JP2005106242A - 制振用電磁アクチュエータ - Google Patents
制振用電磁アクチュエータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005106242A JP2005106242A JP2003343605A JP2003343605A JP2005106242A JP 2005106242 A JP2005106242 A JP 2005106242A JP 2003343605 A JP2003343605 A JP 2003343605A JP 2003343605 A JP2003343605 A JP 2003343605A JP 2005106242 A JP2005106242 A JP 2005106242A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electromagnetic actuator
- damper
- stator core
- mover
- force
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】 ブロック状の電導性磁性材料で形成した固定子コア12を備えると共に可動子2のシャフト22に永久磁石23を巻回した構造とすることにより、可動子2が固定子1に対して相対運動すると、固定子コア12に渦電流を誘導するので渦電流損でダンパ力が発生し、電磁コイル11に供給する励磁電流により発生するダンパ力に加わり、ダンパ力が増大する。
【選択図】 図1
Description
たとえば、特許文献1には、車両の安定走行を可能とし乗客の乗り心地を向上させるために、回転駆動する電動モータと回転−直線運動変換機構を備えて両端が伸縮するように動作する電動アクチュエータが開示されている。
また、一般に制振用電磁アクチュエータには大きな推力が要求されるので、装置自体が大きなものとなっていた。
可動子が固定子に対して相対運動すると、固定子コアに渦電流を誘導するので渦電流損でダンパ力が発生し、電磁コイルに供給する励磁電流により発生するダンパ力に加わり、ダンパ力が増大する。
本発明の制振用電磁アクチュエータでは、停電等でダンパ力制御が不能になっても渦電流に起因してダンパ力が発生するので、バックアップシステムを設けなくても最小限の制動効果が発揮され安全を確保することができる。
したがって、制振用電磁アクチュエータの構成は単純になりサイズやコストが節減できる。また、電磁鋼板を積層する必要がないため、生産性とコストの面で有利である。
さらに、可動子のシャフトに瓦状の永久磁石片を軸方向にずらしながら巻き付けて、ディテント現象を解消して滑らかな制動力を発生させるようにすることができる。特に、瓦状磁石片の1塊の始点と終点で固定子コアのスロットピッチあるいはその整数倍であると、ディテント力をよく抑制し制御性に優れた電磁アクチュエータを構成することができる。
さらに、可動子の位置を検出する位置検出センサを備えて、励磁電流制御装置に測定信号を伝達してフィードバック制御を行わせるようにすることが好ましい。
図1は本発明に係る実施例の制振用電磁アクチュエータを示す軸方向断面図、図2は本実施例に用いる固定子コアの単位体の形状を示す斜視図、図3は本実施例の可動子ロッドに瓦状の永久磁石を取り付けた状態を表す一部断面図、図4は本実施例の制振用電磁アクチュエータを鉄道車両に取り付けた状態を説明する概念構成図、図5は本実施例に用いる推定器のブロック図、図6は制御装置のブロック図である。
固定子1は、複数個の電磁コイル11がそれぞれ強磁性材料で形成された固定子コア12の間に挟まれた構造になっている。
固定子コア単位体は、たとえば図2に示したように、中心に向けて薄いティース13を有するドーナツ状をしていて、ティースを重ねたときに隣のティース13との間に空間ができ、その空間に電磁コイル11が配置される。なお、ティース13には適当な深さに達するスリット15を1カ所あるいは数カ所設けてもよい。なお、固定子コア12の材質を適当な体積抵抗率を持ったものとすることによってもダンパ力の調整を行うことができる。もちろん、スリット15の調整と固定子コア12の調整を併せて行うことも可能である。
電磁コイル11は、リング状の巻線から構成され、複数相、たとえばU,V,W相の結線が施されている。
シャフト22は磁性体材料からなる円筒であって、芯の部分にケース3に設けられたガイドロッド32が挿入される。シャフト22は、ガイドロッド32の外周の間に介装された軸受24とケース3の開口33の間に設けた軸受25によって姿勢を維持しながら並進することができる。
永久磁石23は、リング型磁石を適当な間隔でシャフト22の外周に設置して形成される。あるいは、瓦状磁石をリング状にまたは螺旋状に重ねて固定したものであってもよい。
ティース13と永久磁石23の位置関係により制動力に波が生じ、いわゆるディテント力が発生して制御性が悪化することがある。図3に示した永久磁石23は、瓦状磁石26を軸方向にずらしてシャフト22の外周を螺旋状に丁度1周分重ねたものであるが、このときのずれ量をティース13のピッチPあるいはその整数倍nPに選べば、ティ−ス13と永久磁石23の間に軸方向のずれが生じてもシャフト22と固定子の間の作用量はいつでも一定であるので、ディテント力を抑制して、制御性に優れた電磁アクチュエータを得ることができる。
位置センサ4が可動子シャフト22の中に組み込まれるので、電磁アクチュエータの小型化が容易となり、また、位置センサ4が受ける磁界の変動の影響も小さくすることができる。
車体7は空気ばね8で支持されているため、台車6の横揺れ速度vbが変動すると車体7の横揺れ速度vcは同じ周期で変動するが位相遅れを有する。なお、電磁アクチュエータ5がなければ、横揺れの振幅は、通常、台車6よりも車体7の方が大きい。電磁アクチュエータ5があれば、車体7の動揺の振幅は小さく、台車6の動揺と同等あるいはそれ以下に抑制される。ただし、電磁アクチュエータ5があっても、転轍機通過時など外力を受けたときの過渡的な応答では台車6よりも車体7の振幅の方が大きい。
F=Fa+Fd
ここで、受動ダンパのダンパ力Fdは渦電流損に依存し、台車6に対する車体7の相対速度に依存する。また、電磁ダンパとしてのダンパ力Faは電流に依存し、電源の能力内であれば任意の力を発生させることができる。
なお、台車6と車体7の相対速度に対応して電磁アクチュエータ5内で摩擦力が発生するが、ここでは無視できる。
台車6の横揺れ速度vb、車体7の横揺れ速度vc、角周波数ω、台車6の横揺れ振幅mb、車体7の横揺れ振幅mcの間には、次の関係が成立する。
mc=a×mb
vb=mbsinωt
vc=a×mbsin(ωt−φ)
aは、台車と車体の横揺れ振幅比である。ダンパがないときあるいは大きな力で動揺するときはa≧1であり、電磁アクチュエータの抑制が利いていればa≦1である。また位相遅れφは、車体7がサスペンションの共振周波数付近で動揺するときは、90°付近の値を取る。
スカイフックダンパの理論では、望ましいダンパは台車に拘わらず車体自体の動揺を減衰させるものであるから、車体7の絶対的な横揺れ速度vcに対してこれを抑制する反力を発生させるものである。そこで、望ましい減衰力Fiを
Fi=−Di×vc=−Di×a×mbsin(ωt−φ)
とおく。ここで、Diはスカイフックダンパの理論に沿った望ましいダンピング定数である。
Fd=D(vb−vc)=D×mb(sinωt−a×sin(ωt−φ))
電磁アクチュエータ5の全ダンパ力F=Fa+Fdをスカイフックダンパ理論による望ましい減衰力Fiにするのであるから、電流により発生させるべきダンパ力Faは、
Fa=Fi−Fd=−Di×a×mbsin(ωt−φ)
−D×mb(sinωt−a×sin(ωt−φ))
=Di×mb(−a(1−k)sin(ωt−φ)−ksinωt)
=Di×mb(−(a(1−k)cosφ+k)sinωt
+a(1−k)sinφcosωt)
=−Di×mb((a(1−k)cosφ+k)2+a2(1−k)2sin2φ)1/2
×sin(ωt−δ)
=−Di×mb(a2(1−k)2+2a(1−k)kcosφ+k2)1/2
×sin(ωt−δ)
となる。ただし、
k=D/Di
はスカイフックダンパと比較した現実のダンピング定数の比である。また、
sinδ=a(1−k)sinφ
/(a2(1−k)2+2a(1−k)kcosφ+k2)1/2
cosδ=(a(1−k)cosφ+k)
/(a2(1−k)2+2a(1−k)kcosφ+k2)1/2
である。
Fai=Fi=−Di×a×mbsin(ωt−φ)
となる。
したがって、このFaとFaiを比較することにより、電磁アクチュエータに受動ダンパ機能を付加した効果を評価することができる。
両関数の比較は振幅の大小で行うことができる。両者の振幅比rは、
r=|Fa|/|Fai|
=((1−k)2+2(1−k)(k/a)cosφ+(k/a)2)1/2 (1)
と与えられる。
k((1−2/acosφ+1/a2)k−2(1−1/acosφ))<0
となり、これがk>0の解を持つためには、
cosφ/a<1である必要がある。このときのkの範囲は、
0<k<2a(a−cosφ)/(a2−2acosφ+1)
となる。
r2=(1−k)2+(k/a)2
であるので、これをkについて解くと、
k=a2/(1+a2)(1±((1/a2+1)r2−1/a2))1/2
これが意味のある解を持つには、
r2≧1/(1+a2)
でなければならない。すなわち、台車と車体のある振幅比aが与えられたときにアクティブ駆動力は受動ダンパの働きがない場合に比べて、
rmin=1/(1+a2)1/2
に減らすことができる。このとき、受動ダンパの効き具合は、
k=a2/(1+a2)
となるように選べばよい。
たとえば、ある振幅比a0に対して最適に設定した後に振幅が変化してa1となったとする。
すなわち、設定時には、
k0=a02/(1+a02)
rmin0=1/(1+a02)1/2
としても、振幅がa1に変化すると、
r=((1+(a0/a1)2a02)/(1+a02))1/2rmin0
となるため、(a0/a1)が大きくなると、場合によってはr≧1となり受動ダンパの働きがかえって電流によるアクティブ制振効果を妨げる結果となることが分かる。
a1r=((a12+a04)/(1+a02))1/2rmin0
=(((a12/a02)+a02)/(1+a02))1/2a0rmin0
となる。ここで、
(((a12/a02)+a02)/(1+a02))1/2<1
であるから、必要な制振力の絶対値は動揺振幅の減少と共に減少する。したがって、ある程度振幅が大きな場合に最適となる設定をしておけばよいことが分かる。
r=((1−k)2+2(1−k)(k/a)cosφ+(k/a)2)1/2
が成立するから、これをkに関する方程式として整理すると、
((1/a)2−2/acosφ+1)k2−(1−1/acosφ)k+1−r2=0
となる。なお、k2の係数は常に正になる。
(1−1/acosφ)>0
かつ、判別式≧0が成立することである。
判別式≧0から、
(1−2acosφ+a2)r2−sin2φ≧0
すなわち、
r2≧sin2φ/(1−2acosφ+a2)
である。
rmin2=sin2φ/(1−2acosφ+a2)
となる。
ここで、
1−rmin2=1−sin2φ/(1−2acosφ+a2)
=(cosφ−a)2/(1−2acosφ+a2)≧0
であるから、rmin2は常に1より小さく、受動ダンパはアクティブな推力を低減させる効果を持つことが分かる。
a>cosφ
のときであり、スカイフックダンパを基準とするダンピング定数kを、
k=a(a−cosφ)/(a2−2acosφ+1)
と選べばよい。
なお、振幅が大きいときに受動ダンパを効かせてアクティブな推力の絶対値を抑制する効果を得るようにしているため、通常a>cosφの条件は満たされている。
図5は、受動ダンパの作用を推定する推定器の構成を示すブロック図である。
受動ダンパ機能の発生するダンパ力Fd、
Fd=D(vb−vc)
を推定する必要がある。
ここで、受動ダンパのダンピング定数Dは、永久磁石の強度、配置、固定子コアの材質、形状、ブロックの大きさ、スリットの状態などにより変化するが、事前に設計解析あるいは実験で求めることができる。
d/dt(xb−xc)=vb−vc
演算機能を用いて検出信号から実際に算出するときは、相対的変位(xb−xc)の差分などを利用した疑似微分を計算する方法がある。
d/dt(vc)=ac
なお、これらの測定値は、従来の受動ダンパ機能を持たない電磁アクチュエータでも制御に必要な情報として信号入力されていたものである。
加速度センサから加速度acの測定信号を入力して推定器41の外に設けた入力積分器42で積分して車体7の速度vcとして推定器41に入力する。
位置センサ5から供給される相対位置(xc−xb)の情報信号は、第1積分器43で積分係数として第2係数K2を用いた積分をされる。第1積分器43は、係数器44を備えたマイナーな帰還回路を備えて、帰還信号に係数K1を掛け合わせて第1積分器43の入力に返すようになっている。
Vbe=1/(K2s2+K1s+1)Vb
で与えられる。ただし、VbeとVbはそれぞれvbeとvbのラプラス変換を表す。
こうして得られる台車6の推定速度vbeを入力積分器42で得られる車体7の速度測定値vcから引いた速度差(vc−vbe)が推定器41の出力になる。
係数K1,K2は、推定器41の応答性を決めるパラメータである。
たとえば、10Hz程度の変動に対して推定値が追従できるようにカットオフ周波数を50Hz程度にするには、K1=4.5×10−3、K2=1.0×10−5と選べばよい。
入力積分器41には加速度センサの測定信号acが供給され、積分すると車体7の速度vcが得られる。これをスカイフックダンパ理論に基づくダンピング定数Diを掛ける理想ダンパ係数器46に通すことにより、スカイフックダンパ理論による望ましい減衰力Fiが得られる。
こうして得られたスカイフックダンパ力Fiと受動ダンパのダンパ力Fdの差が電磁アクチュエータの電流による制動力Faを決めることになる。
なお、この制動力Faは誤差を含むことがあるので、車体7と台車6の変位信号出力(xc−xb)に適当な係数Kxを掛けて出力する変位調整係数器47を用いて、調整することができる。
また、上記実施例では鉄道車両を対象として説明を行っているが、自動車はもちろん、建築物の制振装置としても、全く同じように利用できることはいうまでもない。
また、渦電流を誘起しやすくするためブロック材を使って固定子コアを作るときは、部品数が激減し製造工程も簡単になるので生産性の向上やコストの減少など経済的利益も期待できる。
2 可動子
3 ケース
4 位置センサ
5 電磁アクチュエータ
6 台車
7 車体
8 空気ばね
11 電磁コイル
12 固定子コア
13 ティース
14 鍔
15 スリット
21 可動子の先端面
22 シャフト
23 永久磁石
24 軸受
25 軸受
26 瓦状磁石
31 ケースの底
32 ガイドロッド
33 開口
41 推定器
42 入力積分器
43 第1積分器
44 係数器
45 第2積分器
46 理想ダンパ係数器
47 変位調整係数器
48 受動ダンパ係数器
Claims (6)
- 強磁性材料で形成される固定子コアと電磁コイルからなる固定子と強磁性材料で形成されるシャフトでなる可動子とで構成される制振用電磁アクチュエータであって、前記固定子コアが電導性ブロックで形成され、前記シャフトに磁石が巻回されていることを特徴とする制振用電磁アクチュエータ。
- 前記固定子コアに1個以上のスリットを形成することを特徴とする請求項1記載の制振用電磁アクチュエータ。
- 前記シャフトに巻回した磁石が、瓦状の永久磁石片を軸方向にずらしながら巻き付けたものであることを特徴とする請求項1記載の制振用電磁アクチュエータ。
- 前記固定子コアに発生する渦電流に起因するダンパ力を推算して、不足するダンパ力を評価し、不足ダンパ力を発生させるため電磁アクチュエータに加えるべき電磁電流を決める演算装置を付属することを特徴とする請求項1記載の制振用電磁アクチュエータ。
- さらに、前記可動子の位置を検出する位置検出センサと、励磁電流制御装置を備えて、該位置検出センサが位置の測定信号を前記励磁電流制御装置に伝達して、該励磁電流制御装置が該制振用電磁アクチュエータのフィードバック制御を行うことを特徴とする請求項4記載の制振用電磁アクチュエータ。
- 前記固定子コアの長さは、前記可動子の長さより大きく該可動子の長さと可動子のストローク長を加えた長さより小さいことを特徴とする請求項1記載の制振用電磁アクチュエータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003343605A JP4293876B2 (ja) | 2003-10-01 | 2003-10-01 | 制振用電磁アクチュエータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003343605A JP4293876B2 (ja) | 2003-10-01 | 2003-10-01 | 制振用電磁アクチュエータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005106242A true JP2005106242A (ja) | 2005-04-21 |
JP4293876B2 JP4293876B2 (ja) | 2009-07-08 |
Family
ID=34537522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003343605A Expired - Fee Related JP4293876B2 (ja) | 2003-10-01 | 2003-10-01 | 制振用電磁アクチュエータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4293876B2 (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009042179A (ja) * | 2007-08-10 | 2009-02-26 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 列車の自車位置検出装置、車体傾斜制御システム、操舵システム、アクティブ制振システム及びセミアクティブ制振システム |
WO2009122954A1 (ja) * | 2008-04-02 | 2009-10-08 | 日産自動車株式会社 | 電動アクチュエータの駆動制御装置及び駆動制御方法及び電動アクチュエータの駆動制御装置を備える車両 |
WO2010136049A1 (en) * | 2009-05-26 | 2010-12-02 | Skf B.V. | Electromagnetic actuator with integrated passive damper |
WO2012035979A1 (ja) | 2010-09-16 | 2012-03-22 | カヤバ工業株式会社 | リニアアクチュエータ |
CN102678803A (zh) * | 2012-06-06 | 2012-09-19 | 西安交通大学 | 一种具有速度检测功能的阻尼力可控电磁阻尼器 |
CN103511528A (zh) * | 2012-06-20 | 2014-01-15 | 通用汽车环球科技运作有限责任公司 | 具有可选特征的可多重构造的磁弹簧 |
WO2014017311A1 (ja) | 2012-07-25 | 2014-01-30 | カヤバ工業株式会社 | リニアアクチュエータ |
WO2014017292A1 (ja) | 2012-07-25 | 2014-01-30 | カヤバ工業株式会社 | リニアアクチュエータ |
KR101437363B1 (ko) * | 2013-01-07 | 2014-09-15 | 한국기계연구원 | 댐퍼 및 제너레이터용 댐퍼 |
CN109611486A (zh) * | 2018-11-19 | 2019-04-12 | 湖南省潇振工程科技有限公司 | 一种电涡流轴向阻尼器 |
CN110027587A (zh) * | 2019-04-22 | 2019-07-19 | 西南交通大学 | 一种电磁式惯性作动器 |
US10958116B2 (en) | 2017-11-24 | 2021-03-23 | Goodrich Actuation Systems Limited | Damped electric motor |
DE102020213768A1 (de) | 2020-11-02 | 2022-05-05 | Continental Engineering Services Gmbh | Aktuator zur Anregung von Schwingungen umfassend einen Antrieb mit verbesserter Dämpfung |
CN114517817A (zh) * | 2022-01-13 | 2022-05-20 | 江苏大学 | 一种具有被动阻尼的车辆电磁作动器及其匹配设计方法 |
US11943599B2 (en) | 2019-04-11 | 2024-03-26 | Continental Engineering Services Gmbh | Vibration actuator for rigid structures for high-performance bass playback in automobiles |
-
2003
- 2003-10-01 JP JP2003343605A patent/JP4293876B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009042179A (ja) * | 2007-08-10 | 2009-02-26 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 列車の自車位置検出装置、車体傾斜制御システム、操舵システム、アクティブ制振システム及びセミアクティブ制振システム |
US8447468B2 (en) | 2008-04-02 | 2013-05-21 | Nissan Motor Co., Ltd. | Electrically-powered actuator driving control apparatus and driving control method and vehicle having electrically-powered actuator driving control apparatus |
WO2009122954A1 (ja) * | 2008-04-02 | 2009-10-08 | 日産自動車株式会社 | 電動アクチュエータの駆動制御装置及び駆動制御方法及び電動アクチュエータの駆動制御装置を備える車両 |
JP5375822B2 (ja) * | 2008-04-02 | 2013-12-25 | 日産自動車株式会社 | 電動アクチュエータの駆動制御装置及び駆動制御方法及び電動アクチュエータの駆動制御装置を備える車両 |
US9068623B2 (en) | 2009-05-26 | 2015-06-30 | Skf Bv | Electromagnetic actuator with integrated passive damper |
WO2010136049A1 (en) * | 2009-05-26 | 2010-12-02 | Skf B.V. | Electromagnetic actuator with integrated passive damper |
CN102459947A (zh) * | 2009-05-26 | 2012-05-16 | Skf私人有限公司 | 具有集成被动阻尼器的电磁致动器 |
WO2012035979A1 (ja) | 2010-09-16 | 2012-03-22 | カヤバ工業株式会社 | リニアアクチュエータ |
US9343948B2 (en) | 2010-09-16 | 2016-05-17 | Kyb Corporation | Linear actuator |
CN102678803A (zh) * | 2012-06-06 | 2012-09-19 | 西安交通大学 | 一种具有速度检测功能的阻尼力可控电磁阻尼器 |
CN103511528A (zh) * | 2012-06-20 | 2014-01-15 | 通用汽车环球科技运作有限责任公司 | 具有可选特征的可多重构造的磁弹簧 |
US9601981B2 (en) | 2012-07-25 | 2017-03-21 | Kyb Corporation | Linear actuator |
WO2014017292A1 (ja) | 2012-07-25 | 2014-01-30 | カヤバ工業株式会社 | リニアアクチュエータ |
US9525329B2 (en) | 2012-07-25 | 2016-12-20 | Kyb Corporation | Linear actuator |
WO2014017311A1 (ja) | 2012-07-25 | 2014-01-30 | カヤバ工業株式会社 | リニアアクチュエータ |
KR101437363B1 (ko) * | 2013-01-07 | 2014-09-15 | 한국기계연구원 | 댐퍼 및 제너레이터용 댐퍼 |
US10958116B2 (en) | 2017-11-24 | 2021-03-23 | Goodrich Actuation Systems Limited | Damped electric motor |
CN109611486B (zh) * | 2018-11-19 | 2019-09-13 | 湖南省潇振工程科技有限公司 | 一种电涡流轴向阻尼器 |
CN109611486A (zh) * | 2018-11-19 | 2019-04-12 | 湖南省潇振工程科技有限公司 | 一种电涡流轴向阻尼器 |
US11943599B2 (en) | 2019-04-11 | 2024-03-26 | Continental Engineering Services Gmbh | Vibration actuator for rigid structures for high-performance bass playback in automobiles |
CN110027587A (zh) * | 2019-04-22 | 2019-07-19 | 西南交通大学 | 一种电磁式惯性作动器 |
CN110027587B (zh) * | 2019-04-22 | 2023-08-08 | 西南交通大学 | 一种电磁式惯性作动器 |
DE102020213768A1 (de) | 2020-11-02 | 2022-05-05 | Continental Engineering Services Gmbh | Aktuator zur Anregung von Schwingungen umfassend einen Antrieb mit verbesserter Dämpfung |
US11973389B2 (en) | 2020-11-02 | 2024-04-30 | Continental Engineering Services Gmbh | Actuator for exciting vibration having at least one electrically conductive ring |
CN114517817A (zh) * | 2022-01-13 | 2022-05-20 | 江苏大学 | 一种具有被动阻尼的车辆电磁作动器及其匹配设计方法 |
CN114517817B (zh) * | 2022-01-13 | 2023-08-18 | 江苏大学 | 一种具有被动阻尼的车辆电磁作动器及其匹配设计方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4293876B2 (ja) | 2009-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4293876B2 (ja) | 制振用電磁アクチュエータ | |
EP0566806B1 (en) | Magnetic bearing device | |
JP5329222B2 (ja) | 浮上及び横方向力能力を持つアイアンレス磁気リニアモータ | |
US6138629A (en) | System for actively reducing radial vibrations in a rotating shaft, and method of operating the system to achieve this | |
EP2528202A2 (en) | Electromagnetic actuator | |
US8662266B2 (en) | Electromotive active dynamic vibration absorber apparatus for vehicle | |
WO2012039299A1 (ja) | アクティブ制振装置、車両、アクティブ制振装置の制御方法 | |
AU2016205924B2 (en) | Improvements in and relating to electromechanical actuators | |
JP2013050172A (ja) | 電磁サスペンション | |
JP6799946B2 (ja) | 電動式直動アクチュエータ | |
Asama et al. | Evaluation of magnetic suspension performance in a multi-consequent-pole bearingless motor | |
Ebrahimi et al. | Feasibility study of an electromagnetic shock absorber with position sensing capability | |
JP6452290B2 (ja) | 振動低減装置 | |
JP5856039B2 (ja) | フライホイール式電力貯蔵装置 | |
JP4994047B2 (ja) | 磁気軸受装置 | |
JP5696601B2 (ja) | アクティブ制振装置、アクティブ制振装置の制御方法 | |
US6427534B2 (en) | Permanent magnet rotary accelerometer | |
KR101067025B1 (ko) | 환형권선 셀프 베어링 브러시리스 직류모터 | |
US20180083522A1 (en) | Cornering linear motor | |
JP2012177453A (ja) | 電磁サスペンション | |
JP2015209929A (ja) | 回転軸制振制動装置 | |
JP4220859B2 (ja) | 磁気軸受 | |
JP2017218041A (ja) | ばね下振動制御装置及びサスペンション装置 | |
JP5997454B2 (ja) | 振動アクチュエータ | |
GB2533943A (en) | Improvements in and relating to electromechanical actuators |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20060424 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080729 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20090407 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20090407 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |