JP2005104078A - Vertical mold clamping mechanism - Google Patents
Vertical mold clamping mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005104078A JP2005104078A JP2003343511A JP2003343511A JP2005104078A JP 2005104078 A JP2005104078 A JP 2005104078A JP 2003343511 A JP2003343511 A JP 2003343511A JP 2003343511 A JP2003343511 A JP 2003343511A JP 2005104078 A JP2005104078 A JP 2005104078A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide rod
- tie bar
- platen
- movable
- movable platen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、射出成形装置に必須な型締機構に関するものである。 The present invention relates to a mold clamping mechanism essential for an injection molding apparatus.
樹脂や軽金属の射出成形法では、型締機構で締めた状態での金型へ高圧の溶融樹脂や溶融金属を射出する。射出後は金型を開いて製品を取り出す。金型は一般に固定型と可動型とからなる。固定型に可動型を大きな力で押しつける型締作用と、固定型から可動型を分離して成形品の取り出しに備える型開き作用と、成形品を取り出した後に固定型に可動型を合わせて型合わせ作用とが型締機構に要求される主たる作用である。 In the resin or light metal injection molding method, high-pressure molten resin or molten metal is injected into a mold that is clamped by a mold clamping mechanism. After injection, open the mold and take out the product. The mold generally consists of a fixed mold and a movable mold. Clamping action that presses the movable mold against the fixed mold with a large force, mold opening action that separates the movable mold from the fixed mold and prepares for removal of the molded product, and the mold that combines the movable mold with the fixed mold after removing the molded product The mating action is the main action required for the mold clamping mechanism.
型合わせ作用で、固定型に正確に可動型を合わせることが重要になる。この型合わせ作用を強化した技術としてタイバーに軸受を付属する構造が、知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1を次図に基づいて説明する。
図7は従来の技術の基本構成を説明する図であり、機台100に支持盤101と固定盤102とを一定の距離をおいて固定し、支持盤101と固定盤102とにタイバー103・・・(・・・は複数を示す。以下同様)を渡し、これらのタイバー103に可動盤104を移動可能に取付け、支持盤101に付設した型締シリンダ105で可動盤104を移動させ、固定盤102に取付けた固定型106に、可動盤104に取付けた可動型107を型合わせし、締付けることができる型締機構であり、タイバー103と可動盤104との間に軸受構造110を介在させたことを特徴とする。
Patent document 1 is demonstrated based on the following figure.
FIG. 7 is a diagram for explaining the basic configuration of the prior art. The
図8は図7の8−8線断面図であり、軸受構造110は、可動盤104側に一体的に取付けたブッシュ111と、このブッシュ111内に配置した算盤玉形ころ112・・・及びニードルベアリング113・・・と、これらのころ112・・・やニードルベアリング113・・・に接触させるためにタイバー103に設けた三角溝114・・・やフラット面115・・・とからなる。116はリテーナであり、このリテーナ116・・・でころ112・・・やニードルベアリング113・・・が脱落することを防ぐ。
8 is a cross-sectional view taken along the line 8-8 in FIG. 7, and the
タイバー103に設ける三角溝114やフラット面115は精密に仕上げることができ
る。そこへ精密部品であるころ112・・・やニードルベアリング113・・・を接触させるため、ダイバー103の径方向の隙間を厳密に管理することができる。この結果、精密な型合わせが実現できるというものである。
The triangular groove 114 and the
しかし、図7において型締シリンダ105で発生した型締力は、タイバー103・・・に引張力として作用する。この結果、タイバー103は僅かではあるが伸びる。すると、図8においてタイバー103が僅かではあるが細くなり、ころ112・・・やニードルベアリング113・・・との間に隙間が発生する、若しくは予圧が掛けてある場合は予圧が減少し、本来の予圧を保つことができなくなる。
However, the mold clamping force generated in the
タイバー103の伸び量を抑える方法の一つにタイバー103の外径を増加することが考えられる。しかし、タイバー103を増径することは、型締機構の大型化及びコストアップを招くので、好ましくない。
One method for suppressing the amount of elongation of the
本発明は、タイバーが細いままで、型合わせ精度を高めることのできる型締機構を提供することを課題とする。 An object of the present invention is to provide a mold-clamping mechanism that can increase mold-matching accuracy while the tie bar remains thin.
請求項1に係る発明は、水平に配置した支持盤に複数本のタイバーを立て、これらのタイバーの上部に固定盤を掛け渡すとともにタイバーの途中に昇降可能に可動盤を配置し、この可動盤を前記固定盤へ押圧することで金型を締付ける型締機構において、前記タイバーが貫通する可動盤側のタイバー孔は、タイバーの外径より大きく設定することで、可動盤の水平移動を許容し、前記固定盤又は可動盤からガイドロッドを垂下又は立ち上げて可動盤又は固定盤に貫通させると共にガイドロッドの先端は自由端とし、ガイドロッドが貫通する可動盤又は固定盤側のガイド孔は、ガイドロッドの外径とほぼ同一に設定することで、可動盤の水平移動を制限する構造にしたことを特徴とする。 According to the first aspect of the present invention, a plurality of tie bars are set up on a horizontally arranged support plate, a fixed plate is placed over the top of these tie bars, and a movable plate is arranged in the middle of the tie bar so as to be movable up and down. In the mold clamping mechanism that clamps the mold by pressing the fixed plate, the tie bar hole on the movable plate side through which the tie bar passes is set to be larger than the outer diameter of the tie bar, thereby allowing the movable plate to move horizontally. The guide rod is suspended or raised from the fixed plate or the movable plate to penetrate the movable plate or the fixed plate and the tip of the guide rod is a free end, and the guide hole on the movable plate or fixed plate side through which the guide rod passes is The structure is characterized in that the horizontal movement of the movable platen is limited by setting it to be substantially the same as the outer diameter of the guide rod.
請求項2に係る発明は、水平に配置した固定盤の上下に可動盤と支持盤を各々配置し、この支持盤に複数本のタイバーを立て、これらのタイバーを前記固定盤を貫通させた状態で上位の可動盤に連結し、この可動盤を前記固定盤へ押圧することで金型を締付ける型締機構において、前記タイバーが貫通する固定盤側のタイバー孔は、タイバーの外径より大きく設定することで、可動盤及び支持盤の水平移動を許容し、前記可動盤又は固定盤からガイドロッドを垂下又は立ち上げて固定盤又は可動盤に貫通させると共にガイドロッドの先端は自由端とし、ガイドロッドが貫通する固定盤又は可動盤側のガイド孔は、ガイドロッドの外径とほぼ同一に設定することで、可動盤の水平移動を制限する構造にしたことを特徴とする。 The invention according to claim 2 is a state in which a movable plate and a support plate are respectively arranged above and below a horizontally arranged fixed plate, a plurality of tie bars are set up on the support plate, and these tie bars are passed through the fixed plate. In the mold clamping mechanism that connects to the upper movable plate and presses the movable plate against the fixed plate, the tie bar hole on the fixed plate side through which the tie bar passes is set larger than the outer diameter of the tie bar By allowing the movable platen and the support plate to move horizontally, the guide rod is suspended or raised from the movable platen or the fixed plate to penetrate the fixed platen or the movable platen, and the tip of the guide rod is a free end. The guide hole on the fixed platen or movable platen through which the rod penetrates is set to be almost the same as the outer diameter of the guide rod, thereby limiting the horizontal movement of the movable platen.
請求項3に係る発明は、ガイド孔とガイドロッドとの間に、ころ軸受を介在させたことを特徴とする。
The invention according to
請求項1に係る発明では、型締力を受けるタイバーと、可動盤の位置を決めるガイドロッドとを別々に設けた。タイバーが貫通するタイバー孔を大径にしたために、可動盤がタイバーに接触することはない。このため、タイバーが細くなることや曲がることや変形することは差し支えない。一方、ガイドロッドは先端を自由端にすることで、支持盤には接続しない。そのため、ガイドロッドに引張力が作用することはない。この様なガイドロッドで可動盤の水平位置を決めるため、型合わせの際の位置決め精度は飛躍的に高めることができる。 In the invention according to claim 1, the tie bar that receives the clamping force and the guide rod that determines the position of the movable platen are provided separately. Since the tie bar hole through which the tie bar penetrates has a large diameter, the movable plate does not contact the tie bar. For this reason, the tie bar may be thinned, bent or deformed. On the other hand, the guide rod is not connected to the support board by making the tip end free. Therefore, a tensile force does not act on the guide rod. Since the horizontal position of the movable platen is determined by such a guide rod, the positioning accuracy at the time of mold matching can be greatly improved.
請求項2に係る発明でも、型締力を受けるタイバーと、可動盤の位置を決めるガイドロッドとを別々に設けた。タイバーが貫通するタイバー孔を大径にしたために、固定盤がタイバーに接触することはない。このため、タイバーが細くなることや曲がることや変形することは差し支えない。一方、ガイドロッドは先端を自由端にすることで、支持盤には接続しない。そのため、ガイドロッドに引張力が作用することはない。この様なガイドロッドで可動盤の水平位置を決めるため、型合わせの際の位置決め精度は飛躍的に高めることができる。 In the invention according to claim 2, the tie bar that receives the clamping force and the guide rod that determines the position of the movable platen are provided separately. Since the tie bar hole through which the tie bar penetrates has a large diameter, the fixed platen does not contact the tie bar. For this reason, the tie bar may be thinned, bent or deformed. On the other hand, the guide rod is not connected to the support board by making the tip end free. Therefore, a tensile force does not act on the guide rod. Since the horizontal position of the movable platen is determined by such a guide rod, the positioning accuracy at the time of mold matching can be greatly improved.
請求項3に係る発明では、可動盤とガイドロッドとの間に、ころ軸受を介在させた。ころ軸受は摩擦抵抗が小さいため、より位置決め精度を高めることができる。
In the invention according to
本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1は本発明に係る竪型型締機構の正面図であり、竪型型締機構10は、機台11に水平に配置した支持盤12と、この支持盤12に立てた複数本(4本が好適)のタイバー13・・・と、これらのタイバー13・・・の上部に掛け渡した固定盤14と、この固定盤14から垂下した複数本(4本が好適)のガイドロッド15・・・と、これらのガイドロッド15・・・及びタイバー13・・・に沿って昇降移動する可動盤16と、この可動盤16を昇降させる手段として支持盤12に取付けた型締シリンダ17とを基本的構成とする。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. The drawings are viewed in the direction of the reference numerals.
FIG. 1 is a front view of a vertical mold clamping mechanism according to the present invention. A vertical
そして、タイバー13・・・が貫通する可動盤側のタイバー孔18・・・は、タイバー13の外径dより大きな孔径Dに設定することで、可動盤16の水平移動を許容することを第1の特徴とする。
The
次に、固定盤14から垂下して可動盤16に貫通させたガイドロッド15は、下端を自由端とした片持ち梁であることを第2の特徴とする。
Next, the second feature is that the
さらに、ガイドロッド15が貫通する可動盤側のガイド孔19は、ガイドロッド15の外径とほぼ同一に設定することで、可動盤16の水平移動を制限する構造にしたことを第3の特徴とする。
Furthermore, the
なお、21はリング、22はナットであり、これらのリング21とナット22とで支持盤12にタイバー13の下端を固定し又固定盤14にタイバー13の上部を固定する。
23は射出機構の加熱筒、24は固定盤14に取付けた固定型、25は可動盤16に取付けた可動型である。
26は型締シリンダ17のピストンロッド29の先端に設けた半球体、27は半球体26を収納する球面座、28は抜け止めリングであり、ガイドロッド15とピストンロッド29との平行度に狂いがある場合には、ガイドロッド15を正にして、ピストンロッド29に対しては可動盤16が傾くように工夫した。
26 is a hemisphere provided at the tip of the
なお、ガイドロッド15は、天地を逆にしてもよい。すなわち、ガイドロッド15を可動盤16から上へ延ばし、固定盤14を貫通させても良い。この場合は、ガイド孔19は固定盤14側に設ける。
The
図2は本発明に係るタイバー孔とガイド孔との詳細を示す断面図であり、上述したとおりに、タイバー13・・・が貫通する可動盤側のタイバー孔18・・・は、タイバー13の外径dより大きな孔径Dに設定した。この結果、(D−d)/2程度は、可動盤16は図左右に移動させることができる。
FIG. 2 is a cross-sectional view showing details of the tie bar holes and guide holes according to the present invention. As described above, the tie bar holes 18 on the movable panel side through which the tie bars 13. The hole diameter D was set larger than the outer diameter d. As a result, the
一方、ガイドロッド15が貫通する可動盤側のガイド孔19は、ガイドロッド15の外径とほぼ同一に設定することで、可動盤16の水平移動を制限する構造にするとともに、好ましくはタイバー13と可動盤16との間に、ころ軸受構造30(詳細は次図で説明する。)を介在させる。
On the other hand, the
図3は図2の3線断面図であり、ころ軸受構造30は、可動盤16側に一体的に取付けたブッシュ31と、このブッシュ31内に配置した算盤玉形ころ32・・・及びニードルベアリング33・・・と、これらのころ32・・・やニードルベアリング33・・・に接触させるためにガイドロッド15に設けた三角溝34・・・やフラット面35・・・とからなる。36はリテーナであり、このリテーナ36・・・でころ32・・・やニードルベアリング33・・・が脱落することを防ぐ。
3 is a cross-sectional view taken along the
ガイドロッド15に設ける三角溝34やフラット面35は精密に仕上げることができる。そこへ精密部品であるころ32・・・やニードルベアリング33・・・を接触させるため、ガイドロッド15の径方向の隙間を厳密に管理することができる。この結果、精密な型合わせが実現できる
The
ころ軸受構造30は、上述の他、直線ガイド機構を採用することもでき、すべり軸受ではなく、ローラ、ニードル、円錐ローラ、玉などのころを要素としているころ軸受を内蔵するものであれば、ころの構造は任意である。
In addition to the above, the
以上の構成からなる竪型型締機構の作用を次に説明する。
図4は本発明の竪型型締機構の全体的な作用説明図である。
(a)は型開き状態を示し、型締シリンダ17の押し上げ作用で可動盤16を上昇させる。この際、可動盤16には格別の水平外力が作用しないので、可動盤16はガイドロッド15・・・に案内されつつ上昇を始める。
Next, the operation of the vertical mold clamping mechanism having the above configuration will be described.
FIG. 4 is an explanatory view of the overall operation of the vertical mold clamping mechanism of the present invention.
(A) shows the mold open state, and the
(b)は型締直前の状態を示し、上述のガイドロッド15・・・の正確な案内により、固定型24から延ばした位置決めピン38、38に可動型25が円滑に嵌合したことを示す。さらに、型締シリンダ17で可動盤16を上昇させる。
(B) shows a state immediately before mold clamping, and shows that the
(c)は型締状態を示し、型締シリンダ17の押圧力でタイバー13・・・が引っ張られ、伸びる。しかし、可動盤16の水平位置はガイドロッド15・・・で位置が規制されるため、タイバー13・・・の延びの影響が、金型の位置ずれに及ぶ心配はない。
(C) shows the mold clamping state, and the tie bars 13... Are pulled and extended by the pressing force of the
ところで、仮に、ガイドロッド15の下端を延ばして支持盤12に固定すると、型締力がガイドロッド15にも影響する。この影響を排除するために、ガイドロッド15は固定盤14にのみ固定した片持ち梁とし、下端を自由端にした。下端を自由端にすれば、タイバー13が幾ら伸びても、ガイドロッド15が全体的に上へ移動するだけで、ガイドロッド15に引張力が作用することはない。
By the way, if the lower end of the
次に、タイバー13を横置きした横型型締機構に本発明を適用できるか否かを検討する。
ガイドロッド15は片持ち梁であるために、下向きに負荷が掛かると下へ撓む。ガイドロッド15が撓むと可動盤14の位置精度を出すことはできない。一方、実施例で述べた竪型であれば、ガイドロッド15に下向き荷重が作用することはない。そのために、本発明は竪型型締機構に適用する。
Next, it is examined whether or not the present invention can be applied to a horizontal mold clamping mechanism in which the
Since the
図5はタイバーの変形を検討する図である。タイバー13・・・は、取付け誤差により心がずれる場合や、加熱筒(図1の符号23参照)などの熱影響を受けて曲がる場合や、型締めの際に伸びて細くなる場合がある。
(a)はタイバー13の心が、タイバー孔18の心からδだけずれたことを示す。しかし、タイバー孔18が十分に大径であるために、タイバー13が可動盤16に接触する心配はない。
FIG. 5 is a diagram for studying deformation of the tie bar. The tie bars 13 may be misaligned due to mounting errors, bend under the influence of heat such as a heating cylinder (see
(A) shows that the center of the
(b)はタイバー13が曲がったことを示す。しかし、タイバー孔18が十分に大径であるために、タイバー13が可動盤16に接触する心配はない。
(c)はタイバー13が細くなったことを示す。タイバー13が細くなることは可動盤16に全く影響しない。
(B) indicates that the
(C) shows that the
この様な、本発明では可動盤16の水平位置をガイドロッド15で規制するため、可動盤16の位置精度を飛躍的に向上させることができる。
また、タイバー13は可動盤16の位置決めには関与せずに引張材の役割を果たすだけであるから、外径を自由に選ぶことができ、小径化も可能である。
In the present invention, since the horizontal position of the
In addition, since the
次に、本発明の別実施例を説明する。
図6は図1の別実施例に係る竪型型締機構の正面図であり、図1と共通部分は符号を流用する。
竪型型締機構10は、機台11に水平に配置した固定盤14と、この固定盤14の下方に配置した支持盤12と、固定盤14の上方に配置した可動盤16と、支持盤12に立てるとともに固定盤14を貫通し且つ可動盤16に固定した複数本のタイバー13・・・と、支持盤12と固定盤14とに連結した型締シリンダ17とを基本構成要素とし、型締シリンダ17を伸動させることで支持盤12及び可動盤16を連動して下降させることにより、金型24、25を型締めすることができる機構である。
Next, another embodiment of the present invention will be described.
6 is a front view of a vertical mold clamping mechanism according to another embodiment of FIG. 1, and the same reference numerals are used for parts common to FIG.
The vertical
この機構10は、タイバー13・・・が貫通する固定盤14側のタイバー孔18は、タイバー13・・・の外径より大きく設定することで、可動盤16及び支持盤12の水平移動を許容し、可動盤16からガイドロッド15・・・を垂下して固定盤14に貫通させると共にガイドロッド15・・・の先端(この場合は下端)は自由端とし、ガイドロッド15・・・が貫通する固定盤14側のガイド孔19・・・は、ガイドロッド15・・・の外径とほぼ同一に設定することで、可動盤16の水平移動を制限する構造にしたことを特徴とする。
In this
ガイドロッド15は、下位の固定盤14から立ち上げて、上位の可動盤16に貫通させるようにしても良い。
以上の構成により、図1に示した竪型型締機構10と同様な効果を得ることができる。
The
With the above configuration, the same effect as the vertical
尚、請求項1、2では、ガイドロッドと可動盤との間に、ころ軸受を介在させずにロッドにブッシュを直接的に摺接させるようにしても良い。
また、実施の形態で説明した型締シリンダは、トグルリンクに変更することもできる。
In the first and second aspects, the bush may be directly slidably contacted with the rod without interposing a roller bearing between the guide rod and the movable platen.
Further, the mold clamping cylinder described in the embodiment can be changed to a toggle link.
本発明は、竪型射出成形装置に適用する。 The present invention is applied to a vertical injection molding apparatus.
10…竪型型締機構、12…支持盤、13…タイバー、14…固定盤、15…ガイドロッド、16…可動盤、17…型締シリンダ、18…タイバー孔、19…ガイド孔、30…ころ軸受機構。
DESCRIPTION OF
Claims (3)
The vertical mold clamping mechanism according to claim 1, wherein a roller bearing is interposed between the guide hole and the guide rod.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003343511A JP3964848B2 (en) | 2003-10-01 | 2003-10-01 | Vertical mold clamping mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003343511A JP3964848B2 (en) | 2003-10-01 | 2003-10-01 | Vertical mold clamping mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005104078A true JP2005104078A (en) | 2005-04-21 |
JP3964848B2 JP3964848B2 (en) | 2007-08-22 |
Family
ID=34537453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003343511A Expired - Fee Related JP3964848B2 (en) | 2003-10-01 | 2003-10-01 | Vertical mold clamping mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3964848B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007176111A (en) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Canon Electronics Inc | Mold opening and closing mechanism |
JP2009006499A (en) * | 2007-06-26 | 2009-01-15 | Meiki Co Ltd | Laminating forming apparatus and laminating forming method |
KR101241241B1 (en) | 2010-10-22 | 2013-03-14 | 김한섭 | The injection molding |
CN109940841A (en) * | 2019-04-22 | 2019-06-28 | 泉州市泉港区新联鑫通工业设计有限公司 | A kind of button based structures in plastic mold tensioning mechanism |
CN112092253A (en) * | 2020-08-17 | 2020-12-18 | 吴江市首腾电子有限公司 | Self-adaptive adjustment type optical fiber connector positioning die |
CN112172057A (en) * | 2020-09-21 | 2021-01-05 | 许庆生 | Vertical injection molding machine locking mechanism |
-
2003
- 2003-10-01 JP JP2003343511A patent/JP3964848B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007176111A (en) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Canon Electronics Inc | Mold opening and closing mechanism |
JP2009006499A (en) * | 2007-06-26 | 2009-01-15 | Meiki Co Ltd | Laminating forming apparatus and laminating forming method |
JP4565352B2 (en) * | 2007-06-26 | 2010-10-20 | 株式会社名機製作所 | Lamination molding apparatus and lamination molding method |
KR101241241B1 (en) | 2010-10-22 | 2013-03-14 | 김한섭 | The injection molding |
CN109940841A (en) * | 2019-04-22 | 2019-06-28 | 泉州市泉港区新联鑫通工业设计有限公司 | A kind of button based structures in plastic mold tensioning mechanism |
CN112092253A (en) * | 2020-08-17 | 2020-12-18 | 吴江市首腾电子有限公司 | Self-adaptive adjustment type optical fiber connector positioning die |
CN112172057A (en) * | 2020-09-21 | 2021-01-05 | 许庆生 | Vertical injection molding machine locking mechanism |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3964848B2 (en) | 2007-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3964848B2 (en) | Vertical mold clamping mechanism | |
US20170074765A1 (en) | Hardness test apparatus and hardness testing method | |
JP4750195B2 (en) | Injection molding machine with nozzle touch mechanism | |
JP6383705B2 (en) | Clamping mechanism | |
CN106660246A (en) | Opening and closing device and molding device | |
JP2008068269A (en) | Press machine and press working method | |
JP3871534B2 (en) | Injection unit of injection molding machine | |
JP4133973B2 (en) | Vertical mold clamping mechanism | |
US20150099031A1 (en) | Adjustment mechanism for movable platen | |
JP4133974B2 (en) | Vertical mold clamping mechanism | |
CN210233873U (en) | Mould for producing whole-plate connected keycap plate | |
JP2004330443A (en) | Slide core guide device and injection mold mechanism using it | |
JP5911978B1 (en) | Fixed platen of injection molding machine | |
JP4391981B2 (en) | Mold moving mechanism for injection molding machine | |
JPH09218003A (en) | Verticality measuring equipment for shaft | |
JP6147813B2 (en) | Injection device drive frame | |
JP3737712B2 (en) | Loose core ejector device for resin mold | |
JPH02234926A (en) | Supporting arm apparatus for top roller of draft apparatus | |
KR102187957B1 (en) | Multi-directional simultaneous forging equipment | |
JP2005279693A (en) | Press device | |
JP2009236943A (en) | Keyboard device for electronic musical instrument | |
JP4270327B1 (en) | Molding device for injection molding machine | |
CN108698291A (en) | Injection (mo(u)lding) machine | |
JP2011011243A (en) | Wedge type adjusting mechanism | |
JPH08323434A (en) | Direct drive device for die set |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070522 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070524 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3964848 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160601 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |