JP2005115513A - 指紋検出装置 - Google Patents

指紋検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005115513A
JP2005115513A JP2003346754A JP2003346754A JP2005115513A JP 2005115513 A JP2005115513 A JP 2005115513A JP 2003346754 A JP2003346754 A JP 2003346754A JP 2003346754 A JP2003346754 A JP 2003346754A JP 2005115513 A JP2005115513 A JP 2005115513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fingerprint
sensor
fingerprint sensor
fingerprint detection
finger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003346754A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Yoshida
喜郎 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2003346754A priority Critical patent/JP2005115513A/ja
Publication of JP2005115513A publication Critical patent/JP2005115513A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、指紋検出が行われたことを確実に認識することができる操作性の良い指紋検出装置を提供すること。
【解決手段】 本発明の指紋検出装置1は、指紋検出を行うための指紋センサ5と、この指紋センサ5による指紋検出の開始を指示するためのスイッチ機構8とを備え、指紋センサ5は、載置した指で押動操作可能に配設され、スイッチ機構8には、クリック感を生起させるクリック発生手段が設けられ、指紋センサ5の押動操作に伴って行われるスイッチング動作に連動してクリック感が生起されるようになっている。
そのために、生起されるクリック感によって、指紋検出が行われたことを確実に確認することができ、検出ミス等がない操作性の良い指紋検出装置を提供できる。
【選択図】 図1


Description

本発明は指紋検出装置に係わり、特に指の指紋を検出可能な指紋センサを有する指紋検出装置に関する。
従来、例えば銀行等で、特定のカードを用いて個人識別番号を入力することにより、現金の入手金が可能となっているが、カードの紛失等があった場合に、カードを発見した人が、個人識別番号を推測して繰り返し入力することで、個人識別番号が合致すると現金を出金できるというセキュリティ上の問題があった。
このような問題を解決するために、個人識別番号に換えて個人の指紋を識別可能な指紋センサを有する特許文献1記載の指紋検出装置51が提案されている。
特許文献1に記載の指紋検出装置51は、図9に示すように、上面にセンサ面52aが形成された指紋センサ52が配設され、センサ面52aに指を載置すると指紋を検出可能になっている。前記指紋センサ52は、ケース53の内部に収容されている。
前記ケース53は、底部54とカバー部55とからなり、カバー部55の腕部55aが底部54の側壁54aに支持されて、上下動自在になっている。
また、指紋センサ52は、外周部がFPC56にを介してカバー部55の内面に固着されている。
前記カバー部55の中央には、矩形状の開口部55bが形成されて、この開口部55bによって、指紋センサ52のセンサ面52aの上面が開放されている。そして、センサ面52aに、操作者の指を載置可能になっている。
また、ケース53の底部54と指紋センサ52との間には、指紋センサ52を上方に押し上げ可能な金属板からなる板バネ57が配設されている。この板バネ57は、左右両端部が底部54の左右の側壁54aに固定されている。前記板バネ57によって、指紋センサ52が上方に押し上げている。
また、底部54の中央部には、固定接点58が形成され、板バネ57と固定接点58とでスイッチ回路が形成されている。
そして、指紋センサ52を、図10に示すように、操作者の指で矢印Aの下方に押動させると、板バネ57が固定接点58に導通して、スイッチ回路がONするようになっている。
前記スイッチ回路がONすることにより、指紋センサ52を押動する指の指紋が検出可能になっている。
特開2000−57328号公報
しかし、前述したような従来の指紋検出装置51は、指紋センサ52の下部に配設したスイッチ回路は、板バネ57が降下して固定接点58に導通するまで所定のストロークがある。
そして、スイッチ回路がONするまで指紋センサ52が降下するストロークのために、スイッチ回路がONするタイミングが不明確となり、指紋検出の開始がわかりにくいという問題があった。
そのために、スイッチ回路がONする前に、指紋センサ52の押動を停止して、指紋検出がされない検出ミスが発生するおそれがあった。
本発明は前述したような課題を解決して、指紋検出が行われたことを確実に認識することができる操作性の良い指紋検出装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するための第1の手段として本発明の指紋検出手段は、指紋検出を行うための指紋センサと、この指紋センサによる指紋検出の開始を指示するためのスイッチ機構とを備え、前記指紋センサは、載置した指で押動操作可能に配設され、前記スイッチ機構には、クリック感を生起させるクリック発生手段が設けられ、前記指紋センサの押動操作に伴って前記スイッチ機構がスイッチング動作すると共にクリック感が生起されることを特徴とする。
また、前記課題を解決するための第2の手段として、前記スイッチ機構は、可動接点と固定接点とからなり、前記可動接点は、反転可能な反転板バネからなり、この反転板バネに前記クリック発生手段を形成したことを特徴とする。
また、前記課題を解決するための第3の手段として、前記クリック発生手段は、前記反転板バネがドーム状に形成されて構成されていることを特徴とする。
また、前記課題を解決するための第4の手段として、前記スイッチ機構は、前記指紋センサの下部において前記指紋センサに載置した指の長手方向に沿って複数個配設され、前記各スイッチ機構の全てが前記スイッチング動作したときに前記指紋検出が開始されることを特徴とする。
また、前記課題を解決するための第5の手段として、前記指紋センサには、指を載置可能なセンサ面が形成され、このセンサ面には、前記指を載置する位置を示す位置決め部が設けられていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の指紋検出装置。
また、前記課題を解決するための第6の手段として、前記位置決め部には、前記指紋センサの中心を示すセンタマークが設けられていることを特徴とする。
また、前記課題を解決するための第7の手段として、前記指紋センサは、センサホルダに支持され、前記センサホルダには、前記ドーム状の可動接点の頂部を押動可能な凸部が形成されていることを特徴とする。
本発明は、指紋センサの押動操作に伴ってスイッチ機構がスイッチング動作すると共にクリック感が生起されるので、クリック感によって指紋検出のタイミングが明確になり、従来のような検出ミスを無くして確実な指紋検出ができる。
また、スイッチ機構は、可動接点と固定接点とからなり、可動接点は、反転可能な反転板バネからなり、この反転板バネにクリック発生手段を形成したので、部品点数が少なくて簡単な構造でクリック感を詳記することができる。
また、クリック発生手段は、反転板バネがドーム状に形成されて構成されているので、ドーム状の反転板バネが反転することにより、確実にクリック感を得ることができる。
また、スイッチ機構は、指紋センサの下部において指紋センサに載置した指の長手方向に沿って複数個配設され、各スイッチ機構の全てが、スイッチング動作したときに指紋検出が開始されるので、全てのスイッチ機構をONさせるために、指全体を正しく指紋センサに載置しないといけない。
そのために、指紋検出を確実に行うことができる。
また、指紋センサには、指を載置可能なセンサ面が形成され、このセンサ面には、指を載置する位置を示す位置決め部が設けられているので、センサ面上に載置する指の位置ズレを小さくして、指紋検出を確実に行うことができる。
また、位置決め部には、指紋センサの中心を示すセンタマークが設けられているので、センタマークを目印に指を指紋センサに載置することにより、指の位置ズレを小さくすることができる。
また、指紋センサは、センサホルダに支持され、センサホルダには、ドーム状の可動接点の頂部を押動可能な凸部が形成されているので、凸部によって可動接点を確実に反転させてクリック感を詳記させることができる。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。まず、図1は本発明の第1の実施の形態の指紋検出装置の要部断面であり、図2は図1に示す指紋検出装置の操作を説明する要部断面図であり、図3は本発明の第2の実施の形態の指紋検出装置の要部断面図であり、図4、図5は図3に示す指紋検出装置の操作を説明する要部断面図であり、図6、図7は本発明に係わる可動接点の変形例であり、図8は本発明に係わる指紋センサの平面図である。
まず、本発明の第1の実施の形態の指紋検出装置1は、図1に示すように、下部壁2aと周壁2bと上部壁2cとを有するケース2が配設され、このケース2は、樹脂材料等を成形加工して、内部に空洞部3が形成されている。
前記上部壁2cには、内部の空洞部3を開放する開口部2dが形成され、この開口部2dは、操作者の指を載置可能な大きさで略矩形状に形成されている。
また、空洞部3には、樹脂材料からなるセンサホルダ4が配設され、このセンサホルダ4の下面中央部には、球面状に突出する凸部4aが所定高さで形成されている。
また、センサホルダ4は、上面に指紋を検出可能な指紋センサ5が取り付けれれて、後述する可動接点6によって上方に弾性付勢されている。前記指紋センサ5の上面には、センサ面5aが形成され、このセンサ面5aが開口部2dに位置決めされると共に開口部2dから上方に抜け止めされている。
また、指紋センサ5は、例えば静電容量式からなり、センサ面5aには数μmの厚さで形成された誘電体層(図示せず)を介して電極部(図示せず)が形成されている。
そして、センサ面5aに載置した指と、誘電体層を介した電極部との間で所定の値の静電容量が形成される。この静電容量は、指紋の凹部と凸部とが対向する部分で値が異なり、この静電容量の違いを制御部(図示せず)が検知して、指の指紋を検出可能になっている。
また、センサ面5aには、図8に示すように、指を載置する位置を示す位置決め部5bが印刷等により形成されている。
前記位置決め部5bには、指紋センサ5の中心位置を示すセンタマーク5cが設けられており、センタマーク5cを目印にしてセンサ面5aに載置した指は、センサ面5aの正しい位置に載置されるようになっている。
そのために、センタマーク5cを目印に、指をセンサ面5aに載置することにより、センサ面5aの正しい位置に指を載置することができ、指紋を正確に検出することができる。
尚、位置決め部5bは、指の形状に倣って凹状に彫り込みして、指紋検出時の指の動きを規制するようにしたものでも良い。
また、指紋を検出可能なその他の指紋センサ5としては、例えばイメージスキャナのように、発光体をスキャンニングして指紋を検出するような光学式、あるいは、指でセンサ面5aを押圧することで、指紋の凸部と凹部との押圧力の差を検知して指紋を検出するような感圧式、あるいは、内部に発光体を収納した円筒状で透明な回転自在のロールヘッドの外周面に指を位置させて移動させることにより、ロールヘッドが回転して指紋を検出するようなロールヘッド方式等がある。
また、センサホルダ4の下部には、可動接点6と固定接点7とからなるスイッチ機構8が配設されている。そして、可動接点6は、リン青銅板等の導電性と弾性を有する反転板バネからなっている。
また、可動接点6には、クリック発生手段が形成され、このクリック発生手段は、反転板バネがドーム状に形成されて構成されている。
そして、ドーム状の頂部を押圧することにより可動接点6が反転してクリック感が生起されるようになっている。
即ち、スイッチ機構8には、クリック感を生起させるクリック発生手段が設けられ、指紋センサ5の指による押動操作に伴って行われるスイッチング動作に連動して、クリック感を生起させるようになっている。
また、図2に示すように、反転して降下した可動接点6の頂部が、固定接点7に電気的に接することにより、スイッチ機構8がONしてスイッチ動作が行われるようになっている。
前記固定接点7は、ケース2の下部壁2aの中央にインサート成形等で固着されている。そして、可動接点6の外周端部は、固定接点7と所定の間隔を有して下部壁2aの左右端部に取り付けられた一対の端子部9、9に、常時接するように空洞部3内に配設されている。
このような第1の実施の形態の指紋検出センサ1の操作を説明すると、図1に示すように、初期状態における指紋センサ5は、ドーム状の可動接点6の頂部が、センサホルダ4の凸部4aに当接して上方に押し上げられて上昇位置にある。
この時のセンサホルダ4は、ケース2の空洞部3内に形成したストッパ部(図示せず)に一部が当接して、開口部2dから上方に抜け止めされている。
そして、操作者の指を、上昇位置にある指紋センサ5のセンサ面5aのセンタマークに位置合わせして載置して、指紋センサ5を下方に押動する。
すると、図2に示すように、センサホルダ4の凸部4aによって、可動接点6のドーム状の頂部が押動されて、可動接点6が反転する。
そしてクリック発生手段を構成するドーム状の可動接点6が反転することで、可動接点6の頂部が固定接点7に電気的に接触して、一対の端子部9と固定接点7との間のスイッチ回路が切り換わり、スイッチ機構8がONしてスイッチ動作が行われる。
前記スイッチ機構8がONすると、制御部(図示せず)によって指紋検出の開始が指示されて、指の指紋に対応して発生する静電容量を制御部が検知して指紋が検出される。
また、スイッチング動作に連動して、クリック発生手段によりクリック感が生起され、このクリック感を操作者が感じ取ることができる。
即ち、クリック感を操作者が感じ取ると、指紋検出が開始され、所定時間(数秒)指が指紋センサ5を押動した状態でいると、指紋が検出される。
その後、指を指紋センサ5から取り去ると、可動接点6は、自身の復元力でドーム状に自動復帰する。
このことにより、センサホルダ4が可動接点6で押し上げられて、指紋センサ5が図1に示す初期状態に自動復帰する。同時に、スイッチ機構8がOFFとなる。
このような第1の実施の形態の指紋検出装置1は、指紋センサ5の押動操作で、反転する可動接点6によってクリック感が生起され、このクリック感を指が感じることにより、指紋検出が開始されたことを検知することができる。
そのために、従来のような指紋の検出ミス等がない、操作性が良くて確実に指紋を検出することができる。
また、本発明の第2の実施の形態の指紋検出装置21は、図3に示すように、下部壁22aと周壁22bと上部壁22cとを有するケース22が配設され、このケース2は、内部に空洞部23が形成されている。
前記上部壁22cには、開口部22dが形成されている。また、空洞部23には、横長状のセンサホルダ24が配設され、このセンサホルダ24の下面の横長方向には、球面状の第1凸部24aと第2凸部24bとが突出形成されている。
また、センサホルダ24の上面には、指紋センサ25が取り付けれれ、指紋センサ25の上面のセンサ面25aが、開口部22dに位置している。
また、センサ面25aには、第1の実施の形態と同様に、位置決め部(図示せず)およびセンタマーク(図示せず)が設けられている。
また、センサホルダ24の第2凸部24bの下部には、第2可動接点26と第1固定接点27とからなる第1スイッチ機構28が配設されている。前記第1可動接点26は、第1固定接点27と所定の間隔を有して互いに絶縁されて下部壁22aに配設された一対の端子部29、29に、外周端部が常時接して配設されている。
また、センサホルダ24の第2凸部24bの下部には、第2可動接点30と第2固定接点31とからなる第2スイッチ機構32が配設されている。
前記第2可動接点30は、第2固定接点31と所定の間隔を有して互いに絶縁されて下部壁22aに配設された一対の端子部33、33に、外周端部が常時接して配設されている。
即ち、第1、第2スイッチ機構28、32は、指紋センサ25の下部において指紋センサ25に載置した指の長手方向に沿って複数個配設されている。
また、第1、第2可動接点26、30は、第1の実施の形態の可動接点6と同様に、反転板バネからなり、それぞれドーム状に形成されてクリック発生手段が構成されている。
そして、第1、第2可動接点26、30は、ドーム状の頂部が押動されて反転することにより、クリック感が生起されるようになっている。
このような第2の実施の形態の指紋検出センサ21の操作を説明すると、図3に示すように、初期状態における指紋センサ25は、第1、第2可動接点26、30の頂部に、センサホルダ24の第1、第2凸部24a、24bが当接して上昇位置にある。
そして、上昇位置にある指紋センサ25のセンサ面25aに載置した指で、指紋センサ25を下方に押動すると、図4に示すように、センサホルダ24の第1、第2凸部24a24bが、第1、第2可動接点26、30の頂部を押動する。
このことにより、反転した第1、第2可動接点26、30が、第1、第2固定接点27、31に電気的に接触してスイッチング動作が行われる。
前記スイッチング動作に連動して、同時に第1、第2可動接点26、30に形成したドーム状のクリック発生手段によってクリック感が生起される。
そして、前記スイッチング動作で、第1スイッチ機構28は、一対の端子部29と第1固定接点27との間のスイッチ回路が切り換わってONする。
前記第1スイッチ機構28のスイッチング動作と同時、あるいは若干前後して、第2スイッチ機構32も、一対の端子部33と第1固定接点31との間のスイッチ回路が切り換わってONする。
そして、第1、第2スイッチ機構28、32の両方がONすると、制御部(図示せず)によって指紋検出の開始が指示されて、指の指紋に対応して発生する静電容量を制御部が検知して指紋が検出される。
即ち、本発明の第2の実施の形態では、第1、第2スイッチ機構28、32の全てが、スイッチング動作が行われてONしたときに指紋検出が開始されるようになっている。
その後、指紋センサ25を押し下げていた指を指紋センサ25から取り去ると、第1、第2可動接点26、30は、ドーム状に自動復帰する。
このことにより、センサホルダ24が押し上げられて、指紋センサ25が図3に示す初期状態に自動復帰する。同時に、第1、第2スイッチ機構28、32がOFFとなる。
このような第2の実施の形態の指紋検出装置21は、例えば図5に示すように、指を立てた状態の指先で指紋センサ25の左寄りの位置を押動して、第1スイッチ機構28だけがONさせただけでは、指紋検出が行われない。
前記第2の実施の形態の指紋検出装置21は、図4に示すように、指を正しく指紋センサ25のセンサ面25aに載置しないと、第1、第2スイッチ機構28、32の両方をONさせることができないので、第2の実施の形態のおいては、指紋センサ25のセンサ面25aに、指を正しく載置するようになっている。
そのために、正常な指紋を確実に検出することができる。
尚、本発明の第1の実施の形態では、可動接点6をドーム状に形成したもので説明したが、可動接点6に変えて、図6A、Bに示すように、略矩形状の反転板バネ17に平行な2本のスリット部17a、17aを形成し、この2本のスリット部17a、17aに挟まれた部分を円弧状に所定高さ突出させて可動接点16を形成したものでも良い。このような反転板バネ17の一部を円弧状に突出させて形成した可動接点16は、円弧状の頂部を押動すると、2点鎖線で示すように反転してクリック感が生起されるようになっている。
あるいは、可動接点6に変えて、図7に示すように、弾性変形可能なゴム部材18をドーム状に形成し、天井部の凸部18aに可動接点19を印刷、あるいは接着したものでも良い。
そして、可動接点19と対向する下方の下部壁2aに可動接点19が導通可能な一対の固定接点20、20を形成したものでも良い。
このようなゴム部材18に形成した可動接点19は、ドーム状のゴム部材18の頂部を押動すると、周壁18bが反転して、2点鎖線で示すように弾性変形して、クリック感が生起されるようになっている。
また、第2の実施の形態の第1、第2可動接点26、30も、前述のような反転板バネ17に形成した可動接点16、あるいはゴム部材18に形成した可動接点19を用いたものでも良い。
本発明の第1の実施の形態の指紋検出装置の要部断面である。 図1に示す指紋検出装置の操作を説明する要部断面図である。 本発明の第2の実施の形態の指紋検出装置の要部断面図である。 図3に示す指紋検出装置の操作を説明する要部断面図である。 図3に示す指紋検出装置の操作を説明する要部断面図である。 本発明に係わる可動接点の変形例である。 本発明に係わる可動接点の変形例である。 本発明に係わる指紋センサの平面図である。 従来の指紋検出装置の要部断面である。 図8に示す従来の指紋検出装置の操作を説明する要部断面図である。
符号の説明
1 本発明の指紋検出装置
2 ケース
2a 下部壁
3 空洞部
4 センサホルダ
4a 凸部
5 指紋センサ
5a センサ面
6 可動接点
7 固定接点
8 スイッチ機構
9 端子部

Claims (7)

  1. 指紋検出を行うための指紋センサと、この指紋センサによる指紋検出の開始を指示するためのスイッチ機構とを備え、前記指紋センサは、載置した指で押動操作可能に配設され、前記スイッチ機構には、クリック感を生起させるクリック発生手段が設けられ、前記指紋センサの押動操作に伴って前記スイッチ機構がスイッチング動作すると共にクリック感が生起されることを特徴とする指紋検出装置。
  2. 前記スイッチ機構は、可動接点と固定接点とからなり、前記可動接点は、反転可能な反転板バネからなり、この反転板バネに前記クリック発生手段を形成したことを特徴とする請求項1記載の指紋検出装置。
  3. 前記クリック発生手段は、前記反転板バネがドーム状に形成されて構成されていることを特徴とする請求項2記載の指紋検出装置。
  4. 前記スイッチ機構は、前記指紋センサの下部において前記指紋センサに載置した指の長手方向に沿って複数個配設され、前記各スイッチ機構の全てが前記スイッチング動作したときに前記指紋検出が開始されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の指紋検出装置。
  5. 前記指紋センサには、指を載置可能なセンサ面が形成され、このセンサ面には、前記指を載置する位置を示す位置決め部が設けられていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の指紋検出装置。
  6. 前記位置決め部には、前記指紋センサの中心を示すセンタマークが設けられていることを特徴とする請求項5記載の指紋検出装置。
  7. 前記指紋センサは、センサホルダに支持され、前記センサホルダには、前記ドーム状の可動接点の頂部を押動可能な凸部が形成されていることを特徴とする請求項2乃至6のいずれかに記載の指紋検出装置。
JP2003346754A 2003-10-06 2003-10-06 指紋検出装置 Withdrawn JP2005115513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003346754A JP2005115513A (ja) 2003-10-06 2003-10-06 指紋検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003346754A JP2005115513A (ja) 2003-10-06 2003-10-06 指紋検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005115513A true JP2005115513A (ja) 2005-04-28

Family

ID=34539579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003346754A Withdrawn JP2005115513A (ja) 2003-10-06 2003-10-06 指紋検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005115513A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007089941A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Hitachi Information & Control Solutions Ltd 指静脈パターン入力装置
JP2007122164A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Hitachi Ltd 本人認証装置およびその制御方法
JP2007149497A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Visteon Japan Ltd スイッチ装置
JP2008293466A (ja) * 2007-04-27 2008-12-04 Casio Comput Co Ltd 画像入力装置
JP2009301160A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Toshiba Corp 電子機器
JP2010532030A (ja) * 2007-07-03 2010-09-30 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 入力装置及び入力装置を含む電子装置
KR101027269B1 (ko) * 2007-04-27 2011-04-06 가시오게산키 가부시키가이샤 화상입력장치
KR101027198B1 (ko) 2007-04-27 2011-04-06 가시오게산키 가부시키가이샤 화상입력장치
JP2012008985A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Toshiba Corp 情報処理装置
JP2013235802A (ja) * 2012-05-11 2013-11-21 Fujitsu Ltd 防水型スイッチ及び電子機器
JP2015184807A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 富士通株式会社 ポインティングデバイスおよび情報処理装置
JP2016536709A (ja) * 2013-09-10 2016-11-24 アップル インコーポレイテッド 生体センサスタック構造
JP2017052380A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 株式会社東海理化電機製作所 操作者判定装置
US9740343B2 (en) 2012-04-13 2017-08-22 Apple Inc. Capacitive sensing array modulation
US9883822B2 (en) 2013-06-05 2018-02-06 Apple Inc. Biometric sensor chip having distributed sensor and control circuitry
US9984270B2 (en) 2013-08-05 2018-05-29 Apple Inc. Fingerprint sensor in an electronic device
US10007832B2 (en) 2012-05-18 2018-06-26 Apple Inc. Capacitive sensor packaging
JP2019074794A (ja) * 2017-10-12 2019-05-16 富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社 電子機器
US10296773B2 (en) 2013-09-09 2019-05-21 Apple Inc. Capacitive sensing array having electrical isolation
DE102020122437A1 (de) 2020-08-27 2022-03-03 Infineon Technologies Ag Package, Verfahren zum Bilden eines Packages, Trägerband, Chipkarte und Verfahren zum Bilden eines Trägerbands

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007089941A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Hitachi Information & Control Solutions Ltd 指静脈パターン入力装置
JP2007122164A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Hitachi Ltd 本人認証装置およびその制御方法
JP4734088B2 (ja) * 2005-10-25 2011-07-27 株式会社日立製作所 本人認証装置およびその制御方法
JP4698397B2 (ja) * 2005-11-28 2011-06-08 ビステオン・ジャパン株式会社 スイッチ装置
JP2007149497A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Visteon Japan Ltd スイッチ装置
JP2008293466A (ja) * 2007-04-27 2008-12-04 Casio Comput Co Ltd 画像入力装置
KR101027269B1 (ko) * 2007-04-27 2011-04-06 가시오게산키 가부시키가이샤 화상입력장치
KR101027198B1 (ko) 2007-04-27 2011-04-06 가시오게산키 가부시키가이샤 화상입력장치
JP2008293465A (ja) * 2007-04-27 2008-12-04 Casio Comput Co Ltd 画像入力装置
JP2010532030A (ja) * 2007-07-03 2010-09-30 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 入力装置及び入力装置を含む電子装置
JP2009301160A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Toshiba Corp 電子機器
JP2012008985A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Toshiba Corp 情報処理装置
US9740343B2 (en) 2012-04-13 2017-08-22 Apple Inc. Capacitive sensing array modulation
US9880675B2 (en) 2012-04-13 2018-01-30 Apple Inc. Capacitive sensing array modulation
JP2013235802A (ja) * 2012-05-11 2013-11-21 Fujitsu Ltd 防水型スイッチ及び電子機器
US10007833B2 (en) 2012-05-18 2018-06-26 Apple Inc. Capacitive sensor packaging
US10423815B2 (en) 2012-05-18 2019-09-24 Apple Inc. Capacitive sensor packaging
US10783347B2 (en) 2012-05-18 2020-09-22 Apple Inc. Capacitive sensor packaging
US10007832B2 (en) 2012-05-18 2018-06-26 Apple Inc. Capacitive sensor packaging
US9883822B2 (en) 2013-06-05 2018-02-06 Apple Inc. Biometric sensor chip having distributed sensor and control circuitry
US9984270B2 (en) 2013-08-05 2018-05-29 Apple Inc. Fingerprint sensor in an electronic device
US10628654B2 (en) 2013-09-09 2020-04-21 Apple Inc. Capacitive sensing array having electrical isolation
US10296773B2 (en) 2013-09-09 2019-05-21 Apple Inc. Capacitive sensing array having electrical isolation
JP2016536709A (ja) * 2013-09-10 2016-11-24 アップル インコーポレイテッド 生体センサスタック構造
JP2015184807A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 富士通株式会社 ポインティングデバイスおよび情報処理装置
JP2017052380A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 株式会社東海理化電機製作所 操作者判定装置
JP2019074794A (ja) * 2017-10-12 2019-05-16 富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社 電子機器
JP7027108B2 (ja) 2017-10-12 2022-03-01 Fcnt株式会社 電子機器
DE102020122437A1 (de) 2020-08-27 2022-03-03 Infineon Technologies Ag Package, Verfahren zum Bilden eines Packages, Trägerband, Chipkarte und Verfahren zum Bilden eines Trägerbands
US11594481B2 (en) 2020-08-27 2023-02-28 Infineon Technologies Ag Package, method for forming a package, carrier tape, chip card and method for forming a carrier tape

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005115513A (ja) 指紋検出装置
JP4309183B2 (ja) 指紋入力装置
CN106483786B (zh) 按键开关装置和图像形成装置
JP2006012446A (ja) スイッチ装置
JP2011146297A (ja) スイッチ機構並びに入力装置
JP4496065B2 (ja) 入力装置
JP3201175B2 (ja) キースイッチ
JP5015323B2 (ja) ハンドヘルド点字変換装置、点字変換方法及び点字変換プログラム
JP2006134243A (ja) ポインティングデバイス
KR20110102812A (ko) 스위치 유닛, 조작 스위치 및 휴대 단말
JP4419741B2 (ja) キースイッチ構造
JP2968465B2 (ja) ディスプレイ用スイッチ
JP7149441B2 (ja) スタンプ
KR200224291Y1 (ko) 다방향 스위치
JP7078519B2 (ja) スタンプ
KR20080078111A (ko) 터치 키패드 어셈블리 및 그 운용 방법
KR100595227B1 (ko) 조이스틱 기능이 구비된 이동통신 단말기용 키패드
JP2005071210A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2017033657A (ja) 操作装置及び該操作装置を備えた画像形成装置
JP4410437B2 (ja) 電子機器の操作部及び電子機器
JP2006023872A (ja) キーボード型入力装置
JPH0587777U (ja) 2段アクション・シーソースイッチ
JP2000293669A (ja) 指紋入力装置
JP3594429B2 (ja) キースイッチ及びこれを用いたキーボード装置
JP2024036155A (ja) 電子スタンプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060303

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080307

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090408