JP2005105910A - 2軸スクリューポンプ - Google Patents

2軸スクリューポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2005105910A
JP2005105910A JP2003339093A JP2003339093A JP2005105910A JP 2005105910 A JP2005105910 A JP 2005105910A JP 2003339093 A JP2003339093 A JP 2003339093A JP 2003339093 A JP2003339093 A JP 2003339093A JP 2005105910 A JP2005105910 A JP 2005105910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
screw
casing
pump casing
drive unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003339093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4300089B2 (ja
Inventor
Kanji Maeda
寛二 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUTSUKO KINZOKU KOGYO KK
Original Assignee
FUTSUKO KINZOKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUTSUKO KINZOKU KOGYO KK filed Critical FUTSUKO KINZOKU KOGYO KK
Priority to JP2003339093A priority Critical patent/JP4300089B2/ja
Publication of JP2005105910A publication Critical patent/JP2005105910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4300089B2 publication Critical patent/JP4300089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】大型のポンプにおいても、ポンプケーシングの駆動部への着脱を一人でも容易かつ正確に行うことができる2軸スクリューポンプを提供することを目的としている。
【解決手段】一対のポンプスクリューがそれぞれその一端を回転自在に支承された駆動部と、この駆動部に着脱自在で、装着状態で一対のポンプスクリューを内包し、内部にポンプ室を形成するポンプケーシングと、駆動部およびポンプケーシングを下方から支持する基台部とを備える2軸スクリューポンプにおいて、ポンプケーシングが、ポンプスクリューの回転軸に平行状態で基台部上面に設けられた複数のスライドバーによって駆動部に対して離接方向にスライド自在に支持されていることを特徴としている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、被移送物に剪断力を与えることなく移送する2軸スクリューポンプに関する
ものである。
図6に示すように、従来の2軸スクリューポンプ100は、一対のポンプスクリュー(図示せず)がそれぞれその一端を回転自在に支承された駆動部200と、一対のポンプスクリューを内包し、内部にポンプ室(図示せず)を形成するポンプケーシング300と、駆動部200およびポンプケーシング300を下方から支持する基台部400とを備え、ポンプスクリューを回転させることによって、取入口210からポンプ室内に入った被移送物を吐出口220へ搬送するようになっている(たとえば、特許文献1参照)。
すなわち、一対のポンプスクリューは、非接触状態で逆向きに同期回転し、被移送物がポンプスクリューのポンプ作用によりポンプ室内を圧送され吐出されるようになっていて、被移送物であっても、一旦ポンプ室内に取り込めばポンプスクリューのポンプ作用により圧送することができるようになっている。
また、ポンプケーシング300が、駆動部200から締め込んだボルト210を取り外し、ポンプケーシング300を手で支えながら、駆動部200から離れる方向にスライドさせることによって、駆動部200から分離でき、ポンプ室内やポンプスクリューなどの被移送物と接触する部分を洗浄することが可能になっている。
特開昭62−276285号公報
ところで、被移送物が食品材料である場合、頻繁にポンプ室内やポンプスクリューなどの被移送物と接触する部分を洗浄しなければならない。
しかし、2軸スクリューポンプの場合、ポンプケーシング300を駆動部に着脱する際、ポンプケーシング300を水平に保ちつつ慎重にスライドさせなければ、ポンプスクリューがポンプ室内壁面にあたり、ポンプスクリューあるいはポンプ室内壁面を傷める恐れがあり、作業性が悪い。特に大型ポンプにおいては、ポンプケーシング300の重量が20kg以上にもなり、一人では、ポンプケーシング300の取り外しおよび組み立て作業を行うことが難しい。ところで、被移送物が食品材料である場合、頻繁にポンプ室内やポンプスクリューなどの被移送物と接触する部分を洗浄しなければならず、非常に大変である。
本発明は、上記した従来の問題点に鑑みてなされたものであり、大型のポンプにおいても、ポンプケーシングの駆動部への着脱を一人でも容易かつ正確に行うことができる2軸スクリューポンプを提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明に係る2軸スクリューポンプは、一対のポンプスクリューがそれぞれその一端を回転自在に支承された駆動部と、この駆動部に着脱自在で、装着状態で一対のポンプスクリューを内包し、内部にポンプ室を形成するポンプケーシングと、駆動部およびポンプケーシングを下方から支持する基台部とを備える2軸スクリューポンプにおいて、ポンプケーシングが、ポンプスクリューの回転軸に平行状態で基台部上面に設けられた複数のスライドバーによって駆動部に対して離接方向にスライド自在に支持されていることを特徴としている。
本発明の2軸スクリューポンプにおいては、スライドバーおよび基台部が、ポンプスクリュー側の一端にスライドバー上に駆動部から分離されたポンプケーシングを載せた状態で、スライドバーおよび基台部の他の部分からそれぞれ分離可能になっているとともに、基台部の分離可能部分がキャスターによって支持されていることが好ましい。
本発明に係る2軸スクリューポンプによれば、ポンプケーシングがスライドバーによってスライド自在に支持されているので、大型のポンプであっても、ボルト等の固定手段によるポンプケーシングの駆動部への固定を解除し、ポンプケーシングを駆動部から離れる方向に引っ張れば、ポンプケーシングがポンプスクリューに接触することなくスライドバーに受けられた状態でスムーズにスライドして駆動部から分離でき、ポンプスクリューが外部に露出する。したがって、ポンプスクリューやポンプ室等の被移動物が接触する部分の洗浄を一人作業でも容易に行える。また、洗浄等が完了し、再びポンプケーシングを駆動部に固定する場合も、ポンプケーシングをスライドバーに受けられた状態で駆動部に当接するまでスライドさせれば、ポンプケーシングを正確に固定位置セットすることができる。
また、スライドバーおよび基台部が、ポンプスクリュー側の一端にスライドバー上に駆動部から分離されたポンプケーシングを載せた状態で、スライドバーおよび基台部の他の部分からそれぞれ分離可能になっている構成とすれば、ポンプスクリューの部分のみを切り離して他所へ容易に運ぶことができる。
以下に、本発明の最良の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図3は、本発明に係る2軸スクリューポンプの第1の実施の形態をあらわしている。
図1および図2に示すように、この2軸スクリューポンプ1は、基台部2と、駆動部3と、ポンプケーシング4と、2本のスライドバー5とを備えている。
基台部2は、平板状をした基台部本体21と、基台部本体21の四隅を下方から受けるように設けられた4つのキャスター(図では2つしかあらわれていない)22と、基台部本体21の長手方向の一端に設けられた操作ハンドル23とを備えている。
駆動部3は、駆動部本体31と、モータ32と、一対のポンプスクリュー(図では片側しかあらわれていない)33と、カップリング34とを備えている。
駆動部本体31は、その駆動軸がモータ32の駆動軸とカップリングを介して連結されていて、モータ32の駆動力によって駆動軸が回転するようになっている。
1対のポンプスクリュー33は、図3に示すように、スクリューの歯が非接触状態で噛合してその一端が駆動部本体31に回転自在に支承されているとともに、モータ32の回転駆動力が駆動部本体31内に設けられたギヤー(図示せず)によって伝達され、逆方向に同期して回転するようになっている。
ポンプケーシング4は、ポンプ室41を内部に備えたケーシング本体42と、駆動部3の反対側の面に水平に設けられた被移動物が取り入れられる取入口43と、ケーシング本体42の駆動部3側の上面から突出するように設けられた被移動物が吐出される吐出口44とを備え、ボルト35を介して駆動部3に固定されるようになっている。
また、ケーシング本体42は、図3に示すように、その両端のフランジ部46の下端両側部に後で詳述するスライドバー5が嵌まり込む断面四角形のガイド溝45がそれぞれ設けられている。
2本のスライドバー5は、支持脚部51を介して基台部本体21の上面にポンプスクリュー33の回転軸に平行でかつ水平に支持されていて、ガイド溝45が嵌まり込んだ状態でポンプケーシング4をスライド自在に下方から受けている。
この2軸スクリューポンプ1は、以上のように、ポンプケーシング4がスライドバー5によってスライド自在に支持されているので、ボルトを緩めてポンプケーシング4の駆動部3への固定を解除し、ポンプケーシング4を駆動部3から離れる方向に引っ張れば、図2に示すように、ポンプケーシング4がポンプスクリュー33に接触することなくスライドバー5に受けられた状態でスムーズにスライドして駆動部3から分離することができる。したがって、大型のポンプであっても、一人作業で、ポンプスクリュー33およびポンプ室41を傷つけたりすることなく、容易に洗浄できる状態にすることができる。
一方、洗浄等が完了し、再びポンプケーシング4を駆動部3に固定する場合も、ポンプケーシング4をスライドバー5に受けられた状態で駆動部3に当接するまでスライドさせれば、ポンプケーシング4を正確に固定位置セットすることができる。
また、基台部2が、基台部本体21がキャスター22によって下方から受けられるとともに、操作ハンドル23を備えているので、取入口43および吐出口44に接続された、被移動物の移送配管(図示せず)を取り外せば、操作ハンドル23を持って押すことによって離れた洗浄場所へも容易に移動させることができる。
図4および図5は、本発明に係る2軸スクリューポンプの第2の実施の形態をあらわしている。
図4および図5に示すように、この2軸スクリューポンプ6は、基台部7が、固定部7aと可動部7bとを備えるとともに、スライドバー8が、固定部側バー8aと可動部側バー8bとに分割されている以外は、上記の2軸スクリューポンプ1と同様になっている。
すなわち、基台部7の固定部7aは、平板状をした本体部71と、この本体部71を四隅で支持するアジャスター付き支持脚72とを備え、駆動部3およびスライドバー8の固定部側バー8aが本体部71の上面に固定されている。
基台部7の可動部7bは、キャスター73付きの台車部74と、台車部74に固定されたハンドル75とを備え、スライドバー8の可動部側バー8bがアジャスター83を介して台車部74に支持されている。
また、スライドバー8は、固定部側バー8aの連結端部に嵌合凹部81が設けられ、可動部側バー8bの連結端部に、嵌合凹部81に嵌まり込む嵌合凸部82が設けられている。
このこの2軸スクリューポンプ6は、以上のように、基台部7およびスライドバー8が固定部と可動部に分割されているので、図4に示すように、ポンプケーシング4を可動部7b側にスライドさせれば、可動部7bにポンプケーシング4を載せて駆動部3と離れた広い場所に移動させて洗浄作業を容易に行えるようにしたりすることができる。
また、固定部側バー8aの連結端部に嵌合凹部81が設けられ、可動部側バー8bの連結端部に、嵌合凹部81に嵌まり込む嵌合凸部82が設けられているので、嵌合凹部81に嵌合凸部82を嵌合させれば、固定部側バー8aと可動部側バー8bとを正確に軸を一致した状態で連結できる。
本発明に係る2軸スクリューポンプは、上記の実施の形態に限定されない。すなわち、上記実施の形態は、本発明を具体化した一例に過ぎず、本発明の技術的範囲を限定するものでない。
たとえば、上記の実施の形態では、取入口が水平方向に設けられていたが、ケーシング本体の上面から突出するように設けることも可能である。
上記の実施の形態では、ガイド溝が断面四角形であったが、スライドバーに沿ってスライド可能で、スライドバーから外れない形状であれば、断面三角形や楕円形でも構わない。また、ガイド溝の内面にコロ等を設けるようにしても構わない。
本発明に係る2軸スクリューポンプの第1の実施の形態をあらわす正面図である。 図1の2軸スクリューポンプのポンプケーシングを駆動部から分離した状態の正面図である。 図1のX―X線断面図である。 本発明に係る2軸スクリューポンプの第2の実施の形態をあらわし、そのポンプケーシングを駆動部から分離した状態の正面図である。 図4のY方向矢視図である。 従来の2軸スクリューポンプの正面図である。
符号の説明
1,6 2軸スクリューポンプ
2 基台部
3 駆動部
4 ポンプケーシング
5,8 スライドバー
33 ポンプスクリュー
41 ポンプ室
73 キャスター

Claims (2)

  1. 一対のポンプスクリューがそれぞれその一端を回転自在に支承された駆動部と、この駆動部に着脱自在で、装着状態で一対のポンプスクリューを内包し、内部にポンプ室を形成するポンプケーシングと、駆動部およびポンプケーシングを下方から支持する基台部とを備える2軸スクリューポンプにおいて、
    ポンプケーシングが、ポンプスクリューの回転軸に平行状態で基台部上面に設けられた複数のスライドバーによって駆動部に対して離接方向にスライド自在に支持されていることを特徴とする2軸スクリューポンプ。
  2. スライドバーおよび基台部が、ポンプスクリュー側の一端にスライドバー上に駆動部から分離されたポンプケーシングを載せた状態で、スライドバーおよび基台部の他の部分からそれぞれ分離可能になっているとともに、基台部の分離可能部分がキャスターによって支持されている請求項1に記載の2軸スクリューポンプ。
JP2003339093A 2003-09-30 2003-09-30 2軸スクリューポンプ Expired - Lifetime JP4300089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003339093A JP4300089B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 2軸スクリューポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003339093A JP4300089B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 2軸スクリューポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005105910A true JP2005105910A (ja) 2005-04-21
JP4300089B2 JP4300089B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=34534374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003339093A Expired - Lifetime JP4300089B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 2軸スクリューポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4300089B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109707623A (zh) * 2018-12-17 2019-05-03 江阴爱尔姆真空设备有限公司 一种单吸双侧外置支承双螺杆泵

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109707623A (zh) * 2018-12-17 2019-05-03 江阴爱尔姆真空设备有限公司 一种单吸双侧外置支承双螺杆泵

Also Published As

Publication number Publication date
JP4300089B2 (ja) 2009-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1647446A3 (en) Slide-out operating mechanism for expandable vehicle room
JP2016518848A (ja) 基本的に柔軟な型体を搬送するための装置
JP6154304B2 (ja) スクレーパ付回転機械
JP5200477B2 (ja) 押出機
JP4300089B2 (ja) 2軸スクリューポンプ
CN212448973U (zh) 一种便于出料的醋酸纤维素生产用储料罐
CA2423398A1 (en) Separation device
CN203602042U (zh) 易清洗式卸料阀
EP1441103A3 (en) Detachable coupling device for motor and support, particularly for tubular motors for roll-up units and the like
JP5617702B2 (ja) 食肉移送用スクリューコンベヤ
CN212857012U (zh) 一种管道内清洁装置的管道内移动部件
JP4660676B2 (ja) 食肉移送用スクリューコンベヤ
CN216880838U (zh) 一种风管内壁清理用风刀
JP2010260155A (ja) 管切断装置
KR200446020Y1 (ko) 밀가루 반죽기의 반죽회전축 분해장치
JP2008168998A (ja) コンベヤ装置
CN217165447U (zh) 一种家具板材除尘设备
CN210969850U (zh) 一种便于拆卸的pof多层共挤膜机用卷取装置
JP2010084916A (ja) 回転駆動軸のジョイント機構
CN219749066U (zh) 一种制袋机
CN214686291U (zh) 一种螺栓拆卸机构
CN215198715U (zh) 一种发动机水管鼓包内径去除异物吹气装置
CN218502873U (zh) 一种热力管道的污垢清理装置
CN219602350U (zh) 节能型链片式输送带
CN212628904U (zh) 一种用于大数据一体机的定位装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4300089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term