JP2005127399A - ガス充填装置 - Google Patents

ガス充填装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005127399A
JP2005127399A JP2003362759A JP2003362759A JP2005127399A JP 2005127399 A JP2005127399 A JP 2005127399A JP 2003362759 A JP2003362759 A JP 2003362759A JP 2003362759 A JP2003362759 A JP 2003362759A JP 2005127399 A JP2005127399 A JP 2005127399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filling
signal
nozzle
gas
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003362759A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiyoshi Tatsuno
野 日 吉 龍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuno Corp
Original Assignee
Tatsuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuno Corp filed Critical Tatsuno Corp
Priority to JP2003362759A priority Critical patent/JP2005127399A/ja
Publication of JP2005127399A publication Critical patent/JP2005127399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Abstract

【課題】流路抵抗を極力小さくして充填時間を短くし、小流量でも大流量でも計量精度が良く、安価なガス充填装置を提供する。
【解決手段】ガス供給源(4)に接続された供給管(5)に圧縮機(6)を介装し、圧縮機(6)を遮断弁(7)を介して蓄圧ボンベ(8)へ接続し、蓄圧ボンベ(8)へ充填ホース(9)を接続し、そして充填ホース(9)の先端に充填ノズル(10)を設けた充填機構(2)と、充填ノズル(10)のノズル掛け(15)に設けられているノズルスイッチ(16)のオン・オフ信号を受けて遮断弁(7)を開閉し、蓄圧ボンベ(8)に設けた圧力センサ(11)の圧力信号、及び温度センサ(12)の温度信号を受けて充填量を演算し、充填量信号を出力する制御装置(13)と、充填量信号を受けて表示器(14b)へ充填量を表示する表示装置(14)とを有する制御機構(3)を設けている。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車の燃料として実用化されつつある水素ガス、天然ガス等の高圧ガス用のガス充填装置に関する。
石油の枯渇及び公害問題から、自動車の燃料として水素ガス、天然ガス等が実用化されつつある。これらのガスを入れる燃料タンクは、自動車に搭載する関係から小さい方が良く、自動車の走行距離を伸ばすために高圧となる。そして、燃料タンクへガスを充填するには、ガス充填装置側の圧力と燃料タンク側の圧力差でおこなわれ、充填量の計測は流量計で行なわれている。この流量計により流路抵抗が大きくなり、流量が制限されて充填時間が長く掛かる不都合がある。また、流量計は設計流量以外の流量では計量精度が悪い性質がある。さらに、高圧ガス用の流量計は高価であり、ガス充填装置が高価となる不都合もある。
本出願人は、高圧ガス用のガス充填装置を提案している。この提案は有効であるが、上述した不都合、即ち、充填量は流量計で計測しているために、流路抵抗が大きくなり充填時間が長く掛かり、ガス充填装置が高価となり、流量によって計量精度が悪くなる不都合がある。
特願2003−103575号
本発明は上記に鑑みてなされたもので、流路抵抗を極力小さくして充填時間を短くし、小流量でも大流量でも計量精度が良く、安価なガス充填装置を提供することを目的としている。
本発明のガス充填装置(1)は、ガス供給源(4)に接続された供給管(5)に圧縮機(6)を介装し、圧縮機(6)を遮断弁(7)を介して蓄圧ボンベ(8)へ接続し、蓄圧ボンベ(8)へ充填ホース(9)を接続し、そして充填ホース(9)の先端に充填ノズル(10)を設けた充填機構(2)と、前記充填ノズル(10)のノズル掛け(15)に設けられているノズルスイッチ(16)のオン・オフ信号を受けて遮断弁(7)を開閉し、前記蓄圧ボンベ(8)に設けた圧力センサ(11)の圧力信号、及び温度センサ(12)の温度信号を受けて充填量を演算して充填量信号を出力する制御装置(13)と、充填量信号を受けて表示器(14b)へ充填量を表示する表示装置(14)を有する制御機構(3)とを設けている。
そして、前記表示装置(14)は充填ノズル(10)の近傍に設けられている。
また、前記制御装置(13)と表示装置(14)とは無線で信号が授受されるようになっている。
(1) 流量計を使用しないので、流路抵抗が少なく、短時間で充填できるガス充填装置となる。
(2) 蓄圧ボンベのガスの減量から充填量を計測するので、小流量でも大流量でも計量精度が良いガス充填装置となる。
(3) 高価な流量計を使用しないので、安価なガス充填装置となる。
(4) 充填ノズルの近傍に設けた表示器を見ながら充填ができるので、操作性が良いガス充填装置となる。
(5) 制御装置と表示装置とは無線で信号が授受されるので、充填ホースに沿って信号線を配設する必要がなく、操作性が良いガス充填装置となる。
図1は、本発明のガス充填装置の全体を示す模式図、図2は、ガス充填装置の全体を示すブロック図、図3は、ガス充填装置で自動車へガスを充填する制御フロー図である。
ガス充填装置1は、充填機構2と制御機構3で構成されている。充填機構2は、水素ガス又は天然ガス等のガス供給源4に供給管5を介して接続された圧縮機6と、圧縮機6に遮断弁7を介して接続された蓄圧ボンベ8と、蓄圧ボンベ8に充填ホース9を介して接続された充填ノズル10とで構成されている。そして、蓄圧ボンベ8には圧力センサ11及び温度センサ12が設けられている。
制御機構3は、制御装置13と表示装置14で構成されている。この表示装置14は充填ノズル10の近傍に設けられ、制御装置13と表示装置14とは無線で信号を授受するようになっている。なお、蓄圧ボンベ8が外気後の影響を受けないようにするために、外周に断熱材をまいてもよく、または外周壁を断熱構造としてもよい。ならびに地中に埋設してもよい。このようにすると計測精度が向上する。
制御装置13には、充填ノズル10を掛けるノズル掛け15に設けられたノズルスイッチ16のオン・オフ信号、蓄圧ボンベ8に設けられた圧力センサ11の圧力信号、及び温度センサ12の温度信号が入力する。そして制御装置13から、遮断弁7へ開閉信号、圧縮機6へ駆動信号、表示装置14へ充填量信号、及び報知信号が出力される。
制御装置13は、ノズルスイッチ16からオン信号を受けて、圧力センサ11の圧力信号及び温度センサ12の温度信号をメモリ13bへ取り入れる。そして充填中は、圧力センサ11の圧力信号及び温度センサ12の温度信号の変化から充填量を演算手段13aで演算し、充填量信号を送受信部13cから表示装置14へ無線で出力する。そして充填終了後に、制御装置13から表示装置へ報知信号を出力する。
さらに制御装置13は、ノズルスイッチ16からオフ信号を受けて、遮断弁7を開いて圧縮機6を駆動する。そして圧力センサ11の圧力信号が一定圧力になると、圧縮機6を停止して遮断弁7を閉じる。このように充填終了後、蓄圧ボンベ8にガスが補充されて次の自動車への充填準備が行なわれるようになっている。
表示装置14は、制御装置13の充填量信号を送受信部14aで受けて表示器14bに充填量を表示し、報知信号を受けて報知器14cを作動する。
次に、図2の制御フロー図に基づいて、燃料電池自動車Vへ水素ガスを充填する態様を説明する。
作業者が充填ノズル10をノズル掛け15から外すと、ノズルスイッチ16からオン信号が制御装置13に入力する(ST1)。ノズルスイッチ16からオン信号を受けた制御装置13は、圧力センサ11の圧力信号及び温度センサ12の温度信号をメモリ13bに取り入れる(ST2)。
充填ノズル10を燃料自動車Vの燃料タンクに接続すると、蓄圧ボンベ8内の水素ガスは充填ホース9を介して充填ノズル10から燃料タンクへ充填される。充填に連れて蓄圧ボンベ8内の圧力が減少し温度が変化する(ST3)。そして制御装置13は、圧力センサ11の圧力信号及び温度センサ12の温度信号の変化から演算手段13aで充填量を演算し、充填量信号を送受信部13cから表示装置14へ出力する(ST4)。充填量信号を受けた表示装置14の送受信部14aは、充填量を表示器14bに表示する。
そして制御装置13は、圧力センサ12の圧力変化がなくなって充填終了と判断すると(ST5)、充填終了信号を送受信部13cから表示装置14へ出力する(ST6)。充填終了信号を受けた表示装置14の送受信部14aは、報知器14cを作動して充填終了を報知する。
報知器14cの作動から充填終了を知った作業者は、充填ノズル10をノズル掛け15に掛けると、ノズルスイッチ16からオフ信号が制御装置13へ入力する。ノズルスイッチ16からオフ信号を受けた制御装置13は(ST7)、遮断弁7を開いて圧縮機6を駆動する(ST8)。
そして、圧力センサ11の圧力信号が一定圧力になると(ST9)、蓄圧ボンベ8が満タンになったと判断して圧縮機6を停止して遮断弁7を閉じる(ST10)。このように充填終了後に水素ガスを補充して蓄圧ボンベ8を満タンにし、次の自動車への充填準備が行なわれる。
充填時間が短く、小流量でも大流量でも計量精度が良く、安価なガス充填装置が提供できるので、ガス充填所の開設が広まり、高圧ガスで走行する自動車の普及の促進を図ることができるようになる。
本発明のガス充填装置の全体を示す模式図。 ガス充填装置のブロック図。 燃料電池自動車へ水素ガスを充填する態様を説明するフロー図。
符号の説明
1・・・ガス充填装置
2・・・充填機構
3・・・制御機構
4・・・ガス供給源
5・・・供給管
6・・・圧縮機
7・・・遮断弁
8・・・蓄圧ボンベ
9・・・充填ホース
10・・・充填ノズル
11・・・圧力センサ
12・・・温度センサ
13・・・制御装置
13a・・・演算手段
13b・・・メモリ
13c・・・送受信部
14・・・表示装置
14a・・・送受信部
14b・・・表示器
14c・・・報知器
15・・・ノズル掛け
16・・・ノゾルスイッチ
V・・・自動車

Claims (3)

  1. ガス供給源に接続された供給管に圧縮機を介装し、圧縮機を遮断弁を介して蓄圧ボンベへ接続し、蓄圧ボンベへ充填ホースを接続し、そして充填ホースの先端に充填ノズルを設けた充填機構と、
    前記充填ノズルのノズル掛けに設けられているノズルスイッチのオン・オフ信号を受けて遮断弁を開閉し、前記蓄圧ボンベに設けた圧力センサの圧力信号、及び温度センサの温度信号を受けて充填量を演算して充填量信号を出力する制御装置と、充填量信号を受けて表示器へ充填量を表示する表示装置とを有する制御機構を設けたことを特徴とするガス充填装置。
  2. 前記表示装置は充填ノズルの近傍に設けられている請求項1に記載のガス充填装置。
  3. 前記制御装置と表示装置とは無線で信号が授受される請求項1又は請求項2に記載のガス充填装置。
JP2003362759A 2003-10-23 2003-10-23 ガス充填装置 Pending JP2005127399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003362759A JP2005127399A (ja) 2003-10-23 2003-10-23 ガス充填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003362759A JP2005127399A (ja) 2003-10-23 2003-10-23 ガス充填装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005127399A true JP2005127399A (ja) 2005-05-19

Family

ID=34642281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003362759A Pending JP2005127399A (ja) 2003-10-23 2003-10-23 ガス充填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005127399A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103047537A (zh) * 2012-12-19 2013-04-17 湖北三江航天红阳机电有限公司 一种游艇lng防爆供气控制系统
CN103998851A (zh) * 2011-12-20 2014-08-20 株式会社神户制钢所 气体供给方法及气体供给装置
JP2014231890A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 大陽日酸株式会社 低温液化ガス充填装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103998851A (zh) * 2011-12-20 2014-08-20 株式会社神户制钢所 气体供给方法及气体供给装置
CN103998851B (zh) * 2011-12-20 2015-09-30 株式会社神户制钢所 气体供给方法及气体供给装置
CN103047537A (zh) * 2012-12-19 2013-04-17 湖北三江航天红阳机电有限公司 一种游艇lng防爆供气控制系统
CN103047537B (zh) * 2012-12-19 2015-09-02 湖北三江航天红阳机电有限公司 一种游艇lng防爆供气控制系统
JP2014231890A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 大陽日酸株式会社 低温液化ガス充填装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU780070B2 (en) A method for filling a vehicle fuel tank with gas
US8387826B2 (en) Beverage dispensing apparatus
US5616838A (en) Metering apparatus for cryogenic liquids
WO2020157996A1 (ja) 水素ガスディスペンサーの検査装置
WO2005080201A1 (en) Control method for high-pressure hydrogen vehicle fueling station dispensers
CA2546993A1 (en) Fuel tank level monitoring system and method
CA2834451C (en) Metering system and method for cryogenic liquids
KR20190038625A (ko) 교정 가능한 방식으로 가스의 양을 검출하기 위한 방법 및 장치
JP2005127399A (ja) ガス充填装置
JP5461791B2 (ja) ガス充填方法及びガス充填装置
JP5907476B2 (ja) ガス充填装置
JP6475445B2 (ja) ガス充填装置及びその方法
KR101639033B1 (ko) 주유 펌프를 이용한 차량의 연료탱크 실시간 온도 및 연료 측정 시스템
JP3988050B2 (ja) ガス充填装置
CN215411381U (zh) 一种具有自切断结构的压缩天然气加气机
KR101340334B1 (ko) 유체를 이용한 동압 표준 확립 방법
JP2702465B2 (ja) Cng充填用ディスペンサ−
JP3532586B2 (ja) ガス充填装置
WO2011112110A2 (en) Module for filling bottles with liquid propane-butane mixture and compounds and process of handling
JP2020515784A (ja) タンクに導入されたガスの量を測定する方法及び充填ステーション
RU188981U1 (ru) Топливораздаточная установка
RU136565U1 (ru) Устройство для учета потребления топлива транспортным средством
KR101663541B1 (ko) 차량의 연료탱크 실시간 온도 및 온도 보정에 의한 연료 측정 시스템
JP2011158061A (ja) 液化ガス供給システム
CA3198977A1 (en) Measuring system for determining a dispensed amount of hydrogen and method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071127