
  11. 前記室外制御部は、前記圧縮機の吐出圧力を減少させるため、前記室外ファンの速度を増大させ、前記圧縮機の吐出圧力を増大させるため、前記室外ファンの速度を減少させることを特徴とする請求項10に記載の空気調和機。
  12. 前記空気調和機は前記室外ファンの速度を感知するための速度センサをさらに含み、前記室外制御部は前記速度センサにより感知した室外ファンの速度に基づいて前記室外ファンを制御することを特徴とする請求項11に記載の空気調和機。
  13. 圧縮機、室外側熱交換器、室外側電動膨張バルブ及び開閉バルブを有する室外ユニットと、室内側熱交換器をそれぞれ有する複数の室内ユニットと、前記圧縮機の吐出冷媒が前記圧縮機から前記開閉バルブを通過して前記室内ユニットに流れるようにする第1冷媒流路と、前記圧縮機の吐出冷媒が前記圧縮機から前記室外側熱交換器及び室外側電動膨張バルブを通過して前記室内ユニットに流れるようにする第2冷媒流路とを含む空気調和機の制御方法において、
    前記室内ユニットの運転負荷を算出し、算出された運転負荷によって前記第1冷媒流路に流れる冷媒の量と前記第2冷媒流路に流れる冷媒の量を制御することを特徴とする空気調和機の制御方法。
  14. 前記室内ユニットの運転負荷は前記室内ユニットの室内温度と設定温度の差によって算出されることを特徴とする請求項13に記載の空気調和機の制御方法。
  15. 前記運転負荷は、冷房主体冷暖房同時運転の場合、冷房運転する室内ユニットの総冷房運転負荷と暖房運転する室内ユニットの総暖房運転負荷をそれぞれ算出し、前記総暖房運転負荷と前記総冷房運転負荷を比較し、この比較結果によって前記開閉バルブの開閉と前記室外側電動膨張バルブの開度を制御することを特徴とする請求項13に記載の空気調和機の制御方法。
  16. 前記室外側電動膨張バルブの開度制御は、冷房主体冷暖房同時運転の場合、冷房運転する室内ユニットの性能と冷房運転及び暖房運転を含む全体運転室内ユニットの性能が共に満足されるようにすることを特徴とする請求項15に記載の空気調和機の制御方法。
  17. 前記冷媒量の制御が終わると、室外ユニットに設けられた室外温度センサにより室外温度を感知し、感知された室外温度によって前記圧縮機の圧縮能力を設定することを特徴とする請求項13に記載の空気調和機の制御方法。
  18. 前記設定された圧縮能力によって前記圧縮機を駆動する場合、前記圧縮機の吐出圧力を感知し、感知された圧縮機の吐出圧力によって、前記室外ユニットに設けられた室外ファンの速度を制御することを特徴とする請求項17に記載の空気調和機の制御方法。
  19. 前記室外ファンの速度制御は、前記圧縮機の吐出圧力と設定された基準圧力を比較し、比較結果、前記圧縮機の吐出圧力が高いと前記室外ファンの速度を増大させ、前記圧縮機の吐出圧力が前記基準圧力より低いと前記室外ファンの速度を低下させることを特徴とする請求項18に記載の空気調和機の制御方法。
JP2004016196A 2003-10-21 2004-01-23 空気調和機及びその制御方法 Expired - Fee Related JP3857274B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20030073328A KR101003356B1 (ko) 2003-10-21 2003-10-21 공기 조화기 및 그 제어방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005127687A true JP2005127687A (ja) 2005-05-19
JP3857274B2 JP3857274B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=36776495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004016196A Expired - Fee Related JP3857274B2 (ja) 2003-10-21 2004-01-23 空気調和機及びその制御方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1526341B1 (ja)
JP (1) JP3857274B2 (ja)
KR (1) KR101003356B1 (ja)
CN (1) CN1324272C (ja)
DE (1) DE602004001501T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100851906B1 (ko) * 2007-03-23 2008-08-13 삼성전자주식회사 냉난방 동시형 멀티 공기조화기 및 그 제어방법
KR101195560B1 (ko) 2005-08-19 2012-10-29 삼성전자주식회사 멀티 에어컨 시스템 및 그 운전제어방법
KR101308806B1 (ko) * 2009-02-24 2013-09-13 다이킨 고교 가부시키가이샤 히트 펌프 시스템
WO2014061134A1 (ja) * 2012-10-18 2014-04-24 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
CN104374059A (zh) * 2014-10-31 2015-02-25 四川长虹电器股份有限公司 一种系统能力调节方法及温度调节系统
CN105066332A (zh) * 2015-07-21 2015-11-18 珠海格力电器股份有限公司 室外机控制方法及装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060030761A (ko) 2004-10-06 2006-04-11 삼성전자주식회사 다실형 공기조화 시스템 및 그 제어방법
KR101119335B1 (ko) 2005-02-15 2012-03-06 엘지전자 주식회사 냉난방 동시형 멀티 에어컨 및 그의 응축냉매 제어방법
KR20070074301A (ko) * 2006-01-09 2007-07-12 삼성전자주식회사 공기조화기
JP4093275B2 (ja) 2006-03-20 2008-06-04 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
KR101176482B1 (ko) * 2006-10-19 2012-08-22 엘지전자 주식회사 냉난방 동시형 멀티 공기조화기
KR100885566B1 (ko) * 2007-03-16 2009-02-24 엘지전자 주식회사 공기 조화기의 제어방법
KR101160351B1 (ko) * 2007-05-01 2012-06-28 삼성전자 주식회사 멀티 공기조화기 및 그 제어방법
JP5835958B2 (ja) * 2011-06-17 2015-12-24 三菱重工業株式会社 マルチ形空気調和装置
JP2013181695A (ja) 2012-03-01 2013-09-12 Fujitsu General Ltd 空気調和装置
CN103344069B (zh) * 2013-06-26 2015-09-30 广东美的制冷设备有限公司 电子膨胀阀的控制方法及装置
CN103727704A (zh) * 2014-01-03 2014-04-16 上海理工大学 多温区恒温装置
CN104048391B (zh) * 2014-05-13 2017-01-25 松下制冷(大连)有限公司 风冷热泵空调室内机与水盘管联动的一体化控制机构
CN104033995B (zh) * 2014-06-24 2017-04-05 广东美的暖通设备有限公司 模式控制方法、模式控制装置和多联式空调器
KR101720099B1 (ko) * 2015-01-14 2017-03-28 충남대학교산학협력단 당뇨병 동물 모델 및 그 제조방법
JP6495064B2 (ja) * 2015-03-26 2019-04-03 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 空調システムの制御装置、空調システム、空調システムの制御プログラム、及び空調システムの制御方法
CN106196495B (zh) * 2016-08-08 2019-05-07 珠海格力电器股份有限公司 一种多联机空调的控制装置、控制方法及多联机空调
JP6840870B2 (ja) * 2018-01-24 2021-03-10 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル装置
CN112032912A (zh) * 2020-08-17 2020-12-04 青岛海尔空调电子有限公司 多联式空调系统的控制方法
CN114857662B (zh) * 2022-05-05 2023-08-29 青岛海信日立空调系统有限公司 一种多联机空调系统及其控制方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02223755A (ja) * 1989-02-27 1990-09-06 Toshiba Corp 空気調和機
JP2760577B2 (ja) * 1989-06-19 1998-06-04 三洋電機株式会社 空気調和装置
JPH0359362A (ja) * 1989-07-28 1991-03-14 Toshiba Corp 空気調和機
JP2823297B2 (ja) * 1990-02-23 1998-11-11 東芝エー・ブイ・イー株式会社 空気調和機
JPH08303877A (ja) 1995-05-10 1996-11-22 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
KR100437802B1 (ko) * 2002-06-12 2004-06-30 엘지전자 주식회사 냉난방 동시형 멀티공기조화기

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101195560B1 (ko) 2005-08-19 2012-10-29 삼성전자주식회사 멀티 에어컨 시스템 및 그 운전제어방법
KR100851906B1 (ko) * 2007-03-23 2008-08-13 삼성전자주식회사 냉난방 동시형 멀티 공기조화기 및 그 제어방법
KR101308806B1 (ko) * 2009-02-24 2013-09-13 다이킨 고교 가부시키가이샤 히트 펌프 시스템
US9810466B2 (en) 2009-02-24 2017-11-07 Daikin Industries, Ltd. Heat pump system
WO2014061134A1 (ja) * 2012-10-18 2014-04-24 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
CN104374059A (zh) * 2014-10-31 2015-02-25 四川长虹电器股份有限公司 一种系统能力调节方法及温度调节系统
CN104374059B (zh) * 2014-10-31 2017-08-29 四川长虹电器股份有限公司 一种系统能力调节方法及温度调节系统
CN105066332A (zh) * 2015-07-21 2015-11-18 珠海格力电器股份有限公司 室外机控制方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1526341A1 (en) 2005-04-27
CN1324272C (zh) 2007-07-04
KR101003356B1 (ko) 2010-12-23
JP3857274B2 (ja) 2006-12-13
CN1609527A (zh) 2005-04-27
DE602004001501D1 (de) 2006-08-24
KR20050038115A (ko) 2005-04-27
DE602004001501T2 (de) 2007-02-22
EP1526341B1 (en) 2006-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3857274B2 (ja) 空気調和機及びその制御方法
KR101176635B1 (ko) 동시 냉난방형 멀티 공기조화기 및 그 제어방법
US20180340700A1 (en) Variable refrigerant flow system
JP5570739B2 (ja) マルチ型空気調和装置およびその室外機、その制御方法
WO2009119023A1 (ja) 冷凍装置
EP1571405B1 (en) Control method for heat pumps
US20060225445A1 (en) Refrigerant system with variable speed compressor in tandem compressor application
WO2004063642A1 (ja) 冷凍装置
US10816224B2 (en) Heat-pump air-conditioning hot-water supply device
JP5386141B2 (ja) ヒートポンプ装置の制御方法、ヒートポンプ装置の室外機およびヒートポンプ装置
KR100903148B1 (ko) 다실형 공기조화기 및 그 제어방법
KR20050075976A (ko) 공기 조화 시스템 및 그 제어방법
KR20060030761A (ko) 다실형 공기조화 시스템 및 그 제어방법
US7921670B2 (en) Refrigeration apparatus
KR101045451B1 (ko) 멀티 공기 조화기 및 그 제어방법
JP2003106609A (ja) 冷凍装置
KR20050110247A (ko) 다단운전 공기조화기
US20080190126A1 (en) Capacity Control For Refrigerant System With Multiple Compressors
JP2003042585A (ja) 空気調和機
JP3834905B2 (ja) 多室型空気調和機
WO2021220650A1 (ja) 冷媒回収制御装置及び冷媒回収制御システム
KR20060025827A (ko) 다실형 공기조화 시스템
KR20050112233A (ko) 다단 운전 공기 조화기
CN113883700A (zh) 一种判断四通阀换向的控制方法
KR100691230B1 (ko) 공기조화기의 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3857274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees