JP2005122279A - Comment intensive display support device and comment intensive display support program - Google Patents

Comment intensive display support device and comment intensive display support program Download PDF

Info

Publication number
JP2005122279A
JP2005122279A JP2003353793A JP2003353793A JP2005122279A JP 2005122279 A JP2005122279 A JP 2005122279A JP 2003353793 A JP2003353793 A JP 2003353793A JP 2003353793 A JP2003353793 A JP 2003353793A JP 2005122279 A JP2005122279 A JP 2005122279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
subject
comment
unit
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003353793A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akinobu Ando
明伸 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIYAGI UNIV OF EDUCATION
Original Assignee
MIYAGI UNIV OF EDUCATION
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIYAGI UNIV OF EDUCATION filed Critical MIYAGI UNIV OF EDUCATION
Priority to JP2003353793A priority Critical patent/JP2005122279A/en
Publication of JP2005122279A publication Critical patent/JP2005122279A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To realize comment intensive display allowing meaningful use of a comment. <P>SOLUTION: A mail acquisition part 13 acquires an electronic mail with a specific mail address as a destination. A mail extraction part 18 extracts an electronic mail of a title coinciding with a predesignated character string from all the electronic mails acquired by the mail acquisition part 13 and stored in a mail storage part 14. A comment list production part 19 produces comment list image information for list-displaying a body of the electronic mail extracted by the mail extraction part 18. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、例えば講演会・シンポジウムや教育(公教育・企業内教育を含む)全般における一場面などにおいて、話し手(講演者)や聞き手(受講者)などの質疑応答・意見交流を支援するためのコメント集約表示支援装置およびコメント集約表示支援プログラムに関する。   The present invention is intended to support questions and answers and exchanges of opinions such as speakers (speakers) and listeners (students) in, for example, one scene in lectures, symposiums, and education (including public education and in-house education). The present invention relates to a comment aggregation display support apparatus and a comment aggregation display support program.

これまで教育現場や講演会において、生徒や受講者から意見、質問、疑問などに関するコメントを収集するためには、生徒や受講者に、(1)順次発言させる、(2)紙に記入させる、(3)電子メールで送信させる、といった手法が用いられている。   To collect comments on opinions, questions, questions, etc. from students and students at educational sites and lectures so far, (1) let students and students speak, (2) let them fill out paper, (3) The technique of sending by e-mail is used.

そして教師や講演者は、上記(1)では発言内容を聴取し、必要に応じてメモする、上記(2)では紙への記入内容を読み取る、上記(3)では電子メールの内容をメーラにより表示させて読み取る、といったことを行う。なお上記(3)に関しては、携帯電話を利用してメールを送信させ、授業者は通常のメーラにて上記のメールを受信し、その内容を手作業にて表計算ソフト等にコピー&ペーストすることで、電子メールを教育利用することが可能であることが、非特許文献1に述べられている。
田村博,丁井雅美,上新内明香,2003,大学教育おけるケータイ通信教育の試み,人間工学会シンポジウム「ケータイ・カーナビの利用性と人間工学」
Teachers and lecturers listen to the content of the statement in (1) above and take notes as needed.In (2) above, read the content on paper. Display and read. Regarding (3) above, use a mobile phone to send an e-mail, the instructor will receive the above e-mail with a normal mailer, and copy and paste the contents manually into spreadsheet software etc. Thus, Non-Patent Document 1 describes that e-mail can be used for education.
Hiroshi Tamura, Masami Choi, Akika Kamiuchi, 2003, Trial of mobile correspondence education in university education, Symposium “Effectiveness and ergonomics of mobile car navigation”

ところが、上記(1)においては次のような不具合があった。発言権の与えられた一部の選ばれた者のみが限られた時間を独占するため、他者が発言する時間がなくなること。発言者からの発言内容を聞くまでその内容が不明であるため、場にそぐわないコメントにも時間をとられること。   However, the above (1) has the following problems. Only some selected people who have the right to speak monopolize the limited time, so there is no time for others to speak. Since the content is unknown until the content of the speech from the speaker is heard, it is necessary to take time for comments that do not fit in the place.

上記(2)においては次のような不具合があった。記入後提出・集約するのに時間がかかること。提出されたコメントは、大勢が同時に見ることができず、生徒や受講者が他者の多くのコメントを知ることができなかったこと。紙に記述された文字で不明瞭なものがあり、解読が困難な場合があること。   The above (2) has the following problems. It takes time to submit / consolidate after entry. Many of the comments submitted were not visible at the same time, and the students and students were unable to learn many others' comments. Some of the characters on the paper are ambiguous and difficult to decipher.

上記(3)においては次のような不具合があった。電子メールを読むためのメーラでは1通ずつ読むことしかできず、本文だけの整形表示が行えなかったこと。教師や講演者が複数人いた場合、送信先となるアドレスが講演者人数分必要であったこと。   The above (3) has the following problems. The mailer for reading e-mails could only read one by one, and could not format and display only the text. If there were multiple teachers and speakers, the number of addresses to be sent was required for the number of speakers.

このようなことから、いずれの手法においてもコメントを効率的に収集することが困難であり、コメントを有意義に利用した授業や講演を行うことが困難であるという不具合があった。   For these reasons, it is difficult to efficiently collect comments in any of the methods, and it is difficult to conduct classes and lectures using the comments in a meaningful way.

本発明はこのような事情を考慮してなされたものであり、その目的とするところは、コメントを有意義に利用可能とするコメント集約表示を実現することにある。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to realize a comment aggregation display that makes it possible to use comments meaningfully.

以上の目的を達成するために本発明は、特定のメールアドレスを宛先とした電子メールを取得する取得手段と、前記取得手段により取得された全ての電子メールのうちから予め指定された文字列と一致する件名の電子メールを抽出する抽出手段と、前記抽出手段により抽出された電子メールの本文を一覧表示するための情報を生成する生成手段とを備えた。   In order to achieve the above object, the present invention provides an acquisition unit that acquires an e-mail addressed to a specific e-mail address, and a character string that is specified in advance from all the e-mails acquired by the acquisition unit. Extraction means for extracting an electronic mail having a matching subject, and generation means for generating information for displaying a list of body texts of the electronic mail extracted by the extraction means.

このような手段を講じたことにより、本文にコメントを記載して特定のメールアドレスを宛先として送信された電子メールが収集され、これらの電子メールのうちで予め指定された文字列と一致する件名の電子メールの本文を一覧表示するための情報が生成される。従って、この生成された情報に基づいて電子メールの本文を一覧表示させることにより、コメントが一覧表示されることになる。   By taking such measures, emails sent with a specific email address as a destination with comments in the text are collected, and the subject line that matches the character string specified in advance in these emails Information for displaying a list of body texts of the e-mails is generated. Therefore, by displaying a list of e-mail texts based on the generated information, a list of comments is displayed.

本発明によれば、一覧表示により多数のコメントの内容を人間が容易に読むことが可能となり、コメントを有意義に利用可能とするコメント集約表示を実現される。   According to the present invention, it is possible to easily read the contents of a large number of comments by the list display, and it is possible to realize a comment aggregation display that makes it possible to use comments meaningfully.

以下、図面を参照して本発明の一実施形態につき説明する。
図1は本発明に係るコメント集約表示支援装置を適用したサーバ装置1の構成を示す図である。
サーバ装置1は、LAN2を介してメールサーバ3およびパーソナルコンピュータ4と通信可能である。メールサーバ3は、メール端末5から所定のメールアドレス宛で送信された電子メールを、インターネット6を介して受信する。メールサーバ3は、受信した電子メールを蓄積しておく。メールサーバ3は、サーバ装置1からの要求に応じて、蓄積してある電子メールのうちでサーバ装置1に割り当てられたメールアドレス宛ての電子メールをLAN2を介してサーバ装置1へ転送する。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a server apparatus 1 to which a comment aggregation display support apparatus according to the present invention is applied.
The server device 1 can communicate with the mail server 3 and the personal computer 4 via the LAN 2. The mail server 3 receives an electronic mail transmitted from the mail terminal 5 to a predetermined mail address via the Internet 6. The mail server 3 stores the received electronic mail. In response to a request from the server device 1, the mail server 3 transfers an email addressed to a mail address assigned to the server device 1 among the stored emails to the server device 1 via the LAN 2.

パーソナルコンピュータ4は、ウェブブラウザを搭載する。パーソナルコンピュータ4は、サーバ装置1にLAN2を介してアクセス可能である。パーソナルコンピュータ4がサーバ装置1にアクセスするに当っては、上記のウェブブラウザを利用する。   The personal computer 4 is equipped with a web browser. The personal computer 4 can access the server device 1 via the LAN 2. When the personal computer 4 accesses the server device 1, the above-described web browser is used.

さてサーバ装置1は、ネットワークインタフェース11、ユーザ認証部12、メール取得部13、メール蓄積部14、件名一覧生成部15、件名指定受付部16、不適語句記憶部17、メール抽出部18およびコメント一覧生成部19を含む。
ネットワークインタフェース11は、LAN2を介しての通信を行う。
The server device 1 includes a network interface 11, a user authentication unit 12, a mail acquisition unit 13, a mail storage unit 14, a subject list generation unit 15, a subject designation reception unit 16, an inappropriate phrase storage unit 17, a mail extraction unit 18, and a comment list. A generation unit 19 is included.
The network interface 11 performs communication via the LAN 2.

ユーザ認証部12は、パーソナルコンピュータ4からアクセスを受けた際に、パーソナルコンピュータ4を操作するユーザの認証と、認証に成功したユーザからの新規取得要求の受け付け行う。ユーザ認証部12は、新規取得要求の有無をメール取得部12および件名一覧生成部15へ通知する。   When receiving access from the personal computer 4, the user authentication unit 12 authenticates a user who operates the personal computer 4 and accepts a new acquisition request from a user who has succeeded in authentication. The user authentication unit 12 notifies the mail acquisition unit 12 and the subject list generation unit 15 of the presence or absence of a new acquisition request.

メール取得部13は、新規取得要求がなされたことがユーザ認証部12から通知されたことに応じて、サーバ装置1に割り当てられた汎用メールアドレス宛ての電子メールをメールサーバ3から取得する。メール取得部13は、取得した電子メールの件名を件名一覧生成部15へ通知する。メール取得部13は、取得した電子メールのうちでその件名が件名指定受付部16から後述のように通知される指定件名と一致する電子メールのみをメール蓄積部14に書き込む。メール蓄積部14は、メール取得部13により書き込まれた電子メールを蓄積する。   The mail acquisition unit 13 acquires an email addressed to the general-purpose mail address assigned to the server device 1 from the mail server 3 in response to a notification from the user authentication unit 12 that a new acquisition request has been made. The mail acquisition unit 13 notifies the subject list generation unit 15 of the subject of the acquired electronic mail. The mail acquisition unit 13 writes, in the mail storage unit 14, only the email whose subject matches the specified subject notified from the subject designation receiving unit 16 as described later. The mail storage unit 14 stores the electronic mail written by the mail acquisition unit 13.

件名一覧生成部15は、新規取得要求がなされたことがユーザ認証部12から通知された場合にはメール取得部13から通知される電子メールの件名の一覧画像を示す情報(以下、件名一覧画像情報と称する)を生成する。件名一覧生成部15は、新規取得要求がなされなかったことがユーザ認証部12から通知された場合には、メール蓄積部14に蓄積されている電子メールの件名の一覧画像を示す件名一覧画像情報を生成する。件名一覧生成部15は、件名一覧画像情報をパーソナルコンピュータ4へ送信する。   The subject list generation unit 15, when notified from the user authentication unit 12 that a new acquisition request has been made, includes information indicating a list image of the subject of the email notified from the mail acquisition unit 13 (hereinafter, subject list image) (Referred to as information). The subject list generation unit 15, when notified from the user authentication unit 12 that a new acquisition request has not been made, includes subject list image information indicating a list image of the subject of the email stored in the mail storage unit 14. Is generated. The subject list generation unit 15 transmits subject list image information to the personal computer 4.

件名指定受付部16は、件名一覧画像情報が示す一覧画像に基づいてパーソナルコンピュータ4にて行われる件名の指定を受け付ける。件名指定受付部16は、指定された件名(以下、指定件名と称する)をメール取得部13およびメール抽出部18へ通知する。   The subject designation accepting unit 16 accepts designation of a subject performed by the personal computer 4 based on the list image indicated by the subject list image information. The subject designation receiving unit 16 notifies the designated subject (hereinafter referred to as a designated subject) to the mail acquisition unit 13 and the mail extraction unit 18.

不適語句記憶部17は、予め登録された不適語句を記憶する。メール抽出部18は、メール蓄積部14に蓄積されている全ての電子メールのうちから、件名が指定件名と一致し、かつ本文に不適語句記憶部17に記憶されている不適語句を含まない電子メールを抽出する。メール抽出部18は、抽出した電子メールをコメント一覧生成部19へ出力する。コメント一覧生成部19は、メール抽出部18から出力される電子メールの本文の一覧画像を示す情報(以下、コメント一覧画像情報と称する)を生成する。コメント一覧生成部19は、コメント一覧画像情報をパーソナルコンピュータ4へ送信する。   The unsuitable word / phrase storage unit 17 stores unsuitable words / phrases registered in advance. The e-mail extraction unit 18 includes an e-mail whose subject matches the specified subject out of all e-mails accumulated in the e-mail accumulation unit 14 and does not include an inappropriate phrase stored in the inappropriate phrase storage unit 17 in the text. Extract mail. The mail extraction unit 18 outputs the extracted electronic mail to the comment list generation unit 19. The comment list generation unit 19 generates information (hereinafter referred to as comment list image information) indicating a list image of the body text of the e-mail output from the mail extraction unit 18. The comment list generation unit 19 transmits comment list image information to the personal computer 4.

なお、このサーバ装置1は、例えば汎用のサーバ用コンピュータ装置やパーソナルコンピュータ装置を基本ハードウェアとして用いることができる。そしてユーザ認証部12、メール取得部13、件名一覧生成部15、件名指定受付部16、メール抽出部18およびコメント一覧生成部19は、上記のコンピュータ装置に搭載されたプロセッサにプログラム(コメント集約表示支援プログラム)を実行させることにより実現することができる。このときにサーバ装置1は、上記のコメント集約表示支援プログラムが上記のコンピュータ装置に予めインストールされて実現されても良いし、CD-ROMなどのようなリムーバブルな記録媒体に記録して、あるいはネットワークを介して上記のコメント集約表示支援プログラムを配布し、このコメント集約表示支援プログラムを上記のコンピュータ装置に適宜インストールして実現されても良い。上記のコメント集約表示支援プログラムの記述言語としては、例えばPHP(Hypertext Preprocessor)スクリプトを利用できる。PHPスクリプトで記述すれば、上記のコンピュータ装置としては、PHPスクリプトが実行できるものであれば種類は問わない。   The server device 1 can use, for example, a general-purpose server computer device or a personal computer device as basic hardware. The user authentication unit 12, mail acquisition unit 13, subject list generation unit 15, subject designation reception unit 16, mail extraction unit 18, and comment list generation unit 19 are programmed (comment aggregation display) in the processor mounted on the computer device. This can be realized by executing a support program. At this time, the server apparatus 1 may be realized by installing the above-described comment aggregation display support program in the computer apparatus in advance, or may be recorded on a removable recording medium such as a CD-ROM or a network It may be realized by distributing the comment aggregation display support program via the above and installing the comment aggregation display support program in the computer device as appropriate. As a description language of the comment aggregation display support program, for example, a PHP (Hypertext Preprocessor) script can be used. If described in PHP script, the computer apparatus may be of any type as long as the PHP script can be executed.

メール蓄積部14および不適語句記憶部17は、上記のコンピュータ装置に内蔵されたメモリやハードディスク装置などの記憶デバイス、上記のサーバ装置やコンピュータ装置に外付けされたメモリやハードディスク装置などの記憶デバイス、さらにはフロッピー(R)ディスクなどのようなリムーバブルな記録媒体などを適宜利用して実現することができる。   The mail storage unit 14 and the inappropriate phrase storage unit 17 include a storage device such as a memory and a hard disk device built in the computer device, a storage device such as a memory and a hard disk device externally attached to the server device and the computer device, Further, it can be realized by appropriately using a removable recording medium such as a floppy (R) disk.

次に以上のように構成されたサーバ装置1の動作について説明する。
なおここでは、教育現場において生徒参画型の授業を実現するべくサーバ装置1を利用する場合を例にとる。この場合、パーソナルコンピュータ4は、教師が操作する端末となる。メール端末5は、生徒が操作する端末となる。このときのメール端末5としては、生徒が所有している電子メール機能付携帯電話機を利用することが最適である。しかし、メール端末5としては、メール送信が行える機器であれば、例えばPDA(Personal Digital Assistant)やパーソナルコンピュータなどのようなどのような種類の機器であっても良い。
Next, the operation of the server device 1 configured as described above will be described.
Here, the case where the server apparatus 1 is used to realize a student participation type lesson at an educational site is taken as an example. In this case, the personal computer 4 becomes a terminal operated by the teacher. The mail terminal 5 is a terminal operated by the student. As the mail terminal 5 at this time, it is optimal to use a mobile phone with an electronic mail function owned by a student. However, the mail terminal 5 may be any type of device such as a PDA (Personal Digital Assistant) or a personal computer as long as it is a device capable of sending mail.

さて、授業を受けている生徒は、意見、質問、疑問などが有る場合には、その意見、質問、疑問などの内容を示したコメントを本文とした電子メールを、サーバ装置1に割り当てられた汎用メールアドレスを宛先として送信することとする。一方、生徒のコメントを確認したい場合に教師は、パーソナルコンピュータ4のウェブブラウザを起動して、このウェブブラウザによりサーバ装置1にアクセスすることとする。   When a student taking a class has an opinion, a question, a question, etc., the server apparatus 1 is assigned an e-mail with a comment indicating the content of the opinion, question, question, etc. as the text. A general-purpose mail address is sent as a destination. On the other hand, when the teacher wants to confirm the comment of the student, the teacher activates the web browser of the personal computer 4 and accesses the server device 1 through the web browser.

メール端末5から送信された上記の電子メールは、インターネット6を介してメールサーバ3により受信され、メールサーバ3にて蓄積される。なお、メールサーバ3は他のメールアドレス宛ての電子メールの受信も行うので、メールサーバ3にはこのような様々な宛先の電子メールが蓄積される。   The electronic mail transmitted from the mail terminal 5 is received by the mail server 3 via the Internet 6 and stored in the mail server 3. Since the mail server 3 also receives e-mails addressed to other e-mail addresses, e-mails of such various destinations are stored in the mail server 3.

図2はサーバ装置1の処理手順を示すフローチャートである。
サーバ装置1は、コメント集約表示支援プログラムの実行が要求されたことに応じて、コメント集約表示支援プログラムに基づいて図2に示す処理を実行する。
FIG. 2 is a flowchart showing a processing procedure of the server apparatus 1.
The server device 1 executes the process shown in FIG. 2 based on the comment aggregation display support program in response to the request for execution of the comment aggregation display support program.

ステップST1においては、パーソナルコンピュータ4からアクセスされるのをユーザ認証部12が待ち受ける。教師による操作の下にパーソナルコンピュータ4からサーバ装置1へアクセスがなされたならば、サーバ装置1はステップST1からステップST2へ進む。ステップST2においてはユーザ認証部12が、ユーザ名およびパスワードをパーソナルコンピュータ4に対して要求する。これは例えば、ユーザ名およびパスワードの入力を受け付けるともに、入力されたユーザ名およびパスワードをサーバ装置1へと送信する処理を記述したHTML(HyperText Markup Language)ファイルをパーソナルコンピュータ4へ送信することで実現できる。そしてステップST3においてユーザ認証部12は、ユーザ名およびパスワードがパーソナルコンピュータ4から送信されてきたならば、このユーザ名およびパスワードを取得する。ステップST4においてユーザ認証部12は、上記の取得したユーザ名およびパスワードを用いて、パーソナルコンピュータ4の操作者がアクセスが許可された教師であるかどうかを認証し、この認証に成功したか否かを確認する。もし、認証に失敗したならば、ユーザ認証部12はステップST4からステップST5に進む。ステップST5においてユーザ認証部12は、アクセスを拒否する旨の通知をパーソナルコンピュータ4に対して行う。そしてサーバ装置1は、ステップST1の待ち受け状態に戻る。   In step ST1, the user authentication unit 12 waits for access from the personal computer 4. If the personal computer 4 accesses the server apparatus 1 under the operation of the teacher, the server apparatus 1 proceeds from step ST1 to step ST2. In step ST2, the user authentication unit 12 requests the user name and password from the personal computer 4. This is realized by, for example, receiving an input of a user name and password and transmitting an HTML (HyperText Markup Language) file describing processing for transmitting the input user name and password to the server device 1 to the personal computer 4. it can. In step ST <b> 3, if the user name and password are transmitted from the personal computer 4, the user authentication unit 12 acquires the user name and password. In step ST4, the user authentication unit 12 authenticates whether the operator of the personal computer 4 is a teacher permitted to access using the acquired user name and password, and whether or not the authentication is successful. Confirm. If the authentication fails, the user authentication unit 12 proceeds from step ST4 to step ST5. In step ST5, the user authentication unit 12 notifies the personal computer 4 that access is denied. And the server apparatus 1 returns to the standby state of step ST1.

認証に成功した場合には、サーバ装置1はステップST4からステップST6へ進む。ステップST6においてはユーザ認証部12が、電子メールの新規取得を教師が要求しているか否かを確認する。新規取得が要求されている場合にユーザ認証部12は、この旨をメール取得部13および件名一覧生成部15へ通知する。これによりサーバ装置1はステップST6からステップST7へ進む。   If the authentication is successful, the server apparatus 1 proceeds from step ST4 to step ST6. In step ST <b> 6, the user authentication unit 12 confirms whether or not the teacher requests acquisition of a new e-mail. When new acquisition is requested, the user authentication unit 12 notifies the mail acquisition unit 13 and the subject list generation unit 15 of this fact. Thereby, the server apparatus 1 progresses from step ST6 to step ST7.

ステップST7においてはメール取得部13が、サーバ装置1に割り当てられた汎用メールアドレス宛ての電子メールをメールサーバ3から取得する。メール取得部13は、取得した電子メールの件名を件名一覧生成部15へ通知する。ステップST8においては件名一覧生成部15が、メール取得部13から通知される件名の一覧、すなわちメール取得部13が新たに取得した電子メールの件名の一覧画像を示した件名一覧画像情報を生成する。そしてステップST9において件名一覧生成部15は、上記の生成した件名一覧画像情報をパーソナルコンピュータ4へ送信する。件名一覧画像情報は、例えばHTMLファイルで実現できる。そして各件名を示す文字列にハイパーリンクを設定しておけば、パーソナルコンピュータ4のウェブブラウザにより表示された件名の一覧の中の所望の件名が教師によりクリックされた際に、その件名を識別可能な情報をパーソナルコンピュータ4から送信させることが可能となる。   In step ST <b> 7, the mail acquisition unit 13 acquires an email addressed to the general-purpose mail address assigned to the server device 1 from the mail server 3. The mail acquisition unit 13 notifies the subject list generation unit 15 of the subject of the acquired electronic mail. In step ST <b> 8, the subject list generation unit 15 generates subject list image information indicating a list of subjects notified from the mail acquisition unit 13, i.e., a list image of subject names of e-mails newly acquired by the mail acquisition unit 13. . In step ST <b> 9, the subject list generation unit 15 transmits the generated subject list image information to the personal computer 4. The subject list image information can be realized by, for example, an HTML file. If a hyperlink is set in the character string indicating each subject, the subject can be identified when a desired subject in the list of subjects displayed by the web browser of the personal computer 4 is clicked by the teacher. It is possible to transmit various information from the personal computer 4.

ステップST10においては件名指定受付部16が、パーソナルコンピュータ4にて教師により行われる操作により指定される件名(指定件名)をパーソナルコンピュータ4から取得する。そして件名指定受付部16は、指定件名をメール取得部13へ通知する。ステップST11においてはメール取得部13が、ステップST7にて取得した電子メールのうちで件名が指定件名と一致する電子メールのみをメール蓄積部14に書き込む。こののちにサーバ装置1は、ステップST15へ進む。   In step ST <b> 10, the subject designation receiving unit 16 acquires from the personal computer 4 a subject (designated subject) designated by an operation performed by the teacher on the personal computer 4. Then, the subject designation receiving unit 16 notifies the mail obtaining unit 13 of the designated subject. In step ST11, the mail acquisition unit 13 writes only the email whose subject matches the specified subject among the emails acquired in step ST7 to the mail storage unit 14. Thereafter, the server apparatus 1 proceeds to step ST15.

さて、新規取得が要求されなかった場合にユーザ認証部12は、この旨をメール取得部13および件名一覧生成部15へ通知する。これによりサーバ装置1はステップST6からステップST12へ進む。ステップST12においては件名一覧生成部15が、メール蓄積部14に蓄積されている電子メールの件名の一覧画像を示した件名一覧画像情報を生成する。そしてステップST13において件名一覧生成部15は、上記の生成した件名一覧画像情報をパーソナルコンピュータ4へ送信する。ステップST11においては件名指定受付部16が、パーソナルコンピュータ4にて教師により行われる操作により指定される件名(指定件名)をパーソナルコンピュータ4から取得する。そして件名指定受付部16は、指定件名をメール抽出部18へ通知する。こののちにサーバ装置1は、ステップ15へ進む。   When new acquisition is not requested, the user authentication unit 12 notifies the mail acquisition unit 13 and the subject list generation unit 15 of this fact. Thereby, the server apparatus 1 progresses from step ST6 to step ST12. In step ST <b> 12, the subject list generation unit 15 generates subject list image information indicating a list image of the subject of the email stored in the mail storage unit 14. In step ST <b> 13, the subject list generation unit 15 transmits the generated subject list image information to the personal computer 4. In step ST <b> 11, the subject designation receiving unit 16 acquires from the personal computer 4 a subject (designated subject) designated by an operation performed by the teacher on the personal computer 4. The subject designation receiving unit 16 notifies the email extracting unit 18 of the designated subject. Thereafter, the server apparatus 1 proceeds to step 15.

ステップST15においてはメール抽出部18が、メール蓄積部14に蓄積されている全ての電子メールのうちから、件名がステップST10またはステップST14にて取得した指定件名と一致し、かつ本文に不適語句記憶部17に記憶されている不適語句を含まない電子メールを抽出する。メール抽出部18は、抽出した電子メールをコメント一覧生成部19へ出力する。そうするとステップST16においてはコメント一覧生成部19が、メール抽出部18から出力される電子メールの本文の一覧画像を示すコメント一覧画像情報を生成する。図3はコメント一覧画像の一例を示す図である。コメント一覧画像情報は、例えばHTMLファイルで実現できる。ステップST17においてコメント一覧生成部19は、上記の生成したコメント一覧画像情報をパーソナルコンピュータ4へ送信する。この後にサーバ装置1は、ステップST1の待ち受け状態に戻る。   In step ST15, the mail extraction unit 18 matches the specified subject acquired in step ST10 or ST14 from all the electronic mails stored in the mail storage unit 14, and stores inappropriate words in the text. The e-mail that does not include the inappropriate words stored in the unit 17 is extracted. The mail extraction unit 18 outputs the extracted electronic mail to the comment list generation unit 19. Then, in step ST16, the comment list generation unit 19 generates comment list image information indicating a list image of the body text of the e-mail output from the mail extraction unit 18. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a comment list image. The comment list image information can be realized by, for example, an HTML file. In step ST <b> 17, the comment list generation unit 19 transmits the generated comment list image information to the personal computer 4. After this, the server device 1 returns to the standby state of step ST1.

パーソナルコンピュータ4では、サーバ装置1から送信されたコメント一覧画像情報が受けられると、ウェブブラウザによりこのコメント一覧画像情報に応じてコメント一覧画像が表示される。コメント一覧画像を表示するためにどのような表示デバイスを用いるかは任意である。すなわち、パーソナルコンピュータ4に内蔵または付属の表示器を利用して表示することでパーソナルコンピュータ4を操作している教師のみにコメント一覧画像を提示することもできるし、プロジェクタによりスクリーン等に投射することで多数の教師または生徒にコメント一覧画像を提示することもできる。   In the personal computer 4, when the comment list image information transmitted from the server device 1 is received, the comment list image is displayed according to the comment list image information by the web browser. It is arbitrary what display device is used to display the comment list image. In other words, the comment list image can be presented only to a teacher who is operating the personal computer 4 by displaying it using a display built in or attached to the personal computer 4, or projected onto a screen or the like by a projector. It is also possible to present comment list images to many teachers or students.

以上のように本実施形態によれば、生徒は電子メールを送信することにより教師へコメントを伝えることができる。従って、コメントを教師へ伝えるために発言権の与えられた一部の選ばれた者のみが限られた時間を独占することが無くなることと、生徒が紙に記入し、それを教師が回収する時間も不要となることから、時間の無駄を省くことが可能となる。また、教師はパーソナルコンピュータ4に内蔵されたフォントにより表示されるコメント一覧画像によりコメントの内容を読むことができるため、生徒の手書き文字の癖に煩わされることはなく、コメントの内容を簡易かつ迅速に把握することができる。   As described above, according to the present embodiment, the student can transmit a comment to the teacher by sending an e-mail. Therefore, only some selected persons who have been given the right to speak to the teacher will not monopolize the limited time and students will fill out the paper and the teacher will collect it Since no time is required, it is possible to save time. In addition, since the teacher can read the contents of the comment from the comment list image displayed in the font built in the personal computer 4, the user can easily and quickly read the comment without being bothered by the handwritten character of the student. Can grasp.

また本実施形態によれば、多数のコメントが例えば図3に示すようなコメント一覧画像として表示されるので、電子メールの選択操作や表示対象とする電子メールの変更操作などを行う必要がなく、コメントの内容を確認するための操作が既存のメーラを利用する場合に比べて大幅に簡略化される。また、コメント一覧画像を上述のようにスクリーン等に投射するようにすることにより、生徒が他の生徒のコメントを速やかに知ることが可能となる。   Further, according to the present embodiment, since a large number of comments are displayed as a comment list image as shown in FIG. 3, for example, there is no need to perform an e-mail selection operation or an e-mail change operation to be displayed. The operation for confirming the content of the comment is greatly simplified as compared with the case of using an existing mailer. In addition, by projecting the comment list image onto the screen or the like as described above, the student can quickly know the comments of other students.

これらのことから本実施形態によれば、質疑応答や意見交流を効率的に行えるようにするための有効な支援を行うことが可能となる。   For these reasons, according to the present embodiment, it is possible to provide effective support for efficiently performing question-and-answer and exchange of opinions.

さらに本実施形態によれば、サーバ装置1に割り当てられた汎用メールアドレス宛に送られた電子メールのうちで件名が指定件名である電子メールのみを抽出し、この抽出した電子メールの本文の一覧を示すコメント一覧画像情報を生成する。従って、複数の授業や複数の教師毎に電子メールの件名を異ならせるようにすることにより、汎用メールアドレスを共通利用することが可能となる。このため、サーバ装置1に対して多数のメールアドレスを割り当てておく必要がなく、限られたアドレス資源を有効利用できる。また、様々な授業で同一のメールアドレスを利用できるために、生徒は多数のメールアドレスを使い分ける必要が無く、コメント送信のための操作が簡易となる。   Furthermore, according to the present embodiment, only e-mails whose subject is the designated subject are extracted from e-mails sent to the general-purpose e-mail address assigned to the server apparatus 1, and a list of the body texts of the extracted e-mails is extracted. The comment list image information indicating is generated. Therefore, it is possible to use a general-purpose mail address in common by changing the subject of the e-mail for each of a plurality of classes and a plurality of teachers. For this reason, it is not necessary to assign a large number of mail addresses to the server apparatus 1, and limited address resources can be used effectively. In addition, since the same e-mail address can be used in various classes, it is not necessary for the student to use a large number of e-mail addresses, and operations for sending comments are simplified.

また本実施形態によれば、件名一覧画像情報をパーソナルコンピュータ4に与え、この件名一覧画像情報に含まれる件名から選択された件名を指定件名とするようにしているため、指定件名とする文字列の入力を行う必要がなく、指定件名を入力するための操作が簡易となる。   According to the present embodiment, the subject list image information is given to the personal computer 4, and the subject selected from the subject included in the subject list image information is used as the designated subject. There is no need to enter the, and the operation for entering the specified subject is simplified.

また本実施形態によれば、不適語句記憶部17に記憶されている不適語句を本文に含む電子メールは抽出しないようにしているため、場にそぐわないコメントを件名一覧画像に含めないようにすることができる。この結果、件名一覧画像を見た人が、不必要なコメントに煩わされることなく、有意義なコメントを速やかに読み取ることが可能となる。   Further, according to the present embodiment, since the e-mail including the inappropriate word / phrase stored in the inappropriate word / phrase storage unit 17 is not extracted, a comment that is not suitable for the place is not included in the subject list image. Can do. As a result, a person who has seen the subject list image can quickly read meaningful comments without being bothered by unnecessary comments.

また本実施形態によれば、メールサーバ3から新規に電子メールを取得した場合、この取得した電子メールのうちで件名が指定件名と一致するもののみをメール蓄積部14へ蓄積するので、取得した全ての電子メールを蓄積する場合に比べてメール蓄積部14を有効利用することが可能である。   In addition, according to the present embodiment, when a new e-mail is acquired from the mail server 3, only the acquired e-mail whose subject matches the specified subject is stored in the mail storage unit 14. The mail storage unit 14 can be used more effectively than when all electronic mails are stored.

なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、コメント集約表示支援プログラムは、Perl(Practical Extraction and Report Language)やJava言語等のようなPHPスクリプト以外の言語によって記述されても良い。
件名指定受付部16は、指定件名を、文字列を指定する操作を受け付けるようにするなど、別の方法で受け付けるようにしても良い。また件名指定受付部16は、サーバ装置1に設けたユーザインタフェースにて行われる操作を受け付けるようにしても良い。
メール抽出部18は、抽出対象とする件名を固定としても良い。
メール抽出部18は、件名のみに基づいて電子メールの抽出を行うようにしても良い。この場合には、不適語句記憶部17は不要となる。
サーバ装置1とメールサーバ3またはパーソナルコンピュータ4とは、インターネット6などの別の通信網を介して接続しても良い。
コメント一覧画像を表示する表示デバイスをサーバ装置1に設けるようにしても良い。
サーバ装置1の運用形態は任意であって、コメントの送信者(メール端末5の操作者)やパーソナルコンピュータ4の操作者は誰でも良い。
すなわち、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施においてはその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, the comment aggregation display support program may be described in a language other than a PHP script such as Perl (Practical Extraction and Report Language) or Java language.
The subject designation accepting unit 16 may accept the designated subject by another method such as accepting an operation for designating a character string. Further, the subject designation receiving unit 16 may receive an operation performed on a user interface provided in the server device 1.
The mail extraction unit 18 may fix the subject to be extracted.
The mail extraction unit 18 may extract an electronic mail based only on the subject. In this case, the inappropriate phrase storage unit 17 is not necessary.
The server device 1 and the mail server 3 or the personal computer 4 may be connected via another communication network such as the Internet 6.
A display device for displaying the comment list image may be provided in the server device 1.
The operation form of the server apparatus 1 is arbitrary, and any person who sends a comment (operator of the mail terminal 5) or operator of the personal computer 4 may be used.
That is, the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention.

本発明に係るコメント集約表示支援装置を適用したサーバ装置1の構成を示す図。The figure which shows the structure of the server apparatus 1 to which the comment integrated display assistance apparatus which concerns on this invention is applied. サーバ装置1の処理手順を示すフローチャート。4 is a flowchart showing a processing procedure of the server device 1. コメント一覧画像の一例を示す図。The figure which shows an example of a comment list image.

符号の説明Explanation of symbols

1…サーバ装置、2…LAN、3…メールサーバ、4…パーソナルコンピュータ、5…メール端末、6…インターネット、11…ネットワークインタフェース、12…ユーザ認証部、13…メール取得部、14…メール蓄積部、15…件名一覧生成部、16…件名指定受付部、17…不適語句記憶部、18…メール抽出部、19…コメント一覧生成部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Server apparatus, 2 ... LAN, 3 ... Mail server, 4 ... Personal computer, 5 ... Mail terminal, 6 ... Internet, 11 ... Network interface, 12 ... User authentication part, 13 ... Mail acquisition part, 14 ... Mail storage part 15 ... Subject list generation unit, 16 ... Subject designation reception unit, 17 ... Inappropriate word storage unit, 18 ... Mail extraction unit, 19 ... Comment list generation unit.

Claims (5)

特定のメールアドレスを宛先とした電子メールを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された全ての電子メールのうちから予め指定された文字列と一致する件名の電子メールを抽出する抽出手段と、
前記抽出手段により抽出された電子メールの本文を一覧表示するための情報を生成する生成手段とを具備したことを特徴とするコメント集約表示支援装置。
An acquisition means for acquiring an e-mail addressed to a specific e-mail address;
Extraction means for extracting e-mails with a subject that matches a character string designated in advance from all e-mails acquired by the acquisition means;
A comment aggregation display support apparatus, comprising: generating means for generating information for displaying a list of texts of the e-mail extracted by the extracting means.
コンピュータを、
特定のメールアドレスを宛先とした電子メールを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された全ての電子メールのうちから予め指定された文字列と一致する件名の電子メールを抽出する抽出手段と、
前記抽出手段により抽出された電子メールの本文を一覧表示するための第1の表示情報を生成する手段として機能させることを特徴とするコメント集約表示支援プログラム。
Computer
An acquisition means for acquiring an e-mail addressed to a specific e-mail address;
Extraction means for extracting e-mails with a subject that matches a character string designated in advance from all e-mails acquired by the acquisition means;
A comment aggregation display support program which functions as means for generating first display information for displaying a list of texts of e-mails extracted by the extraction means.
前記コンピュータを、前記取得手段により取得された電子メールの件名のうちの1つを指定する人為的な操作を受け付ける受付手段としてさらに機能させるとともに、
前記抽出手段に、前記受付手段により受け付けられた操作により指定される件名と一致する件名の電子メールを抽出させることを特徴とする請求項2に記載のコメント集約表示支援プログラム。
And further causing the computer to function as a receiving unit that accepts an artificial operation for designating one of the subject lines of the email acquired by the acquiring unit,
3. The comment aggregation display support program according to claim 2, wherein the extraction unit causes the e-mail having a subject that matches the subject specified by the operation accepted by the accepting unit to be extracted.
前記コンピュータを、前記取得手段により取得された電子メールの件名を一覧表示するための第2の表示情報を生成するための手段としてさらに機能させるとともに、
前記受付手段に、前記第2の表示情報に基づいて一覧表示された件名の1つを選択指定する人為的な操作を受け付けさせることを特徴とする請求項3に記載のコメント集約表示支援プログラム。
And further causing the computer to function as means for generating second display information for displaying a list of subject names of e-mails acquired by the acquiring means,
4. The comment aggregation display support program according to claim 3, wherein the accepting unit is configured to accept an artificial operation for selecting and specifying one of the subjects displayed in a list based on the second display information.
予め登録された語句を記憶する記憶媒体にアクセス可能な前記コンピュータに、
前記抽出手段として、前記取得手段により取得された全ての電子メールのうちから件名が前記文字列と一致するとともに本文に前記記憶媒体に記憶された語句を含まない電子メールを抽出させることを特徴とする請求項2に記載のコメント集約表示支援プログラム。
The computer accessible to a storage medium for storing pre-registered words,
The extraction means is characterized in that an e-mail whose subject matches the character string and does not include a phrase stored in the storage medium in the text is extracted from all the e-mails acquired by the acquisition means. The comment aggregation display support program according to claim 2.
JP2003353793A 2003-10-14 2003-10-14 Comment intensive display support device and comment intensive display support program Pending JP2005122279A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003353793A JP2005122279A (en) 2003-10-14 2003-10-14 Comment intensive display support device and comment intensive display support program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003353793A JP2005122279A (en) 2003-10-14 2003-10-14 Comment intensive display support device and comment intensive display support program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005122279A true JP2005122279A (en) 2005-05-12

Family

ID=34611980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003353793A Pending JP2005122279A (en) 2003-10-14 2003-10-14 Comment intensive display support device and comment intensive display support program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005122279A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007310833A (en) * 2006-05-22 2007-11-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Server device, its client device and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007310833A (en) * 2006-05-22 2007-11-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Server device, its client device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5505985B2 (en) Learning system, learning method, learning server, and learning server program
JP5505989B2 (en) Writing support apparatus, writing support method, and program
JP6179971B2 (en) Information providing apparatus and information providing method
Casey u-Learning= e-Learning+ m-Learning
JP2008084022A (en) Content transmission device and content transmission method
JP2002269223A (en) Study-abroad support system
JP2005122279A (en) Comment intensive display support device and comment intensive display support program
JP2004157616A (en) Learning support system
US20040126749A1 (en) Educational method and system by utilizing historical informations
JP2003066820A (en) Communication correction system, terminal device, and storage medium
KR20010007738A (en) Remote studying method for a plurality of users via internet and the system of the same
JP2007334481A (en) E-mail delivery system and method
JP7047297B2 (en) Information processing equipment and programs
JP2016173395A (en) Response support program, response support system, and response support method
JP2002116683A (en) Education method, teaching material forming method, education system, teaching material forming system, learning apparatus, teaching material forming apparatus and computer readable recording medium constitution
JP3823123B2 (en) Education support apparatus, education support system, education support method, and education support program
JP2005004137A (en) Lecture method and lecture system using tablet type input means
Russell et al. Visions of a Wireless Future in Education Technology.
JP2010286938A (en) Computer
JP2002221892A (en) Education support system
WO2002005248A1 (en) Test conducting method and on-line test system
JP2002139984A (en) Education system and data processing method for education system
JP2005121846A (en) Record inquiry system, record inquiry method, and record inquiry program
Tapia et al. E-mail management system for blind people in spanish language
KR20090030133A (en) E-learning system using e-mail and method of the same

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050314

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050819

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060725