JP2005122009A - 透過型スクリーン - Google Patents

透過型スクリーン Download PDF

Info

Publication number
JP2005122009A
JP2005122009A JP2003358881A JP2003358881A JP2005122009A JP 2005122009 A JP2005122009 A JP 2005122009A JP 2003358881 A JP2003358881 A JP 2003358881A JP 2003358881 A JP2003358881 A JP 2003358881A JP 2005122009 A JP2005122009 A JP 2005122009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
sheet
lens
light diffusion
screen according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003358881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4273923B2 (ja
Inventor
Susumu Takahashi
進 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2003358881A priority Critical patent/JP4273923B2/ja
Publication of JP2005122009A publication Critical patent/JP2005122009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4273923B2 publication Critical patent/JP4273923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

【課題】光拡散シートのベースシートの光入射側に凹凸構造の光拡散構造を持たせることにより輝度ムラのない透過型スクリーンを提供することを目的とする。
【解決手段】拡散材入りシート10とレンズシート20と光拡散構造31が形成されたベースシート30とからなる光拡散シート40と、フレネルレンズ50とで構成されており、レンズシート20はほぼ断面形状が台形状の屈折率N1を有する複数の単位レンズ21と、単位レンズ21間に屈折率N2を有する材料が充填された低屈折部22とで構成された透過型スクリーンであり、光拡散構造31は、ピッチが2μm以上、200μm以下の周期性を有するストライプ状、プリズム形状、及びマイクロレンズアレイ状の周期構造からなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、プロジェクションディススプレーに用いられる透過型スクリーンに関するものである。
プロジェクションディスプレイ装置等においては、観察者の視認性を高めるため透過型スクリーンに光拡散シートを用いたものが知られている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。この光拡散シート140は、図6に示すように、拡散材入りシート110とレンズシート120とベースシート130とからなり、レンズシート120はほぼ断面形状が台形状の屈折率N1を有する複数の単位レンズ121と、単位レンズ121間に屈折率N2を有する材料が充填された低屈折部122とで構成されている。
この構成の光拡散シートでは、断面形状が台形状の単位レンズ121の斜面部での全反射を使っているため、開口部をそのまま透過する光によって、観察者側での正面輝度が極端に高くなり、次に反射面で全反射した光によって全反射光の方向に輝度のピークを持つ、図7に示すように、狭いピークをいくつか有する配光分布を持つことになる。これは、通常のレンズのように連続した曲面で屈折する場合に対し、全反射を満足する限定した角度の反射面と開口部を直接反射する光によって光を拡散させている為である。
そのため、観察者側で視点を移動すると、スクリーンの輝度が激しく変化し、疲れやすく、見づらいスクリーンになる。これを防止するために拡散剤入りシート111の拡散材を多用すると、コントラストが低くなり、画質が劣化する。さらに、大画面になると、視点を固定してもスクリーンの位置によって輝度ムラを生じる。
また、全反射しない光は、低屈折部122の黒の部分に吸収されてしまうため、光の散乱する幅は広い場合、広く広がった部分の光は、黒部分に吸収されてしまい光の利用効率が悪く、暗いスクリーンとなる。そのため、樹脂中に粒子構造をもつような従来の拡散構造では、光の利用効率が低下し暗いスクリーンとなっていた。
特開2003−50307号公報 特開2003−57416号公報
そこで、本発明では、光拡散シートのベースシートの光入射側に凹凸構造の光拡散構造を持たせることにより輝度ムラのない透過型スクリーンを提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を達成するために、まず請求項1においては、単位レンズ斜面部での全反射を利用する透過型スクリーンにおいて、前記透過型スクリーンの光入射側表面に凹凸構造の光拡散構造31を設けたことを特徴とする透過型スクリーンとしたものである。
また、請求項2においては、前記光拡散構造31は、ストライプ状の周期構造を有していることを特徴とする請求項1に記載の透過型スクリーンとしたものである。
また、請求項3においては、前記光拡散構造31は、プリズム形状の周期構造を有していることを特徴とする請求項1に記載の透過型スクリーンとしたものである。
また、請求項4においては、前記光拡散構造31は、マイクロレンズアレイの周期構造を有していることを特徴とする請求項1記載の透過型スクリーンとしたものである。
また、請求項5においては、前記光拡散構造31は、ピッチが2μm以上、200μm以下の周期性を有していることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の透過型スクリーンとしたものである。
また、請求項6においては、前記光拡散構造31は、入射光軸を軸とする頂角20度の円錐の範囲に散乱光を80%以上含む光の広がりであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の透過型スクリーンとしたものである。
また、請求項7においては、前記光拡散構造31は、入射光軸を含む垂直な平面において、±10度以内の範囲に散乱した光の80%以上が含まれていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の透過型スクリーンとしたものである。
また、請求項8においては、前記光拡散構造31は、少なくとも2つ以上の周期を持ち、その一つが40μm以下であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の透過型スクリーンとしたものである。
さらにまた、請求項9においては、前記光拡散構造31は、少なくとも2つ以上の周期を持ち、その一つが20μm以下であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の透過型スクリーンとしたものである。
本発明の透過型スクリーンによれば、光拡散シートのベースシートの光入射側に凹凸構造の光拡散構造を持たせることにより輝度ムラのない、明るい透過型スクリーンを得ることができる。
図1は、本発明の透過型スクリーンの一実施例を示す模式構成図である。
図1の透過型スクリーン100は、拡散材入りシート10とレンズシート20と光拡散構造31が形成されたベースシート30とからなる光拡散シート40と、フレネルレンズ50とで構成されており、レンズシート20はほぼ断面形状が台形状の屈折率N1を有する複数の単位レンズ21と、単位レンズ21間に屈折率N2を有する材料が充填された低屈折部22とで構成されている。
ここで、台形状の単位レンズ21の下底を入光部、斜辺を全反射部、上底を出光部、全反射部をなす斜辺が出光部の法線となす角度をθとした場合、
sin(90°−θ)>N2/N1
かつ
N1<1/sin2θなる関係が満たされているものとする。
請求項1に係る発明では、光拡散シート40の光入射側に光拡散構造31を設けて、凹凸構造による光散乱作用を持たせることにより、図2に示すような角度による輝度ピークが発生しない透過型スクリーンを得ることができるようにしたものである。
図3(a)は、本発明の請求項2に係る光拡散構造31の一実施例を示す模式構成図である。
図3(a)に示す光拡散構造31は、凹凸構造が周期構造を有するストライプ状レンズ31aで構成されており、全反射によるレンズ構造がストライプ状であるため、この散乱作用の制限は、ストライプ状レンズ31aが作用する方向のみで良い。
そのため、全反射によるレンズ構造が水平平面に作用するストライプ状の場合、入射光軸を含む水平な平面において、±10度以内の範囲に散乱した光の80%以上が含まれることが望ましい。
また、全反射によるレンズ構造が垂直平面に作用するストライプ状の場合、入射光軸を含む垂直な平面において、±10度以内の範囲に散乱した光の80%以上が含まれることが望ましい。
これらのように、光軸を含むある平面状の光の範囲のみを制限すれば良い場合、光軸を含みその平面に直交する平面では、光の広がりを比較的自由に定義できる。例えば、光の出射側に、十分な拡散作用がある場合は、直交する平面内では、光が拡散する必要は殆どないもので良い。逆に、光の出射側の拡散作用が弱い場合は、直交する平面内では、光が強く拡散することが望ましい。これらのことは、このように、方向によって拡散性の異なる作用は、凹凸構造をストライプ状に存在していれば良い。このような構造の場合、ストライプに直交する方向に強く光は拡散する。
回折の作用によって光を散乱させる場合、ストライプ状の周期構造のピッチは、2μm以上であればよく、実験により6μmから12μmのものが優れた特性を示した。これは、3次の回折光までが略±10度以内に入り、より均一で明るいスクリーンが得られた為である。
図4(a)は、本発明の請求項3に係る光拡散構造31の一実施例を示す模式構成図である。
図4(a)に示す光拡散構造31は、凹凸構造が周期構造を有するプリズム状レンズ31bアレイで構成されており、凹凸構造がプリズム状レンズアレイ構造であるため、最も容易に光の広がる範囲の制御が可能である。なぜなら、プリズム状レンズ31bのピッチが50μm以上の場合、略プリズム面による屈折の影響を計算するだけで良く、ピッチが50μm以下の場合でも、比較的簡単に回折の影響を考慮することができるからである。
一般にポリマーによって得られる低い屈折率は1.3程度であり、また高い屈折率のものは1.7程度である.そのため、異なる屈折率の界面で全反射させるためには、光は10度以内の範囲に光が存在する必要がある。よって、凹凸による光の散乱効果は、入射光軸を軸とする頂角20度の円錐の範囲に散乱光が集まることが望ましく、スクリーンとして必要な明るさを得るためには、この円錐の範囲に80%以上の光が集まることが望ましい。
図4(a)に示すプリズム構造は、要素プリズムの間に基材と平行な表面を有しているが、これは、正面方向での輝度を向上させる為である。逆に、少し斜めからみた角度での輝度を向上させる為には、この平行な部分をなくし、要素プリズムを接近させれば良い。
また、光拡散シートを構成する台形形状の反射面がストライプ状である場合、凹凸による光拡散効果は、台形形状による反射光が射出する方向の1次元方向のみでよいため、入射光軸を含む垂直な平面において、±10度以内の範囲に散乱した光の80%以上が含まれていれば良い。この場合、プリズム構造もストライプ状であり、前記台形形状の反射面のストライプ方向と略平行である方が望ましい。回折作用によって主に光を散乱させる場合、そのプリズムのピッチは、6μmから12μmであることが望ましい。
図5(a)は、本発明の請求項4に係る光拡散構造31の一実施例を示す模式構成図である。
図5(a)に示す光拡散構造31は、凹凸構造が周期構造を有するマイクロレンズ31cアレイで構成されており、そのレンズの作用により光を拡散させるようにしたものである。マイクロレンズを用いた場合、そのレンズの曲率にしたがって光を拡散させる為、拡散範囲において均一な光の強さを示すことができる。
図5(a)に示すマイクロレンズ構造は、要素マイクロレンズの間に基材と平行な表面を
有しているが、これは、正面方向での輝度を向上させる為である。逆に、少し斜めからみた角度での輝度を向上させる為には、この平行な部分をなくし、要素レンズを接近させれば良い。
また、光拡散シート40を構成する台形形状の単位レンズの反射面がストライプ状である場合、凹凸による光拡散効果は、台形形状による反射光が射出する方向の1次元方向のみでよいため、入射光軸を含む垂直な平面において、±10度以内の範囲に散乱した光の80%以上が含まれていれば良い。この場合、レンズ構造もストライプ状であり、前記台形形状の反射面のストライプ方向と略平行である方が望ましい。回折作用によって主に光を散乱させる場合、そのレンズのピッチは、6μmから12μmであることが望ましい。
本発明の請求項5に係る光拡散構造31の周期性について説明する。
上記光拡散構造31の主な周期構造、具体的には図(3b)、図(4b)及び図(5b)に示すレンズピッチPa、Pb及びPcが2μm以下であると、光の散乱範囲は10度を超えるため望ましくない。また、レンズピッチPa、Pb及びPcが200μm以上であると、映像の画素とのモアレが生じ画質を劣化させる。そのため、周期構造を有するレンズピッチが、2μm以上200μm以下であることが望ましい。強い回折強度を示す3次までの回折光を利用する為には、そのピッチが6μmから12μmであることが望ましい。
周期構造を有するレンズピッチが50μm以下の細かいピッチの場合、光の散乱は回折の影響が強くなる。周期構造が40μm以下でも回折の影響は確認することが出来る.光の回折は、光の波長によって、偏向角が大きく異なるため、虹色の分光作用が生じ画質を劣化させる。この回折による分光の作用は、単一の空間的な周波数つまり、単一の周期の構造物であるほど強く作用する。逆にいえば、複数の周期をもつ凹凸構造であればあるほど、回折による分光作用は弱まり、虹色による画質の劣化を防ぐことができる.
請求項6に係る光拡散構造31は、入射光軸を軸とする頂角20度の円錐の範囲に散乱光の80%以上が集まるようになっている。
一般にポリマーによって得られる低い屈折率は1.3程度であり、また高い屈折率のものは1.7程度である.そのため、異なる屈折率の界面で全反射させるためには、光は10度以内の範囲に光が存在する必要がある。よって、凹凸による光の散乱効果は、入射光軸を軸とする頂角20度の円錐の範囲に散乱光が集まることが望ましく、スクリーンとして必要な明るさを得るためには、この円錐の範囲に80%以上の光が集まることが望ましい。
請求項7に係る光拡散構造31は、入射光軸を含む垂直な平面において、±10度以内の範囲に散乱した光の80%以上が含まれている。
光拡散シート40を構成する台形形状の反射面がストライプ状である場合では、凹凸による光拡散効果は、台形形状による反射光が射出する方向の1次元方向のみでよいため、入射光軸を含む垂直な平面において、±10度以内の範囲に散乱した光の80%以上が含まれていれば良い。この場合、プリズム構造もストライプ状であり、前記台形形状の反射面のストライプ方向と略平行である方が望ましい。回折作用によって主に光を散乱させる場合、そのプリズムのピッチは、6μmから12μmであることが望ましい。
請求項8に係る光拡散構造31は、少なくとも2つ以上の複数の周期構造をもち、その一つが40μm以下である。
周期構造が40μmであると、回折による光の拡散作用が強くなり均一な明るさの像をスクリーンに映すことができる。しかしながら、回折による色分散が強く、スクリーンを観察する方向によっては虹色が観察される場合がある。そのため、光拡散構造を複数の周期構造から構成することによって回折作用による色分散の作用を減少させより良好な映像を
観察することが可能になる。
請求項9に係る光拡散構造31は、少なくとも2つ以上の複数の周期構造をもち、その一つが20μm以下である。
周期構造が20μmであると回折による光の拡散作用がさらに強くなりより均一な明るさの像をスクリーンに映すことができる。しかしながら、回折による色分散が強く、スクリーンを観察する方向によっては虹色が観察される場合がある。そのため、光拡散構造を複数の周期構造から構成することによって回折作用による色分散の作用を減少させより良好な映像を観察することが可能になる。
上記したように、本発明の光拡散構造は、屈折と回折によって光が広がるため、その凹凸の構造を制御することで光の広がる範囲を制御しやすい。
また、凹凸の斜面の傾きを制御することで、屈折による光の散乱の範囲を制御でき、さらに、凹凸の空間的な周波数を制御することで回折による光の広がりを制御でき、輝度ムラの無い透過型スクリーンを得ることができる。
本発明の透過型スクリーンの一実施例を示す模式構成図である。 本発明の透過型スクリーンの輝度分布を示す説明図である。 (a)は、本発明の請求項2に係る光拡散構造31の一実施例を示す模式構成図である。
(b)は、(a)をA−A’線で切断した模式構成部分断面図である。
(a)は、本発明の請求項3に係る光拡散構造31の一実施例を示す模式構成図である。
(b)は、(a)をB−B’線で切断した模式構成部分断面図である。
(a)は、本発明の請求項4に係る光拡散構造31の一実施例を示す模式構成図である。
(b)は、(a)をC−C’線で切断した模式構成部分断面図である。
従来の光拡散シートの一例を示す模式構成図である。 従来の光拡散シートを用いて得られた輝度分布の一例を示す説明図である。
符号の説明
10、111……拡散材入りシート
20、120……レンズシート
21、121……単位レンズ
22、122……低屈折部
30、131……ベースシート
31……光拡散構造
31a……ストライプ状レンズ
31b……プリズム状レンズ
31c……マイクロレンズ
40……光拡散シート
50……フレネルレンズ
100……透過スクリーン
Pa、Pb、Pc……レンズピッチ

Claims (9)

  1. 単位レンズ斜面部での全反射を利用する透過型スクリーンにおいて、前記透過型スクリーンの光入射側表面に凹凸構造の光拡散構造(31)を設けたことを特徴とする透過型スクリーン。
  2. 前記光拡散構造(31)は、ストライプ状の周期構造を有していることを特徴とする請求項1に記載の透過型スクリーン。
  3. 前記光拡散構造(31)は、プリズム形状の周期構造を有していることを特徴とする請求項1に記載の透過型スクリーン。
  4. 前記光拡散構造(31)は、マイクロレンズアレイの周期構造を有していることを特徴とする請求項1記載の透過型スクリーン。
  5. 前記光拡散構造(31)は、ピッチが2μm以上、200μm以下の周期性を有していることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の透過型スクリーン。
  6. 前記光拡散構造(31)は、入射光軸を軸とする頂角20度の円錐の範囲に散乱光を80%以上含む光の広がりであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の透過型スクリーン。
  7. 前記光拡散構造(31)は、入射光軸を含む垂直な平面において、±10度以内の範囲に散乱した光の80%以上が含まれていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の透過型スクリーン。
  8. 前記光拡散構造(31)は、少なくとも2つ以上の周期を持ち、その一つが40μm以下であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の透過型スクリーン。
  9. 前記光拡散構造(31)は、少なくとも2つ以上の周期を持ち、その一つが20μm以下であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の透過型スクリーン。
JP2003358881A 2003-10-20 2003-10-20 透過型スクリーン Expired - Fee Related JP4273923B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003358881A JP4273923B2 (ja) 2003-10-20 2003-10-20 透過型スクリーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003358881A JP4273923B2 (ja) 2003-10-20 2003-10-20 透過型スクリーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005122009A true JP2005122009A (ja) 2005-05-12
JP4273923B2 JP4273923B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=34615271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003358881A Expired - Fee Related JP4273923B2 (ja) 2003-10-20 2003-10-20 透過型スクリーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4273923B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007065264A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Toppan Printing Co Ltd レンズアレイシート及び背面投影型映写スクリーン及び背面投影型プロジェクションテレビ
JP2008058485A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Seiko Epson Corp プリズム、電気光学装置、及びプロジェクタ
JP2016062030A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 大日本印刷株式会社 反射型スクリーン、映像表示システム
JP2020173331A (ja) * 2019-04-10 2020-10-22 大日本印刷株式会社 反射スクリーン、映像表示システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007065264A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Toppan Printing Co Ltd レンズアレイシート及び背面投影型映写スクリーン及び背面投影型プロジェクションテレビ
JP2008058485A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Seiko Epson Corp プリズム、電気光学装置、及びプロジェクタ
JP2016062030A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 大日本印刷株式会社 反射型スクリーン、映像表示システム
JP2020173331A (ja) * 2019-04-10 2020-10-22 大日本印刷株式会社 反射スクリーン、映像表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4273923B2 (ja) 2009-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6776359B2 (ja) 収束ビューを有するマルチビーム要素型バックライティング
JP7042258B2 (ja) 指向性散乱機構を使用するモード選択可能なバックライト、方法、及びディスプレイ
KR102239157B1 (ko) 모드-전환가능 백라이트, 개인 정보 표시 및 방법
JP6986568B2 (ja) 片側バックライト、マルチビューディスプレイ、および傾斜回折格子を使用する方法
KR100858851B1 (ko) 조명장치 및 이것을 사용한 화상표시장치 및 이들 장치에사용되는 광확산판
JP5160801B2 (ja) 画像投影システム及びこれに用いるスクリーン
JP4548254B2 (ja) 面光源装置
CA2376812C (en) Rear projection screen using internal reflection and its production
JP6698822B2 (ja) 二方向コリメータ
JP6971324B2 (ja) バックライト、マルチビューディスプレイ、およびテーパ付きコリメータを使用する方法
KR20180101356A (ko) 멀티빔 소자-기반 백라이트 및 이를 사용하는 디스플레이
US7872801B2 (en) Fresnel lens sheet, light-transmission screen, and projection image display apparatus
JPH09265092A (ja) サイドライト型面光源装置
TWI725595B (zh) 具有光罩元件的多視域背光件、顯示器和方法
JP6987240B2 (ja) バックライト付き透明ディスプレイ、透明ディスプレイシステム、および方法
US11256022B2 (en) Polarization recycling backlight, method and multiview display employing subwavelength gratings
CA3153716A1 (en) Privacy-mode backlight, privacy display, and method
US20100220300A1 (en) Projection display apparatus
JP2007164193A (ja) 光学フィルム、照明装置、および表示装置
JPH10301110A (ja) 画像表示装置
JP6447654B2 (ja) 光学構造体および表示装置
JP4522938B2 (ja) 照明装置これが備える光制御部材及びこれを用いた画像表示装置
US11428860B2 (en) Static multiview display and method employing directional light source and horizontal diffuser
JP4273923B2 (ja) 透過型スクリーン
JP2009217949A (ja) 導光板、光学シート、バックライト装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees