JP2005103863A - Applicator - Google Patents
Applicator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005103863A JP2005103863A JP2003338881A JP2003338881A JP2005103863A JP 2005103863 A JP2005103863 A JP 2005103863A JP 2003338881 A JP2003338881 A JP 2003338881A JP 2003338881 A JP2003338881 A JP 2003338881A JP 2005103863 A JP2005103863 A JP 2005103863A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- absorber
- applicator
- application body
- flow passage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Pens And Brushes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、水性・油性の筆記具用インキ類やジェットプリンタ用インキ類、アイライナー等の化粧液、塗料や薬剤などの塗布液といった液料(以下インキという)の収容用インキタンクを備え、塗布或いは筆記、記録に呼応し、インキが吐出制御される機構を備えた塗布具に関する。 The present invention includes an ink tank for containing a liquid material (hereinafter referred to as ink) such as water-based / oil-based inks for writing instruments, inks for jet printers, cosmetic liquids such as eyeliners, and coating liquids such as paints and drugs. Alternatively, the present invention relates to an applicator provided with a mechanism that controls ink ejection in response to writing and recording.
従来、生インキ式吐出型の塗布具において、塗布体下向状態で、インキ収容部のインキ接続口より下方側に塗布体側インキ流通路、上側にインキ吸収体側流通路と通気用間隙を配置すると共に、インキ吸収体は前記インキ収容部内のインキとはインキ接続口の開口のみで連通するよう区画されており、インキの流通路において、インキ吸収体側流通路後部の密度をA、インキ吸収体側流通路前部の密度をB、塗布体側インキ流通路の密度をCとしたとき、A<B<Cの関係を有している塗布具が知られている。 Conventionally, in a raw ink type discharge type applicator, an applicator-side ink flow passage is disposed below the ink connection port of the ink storage portion, and an ink absorber-side flow passage and a ventilation gap are disposed on the upper side in the downward state of the applicator. In addition, the ink absorber is partitioned so as to communicate with the ink in the ink receiving section only by opening the ink connection port. In the ink flow path, the density of the rear part of the ink absorber side flow path is A, the ink absorber side circulation There is known an applicator having a relationship of A <B <C, where B is the density at the front of the path and C is the density of the ink flow path on the application side.
しかし、上記構造の塗布具では環境の温度や気圧の変化に対してインキ収容部から溢出したインキが中綿で吸収される際に、温度や気圧の変化が特に急激であるとインキ収容部からのインキ溢出も急激なものとなり、中綿の吸収速度では溢出してきたインキを吸収しきれず、結果としてインキが塗布体から漏れてしまう危険性があった。
特に、高地にて生インキ式吐出型の塗布具を使用する場合、塗布具内部の圧力が外部環境の気圧よりも相対的に高くなってしまう。そのため塗布具のキャップを外した途端に圧力が外部に向けて解放され、その圧力開放のためにインキが漏れ出してしまうと言う危険性があった。また、高温環境下にて使用する場合も、塗布具内部の空気の膨張やインキに使用されている溶剤の揮発によって、塗布具内部の圧力が上がってしまうために同様の不具合が起きてしまう危険性もあった。
In particular, when using a raw ink type discharge applicator at high altitude, the pressure inside the applicator is relatively higher than the atmospheric pressure in the external environment. Therefore, as soon as the cap of the applicator is removed, the pressure is released to the outside, and there is a risk that the ink leaks due to the pressure release. Even when used in a high temperature environment, the pressure inside the applicator increases due to the expansion of the air inside the applicator and the volatilization of the solvent used in the ink. There was also sex.
この改善策として、上昇したインキ収容部内部の圧力を弁によって堰き止め、外部に解放しない方法がある。しかし、この方法では塗布具を使用する操作のために弁を解放すると、途端に圧力が解放されてしまい、やはりインキ漏れが発生してしまう危険性がある。
また、弁を用いず中綿等のインキ貯留部に溢出インキを溜め込むことでインキの漏れを防ぐ方法があるが、塗布具内外の圧力差が大きすぎるとインキ貯留部の貯留能力を超えた量のインキが溢れ出てしまったり、インキの溢出速度が速すぎてインキ貯留部の吸収速度を上回った場合にもインキが漏れてしまう場合があった。
As an improvement measure, there is a method in which the increased pressure inside the ink containing portion is blocked by a valve and is not released to the outside. However, in this method, when the valve is released for the operation using the applicator, the pressure is released as soon as possible, and there is a risk that ink leakage will occur.
In addition, there is a method to prevent ink leakage by storing overflow ink in the ink storage part such as batting without using a valve, but if the pressure difference inside and outside the applicator is too large, the amount of ink exceeding the storage capacity of the ink storage part will be exceeded. Ink may leak even when the ink overflows or the ink overflow rate is too high and exceeds the absorption rate of the ink reservoir.
本発明は、充填したインキが内部流動可能なインキ収容部と、このインキ収容部内のインキが過剰流出するのを制御するためのインキ吸収体と、インキを塗布するための塗布体とを有し、インキ収容部のインキを導くインキ流通路が前記塗布体側インキ流通路と、インキ吸収体側流通路に分岐されている塗布具であって、塗布体を下向きにした状態で、前記インキ収容部のインキ流通路出口であるインキ接続口より下方側に内部を塗布体側インキ流通路とした塗布体流通管を配置し、上側に内部をインキ吸収体側流通路とした内管と通気用の外管とからなる継手管を配置し、前記内管には、その内部にインキ吸収体を配置すると共に吸排気空隙が形成されており、その吸排気空隙は、前記外管を介して塗布体外周部に接続している外気口に連通され、また、前記インキ吸収体は前記インキ収容部内のインキとはインキ接続口のみで連通するよう区画されており、更に、インキの流通路において、インキ吸収体側流通路後部である内管大径部内のインキ吸収体の密度(又は毛管力)をA、インキ吸収体側流通路前部である内管小径部内に配置した毛管部材の密度(又は毛管力)をB、塗布体側インキ流通路である塗布体流通管内に配置した毛管部材の密度(又は毛管力)をCとしたとき、A<B<Cの関係を有している塗布具において、内部にインキ吸収体を配置した前記内管に、その内管の内側と前記インキ収容部とを連通、非連通せしめる弁機構を配置したことを要旨とする。 The present invention has an ink container capable of internally flowing filled ink, an ink absorber for controlling excessive outflow of ink in the ink container, and an application body for applying ink. The ink flow passage for guiding the ink in the ink containing portion is an applicator branched to the ink flow passage on the application body side and the flow passage on the ink absorber side, with the application body facing downward, An applicator flow pipe having an inner side as an ink flow path on the application body is arranged below the ink connection port which is an outlet of the ink flow path, and an inner pipe having an inner side as an ink absorber side flow path on the upper side and an outer pipe for ventilation. The inner pipe has an ink absorber disposed therein and an intake / exhaust gap formed therein, and the intake / exhaust gap is formed on the outer periphery of the application body via the outer pipe. Connect to the connected outdoor vent Further, the ink absorber is partitioned so as to communicate with the ink in the ink containing portion only at the ink connection port, and further, the inner diameter of the inner pipe which is the rear portion of the ink absorber side flow passage in the ink flow passage. The density (or capillary force) of the ink absorber in the part is A, the density (or capillary force) of the capillary member disposed in the small diameter part of the inner tube, which is the front part of the ink absorber side flow path, is B, and the application side ink flow path. In the applicator having a relationship of A <B <C, where C is the density (or capillary force) of the capillary member arranged in the applicator circulation pipe, the inner pipe in which the ink absorber is arranged The gist of the invention is that a valve mechanism for communicating between the inner side of the inner tube and the ink container is provided.
本発明は、充填したインキが内部流動可能なインキ収容部と、このインキ収容部内のインキが過剰流出するのを制御するためのインキ吸収体と、インキを塗布するための塗布体とを有し、インキ収容部のインキを導くインキ流通路が前記塗布体側インキ流通路と、インキ吸収体側流通路に分岐されている塗布具であって、塗布体を下向きにした状態で、前記インキ収容部のインキ流通路出口であるインキ接続口より下方側に内部を塗布体側インキ流通路とした塗布体流通管を配置し、上側に内部をインキ吸収体側流通路とした内管と通気用の外管とからなる継手管を配置し、前記内管には、その内部にインキ吸収体を配置すると共に吸排気空隙が形成されており、その吸排気空隙は、前記外管を介して塗布体外周部に接続している外気口に連通され、また、前記インキ吸収体は前記インキ収容部内のインキとはインキ接続口のみで連通するよう区画されており、更に、インキの流通路において、インキ吸収体側流通路後部である内管大径部内のインキ吸収体の密度(又は毛管力)をA、インキ吸収体側流通路前部である内管小径部内に配置した毛管部材の密度(又は毛管力)をB、塗布体側インキ流通路である塗布体流通管内に配置した毛管部材の密度(又は毛管力)をCとしたとき、A<B<Cの関係を有している塗布具において、内部にインキ吸収体を配置した前記内管に、その内管の内側と前記インキ収容部とを連通、非連通せしめる弁機構を配置したので、気圧などの変化によるインキの漏れを極力防止できる。これによって、高地での使用や環境の温度変化が激しい環境下でもインキの漏れを心配することなく、使用者は安心して塗布具を使用することができる The present invention has an ink container capable of internally flowing filled ink, an ink absorber for controlling excessive outflow of ink in the ink container, and an application body for applying ink. The ink flow passage for guiding the ink in the ink containing portion is an applicator branched to the ink flow passage on the application body side and the flow passage on the ink absorber side, with the application body facing downward, An applicator flow pipe having an inner side as an ink flow path on the application body is arranged below the ink connection port which is an outlet of the ink flow path, and an inner pipe having an inner side as an ink absorber side flow path on the upper side and an outer pipe for ventilation. The inner pipe has an ink absorber disposed therein and an intake / exhaust gap formed therein, and the intake / exhaust gap is formed on the outer periphery of the application body via the outer pipe. Connect to the connected outdoor vent Further, the ink absorber is partitioned so as to communicate with the ink in the ink containing portion only at the ink connection port, and further, the inner diameter of the inner pipe which is the rear portion of the ink absorber side flow passage in the ink flow passage. The density (or capillary force) of the ink absorber in the part is A, the density (or capillary force) of the capillary member arranged in the small diameter part of the inner tube, which is the front part of the ink absorber side flow passage, is B, and the application side ink flow passage. In the applicator having a relationship of A <B <C, where C is the density (or capillary force) of the capillary member arranged in the applicator circulation pipe, the inner pipe in which the ink absorber is arranged In addition, since a valve mechanism that allows the inside of the inner tube and the ink storage portion to communicate with each other is disposed, ink leakage due to changes in atmospheric pressure or the like can be prevented as much as possible. This allows the user to use the applicator with peace of mind without worrying about ink leakage even in high altitude environments or in environments with severe temperature changes.
図1は本形態の縦断面図である。参照符号1は後軸で、後部を閉じ内部をインキ収容室1aとしてインキを充填し、前端部に前軸2の外径部2aを密閉に嵌合している。この前軸2は、内径部に詳細を後述する継手管3の仕切鍔部3aを密閉に嵌合して、後軸部をインキ収容部とし、前軸部を塗布体4の取付部として区画している。前軸2内の塗布体4の取付けは、内周に縦リブ2bを設けて、塗布体の側周部を圧入して固定しており、このため外気口2cが形成され、軸内は外気と連通している。
FIG. 1 is a longitudinal sectional view of this embodiment.
前記継手管3は、次ぎの構成部材としている。仕切鍔部3aの前部側に単管の塗布体流通管3bを連設して、管内に塗布体後部4aを圧入し、塗布体側インキ流通路としている。後部側は、通気用の外管3cと内管3dとよりなる二重管を連設しており、内管3dにインキ吸収体6を配置してインキ吸収体側流通路としている。外管3cと内管3dとの間を通気間隙3eとしている。この外管3cの内周部には、吸収体保護管5の前部外径5aを密閉に取付けて、内管3dに配置したインキ吸収体6を収納し、その後部にインキ収容部1aと吸収体保護管5との圧力差に応じて開閉するスリット弁7を配置して、インキ収容部1aの充填生インキと区画している。即ち、このスリット弁7が内管の内側と前記インキ収容部とを連通、非連通せしめる弁機構となっているのである。そのスリット弁7は、軟質なシリコーンゴムにスリット7aを形成することによって構成されているが、前記材質に限定される必要はなく、例えば、ニトリルゴムやブチルゴム、フッ素ゴム、エチレンプロピレンゴムなどの弾性ゴム、ポリプロピレンやポリエチレン、ポリエステル、熱可塑性エラストマーなどの合成樹脂であっても良い。
軸内と外気を繋げる通気路の形成として、吸収体保護管5内部には、管内壁にインキ吸収体6の側周部を固定する複数の縦リブ5bを設けて、インキ吸収体6の側周部との間に吸排気間隙5cを形成し、この吸排気間隙5cは前記外管3cと内管3dとの間の前記通気間隙3eに連通し、この通気間隙3eは、仕切鍔部3aの横断面部に貫通形成した通気間隙孔3fより、前軸2内の塗布体流通管3bの外側に連通しており、更に前軸2内は、前記外気口2cによって、外気に連通している。
The
In order to form a ventilation path connecting the inside of the shaft and the outside air, a plurality of
塗布体流通管3b管内は、インキ吸収体側流通路の内管3dの前部管内に連通されている。内管3dは、軸長方向に内径を変化し前部近傍は小径部3d1、後部は大径部3d2としており、内壁に後端に届く縦リブ3iを形成している。このため内管に配置したインキ吸収体6は、小径部3d1で径を圧縮されている。また、大径部3d2では、縦リブ3iの間の内管内壁とインキ吸収体6外壁に囲まれた吸排気間隙3gが形成されている。
この吸排気間隙3gは、吸収体保護管5の内部に連通しており、前記通気間隙3eに迂回した状態で接続連通されている。
また、前記仕切鍔部3aの後部側に繋げた外管3cには、外周部から内管3d内部に通じるインキ接続口3hを開口形成している。このインキ接続口3hは、通気間隙3e断面の一部を遮る隔壁3jにより、外管3cの外周部と内管3dとを径方向に繋げた貫通開口であり、この開口形状は、図5に示した如く、開口壁中央上部に凹凸リブを形成し、凸部3h1は間隙が狭く、凹部3h2は間隙を広くして、凸部3h1は毛管作用が強く、凹部3h2は毛管作用が弱い状態にしていて、更に、インキ接続口3hの外周は開口の巾が広く、インキ接続口3hの内部(奥部)は徐々に狭くなる形状にしている。
外管3cに接した生インキは、このインキ接続口3h開口部により、通気間隙3eには接さず、内管3d内部に連通している。従って、インキ収容部1a内に充填された生インキは、外管3cのインキ接続口3hの開口内部を通って、内管3d内部と常時連通しているものである。
The inside of the application
The intake /
The
The raw ink in contact with the
この内管3d内部において、インキ吸収体6前部が、小径部3d1に圧縮して挿着され、前記インキ接続口3hに届いてインキに接している。一方、インキ接続口3hには、塗布体流通管3dに挿入した塗布体後部4aが位置している。このため、後軸1内に充填した生インキは、インキ流動路2dから流動し、インキ接続口3hの内部において、前方の塗布体後部4aと後方のインキ吸収体6の両側に分岐して接触する。
Inside the
上述のインキ吸収体6は、従来一般公知の筆記具などに採用しているものが使用可能であるが、前記内管3dに挿入して外径を適宜に圧縮して密度を高く変更できる材質が好ましい。この様なものとして、例えば、ポリエステル、アクリル、ポリオレフィン、アセテート、ナイロン、ポリウレタンなどの合成繊維を収束したいわゆる中綿や燒結体や発泡スポンジ等の多孔質材・発泡材を用いることができる。
また、本形態は、従来一般の生インキ筆記具に用いている断面が中空(ドーナツ形)のものでなく、断面が丸や多角形のインキ吸収体を用いることができるので、製作加工が簡単で、コストも安いものが使用できる。塗布体4も従来一般の筆記具に採用している毛管作用のあるペン体類の適用が可能である。即ち、繊維を収束した繊維芯やフェルト、焼結体・発泡体などの多孔質ペン材、断面に毛管溝部を形成した成形芯材、ボールペンチップ、断面に毛管スリットを形成した金属ペンなどの使用も可能である。
The above-described
In addition, this form is not a hollow (doughnut-shaped) cross section used for conventional raw ink writing instruments, and an ink absorber having a round or polygonal cross section can be used. A cheaper one can be used. The application body 4 can also be applied to a pen body having a capillary action which is employed in a conventional writing instrument. That is, use of fiber cores and felts with converged fibers, porous pen materials such as sintered bodies and foams, molded core materials with capillary grooves in the cross section, ballpoint pen tips, metal pens with capillary slits in the cross section, etc. Is also possible.
更に、本形態におけるインキの流通路において、インキ吸収体側流通路後部である内管大径部3d2内のインキ吸収体6の密度(又は毛管力)をA、インキ吸収体側流通路前部である内管小径部3d1内のインキ吸収体圧縮部6aの密度(又は毛管力)をB、塗布体側インキ流通路である塗布体流通管内の塗布体後部4aの密度(又は毛管力)をCとしたとき、A<B<Cの関係を有している。
Further, in the ink flow path in this embodiment, the density (or capillary force) of the
このような構造構成とした本実施形態は、次の様な機能・作用を有している。後軸1内部に充填した生インキは、インキ流動路2dを流動して流れ、インキ接続口3h開口内部を介して、塗布体流通管3bに圧入固定した塗布体後部4a、及び内管3dの前部小径部3d1に装入し圧縮されたインキ吸収体圧縮部6aに接触している。このため、インキ接続口3hから塗布体4先端に直結してインキが供給でき、太い塗布体後部4aも取付けられてインキ吐出性が良好となる。又、インキ吸収体6内部に存在する空気は、外周部の吸排気間隙3gから迂回し、通気間隙3eに連通し、更に通気間隙孔3fによって前軸内に繋ながり、外気口2cで外気と通気しているので、スムースに吸排気ができ、インキ吸収体6は、インキの吸収捕捉性が良い。
ここで、インキ吸収体6がインキ接続口3hよりインキを自然吸収してしまうと、インキ吸収体6内にインキが充満してしまうが、本実施例は、インキ吸収体6が、内管前方小径部3d1で圧縮されて密度が高く(B)、後方は圧縮してないので相対的に密度が低く(A)なっている為、密度の高い小径部3d1内は、局部的に強い毛管力が働きインキが浸透し充満するが、密度が低い後方部はインキが浸透しにくい状態が作られている。即ち、インキ吸収体6が、インキ接続口3h内に接したインキを吸収しようとしても、インキ収容部1a内のインキを吸い出すためには、吸収するインキ分量と同量の外部空気がインキ収容部1aに吸入されない限りインキを吸収することができないのである。
即ち、小径部3d1内部は強い毛管力(B)でインキを吸収しており、相対的に毛管力の弱い(A)状態にある大径部3d2内のインキ吸収体6が、インキを吸収しようとしても、小径部3d1内で外部空気の通過が阻まれるので、大径部3d2内部にインキが吸収されにくい状態にあるのである。このため、インキ吸収体6内に分布する多くの毛管空隙は、吸収能力を保有した状態ではあっても、インキが吸収されにくいものになっている。一方、塗布体後部4aの毛管力(C)は、小径部3d1内部で圧縮されたインキ吸収体部分の毛管力(B)より、更に強い関係の状態にしているので、塗布体4で筆記する場合は、インキ接続口3hからインキがスムースに供給される。このインキ消費に対応してインキ収容部1a内部が減圧するので、小径部3d1内にも吸排気間隙3gを通じて外部空気が吸入され、自動制御された連続的な筆記が可能となるのである。
The present embodiment having such a structural configuration has the following functions and operations. The raw ink filled in the
Here, when the
That is, the inside of the small-diameter portion 3d1 absorbs ink with a strong capillary force (B), and the
ここで、連続筆記中に吸入された外部空気の気泡粒がインキ接続口3hなどに溜まってしまうと、インキ収容部のインキと塗布体4後部の流通が阻害されてしまいカスレることになるが、本実施例のインキ接続口3h内の形状は、開口間隙の広い凹部3h2(毛管作用の弱い部分)と狭い凸部3h1(毛管作用の強い部分)が形成してあるので、毛管部の強い部分には空気が溜まりにくく、常に塗布体4の後部にインキを供給することができ、もって、連続筆記の吐出性が安定している。
筆記が進みインキが消費され、インキ収容部1aに吸入された外部空気の量が増し、このとき温度変化などが起こると、物理的に気体膨張量が増大するが、本実施形態は、インキ収容部1a内の気体膨張によって、インキが押し出されるときは、溢出インキがインキ接続口3h開口内を介して、インキ吸収体側(内管の小径部)と塗布体側(塗布体流通管内)の両方に分岐して出て行く。このとき、塗布体側(塗布体流通管3b内)は、密度が高く、吸収体側(小径部3d1内)より流路が狭いため、インキ通過抵抗が大きい。一方、吸収体側は、大径部3d2に未吸収の毛管部が多く、空気排出性もよいので通過抵抗も塗布体側より少なく、溢出インキが吸収されやすい状態に維持されているので、インキ吸収体が速やかにインキを吸収し、塗布先側からのインキの漏れを防ぐことができる。
Here, if bubbles of external air sucked during continuous writing are accumulated in the
As writing progresses and ink is consumed, the amount of external air sucked into the
温度変化がおさまり、インキ収容部1a内で膨張していた気体が収縮を始めると、塗布体側流通路(塗布体流通管3b内)は、毛管作用が強いため、このインキ流通路(小径部3d1内)を外部空気が通過しにくく、一方、インキ吸収体側流通路は、相対的に毛管作用が弱いので、インキ吸収体内に吸収されたインキが前記内管小径部3d1に集中し、インキ接続口3hの開口内を介して前記インキ収容部1aに吸引され戻るので、インキ吸収体6内には、再び未吸収の毛管部が増し、次ぎの膨張に備えることができる。即ち、連続的な膨張、収縮に対しても対応できる塗布具の構造として好ましい作用を有している。
なお、インキ収容部1aの気体膨張が過激に起こる場合には、インキ吸収体6の吸収速度に対してインキの溢出速度が大きくなってしまう恐れがある。しかし、吸収体保護管5の後部に配置されたスリット弁7が、インキ収容部1a内とインキ吸収体保護管5の間に発生した圧力差によって開放し、その結果、インキ吸収体保護管5とインキ収容部1a内を連通させ、これによって、インキ収容部1a内の圧力をインキ吸収体保護管5の内部に送出させることができるようになり、インキ収容部1aからの急激なインキ溢出を防ぐことができる。なお、インキ収容部1a内の圧力がインキ吸収体保護管5の内部に送出される際に、スリット弁7のスリット7aからインキがインキ吸収体保護管5の内部に浸入しても、インキ吸収体保護管5内部のインキ吸収体6に吸収されてしまうので、なんら不具合はない。
When the temperature change has subsided and the gas that has been expanded in the
In addition, when the gas expansion of the
又、そのスリット弁7の開閉強度は使用するインキのインキ吸収体に対する浸透速度に合わせて選択する必要がある。ちなみに、浸透の早いインキに対しては開放強度を強く、また、浸透の遅いインキに対しては開放強度を低く設定する。
さらに、スリット弁7の開放量はインキの粘度にあわせて設計する。粘度の高いインキにはスリット弁7の開放量を大きく設定し、インキがスリット弁を通過できるようにする。
Further, the opening / closing strength of the
Furthermore, the opening amount of the
図7は、インキ吸収体保護管5の後部にコイルスプリングなどの弾撥部材8の力によって開閉する円錐形状の弁9を配置したものである。スプリング8を用いるため圧力による開放強度の設計が容易であり、信頼性も高い。前記弾撥部材8は、コイルスプリングに変え、スポンジや筒状体からなるゴム状弾性体としても良い。符号10は、弾撥部材8、並びに、弁9を安定的に位置させておく為の弁押さえである。
図8は、前記例の変形例であり、スリット弁7をインキ吸収体保護管5の側壁に配置した例である。本例では、対向する2箇所に配置したがこれに限定されるものではなく、3箇所や4箇所に形成しても良いが、等間隔であって放射状に形成するのが好ましい。符号5eは、スリット弁7が配置される位置に形成した貫通孔である。
FIG. 7 shows a conical valve 9 that is opened and closed by the force of an
FIG. 8 shows a modification of the above example, in which the
ここで、インキ流通口(小径部3d1内)をインキが通過する時の抵抗と弁の開放に必要な圧力、塗布具外部へのインキ溢出(インキ漏れ)が発生するときのインキ収容部内の圧力の好ましい関係について説明する。仮に、インキ流通口をインキが通過する時の抵抗をP1、弁の開放に必要な圧力をP2、塗布具外部へのインキ溢出(インキ漏れ)が発生するときのインキ収容部内の圧力をP3とすると、「P1<P2<P3」の関係を満足するのが好ましい。なお、この関係は弁の構造によらないものであり、スリット弁でもコイルスプリングを用いた弁でも同様である。
ちなみに、弁の開放強度P2がインキ流通口をインキが通過する時の抵抗P1よりも弱くなった場合、すなわちP1≧P2となった場合にはインキ流通路をインキが通過しないうちに弁が開いて圧力を開放してしまうため、インキはインキ流通路を通過できず、塗布体へインキが供給されなくなってしまう。さらに、弁の開放強度P2が塗布具外部へのインキ溢出(インキ漏れ)が発生するときのインキ収容部内の圧力P3よりも強かった場合、すなわちP2≧P3となった場合には弁が開くよりも先にインキ漏れが発生してしまい、弁がその機能を果たさないこととなる。よって、上記の関係、つまり「P1<P2<P3」の関係を満足するのが好ましい。
Here, the resistance when ink passes through the ink circulation port (inside the small diameter portion 3d1), the pressure necessary for opening the valve, and the pressure inside the ink container when ink overflows (ink leakage) to the outside of the applicator occurs. A preferable relationship will be described. Temporarily, the resistance when ink passes through the ink circulation port is P 1 , the pressure required to open the valve is P 2 , and the pressure in the ink container when ink overflow (ink leakage) to the outside of the applicator occurs. Assuming that P 3 is satisfied, it is preferable to satisfy the relationship of “P 1 <P 2 <P 3 ”. This relationship does not depend on the structure of the valve, and is the same regardless of whether the valve is a slit valve or a coil spring.
Incidentally, if the opening strength P 2 of the valve becomes weaker than the resistance P 1 when the ink flow port is ink passes, i.e. among the ink does not pass through the ink flow passage when a P 1 ≧ P 2 Since the valve is opened to release the pressure, the ink cannot pass through the ink flow path, and the ink is not supplied to the application body. Further, if the opening strength P 2 of the valve was stronger than the pressure P 3 in the ink accommodating portion when the ink spillover into applicator outside (ink leakage) occurs, that is, when a P 2 ≧ P 3 is Ink leakage occurs before the valve opens, and the valve does not perform its function. Therefore, it is preferable to satisfy the above relationship, that is, the relationship of “P 1 <P 2 <P 3 ”.
1 後軸
1a インキ収容部
2 前軸
2a 前軸外径部
2b 縦リブ
2c 外気口
3 継手管
3a 仕切鍔部
3b 塗布体流通管(c密度部)
3c 外管
3d 内管
3d1 小径部(b密度部)
3d2 大径部(a密度部)
3e 通気間隙
3f 通気間隙孔
3g 吸排気間隙(リブ3gで形成した間隙)
3h インキ接続口・開口
3h1 凸部、幅狭部
3h2 凹部、幅広部
3j 開口隔壁
3i 縦リブ
4 塗布体
4a 塗布体後部
5 吸収体保護管
5a 前部外径
5b 縦リブ
5c 吸排気間隙
5d 貫通孔
5e 貫通孔
6 インキ吸収体
6a インキ吸収体圧縮部
7 スリット弁
7a スリット
8 スプリング
9 弁
10 弁押さえ
DESCRIPTION OF
3d2 Large diameter part (a density part)
3h Ink connection port / opening 3h1 Convex part, narrow part 3h2 Concave part,
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003338881A JP2005103863A (en) | 2003-09-29 | 2003-09-29 | Applicator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003338881A JP2005103863A (en) | 2003-09-29 | 2003-09-29 | Applicator |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005103863A true JP2005103863A (en) | 2005-04-21 |
Family
ID=34534222
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003338881A Pending JP2005103863A (en) | 2003-09-29 | 2003-09-29 | Applicator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005103863A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014046370A1 (en) * | 2012-09-19 | 2014-03-27 | 주식회사 제노스 | Device for coloring artificial teeth |
KR101418942B1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-07-11 | 최성호 | Writing instrument |
US11698438B2 (en) | 2015-10-06 | 2023-07-11 | Google Llc | Gesture recognition using multiple antenna |
-
2003
- 2003-09-29 JP JP2003338881A patent/JP2005103863A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014046370A1 (en) * | 2012-09-19 | 2014-03-27 | 주식회사 제노스 | Device for coloring artificial teeth |
KR101416327B1 (en) | 2012-09-19 | 2014-07-14 | 주식회사 제노스 | Apparatus for coloring artificial tooth |
KR101418942B1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-07-11 | 최성호 | Writing instrument |
US11698438B2 (en) | 2015-10-06 | 2023-07-11 | Google Llc | Gesture recognition using multiple antenna |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2003101760A1 (en) | Applicator | |
EP1612056B1 (en) | Writing instrument | |
JP3436728B2 (en) | Writing implement | |
KR100946428B1 (en) | Writing tools of direct liquid type | |
EP1634724B1 (en) | Ink occluding element in a writing implement | |
WO2005123416A1 (en) | Liquid feed device | |
WO2011118752A1 (en) | Painting tool | |
JP4658259B2 (en) | Direct liquid writing instrument | |
US20010004429A1 (en) | Direct-feed type writing implement | |
JP2005103863A (en) | Applicator | |
US6340259B2 (en) | Direct-feed type writing implement | |
JP2022514451A (en) | Application writing tool | |
JP2003226091A (en) | Applicator | |
US6619871B2 (en) | Collector type writing instrument | |
JP4321118B2 (en) | Applicator | |
KR20090052982A (en) | Free ink type writing instrument | |
JP3917259B2 (en) | Direct liquid writing instrument | |
US6588963B2 (en) | Collector type writing instrument | |
JP5085960B2 (en) | Direct liquid writing instrument | |
JPH09202092A (en) | Writing instrument | |
JP2021007421A (en) | Applicator | |
JP2009083293A (en) | Writing utensil | |
JP3198778B2 (en) | Writing implement | |
KR840001166B1 (en) | A writing tool | |
JP4596849B2 (en) | Ink replenisher for writing instruments |